PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

5万円以内で揃えるレンズ考

2008/09/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

財産一式

棚田 DA18-55U

リアル案山子 DA55-300

リアル案山子 DA55-300

こんばんは。

機材一式を収納したカメラバックをしみじみ眺めていて思いました。
「完璧なラインナップだ」←自画自賛
「そしてなんてリーズナブルなんだ」(笑)

(注)ちょっと貧乏臭いスレになるので、ふんだんにお金のある人はご覧にならないでくださいね。

普通のサラリーマンにとって1本十万円もする高級レンズは高嶺の華です。
でも、やっぱりレンズはあれこれ揃えたい…
そこで実売5万円以内で新品購入できる効率的なレンズ選びを考えてみました。

ステップ1  常用焦点域を揃える!
私の場合はキットレンズの18-55U+DA55-300で通常使う焦点域をカバーしています。
このステップは選択肢が豊富です。
タムロン18-250の1本で済ましてもいいでしょう。(DAは予算オーバー)

標準ズームはタムロン17-50F2.8、シグマ18-50F2.8・17-70F2.8-F4.5、純正ではDA16-45が予算内。
望遠ズームもタムロン、シグマから安価でよく写るレンズが販売されています。

ステップ2  マクロレンズを選ぶ!
私のマクロレンズはタムロンの90。予算内の純正ではDA35Limited、DFA50F2.8が選択可能です。
シグマでは105F2.8、70F2.8、50F2.8と選択肢が豊富です。
私は中望遠レンズを兼ねようとタムロンを選択しました。

ステップ3  大口径レンズも欲しい!
明るい単焦点レンズも1本欲しいところ…
私はシグマの30F1.4を選びました。純正でFA35F2.0、FA50F1.4が候補に上がります。
APS-Cフォーマットだと50は少し長いかな?開放は明るいほうがいいな…が選択理由です。

ステップ4 超広角の魅力。
このステップが難関です。
広角端が10〜12のレンズは純正、サードパーティーとも予算オーバーです。
そこで私の選択はDA10-17FISH-EYE ZOOMです。
ちょっと色物っぽいレンズですが、構図によっては普通の超広角レンズより広角臭さを
消した描写が楽しめます。

これで焦点域10-300を(とりあえず)カバーし、マクロと大口径の単焦点という全5本の布陣です。
欲を言わなければ撮れないものは、ほとんどないかなって思っています。

あとはDALimitedシリーズを少しずつ買い足していけば、かなり幸せになれる予感です。


価格は当サイトの最安値を参考にしています。
オールドレンズや多少予算を増やせば、もっと魅力的なレンズ考も可能ですが、キリがないということで(笑)

書込番号:8412823

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/26 00:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K20D+アポランター90mm

K100D+ウルトロン40mm

ウルトロン40mmF4(M42)旧デザイン

さっきは画像を貼り付けていなかったのでアポランターとウルトロンの写真を貼り付けておきます。
私の持っているウルトロンは一つ前の形のM42マウントですが、もちろんペンタックスマウントもあります。
今のはデザインが若干変更になっています。昔のデザインのほうが高級感があった気がします。
フジヤカメラでアポランターが24800円、ウルトロンが31800円で売られてます。
アポランターのほうは製造は中止になっているようなので、手に入れるなら早いうちがいいのかもしれません。

書込番号:8413074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/26 01:18(1年以上前)

http://www.pentax-fan.jp/

ワタシは最近ご無沙汰ですが、こちらのサイトごらんになられましたか?

書込番号:8413199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/09/26 05:41(1年以上前)

風丸さん はじめまして、いつも作風にも感心しながら拝見しております。
お散歩標準単焦点レンズ(30mm)と寄れるマクロレンズ(90mm)の間に「寄れるお散歩標準レンズ」DA35mm/F2.8マクロLim が魅力に感じる今日この頃です。先日ケンコーミラーレンズ500mm/F6.3¥29700を酔った勢いでポチッとやってしまい、懐寒くすぐには買えそうにありませんが・・・。
 風丸さんのレンズラインナップにもお奨めかなっと。
では、ハッピーなフォトライフを・・・。     失礼しました。

書込番号:8413598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 06:17(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。
私は、趣味、買い物とカメラなので、本当にキリがありません。
細かいところで、ブロアーが私と同じですね (^^ゞ

書込番号:8413630

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/26 06:33(1年以上前)

機種不明

DA55-300 菊芋の花にとまるアゲハ

風丸さん、皆さんおはようございます。
先日ペンタ機を購入し、これからレンズを揃えよう
(揃えたい)とする者にとって、
たいへん興味深く拝見いたしました。
レンズ選びの参考にさせて頂きま〜す。

私も風丸さんにならって、まず18-55U+DA55-300から
スタートしました。
あとは、カタログを見たりネットを見たりして、
よだれが出ている状態です。

風丸さんの禁断のカメラバックの中身が以外に普通(リーズナブル?)で、
安心したと同時に、これだけの機材で、あんなにも素晴らしいお写真を
撮れるとは、改めてスゴイ!!!!!と感心しております。

やはり、最終的には“腕”によるところが大きいのですね。

書込番号:8413650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 08:25(1年以上前)

その選択肢の中でしたらDAフィッシュアイが良さそうですね。
えー、自分が今欲しいからですけど(笑)
TAMRONの10〜が気になるので現在様子見です。

書込番号:8413863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 08:50(1年以上前)

5万円以下のレンズですか?

