
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2009年5月10日 16:14 |
![]() |
55 | 25 | 2009年5月10日 21:29 |
![]() ![]() |
90 | 15 | 2009年5月11日 22:35 |
![]() |
9 | 9 | 2009年5月10日 01:45 |
![]() |
29 | 17 | 2009年5月9日 17:18 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月9日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先ほど、地元の花火大会に行って写真を撮ってきました。
3脚を据えて撮るのは初めてだったので数打ちゃ当たる、の精神で挑みましたがほぼ当たりませんでした(泣
バルブ撮影なのでどこでシャッターを閉じたら花火の形が綺麗に写るのかが分からず迷いながらの撮影でした。
花火の位置も花火の種類によって変わるので難しかったです。
しかし一番の敵は周りに居た子供達でした。
3脚の脚に触れるし、フェンスと3脚の狭い間に入ってくるしで(笑
3脚は重くがっちりした物が必要ですね。
花火を撮るコツはあるのでしょうか。
1点

こんばんは^^猫と一緒さん
打ち上げ花火はなるべくマニュアルの方が楽ですよ^^WBは太陽光
ドンって打ち上がった音が聞こえた瞬間に僕はリレーズを押します^^
3秒〜4秒露出で丁度大輪になった時と打ちあがった際の光の痕跡も写ります^^
スターマイン等の明るい花火は難しいです^^
書込番号:9519641
1点

猫と一緒さんはじめましてm(__)m
K10DユーザーのDMR★と申します。
今年最初の花火を楽しませて頂き有難う御座います♪
お役に立つかどうか解りませんが私が花火撮影するときの設定を^^
カメラ側の設定
ISO:100(一番低い感度が一番綺麗に撮れるため)
F値:11〜16(プロの花火撮影方法を検索したら見つかりました)
SS:2〜8秒だったかと(その場の状況でも違いますけど)
ピントは置きピンで同じ位置に上がった花火を撮影するようにしております。@AFボタンは便利ですね^^v
タイミングは花火が打ち上げられてから開ききる少し前まで(開ききってしまうと花火が下がってしまうところも写りこんで元気無さそう見えてしまうので^^;)
場所取りは会場側が用意した観覧席と反対側の出店も何も無く静かに花火を楽しんだり撮影したりする事を目的としている人が集まっているところを選ぶようにしています^^;
これから花火のシーズンですね♪今年は私もどれくらい花火の撮影が出来るか解りませんが出来る限り撮影に出掛けてみたいです^^
書込番号:9519679
0点

ISOは一番低くてOKです^^
露出は1個の大玉の場合は大体3秒〜4秒ですが絞りの調節もあるので
一概には言えません。1個1個明るさも大きさも場所も違いますから^^
レリーズは必ず必要です^^三脚はしっかりした物を^^
過去に撮影した花火引っ張ってきました^^
書込番号:9519782
2点

早速の返事ありがとうございます
take a pictureさん、綺麗な花火の写真ですね。
私が撮りたい花火の写真です
打ち上げ場所から150mほどしか離れてなかったので地面を入れて撮ることが出来ませんでした。
DMR★さん
詳しい説明ありがとうございます。
置きピンで狙ったのですが・・
この花火だ、と思ってシャッターを押すと狙った位置より上まであがる花火だったり、左右にずれていたりと・・・
地元の花火ですから人もそれほど多くはなく(花火の数の少ないですが)場所も空いてるのですが、そのため子供が動きやすくなってしまってウロウロと・・
今回はSS:2〜3秒が多かったです。
何回も花火を撮影して慣れて行くしかありませんね。
書込番号:9519883
0点

レンズキットのレンズで撮影した写真です。
今考えるとかなり無謀ですが...この時はデジ一デビューしたてで、華奢な三脚とレリーズ無しの装備で挑戦しました。
上の4枚の写真全て露光時間はバラバラです。
なのでレリーズは必要だと思います(今年の花火はこの反省を踏まえて使用します。)。
この撮影では沢山の失敗作を作りました。
技術はやっぱり『習うより慣れろ』なのかと、今も試行錯誤しながら撮影回数を積んでいます。
書込番号:9520088
1点

こんばんわ、露出やSSなどの技法じゃありませんが
望遠で撮ると面白いです。
数うちゃ方式ですが、決まるとなかなかです。
そのほか露光間フォーカスとか露光間ズームとかも・・・
すいません脱線話で。
書込番号:9520132
2点

