PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

K20D、女房にリアルだと褒められた

2008/08/02 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 碧の風さん
クチコミ投稿数:58件 めいすいの写真日記 

私は年に1回程度行くことにしている海外旅行の日記(めいすいの海外旅日記)にそれぞれ100枚から150枚程度、写真(680×455ドット程度)を添付して、ホームページを作成することを続けてきました。当初、写真はコンデジで撮っていたのですが、そのコンデジも4回買い換えました。フィルム一眼(CANON EOS Kiss )を持っていたのですが、早くからコンデジに変えました。
 最後のコンデジは2006年までの冨士FINEPIX F11。ホームページ程度の写真なら、このカメラで十分だと思っていました。
 現に「ロシア編」では、他のホームページのロシア旅行記に比べて写真が素晴らしいとのメッセージをもらったりもしました。
 しかし、オランダ・ベルギー(H18.4)を旅した時に、ツァーの人の中に、3人ほどデジ一を持っている人がいて、私をなにやら冷ややかに見て、「頑張っているようだけど、素人なのね。写真を取るの下手なんじゃない?」と言われているような気がしました。

 そこで、見栄のため、昨年4月、デジ一を買うことにし、PENTAX K100D を購入しました。
 その際、CANON EOS Kiss Degitalを買うつもりだったのですが、「標準ズーム SIGMA 17-70mm という良いレンズがあります。本体に手ぶれ補正の付いているPentax K100Dと併せて買うのがいいですよ」といわれたので、そうしました。
写真を撮り始めたら、その威力にびっくり。特に大きなディスプレイで見た時には、自分の目で見たよりシャープに撮れる。「ああ、遠くの景色はこのようだったんだ」などコンデジとは違う面を見せてくれる。デジ一ってこんなにも素晴らしいモノかと感心しました。さらに、ホームページに載せるための写真なら、これで十分すぎるほどと納得しました。
 インド(H19.8)の旅では、いいカメラを持っていますね。デジ一って、どんな感じがさわらせてくださいなどと言われて有頂天。タージマハルの写真なども、まずまずに撮れ、満足していました。

 しかし、次の中欧(H19.12)を旅した時に CANON EOS Kiss Degital+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS を持っている人がいて、私のカメラK100D+SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO を比べて見ながら、「あなたのカメラは600万画素ですか?」というようなことをいう。「私のカメラはレンズに手ぶれ補正も付いています」と自慢げである。
 本当は「標準レンズの明るいPentaxの方が優れていますよ。しかも、本体手ぶれ補正に加えて、ISOも3200です。そのカメラは比較の対象で私は外しました。・・・・それに私のパソコンのディスプレイは24インチのWUXGA、CORE2DUOで動かしているけれど、600万画素すら映し出せません。あなたのパソコンは?。それにA4の印画紙に印刷したり、ホームページ程度なら600万画素でおつりが来ますよ・・・・・」と言いたかったのですが、じぃっと何も言わず、我慢していました。
 それからまた、しばらくして、「デジ一は素晴らしい写真が撮れるよ。最近カメラを良く手にするようになったんだ。ブログも始めたんだ」と言いいながら、写真とカメラについてある人と話をしていたら、この人も「君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。「良い写真は画素数で決まるモノではない!」と思いつつも、「クヤシーイ」との思いは募るばかりでした。

 そこで、ついに見栄のためPENTAX K20Dを買うことを決意し、今年5月に大枚を叩きました。
 女房には内緒で買いました。「そんなカメラにお金をつぎ込んで・・・・・ホームページに載せる程度なら、コンデジでも変わらないでしょ。無駄遣いは、いい加減にやめにしなさい。写真を見ても誰も気が付かないのに」と言われることを覚悟していました。

 今回のトルコへの旅行(H20.7)では、K20D+SIGMA 17-70mm(メイン)とK100D + SIGMA 10-20mm(サブ) の2台を持参しました。また、レンズTAMRON 90mm F2.8 Di MACRO も持参しました。先日、やっと旅行記を書き終えたのですが、それを見て、なんと女房が言う「これまでの旅行記の写真とは違う、リアルで、そこにいて、見ているかのよう・・・・・」。思いもかけない言葉にびっくり仰天してしまいました。
 私はこれまで K20DとK100Dとの違いは発色にある。 K100Dは外の景色は明るいと赤っぽく撮れたり、空の色が濃く出たりすることがある。K20Dはその点、素直な色であるなどの違いはあるとは思っていました。しかし、解像度はあまり変わらず、花などを撮影した時にすごく良く撮れるのは、レンズ(TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO)のおかげなのだとばかり考えていました。
 今回、もう一度、これまでの旅行記の写真(680×455ドット)を見直してみたら、改めてK20Dの凄さが分かりました。このボディは優れた才能を持っている。たとえ、縮小(680×455ドット)しても、その解像度の素晴らしさを見せてくれると分かりました。
 良いカメラなので、これから買おうとしている方にも自信を持って勧められます。

 なお、K100Dもまだまだ働いてもらおうと思っています。今回の旅で、SIGMA10-20mmとのコンビで撮った写真のうち、2〜3枚は最も気に入った写真になりました。

「めいすいの写真日記」
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo
に、少し大きくした(800×520)の写真を「トルコの旅から(1)、(2)、(3)」19枚を
(カテゴリー 旅の写真)として載せました。トルコの写真をご覧になる方でお急ぎの方はどうぞ。

書込番号:8160765

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 23:48(1年以上前)

はじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))

シグマンの 10-20mm F4-5.6mm DC写真綺麗です。欲しいレンズです。
絵葉書みたいで。

じっくり見てしまいました。

書込番号:8160803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/03 00:07(1年以上前)

思わずプッと吹き出したり,ウンウンとうなづきながら,楽しく読ませていただきました。

私も,コンデジ4機種を経て,2年前にK100D+Sigma17-70でデジイチデビューし,今年の5月最終日にK20Dを買いました。

今年の3月に,コンデジも思い切ってGRDUを買ってみましたが,画質の面ではK100Dの足元にも及ばないなあ(ちょっと大げさかな)と思ってしまいました。

書込番号:8160902

ナイスクチコミ!5


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/03 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ストックホルムの市庁舎から

高台の公園で

船着き場近くで

こんにちは!
素敵な写真がたくさんありますね。トルコはまだ訪れた事がありませんので興味を持ちました。
他の海外旅日記のページも拝見(まだ一部ですが)しました。たくさんの場所に行かれているんですね!今度はぜひぜひ、北欧まで足を伸ばしてみてください。撮影欲(この様なものがあるかは謎ですが)をそそられると思います。

書込番号:8160949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/03 00:26(1年以上前)

私はCANONの30Dを使っています。
私の周りにはCANON、NIKONのフラッグシップを使われている方や
オリンパの方やコンデジをお使いの方、色々といます。
他の使っているカメラを良いですねと良いところを誉める人や
自分のシステムの悪いところ(1DやD3や328や428は重くて嵩張る)
をけなす人はいますが、他人のカメラやレンズをけなす人は一人もいません。
本当にそんな人が何人もいるのでしょうか?