うーん。DAリミテッドを21,35,40,70と何も考えなくて4本揃えるって言うのはどうでしょう。

きっと、小さなレンズを並べて眺める楽しみもできるでしょう。これで、雨の日でも安心ですね。

もっと、怖ろしい魔法はぎりぎりでFA43リミテッドが買えそうですから、これを買ってしまうことです。手に持って眺めながら、どうやって、31ミリと77ミリを手に入れるか、きっと考え始めるだろうと思います。

ふふふ。沼への入口はすごそこですよ。。。(^.^)

書込番号:8413930

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/26 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

美のP!さんケンコーの500mmポチットしてしまいましたか。
500mm(6.3の方)も800mmも良く写りますよ。
ちょっと値段が安い分ピントリングがちゃっちいですが。
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギ、アオバズク、コシアカツバメ、セッカさんです。
ケンコーの500mmミラーで私と違い絵の様な素晴らしい写真を撮っておられる方もいらっしゃいますので頑張ってください。

書込番号:8413984

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/26 10:46(1年以上前)

ステップ1  常用焦点域・・・

DA17-70 F4 SDN
・・・4万円 ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

書込番号:8414251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/26 11:57(1年以上前)

風丸さん,こんにちは。

>普通のサラリーマンにとって1本十万円もする高級レンズは高嶺の華です。
>でも、やっぱりレンズはあれこれ揃えたい…

まったく同感です!

>ステップ1  常用焦点域を揃える!

DA18-55U+DA50-200なら,2本あわせても3万円!
なんて,リーズナブル。2本とも小型軽量。そして,コストパフォーマンスは抜群です。
そういえば,ほんの1年くらい前まではSigmaの17-70と70-300APOが裏ダブルズームキットなんていわれていましたね。タムロンA16もなかったし。
ちなみに私は,Sigma17-70+DA50-200です。でも,K20Dはレンズキットで買ったので,DA18-55Uもあります。

>ステップ3  大口径レンズも欲しい!

沼の住人さんがおっしゃるように,DALimitedシリーズは全部5万以内というのも嬉しい。
FA43も5万前後なので,ぎりぎり入りますね。

>ステップ4 超広角の魅力。

私は,まだ超広角レンズを持っていません。いずれ・・・とは思っています。
DA15mLimitedに期待していますが,これはさすがに5万は越えるだろうな・・・

>そこで実売5万円以内で新品購入できる効率的なレンズ選びを考えてみました。

私,5万円以上のレンズを持っていません。
実は,一番高かったのがSigma17-70だったりします(37k)。
えっ!? FA43ですか? これは中古(ヤフオク)なので35k。

私所有の機材(フィルタなどのアクセサリ類は除く)の買い値を計算してみると,,,
本体2台(K100D,K20D)とレンズ5本(Sigma17-70,FA35,FA43,DA18-55U,アポランター90)で合計30万です。
なんてリーズナブル! 別のメーカーだと下手するとカメラ本体1台分のお値段ですね。
ちなみに,この2年間のカメラ関係のすべての支出(上記の機材+すべてのアクセサリ類)を合計すると36万でした。

こんなところで白状する必要もないのですが(笑),実をいいますと,DA21,DA70,DA50-200,Tamron90は友人のレンズなんです(この友人自体はオリンパス&ライカ使い)借りっぱなしになっていて,まるで自分のレンズのように使っています。(^^;;;;;;


書込番号:8414442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/26 11:57(1年以上前)

kohaku_3さん… それ… kohaku_3さんだけが使える反則技(・_*)\ペチ (笑)

書込番号:8414447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 14:18(1年以上前)

こんにちは。

僭越ではありますが、FA-Limitedレンズをお勧めします。
ヤフオクの中古相場ですがアバウトで、
FA31Limで65k〜75k円。FA43Limで35k〜40k円、FA77Limで50K〜60k円位で落札されています。
ご予算の範囲内でFA43LimかFA77Limがいけそうです。

5年前のLimitedレンズでも、新品最安値の6〜7割位の値がついています。
従って、新品買っても損はないと思います。
私の考え方ですが、カメラは消耗品・レンズは資産。

書込番号:8414948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/09/26 15:01(1年以上前)

風丸さん、スミマセンこの場をお借りしまして手短に。

ken-sanさん、ありがとうございます。ミラー800スレを見てて「よくこんな動体物を手持ちで写せるな〜!」といつも仰天します。今の私では800mm/F8では無理そうですが入手した500mm/F6.3を早く使いこなせる様にと、思っています。やっぱりミラーはフットワークが良いですね。  

 スレ主さん、おじゃましてスミマセンでした。  あっ・・でもミラー500mm/F6.3って5万円以下(¥29700)だからOKか?。  

 ではスレ主さん・皆さん、ハッピーなフォトライフを!・・・。

書込番号:8415078

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/26 16:27(1年以上前)