猫と一緒さん、こんばんは。
アップされた花火、綺麗ですね。
私は花火撮影はしないのですが花火写真を見るのは好きです。(^^;)←花火見ながら食べたり飲んだりしたい勝手な奴です。
猫と一緒さんは、花火撮影でダイナミックレンジは「OFF]なんですね。
書込番号:9520260
0点

はじめまして
>しかし一番の敵は周りに居た子供達でした。
>3脚の脚に触れるし、フェンスと3脚の狭い間に入ってくるしで(笑
↑
これと同じ経験を何度となくしたことがあります。>_<
これを避ける方法ですが、『ファミリーが近くにいる場合は、一番前で構えない』事です。
一番前しか場所がない場合は、三脚の周囲に誰も入れないようにガードできれば一番良いですね。
一番後ろで立って構えていられれば、他の人の迷惑にもならず、安心して撮影に専念できますが、いろいろな状況がありますので、何ともいえませんが。(^^)
>花火を撮るコツはあるのでしょうか。
コツと言うほどでもありませんが、多重露光で撮った写真を参考までにアップしておきますね。
書込番号:9522412
1点

こんにちは
Airのようにさん
やっぱり試行錯誤しながら撮影回数を重ねる事が一番ですね。
mgn202さん
望遠レンズも持っていったのですが、切り替える余裕もなくとにかく撮ることで精一杯でした。
望遠で撮るとダイナミックで面白いですね
タン塩天レンズさん
ダイナミックレンジ「OFF」はISO100で撮ってみたかったからです。
「ON」の方が良かったかな。
じゅん☆ちゃんさん
今回はまさしく一番前で構えてしまいました
右側にはカバンを置いたのでまだ良かったのですが、左側から入ってこられて
多重露光の写真綺麗ですね。
HDRのソフトにも興味があるので一度試してみます。
書込番号:9522872
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日はK10Dはお留守番でK20Dを持って滝の撮影に行きました^^
主に使ったレンズはシグマ10-20mmF4-5.6DCとシグマ18-50mmF2.8とタムロン70-300mmF4-5.6マクロです。
高価なレンズは買えない為レンズを交換しながら撮影しました。
これだけ緑の発色が凄いとは思ってもいませんでした。
やはり風景撮影にはK20Dが最高です^^ リサイズのみです^^
6点

こんばんは〜
確かに緑の発色は絶品ですよネ!!
写真もステキです 深山幽谷の緑が眩しいです♪
おっしゃる通り、作例によってはちょっと緑がキツイ?と思う事もあるので、普段はフラット設定、彩度−1にして撮っています
発色がもっと欲しい時はフォトショップエレメンツでの後処理で済ませています
しかしながら、いつ見ても裏切らない緑だと思っています
それだけで買って良かったK20Dです
一緒に楽しんでいきましょうネ!!
書込番号:9519453
1点

take a pictureさん こんばんは。
あまりきれいな写真見せないでください。
以前のペンタの思い出が・・・つい店に足が向きそうに>ヤバイ
K10D・K200Dでペンタとお別れしたのですがK20Dの進化の程はいかがですか?←オイオイ・・これ以上マウント増やしてどうする>汗
書込番号:9519560
2点

take a picture さん^^こんばんは。(普段は挨拶が無い時は書きません。挨拶に拘られる方の様なので今回は敢て書きました。)
色調の妙に思わずグッとくるスバラしい、良い作例を見せていただきました。
本当にいい作品だと思います、どんどんUPしてください。ありがとうございました。
書込番号:9519570
4点

こんばんは^^delphianさん
派手な色が嫌で素朴な色合いが好きな方もいますからね^^冬でも・・蚊??
蚊取り線香年中ですか。
ju52-3mさん^^ こんばんは^^
K20Dのカメラで見ると鮮やかに見えなくて^^家に帰ってPCで見たら
驚きました^^キヤノンより緑が綺麗です^^ 一緒に楽しみましょう。
天国の花火さん^^こんばんは^^
えっっペンタ手放したのですか?マジですか・・良いカメラですよK10Dも・・・
カメラのキタムラかチャンプで中古買いましょう。
VallVillさん^^ こんばんは
仕事もあるのであまり撮影に行けないのです^^夕日の撮影を考えてますが^^
雲があると無理だし^^花火は撮影に行きますが夏ですので^^
皆様もK20Dで沢山撮影してください。
書込番号:9519730
3点

take a pictureさん
私もK20Dの緑は物凄く綺麗だと思います。
彩度が高いだけじゃなくて立体感、透明感とでも言うのでしょうか?素晴らしいです。
ほんとPENTAXならではのカラ−で、
ある意味この緑はキヤノンとは対極でRAWでもPENTAXの緑出すのはちょっとね・・・
過去に私が上げたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8003511/
[8003511]
書込番号:9519962
2点