書込番号:8161002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2008/08/03 01:06(1年以上前)

アプロ_ワンさん
>本当にそんな人が何人もいるのでしょうか?
スレ主さんはカメラやレンズをけなされたとは、一言も書いていらっしゃらないですよ。
よく読んでください。
「言われているような気がしました。」と書かれてます。

書込番号:8161167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/08/03 01:23(1年以上前)

Ikuruさん、はじめまして。
浅学で恥ずかいのですが北欧と言うと
寒いッて印象が強いのですが長閑で素敵な写真ですね。

ちなみに、私は撮影欲を写欲って勝手呼んでます。
そんな言葉があるのか解りませんが・・・(^^ゞ
スレ主さん、すみません横レスで。

書込番号:8161227

ナイスクチコミ!2


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/03 05:44(1年以上前)

東京Cityさん
はじめまして!
そうか、写欲というのも良さそうですね!

北欧の冬は確かに寒い(とはいっても、私は日本の特に信越地方の方が遙かに大変だとは思います)のですが、夏は非常に過ごしやすく快適です。北欧の夏は最高の旅行先になると思います。ただし、物価が高いのが大問題です。。。ガソリンは300円くらいでしょうか。

書込番号:8161585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/08/03 18:36(1年以上前)

Ikuruさん、こんにちは。
ブログ拝見しましたぁ〜。
ストックホルムにお住まいなんですね!!
ブログも素敵な写真ばかりですね。

IkuruさんはCanonをお使いなんですね。
メーカを横断してお知り合いになれて光栄です。
是非今後はPENTAXもよろしくぅ!!

書込番号:8163794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/03 21:40(1年以上前)

>LANCIA STRATO'Sさん
スレ主の碧の風さんは下記のように書かれていますが?

>あなたのカメラは600万画素ですか?」というようなことをいう。「私のカメラはレンズに手ぶれ補正も付いています」と自慢げである。

>「君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。

書込番号:8164545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2008/08/03 22:35(1年以上前)

アプロ_ワンさん
>君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。
言われただけでしょう。「けなされた」とは仰られていませんよ。
穿った見方をしているのはあなたの方です。

書込番号:8164846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/03 23:22(1年以上前)

>LANCIA STRATO'Sさん

確かに「けなされた」とは仰られていませんね。
言われたと書かれているだけですね。
私の早とちりでした。
ごめんなさいね。

書込番号:8165114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ390

返信69

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトデジカメとの差

2008/08/01 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
別機種

K20D

TZ5

パナソニックの高倍率機のTZ5のビビットモードと
K20Dでのシーンモード風景をさらに彩度などを少しあげて撮影

まったく色合いが違います。
一眼デジカメってすごいですね(◎ー◎;)ビックリ

フィルターを揃えないと。1枚も持ってないので。

書込番号:8154086

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 21:47(1年以上前)

こんばんは。花とオジさん

リモコンお揃いですねO(≧∇≦)O イエイ!!

月曜日に会社に言ったらパスワード見ます。生年月日も入れたのにな(・・?)
本家ソフトンピース

花とオジさんは、DA40mmF2.8持ってますか?
明日18-250届きます(*゚▽゚*)ワクワク

書込番号:8160127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/02 22:09(1年以上前)

別機種

私、DAは1本も無いんですぅ・・・。(>_<)
FA35なら持ってますが・・・。
でも、出番が殆どありませ〜ん。
DAは、70mmF2.4を検討した時期がありましたが、多分出番も無いだろうと思い購入に至っていませ〜ん。

DA40mmF2.8やDA21mmF3.2など、いわゆるパン○○ケーキ・・・。
別に変じゃ無いと思いますが・・・。

書込番号:8160234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 22:26(1年以上前)

花とオジさん

パン○○ケーキ・・(。´-ω・)ン?
パンティポッ(。~^~)(~^~。)ポッ

変なケーキですね聞いたことないですよ。

DA★とDAリミテッドとDAとDFAってなんの意味ですか?
カタログに書いてあって
18-250はDAです。

書込番号:8160335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2008/08/02 22:28(1年以上前)

このペンタ板ではDA40mmF2.8 Limitedは
「リンゴモモカ姫」と呼ばれ、皆に愛しまれています。
変なレンズ、なんて言うと怒られちゃいますよ。

mgn202さん シグマンありがとうございます。

書込番号:8160350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 22:35(1年以上前)

こんばんは。

OkirakuStarさん 
リンゴモモカ姫にパンティーケーキに変なあだ名ばかりですね。

リンゴモモカ姫のレンズ形が薄くて変だなって(*;ω人)ゴメンナサイ

書込番号:8160384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 22:52(1年以上前)

花とオジさん

ペンタックスのデジカメで7本もレンズ持ってるのですか。
シグマンが多いですね。

明日でやっと3本になります。
12-24欲しいなぁ゚+。(o・ω-人)・.。*

書込番号:8160493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2008/08/02 23:17(1年以上前)


ソフトンピースさん・・こんばんわ

・・タムリン??・・とか・・楽しく拝見しています

私も先週K10D下取りでK20Dの仲間入りしました
でも・・仕事が忙しくて撮影に行けません
ソフトンピースさん頑張って素晴らしい写真撮ってくださいね

姫も素晴らしいレンズですが、FAリミテッド・・レンズ・・凄い写りで・・
知ったら・・沼と言う泥沼に入る恐れがありますのでくれぐれも注意してくださいね


書込番号:8160615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 23:24(1年以上前)

はじめまして。ashiさんさん

TZ5かとK20Dを持ってます。
使う方が多いのはTZ5ですね。

まだカメラのバックがないからレンズも入れれなくてε=(・д・`*)ハァ…
遠い所を撮影するのはTZ5で満足なのでレンズは増えないです。

広いレンズだけ欲しくて。
ashiさんさんもTZ5おすすめしますよ。

書込番号:8160660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2008/08/03 00:00(1年以上前)


ソフトンピースさん早速お返事ありがとうございます
私は、40年前からペンタ一筋です
でもコンパクトはパナを持っていて通勤カバンに入れています
メモ程度の使用です

広角は、10〜17フイッシュアイを使うことが多いです
理由は、12〜24のレンズは大きいから持ち出しにくいからです
歪とか関係ないのであればコンパクトですよ

18〜250・・のレンズ・・お気に入りで、お散歩時はこれ一本です

バッグは、5個ありますが・・お気に入りは1つだけで小型のリュックのです
レンズ付きのカメラが縦に重ねて2台入る大きさです
デジタルになって・・屋外でのレンズ交換・・ホコリが入ることで抵抗があり
いつもカメラ2台態勢です

撮影は、ジェーペグで3枚一度に撮れる露出ブラケットの撮り方です
パソコンが古いので・・画質は一つ落しています
早くPC買い換えたいのですが・・今は資金不足です


頑張って良い写真いっぱい撮ってくださいね

書込番号:8160860

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/03 00:25(1年以上前)