美のP!さん800mmもさんきゅっぱなので5万円以下ですね。
800mmはフードが無くても順光なら何の問題もなさそうですが500mmはフードをつけないと良くないみたいですね。
一番大きなラバーフードをさかさまに付けておられる方がいてるのでそれが一番安上がりで効果的な方法だと思います。
後ラバーフードの取り付け部を切り取ってゴムの部分を延ばし強引に付けておられる方もいらっしゃいます。

書込番号:8415324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 19:56(1年以上前)

すごいセットですね
広角〜望遠まで1セット揃えて適時使いこなしを覚えたいです
500万画素のコンデジより眠たい10Mレンズキットに失望したのが
ついこのあいだのようです

そこでゾナーに目を付けました
一見16万と高価ですが2年後の売値がおおよそ13〜15万の予測でしたんで
3万円の出費で高級レンズが2年楽しめる勘定で思い切りました
レンズだけは先細りしないしっかりしたものを使った方が得のようです
正直言えば一眼の世界は全く無知で、それしか選択の余地が無かったのですが、、

でも現実は、、、完全に惚れこんでしまって、もう手放せないです
2年間、殆どこの135mmだけ一本で撮ってきました
2年遊んだら、実用的画角のレンズ数本に交換しようと思ったのが
甘かったです、、、、(TT)

書込番号:8416039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/26 20:38(1年以上前)

風丸さんこんばんは。
それにしてもいつも為になる、そして面白いスレを立てますね〜。
レンズ選びにに迷っている人には大変参考になると思います(^^

私はSigam10-20、17-70、70-300、70MACROそれにDA21、FA43てな感じです。

なぜかタムロンには縁が無いですが、嫌いなわけではありません。
いつも在庫が無くて・・・(^^ゞ

これ一本だけ!!って時にはやっぱり17-70、お散歩はDA21、登山は10-20。
2年かかってようやく落ち着きました。
それほど高価なレンズはありませんが、みな写りには満足しています。

それと、このスレの中に鬼がいますね。17-70を4万円でなんて・・・鬼や(ーー;)
私にも買ってきてください!!

書込番号:8416235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 22:05(1年以上前)

保有するレンズを数個売って5万に足して良ぃレンズ買えば良ぃと思ぃますわ
そちらの方がカッコぃぃ

書込番号:8416705

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 22:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

シグマ30mm

FISH-EYE

タムロン90マクロ

こんばんは。

神玉ニッコールさん
やはりM42レンズの話題になりますよね(笑)
あえて今回は沼の縁に近づかないように触れないでおりました。
普通にAFレンズでの考察ということでご容赦ください。
…なんて言いながらJUPITER-9 85mm F2が以前から気になってしかたないのですが(笑)

buebueさん
マクロはMF主体になるでしょうから、有力な候補ですね。
作例を拝見して今までノーマークだったウルトロン40mmF2に心を奪われてしまいました。
ちょっと罪造りですよ!

PentakKusuさん
A16の使い心地はいかがでしょうか?現在のDA18-55Uと真剣に交換を考えています。
同じタムロンでもフォーカスとズームリングの回転方向が製品によって違うようで、
確かA16はペンタと同じではないでしょうか?
35Limiは魅力ですね。でもマクロ主体と考えるとワーキングディスタンスが取れる方が使いやすいかも…

美のP!さん
う〜〜ん 魅力ありですね。
でも限られた予算の中での選択だとあまり焦点距離をだぶらせたくないな…と貧乏根性が丸出しになってしまいます。
むしろポチッとされたミラーに興味がありますね!
情報交換のスレですから、ご自由にお使いくださいね!!

ボンボンバカボンさん
おぉ〜 ブロアつながりですか!かなり長いこと使っています。
アクセントの赤いラインがブランブランしてますよ(笑)

月でんさん
少しでも参考にしていただければ嬉しいですよ。
ある程度焦点距離をカバーしてしまえば、後はお好みで楽しみましょう!
あはは〜 これでも私にとっては宝物の機材です(笑)撮影後にクロスでしっかり磨いてあげるのが楽しみです。

にゃんころがしさん
超広角域は悩みますね。FISH−EYEはとてもお勧めなレンズですが、普通の超広角レンズも
欲しくなってしまいます。

沼の住人さん
え〜〜 飛ばしていいですか(爆)
このスレは沼への誘い、禁止とさせていただきます(笑)ふぅ〜危ない危ない

ken-sanさん
以前から気になっています…ミラーレンズ。
作例、目に毒です。。。飛び物好きとしては涎がでそうな描写ですよね。

kohaku_3さん
なぁ〜〜ぜに??おいらにも1本(笑)

にわかタクマルさん
試しに自分も計算してみました。DSとK20Dにレンズ5本…あれ〜〜 まったく同じ約30万円ですね(笑)
私もついでに白状すると、たまに作例でUPするDA70とFA50、シグマ17-70は連れの持ち物です。

カメラ好きのLokiさん
やはり 何か裏技があるのですね!!