>take a pictureさん
いやはやすごい緑ですね!!
目に眩しい位ですね。
いいな、と思った風景を、その思った以上に綺麗に撮れるのがペンタックスですよね〜。
もちろんtake a pictureさんの技術がベースですが。
>インダストリアさん
大変ご無沙汰してます。
上記のスレ、なんだか懐かしいですね。
このインダストリアさんの比較写真を見て、フルサイズに対してもK20Dは全然負けてない、どころか発色と精細感では勝ってるじゃん!という印象を持ちました。
まあ、今の5Dマーク2は改善されてはいるのでしょうが、今度のK-7がさらに上を行っていると期待したいですね。
書込番号:9520468
3点

こんばんは^^インダストリアさん
拝見させて頂きましたPENTAX頑張ってますね。凄いカメラだと思いました。
K20Dに出会えてよかったです。
wakabjjさん^^ こんばんは
色んなレンズでも綺麗な発色です^^でもレンズあまり持ってないですが。
ペンタッくんさん^^ こんばんは
この場所に行けば誰でも撮影できますよ^^三脚とNDがあれば
書込番号:9520575
3点

皆さんのおっしゃるとおり、
ペンタの緑の発色はやや彩度は高いものの、しっかり表現されていると思います
キャノンやニコンの場合、やや黄色に寄っておりますので。
だた残念なのは、ペンタの場合画面中央に強烈な色収差が見られることです。これはレンズしかりボディ側の収差補正も影響していると思いますが。
書込番号:9520584
1点

宇宙コブラさん
> ペンタの場合画面中央に強烈な色収差が見られることです。
強烈な色収差はどのレンズでも感じられていますか?
また、絞ってもそうなのでしょうか。
私が所有しているレンズとボディに関しては、強烈と言うほどの収差は無いと感じています。
よろしければそう感じたレンズ名を教えていただけませんか?
書込番号:9520603
3点

こんばんは^^宇宙コブラさん
僕もdelphianさんと同じくどのレンズで出るのかまた作例などありましたら
是非拝見させてください。
書込番号:9520612
3点

みなさん、こんばんは。
緑の綺麗な季節になって来ましたね。カスタムイメージを「雅(MIYABI)」にすると、緑がイイ感じに仕上がる代わりに、紫が強調されすぎるかなぁ... と感じています。
DA★55/1.4SDM ですが、ちょっと絞ると、ピント位置ではスンゴイことになってます。おスゝメできるレンズです(文句を言いすぎた反省で、ちょっと販促などしてみる) (^^ゞ
書込番号:9520649
1点

こんにちは^^宇宙コブラさん
書き込みはいいと思いますが^^肝心の強烈と言うほどの収差の件の
ご返信は何時になりますか^^
こんにちは^^ボンボンバカボンさん
風景モードでも緑は綺麗にでますね^^設定の値で変わりますからね。
書込番号:9521876
2点

take a pictureさん
こんにちは。
遅ればせながら参加させてください。<(_ _)>
緑が綺麗な風景ということで…。
本日の富士山です。
雅&CPLフィルタ使用のJPEG撮って出し(リサイズのみ)です。
ところで、take a pictureさんのように鮮やかな発色にならないのはなぜでしょう?(T_T)
書込番号:9522463
1点

今見ると、右上に大きなゴミが写り込んでますね。
昨日の夜、ペッタン棒片手にゴミ撮りしたんですが、逆効果だったようで…。(T_T)
書込番号:9522514
1点

take a pictureさん、こんにちわ。
またまたK200Dですが、ご容赦下さい。
私のレンズはヤフオクでGetした、安物タムロン28−300mmです。
前に友人のCanon40Dと比べて、緑の発色はペンタの方が綺麗と思いましたよーヽ(・∀・)ノ
書込番号:9522531
3点