昨晩、ファンに登録させていただきました者です。

今日は、どんな感じだろう・・・と、気になって来てしまいました。
リモコンとフィルターを購入されたんですね(汗、汗)
両方とも、使用する機会が多いので良いお買い物でしたね。
フィルターは、CPLですよね。APLとかBPLでなければ結果オーライということで・・・

ashiさんさんが、おっしゃられているようにペンタックスユーザーになられたのですから、レンズにはご注意ください。
きりがなくて、結構危険です。
カタログでご存じの銀色の3本などは、カッコいいからと触ったりしたら危険です。
質感が良いので1本買うと、その描写に不思議な力を感じて、3本とも買ってしまう方も少なくないようです。
20世紀の終わりに作られたのですが、未だに恐ろしい存在です。(妖怪みたい)

あと、まぎらわしいレンズメーカー
COSINAとTOKINA。似ていますが、別の会社です。

それと、危険な外国産。
M42型など。ロシア、オーストラリア、ドイツなどのメチャメチャかっこいいレンズもk20Dにつけると、手ぶれ補正が使えちゃったりします。マニュアルフォーカスですけどね。

なにしろ、ペンタックスはレンズの選択肢が面白いので危険です。

18-250で、ほとんどの写真がカバーできるんですから。

最後にCOSINAのレンズを少しだけ、紹介しますね。下のリンクなど。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html

どうですか? やばそうでしょ。
また、遊びにきますね。

書込番号:8160992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/03 01:37(1年以上前)

完全に流れに乗り遅れた‥

書込番号:8161269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 02:58(1年以上前)

ID 復活ヾ(o′▽`o)ノ゙゚+.゚タダイマー゚+.゚
会社のメール間違えてました。
でログインできなくて。

価格.comにハッキングされたのですかって問い合わせしてしまいました。

本家ソフトンピース

ashiさんさん 
パナもお持ちで・・同じだ。
18〜250なら1本で楽です。

kuma4さん (p;ω;`)oO(ぉがぇりぃ…ッ)
フィルターはプロテクターですよ。
グリップも買ったしお金がなくて。フィルターの勉強もしましたよ。
難しいレンズはまだわかりません。

ペンタッくんさん 
電車に乗り遅れたの?━─━─━─[わかりま線(・_・?)]━─━─━─━

書込番号:8161427

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/03 10:20(1年以上前)

ID復活おめでとうございます。
やっぱり、スキマには何も無い方が、コジンマリと纏まってていいです。

持っているレンズ(安物ばかり)は、5本ですよん。
(シグマン:3 タムリン:1 ペタクン:1)
右端のはケンコー1.5xテレプラスですよん。

書込番号:8162121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 11:04(1年以上前)

鼻とおじさん、ひさしぶりっ♪ヾ(*`ω´*)

持っているレンズ(安物ばかり)は、5本ですよん。
(シグマン:3 タムリン:1 ペタクン:1)
右端のはケンコー1.5xテレプラスですよん。

私は
シグマン:1 ぺタクン:1
グリップと18−250は今日届くので
シグマン:1 ぺタクン:1 タムリン:1になります。

鼻とおじさんは、コンパクトデジカメは何を持ってますか?持ってないですか?

書込番号:8162280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/03 11:16(1年以上前)

コンデジは、
パナFZ8
キャノンA570iS
ソニーW120
ですよん。
これにK200Dを合わせて4つの神器。
大王四神記みたいですよんガリョ。

書込番号:8162328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 11:27(1年以上前)

・。・/ ・□・ノ  やあ

パナFZ8ってどんなんだろう(ー`´ー)うーん
後で調べます。

TZ5の方がズームが10倍ですよ。
鼻とおじさんもTZ5買ったら良さがわかりますよ。

K20Dはやはりさっと使えないけどかっこいいです(*^ー゚)v ブイ♪

鼻とおじさん、mixiみたいに友達登録していいですか(>人<*)ォ願ぃ…!!!

書込番号:8162366

ナイスクチコミ!5


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/03 12:04(1年以上前)

花とオジさん。
私も友達登録していいですか?

書込番号:8162484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/03 16:50(1年以上前)

ソフトンピースさん こんにちは(^O^)

乗り遅れたのはソフトンピース号にですよん(≧∇≦)

で、これから乗せていただこうかと。

ちなみに私の持っているレンズは

タムリン2本、ペタクン5本ですよん。

これからもよろしくですねん(⌒0⌒)/

書込番号:8163384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 17:25(1年以上前)

ペンタッくんさん (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

タムリン2本、ペタクン5本ですよん。

シグマンはないのですね。シグマン50mmマクロレンズ欲しいでしょ。
あげないもん。
これからも(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ

書込番号:8163520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/04 10:26(1年以上前)

オッハー!
FZ8は12倍ですよん。勝ったね。(^・^)
18−250もホスイよん。これは14倍かぁ〜。負けたね。(>_<)
友達大好きですよん。

書込番号:8166400

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ150

返信37

お気に入りに追加

標準

購入しましたよ(v^ー°) ヤッタネ

2008/07/31 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明

待望の1眼デジカメ

書き込み通り購入しましたよ。
レンズキットですが。98000円に落下保険を付けました。
1万円キャッシュバックなので実質88000円かな。

皆様に教えてもらったマクロレンズも買います。
可愛いカメラでもうコンパクトデジカメ卒業かなσ(∧_∧;)エ、ワタシ?

これからも疑問や使い方教えてくださいねよろしく(m。_。)m オネガイシマス

書込番号:8149785

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/01 01:50(1年以上前)

クチコミストランキングトップのじじかめさんに教えるとは、ソフトンピースさん、凄すぎです‥

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6

タムリンばんざーい!!(≧∇≦)

書込番号:8153323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 09:30(1年以上前)

おはようございます。
TZ3でなくTZ5でした。黒色です。

OkirakuStarさん
M‐1で優勝??勇気100倍ですが操作ボタンが多くて(T-T )( T-T) ウルウル

アマデウス&ミューズさん 
この木なんの木は確か日立でしたね。ここはペンタックスですよ。
日立のカメラは持ってません。

とまじうさん 

今はレンズキットの可愛い緑の線の入ったレンズだけです。
今日シグマのマクロが届きますルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
タムリンのレンズが届いたらレンズキットのレンズは使いません。
なので2本体制ですよ。

ペンタッくんさん 

じじかまさんも人間なので間違いもあますよ。

書込番号:8153930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 09:43(1年以上前)

(*・○・)=3はぁー

TZ5はレンズが勝手に閉まるので傷はつかないです。
今度は保護のフィルターを買わないと早速調べてます。

結構高くて(o;TωT)o"ビクッ

書込番号:8153968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 09:50(1年以上前)

タムリン・・・。
キーワードランキング上位にランクインですね。

埼玉県さいたま市某所にあるレンズメーカー、いっその事、CSの一環で社名変更でも良いかも知れませんね。(不謹慎??)

失礼しました。

書込番号:8153993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 10:01(1年以上前)

チャレンジャー2さん

タムリンの工場は埼玉ですか。
埼玉から全国に販売してるのですね。

キーワードランキング上位にランクイン?