ペンタde爺さん
FA Limiはペンタの至宝ですからね。当然使ってみたいです。
今回は、まず実用レベルを揃えましょう!ということで新品価格でラインを引いてみました。

CαNOP
う〜ん ゾナー135一本…それも素敵な写真道ですね。
憧れすら覚えますよ。

ノーズブレスさん
なかなか素敵なラインナップですね!やはりお気に入りのレンズに落着くには時間が必要ですね〜。
私も紆余曲折ありました(笑)

小石川 遼さん
それも一つの手ですね。なかなかできないのが現実なんですが。

残り3本の作例あげておきまぁ〜す!

書込番号:8416813

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 00:21(1年以上前)

えらいこっちゃ!
マリンスノウさんを飛ばしてしまいましたぁ〜〜

昔 リコーのXR7にはまったことがありまして、
そのときから あのサイトはバイブルになっていますよ!!

書込番号:8417537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 14:00(1年以上前)

風丸さん こんにちは

 亀レスですが!

 DA18-250mmが価格コムで5万円を割り込んだので、「ステップ1常用焦点域を揃える!」
 にDA18-250mmを追加したいと思います〜〜!!

 ちなみに私の購入したDA18-250mmはどうやら片ボケがあるようです・・・(笑)

書込番号:8419739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

雨のなか花火を撮りました。

2008/09/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、緑樹と申します。
昔、まだ若かった頃アサヒフレックスに一目ぼれして以来
一眼レフはペンタックス一筋です。
先月、大曲の花火大会にK20Dと一緒に行きました。
折悪しく雨になって、雨を避ける場所は無く傘は厳禁
団体用の狭い板張りの桟敷席でびしょぬれになりながら
それでも花火を100枚あまり撮ることができました。

写真の腕が悪く、しかも花火の撮影は初めての体験です。
たいへん下手な写真で恥ずかしいですが、少しだけ
自分のホームページに載せましたので、もし気が向いたら
見てください。
   ↓
 http://www.kcv.ne.jp/~ryokuju/

防滴構造のK20Dだったから撮れたと思っています。
14.6M RAW で撮りましたがweb用にサイズを縮小してあります。

寄る年波で、このところ重い一眼レフは諦めてコンデジばかり
持ち歩いていましたが、K20Dは自分がイメージした写真が
撮れるので最近は時々一緒に旅をしています。
k-mが良かったらぜひ欲しいです。

書込番号:8410632

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/25 17:44(1年以上前)

おぉー、EOS5Dで話題になった、光の軌跡が途切れるのですね。

書込番号:8410747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 18:24(1年以上前)

はじめまして

三脚はどういったものをお使いでしょうか。
またケーブルレリーズはお使いでしょうか。
少し気になりましたので。

K10Dでも花火の種類によっては光線が途切れるように写る花火があることに最近気付きました。

書込番号:8410883

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/25 18:53(1年以上前)

緑樹さん素敵な写真を有難うございます。
ところで、SSが4秒の写真の2枚共に花火の光線が点線になっています。
2.5秒くらいのSSだと点線にはなっていませんが、他の写真でも同じ傾向なんでしょうか。

三脚はなしで、手持ちで撮影ですよね。

書込番号:8410978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/25 20:34(1年以上前)

19時41分の花火、手ぶれ効果なのか、光跡の揺らぎ、面白いですね〜。
ありがとうございました。

書込番号:8411421

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 20:53(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯様
かずまつ様
ronjin様
秀吉家康様

早速ご閲覧頂きありがとうございます。

ご指摘いただいてはじめて気になりましたが光が点線になるのは不思議ですね。
一通り調べてみましたが、露出時間にあまり関係なく、点線が有るものが多いです。
理由が判りませんが、露出中に薄くなって消えた光線が点線になっているような
気もします。
明日にでも結果を少しまとめて報告させていだだきます。

三脚は狭い桟敷席で大きいのは使えないだろうと思って軽いトラベル用を買って
使いました。ハクバのブランナーS5(810g)です。
軽いのはいいけど、かなりひ弱いのと雲台の取り付けねじが簡単に緩んで困りました。
帰宅してから、ねじにゆるみ止めのロックタイトを塗布して今は硬くとまっています。

とにかく板張りの桟敷席の上なので、花火の開く音でもビリビリするようでした。
通路にしか立てられなかったので、前後をたびたび人が通って振動で困りました。
光線が奇妙な形に変形しているのはそのためだと思います。

ケーブルレリーズは持ってなくて、最初の数枚はリモコンを使いましたが途中から
面倒になって手で押しました。 露出のタイミングが難しいのでケーブルを使って
バルブにするのが良かったかなと思います。

いろいろお気付きの点がありましたら、ぜひご教示ください。

書込番号:8411518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/09/25 21:06(1年以上前)

別機種

点々

緑樹さん、こんばんは
花火が点々になるのってそういう花火じゃないんですかね?
花火はケーブルレリーズがあったほうが良いと思いますが
ケーブルをつなぐと防滴効果は無くなるので、悩みどころですね^^

#違ってたら申し訳ないですが、ご近所さんでしょうか?
#HPのプロバイダがゆめネットだったもので・・・

書込番号:8411584

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 22:34(1年以上前)

エクストレーラー様 ありがとうございます。

先ほどからフォトコンテスト8月号見ていますが、泉谷玄作さんと仰る方の
「大曲の花火」という表題で7ページに亘る写真があります。
この中にも同じように点線になっているものが多数あります。
リンホフテヒニカ4×5 フジクロームベルビア50とありますので、
フィルムで撮っても点線になるようです。

エクストレーラー様のご指摘の通り花火そのものが点々になっていると考えられますね。
私の住所は笠岡市です。 ご近所でしょうか?

書込番号:8412176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/09/26 09:34(1年以上前)

緑樹さん、おはようございます
やはりご近所さんでしたね^^
上のレスで貼り付けた画像は去年の笠岡港まつりの花火の写真でした

書込番号:8414054

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/26 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

露出3秒 点線あり

露出3秒 点線あり

2.5秒 点線あり

2.5秒 点線あり

一通り点線の有無を調べました。
露出時間4秒   13枚中6枚が有り
露出時間3秒   20枚中12枚が有り
露出時間2.5秒 41枚中25枚が有り
他の写真は微妙でした。

赤や青の光線が次第に白い点に変化している様に感じました。
理由など私には判りませんが、K20Dの仕業ではないと思います。

写真誌の名前を間違えていました。すみません訂正します。
フォトコン8月号です。

エクストレーラー様 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8416273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/26 22:08(1年以上前)

しかしこれだけ途切れがあると、こういう花火かなと思ってしまいますね。

でも残像があるとはいえ、これだけの飛び飛び間隔でしたら観ておられてお気ずきになられましたでしょうか。

書込番号:8416728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 23:33(1年以上前)

揺れた桟橋の影響でSRが作動してませんか?

書込番号:8417269

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/26 23:34(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯様
NHKが放映した大会の模様の録画をスローで再生して見ました。
あの点線は光が明滅を繰り返しながら飛び散った光跡のようです。
爆発して飛び出す星には光る尾を引くもの、尾を引かずに光って飛ぶもの
尾を引いて飛び、途中から点滅するもの、最初から点滅するものなどがあるようです。
点滅は白色の光が多いです。
きれいに光っている連続線は消える前に膨張しながら砕けるので、きれいな点線にはならない様です。

現地で見ているときに点線を見た覚えがないのですが、このような理由ではないでしょうか?
花火について全く勉強していませんので、間違っていたらごめんなさい。 

書込番号:8417274

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 09:32(1年以上前)

かずまつ様
SRはONになっていましたが、作動の有無を確認する方法が判りません。
ご教示いただければ有り難いです。

書込番号:8418717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/09/27 09:44(1年以上前)

直接シャッターを押す場合以外は三脚使用時にONでも問題ありません。また、直接押す場合でもバルブになっていれば自動解除されます。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#00_32

※セルフタイマー撮影、2秒セルフタイマー撮影、リモコン撮影、3秒後レリーズ撮影、バルブ撮影、外付けストロボをワイヤレスモードで使用するときは、自動的にSRはOFFになります。

書込番号:8418772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

緑樹さん

私もSR作動確認の方法は、photoMEというソフトで見れば、SR result という項目に、
@作動時=stabilized
A非作動=not stabilized
と出てますね。私も調べて、今回初めて知りました。

バルブモードだとSR自動解除ですね。でもシャッターボタン手押しでバルブ撮影は難しいですよね?

私の花火写真で点線になる仕様の花火をご参考まで。5Dで問題視されていた花火の仕様とは異なりますが。

書込番号:8418949

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑樹さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 19:04(1年以上前)

そこじゃ様
かずまつ様
貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
早速photoMEをインストールして調べました。(全件ではありません)
結果、stabilized が1/3くらいあります。
点線の有無とは直接関係していないと思われます。

3脚を使ったのでSRはoffにすべきだったのですが、雨と大観衆のなか花火は次々とあがるので気が付きませんでした。
SIGMAの10-20のレンズも持参していて使いたかったのですが、ずぶぬれでレンズ交換する勇気がありませんでした。
 
photoMEはすごいソフトですね。これからも使わせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8420873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

遅ればせながら、評判だったNHK趣味悠々「デジタル1眼レフ風景撮影術入門」の再放送が
NHK総合で午前10時30分から月〜金曜で再放送されています。
今日ですでに第3回で、中途半端な情報で申し訳ないのですが、
9回まで放送されますので、これからでも録画などしてご覧になってはいかがでしょう。
手に入れば、テキストもよくできていますよ。

あいこちゃん、かわいいですね(^^vぶぃ

趣味悠々
デジタル一眼レフ風景撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/sen1.html


書込番号:8409465

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2008/09/25 11:32(1年以上前)

これ、さっき見ました。たまたまテレビ付けたらしてまして^^;元々去年だったんですね、まだ一眼に興味がない時だったから、気にしてなかったけど今見ると参考になりました。ってか、寝起きで見たんでボーっと見てましたが^^;D40使ってたんで・・自分と同じの使ってると気になりますね。

書込番号:8409584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/09/25 13:02(1年以上前)

たまに観ますよ。

黒沢年雄のカメラの持ち方(かまえ方、一連のポーズ)などチョット笑ってしまいす。
ぎこちないと言うか、肩に力が入り過ぎなのか、どう見てもサマになってない・・・。

とはいえ自分も人のことは言えないかもです。(汗)

書込番号:8409918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 21:08(1年以上前)

これ見たことあります!

確か最後に富士山を写したんですよね(^^♪
なかなかの作品だったような記憶があります。

録画しようかな(^^♪

書込番号:8411592

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/25 21:46(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。

全9回、全て録画していますが、最近は見ていません。録画していること自体忘れていました。orz
そういえば、昨年、一昨年とデジイチ入門番組を放送してましたが、今年は今のところありませんね。
今からでも遅くないので、「紅葉撮影術入門」でも放送してくれるとありがたいです。

書込番号:8411846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/25 22:52(1年以上前)

>あいこちゃん、かわいいですね(^^vぶぃ

前回放送の時、amazonでDVD(イメージ)をポチッとしてしまいました・・・・・・。

たまたま(amazonでの)DVD販売ランキングを見たら、
上位(10位前後)にランクインしていました。
(放送が終わってしばらくの間、ランクインしてました。  同じような人がいっぱいいたようで・・・・・・・。)

書込番号:8412297

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/26 21:16(1年以上前)

ちなみに新シリーズ「趣味悠々・シーン別・デジタルカメラ・撮影術入門 」が30日午後10時から始まりますね。

以下引用です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◇趣味悠々◇デジタルカメラで写真を撮る機会が多い日常の撮影シーンを選び、
ちょっとした構図の工夫やアイデアによって、より個性的で芸術味あふれる
写真が撮れるテクニックを伝える12回シリーズ。

1回目はデジタルカメラの基礎知識を教える。

現在、日本で普及しているデジタルカメラには、安価ながら高品質な
写真が撮れるコンパクトカメラと、より本格的な写真を撮りたい人向けで
高機能の一眼レフカメラがある。
コンパクトカメラは持ち運びに便利で使いやすいメリットはあるが、
暗い場所や動きのある被写体は苦手。
逆に一眼レフは重装備だが、どんなシーンにも対応できるため、
最近では両方所有しシーン別に使い分ける人も多くなった。
講師は写真家の桃井一至氏と川合麻紀さん。

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html

書込番号:8416444

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/26 21:21(1年以上前)

志太泉さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。<m(__)m>
早速、録画予約しておきました。

書込番号:8416472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

超簡単、防塵防滴カバー

2008/09/21 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種

準備機材

出来上がり

装着

こんにちは。
↓のスレの投稿にしようかと思いましたが、別スレを立てました。

K20Dボディが折角の防塵防滴機能でも、今のところレンズ側の防塵防滴は☆レンズだけですね。
そこで他のレンズでも、簡単に防塵防滴が出来ないか考えてみました。

準備機材は
@「ラバーねじ込み式フード」(レンズ径に合ったもの又はステップアップリングでレンズ径に合うもの)
A「輪ゴム」
Bスーパーにある肉等生もの入れの「ポリ袋」→袋の底は挟みで切断し筒状にします。

これならLimitedレンズ等でも、多少の雨くらいなら撮影出来そうです。
「ラバーねじ込み式フード」を防塵防滴専用にするなら、輪ゴムでなくセロテープの方が良いかも知れません。

ご参考にして頂ければ嬉しいです。
なお、ラバーねじ込み式フードやステップアップリングはヤフオクで簡単に入手できます。

書込番号:8386876

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/21 14:35(1年以上前)

ペン太de爺さん

運動会など雨が降ったらどうしようか考えていたところでした。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:8387459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/21 15:23(1年以上前)

簡単に作れそうでいいですね。参考になりました。

書込番号:8387654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 15:38(1年以上前)

運動会などの砂埃が舞う場所や
砂浜でも使い道がありそうですね。
私はサランラップをよく使っています。

書込番号:8387729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/21 16:50(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんにちは。

ボディが防塵防滴なデジイチにはいい方法ですね!

最近突然雨が降ってくることもありますし、コンパクトに収まりそうなので、バッグの隅に入れておくのもいいかもです。

情報ありがとうございました(^O^)/

書込番号:8388058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/21 17:54(1年以上前)

当機種
当機種

出来たての雲

綺麗かったのですがイマイチ

このスレを見てから出かければよかった。
山中、14時ごろカミナリゴロゴロで大雨に合いました。
止んだのでカメラ取り出して5、6枚撮るとまたしても雷ごろごろで雨。
さすがに諦めて帰ってきました。

今日の獲物は山から湧き上がる雲と松の先に付いた雨粒です。
雲も雨粒も見た目では綺麗でしたが、こうして見るとたいした事ないです。
難しい。

書込番号:8388427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/21 20:48(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

簡単でしかも手近に入手可能な物で直ぐに作ることが出来る(=簡単便利)レンズレインカバー、良いですね。

ステップアップリングだけは買わないと。
発注、発注♪

書込番号:8389513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱり安心、防滴

2008/09/21 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種

「スコールきたる」

皆様、こんにちは。月光花☆です。

過去ログにて防滴性能を過信をしないようにしていたのですが、
旅行先で撮っているとやはり突然の雨に遭遇いたします。

今回旅行中、スコールに遭遇しK20D&DA★16-50mmの防滴組み
合わせで約3分間、体でカメラをかばうものの、ずぶ濡れ状態
となりました。

その後、水分を拭き取り乾燥時間をあけて電源ON。問題なし、
一か月以上経過しても異常は出ておりません。

防滴仕様のカメラでなければ、その後の不調等、不安もあって
旅行中の気分もスカっといかなかったかもしれません。

もちろん過信は禁物なんですけど、今回の件もあり精神的安心
の為にも、防滴防塵仕様にしてくれたPENTAXに感謝です〜♪

書込番号:8385984

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/21 09:06(1年以上前)

月光花☆さん

同感です。
防滴防塵仕様なんて必要無いとおっしゃる方もいますが、あって損は無いと思います。
写真やってれば突然の雨なんて事は充分ありえますからね。
そううゆう状態になった場合、あるのとないのとでは機械的にも精神的にも違いますね。
もちろん「過信」は禁物ですが。

書込番号:8386078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/21 09:24(1年以上前)

お写真、いいですね。
あの雨がこちらに向かってくるわけですか(笑)
エメラルドグリーンが眩しいです。

このクラスは防塵防滴合ったほうがいいですよね〜
とはいうものの、私の場合はレンズがその仕様ではないので・・・
来年あたり、☆印がひとつ欲しいです。

書込番号:8386149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/09/21 09:31(1年以上前)

月光花☆さん
凄く綺麗な色合いですね。
K20Dは色合いカスタマイズが多いので撮影が楽しいです。
防滴性能付いていると安心ですね。確かに過信は禁物ですね。

書込番号:8386184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 09:39(1年以上前)

DA★以外にも防滴防塵のレンズが欲しいですね。

他のメーカーも似たようなものですが、高級タイプの重量も重めが殆どです。手軽に持ち出せるレンズこそ防滴防塵だと、雨の中の撮影も気分的に前向きになれそうです。(笑)

書込番号:8386214

ナイスクチコミ!3


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 10:28(1年以上前)

こういう場面にいつ遭遇するかも分からないので、やはりあると安心の機能ですね!
どのくらいコストがかかるものなのかわかりませんが、安くなったとはいえ数万円以上する高級な機材なので是非欲しい機能です。修理の手間とかを考えると、数の出る機種では、対応したくないのが現状なんでしょうね。

書込番号:8386439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/21 16:54(1年以上前)

雨降りの時に「狙って」撮影する時は当然として、不測の事態の時に「付いてて良かった頼もしい保険」のように非常に有り難い性能ですね。

この拘りは今後も続けて欲しいですね。

書込番号:8388075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 17:23(1年以上前)

この防塵防滴はPENTAXの拘りですよね。
素晴らしいと思ってます。
何度か助けられました。(^^♪

今後の機種、レンズもぜひ防塵防滴で出してほしいですね(^^♪

書込番号:8388240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/09/21 22:19(1年以上前)

皆様、こんにちは。月光花☆です。

>ブローニングさん、
そうなんですよ。やはり突然真っ暗になって雨、
って初体験だったんですけど防滴とはいえ心配
でしたぁ〜
流石、PENTAX、防滴性能を目の当たりにし、やはり
精神的に安堵ですから地味ではあるものの、もっと
防滴宣伝しても良いかなぁ〜♪

ブログ拝見させて頂きました。「HiGra」の志に
同感です。長い道のりだとは思いますが、頑張って
下さいませ〜


>浪速の写楽亭さん、
ありがとうございます。そうなんです、あの写真撮っ
てアッと言う間にザァーと降られちまいましたぁ(笑)

カメラだけ生き延びても非防滴レンズがやられちゃう
と痛いです。今回は★レンズで事無きを得ましたよん♪


>バッド ボーイさん、
本当に綺麗な光景でした。ちなみにカスタムイメージは
「雅」を使用してます。
突然の雨、って本当にどうにもならないんですよね。
防滴仕様のカメラ&レンズって本当に助かります♪


>明日への伝承さん、
DA★以外にも防塵防滴仕様を望みたいですよね♪
雨の撮影って、濡れることを恐れるあまり撮らない
でいたのですが、今回の一件でほんのチョイ小雨で
あれば積極的に撮りに行きたいと思います。

というか、早速オチビの運動会で小雨になっちゃい
ましたが、DA★ 50-135mmとの組み合わせで、また
また事無きを得ましたよん(笑)

HP拝見させて頂きました。日本文化の伝承、素晴ら
しいですね。これからも頑張って下さいまし〜♪


>HeartTimeさん、
おっしゃる通りでございます。
見えないところにしっかりとコストをかける、社風。
PENTAXの真面目さに感謝です。

ブログ拝見させて頂きました。素晴らしい写真の数々、
光の使い方、参考にさせて頂きます♪


>チャレンジャー2さん、
非常にありがたい保険だと思います。
どうしても天候ばかりは想定外の事が起こりますからね。
そんな時に防滴仕様じゃなかったらと思うとゾッとしちゃい
ましたよん(笑)

これからもPENTAXには、こういう実直なユーザーよりの
製品を期待しちゃいます♪


>ブルボン先頭さん、
K200Dにも防塵防滴仕様ですからきちんと仕事をするメーカー
だと思いますよん、PENTAXは。
今回はその仕様で救われたわけで、どんどん新レンズにも
防滴仕様を期待したいところです♪
 

書込番号:8390274

ナイスクチコミ!3


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/22 00:24(1年以上前)

月光花☆さん

私もリゾートにK20Dを持って行く予定なので、ブログのお写真大変参考になりました♪
今年は東京でもゲリラ豪雨でこんな風景を見ましたが、南国ではよくある風景ですよね〜(*´∇`*)
それにしても、レンズ6本24GB撮影には驚きました!
旅行はまだ先ですが、思わず8GB&4GBのSDをポチっとしちゃいました。

私は★レンズはまだ持っていない為、防塵防滴の恩恵を完全には受けられないので注意が必要ではありますが。。。
こんなステキな写真が撮れたらいいなぁって思います。(腕が無いのでちょっとキビシイですけど(・Θ・;))

ブログの沖縄編の続き、楽しみにしてます♪

書込番号:8391247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/09/22 13:53(1年以上前)

xxmarinxxさん、こんにちは。月光花☆です。

レンズ6本持ち出しは、今回の旅修行でレンズの
特性を把握したかったので多くなっちゃったんです。

RAWで撮っているとあっという間にメモリーを消費
しちゃうんで2,000枚以上の撮影ですとメモリも24
GBでいいところです(笑)

やはりカメラ&レンズが防塵防滴ですとイザって時に
安心ですよん♪

というわけでブログご訪問頂きありがとうございます。
ブログへもお気楽に書き込みして下さいませ〜
まだもうチョイ沖縄編は続きますので(笑)

HP拝見させて頂きました。
モルディブ、いいですねぇ〜♪一度は行って見たいです(笑)

書込番号:8393182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/23 09:12(1年以上前)

月光花☆さん 

「HiGra」の趣旨に賛同していただきありがとうございます。
実は月光花☆さんの「スコールきたる」のような鮮やかなエメラルドグリーン系の発色が凄いんです。
ではでは。

書込番号:8397906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/09/24 18:01(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは。月光花です。

かなり期待できるフリーペーパーですね♪
これからのご発展を楽しみにしております。

書込番号:8405657

ナイスクチコミ!2


冬ソバさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 20:22(1年以上前)

ブローニングさんへ
所で「HiGra」の次号はいつでるのですか?
まだ写真店には並んでいないようですが?

書込番号:8411355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

PENTAX K100D Super ボディ と2台態勢です。

2008/09/20 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

キャッシュバックがあり価格が下がってきたので
K20を購入しました。早めにキャッシュバック送ります。

しかしK20Dは大きいです。シグマのMACRO 70mm F2.8 EX DGを狙ってます。

書込番号:8382118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 16:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。
シグマの70mmマクロとは渋いところに目を付けましたね。
レンズメーカーのマクロといえばタムロンの90mmが定番ですが、
シグマの70mmは玄人好みのする隠れた名品という位置づけのように思います。

書込番号:8382196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/20 18:23(1年以上前)

バッド ボーイさん,こんばんは。

K20D、ご購入おめでとうございます!

キャッシュバック、こないだ郵便局行って替えてきました。

超得した気分です。

あっというまに飲み代に消えてしまいましたが(^ ^;


シグマ70mmマクロ、比較的設計が新しく、描写力は最高レベルだそうです。

是非ご購入されて、バリバリマクロしてください(^O^)/

書込番号:8382652

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/21 00:32(1年以上前)

K20Dのご購入うらやましいです。
シグマの70マクロはもの凄くシャープな写りですよね。
私はシグマの廉価版50マクロを使っていますが、それでもかなりシャープです。
ぜひ作例お待ちしています。(^^♪

書込番号:8384849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/09/21 09:35(1年以上前)

https://ssl.さん ペンタッくんさん kohaku_3さん 

タムロンの90mmを選ぶ人が多いですがシグマ70mmにします。
後バッテリーグリップを買いましたが(仕様をみて)
キヤノンみたいに真横に2個バッテリーが入れば楽だなと思いました。

これは個人の意見でペンタを責めてる訳ではないのでご理解ください。

書込番号:8386200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/21 11:31(1年以上前)

バッド ボーイさん はじめまして
K20Dご購入おめでとうございます。

私はタム90mmからDFA100へ乗り換えたんですが、最近シグマの70mm気になっていたところなので、
他の方の”描写も最高レベル”、”シャープな写り”というコメントを読むと欲しい気持ちが増大してしまいます。

私も作例をお待ちしております。

書込番号:8386695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/21 11:54(1年以上前)

チョア!さん、こんにちは。
是非コスモスを撮影したいと思います。

書込番号:8386800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング