
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 23 | 2008年11月29日 14:54 |
![]() |
82 | 34 | 2008年12月7日 21:42 |
![]() |
2 | 4 | 2008年11月24日 20:53 |
![]() |
3 | 17 | 2008年11月14日 21:18 |
![]() |
15 | 16 | 2008年11月14日 20:01 |
![]() |
13 | 49 | 2008年10月30日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
つい先日カビレンズについての
扱い方を教わったあまだれぽったんです
その節はありがとうございました^^
松山から帰ってきてカビ付レンズがどんな写りか
早速PCでみてみました。
SMCの50ミリF1.7のみです。
ちゃんとMFできているであろう物だけを
掲載させてもらいます^^;
露出補正とトリミングをしています
1点

あ、、レンズ情報とんでいますね^^;
MFレンズってでもF値がとんでしまうのですか?
カメラで見ると1.7なのが1.4になっていたり。。。
でも今ではF−−になっているような
カメラの設定はというと
絞りリング使用可能に設定して
本体をMFにして
Pのところでとっています
あっていますか?
書込番号:8694803
1点

あまだれぽったんさん
例のレンズですね。
50mmF1.7は PENTAX-A PENTAX-M PENTAX無印どちらでしょう。
PENTAX-M PENTAX無印であればマニュアルモード(M)にして
絞りを決めて光学プレビュースイッチで測光だったはずです。
※グリーンボタンでも可能だったかな?
で、シャッターを押す。
マニュアルの P251へ書かれていますので、参照してみて下さい。
カスタム設定で
26.TAv, Mグリーンボタンを Tvシフト へ設定して下さいね。
PENTAX-M か PENTAX無印レンズだと [F--] は正常です。
書込番号:8694863
1点

あまだれぽったんさん こんにちは
古いレンズはリングのタッチがいいので
マニュアルフォーカス楽しいですよね。
わたしも同様のレンズを愛用しています。
末長く付き合えるといいですね。(微笑)
>Pのところでとっています
お使いのレンズは
SMC PENTAX(-M?) 50mm 1:1.7だと思います。
こちらのレンズですとプログラムモードでは
絞りリングの位置に関らず絞り開放での撮影になります。
掲載の写真はおそらく絞り開放ではないかと存じます。
マニュアルモードでのみ絞りが反映されますので
設定を変えて再度撮影してみてください。
Mモードで、
レンズの絞りリングにて絞り値を決定後に
グリーンボタンを押すと
シャッタースピードがセットされます。
ただし、K10D以降のカメラでは残念ながら正確さを欠きます。
開放絞りではアンダー気味、
絞り込むほどにオーバーという傾向があります。
シャッタースピードを微調整してお楽しみください。
と書いて確認したいたらdelphianさんがレスしてました。
同内容にて失礼いたします。(微笑)
書込番号:8694930
3点

DULL'Sさん
いえいえ、補足説明ありがとうございます。
グリーンボタンで測光で OKだったんですね。
すでに Aレンズ以前は処分してしまい、
使い方は記憶の彼方からたどってみました。
書込番号:8694945
1点

delphianさん
もう私が言うまでもないですが
Mとありました^^ マウントでMとかAとかあるのでしょうか?
中古ではM42が手ごろなのですがアダプターが必要らしく
買えないでいました。 譲ってもらったのがこのマウントで良かったです^^
F--が普通なんですね
でも一度機1.4とあったのはあれは一体何何でしょう・・・
カメラが情報を読み込めずバカになっちゃったんでしょうか^^;
>>カスタム設定で
>>26.TAv, Mグリーンボタンを Tvシフト へ設定して下さいね。
すみません、、私説明書が読めない人間で。。。。
26をこのように設定した場合どう言うメリットがありますか?
DULL'Sさん
使い方を教えていただいてありがとうございます!
今朝試したところ グリーンボタンを押して初めて反応してくれたので
嬉しかったです!今までなんで、どうやって使うかわかりませんでした・・・
ちょっとシャッタースピードをいじりながらやればいいのですね!
ドンピシャはありがたいですが 自分で設定し治すと
シャッター速度と絞りと露出の勉強ができそうなので
このほうが私にはむいているかもです^^
(理論を言われてもなかなか飲み込みが遅いもので・・・)
リングのタッチ、、、比べる物がないので
どう答えていいのかわかりませんが(レンズ資産AF1MF3)
重すぎず軽すぎずだと思います^^
ピントの山ってどれくらいあるものなのでしょう、、
(自分でちょっとづつ動かしながら撮って見たらいいのですけれど・・・)
目が悪くてめがねを変えようか拡大アイカップを買おうか
はたまたヤフオクで出回っている水平スクリーンを
買ってみようか迷っています。。
唯一持っているレンズA09も快調です!
勝手ながら写真を貼らせてもらいました^^
書込番号:8698470
1点

あまだれぽったんさん
A09堪能されていますね。
・・・・虫は苦手です (^^
お嬢ちゃんも少し大きくなったような・・・。
> マウントでMとかAとかあるのでしょうか?
ペンタックスのマウントは一般的にKマウントと呼ばれています。
Kマウント以降を細かく書くと
K → KA → KAF → KAF2 と変遷しています。
KA : Kマウントに情報接点がついた
KAF : KAマウントにAFカプラがついた
KAF2 : KAFマウントにレンズ駆動用の電源がついた
こんな感じです。 ですので、
PENTAX-M = Kマウント
PENTAX-A = KAマウント
他社も含めたAFレンズ = KAFマウント or KAF2マウント
になります。
> でも一度機1.4とあったのはあれは一体何何でしょう・・・
絞り値が表示されるのは本体側とレンズ側の情報接点が通信できた
場合ですので、原因はよくわかりませんね。
K20Dが初めてのマニュアルレンズでパニックになったのかな (^^
#カスタム設定で
#26.TAv, Mグリーンボタンを Tvシフト へ設定して下さいね。
> 26をこのように設定した場合どう言うメリットがありますか?
Mレンズではどうか解りませんが、Aレンズ以降でMモード撮影した際、
決めたF値をキープしたまま適正露出になるようシャッター速度を
加減してくれます。
マニュアル露出の場合、一般的にはこちらの方が使いやすいはずです。
Mレンズだと設定しなくてもよいような気がします。
マニュアル撮影、楽しんで下さいね。
書込番号:8698632
1点

あまだれぽったんさん こんばんは
横レスすいません。
DULL'Sさん
>ただし、K10D以降のカメラでは残念ながら正確さを欠きます。
>開放絞りではアンダー気味、
>絞り込むほどにオーバーという傾向があります。
>シャッタースピードを微調整してお楽しみください。
マニュアルレンズはペンタックスのカメラが一番ふさわしいと思っておりました。
K10D以後の新しい機種で正確さを欠く傾向があるとは知りませんでした。
K10Dから何か構造的な変更でもあったのでしょうか。ご存知でしたら教えてくだ
さい。
Mモードで、レンズの絞りリングにて絞り値を決定後にグリーンボタンを押すと、
実際に絞り込んで測光するので、EV値と適正露出値に傾きがあるということなん
でしょうね・・・
書込番号:8699366
1点

san2006さん、こんばんは。
情報の一部ですが、こちらをご覧になってみて下さい。
デジカメWatchでの記事です。
[旧レンズと内蔵露出計の関係]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
価格.comでの投稿内容
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7513235&act=input
書込番号:8699400
2点