こんばんは^^ あれから30年さん
僕も帰宅後見たらF5.6でゴミがハッキリ見えてました^^
何時混入したのか^^違う滝の写真バージョンでわかりました。
ぺったん棒を使ったらゴミは見えなくなりました。
こんばんは^^ marumiyaさん
K200DでもDSでもなんでもOKです^^
カエルも綺麗な緑ですね。僕も安いレンズしか買えません。
高いレンズを買っても腕が・・・上がらない><
書込番号:9523594
1点

take a picture さん、こんばんは。
大変遅くなりましたが、参加させていただきます。
ヘタクソで恥ずかしいのですが、早くK20Dに慣れて
皆さんのような写真を撮ってみたいです。
書込番号:9524042
0点

こんばんは^^プーニャイさん
参加遅くないですし^^自由ですので。
赤い花は見たこと無いかも・・・・K20Dは設定が沢山あるから難しいですね。
綺麗なお花畑とマクロありがとうございました。
書込番号:9524085
0点

もいちど、こんばんは。
take a picture さんはやさしいですねぇ!!
じつは、わたくし ULTRON買ってはみたものの
キットレンズとの違いがよくわかりません。
どこがそんなに違うの〜?って感じです。
一応、4枚とも雅です。
おーっと、雅じゃなくて緑でしたね。
書込番号:9524370
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
最近、以前から気になっていたK20Dを近所のキタムラで購入しました、下取りにキャノンKISSX2を出しました。展示処分品という事で発売当初の半値以下でした。ボディーはプラ製ながら防塵・防滴構造になっていて各種ボタン類もしっかりしています、しかもボタン類が大変使いやすいので助かります、画質も文句なしですキャノンEOS40Dも使っていますがK20Dの方がいいです、こんないいカメラが売れないなんて不思議です皆さんそう思いませんか。
16点

私もそう思います。
K20Dに限らず、ペンタの機種は使ってみないとその良さが分かりません。
K20Dは中級機 No.1の画質だと思いますので、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:9517477
12点

確かに…何を出しても売れるメーカーもありますけどね。
書込番号:9517484
12点

ご購入おめでとうございます。
なんですけど、ぼんぼんくんさん。
EOS40Dを保有されていて、KissX2も購入、1月にD700を購入されて、D90もお使いなん
ですよね? 3月にはD2Hも購入されたとの書込みがありますし・・・
もうちょっと落ちついて、一つの機種をお使いになられては如何ですか??
書込番号:9517499
6点

皆さん、いろいろご意見有難うございます。ペンタックスと言えばフィルム中判カメラ645NUのイメージが強い(私は旧型645を所有)ですがデジタル一眼レフもK10Dが2007カメラグランプリを受賞する等、本当にいいカメラを作っています。最近重いカメラが使いにくいと思っている私にはぴったりなカメラです。
書込番号:9517533
1点

ぼんぼんくんさん、こんにちは。
現在の価格を見ると、かなりコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。
使うと良さが分かるんですが、宣伝が下手というか宣伝用の資金が少ないペンタックスは、良さのアピールが少ないですよね。(^^;
キヤノンなら、EOS Kissは普通に、50Dもたまに、1D系でさえ稀にTVCMが流れますから、資金力でしょうか。
書込番号:9517551
4点

K20DはK10Dに比べて画質面で大幅に完成度が高くなってます。
このことに気がついてない人が多いのは残念ですね。
書込番号:9517590
8点

TAIL5さん、まさしく本当ですね、少し反省しています。最近、凄く撮影する事に人生を楽しんでいる事もあり、ついのめりこんでしまいました、GWもいろいろなカメラで家族サービスを兼ねてたくさん撮りましたパソコンが悲鳴を上げてしまったくらいです。確かに買い過ぎだと思いますがどれも平等に使い分けています、まさにカメラがないと生き甲斐が無くなるような毎日ですねTAIL5さんご指南有難うございます。今はD700・D90・K20Dをメインに腰を落ち着けて撮影活動しています。
書込番号:9517593
3点

k7が発売されればk20Dの存在意味は無いのと等しいので半値以下にはなるでしょうね
書込番号:9517659
3点

良い機種を入手されましたね。
ホヤが見放さないよう、レンズもどんどん購入してください。
書込番号:9518382
6点

そうですね K20Dは合併前 PENTAX最後の一眼レフカメラでしたね。
書込番号:9518500
5点

こんばんは♪
凄いですね! 「返信」12で「ナイス」が79!
私もK20Dを愛用していますが、とても気に入っています♪
新機種の噂もありますが、おまのところかなり満足度の高いカメラだと思います。
書込番号:9520766
3点