書込番号:8154020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 11:04(1年以上前)

本社とその工場があります。
十年位前は仕事で出入りしてたことがありました。

書込番号:8154201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/08/01 11:48(1年以上前)

なかなか手ごわいですね〜(´Д`;)

ペッタンクスは天然の色がよく似合います。
じじかまさんもたぶん暑さにやられてしまったのでしょう?

ソフトンピースさん V(^3^)ピース!

書込番号:8154332

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/08/01 12:08(1年以上前)

「じじかまさん」って・・・(?)

書込番号:8154388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 12:18(1年以上前)

チャレンジャー2さん
お疲れ様でした。

パイオーツ・オブ・レズビアンさんはじめまして〜d(*⌒▽⌒*)b
女性の方ですね。これからもよろしくおねがいします。

かま_さんこんにちは。
じじかまさん携帯電話でのIDは、かま_さんですか。
さすが1位ですね。
今後もよろしくです。

書込番号:8154414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/08/01 12:57(1年以上前)

ソフトンピースさん こんにちは。

ちょっと出遅れてしまった。
K20Dとレンズたちゲットおめでとうございます♪
ソフトンピースさんは、シグマンのマクロンレンズにしたんですね。
私も先々週K20Dを買ったばかりなのですが、
マクロンレンズはペンタのD FA 100mmにしました。

お互いにK20Dライフを楽しみましょう \(^o^)/

書込番号:8154548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 13:10(1年以上前)

ペンタスキーさん (^-^*)/コンチャ!

K20Dとレンズたちゲットおめでとうございます♪
ソフトンピースさんは、シグマンのマクロンレンズにしたんですね。
私も先々週K20Dを買ったばかりなのですが、
マクロンレンズはペンタのD FA 100mmにしました。

ありがとうございます。
シャッターボタンが軽いと言うか昨日は勝手に撮影になりました。

シグマンでなくシグマですよ。
シグマの方がお安いですからペンタのD FA 100mmって高いですね。

広いレンズは10−20のシグマかなぁ?
高い†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

書込番号:8154604

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/01 13:11(1年以上前)

なんか異空間出現で楽しい(^.^)
ランキング1位はじじかまさんでも、
ツボにはまる度1位はソフトンピースさんですよ。

今日届くシグマのレンズ楽しみですねぇ。
PENTAXには個性的な Limited シリーズというよく写るレンズ群がありますので、
タムリンの 18-250に物足りなくなったら思い出して下さい。

>じじかまさん携帯電話でのIDは、かま_さんですか。
たったのしすぎる。

書込番号:8154610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 13:28(1年以上前)

delphianさん、こんにちは。

PENTAXには個性的な Limitedってかっこいい名前ですね。
付属のレンズでも綺麗で満足ですよ。

広いレンズが欲しいです。

たくさんIDがあって頭がパニックです。


書込番号:8154654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/01 14:15(1年以上前)

楽しいお話のピックアップ........

ソフトンピースさん:
 タムリンよりシグマにします。
じじかめさん:
 「タムリン」って・・・(?)
ソフトンピースさん:
 タムリンはレンズメーカーですよ。
ペンタッくんさん:
 クチコミストランキングトップのじじかめさんに教えるとは、
 ソフトンピースさん、凄すぎです‥
ソフトンピースさん:
 じじかまさんも人間なので間違いもあますよ。
かま_さん:
 「じじかまさん」って・・・(?)
ソフトンピースさん:
 じじかまさん携帯電話でのIDは、かま_さんですか。
 さすが1位ですね。

>ソフトンピースさん
えっと、えっと、、、、、
レンズメーカーの名前は
「タムリン」でなく
「タムロン」ですね。

それから、それから、、、、
「かま_」さんと「じじかま」さんは
別人ですね。携帯でもPCでも同じ人は同じIDです。
「じじかま」さんが携帯から書き込みしたとしても、IDは
「じじかま」さんのままです、はい。

そして、そして、、、、
「じじかま」さん、って人はいなくて
「じじかめ」さん、が正解です、はい。

御存知の上での言動でしたら、御容赦ください。


>みなさん
すっ、すみません。野暮だ、野暮だと思いつつも
耐え切れずに、つっこんでしまいました。

書込番号:8154813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/08/01 15:09(1年以上前)

ソフトンピースさん こんにちは。

>シグマンでなくシグマですよ。
ははっ、もちろん知ってますよ(笑)。

広いレンズは、ペンタのDA12-24mmはどうですか?
私は持っていませんが、なかなか評判がいいですよ。

書込番号:8154972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 16:58(1年以上前)

こんにちは。やっと仕事も一段落


とまじうさん 

なにがなんだか自分でもわかりませんよ。
レンズの相談をしたのがきっかけでしたので。
なんか書き込みって楽しいですねo(^-^)o

ペンタスキーさん
シグマはシグマですよ。よくご存知でさすがです。
ペンタのDA12-24mmですか。先ほど見たら高いですが良いですね。
来月買おうかな。

書込番号:8155235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/08/01 19:31(1年以上前)

ソフトンピースさん
シグマンの12〜24DG使っていますけど、
フルサイズで撮影できる12ミリはこれしか無いです、
将来ペンタックスからフルサイズデジタルがでたらもっと面白くなりますよ、
ただ、K20Dを楽しく、ペンタックスらしい色調で使いたいなら純正レンズがいいですよ。

書込番号:8155716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 20:14(1年以上前)

こんばんは。上野彦馬さん

K20Dを楽しく、ペンタックスらしい色調で使いたいなら純正レンズがいいですよ。

えっ?レンズで色合いが変わるのですかぁ?
ならタムリンもシグマンのレンズでは駄目ですね。

書込番号:8155839

ナイスクチコミ!3


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 22:50(1年以上前)

ソフトンピースさん、こんばんわ

ハラハラドキドキの展開、どうなりますやら。
皆さん、楽しいですねえ。
思わず支えたくなっちゃいますねえ。

>えっ?レンズで色合いが変わるのですかぁ?
>ならタムリンもシグマンのレンズでは駄目ですね。
そっそう言うわけじゃあ(゚▽゚;)エッ!!  ねえ上野彦馬さん

書込番号:8156548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 23:50(1年以上前)

こんばんは。bunny2さん 

レンズでなくてもカメラの色合い調整で変わりますよ。

シック八苦して説明書をみながらイジイジしています。
ライブビューが今ひとつまったく??です。

ハラハラドキドキの展開、どうなりますやら。
さっきは、レンズが動かずハラハラドキドキでした。

リモコン明日買いに行きます(。&#8790;&#3636;&#8255;&#8790;&#3636;)


書込番号:8156827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

はじめてのモータースポーツ撮影

2008/07/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:463件
当機種
当機種
当機種

DA★16-50

DA55-300

ぶれてますが、なんとなく気に入ってます

こんにちは。
今日、ツインリンクもてぎでスーパーGTの公開テストがあり、K20Dを抱えて行ってきました。
初めてのモータースポーツ撮影で、思った以上に流し撮りが難しく、まあまあ見られるのが全体の1割にも満たない悲惨な状況でしたが、とても楽しく撮影ができました。