あまだれぽったんさん
> ピントの山ってどれくらいあるものなのでしょう、、
厳密には一点です。
撮った写真は被写界深度が影響しますので、もう少し広いです。
標準から望遠の明るいレンズはピントの山がつかみやすいのですが、
暗い広角レンズで中景〜遠景だと絶望的にわかりません。
ほとんど感です (^^
個人的には遠距離側から合わすより近距離側から合わせた方が
ピントの山はつかみやすいです。
いろいろ試して、自分なりのピント合わせを会得して下さいね。
> 目が悪くてめがねを変えようか拡大アイカップを買おうか
私は2個持っていますが、MFするのが楽になりますよ。
ただファインダー下部のパラメーターが見づらくなるため、
AF撮影の時は使っていません。
※メガネを掛けて覗くと4隅も蹴られるとおもいます。
安いものですから、MF用に1個購入するのもよいと思います。
> はたまたヤフオクで出回っている水平スクリーンを
> 買ってみようか迷っています。。
無難なのはK20D専用のフォーカシングスクリーンです。
スクリーンの透過率で露出の演算に影響がでますので、
試し撮りしてプラス傾向なのかマイナス傾向なのかを
把握しなければならなくなります。
それを覚悟の上でしたら試してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:8699574
1点

あまだれぽったんさん こんばんは
少しはお役に立てたようで良かったです。
>はたまたヤフオクで出回っている水平スクリーンを
>買ってみようか迷っています。。
ミノルタX700用の改造品とかいう品でしたら
実際の効果よりは高価だと思いますけれど。。。
おそらく精度を出すためには微調整が必要ですし、
何より普通のレンズでも露出が乱れるかと思います。
中央のスプリットが大きく目障りでもあります。
快適なMFと引き換えに失うものが多いかもしれません。
拡大アイカップが現実的な選択かと思います。
クロススプリットマイクロを使用している私の話に
はたして説得力があるかどうかはわかりませんが。(笑)
san2006さん こんばんは
delphianさんが既にリンクしてあるので
おわかりいただけたかと思います。
K10Dからと書きましたが、
K100DではOKという方とNGという方がいらっしゃるようなので
どの機種から現在の傾向になったのかは定かではありません。
私はK20Dも*istDSもスクリーンを交換しているので、
どちらも露出が曲者ですので判断できないのです。
(交換しても絞り込むほどにオーバーです)
書込番号:8700362
2点

delphianさん
A09 他に欲しいレンズはたくさんありますが
とにかくこれでカメラを知り尽くしたいと思っています。
ピントがどうとかいう評判もききますが
幸い何不自由なくとれているもので^^
中古でこの状態で撮れているっていうのは
本当に幸せを感じます^^
何点を私が気づいていないだけという事かも知れませんが
その時にこそ レンズを買いたいと思います^^
マニュアル楽しいですが今のところピントが
わかりにくいので 難儀してます
自分なりのあわせ方が出てくるのでしょうか。。
視度調節してもまだ少しぼやけている感じなので
視度調節レンズと迷っています。
スクリーンを変えてしまうと露出に乱れが出てくるのですね。。。
はぁ〜〜・・・人並みに撮れるようになるには
まだまだ先の話かも^^;
san2006さん
私もリンク先を読ませてもらいました。
機械といえども万能ではないという事ですね。。
というか、機械は精密に進化すればするほど
厳密に設定をしてやらねばならないという事ではないのかなとも
思ってみたり。。。 すいません見当違いかも^^;
オートのない時代の写真でもすばらしい写真が
たくさん残っています 脱帽です。。。
DULL'Sさん
グリーンボタンの件かなり参考になりましたよ!
感謝です^^
PENTAX ME を使った時に水平スクリーンでして
使いやすいなーって漠然と思ってしまいました。
クロススプリットマイクロっていうのは
どんなものでしょうか?おそらく今の私には
必要のないものでしょうけれども
ちょっと興味があります
お勉強がてら教えていただけますか?
MFレンズを使いこなせるならば
望遠のF2.8レンズも手を出せそうな気がします。
子供の運動会とか無理かしら^^;
書込番号:8701996
1点

あまだれぽったんさん
私も以前同じレンズを持っていましたが、M50mmF1.7は明るいレンズですので、
ピントの山は掴みやすい方だと思います。
ピントがわかりにくいということは
1.視度調整がうまくできていない。
→ファインダーで空や白い壁を覗いてAFフレームやスポットサークル枠の黒い線が
ハッキリ見える所へ調節する
2.カメラの視度調整範囲を超える程目が悪い
→私は目が悪く、裸眼では右端いっぱいにしてギリギリです。
体調によっては右端でも合わなくなります。
ですので、アイカップIIへ視度調整レンズ(-2) を装着してファインダー部へセットしています。
3.レンズがカビているためフレアぽくなりピントの芯がよく分からない
→少々のカビでしたらあまり関係無いのですが、びっしりとついているとピント調節が難しくなるはずです。
A09で50mm付近にしてMFした場合と比べてみて下さい。
以上のうちどれかだと思います。
カメラに助けてもらう方法もあります。
マニュアルレンズを付けてAFモードをAF-Sにして撮影してみて下さい。
ピントが合うと『ピピッ』と鳴ってフォーカスが合ったことをK20Dが教えてくれたはずです。
> スクリーンを変えてしまうと露出に乱れが出てくるのですね。。。
スクリーンを透過した光をセンサーで測光しますので、
K20D専用以外は露出に狂いが出てきます。
これはどんな機種でも一緒ですね。
書込番号:8702597
1点

delphianさん
いつもいつもいつもいつも。。。親切にアドバイス
ありがとうございます!
>>1.視度調整がうまくできていない。
右端でもぼやっとしています めがねをかけてもTT
>>2.カメラの視度調整範囲を超える程目が悪い
これですね。 目がつかれやすく 長時間かけるのが苦手で0.8〜1.0にしか
あわせていないんです。 これをカメラ用に2.0くらいに見えるように
換えてもらおうかなって考えています
>>アイカップIIへ視度調整レンズ(-2) を装着してファインダー部へセットしています。
アイカップUってなんですか?純正のことでしょうか?
視度調節レンズっていうのはペンタのHPで紹介されているものですよね?
わかってなくて すいません^^;
めがねレンズを換えるよりこっちの選択肢の方がいいかもしれませんね!
>>3.レンズがカビているためフレアぽくなりピントの芯がよく分からない
カビは見えますが端の方にちょこっとだけだと思います
それもわりとクリアな感じです。
ピントがあった事はぼや〜っからぴしっ!っと変化した時に
確認できますが自分が欲しいところに
きているかどうかはPC上でしか確認できないんです、、
被写体深度ってやつが邪魔してるんでしょうね
コントラストがくっきりとしていて角の先が合わせやすかったです。
例えば白壁に机の角など
A09でMFはうまくとれた事がありません^^;
これはただ単に根気がないだけです
書込番号:8702791
1点

あまだれぽったんさん
やはり目が悪くて視度調整の範囲を超えているようですね。
であれば視度調整レンズで解決します。
K20Dだと下記の商品になります。
アイカップMII
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30087
67 視度調整レンズ
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?ps=12&p=2&category=103510
目の悪さによって +2 〜 -5 まで用意されています。
0.3か0.4の私が -2で調整範囲の中央に来ます。
ですので、もう少しマイナス側の視度調整レンズを購入した方がよいと思います。
できれば眼鏡屋さんかお医者さんでアドバイスを受けた方が良いでしょう。
以前書いた拡大アイカップは今回の事象だと無力です。
裸眼で覗く場合 : アイカップMII + 67 視度調整レンズ
メガネで覗く場合: 自分にあったメガネ + 拡大アイカップ
この2パターンで検討して下さい。
書込番号:8702889
1点

あまだれぽったんさん
>>1.視度調整がうまくできていない。
右端でもぼやっとしています めがねをかけてもTT
長時間かけるのが苦手で0.8〜1.0にしかあわせていないんです。
このような目の状態だと -5を選択するしか無さそうですね。
拡大アイカップは完璧に無力です (^^
K20Dにつけた画像をアップしておきますね。
書込番号:8702932
1点

あまだれぽったんさん こんにちは
>はたまたヤフオクで出回っている水平スクリーンを
スプリットスクリーンですね。
以前K100D用の物を購入しましたが、なかなか難しいですね・・・。
他社のスクリーンをpentaxに付くようにサイドを切断加工しただけですので
取り付けた際に、スクリーンマット面が本来の位置にくるとは限りません。
その場合、自分で調節する事になると思います〜!
私は、0.05mmの単位で調節していましたが、結局厳密には合わせることができま
せんでしたね〜。
まあ、絞り込めば使えるのですけどね・・・。
要求される精度は0.05mmよりも少ない量なので、結構大変だと思います〜。
書込番号:8703014
1点

delphianさん
視度調整レンズは 67とありますが
K20Dでも使用できるものなのでしょうか?
HPでみる限りではもう一種類あるのですが
こちらが使えるのであれば値段も少し安いしいいですよね
アイカップは画面が汚れなくていいかもしれませんが
これはつけてもつけなくてもOKでしょうか?
C'mell に恋してさん
どうも許容範囲ではないようですね。。。
やめておきます^^;
視度調整レンズがうまくいけば
いいのですが、、、 それでも駄目ならめがねのレンズ換えます!
書込番号:8703571
1点

あまだれぽったんさん こんにちは
本体の視度調節では足りなかったようですね・・・。
視度調整レンズアダプターM
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html
が無難なのでしょうかね・・・?
67というと中判の67用の物だと思いますが、付くのであれば問題ないように
思います〜(笑)
書込番号:8703616
1点

アイカップMII には 67用視度調整レンズしかつきませんので、正しいです。
もう一種類ってこれですか?
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30731
これも持っていますが、アイカップMII + 67用視度調整レンズ がお勧めです。
視度調整レンズアダプターMだとまつげでレンズが汚れやすいです。
アイカップMIIだとファインダーを覗いた時に丸いゴムがクッションになりますので、
まつげでレンズが汚れにくくなります。
書込番号:8703623
1点

あまだれぽったんさん
1.アイカップMII + 67用視度調整レンズ
2.視度調整レンズアダプターM
どちらでも OKですので、先ほど書いた内容でご判断下さい。
これでMFがうまく出来るようになると良いですね。
書込番号:8703700
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
今日まで3連休だった方も多かったと思います。
ここ仙台の紅葉は終盤を迎えていますが、この季節ならではの撮影を楽しんでいます。
最近は日の出も遅くなり、厳冬を迎える前のこの時期が空気も澄んでいて、
夜明けの撮影には絶好の季節です。
紅葉にしても夜明けにしても、改めてK20Dの精細描写や発色に助けられています。
発売から8ヶ月を経過して目新しい話題も少なくなりました。
立てられるスレも少なくなってきたような気がします。
作例を拝見する機会もさびしい状況のようですので、みなさんの元気なK20Dでの映像をお見せください。
作例一枚目は仙台市にある賀茂神社のイロハモミジ
二枚目は宮城県北にある横山不動尊
三枚目、四枚目は宮城県北にある蕪栗沼のマガンの飛び立ち風景です。
10点

ウチのK20Dは元気です。
三脚無しでいろいろな所に置くもんですから底面がキズだらけになってきました。
先週(11/14,15)姫路に行ってきました。お城は偶然ブルーでライトアップされてました。
紅葉は翌日行った「好古園」です、たぶんこの連休が見ごろだったのでしょう。
書込番号:8686826
6点

風丸さんこんばんは。
綺麗な写真ですね。
望遠レンズは2本とも売り払い67用の望遠レンズになりアダプター使用で使ってます。
一枚目はM*400mmf4手持ち撮影のオシドリさん。
2枚目はM*800mmf6.7で撮影したオオタカさん。
3枚目はM*400mmf4+1.4Xテレコンで手持ち撮影のミサゴさん。
4枚目はM*800mmf6.7で撮影したノビタキさんです。
ペンタの67用のレンズは思いのほか高性能です。
書込番号:8686886
5点

こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
mgn202さん
>三脚無しでいろいろな所に置くもんですから底面がキズだらけになってきました
それ、よくわかります。私のK20Dも底面は擦り傷だらけです(笑)
シグマのクールな描写、いいですねぇ。
ken-sanさん
望遠系を入れ替えしたのですね。
特に一枚目の描写は驚愕ですね。とても目に毒ですよ。
マガンの跳び立ち
撮影地は宮城県北部にある蕪栗沼です。
一枚目は先にUPしたのと同じ日に撮ったもので霧がとても幻想的でした。
二、三枚目は今朝の撮影ですが、霧がなくクリアな空気でした。
書込番号:8687004
5点

>風丸さん こんばんは
楽しい企画ありがとうございます。恐れ多いですが参加させてください。
皆様のような繊細な写真はないのですが、背中のBAGにガシガシ放り込み元気に活躍してくれています。
1枚目 AF.Cで動き物もばっちり連写、色抽出で遊んでます
2枚目 カメラまかせでばっちり
3枚目 FA31のボケも最高に描写できます
カメラを目一杯楽しんでます♪
書込番号:8687200
5点