ぼんぼんくんさんご購入おめでとうございます。
というか、羨ましいですね。
私はペンタックスのデジカメオンリーですが、複数のメーカーを所有されての
比較はとても参考になります。
店頭での比較でしかありませんが、ペンタックスの良いところは
ボディーやレンズの大きさが小さいところでしょうか。
重いと、持ち出すのに躊躇しますが、軽いと結構持ち出す頻度が高くなります。
でも、結局持ち出す量が多くて、結局総重量は変わらなかったりします。(汗
書込番号:9521009
0点

本当にペンタックスのユーザーさんは熱い人達ですね、正直言ってうれしいです。皆さんもご存じのようにニコン、キャノンも所有していますがK20Dは肩を並べていると言ってもいい過ぎでないほど完成度の高いカメラです、寝床においているほど可愛い奴です、これから暑い日々がやって来ますが計量でタフなK20Dの出番が増えるでしょう、K20Dユーザーの皆さんK7が出てもK20D魅力はあせることはございません、バンバン撮りまくりましょう。皆さん本当にありがとう、こんな、我儘な私の為に今、涙が出て止まりませんI LOVE K20D
書込番号:9529631
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんわ、いつもお世話になってます。
長い間?迷ってましたが、買いました!!今日届きました!
カスタムグリップとバッテリーグリップ付き、予備バッテリー付きです!!
設定も終えてひと段落したところです。
初撮りはPCのキーボード、タム90で。
ホールド感が最高です。これならこだわりの手持ち撮影でもなんとかなりそうです。
Kmとどれだけ写りが違うのかも楽しみです〜。
スッキリしました〜
Kmと2台体制となりました!Kmと比べて設定の細かさにはビックリです!
使いこなせるのかなあ・・・Kmってシンプルでいいですね〜
ところで この設定だけはしときなさい! っていうのを教えてください〜
2点

スッキリ買いおめでとうございます。
思い出をたくさん撮ってください。
液晶モニターへ保護シートは貼りました?
ホワイトバランスの色温度調整はやりました?
自分好みにするとスッキリするかも。
書込番号:9515324
1点

wakabjjさん 、御購入おめでとうございます。
私は、ほぼ一年前に11万円ほどで購入しました。
現在の安値には少々目眩を覚えるほどですが、素直にお買い得なお値段で御購入出来たお祝いをしたいと思います!
K20Dは確かに設定項目が多いですよね。 それについて私はこう推測しております。
「よっしゃー、出来たぞー!K20D!」
「さっそくPCへ画像を取り込むのだ!」
「あらら・・・超重いですぞ!パソコンがカタツムリになったようですぞ!」
「こりゃあ・・・上手くないねー。っていうか、不味いんじゃない?」
「1,460万画素は、でかすぎたかなー。」
「よっしゃ。コイツはひとつソフト部門に頑張って貰って、出来るだけカメラ内で何とか出来る様にしようじゃないか!」
「えーー!!でも手間がかかりやすぜ・・・・。」
「だって皆が皆、Core2Duoの2GBパソコンを持っているわけでもないしなー。」
「・・・仕方ないですな。では、やりますか!」
・・・というわけで、JPEG画像一発で好みの画像を得やすいように、またカメラ内RAW現像も強力な仕様をほどこしたのではないか・・と思う。
あくまで「思う」であってSFじみていますが、そんな感じじゃないですかねー。
でも設定項目の多さで、「徹底的に遊べるカメラ」になっています。
「JPEGで撮っていても最後の一枚はRAWで記録されている」というのも、時にはものすごく有り難いですよ♪
書込番号:9515373
1点

購入おめでとうございます!
私が買って間もなくした設定は、ダイヤルのカスタマイズですね。
結構、自由にダイヤル操作とか液晶表示のカスタマイズできたと思うので、自分だけが使いやすい配置にするとますます愛着がわくと思いますよ!
書込番号:9516116
1点

シャッターをサブコマンド、絞りをメインコマンドダイヤル。
ステップ段数を1/2から1/3へ変更。
書込番号:9516236
2点

wakabjjさん、こんにちは。
K20D購入オメデトウございます。
最初からカスタムグリップにBG、そして予備バッテリー付、準備万端ですね!!
まず最初は・・・キーボードの掃除を・・・ゴメンなさいm(-.-)m
AvやTvモード時の前後ダイヤルの設定、AFボタン動作、
ステップ段数にWBの微調整、そしてシャープやコントラストの設定などでしょうか。
適当にアレコレ写してみて、気になる点を見つけてみてもいいかも知れませんね。
とりあえず、まずは設定できる項目を一通り見てみて、
気になる点は変更してみて、実際に試されてみてはどうでしょうか。
CCDのK-m、CMOSのK20D、それぞれの特性活かして、デジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9516328
0点

wakabjjさん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
カスタムイメージの「雅」や「ナチュラル」等の写りの違いを確認されて、自分好みの色や撮影シーンに合う色を事前に見ておいた方が良いと思います。
あとは重くなった分の体力ですが、大丈夫そうですね!
書込番号:9516708
0点

wakabjjさん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜!
K20Dの様な機種を持っていると、k-mがより引き立つと思いますので
両機とも存分に使い倒してください〜!
書込番号:9516987
0点

くりえいとmx5さん こんにちわ、ありがとうございます。
保護シートはプッチンから出して5秒以内に貼りました。
ホワイトバランスの色温度調整は・・・KmではRAW現像のときにたまーにさわるくらいでしたがまだ好みとかが特にないので様子をみてやってみます〜
とっぴくぷさん こんにちわ、ありがとうございます。
4コマ風、ありがとうございます〜絵が思い浮かぶようでした^^
確かに重い遅いですね〜撮りすぎには注意しないと。あとこまめにPCへ移動しないとえらいことになりそうです。
muchicoさん こんにちわ、ありがとうございます。
ダイヤルのカスタマイズですか〜(・・)Kmからなので小窓にまだ馴染めてません;;
操作に慣れたころやってみます!
kenji_kkさん こんにちわ、ありがとうございます。
シャッターをサブコマンド、絞りをメインコマンドダイヤル>は操作に不慣れでも設定したほうがよさそうですね、すぐやってみます。ステップ段は完了です。
やむ1さん 師匠こんにちわ、ありがとうございます。
ホールド重視での購入でしたがなんとも写りがKmにくらべて濃密ですね!!びっくりです。
おかげで理想の写真が狙えそうです。
KmはJpegに変更、FA31常着になり普段の写真を撮る出番が増えそうです。
キーボードはマクロレンズのおかげで掃除です。
タン塩天レンズさん こんにちは、ありがとうございます。
Kmと同様「雅」にコントラスト2UP、シャープネス1UPにとりあえずしてみました。
体力は細身ですがなんとかいけそうです、しかしいくら鍛えてもマクロ時の前後のユレは難しく、自分から前後に揺れて撮ってます^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
みなさんありがとうございます。K20Dの感想ですが、ほんとに写りが濃密で素敵なカメラです。
最初に買うならK20Dが良いと思います。2台目にKmも必要です。他社の上位APSC1台買うより
K20DとK-mの2台体制が絶対におススメです。私はこの数ヶ月このクチコミを通じてドラマチックな日々を過ごしてまいりました。どんなレンズを買ったときよりもこのK20Dを手にしたときが一番うれしい実感があります。
設定のこと、同じような質問するかもしれませんがそのときはどうかよろしくお願いいたしますm(__)m
タン塩天レンズさん
書込番号:9517049
2点

C'mell に恋してさん こんばんわ、書き込み中に重なったようです申し訳ないです。
ペンタックスライフを楽しみたいと思います〜
書込番号:9520420
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
此の品物を付けながら植木屋さんが作業していました。
写真を撮るときに良いな〜と思いまして購入して使ってみました。
写真を撮るときに片膝をつけて撮るときが有ります。
汚れやズボンのスリ切れが心配です。
此を付けましたら膝を地面に付けたときの痛さや(小石や木の根っこ)、汚れが全然気にならなくなりました。(*^。^*)
WorkManで一足、\980です。良かったらどうぞ。(*^。^*)
既出でしたら、流してください。
5点

ニーパッドとか、ニーガードで世の中に出てますよね。
ズボンの上でも、下でも付けられるやつ。
格闘技とかエクストーム系スポーツで使っているのもあるし。
でもWORKMANは意外でした。
さらに腹ばいで撮る時には、エルボーパッドも便利かな。
なんだか特殊部隊みたいだな〜(笑)。
私も膝を付いて撮る時があるのですが、ジーンズなので汚れは気にしてませんけど、
石は痛いです(笑)。
書込番号:9512541
2点

マクロアイテム、一つ増えました。
50ccバイク乗りますのでひざ当てつけて走ればレーサーみたいでいいかもです。
アホか!と笑われそうですが気にしないです。
どなたかが以前DAリミッテド3個入るケース(バック?)が紹介されていましたが今ヤフオクで14,000円。ナヌーです。
先日コーナンの文房具売場でプーマー?、プッシー?の筆箱がそっくりなので代用できないかなと思いましたが、考えてみたらDAリミッテッドは持っていなかったです。
書込番号:9512635
6点

常にマクロレンズ携帯さん、お久しぶりです!
・・・幾ら何でも、「プッシー」はあり得んと思います。
そりゃあまずいです!
書込番号:9512656
4点


常にマクロレンズ携帯さん
「ピー」
とっぴくぷさん
う、上手い。
絵が進化してますなあ。
書込番号:9513286
2点

甘柿さん 横入りレスすみません。
わぁー とっぴくぷさん 懐かしいです。
うぶな者でそう言う意味が有るとは知りませんでした。
明日にでも正式な名前を調べてきます。
例のファイバーを使ったストロボですがとうとうバラしてしまいました。
昨年末にファイバーだけを利用して、内蔵ストロボに取り付けることに成功したのですが実際に使用する場合もう一工夫が必要になりました。
それはレンズ先端にどう固定するかです。
ピントリングを回しても回転しない、長さが変わらないマクロレンズでしたら
フィルターのガラスを抜いて枠に環を取り付ければいいのですが、回転,もしくは長さが変る場合はどうするかが未解決です。
書込番号:9513293
1点

あ、肝心なこと言うの忘れた。
甘柿さん
肘にも使えるみたいですので、肘当てにもどうぞ。
これで匍匐前進も出来ます。
書込番号:9513320
1点

カルロスゴンさん 今晩は。
内の甥っ子、大学でアメフトやってるんですが、来年が就職です。
アメフトの装備一式、貰おうかな(^_^)
常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
>マクロアイテム、一つ増えました。
使ってみると分かります。(*^。^*)
御犬様の御散歩コースで写真を撮っていますと、一回や二回だけじゃー無いですね (;。;)
運(フン)を踏んだこと。(;。;)
白いところはプラです〜〜〜。(*^。^*)
とっぴくぷさん 今晩は。
アレ???>>>・・・PI→ぷ
又、綺麗な絵を←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宜しくです。(・_・)(._.)
書込番号:9513331
1点

あら!いけない!!
てっきりスレ主さんは常にマクロレンズ携帯さんだと勘違いしておりました!
甘柿さん、申し訳ありません。(←恥)
膝当てはMTB用のを持っているのですが、見た目が猛烈にゴツイので恥ずかしがって使っていません。(←軟弱)
でも片膝ポジションからの撮影には絶対便利ですよね!
・・・・よし、俺もやるかな!
>ronjinさん、常にマクロレンズ携帯さん
どうもです。
膝当てなんて変かなぁ・・と思っていたのにこんなスレッドを甘柿さんが立ててくれたので、思わず皆さんに見て欲しくなってしまいました。・・・・反省しています。
ファイバー式マクロ補助光システム、いつか完成する事を祈っておりますぞ!
PS:アカウントの出入りが激しく、「ぷ」が「ぴ」になりました。宜しくお願いします♪
書込番号:9513405
1点

ronjinさん 今晩は。
>これで匍匐前進も出来ます。
??????????????????ワタシは分かりません???
常にマクロレンズ携帯さんに聞いてください。大(^_^)
書込番号:9513452
0点

甘柿さん
えぇー、ウッソウ! またまたご冗談を。
ほふくぜんしん て読むんですよね。
腹這いになって進むやつですね。
プーマー?、・・・?は知りませんでした。本当です!
とっぴくぷさん
ファイバー式マクロ補助光システム、この名称いただきます。
書込番号:9513871
0点

常にマクロレンズ携帯さん
学校の授業で習ったって聞きました。木で作った??を持って。←お古! (m_m)
書込番号:9514034
0点

みなさん、こんばんは。楽しそうですね (^_^)
先日、クリスマスローズを撮ろうとして、雨上がりの畑に両膝をついて、蹲って泥んこに...
最近、ジャージで出動することが多いです。私の周辺では「特攻服」と呼んでいます (^^ゞ
書込番号:9514059
0点

ボンボンバカボンさん 今晩は
ツッコミですか。(*^。^*)
ぼけようかな。
>私の周辺では「特攻服」と呼んでいます (^^ゞ
内の方では特価品と呼んでます。(*^。^*)
書込番号:9514157
0点

甘柿さん、こんばんは。
クリスマスローズって、膝丈くらいで、俯いて咲くんですよね。なので、真下から見上げて撮る感じになります。
>内の方では特価品と呼んでます。(*^。^*)
案外、ジャージって、スーツより高いんですよ (^^ゞ
書込番号:9514243
0点

ボンボンバカボンさん
今年の山口百恵の歌?????????
思い出した!(*^。^*)
コスモス大特集は下から見上げた写真を撮ろうかと思ってます。
書込番号:9514302
0点

調べてきました。
PUMAと表示してあり豹かチーターの縁どり絵がありました。
値札には480円、プーマと書いてあります。
しかし肝心の布製の丸い筒みたいな物が無く、四角い物だけになっていました。
書込番号:9517797
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんにちは。
K-7Dですか?盛り上がって居るところへ
水を差すようで申し訳ないですが、
以前からK10Dを5Dと共に併用していて
時有らばK20Dが底値横ばい状態なので
欲しいナーと思っていました。
コンデジで子供を撮って来たセガレが
一眼レフを使ってみたいというので
レンズを付けて譲ってしまいました。
まあ、そんな訳で、フジヤカメラから改造グリップのものを
予備バッテリー付きで72,375円で購入しました。
私の手は小さいので、改造グリップが実にフィットします。
他人とちょっと違うというのも良いですね。
云われているようにオートでも安定して良い色が
出るようになったと思います。
しかい、微細な手振れは補正があまり効かない様な気がします。
まあ、取り合えず宜しくお願いします。
1点

改造グリップ仕様のご購入、おめでとさんです。
>微細な手振れは補正があまり効かない様な気がします。
とのことじゃが、ファームウェアのアップデートはされましたかの?
まだアップデートしてなければ、気休めかもしれんけど試してみたらどうじゃろ。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s.html
書込番号:9512378
1点

購入おめでとうございます。
私は5万円を切るまで待ちます。
おそらくもう数ヶ月のうちに切ると見ています。
書込番号:9513742
0点

サル&タヌキさん、宇宙コブラさん、https://ssl.さん
どうも有難う御座います。
ファームウェアのアップデートの件ですが、
手に入れて直ぐに実行しました。
手振れ補正が付いているというので
雑に撮っているかもしれません。
確かに立って撮る時が一番問題に
なりそうです。
腕の肘が僅かでも何処かに触れて
静止の支えになればいいのですが。
今まで、K10Dと共に何度も調整に出しても後ピン傾向でしたが
K20DになってAF43mmF1.9LimがAFの微調整で
開放が使えるようになって嬉しいです。
新型が出れば未だ下がるのは間違いないのですが・・・。
皆さん、どうも有難う御座いました。
書込番号:9514200
0点

小彼岸桜さん、こんにちは。
K20D購入オメデトウございます。
K10Dはお子さんに譲られたのですね。2世代でペンタ使い、楽しそうです。
お孫さんになるのかな?いい写真撮って見せてもらえるといいですね。
手ブレ補正の件ですが、K10Dに比べて高画素化の影響もありますので、
手ブレに敏感なのかも知れませんネェ。
しっかり構えてみる、ON/OFFで撮り比べてみる、三脚に・・・
と色々と試されてみるといいかと思いますよ。
K20Dで引き続きデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9516404
0点

やむ1さん、こんにちは。
レス有難う御座います。
セガレが撮るのは自分の子供で
私も撮りますが、孫です。
親の許可が出ればアップしたいような
写真も幾つかありありますが、
以前に聞いたら「まあ、止めといた方が
いいじゃあーな〜い」と云われて
孫の写真はプリントのみ
と成りました。
最近三脚はマクロ撮りの時だけになってしまい
(以前SD10を使っていた時は必ず三脚使っていたのに)
随分ズボラニなりました。駄目ですね。
書込番号:9516498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