覚悟はしていたのですが、周りは白いレンズをつけたキヤノンユーザーさんやでっかいレンズをつけたニコンユーザーさんばっかりで、ほとんどペンタックスユーザーの方は見かけませんでしたが、気後れすることなくDA★16-50とDA55-300であちこち走り回ってきました。

最初、16-50のときはピント無限大で撮っていたのですが、55-300はAF-Cで撮ってみましたら、かなりの確立でピントが追従してくれました(ときどきジーコになりましたが・・・)。

結構くせになるかもしれません(^^)

書込番号:8148050

ナイスクチコミ!7


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/30 23:16(1年以上前)

新し物好き001さん、初めまして。

55-300の絵はなかなか良い感じですね。
さすがにK20Dだと連写は苦しそうですので
置きピンで流し撮りに集中するスタイルが良さそうですね。

私はペンタでは200ミリMAXのズームまでしか持ってませんので
お使いの55-300は欲しいレンズのひとつです。

書込番号:8148469

ナイスクチコミ!2


F#dimさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/30 23:33(1年以上前)

istDL使いのもので、K20D検討中のものです。私は周りがキャノンやニコンばかりのときは「あー自分はキャノンやニコンじゃなくて本当によかった!」とつくづく思ってしまうタイプです。ところでDIGI-1さんが仰る通り置きピンで撮影されたのでしょうか?

書込番号:8148571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/07/31 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はみ出した!

流し撮り?

流れてません

新し物好き001さん、こんばんは
サーキットにDA55-300はすごく良さそうですね

流し撮り難しいですよね
私もうまくいくコツみたいなのが知りたいです
ちなみに流し撮りするときは手ぶれ補正はOFFしてますか?

モータースポーツ撮影なかなか面白いですよね、白い大砲に囲まれながら
ペンタのカメラでパシャパシャやって一人でほくそ笑むのが楽しいです(笑)

書込番号:8149175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2008/07/31 07:42(1年以上前)

DIGI-1さん、おはようございます。
55-300は35,000円程度で購入したのですが、コストパフォーマンスはかなりいいですね。
APO70-300を使っていたのですが、55始まりの便利さに慣れてしまって、ほとんど出番はなくなりそうです。

F#dimさん、おはようございます。
★16-50の方は無限大で置きピンで撮影したのですが、55-300に関してはピントリングの端が無限大ではないので、なかなかうまくいかずAF-Cで撮影しました。
結構、付いていきましたよ(^^)

エクストレーラーさん、おはようございます。
流し撮りのこつは、やっぱり数をこなさないとだめだと思います。
昨日も、最初よりは最後の頃の方が成功率は若干ですが上がりました。
だけど、本当にデジタル一眼を持っている方が多かったですね。
昨日はテストでお客さんもそんなにいなかったので、練習にはもってこいでした。

秀吉家康さん、おはようございます。
う〜ん、なんとコメントしていいのか・・・
私を含めてですが、ペンタックスマニアの方は少数派の自虐性を楽しんでいるようなところが・・・(^^);

書込番号:8149558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/07/31 08:36(1年以上前)

新し物好きさん。
お早うございます、流し撮り良く撮られていますね。全体の1割ぐらいの歩留まりそんなものでしょう、フィルムと違い何枚も切れるのがデジカメですね。
DA55−300は持っていますが、軽くて描写も結構良いです。この流し撮りや、スローシャッターでの被写体のぶらし撮りには、ぶれ補正カメラはこの点有利だと思います。

書込番号:8149654

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/31 11:03(1年以上前)

新し物好き001さん、おはようございます。

>55-300に関してはピントリングの端が無限大ではないので、
>なかなかうまくいかずAF-Cで撮影しました。
>結構、付いていきましたよ(^^)

そうですか。
ますます55-300が欲しくなってきました。

書込番号:8149990

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/31 18:41(1年以上前)

私はDA55-300mmを買ってから、ますますDA★300mmF4.0が欲しくなりました。
魅惑のレンズですね。

書込番号:8151310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2008/07/31 20:59(1年以上前)

エクストレーラーさん、ひとつお答えするのを忘れてました(^^);
手振れ補正はONのままです。
三脚撮影のときですら、OFFにするのを忘れるくらいですから、OFFで試してみるなんてことは考えもしませんでした…

生涯ペンタ党さん、こんばんは。
ホントにペンタックスはお財布にやさしいカメラだと思います。
このコンセプトはず〜っと維持してもらいたいですね(^^)

DIGI-1さん、またまたありがとうございます。
ほんのちょっと無理をしてでも、手に入れたほうがいいと思いますよ〜
シャッターチャンスをどんどん逃してるかも?

ronjinさん、こんばんは。
★の200、300も欲しいところですが、無謀にも★付きのDAズームレンズ、しかも55-300とかぶっているレンズを購入してしまいました(^^)
16-50は既に持ってます。
すると、今回入手したのは・・・?

書込番号:8151830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/08/01 11:04(1年以上前)

新し物好き001さん、ありがとうございます

私も手振れ補正はONのままで撮っていて
後からOFFにすれば良かったかもと思い、聞いてみました

モータースポーツ撮影で一番困ったのは、AF速度でも連写速度でも無く、メモリーカードの容量でした(T_T)
普段そんなに枚数を撮らないので2GBぐらいで十分だったのですが
さすがにサーキットでは2GBでは全然足りず、あっという間に無くなってしまいました

書込番号:8154200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2008/08/01 22:38(1年以上前)

当機種

★16-50 6M+FS 1/200なのであまり流れませんでした(^^)

エクストレーラーさん、たびたびどうもです。
私は4GのSDHCを入れていったのですが、やはりあっという間に残りがさみしくなってきたので、お得意の6M+FSに切り替えて撮影してました。

トリミングしなければ、十分でした。

書込番号:8156490

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/02 02:21(1年以上前)

新し物好き001さん おはようございます。

私もレース場には強制連行されることがありますので、
レースシーン撮影の楽しさは良くわかりますよぉ。
どの車やドライバーさんが人気があるとか全然わからないので、
「おまえは被写体が地味!」とか言われたりしますが。(苦笑)

ところで、便乗質問といいますか、確認なんですけど、
いわゆる「流し撮り」のときはSRオフが正解ですよね?
何度か撮影してみて思ったことなんですけど、
流し撮りでSRオンだとおかしな描写になる気がします。
私はオフの方が歩留まりがいいと思うのですが?

こちらでは流し撮りでもSRオンという話のようですが。はて?

書込番号:8157296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2008/08/02 06:30(1年以上前)

DULL'Sさん、おはようございます。

流し撮りのときの手振れ補正はONとOFFどちらが正解なのかは、私には判りかねますので、詳しい方のご意見を伺いたいですね。
DULL'SさんはOFFで歩留まりが上がっているようなので、もしかしたらそれで正解なのかも。
今度は、私もOFFで挑戦してみます(^^)

書込番号:8157496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/02 08:57(1年以上前)

久しくやっていませんが、流し撮りで大事なことは、流す部分と止める部分とによってシャッター速度を選ぶことですね。これは、経験と思考が効果がありました。

もうひとつは、レリーズはパンの始めや終わり近くではなく、安定した一定の速度でカメラをパンしている途中ですることですね。

手ブレ補正は、パンする速さが安定すると、横方向のブレは無くなり補正しませんので、オンかオフは、縦方向のブレを補正したいかどうかで選ぶと良いと思います。
ちなみに流し撮りに慣れると縦ブレも少なくなると思います。

安定して振れるように、膝を緩めて腰を安定させ、肩から回すようにシャドースイングでトレーニングすると効果があると思いますよ。

書込番号:8157746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2008/08/02 22:52(1年以上前)

トライポッドさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

そうですよね、横方向はともかく、私も縦方向のぶれ写真を量産してしまいました。
それでも最後の頃は、最初よりかはだいぶよくなりましたので、これから経験を積みながら、いろいろトライしてみたいと思います。

書込番号:8160491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

X接点の利用

2008/07/29 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種

等倍内蔵ストロボONのみ

3.2倍

5.2倍

*istDに在ってK10Dに無かったもの、それはX接点です。
K10Dではワイヤレスストロボを利用して今したが、夏の明るい外光では、内蔵ストロボに同調して発光してくれませんでした(帽子で影を作りました)。

K20DでX接点復活したのでマクロ、ミクロしました。
3.2倍と5.2倍はX接点とケーブル利用です。
3.2倍はA28mmF2.8逆付け+46mmチューブ。
5.2倍は対物レンズX5.6+対物アダプター+140mmチューブ。
3.2倍と5.2倍はトリミングしました。
花の名前はルコウソウです。

書込番号:8143550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/29 21:32(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
作例アップありがとうございます。
マクロといってもミクロ世界をクローズアップするというよりも寄れることを主眼に置いてしまっている私ですが、観ているとちょっと興味がわいてきました。


で、さて、ところで、スレとは関係のない素人の愚問をさせてください。

>3.2倍と5.2倍はX接点とケーブル利用です。
n倍ってなに対しての倍率なんですか?
そして、倍率をあげている「具」はなんなんですか?

>3.2倍はA28mmF2.8逆付け+46mmチューブ。
逆さ付けはリバースアダプター使用ということですよね?
で、チューブがわかんないです。
まさか夏の歌手ですか!?んなわけないですよね(笑

>5.2倍は対物レンズX5.6+対物アダプター+140mmチューブ。
対物レンズに対物アダプター???
それらはいったいなんなんですか?

時折見聞きした言葉ですが、いかんせんとーしろでよく解りません。
「今更聞けないカメラ知識」となる前に恥を承知でお尋ねさせていただきました。
暇があったらで構わないので教えてくださいますと嬉しいですm(__)m

書込番号:8143775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/29 22:22(1年以上前)

チョア!さん今晩は。
倍率=CMOSの大きさ(23.5X17.5)/被写体の大きさ です。
例えば長辺23.5mmの被写体がCMOSの長辺一杯に映し出されれば等倍です。
また長辺2.35mmの被写体がCMOSの長辺一杯に映し出されれば10倍です。
簡単に倍率を求めるには、そのレンズの最短距離で定規を撮れば最大倍率が算出できます。
等倍マクロレンズで撮れば23.5mmが映し出されます。

私の場合「具」はレンズ(主に広角レンズ)とチューブ(接写リング)長によります。

対物レンズは顕微鏡の対物レンズのことです。X5とかX10とかX20というやつです。
ワークディスタンスは対物レンズによりますが10mm前後です。
逆付けの場合のワークディスタンスはペンタックスの場合45.5mm(フランジバックだったかな?)
ですから内蔵ストロボではケラレがでます。
そこで外付けストロボとX接点とケーブル利用です。

この説明でお判りいただけますでしょうか。
「具」のところが私も表現しにくいです。
すみません。

書込番号:8144065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/29 23:08(1年以上前)

こんばんは。

対物アダプター
顕微鏡対物レンズはそのままではK20Dには付かないため、マウントを変換するものです。

チューブ
中間リング、接写リング、エクステンションチューブと呼ばれる単なる筒状のものです。
レンズを繰り出して撮影倍率を上げるもので、外見は似ているテレコンといったレンズを用いて倍率を上げるものとは違ったものです。

X接点
現在はシンクロターミナルと呼ばれています。
カメラとストロボをコードをつないで発光開始タイミングを知らせる端子です。
その端子がK20Dに久々に搭載されました。

昔はX接点とFP接点と2つのシンクロ端子を備えていたこともあって、X接点とそのまま呼んで通りました。
現在のX接点はシャッター幕が全開となってストロボ同調可能なシャッタースピードを表しています。

書込番号:8144362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/30 10:20(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん
説明のフォローを有難うございます。
対物アダプターのこと書き忘れていました。
ペンタでの正式名称は「顕微鏡対物レンズ用アダプターK」です。
2003年1月のアクセサリーカタログには載っているのですが
*istDが出てからしばらくして載らなくなりました。
このカタログには今は無き「リバースリングライトホルダーK」や「顕微鏡アダプターK」等が載っています。

書込番号:8145832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/01 06:11(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん がんばれ!トキナーさん
ご説明ありがとうございますm(__)m

素早いご教示を下さったにも関わらずレスが遅くなってすみませんでした。

書込番号:8153579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 marmさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明

BORG60ED+1.4xテレコン(490mm)

BORG60ED+1.4xテレコン

木星(BORG60ED+1.4x直焦点、3枚スタック)

Optio S10からの買い増しで、デジイチデビューです。
諸先輩のみなさま、よろしくおねがいします!

まだ交換レンズを持っていませんので、BORG(ボーグ)という超小型の天体望遠鏡に付けて撮影してみました。家から一歩も出ずに撮ったものばかりですが・・・。すべて切り出しです。発色がイマイチなのはAWB任せだからでしょうか?それでも家人から借りたKissDXとはレベルの違う画像に驚くばかりです。またファインダーの見やすさが全然違いますね。これがエントリー機との格の違いなんでしょうか。値段はそんなに変わらないのに。いきなりPentaxファンになってしまいそうです。

いままでは野鳥も星も眼視派でしたが、うーん、こりゃあ撮影も楽しいものですね!
BORGは近距離(5m以下)が撮りにくいので、この距離で扱いやすいレンズが欲しいな、と思っています。お勧めがありましたらご教授いただけますでしょうか。とりあえずはDA 55-300mmあたりでしょうか?

書込番号:8140772

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/29 01:07(1年以上前)

marmさん こんばんは。

K−20Dご購入、おめでとうございます!

なんだかこのところ皆さんお買い上げラッシュですね!(ひとのこといえませんが(^ ^;)

さて、色合いの部分ですが、私も初めてK−20Dで撮ったとき、そう思いました。

最初の設定が落ち着いた色合いで出るようになっているようです。

カスタムイメージの選択や、彩度の調節で色の出方を変えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私は、基本、カスタムイメージは雅、彩度+1、コントラスト+1、ファインシャープネス+4で、普段撮ってます。

とにかくバシバシ撮って、いろいろ試してみることですね。

その中で、marmさんのお好みの設定がきっと見つかるはずです(^O^)/


それとレンズですが、基本望遠が中心になると思いますので、やはり55−300はお勧めです。

それ以外の選択肢としては、タムロンまたはペンタックス(中身は一緒)の18−250ですね。
望遠端の描写は55−300よりはやや劣りますが、他の高倍率ズームに比べれば最新設計だけあって、頭ひとつ抜けているようです。

広角18mmスタート、最大撮影倍率0.28倍、というのも魅力です。これ一本でほとんどのシーンがカバーできます。

ではでは、K−20Dライフ、存分にお楽しみください(⌒0⌒)/

書込番号:8140903

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/29 06:04(1年以上前)

marmさん ご購入おめでとうございます。

しかし、何故泣いているのですか?

ボーグで木星も撮れてしまうとはすごいですね。

私は55-300mmからもう少し焦点距離の長い望遠を探しているところです。
もうひとつ上の描写が良いのでしたら、DA★300mmF4.0なんて如何でしょうか。
写りは別次元だそうです。

ボーグは今注文すると納期が9月くらいになるということで、買おうか迷っているところです。

書込番号:8141213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/29 12:24(1年以上前)

>しかし、何故泣いているのですか?

感動のあまり、涙があふれ出てきているのではないでしょうか?(笑)

書込番号:8141983

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/29 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

marmさんこんにちは。
フィルム時代のスターレンズは良いのでDA*も良いレンズだと思います。
あとよれて長焦点のレンズだとMFでも問題ないようなのでミラーレンズなどもありますよ。
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネ、アオスジアゲハ、コアジサシの子供、ハジロカイツブリさんです
最短撮影距離は2mだそうなので焦点距離の割には結構よれますよ。

書込番号:8142015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:518件

2008/07/29 16:16(1年以上前)

Ken-sanさん

右端の海鳥?はなんていうのですか。こんなに目が
赤い鳥は始めてみます。それにしてもいつも超望遠で
手持ち、かつブレなしには羨望のまなざしです。

A*600mmF5.6を持っていますが、手持ちなんてとても
とても....すぐ腱鞘炎になりそうです。

書込番号:8142661

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/29 16:49(1年以上前)

ヘンリースミスさんこんにちは。
順番通り置いてありますのでハジロカイツブリさんです。
日本では冬鳥さんなのですがなぜかこの子達は越夏してました。
このレンズはミラーレンズですので軽いですよ。

書込番号:8142767

ナイスクチコミ!2


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/29 18:10(1年以上前)

marmさん、こんにちわ

ご購入おめでとうございます。
なくんじゃあないっ。(w)
miniBORG、私の慣れない77EDUよりうまく撮れているじゃありませんか。
恥ずかしくなります。

デジイチデビューでレンズはBORGのみとは、
なんという到達の仕方でしょう。
素晴らしいです。

>BORGは近距離(5m以下)が撮りにくいので
 
 BORG60単体でf325mm/F5.4固定、テレコン追加でf455mm/F7.6固定、
 レデューサー追加購入でf230mm辺り/ひょっとしてF3.8固定(?)
という結構なスペックですよね。 
 そして、BORGはスペックからイメージする写り以上の写りをする、
 と言われていますね。 

 BORG60の解像度を知っておられるので、
 レンズ選びのハードルがすでに高いと考えます。
 ただしご自分の中でスイッチが切り換えられる場合は別です。

 現行セットでも、延長筒利用で2−3mまで寄れますが、
 撮りまわしが悪くなり、使いづらいという意味でしょうね。
 
 5m以下の何を撮られるのでしょう。
 それによって必要レンズが変わってきますし、
 適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:8143024

ナイスクチコミ!2


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/29 21:09(1年以上前)

別機種

marmさん こんばんは

デジイチデビューですばらしい写真ですね。特に1枚目。
BORG(ボーグ)という超小型の天体望遠鏡おもしろそうですね。



ken-sanさん こんばんは

飛翔するアオスジアゲハ決まってますね。
今日私もistDS+SMCT28mm(M42)でチャレンジして見ましたが結果は全滅です。
試行錯誤していきます。

書込番号:8143669

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/07/29 21:24(1年以上前)

>結果は全滅

これはこれで、面白いと思います。綺麗だと思います。
別に「昆虫図鑑に載せる画」ではないのですから・・・

書込番号:8143735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/07/30 10:17(1年以上前)

いいですね,私も買おうかな. ところでちょと横道に入りますが,BORG60EDって通常レンズでいえばどのくらいの焦点距離になるのでしょうか? 600mm相当ですか?


書込番号:8145826

ナイスクチコミ!2


スレ主 marmさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/30 11:20(1年以上前)

別機種

三脚に付けたところ

皆様、ご返信ありがとうございます!

意外にBORGに興味を持っていただけたようで嬉しくなりました。ただこれは基本が天体望遠鏡ですのでレンズ性能以外は値段なりです。BORG望遠セット+K20Dの組み合わせで僕の不満点を書きます。

(1)MF操作感はイマイチ
常に解放ですので焦点深度が浅いです。MF操作は直進ヘリコイドで行いまして、10mくらい(四十雀のヒナ、雀がそのくらいです)ですと追い込みは半目盛り(0.05mm)以下です。カメラアダプタにガタがある(BORGはそういうもののようです)ため、一回ガクッと空回りしてからMF操作、となり少々ストレスが溜まります。
ピントの確認ですが、僕は拡大アイカップを使っています。手持ちですとK20Dのファインダでも10m〜20mがいいとこだと思います。30m〜50mになると合っているかどうかわかりません。合焦マークは出るのでそれを頼りにしていますが、歩留まりはあまりよくありません。マグニファイヤは持っていないのでわかりません。

(2)5m以下ではドローチューブの延長が面倒
3mくらいまで寄れるのですが、固定ネジ2本を緩めてドローチューブを引き延ばしネジをしっかり締める、という動作が必要です。このネジをしっかり締めないとヘリコイドが空回りします。また気密性が高くてカメラ装着状態ではドローチューブがなかなか伸縮しません。おまけにこのネジが外れやすくすぐ落下してしまいます。というわけで現在僕は5m以下をあきらめています。

(3)ハイパーマニュアルは便利だが・・・
BORGを装着するとほとんどのモードが強制的にAv優先モードになります。Av優先はシャッタースピードを変えられないので、僕はハイパーマニュアルモードを使用しています。このモードは非常に便利なんですが、後ろダイヤルをISO変更に割り当てできるとさらに楽になるような気がするのですが・・・
(3)暗いところで、ライブビュースイッチと前ダイヤルを間違える
三脚固定のときです。手持ちのときは大丈夫です。慣れの問題が大きいんでしょうけど、僕はどうしても間違えちゃうんですよね。皆さんは如何でしょうか。


>ペンタッくんさん

なるほど、すべてナチュラルで撮っていました。積極的に換えて、たくさん撮ってみようと思います!
高倍率ズームは考えていなかったのですが、「頭一つ抜けてる」とお聞きすると、18-250mmも考えてみようかな!って思いました。