いやー風丸さん、相変わらず元気そうですねー。
私は残念ながらペンユーザーではないですが、風丸ファンとして1票ですねー♪
書込番号:8687903
1点

風丸さんおはようございます。
仰る通り、これからの季節はまさに透明感のある空を写したくなりますね。
先日午後から仕事だった為、朝も早よから金峰山と言う所に登ってきました。
以前夜景(もしくは長時間露光)のスレを見てから、夜景撮りたい病にかかってしまい、夜明けの写真だけでは満足できない体に・・・・。
という事で今回の山登りは夜明け前の午前3時に登り始め、午前10時には下山してしまいました^^;
K20Dの方はもうすぐ8ヶ月を迎えます。
雪山・海など、過酷な条件での使用が多いですが、今の所ノントラブルで絶好調です。
因みに私もボディー底面は傷だらけ^^;
書込番号:8687919
5点

書き忘れました。
風丸さんの写真はいつ見ても良いですね〜。
腕の方は当然のこと、その行動力に脱帽です。
静・動何を撮ってもセンスのある写真には、いつも驚かされっぱなしです!!
書込番号:8687921
0点

はじめまして。
新参者ながら私も書きこませてもらいます。
といってもこちらに掲載できるような写真は
未だかつて撮れたことがありません。
なにしろ子供撮りメインになっていますので^^;
たまに風景にも挑戦しますが電線がいっぱいのただの普通の風景・・・
もちろん電線をよけてトリミングして青い空にしてあーしてこうしてすると
どうにか見せる写真を撮る事は可能かもしれませんが。
(↑このへんのテクニックも全く無し^^;)
やっぱり美しい写真は美しいところに足を運ぶべきですね^^
そして風景にいっぱい感動して それからかもしれません(自分の場合)
いつも皆さんの写真にはそれに気づかされます。
これからもいい写真 いい風景見せてくださいね^^
そして子から手が離れた時 ゆっくりと風景撮ってみたいです!
〜〜心の声〜〜
(広角レンズはそれからでも遅くないな)
書込番号:8688203
2点

風丸さん、おはようございます。
いつも素晴らしいですね。って言うかどんどん高みにのぼられている気がします。
私も常々、自然の雄大な もしくは幽玄な様をとらえたいと思っているのです。
しかし、虫が大嫌い(特に飛ぶヤツ)、爬虫類(ちっちゃい雨ガエルとかも含む)が大キライ、暑い寒い眠いに耐えられない体質(ヨメはただのワガママだと言う)のゆえ、山やら草ムラに入るなどはとんでもない(遠浅のキレイな水の海は好きです)ことで、外に出て写真を撮るなら今くらいの季節に家の庭か近所の公園に行くのが精一杯のヘタレです。
そんなわけで恥ずかしながら近所の公園と庭の花の画像をのせます。
K20D、いいカメラですよね。私は十分満足しています。
書込番号:8688247
3点

たちゆこさん
一枚目はドクダミです。
三枚目はあれです・・・出て来ないです。栽培種だとおもいます。
スレ主様 相変わらずマクロってますが、被写体少なくなりました。
やっと手に入れたタムロンの90mmF2.5 52BBです。本当は52Bが欲しかったのですが次の機会です。
噂のボケを楽しみたかったのですが癖で絞ってしまいました。
カイミジンコとホトケノザはトリミングしています。
こちらの紅葉は黄葉です。
ユリノキ辺りでマクロっています。
書込番号:8688578
2点

風丸さんこんちはですw
いつ見ても風丸さんの写真はキレイですね。
他の方々の作品もキレイですし、参考になります。
で、こんな私も便乗させていただきますw
(ここに自分の作品貼れてうれしい・・・。(~^T)ジーン)
書込番号:8689180
2点

〈常にマクロレンズ携帯さん〉
あっ、そうそうドクダミでしたね。ありがとうございます。
三枚目はアレですよねえアレ・・・何か一年中花が咲いてるような気がしますよ。
自分ちに何が咲いているかも知らないドあほうです。
この花は何なんでしょうか・・・ボケかなあ。
何しかDR拡大は白トビに関してかなり粘りますね。
これに気を良くして安くなったK200Dを買い増そうと企んでおります。
書込番号:8689627
1点

風丸さん すみません。
こちらでは(大阪の山)ボケは年がら年中ボケーと咲いています。ただし朱色のやつです。
いままで白いのがクサボケだと思っていたら逆で、赤いのがそうらしいです。
まあボケには違いないので、良いとしましょう。
書込番号:8689986
1点

「なぜか家のガレージに咲く花」 はマツバギクかもしれません。
書込番号:8690055
1点

風丸さん 今晩は。
>今日まで3連休だった方も多かったと思います。
世間様はそうみたいですね。私、日曜日だけ(;。;)
K20Dは元気ですが、自分が壊れそうです。
日曜日にA28mmF2.0で遊んできました。
色乗りの良いレンズです。(*^。^*)
この後、嫁の買い物に付き合わされ、アッシー&荷物持ちでした。
書込番号:8690081
3点

風丸さん こんばんは 僕はカレンダーどおりの連休で晴れたのは23日だけ、近くの滝を撮ってました、FALimited3姉妹とK20Dだけ持って。滝の近くには紅葉がなくてその途中の道でレンズを取り替えながらいろいろ撮っていました。滝の画はぶれがあってお見せできる代物ではありませんので、とりあえずこの三枚を。
書込番号:8690281
2点

師匠、今晩は。
52Bですか、古い!!!!! でも、懐かしい(;。;)
今の、シグマのレンズに似てるあのレンズ(外観)???←同世代ですねヾ(^v^)k
DA55mmの掲示板で、CONTAXの60mmマクロを知っている方がいまして、
嬉しくなりました。(*^。^*)
書込番号:8690483
2点

一番最初の投稿者の方へ。写真とても綺麗です。ひとつ質問があります。何故ISOを200で撮られたのか教えていただければ幸いです。私はK10で写真を撮っていますが、高感度に疑問を感じています。機械にではなく、ISOの設定にです。よろしくお願いいたします。
書込番号:8690578
1点

みなさん、こんばんは。
たくさんのレスをいただいてみなさんのK20Dの元気な様子が伝わってきました。
てつぷさん
色抽出、使ったことありませんでした。今度試してみます!
三枚目、31ミリとは驚きです。甘美なボケですね〜
kawase302さん
ありがとうございます!これもそれも素敵な機材のおかげだと感謝しています。
ノーズブレスさん
素敵な作例ありがとうございました。どれもこれも透明感のある気持ちいい映像ですね。
特に二枚目の美しさは圧巻です。私も早起きが大好きですが上には上がいました(笑)
四枚目…愛情が感じられる素敵なポートレートですね。
あまだれぽったんさん
お子さんがメインの被写体なんて素敵じゃないですか!逆に羨ましいです。
きっと綺麗な素敵なものは身の回りにいっぱいころがっていると思いますよ。
たちゆこさん
ご近所に素敵な公園があっていいですね。テーマパークなんですか?
私も出かけられない時はゴミ出ししながら(笑)朝のご近所を撮っています。
赤外調…しばらく使ってなかったので使ってみたくなりました。
常にマクロレンズ携帯さん
こんな映像お待ちしていました。撮り手がわかるような映像…究極の目標です。
それにしてもカイミジンコ??感心しっぱなしです。
タムロンのマクロは絞ってもいい描写だと思っています。
Crescent・Moonさん
作例、貼っていただけて嬉しいです。
赤い紅葉を撮られていますが、四枚とも違う味の発色で色の深さを感じています。
甘柿さん
お忙しいですね。。。本当にお体にはお気をつけください。
竹に紅葉は似合いますよね、とても落ち着いた描写で見入ってしまいました。
みなさん、素敵なレンズをお持ちだなぁ
whitetwinさん
本当に、お天気が恨めしくなることがありますよね。
FAリミ…欲しいレンズばかりです。2月の値上げでますます手が届かなくなりそうです。
今回の作例は
一枚目 心の師匠 土門拳記念館の通路
二枚目 ノーベル化学賞で脚光を浴びた加茂水族館の発光クラゲ
三枚目 松島四大観のひとつ 双観山にて
四枚目 近所の賀茂神社のイロハモミジに初雪が積もりました
書込番号:8690581
4点

風丸さんほったらかしですみません。
甘柿さん 師匠はご勘弁ください。
52Bの次の52BBです。A点つきなのですがアダプトールが接点付でないのが残念です。
CONTAXの60mmマクロ 欲しいのです。
マクロするのだから無限でなくてもいいのですがマウントアダプターがない。これも残念です。
書込番号:8690606
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさま こんばんわ
とうしろ坊主でございます〜
ようやく東京にも秋が来たようです。
ここ数日の冷え込みが超気持ちよいです〜
ちょっとした秋をUPしてみます!
1〜3が一昨日の六義園、4が昨日の近所(散歩)です〜
1点

こんばんは。
「影絵」はおもしろい処理をしましたね。^^
書込番号:8685693
0点

東京で単身赴任中に2回行きましたが紅葉の時期には行ってません。きれいな紅葉ですね。
書込番号:8685791
0点

ご返信ありがとうございます〜
くりえいとmx5さん
お褒めいただき、光栄です!
本当はサチッてしまったので、ごまかし処理でございます〜(テヘッ)
じじかめさん
東京の秋は見所が少ないですが、是非もう一度いらっしゃって下さいまし。
ヤッター マンさん
ありがとうございます。
K20D・・・本当に良いカメラですね。
調子に乗ってもう1枚!
書込番号:8685927
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
倉敷 酒津公園 FA35mm 大好きなレンズです |
倉敷 チボリ公園 SIGMA 17-70mm 常用レンズ とても便利です! |
倉敷 酒津公園 DA12-24mm 一気に超広角にはまりそうです。 |
倉敷 酒津公園 DA12-24mm 逆光にも強い! |
2年前にK10Dの発売日にK100Dを手に入れて以来写真の世界にハマりました。
予算があれば愛着のあるK100Dを残しておきたかったのですが、已む無く手放してしまいました。嫁にもバレず摩り替え成功か? 気がついたらちゃんと話そうと思っているんだけど・・。
K100Dよりも大きく重いハズなのにレンズ等との重量バランスが良くなったのか、グリップのよさも合わせて軽く感じます。
設定項目が盛りだくさんで、なかなか自分好みの設定が見つけられません(笑)
触りすぎてまだ撮影に没頭できてません(いじってる時間のほうが長い?笑)
これからじっくり触って自分なりのK20Dに仕立てていきたいと思っています。
K100Dと比べてAWBも露出も暴れることが少なく快適ですね。
シャッターの音も静かになりました。子供の寝顔を撮るときにも以前ほど気を使わなくなりました。
DA12-24も買いました。初めてのDAレンズです。難しいけど楽しくて素晴しい描写のレンズですね。
K20Dと使うと色合いがすごく好きです。
余談ですが、写真を撮るのが趣味になってから、風景とか物とか色んな角度で見るようになりました。花なんてちっとも興味なかったのに、ふと立ち止まって色んな角度から見てる自分がいます。嫁さんもそんな変化にびっくりしております。
物も大切にするようになりました。
3点

こんばんは。pp1-beatさん
購入おめでとうございます。
岡山県ですか。よく倉敷に遊びに行きましたよ。
美観地区にも行きましたし。
瀬戸大橋の近くの遊園地にも2回ほど遊びに行きました。
山寄りの5重の塔も行きましたよ。
コンビナートで貝を取るのに泥まみれになった事もあります。
雨も少ない地域ですので沢山撮影してください。
写真はまだ現像中で見れませんが・・・
書込番号:8635237
0点

写真みれました。倉敷チボリ公園も今年で閉園ですね。
打ち上げ花火綺麗だったのに・・・
倉敷駅裏の音楽の奏でる時計の所で遊んでました。
書込番号:8635241
0点

>嫁にもバレず摩り替え成功か?
知ってはいるが、本人が楽しそうだから、温かく見ていたりして・・・
>余談ですが、写真を撮るのが趣味になってから、風景とか物とか色んな角度で見るようになりました。
私もカメラを使用するようになって、どんな角度で見ると良いのか、面白いのかなどと考えるようになりましたね。
書込番号:8635572
0点

pp1-beatさん 今晩は。
GET、お目出度う御座います。m(__)m
>嫁にもバレず摩り替え成功か?
知ってはいるが、本人が楽しそうだから、温かく見ていたりして・・・
パーシモン1wさんに1票!!
内の嫁も多分???
DA12-24mmも一緒に、あやかりたい。(*^。^*)
超広角から広角まで使えて非常に便利です。
私は旅行にはこれとFA43mmで大体すみます。
FA35mmイイですね、ピントが来ている所の線が柔らかですね。
DA系は線が一寸堅いですね。 私感ですけど(*^。^*)
書込番号:8635711
0点

私もチボリには何度か行きました
異国情緒の良い場所ですよね
TDRよりもゆったり過ごせる場所なのに閉園は残念
まぁ ええ写真をようけ撮られよ
書込番号:8635932
0点

K20DならびにDA12-24mmご購入おめでとうございます。
私はDSから、いきなりK20Dなので気づかないわけがありません。
計画的に行かないといけないと痛感しています。
レンズは結構多くなりましたので、1つくらい増えても分からないかも
知れません。
ちょっとためしてみようかと思います。
書込番号:8636082
0点

ご購入おめでとうございます!
私はカメラはじめてから太陽の位置が気になるようになりましたね
「この被写体は順光か逆光か横なのか上なのかままままさか下なのか(?_?)」…
書込番号:8636663
0点

pp1-beatさん、ども。
超広角はその魅力にハマルと写真がますます楽しくなりますね。
これまでにないモノが撮れますからね。
ドォダ!と言うものが撮れましたらUPしてください。^^
>ちょっとためしてみようかと思います。
敵はそしらぬふりと言う作戦でくることがあります。
後日これで退路を絶たれるようです。
あくまで人の話です(汗
書込番号:8636713
0点

pp1-beatさん こんばんは。
ご購入おめでとう御座いました♪
>花なんてちっとも興味なかったのに、ふと立ち止まって色んな角度から見てる自分がいます。
微笑ましいわね♪ その気持ちよ〜く分かりますよ。
ワタシも、お花・園芸なんてキョーミ無かったのに、、、。
新境地ですね。
書込番号:8636817
0点

pp1-beatさん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜!!
>嫁にもバレず摩り替え成功か?
流石にそれは無いような気がしますけど(笑)
>子供の寝顔を撮るときにも以前ほど気を使わなくなりました。
そのようなpp1-beatさんの親バカッぷりを見て、敢えて言わないだけの
ような気がします。
そうであれば、素晴らしい奥様ですね〜!
ですので奥様も綺麗に撮してあげれば、問題なしでしょう〜〜!!!
私も子供の写真を写す親バカなんですけども〜(笑)
書込番号:8636827
0点

pp1-beatさん
購入記念ですか、おめでとう、しかもDA12-24も同時で
そのうち地面に這いつくばったり、真下から見上げてみたり
他人が見たら???な姿勢での撮影の為にも
体の鍛錬をお勧めしますw
しかしお仲間が増えて嬉しい限りです
書込番号:8637385
0点

(旦那:pp1-beatさんが奥さんに)そのうち地面に這いつくばったり、(奥さんの顔を)真下から見上げてみたり・・・
こうならぬよう祈ります(^^;
書込番号:8637740
0点

pp1-beatさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございますぅ。
DA12-24も手に入れられたのですね、広角レンズいいですよねぇ。
多分奥様も気付いていますよ。笑って許してくれるといいですねぇ。
うちは知っているはずの物でさえ、また買った?と攻められます(ToT)
引き続きK20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8638645
0点

みなさま、たくさんのレスありがとうございます!
ソフトンピース.さん
倉敷にも結構こられているのですね。
残念ながらチボリ公園は今年限りで閉園です。自宅から歩いて行ける距離で年間パスポートまで持っているので、しょっちゅう癒されに行っております。
水島コンビナートは鷲羽山スカイラインから夜景で見るとすごい景観です。
すごくキレイだけど、公害・・・。複雑です。
また倉敷にいらしてください。
パーシモン1wさん
これ見よがしに目の前に置いたりしているので既に気づかれているかもしれません。
お互いに其の事には触れませんが・・(笑)
視点が変われば全くの別物になりますよね〜。ちょっとした発見、ワクワクします。
甘柿さん
DA12-24mm、なかなか使いこなすのが難しい・・けど楽しい。
FA43リミテッドは憧れのレンズです。欲しいんですけど黒or銀で悩みますね〜。
銀だと絶対嫁に・・・・ゴニョゴニョ・・・。
hikoukituushinさん
チボリ公園、倉敷市民としては本当に残念です。
年中花が咲いて毎日散歩に行きたくなる・・そんな公園です。
更地にして倉敷紡績に土地返すのに27億円ほどかかる・・市税払うのいやになってきます。
ronjinさん
DSからは厳しいですか・・・。
自分は今回レンズのことだけは自白いたしました。はい。
同時に嫁にはIXY920Iプレゼントしました。
L&Sさん
太陽の位置ですか・・。超広角レンズ使い初めて自分の影が写り込んでしまうことがあるので最近気を使い出しました。 あとデジタルカメラ(フィルムはわかりません)だと影の部分が目で見たよりも随分暗くなってしまうので人物撮影とか注意しないといけないことにも最近気づきました。でも楽しいですね〜。
くりえいとmx5さん
超広角。ほんとに楽しいです。だけどPCのモニターで観ていると「なにが撮りたかったん?」と思うことがあります。集中力が必要ですね。
敵は冷ややかに無言の圧力をかけてくることがあります。自分に疚しい気持ちがなければ乗り越えられるハズ・・・。
マリンスノウさん
人間が変われば写真も変わる! なんてね。
まさか自分がこんなに変わるなんて、びっくりしてます。
少し気持ちがゆったりしてきた様な気がします。
写真のほうはまだ変わってきていませんが・・トホホ。
C'mell に恋してさん
K100Dで使ってたエネループと充電器が放置され、なにやら見たことがない充電器がコンセントに刺さってる。しかもPENTAXのロゴ付き。ひょっとするとばれてるかもしれません。
親バカ万歳です。「目の中に入れても痛くない」って言う言葉がありますが、自分の場合嫁さんから「もう目の中に入っているでしょ」と言われます。自覚症状ありです。
きよどんさん
K20D+DA12-24は憧れの組み合わせでしたから本当にうれしいです。
毎日12時間労働の交代勤務をしている自分への褒美です。
先日這いつくばって「落ち葉+娘」を撮っていました。後ろから嫁さんの冷ややかな視線を感じてしまいました。(苦笑)
パーシモン1wさん
>(旦那:pp1-beatさんが奥さんに)そのうち地面に這いつくばったり、(奥さんの顔を)真下から見上げてみたり・・・)
これは、どう解釈したらいいのか・・・僕はアレで解釈してしまいそうです。すみません。健全な掲示板でした。
やむ1さん
やはりもう気づかれているような気がします。
が、多分許してくれると思います。
K20Dは何年たっても宝物になりそうです。
みなさま、たくさんのレスありがとうございます。
これからも、此処にいろんなこと相談しに来ますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:8639313
0点

pp1-beatさん こんにちは
>ひょっとするとばれてるかもしれません。
やはり、素晴らしい奥様なんでしょう〜!(笑)
書込番号:8639852
0点

PP1-mさん、こんばんは。
瀬戸大橋なら本州〜四国までパノラマ撮影しましたよ。
綺麗でした。
倉敷チボリ悲しいです><
書込番号:8639972
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
やっと晴天の天候になり本日紅葉撮影に行ってきました。
今度の土曜・日曜日は曇り><
10-20mm F4-5.6 EX DCにケンコーのC-PL(W)を装着しての撮影です。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
早速撮影場所に着きましたらEOSの軍団(それも白い〜白いLレンズ)
年齢は60歳前後かな・・・・
Lレンズばかり〜〜〜〜〜〜〜!!(o´д`o)=3
バイクでツーリングがてらに撮影している男性もいました(カメラは不明)
そんな事 無視 無視と撮影しました。
で楽しく撮影・・・(。´-ω・)ン?
露出が効かない・・・・故障か?レンズを装着しなおしてもゞ(´Д`q汗)+・.
よ〜く考えようタダェマ((´‐公‐`))考ぇ中
結果バッテリーグリップの方のスイッチがONになってただけでした(; ̄д ̄)ハァ↓↓
かなりC-PLムラがありますがお許しください。
今度晴れたら105mmマクロ+18-50mmF2.8を持って
お寺の紅葉撮影(モミジ)を予定しています。
3点

10-20mm、いいですね。(゚ー^*)d Good job♪
サーキュラーPLもいいですね。(゚ー^*)d Good job♪
やっぱり、k20D、いいですね。(゚ー^*)d Good job♪
またね遊びに、来ますねー。(*ゝ(ェ)・)ノ
書込番号:8630983
1点

すみません、追記です。
私の10-20mmもそうだったんですが・・・・
F5.6のお写真。左側が片ボケのような感じがしませんか?
F8.0とかF11.0くらいに絞ると大丈夫なんですけど、ソフトンピースさんのレンズもややこのような傾向があるような?・・・
開放だと、どうでしょうか?
私のは、入院させました。
書込番号:8631016
1点

バッテリグリップのスイッチONで露出が効かなくなるのですか?
いいですね〜紅葉
こちらはもうゆきです。
書込番号:8631044
1点

ソフトンピース.さん、
こんにちは。
紅葉綺麗ですね。空も雲も綺麗ですね。カッコいいです。
> かなりC-PLムラがありますがお許しください。
20mm側でも画角が70°超えてしまうので、なかなか難しいですよね。それでもとっても綺麗です(^^)v
書込番号:8631057
1点

>かなりC-PLムラ
ちょっと気になるんですが、これは本当に「C-PLムラ」なんでしょうか?
なんか腑に落ちない・・・
書込番号:8631068
2点

こんにちは。。(*ゝ(ェ)・)ノさん
kuma4さんが、(*ゝ(ェ)・)ノなら(熊)
私はソフ(*'(OO)'*)ピース です。(ソフ豚ピース)(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
(*ゝ(ェ)・)ノさんの写真左の橋が・・・
10-20mm良いですね。105mmマクロのお味は次回試してみます。
本当に晴れ間がないんですよ。
もうこちらの山間部は葉っぱが落ちかけてました。
今度は市内撮影したいです。
書込番号:8631091
1点

(*ゝ(ェ)・)ノさん
ほんとだ山の写真も左がぼけてますね。
18-50mmF2.8は描写テストしてバッチリだったのです。
10-20mmはテストなしでした。入院しようかな?
書込番号:8631106
1点

こんばんは。V-o-Vさん
バッテリーグリップのスイッチONで本体の露出ボタンは無効でした。
グリップのスイッチOFFで本体の露出ボタンが動きました。
もう雪ですか寒そう風邪をひかないようにしてくださいね。
書込番号:8631113
0点

こんばんは。idealさん
カッコいいですか、ありがとうございます。嬉しいです。
20mm側でも画角が70°超えてしまうので、なかなか難しいですよね。
それでもとっても綺麗です(^^)vの言葉ありがとうございます。
書込番号:8631119
0点

こんばんは。n@kkyさん
CP-Lムラでないのかな?よくわからずクルクルしてました。
お目目もクルクル!!
書込番号:8631126
0点


再び、すみません(^o^)
ガオーッも微妙に左が甘いかもデス。
せっかくの紅葉の季節ですからねー。F8.0くらいで乗り切るのもアリですかねー。
入院させると2週間くらいかかる事もありますからね。
で、ひっとしたらカメラ側のセンサーかもしれないですね。(あんまり自信ないです)
本当はカメラとレンズを一緒に点検に出すと良いんでしょうけど、カメラがない生活は悲しいですしねー。困ったですね。
お騒がせしました。
また、遊びにきますね。ブタさんになっちゃったの?
書込番号:8631385
1点

こちらも再びすみません。
私ソフ(*'(OO)'*)ピース です。(ソフ豚ピース)(;゚(OO)゚)ブヒイイイィィ-
ガオーも甘いですか。超広角は景色専用なので
105mmマクロと50mmと18-50mmF2.8をこれから頻繁に使いますので。
本体とレンズ入院は辛いですね。K100Dもあるので撮影しようかな?
書込番号:8631637
1点

ソフトンピース.さん こんばんわ
C-PLの効かせ具合がちょっと・・・
私もC-PLを使うときは、少しづつ回転させながら4枚程度撮ってみます
背面液晶の小さな画面でC-PLの画像確認は出来ないので
これってRAWで撮って後処理で何とか成るもんですか?
書込番号:8636815
0点

こんばんは。きよどんさん
ムラ多いでしょ。真っ青を狙うとムラになるのです。
RAWで撮って後処理は??です。
書込番号:8639961
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日買いましたの報告をさせていただきました。
色々お話をしていただきありがとうございました^^
そしてレンズも届きようやく撮影ができましたので
念願のA09でとった写真を恥ずかしながらUPさせてもらいます
A09って本当にポートレート向きのレンズなんですね!
バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^
自分のスタイルなので満足していますが
あとはボケボケレンズと広角が欲しくなってきました^^;
ボケボケレンズはラインナップが多いのでどれがいいか迷ってしまいますが
良く使う距離を早く把握して吟味してからにしたいと思います。
広角はA09でも普段撮りには満足いっていますので
全く欲しいと思わなかったのですが
子供も背景もバーンと撮れそうなのでもしかしたら望遠よりも
先に手が出そうな感じです^^;
最初二枚の画像はほんとのほんとにテスト取りです
この頃はスタイルの設定とか無視してとっていました。
後の二枚は初めて他人様を撮る事になったので
なんだか変な設定になりこんな色になってしまいましたが
雰囲気が出ててわりと気に入っています^^;
なんとなく夕方っぽいですがお昼間の強い日差しの中でした・笑
ピントや色露出などなど気になるところがあれば
教えていただけますか?
よろしくお願いします!
5点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
A09、堪能されているようですね。
このレンズはピントや解像度に問題がある場合があり、
中古での購入とのことで少し心配していました。
アップされた写真を見る限りピントも解像度も問題無いようですし、
良い買い物をされたのではないでしょうか。
1枚目は少し被写体ぶれがあるようですが、シャッター速度が遅かったのかな?
2枚目は足の指にキッチリとピントが来ていますし、像の流れもみられませんので、レンズは良い状態のようですね。
3,4枚目の雰囲気、色調は私も好みです (^^
撮りまくってくださ〜い。
書込番号:8560225
1点

delphianさん
早速のコメントありがとうございます!
私のPCではまだ現像中です^^;
ぶれてますね〜 緊張と感動のあまり、、、笑
3,4枚目はWBを変にいじくった記憶があります。
でも自分で見る範囲ですし他人様といっても友達だし
許容範囲です^^
ただもっとピンクがかったものがありました
あれはいただけませんでした。
書込番号:8560271
1点

2枚目ですが、右手のほつれた糸を見るとブレていませんので手ブレではなく、被写体ブレでしょう。
緊張と感動のせいでは無いと思いますよ。
3,4枚目ですが、なんだかフィルターを装着したフィルムで撮影した感じですね。
現像中と言うことは RAW撮りされているのですね。
後で色々雰囲気を変えて楽しめるので、RAW撮り大賛成です。
私も 100% RAW撮りです。
書込番号:8560308
1点

あまだれぽったんさん こんにちは
私の方は、未だに現像中とのことで画像の確認はできませんが、
delphianさんのコメントを見る限り問題がなさそうなので、
良かったですね〜!!
書込番号:8560322
1点

あ、そうか。価格.comが現像中なのですね (^^
的外れなレスしちゃいましたね。
書込番号:8560346
1点

ほんと、どれも暖かくていい画ばかりですね。
ほのぼのとして好感が持てます。
暖かい家庭なんだろうなぁ・・・
書込番号:8560379
1点

あまだれぽったんさん K20D購入おめでとうございます。
ぼけぼけレンズでしたらFA77Limitedが一番のお勧めです。ファインダーを覗いた瞬間オーっとのけぞること請け合いです。ちょっと長めですので室内だとバストショットまでですけどポートレートには抜群です。
広角のほうはまだ出てませんが、DA15mmLimitedがよさげですね。
書込番号:8560848
0点


delphianさん
ほんっと子供って良く動きますよね^^;
それにうちの子はどちらかというと写るのが嫌なんです。
写真が嫌いじゃなくてカメラが好きで自分がとりたい派で
すぐ自分がするーって動くんです・笑
C'mell に恋してさん
色々ありがとうございました^^
やっとスタートラインに立てました!
n@kkyさん
素人の写真なので「これ!」といったこだわりがなく自由で
逆に新鮮なのかもしれないですね^^
HP拝見させてもらいました。
とてもクリアでまぶしい位の素敵な写真がいっぱいでした^^
ああいう写り大好きです!
半分は娘ですがn@kkyさんが暖かそうおっしゃっているのは
4枚目に写っている親子の事でしょうか^^
二人目が生まれて幸せがにじみ出てる感じですよね!
whitetwinさん
レンズのおすすめありがとうございます^^
皆さんそれぞれ各レンズのいいところを知っていらして
どれもかれも欲しいレンズばかりです^^;
ボケならA09でも充分だとは思うのですが
単焦点だともっと感動的なボケなのでしょうか。。。
あー試したい><
広角も試したい・笑
書込番号:8560993
0点

暖かそうなの感じは、全ての画像からそう感じます。
なんだかホッとします。
尖ってないというか・・・変に力みがないというか・・・
全部、微笑ましいのです。
書込番号:8561084
0点

あまだれぽったんさん、こんばんは。
あらてめて投稿された写真を拝見しました。
n@kkyさん同様ほのぼのとしたものを感じます。
何かに夢中の1枚目のお口がかわゆい (^^
トーンのせいも有るでしょうが、3枚目の何気ないシーン。いいですね。
一緒に靴を履いている背中が可愛くて微笑ましいです (^^
4枚目はお母さんの口元がなんとも幸せそうです (^^
上手く撮ろうとテクニックを駆使した写真より、何気なく撮った1枚のほうが想像力をかき立てられるのかもしれませんね。
よい写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:8562305
0点

A09よさそうですね、3枚目は出かける前の雰囲気が伝わります。
私もほとんど子供撮りですが、よく使うのはFA35とDAstar50-135です。
小学生ともなるとこのくらい望遠がないと追いつけません。。
FA35は室内やちょっと暗い環境では「いい仕事」しますよ。
明るさの好みは人それぞれですが私は少し白飛びしても明るい画像で
現像することが多いです。
書込番号:8562593
0点

>あまだれぽったんさん
A09でも十分背景ボケボケレンズという描写になっていますね。
A09の1本でも十分楽しめますよ〜(●^o^●)
超広角ではありませんが、DA21は大変使いやすいレンズでオススメです。
また、シグマAPO70-300は公園などで子供を遊ばせている時に、カメラを意識させずにというか、
気づかれないくらい離れて撮るのにすごく便利です。
20,000円程度で買えますし、今後の運動会で非常に活躍するのでこれまたオススメです。
書込番号:8562806
0点

kohaku_3さん、こんばんは。
便乗で申し訳ないのですが、質問させて下さい。
必要に駆られて昨日 APO 70-300mmを中古で入手しました。
200mm以降の画質はそれなりと聞いており、まぁ納得しましたが、
200mmまでの画質が一絞り入れてもシャキッとしません。
普段望遠は FA135mmで撮影しており、200mmが必要なときには
ケンコーの 1.5xテレコンで F4-5.6程度で撮影していましたが、
その画質に及ばない感じです。
このような画質であればこれまで通り 135mm + テレコンでもいいかな?
なんて考えています。
kohaku_3さんの APO 30-300mmに対する印象はいかがでしょうか。
APO 70-300mmがどの程度の実力を持っているのかがよくわかりませんので
感想をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:8562885
0点

あまだれぽったんさん、こんばんは。
> バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
> 撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^
私はこれが一番上達の秘訣だと思ってます。(笑)
書込番号:8562911
0点

>delphianさん
APO70-300は運動会用レンズとして、この秋にも大活躍してくれました。
最初APOなし70-300を購入したのですが、ちょっとちょっと、だったので、1週間で買換えました。
APO70-300で大満足です。
しかもこのレンズを使う時はほとんど300mm近くです。
写りとしてはシグマ100-300と比べるとお話になりませんが、望遠4.3倍ズーム、
そして新品が2万円ということを考えると大変良いレンズだと思っています。
ご参考までに拙ブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17028828.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17575887.html
以前よくカカクに来ておられたオリンピックさんはDA55-300から買換えられたようです。
オリンピックさん(現在さざんさん)のブログです。
少しDA55-300との比較をされています。(10/11の記事)
http://ameblo.jp/saxan/
書込番号:8562973
0点

あまだれぽったんさん、すみませんスレちょっと借ります。
kohaku_3さんのブログとオリンピックさんのブログ拝見しました。
kohaku_3さんのブログ程度までリサイズすると同程度の様な気もします。
オリンピックさんの等倍切り出しを見ると、私の APO70-300mmとまるで違います。
どの程度の絞りになっているのかわかりませんが、F11まで絞ってオリンピックさんの
等倍切り出し画像と同等な感じです。
300mm, F5.6で 1800x1200にリサイズした画像程度に不満がなければよしとしているのですが、
私が過度に期待しすぎたのでしょうか。
明日もう一度テスト撮影してみます。
情報ありがとうございました。お手数をおかけしました。
書込番号:8563022
0点


等倍切り出しのサンプルありがとうございます。
やはり私の物とは違う感じです。
300mmF8.0切り出しだとここまで解像していません。
今日はあいにくの曇り空でしたので、コントラストが低くなり、
解像していない感じを受けたのかもしれません。
・・・外れだったかなぁ・・・
値段が値段なので調整にお金を掛けるのもなぁって感じです。
このスレとは関係ない話題でつなぐのも迷惑でしょうから、
明日テスト撮り後にレンズ板へ投稿して、みなさんからの意見をもらってみます。
よろしければ投稿した画像を見てコメントいただけるとありがたいです。
書込番号:8563066
0点

あまだれぽったんさん、はじめまして。
僕はK10D+A09/FA35で子供撮ってます。
A09はほんと使えますよ〜。
たくさんお子さんの写真撮って下さいね!
僕もK20D欲しいです。
書込番号:8563197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