>ronjinさん

月の写真、拝見しております。月は僕もチャレンジしているんですがなかなか満足するものが撮れません。いままで一番うまく撮れたのは13cm反射にコンデジを押し付けて撮ったものだったりします。月の撮影に必要なのは解像度だけじゃないのかも知れませんね、奥深いです。
お勧めの、DA★300mm、えーと価格は・・・うっ、\142,000ですか。店で出してもらうの、ちょっと尻込みするなあ・・・(笑)
木星が直焦点で撮れたのには僕も驚いています。実はちょこっと拡大してRegiStaxです。ズルしてます。ご容赦ください。
BORGは相変わらず納期が不安定なんですね。僕もB品を予約して1ヶ月以上待ちました。忘れた頃に届きましたよ。ronjinさんもそんな感じでポチッてみては?(笑)

>C'mell に恋してさん
>感動のあまり、涙があふれ出てきているのではないでしょうか?(笑)

あはは。そういうことにしておいてください。

>ken-sanさん

いつも投稿拝見しております。被写体への愛情ある発言、気付かされております。ミラーレンズを使いこなしていらっしゃいますね。これは作品と呼べるレベルですよねえ。このレンズ(ミラー?)は値段が安いけど、オンリーワンの世界がありそうです。実は興味はあるんです。こないだヨドバシで店員さんに出してもらって展示品のK20Dに付けていろいろいじりました。しかしこれを買ってしまったらBORGの出番が無くなりそうな気もするなあ。それにしてもコアジサシのヒナが可愛いです・・・

>bunny2さん

blog拝見しました。7/28「三昧の三」が気に入りました。白い襟巻きのフワフワがいいです。僕もこんな風に撮ってみたいな。77EDIIは余裕がありますね。60EDの倍の重さをフィールドに持ち出す執念に脱帽です!
僕は重量と口径のバランスを選んで60ED望遠レンズセットの構成です。1.4xテレコンは付けっぱなしで、合成f=490mm。レデューサーは持ってないです。5m以下の対象ですが、近距離に来る鳥を撮りたいと思っています。BORGはパーツの組み合わせが自由なのが売りなんですが、被写体が来てからバラシ&ネジ込みをやってると間に合わなくて・・・。あと小さい鳥は動きが素早く、僕のMF操作では追いつかないです。

>san2006さん

ありがとうございます。蠱惑的なクロアゲハですね。若輩者が大きな口たたいてすみません。僕も自分の結果に満足できてないですが、それが次の撮影へのエネルギーになるのではないかと。お互い、シャッター寿命10万回を使いつぶすつもりでがんばりしょう!(現在1200ショットくらい・・・いつになるやら)

書込番号:8145974

ナイスクチコミ!2


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 17:40(1年以上前)

marmさん、こんにちわ

blogまでおいでいただき恐縮です。

>5m以下の対象ですが、
>近距離に来る鳥を撮りたいと思っています。
作例からするとご近所の公園などですか?
野原、公園の林、または沿道木々の枝や葉の隙間からのぞける鳥ですか?

デジイチ2年生が生意気を言わせてもらうなら、
出来るだけ明るい単焦点が良いと思います。
林の中など意外と暗いものです。

あくまでも被写体を大きく撮りたい場合です。
本当はA☆300mm F2.8とかFA☆300mm F2.8なのでしょうが、
それらは入手困難のため

良いのはDA☆300mm F4でしょう。
現行セットと重量も同等ですし、超望遠こそ近距離で利用すべきです。

同じ方向性で、次点はDA☆200mm(小生使用中)。
時としてトリミングが必要ですが、近くに寄れるなら高解像が得られます。
専用リアコンが出れば出番が増えますね。
ただSDMといえどもAFが迷いやすい環境があり、MFで使うケースも多々あります。

あなたが周りの空気も合わせて撮りたい人ならば、
DFA MACRO100mmも良いです(小生使用中)。
ただファインダーに見える鳥はかなり小さくなり、
MFで使うケースも多いのでピントを合焦に苦労します。(特に小生は)
また、大きく見たい場合、トリミング必須になるでしょう。

DA☆50-135mmはズームですがF2.8通しで明るく、
もしかすると初のカメラレンズとして、
利用頻度は高くなるかもしれません。


>あと小さい鳥は動きが素早く、
>僕のMF操作では追いつかないです。
BORG60を半AF化する手があります。
・ペンタックス-F AFアダプター 1.7×の購入(たとえばMapで21.8K)
・KENKO/ACクローズアップレンズNO.3を購入(2.□K)

1.ヘリコイドの手前にNO.3を付けF値を小さくします。
2.延長筒、テレコンははずします。
3.塗装を削ったカメラマウントとK20Dとの間にAFアダプター取り付け。

あらかじめファインダー画像がはっきりするよう、
ドロチューブの調整できりさせておき、
AFボタンかシャッター半押しで合焦します。
焦点距離は400mm弱となるようです。
手持ちのときは楽ですよ。
(BORGではドロチューブの扱いになれることが必須です)

つい調子に乗ってひんしゅくものの長レスになりました。ごめんなさい

書込番号:8147024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/30 23:19(1年以上前)

もうご存じでしたらスミマセン

OKボタンを押しながら前ダイヤルでISOを変更できます。

あ、でもK10Dですね。K20Dは持っていないのですが、ご確認下さい。

書込番号:8148491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 口福 Photo life 

2008/07/31 01:12(1年以上前)

別機種

購入のきっかけになった寿司の写真

やまさん0331と申します。
私も、本日注文してしまいました。キヤノンの5D後継機のために貯めていた資金から取り崩して買うことにしました。
 きっかけは、もともと持っていたK100DSに、FA31を買って撮ってみて、そのクリアーな描写に感動したからです。このレンズでK20Dで撮ったら、どんなにすごいだろうと考えてしまって、ついポチっとキタムラのネットショップで購入しちゃいました。家に来るのが楽しみです。

書込番号:8149050

ナイスクチコミ!3


スレ主 marmさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/01 08:34(1年以上前)

>bunny2さん

望遠レンズのご教授ありがとうございます!お小遣いとの兼ね合いはありますが、回り道しないことが結局はお金と時間(勤め人には重要!)の節約かも、と思い始めました。DA★、検討してみます。1.7xAFアダプタは情報が少ないのですが、こちらも視野に入れてみます。それにしても2年生でその到達点凄いと思います(笑)。充実した1年目になるよう僕も頑張ります。

>パスワードが入らない(×_×)さん

操作指南ありがとうございます!撮影モード中に、OK+前ダイヤル操作ですか・・・おぉっ、K20DでもISO変更出来ました。うん、これでもだいぶ操作感良くなります。使い込んでみます。マニュアルを読み直したらP.79にも書いてありました。ちゃんと全部読まなきゃいかんなあ、反省です。それとは別にPENTAXにはカスタマイズの要望を出しました。社外品レンズ対応なので難しいとは思いますが。

>やまさん0331さん

ご購入おめでとうございます!美味しそう・・・ネタの切断面、醤油のしずく、御影石の質感、いいですね〜。

書込番号:8153811

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング