PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dで、こんなものを撮って見ました。

2008/09/15 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種
当機種

お早うございます。この度ネームを変更しました。

最近、他社にはフルサイズ機が続々登場して来ました。心は揺れ動きながらK20Dで気分転換に九州は西の果てに離島へ参りました上の添付画像。
K20Dは一応満足はしていますが望みは限が有りませんが出来たらスナップにAFの速度の改良などなど。これは無理かと思いますが、最後の望みはフルサイズやっぱりだめでしょうかね。かすかな期待はしていますが。

画像1は、上五島宇久島:2は夕ぐれに砕ける波;3は蓮に花
レンズDA1は16−50 2−3は、50−135ミリ

書込番号:8352852

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/15 10:43(1年以上前)

こんにちは。西海のGGさん

この濃い目の色合いがななんとも言えないくらいいいな〜
1枚目の写真ポストカードにしたいです。

また素敵な写真見せてください。

書込番号:8353261

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/15 11:05(1年以上前)

西海のGGさんこんにちは
私も1枚目の写真は気に入りました。
手前の人がこの絵を引き立てています。
ところでこの画像だけ横長なのは何か意味があるのでしょうか?

書込番号:8353362

ナイスクチコミ!1


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/09/15 11:31(1年以上前)

西海のGGさん
こんにちは。初めまして^^

画像1の上五島宇久島、何とも言えない雰囲気があって素敵です。

これからも素敵な写真期待しています。

書込番号:8353473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/15 11:39(1年以上前)

ところでこの画像だけ横長なのは何か意味があるのでしょうか?

お馬さんが写っているのでトリミングしたのかも?

書込番号:8353509

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/15 12:25(1年以上前)

西海のGGさん。初めまして

>最後の望みはフルサイズやっぱりだめでしょうかね。かすかな期待はしていますが。

むしろ、出来ることならブロニー判デジをお願いしたいですね。
135判は、ソニー、キャノン、ニコンとひしめいていますから
ブロニーで出す方がペンタックスの個性化がはかれます。

書込番号:8353699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/09/15 13:25(1年以上前)

一枚目は、少し横長にトリミングしています。此処は連絡船で3時間程の島で対馬瀬という灯台です牛が放牧されています。日本の最西端で遥か向うは東シナ海で実にいい風景で、此処に立つと気分が爽快になりました。またK20Dも捨てたものではないような気分になりました。次回は、ペンタの67の銀塩カメラ持参で再度訪れたいと思っています。

書込番号:8354011

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/15 13:27(1年以上前)

灯台の赤い傘のアクセント、ハスが浮き上がるような露出、勉強になります。

私は、フォトキナ発表と噂される小型入門機とK20D+K200D後継の高速足周り機に期待しています。

APS−Cで十分に体力を付けてから、頂点の画質を目指した645Dかフルサイズの価格破壊機で勝負してもらいたいと思います。

書込番号:8354024

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/09/15 17:02(1年以上前)

一枚目の灯台の写真がいいですね。
ペンタのレンズ作例に。なんてね。
このぐらい広い空間でシャッターをきってみたいなあ。
こうした緻密な構成はK20Dの得意で、フルサイズでも表現できないんじゃないでしょうか。
広角よりで、画素が倍でて、伸ばせばいい勝負になるのかな。
いい写真はフルでもハーフ??でも結局すごくいいんですよね。

書込番号:8354887

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/15 17:39(1年以上前)

群青の海と空が素晴らしいですね。

露出をほんの少し落とし気味にして濃い目にしても塗り絵にならないところが
K20Dの素晴らしいところです。

書込番号:8355105

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/15 22:05(1年以上前)

西海のGGさん
すばらしい写真を有難うございます。
ホームページも拝見いたしました。
九十九島は自然がいっぱいですばらしいところですね。
こういう所に一日中撮影を楽しみたいですが、なかなか行く機会が作れません。

ソフトンピースさん
横長の構図は図星でしたね。構図の撮り方、大変勉強になりました。

書込番号:8356632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2008/09/16 06:44(1年以上前)

roniinさん。

お早うございます、こちら西海国立公園は、五島列島にで上の写真もその中の一つです。宿は立派なホテルに泊まるより、個人の小さな旅館か、民宿がやさしくしてくれます。
こちらは西の果で、たいていの島では夕日が拝めるところが多いです。

トリミングの事ですが、フレーミングしたのは空の部分が大過ぎますので、草原と青い海が主役とするため横長にしました。縦も、横も切り詰めるとで大分よくなります。
こんなに、トリミングするのにはフルサイズがほしくなるんですね、銀塩で中判のときは良かったですが。
でもK20Dは、少しはトリミングしてもK10Dくらいのピクセルサイズで収まります。全紙までは充分伸ばせます。
風景、などペンタはぴったりなんですが此処でフルサイズの欲が出てしまいます。今後どうなるか、645など気になります。

書込番号:8358222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/16 21:12(1年以上前)

平穏無事な生活から、一転荒波にもまれ、荒波が過ぎ去り花びらが一枚落ちてしまった花。
暗がりにも希望が見えます。

写真は心の表われということをしみじみ感じました。

書込番号:8361073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

機材購入予算ゲット! その後の顛末

2008/09/14 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

みなさん、こんんちは!

少し前に 「機材購入予算ゲット! 皆さんなら・・・」 というタイトルで、皆さんにいろいろなアドバイスをいただいた者です。

色々と検討をした結果、K20DボディとAF540FGZストロボ を新調しました。
(ストロボは、店舗在庫が無かったため、現在取り寄せていただいています。)

K20Dボディは、操作を覚えながら少しづつ撮影を行う予定ですが、短時間で感じた感想を報告します。

K20DのAF性能の良し悪しは未だ判断できませんが、連写時の精神的ストレスは、K100Dに比べて相当に軽くなりました。
K100Dでは連写4枚目〜5枚目以降は、メモリへの書き込みが追いつかず、シャッターが切れない状態に陥りますが、K20Dでは、30枚目位までは連続シャッターが切れるようです。

子供の運動会での徒競走では、大いに期待したいと思います。


ストロボは最後まで AF360FGZと迷いましたが、馬場信幸氏が著した「ストロボテクニック 工夫と技」(CAPA特別編集)をたまたま書店に発見し、バウンズ発光の効果を改めて知ることが出来たので、横方向にも回転できる上位機種に決めました。

ちなみに、馬場氏は「水平方向に回転できないストロボは買ってはいけない」という趣旨のことを明言していました。この本も購入しました。(ハハハ・・・)

早くK20D+ストロボで撮影をしたいと思います。

では!


書込番号:8348070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/14 13:08(1年以上前)

おめでとうございます(^-^)


良い判断だと思います! 特にストロボ。横に首が振れるストロボを一度経験すると、上下バウンズだけのストロボは使えません! 強いて言えば、荷物をコンパクトにしたい時と、ワイヤレス補助光として使う時ぐらいです。

書込番号:8348113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。CYCLONEさん 

購入おめでとうございます。仲間が増えて嬉しいです。

私はAF360FGZです。AF360FGZでもかなり大きいので
AF540FGってさらに大きいでしょうね。

書込番号:8348382

ナイスクチコミ!1


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/14 14:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。K20D+AF540で正解だったと思います。特にストロボは360にしていたら微妙だったかも。

私も今日は移動の飛行機の中でK20で風景を撮っていて、雅の良さに気づきました。普段はポートレートばかりだったので。

K20をこれからも使いこなしてください

書込番号:8348431

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/14 23:24(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん 

>良い判断だと思います!特にストロボ。

ありがとうございます。

ストロボは買い増ししたりすることは無いだろうと思い、思い切って上位機種にしました。

風景を主に撮っている小生には、慣れない室内撮影などを依頼されると、これまでは緊張していました。
撮影依頼者にプリントを渡すのもヒヤヒヤものでした。

ストロボを上手に使って、ヒトサマに渡すのも恥ずかしくない写真を撮れるようになりたいです。


ソフトンピースさん

>購入おめでとうございます。仲間が増えて嬉しいです。

ありがとうございます。

>AF540FGってさらに大きいでしょうね。

大きなストロボを付けているだけで、自分が「撮れる人」になったような錯覚に陥りそうです。(笑)  



RTK-PNAVさん

>K20をこれからも使いこなしてください

ありがとうございます。

これまでの愛機K100Dとの使い分けになると思います。

スナップ撮影や、暗所での撮影(ノイズ対策)は、K100Dで、風景撮影と連写ものはK20Dで臨みます。

去年の小学校の運動会では、一脚をつけて走り回っているのは小生だけでしたが、今年は一脚ユーザーが増殖しているだろうと妄想しています。(一脚がないとカメラの重量を支えきれませんノデ・・

書込番号:8351133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信52

お気に入りに追加

標準

K20Dの高速連写で映像制作

2008/09/09 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

皆さん、はじめまして。
このスレは、デジ一眼によるボケ味を活かした動画撮影に興味が無い人にとっては、
有益なスレでは無いことを初めにお断りさせて頂きます。

デジ一眼による動画撮影の是非は、立場により様々な意見があると思いますが、
ここでは議論をしたくありません…すみません(汗
私と同じような、
ペンタックスのレンズを使い、写真も、映像も、撮りたい人、いらっしゃいませんか?
そのような方と、このスレで情報交換をさせて頂ければと思っています。

Nikonから、動画が撮影できるデジ一眼が発売されますね。
映画のようなボケ味を活かした映像を作りたい私のような人間にとっては、待ちに待った製品です。

写真カメラとしては、ペンタックスを使い続けていきたいのですが、
映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。
でも、ペンタックスからも出してくれるに違いない!と期待しているので、
もうすぐ発表されるであろう新商品まで、我慢します(たぶん)。

ちなみに、D90に動画に関するスレを以前立てましたので、
デジ一眼で動画を撮影する事の革新性は、こちらをご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8269153/


そこで、ペンタが動画対応のデジ一眼を発売するまで待てない!ってことで、
K20Dの約秒間21コマの高速連写で撮影した写真を元に、映像を制作してみました。
レンズは、FA35mmF2ALを使用しました。

背景ボケボケの中で、風に揺れる葉の映像ができ、感動です。
デジ一眼で映像を撮れば、
やっぱりボケ味を活かした映画と同じような映像を作れるんですよね。
高速連写は6秒間位しか出来ないので、ピントのコントロールは難しいですが…
個人的には、とても面白いです。

できれば、映画と同じ秒間24コマで高速連写出来たら…というか
最初から秒間24コマで動画撮影出来なかったのが悔しいです。

しかし、秒間21コマで高速連写出来るのですから、
必ずペンタックスからも、映画と同じ秒間24コマ(ここ重要)で
動画撮影できる機種を発売してくれるでしょう。
FA35mmで映像を撮りたいので、ペンタックスさんお願いします!m(__)m

ではでは、深くは考えず、さくっと撮影し、さくっとPremiereで書き出しただけなので、
大した物ではありませんが、良かったら、ご覧下さい(汗

*********************************
K20Dの高速連写で撮影した映像
http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_227521
レンズはFA35mmを使用。
高速連写撮影時は、1536×1024ピクセル。
Premiereで、H.264に圧縮し、movで書き出し。
*********************************

同じようにペンタのお気に入りのレンズで映像を撮影したい方いらっしゃいませんか?
こんなレンズで映像を撮ったら面白いなど、教えて頂けると嬉しいです。

デジカメWatchでも、高速連写で作った映像を観られますね▼
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/26/8544.html

今度は、DA55-300mmで挑戦したいと思います。

書込番号:8321285

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 00:32(1年以上前)

すみません。
動画へのリンクは以下が正確でしたね。
失礼いたしました。
http://eyevio.jp/movie/163808

一応、ブログの記事へのリンクも貼っておきます。
http://sof-design.jp/blog/movie/080908_k20d.html

書込番号:8321321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 01:17(1年以上前)

すばらしいですね。
感動しました。

プレミアのどのような機能を使うと,このように作れるのか,よろしければご教授いただけますか?

書込番号:8321538

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 01:41(1年以上前)

パナカナさん

はじめまして。ご返信ありがとうございます。

さらに良い設定方法があるかもしれませんので、参考までに(汗


作成ソフトのバージョンは、Premiere CS2です。

K20Dで高速連写した画像を、Premiereで読み込む際に、

連番ファイルの数字の一番小さい物を選択し、

「連番付き静止画」にチェックを入れれば、映像として読み込まれます。

ただそれだけです^^

読み込まれた連番ファイルを、タイムラインにドラッグして、
好きな圧縮形式で書き出します。

書き出しは、「ファイル」→「書き出し」→「ムービー」→「ムービー書き出し」パネルです。

「ムービー書き出し」パネルの「設定」ボタンにて、圧縮形式を設定できます。

QuicktimeのH.264が、簡単ですし、綺麗なので、お勧めだと思います。


書込番号:8321617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 02:57(1年以上前)

ligarさん,ありがとうございます。

手持ちの画像編集ソフトはPremiereElements3.0なのですが,「連番付き静止画」のチェックボックスがありましたので,試してみました。

圧縮形式は,DVなど,限られたものしかないようでしたが,こんなに簡単に動画に出来るとは知りませんでした。今後活用したいと思います。

D90の動画は本格的に撮れそうですが,外部マイク端子がないのが残念だな,と思っていました。

ペンタックスの新機種では,動画も期待したいですね。

書込番号:8321758

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/09 07:45(1年以上前)

ligarさん おはようございます。

私も以前静止画を動画風に楽しんでいました。
Windowsムービーメーカーでjpeg画像をwmv形式に保存しています。
簡単に静止画を動画にできるので楽しいですね。
動画にする一例を示します。

http://photozou.jp/photo/show/194884/11219466

皆さん、色々な方法で動画にしていますが、その方法および画質等で議論できればと思います。

書込番号:8322076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 07:59(1年以上前)

ペンタックス・ファンや写真愛好家のかたは
動画といってもピンと来ないかもしれませんね。

昔、学生映画を作っていたので
NikonのD90の動画撮影には衝撃を受けました。
今後改良されれば、プロ顔負けの映像が手軽に撮れることになるんですね〜
ligarさんの実験も面白い試みだと思います。
ペンタックスが動画に力を入れてくるかどうかは分かりませんが
交換レンズが比較的安いペンタックスなら
新たなユーザーを開拓するかもしれませんね。
それこそ、ボディ内手振れ補正の本領発揮です。

D90がインディーズ・ムービーに革命を起こすのか? 注目しております。
私自身、すでに映画を作る体力と気力のないことが残念です(笑)

書込番号:8322095

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 07:59(1年以上前)

ligarさん、こんにちは。
動画拝見いたしました。
いやすばらしいですね、K20Dでもこんな事ができるなんて。
走り去っていく車なんて、すごい綺麗に繋がっているように感じました。
やっぱペンタって宣伝ヘタ過ぎ・・・・・・w

書込番号:8322096

ナイスクチコミ!5


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 08:58(1年以上前)

■パナカナさん
どういたしまして。
確かに、外部マイク端子が無いのが残念ですよね。
D90とリニアPCMレコーダーを組み合わせれば、凄い映像作品が出来るかもしれませんよ ^^
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/
虫の映像を撮影し、虫の鳴き声も収録すれば、凄い臨場感かも…!


■ronjinさん
映像観ました!
鳥が飛び立つシーンも面白いですね。
スローモーションのようにするなら、After Effectsが良いかもしれません。
以前、AdobeのCS2が発売した際のセミナーに行ったのですが、
After Effectsは、通常撮影した映像を、違和感なくスローモーション映像に出来るとデモされていましたよ。
画像と画像の間を、補完してくれるそうです。
これは、かなり画期的だと、力説されていました。
この機能を使えば、よりスムーズなスローモーション映像が出来るはずです。


■浪速の写楽亭さん
>交換レンズが比較的安いペンタックスなら
>新たなユーザーを開拓するかもしれませんね。
>それこそ、ボディ内手振れ補正の本領発揮です。

まさに、そうなんですよね!
私も、全く同じ意見です!
ペンタの利点は、他社に比べ、軽量かつ安価なレンズにあると思います。
これぞ、ボディ内補正のおかげですよね。
ペンタが映像分野に力を入れてくれれば、
必ず映像制作向けに新しい市場を開拓できます!
是非、ペンタには、デジタル一眼レフビデオカメラを発売して欲しい…。
ホント、お願いしますよ、ペンタさんm(_ _)m


■やむ1さん
21fpsでの撮影ですが、ほぼ映画に近いコマ数なので、
つなげれば、映像そのものと言えますよね。
私は、最初から、K20Dを動画撮影できる機種として、発売して欲しかった。
映像撮りたい私にとってK20Dは、一歩足りない非常に惜しい製品です(汗
もう少し頑張れば、ニコンのD90を出し抜けたのに…
ペンタファンとしては悔しい限りです。



書込番号:8322231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/09 13:01(1年以上前)

>映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。
でも、ペンタックスからも出してくれるに違いない!と期待しているので、
もうすぐ発表されるであろう新商品まで、我慢します(たぶん)。

あちらではD90を今にでも購入したい、こちらでは新商品まで我慢します。いろいろ愛嬌をふりまいているね。

>K20Dの高速連写で映像制作
>背景ボケボケの中で、風に揺れる葉の映像ができ、感動です。

まあ、レベルが低すぎ。


ペンタの場合、動画機能はAF性能と連写機能の低さをカバーするものとして登場しました。

ニコンの場合はD40辺りからエントリーモデルを節操もなく発売し、D90ではアイデアが枯渇したあまりに、苦肉の策(、苦しまぎれに考え出した手立て)として、動画掲載可能なBLOGの増加に答えるように、動画配信サービスの市場に参入を図るために、出してきた付け足し機能でしょう。

わたしならこんな付録のような機能は使わず、一コマ一コマ撮りためて制作する場合(たとえばアニメ)も動画なら素直にビデオカメラを回します。







書込番号:8323003

ナイスクチコミ!4


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/10 00:48(1年以上前)

youtubeなどにインターバル撮影のタグつきでいくつもアップされていますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=LdgrN9WgYWI
編集ソフトにそれなりにお金がかかりそうなのがネックですけど、いいですね。

書込番号:8326249

ナイスクチコミ!3


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 00:53(1年以上前)

ligarさま はじめまして。

貴重な情報提供ありがとうございます。
また、D90スレも大変興味深く拝読しました。

ライブビュー(LV)機能の創成期にも賛否両論ありましたね。
もはやLV機能は当たり前の技術となり、このLV機能の確立により、
デジイチでの動画機能も時間の問題でした。
個人的には、ニコンが先鞭を切った事は意外でしたが。

D90での動画機能発表時、恥ずかしながら、私の印象は
コンデジ動画機能と同等程度、やっと載ったな、ぐらいでした。
しかし後に、
広角で望遠で解像度に優れた一眼用レンズでの動画はすごいかもと思い直し、
さらに今回ligarさまの書き込みやD90でのスレ内容、事例動画に触れて、
たた単に「おまけで動画機能も載せました」とはちがい、
潜在ニーズに裏打ちされた、開発陣の熱いコダワリが感じられました。
D90にて搭載されるまでにも、数々の困難があったものと見受けられます。

新規機能については、LV黎明期同様、
(特にスレ趣旨にも関らず)、賛否両論飛び交い、憂う思いです。
そして同じくペンタでの動画機能の登場は大賛成です。
また、更なる機能成熟が図られることを期待する一人です。


書込番号:8326272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/10 01:15(1年以上前)

ligarさん、こんばんは
何だか意外なところで出会えてちょっと嬉しいです

熱い思い読ませていただきました
一眼レフカメラで映像を撮るっていうのはフィルムから使っている方には中々ピンとこないところですね
デジカメから入った方ならわりと抵抗なく動画機能を使いこなしてしまうと思います

気に入ったレンズで写真も映像も撮れるなら私も欲しいです(ペンタックスで)
秒コマ数も24コマと30コマを選べると嬉しいですね

使っていない昔のソフト(Premiere Elements 1.0)があるので今度、動画に挑戦してみます

書込番号:8326359

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/10 05:40(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

■buebueさん
>youtubeなどにインターバル撮影のタグつきでいくつもアップされていますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=LdgrN9WgYWI

制作した方のブログから、大きいサイズの映像を落として観たのですが…
音楽と映像の美しさに、感動しました。
今回は、K20Dの高速連写機能を使いましたが、
次回は、インターバル撮影に挑戦したいと思っていたところなので、とても参考になりました。
教えて頂きありがとうございました。


■空民さん
>個人的には、ニコンが先鞭を切った事は意外でした

私も同じく意外でした。
早く一眼レフのレンズを使える映像撮影機が出ないか心待ちにしていましたが、
まさかニコンがそれを実現するとは…。

>たた単に「おまけで動画機能も載せました」とはちがい、
>潜在ニーズに裏打ちされた、開発陣の熱いコダワリが感じられました。
>D90にて搭載されるまでにも、数々の困難があったものと見受けられます。

まさに、私が言いたかったことです。

>(特にスレ趣旨にも関らず)、賛否両論飛び交い、憂う思いです。

そうなんですよね…。
デジ一眼の動画撮影機能を取り上げれば、必ず否定派の方が出てこられると思ったので、
敢えてスレの一番初めに断り書きをした上で、動画撮影賛成派による情報交換の場にするために、
是非を議論したくないと書いたのですが…。
このように意図的に冒頭にて、強調して書いても、
スレの趣旨を無視した否定意見を敢えて書き込んで来られた方がいたので、
凄く嫌な気分にさせられました…本当にうんざりします。
このスレと関係の無い否定意見を書きたいのなら、自分でそのような趣旨のスレを立てれば良いのです。

しかし、その後、空民さん初め、趣旨に沿った皆さんの貴重なご意見・情報を見て、
救われた想いです。感謝致します。


■Tomato Papaさん
どうも、いつもブログではお世話になっております。

>気に入ったレンズで写真も映像も撮れるなら私も欲しいです(ペンタックスで)

キャノンからも、ハイビジョン動画撮影できる機種が発表されるようですね。
近々、ペンタックスからも、新しい機種の発表があるとの噂も見ました。
このスレに「映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。」と書きましたが、
一気に選択肢が増える可能性があるので、
各社の新機種発表後まで待つべきだと、自分に言い聞かせています(汗
私も、出来る事なら、やはりペンタックスのレンズで映像を撮影したいです。

田中 希美男氏が、「一眼レフで動画撮影の時代」という記事にて、
ニコン以外の動画撮影可能な機種について触れられています。
これは、ペンタでは無く、キャノンのことでしょうね(泣
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-316.html

>秒コマ数も24コマと30コマを選べると嬉しいですね

そうですね。
ブルーレイ用には、24fps。DVD用には30fpsがあると、良いかもしれません。
私は、映画と同じ24fpsで撮影したいので、
ブルーレイの24fps再生に対応したテレビも欲しくなってしまいます…(汗



最後に、
一眼レフのレンズを用いて映像を撮影する事と、家庭用ビデオカメラで映像を撮影する事は、全くの別物です。
家庭用ビデオカメラでは代用出来無い事があるので、賛成派は期待をしているんです。
ここら辺は、私が立てたD90のスレを見たのなら、ご理解頂けるはずなのですが…(謎
興味のない方は、気楽にこのスレを見るか、どうか見過ごして下さい。
賛成意見に否定意見をぶつけたい方は、独自にスレを立てて、他でやって下さい。
繰り返しになりますが、このスレは、賛成派による情報及び意見交換の場です。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:8326711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 06:41(1年以上前)

こちらも興味深深です
α350ですが、フリーアングルの液晶で
アングルやピントを動かしているとレンズの特性生かして録画できれば、、
いつも思っていました
αファンの一部人とすれば羨ましい機能ですねー
実はまだまだ買えないですが
D90もじっくり見てました
ISO感度やAF、てぶれ補正、その他カメラ独自の機能が応用出来れば
もっと楽しいと思います

書込番号:8326782

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/10 13:20(1年以上前)

■CαNOPさん
>αファンの一部人とすれば羨ましい機能ですねー

ソニーも比較的早く、動画機能を載せてくると期待しています。
映像関連の製品も多いですし、PCも映像編集に力を入れた物が出てますよね。
そこら辺を組み合わせて、映像制作者向けにアピールする
ソニーらしい面白いものを出して頂きたい。

>ISO感度やAF、てぶれ補正、その他カメラ独自の機能が応用出来れば

ですよね!
そのような声は必ず各社に届いていると思いますので、
今後、開発・発表される機種が楽しみです。

書込番号:8327909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/11 01:25(1年以上前)

ligarさんこんばんは。

すいません、D90板でもレスさせていただきましたが、賛成派か否定派か、と言われれば、否定派です。デジイチで動画を撮っている自分が想像できないからです。

否定派は別にスレ立ててくれ、とのことですが、わざわざ否定するスレを立てるほどのことじゃあないんですよね。

じゃあレスするな、ということかもしれませんが、誹謗中傷ではなく、自分の考えと違うスレに対して、レスすることもだめなのでしょうか。

書込番号:8331194

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/11 06:36(1年以上前)

ペンタッくんさん

どうも、おはようございます。

今回、ここを動画撮影賛成派のスレとした一番の理由は、
後々、デジ一眼で動画撮影を行いたい人が、このスレを見た時に、
具体的な情報を得やすい形で残していければ…という考えからです。

賛否を議論したコメントで溢れかえっては、趣旨が変わり、凄く見にくいですからね。
もちろん、賛否を議論することも意味がありますので、そのような趣旨で別にスレを立てて下さいと書かせて頂きました。

具体的な情報とは、どのようなレンズを使ったら、どのような映像になるのか…など、
実際にK20Dの連写機能(今後出るであろう動画機能も含めて)を使う上での、
レンズや、参考用作例、編集ソフト、作品などの情報です。
実際にそのようなやり取りが、このスレでは成されていますよね。

人それぞれ、知識や考え方に違いがあるので、
それぞれの立場があるのは、全然良いと思っています。

そして、このスレは、
「一般のペンタユーザー向けに、デジ一眼による動画撮影の素晴らしさを広めよう!」 
という目的のスレでは有りません。(ここ重要です)

ですから、否定派の方は、適当に見過ごして下さいとも書きました。

私は、このスレで、
「ペンタユーザーで、映像に関する知識をお持ちの方、興味のある方達と、情報交換するぞ!」
という目的でスレを立てたのです。

初めは、どんな意見でも、紳士的に書き込んで頂ければ、私は対応するつもりでしたが、
根本的に分かっていないのに、余りにも酷い言葉を平気で書く人がいたので、
はっきりと、他のスレを立てて下さいと書きました。
今後は、否定的な意見を書く方がいても、対応する気にはなれません。

別スレを立てろという私の書き込みを見て、否定派の方が気分を害されたら、すみません。
私は、否定派の立場も尊重していますし、
否定派や興味の無い人が、動画撮影を受け入れる必要は無いと思っています。
でも、お願いだから、スレの趣旨が変わってしまうので、議論は辞めて欲しいと…。

是非、反論というか、ご意見はスレを立ててやって下さい。
きっと盛り上がると思いますよ。
誤解の無いよう、お伝えしたかったので、長くなってしまいましたm(_ _)m

どうが、ご理解下さい。よろしくお願いします。



動画撮影に興味のある方には、
「具体的に、このようなレンズを使うと面白いのでは?」
「こんなソフトを使っています」
「こんな作品がYouTubeにありましたよ」
「こんなの作ってみました」などなど、
後々見た人が参考になる具体的な情報をお待ちしております!
よろしくお願いします!

書込番号:8331561

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/11 07:45(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

DA55-300mmで、撮影した作例をeyeVioにアップしました。

*** http://eyevio.jp/movie/164844 ***

これも、かなり適当に撮って、さくっと繋げたものなので、おかしな部分も有りますが、参考までに(汗

トンボは、下からつっついて無理矢理飛ばしたり、犬は呼びかけて振り向かせたりしています(笑

ブログ記事からでも見られます。
http://sof-design.jp/blog/movie/080911.html

書込番号:8331691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 23:40(1年以上前)

望遠の作例いいですねー
実はペーパーディスプレイの進化を心待ちにしています
よく休憩所など壁一面のパノラマ風景が貼ってあって、心休まりますが
その写真が動画になったら、、すごいだろうなーといつも思っています
きっとペーパーディスプレイはそういう夢を近くに実現できると踏んでいます
壁一面の大きな表示面に30MPクラス以上の70フレーム/秒相当の動画なんか表示したら、、、
もはや立体テレビも遥かに越えそうです

自宅でそういうホームシアターは遠いですが
デジカメの独特の機能と高画素、高解像の録画は個人で出来る日は近いと思います
施設で休養しながら自分で撮ったそういう動画を楽しめたら、、夢です

書込番号:8335423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 05:45(1年以上前)

ligarさん

レコーダのご紹介,ありがとうございます。録音だけでも,かなりこだわれそうで,面白そうです。
画像との同期は,動画編集ソフトを使えば,簡単に行えるものなのでしょうか?

DA55-300の作品,拝見しました。いいですね。テンポよくシーンが切り替わるので,見ていて惹きこまれます。

D90,気になりますね。DA☆の兄弟機がトキナーで安く買えますから,考えようによってはお得です。


書込番号:8336266

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

出番が一番、ランキング!

2008/09/08 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:928件

先日、一番出番のあるレンズ、ということで皆さんにお聞きしたところ、多くの方にレスをいただきました。
[8297093]

で、せっかくなので集計してランキングをつけてみました!

1つだけ挙げていただいたレンズは3点、2つ挙げていただいた場合は先に挙げていただいたレンズに2点、2つめ1点、3つ以上挙げていただいた場合は最初の3つのレンズに1点ずつ、ということで、ちょっと強引ですが集計してみました。

ではでは、出番が一番ランキング、発表です。


まず、第3位‥

FA31mmリミテッド!
合計ポイント6点、支持された方6名と、多くの方に支持されました!

リミテッドの写りと適度な画角、持ち運びやすい軽さ、がポイントでしょうか。
みなさん1点、ということは、FA31mmリミテッドを使っている方は、他のレンズも並行して使ってらっしゃる方が多い、ということですね。


つづきまして第2位‥

DA☆16−50mm!!
合計ポイント7ポイント、支持された方4名と、俺はこれだけ、という方のポイントが効きました!

いろいろよくないうわさもある中、実際に使われている方からは厚い信頼を寄せられているレンズですね。
きっちり本領発揮すれば単焦点並の写り、さすがDA☆ズームレンズの貫禄、でしょうか。


さあ、輝ける第1位は‥‥


DA21mmリミテッドです!!
合計ポイント9点、挙げていただいた方7名、ということで、幅広い支持がありました。

約130gの軽さとアルミ削りだしの質感、画角の広さ、絞り開放からクリアな画像がウリ、ということで、お散歩レンズとして皆さん良くお使いのようです。

4位以下のレンズは以下のとおりです。

4位 DA☆50−135mm 5P
5位 DA35mmリミテッド 4P
   FA43mmリミテッド 4P
7位 DA☆200mm    3P
   DA10−17mm   3P
   DA18−55mm   3P
   FA24mmリミテッド 3P
11位 DA40mmリミテッド 2P
   FA77mmリミテッド 2P
   タム90mmマクロ   2P
   タム18−250mm  2P
   シグマ17−70mm  2P
   コシナ25mm     2P


レスしていただいた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

以上、出番が一番、ランキングでした!(^O^)/

書込番号:8316967

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

K20Dのお留守番はK200D

2008/09/07 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
別機種
別機種

雨宿り

束の間の晴れ間

こんばんは。

下のスレでご報告の通り、K20Dが再入院で先ほど旅立っていきました。
前回の里帰りではDSが留守を守りましたが、
今回は連れ所有のK200Dの1週間使用権を獲得しました。
身近にありながら、なかなか使えなかった機種ですが早速雨の晴れ間に試してみました。

正直かなりいい感じですね。
K20Dの解像感とは違う、K10D譲りの透明感にファインシャープネスと「雅」の色調、
ダイナミックレンジ拡大機能が加わって、ハッとするような絵が出てきました。
お下がりCCDなどと陰口を叩かれる撮像素子ですが、侮れません。
噂の小型軽量機にこれを積んで価格を押えてくれたらいいな なんて思ってしまいました。

書込番号:8314452

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/07 18:26(1年以上前)

90mmというのはタムロンのマクロレンズでしょうか。
「雨宿り」は幻想的ですらありますね。

>噂の小型軽量機

本当に出るんでしょうか?
出るならM42専用機として1台欲しいですが。

書込番号:8314523

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/07 18:43(1年以上前)

風丸さん こんにちは。

風丸さんに質問です。
今回のk200Dの画像についてなのですが・・・・
k20Dを使用されている風丸にとって、

1 放っておけないほどのすばらしさで、買い増しを考えてもよいほど・・・
2 すばらしいが、買い増しをするほどの気にはさせない

上の2つの、どちらが近いですか?

当方、k100dスーパーを使っていまして、単純に画質アップのための買い換えを検討しています。ISO800までの画像を対象に検討中です。

へんな質問ですみません。よろしければ、心中、教えていただきたいのですが。
http://kumasnap.exblog.jp/
昨日、自分のブログでつぶやいていました。

書込番号:8314602

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 19:18(1年以上前)

こんばんは。

神玉ニッコールさん
90mmはタムロンのマクロです。今一番装着率の高いレンズです。
小型軽量機…希望的観測も含みますが、出るようですよ。
順列からペンタプリズムの搭載が見送られそうで、そこが気がかりです。
多少の機能制限はあっても、納得できるサイズと重量、できれば質感も伴えば
間違いなく「買い」予定です。

kuma4さん
はじめに断っておきますが、偉そうなことを書いてもたいした鑑識眼は持っていません(笑)
K10Dはずっと使っていたのでその「絵」に信頼感はあります。
同じCCDに新しいソフト処理が加わった先入観&期待と出てきた「絵」が一致した…
という感じです。
結論ですが、回答は2になります。

ペンタで言えばK10D以降の画質は全てOKです。
機種選択の優先順位は握った感触や操作感が上位にきます。
そういう意味でK200Dの買い増しはないと思います。

特にISO800での画質に関しては、このCCDでは辛いと思いますよ。
ペンタ機の中でしたらK20Dにいかれたほうが後悔がないと思います。
あまり参考にならずにごめんなさい。

書込番号:8314742

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/07 19:28(1年以上前)

風丸さんへ。
ご返信、ありがとうございます。

>特にISO800での画質に関しては、このCCDでは辛いと思いますよ。
>結論ですが、回答は2になります。
>ペンタ機の中でしたらK20Dにいかれたほうが後悔がないと思います。

とても、参考になります。
K20Dの方向で、進みたいと決意させていただきました。

横から、へんな質問で割り込みまして、すみませんでした。
ご返答、ありがとうございました。

書込番号:8314788

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 20:25(1年以上前)

kuma4さん
お役に立てましたか?
思いついたことだけ書かせてもらいました。
素敵なK20Dライフをお祈りしています。

書込番号:8315045

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 21:36(1年以上前)

(゚口゚;)うっ・・・・・
私の所有デジイチ
K10DGP(゜o゜)
K200D(+_+)
α300(>_<)
D40x(TT▽TT)

書込番号:8315506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 22:26(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
風丸さん、リクエストにお答えいただいたみたいで恐縮しております。

K200Dの解像感がとても気持ちよいと常々思っていたのですが、NET上での作例を見比べても実際に自分で使ってみないと判らない部分が多いもので、同じ方が撮影された作品を観てみたかったんです。

K200Dが初めてのデジ一なのですが、水面の描写や金属やガラスの光具合などが特に気持ち良く感じます。
あまり話題に上がらないので「これって今のデジ一世界ではあたりまえなのかな」と思っていました。
で、これだけ綺麗に写るカメラの上位機種であるK20Dは「格別なんだろうなぁ」と憧れる気持ちが常にあります。

でも最近、風丸さんのBlogと共にいつも観させていただいている「blackfacesheep」さんのブログ。
「こんなに綺麗に撮れるんだぁ」と"うっとり"とみとれています。

今日、自宅の庭に来るアゲハチョウを撮ろうとチャレンジしてみました^^
風丸師匠のまねをして、MFで追いかけてみましたがピンぼけだらけでした--;
でも、OKボタンAFはやってみるとイイですね。
ネコ撮りに活用してみます。

あ〜、とりあえず腕を上げることが最優先です~~;

書込番号:8315826

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 23:05(1年以上前)

別機種

NIGHT PARKING

こんばんは。

kohaku_3さん
うん?え?。。。お!…お〜〜〜〜〜
全て同郷CCD!!!!
すごいすごい!!
もしや狙ったのですか??

横の顔文字が意味深ですが(笑)
でもハードとソフトで味付けがずいぶんと異なるもんですねぇ

Cowardly catさん
はい ちょうど可能な環境にあったものですから、お応えしてみました(笑)
>水面の描写や金属やガラスの光具合
フムフム 今度試してみますね。
アゲハはねぇ…あいつらの気持ちは未だにわかりません。。。気長にチャレンジしましょう!

素敵なブロガーの方を紹介していただいて感謝です。
見ているだけで気持ちが落着く写真をお撮りになっていますね。

OKボタンAFですが、慣れるとやめられないくらい快適です。
是非お試しください。

作例は先ほど撮ってきたばかりの近所の駐車場です。

書込番号:8316080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

霧に包まれた富士山の5合目です

入道雲が登山者に迫る!?

御来光の直前の印象的な空

山小屋から御来光を眺める登山者たち

八月も終りこれから秋ですね(ってまだ蒸し暑い&異常な天気が続いてますがε=(>ε<) )。
そんなわけで
「この夏撮った写真をアップしてみませんかパート2」
のスレを立ててみようと思いますヽ(・∀・)ノ
ぜひぜひ夏の思い出を思い出しながらペンタの写真をアップしてみてくださいませ。
撮影時のちょっとしたコツとかも載せてくれるとそれぞれの撮影スタイルが垣間見えて楽しい(&参考になる)のではないかと思いますヽ(*´∀`)ノ
それではよろしくおねがいしますm(__)m

ちなみに私は先日富士山に登ってきたのでそちらの写真をちょいっと載せてみました☆
カメラはK20D
1枚目は10-17魚眼
残りの3枚は18-55のキットレンズII
にて撮影いたしました☆
富士登山は軽いレンズがありがたかったです。
そして2枚目の写真の後、それはそれはものすごい雷雨に襲われたので防塵防滴にはほんとに助けられました(^_^;)
全てRAWで撮ってカメラ内現像してます(最近コレにハマッてます)。
なのでパラメーターは一枚づつ微調整をしている状態です。
基本はカスタムイメージナチュラルですが、もはやナチュラルとはいえないくらい彩度やコントラスト写真ごとに変えてます。
丁度カメラ内現像だと帰りのバスとか、電車の中で出来るので移動時間が無駄にならなかったりして楽しいんですよ〜ヽ(・∀・)ノ

書込番号:8311888

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/07 07:07(1年以上前)

当機種
当機種

カモメと一緒に・・

Sigma10-20、楽しいレンズです。

ちょっぷ66さん、おはようございます。
富士登山の写真すばらしいですね^^
私も山登りが趣味の一つですが、富士山はまだ5合目までしか・・。
いつかは登ってみたですね〜。

夏の思い出・・・。
今年の夏はいろいろあって、旅行らしきものはできませんでしたので、夏!って物はありませんが、せっかくなので参加させていただきます。

先日久里浜→金谷間のフェリーに乗ったときの写真です。
帰りのデッキで撮った時の写真、広角で遠景ということもありますが、手ぶれ補正って有り難いなぁ〜と感じた一枚です。
手持ち・SS0.6s秒・船の上で航行中という条件です。

超広角の周辺の流れ具合とスローなSS、うまく使えば面白い写真が撮れるかも^^

書込番号:8312197

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒマワリのクマバチ

コウメの誕生日

はぁとの炎を見つめるモモスケ

迎え火

ちょっぷ66さん、おはようございます。

前回のスレではお世話になりました。
前回も仙台の夏は…というお話をしましたが、あれから更にひどく
お盆過ぎから現在まで、ずっと秋の長雨のような状態です。
今年は一度も海へも行けず、スイカすら食べないうちに夏が終わってしまいました。(笑)

お盆前に撮ったヒマワリが唯一夏らしい光景です(涙)
夏の思い出としては去年うちにやってきて、この夏一歳になったコウメの誕生日でしょうか…
それを見つめるお兄さんのモモスケの瞳も印象に残りました。

火事のような映像(笑)はお盆の迎え火
消防法のために街中では、なかなか見られない光景です。

書込番号:8312294

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/07 10:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風鈴市

サマーイルミネーション

帰省

旭山動物園もいいけど

みなさんこんにちは。
ちょっぷ66さん、楽しいスレありがとうございます。
私もいくつか載せてみますね。

川崎の風鈴市での一コマ。すっごい暑いのに、人もいっぱいいました。
公園の噴水ライトアップ、幻想的でした。
あとの2枚は8月帰省での写真です。ガソリン高いのであまり遠出もできず(ToT)

皆さんの夏の思い出見て楽しみたいと思います。

書込番号:8312653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 10:33(1年以上前)

当機種

???秘密

(*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

参加させてください。
1枚暑い中でした。見たことある人はわかるかも?

書込番号:8312736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 10:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水族館も行ってみました

マニュアルも挑戦してみました

子供が鉄棒代わりに遊ぶので(TT)

やはりお祭りは楽しいですね

総じて一眼持てて、コンデジでは味わえなかった表現が楽しめました
α350はコマーシャルするつもりはないですが
子供から目が離せない普段のノーファインダー撮影は本当に重宝しました
ただ少し考える所があり今は気持ちをリセットしています
いずれカメラを買い換えた時、望遠鏡につけっぱなしで余生を生かそうと考えてましたが
最低でも長秒露光や電気接点のないTマウントが使えないのではお話にならないです
キタムラの魅力で何でも1万で下取りも有効な方法ですが、、、、、

そういう理由と高感度が必要な環境も生じ、自分のHNの通りのメーカー機種がぐるぐる、、、

書込番号:8312790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/07 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

蜘蛛の子が巣立ち

こやつ等に刺されました

@:二匹しか写っていませんが、大勢の蜘蛛の子が初めて旅立つ光景に遭遇しました。

A:生まれて初めて刺されました。みなさん巣は覗いて撮るものではありませんよ。ファインダー覗いていると他のハチが飛んでくるのが判りませんから。

アイコン、あれば泣き笑いにしたいのですがないので+−で普通にしました。

書込番号:8313322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/07 14:05(1年以上前)

ノーズプレスさんありがとうございます☆
いやいや!海にかもめ・・・立派に夏ってますよ!(^^)!
富士山5合目までいったらハイキング気分で7合目あたりまで行くとぜんぜん違う世界が見えてくるので次回行ったときはぜひ☆

風丸さんありがとうございます☆
たしかに今年の夏後半はホントに雨続きしかも風丸さんの場合K20も入院したりと大変でしたよねm(__)mでもさすがの写真ですね!一枚目のひまわりは見事に夏です☆2枚目3枚目の雰囲気もいいですね!最後の送り火は火力がかなり強くてびっくりっですこんなに燃やすものなんですね(@_@)

やむ1さんありがとうございます☆
おお夏の思い出らしい写真ばかりですね!風鈴なんか見事です☆
ガソリン代はほんと困りますよねm(__)m車で出かけるのが厳しいとマニアックな場所に行きづらくて(@_@)


ソフトンピースさんありがとうございます☆
これはっ・・・どこでしょうか。芸術は爆発してる方の作品に似ていますが・・・。
夏の暑さが伝わってくる感じですね(*^_^*)

CαNOPさんありがとうございます☆
これまた夏のおもでがよみがえるような写真ですね!
2枚目のトンボは見事です!花火の写真はかなりおもしろい光の軌跡ですね!
これはすごいです☆


常にマクロレンズ携帯さん
クモの写真はレアですね!透き通ってて綺麗なんですね☆
ハチっ!!すごいですがはちょっと苦手です(写真で見るだけなら平気です!)・・・刺されるほど近づくなんて信じられない勇気ですね(@_@)

書込番号:8313566

ナイスクチコミ!2


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 16:41(1年以上前)

別機種

昨年10月に子供が生れ、子供撮りのためにK10Dを買いました。
その時はこの掲示板で、たくさんの方に大変お世話になりました。
その節はありがとうございました。

子供が小さいため、近所の買い物とかみさんの実家にしか出かけられず、
今年の夏はどこにも行かないまま終わるのかなあと思っていたのですが・・・
そんな私を見かねてか、自分が行きたかったのか、
かみさんが温泉旅行を手配してくれました。
宿について小一時間ですが、温泉街とその周辺を
ブラブラ一人でカメラをぶら下げてお散歩しました。
そういえばこうやって写真を撮るのは初めてでした。
一人でブラブラなんてできなかったですからね・・・
小雨がパラついてきたので、ゆっくり撮影はできなかったのですが、
そんな中での一枚です。

書込番号:8314104

ナイスクチコミ!3


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/07 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年の夏は雷の日が多くありました。
今日も夕方から結構な雷鳴が・・・
というわけでこんな感じで、
自宅窓からなので同じ構図です

書込番号:8314520

ナイスクチコミ!3


アホイさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/07 20:12(1年以上前)

ちょっぷ66さま、みなさま、はじめまして。アホイと申します。

期間限定のチェコ赴任中をいいことに、この夏、K20Dを購入しました。
類にもれず前ピン気味のTamron 17-50mm(A16)を駆使して、思い出を撮りまくっております。
今まで使用していたコンデジ(パナLX2)はない、カメラ・レンズの創るしっとりとした画質に満足しています。

画像は、この夏旅したチェコの田舎町のもの。日差しが強かったー。
少しでも雰囲気がお伝えできれば幸いです。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8314978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/09/07 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

遺跡の町

遺跡の朝

パタヤビーチ

タイ空港

初めまして、皆様の夏の思い出楽しく拝見してます。私も参加させて下さい。今年のちょっと早い夏休みに行った、カンボジアとタイです。もうすぐ秋ですね              

書込番号:8315237

ナイスクチコミ!2


アホイさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/07 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リトミシュル1

リトミシュル2

リトミシュル3

アホイです。
上の私のエントリーの画像がうまく表示できないようなので、
再掲いたします。
よろしくお願いします。

書込番号:8315389

ナイスクチコミ!2


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/09/07 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


参加させてください。

と、写真を探してたのですが 遠出もしてないのであるはずもなく、
夏の初め頃に行ったTDLの写真しかありませんでした。(泣)

みなさん 風景写真が多いなか 興味ないと思いますが 夏のイベントらしいので 夏つながりと言うことで・・・。

 

書込番号:8315554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 22:37(1年以上前)

別機種

拙い写真ですがこの夏に撮った中で私的にいちばん気に入っています。
甥っ子たちが遊びに来ていて、したたか飲んで酔っぱらい状態で写していました。

9月になるといつもEW&Fの「セプテンバー」を聴くのですが、近年は〜♪夏の終り〜 森山直太朗です。

書込番号:8315898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/09/08 00:12(1年以上前)

機種不明

夏休み

夏の思い出...
夏というと思い出がついてきた時代はいずこへ。

K20Dでなくても良いんですよね。「ペンタの撮った写真」という言葉に甘えさせていただきました。(いいのか?)

 撮影機材:MEsuper、SMC PENTAX 50mmF1.2、Fujicolor100
 撮影設定:F1.2 0EV

書込番号:8316461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/08 00:13(1年以上前)

引き続きみなさん写真アップアリガトウございます\(@^0^@)/

yan2007さんありがとうございます☆
コレはっ!!冷えたペットボトル間に何故かトマトときゅうりがっ( ̄□ ̄;)
さすがです。一見懐かしい雰囲気の写真なのに良く見るとビックリです!

mgn202さんありがとうございます☆
最近雷がものすごいですよねε=(>ε<) 迫力の雷様です!
今日はうちの近所に何度か落雷があってビックリしました(一番凄い落雷のときたぶん地面ちょっと揺れてました)。

アホイさんありがとうございます☆
チェコですか!羨ましい限りです(ノ◇≦。)空の色が印象的ですね!真ん中の構図も四隅まで計算されていて面白いです☆

ソイカーボーイさんありがとうございます☆
またしても外国ですね!カンボジアとタイですか( ̄□ ̄;)アジアはリゾート地と史跡とか場所場所のギャップが面白いですよね☆それにしてもすばらしい解像感を感じる写真ですね!
K10D恐るべしですε=(>ε<)

macpacさんありがとうございます☆
いやいやTDLといえば屈指の写真スポットですよ\(@^0^@)/
暗い状況のなかこれだけ写せる技量はかなりのものとお見受けします!TDLは撮るのが難しい場所だと良く聞きますし3枚目なんかすごい迫力です!

Cowardly catさんありがとうございます☆
この雰囲気、なんともいえない思いがぐっときますねε=(>ε<) 思い出はそれぞれの記憶の中、まさに夏の思い出というのにふさわしい写真です!

書込番号:8316470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/08 00:38(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さんありがとうございます☆
もちろんMEsuperでもOKです!これはものすごくものすごくいい雰囲気の一枚ですね( ̄□ ̄;)雑然としているようでしっかりした構図、しかも暗さとボケ具合が絶妙で、さすがMEsuper&50mmF1.2のなせる業ですねε=(>ε<)

書込番号:8316621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の中のねぶた

夕刻の奥入瀬渓流

十和田湖の朝

座った羊さん

遅くなりましたが、参加させて下さい

家族旅行で青森〜岩手へ行って来ました
天候不順な日も多く
雨でビニールをかぶせた ねぶた
嵐の 八甲田(ロープウェイが止まった……)
などもありましたが 楽しんできました

K100Dに主にトキナAT-X242で撮ってきましたが
強力な手振れ補正と
K100Dが比較的高感度に強いおかげで
家族のポートレートなどは まずまずのものが撮れ
好評でした(オヤジの面目 ホッ)
AT-X242とK100Dの相性の良さも
改めて感じることができました

羊の画像は小岩井農場で
羊ってこんな風に座らせられるんだ と
子供が大喜びした時のものです

書込番号:8316633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 01:11(1年以上前)

楽しい企画をありがとう!

書込番号:8316749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/09/08 02:22(1年以上前)

米人88号さんありがとうございます☆
これはまた夏ならではの写真ですね!ねぶたと爽やかな景色、羊のお座りはかわいいですね!しかしなぜかバックのお兄さんのカウボーイハットとめくりTシャツが妙に気になってしまいました( ̄□ ̄;)

ピアニストVHさんありがとうございます☆
沢山の方がアップしてくれたので私もうれし&楽しかったです\(@^0^@)/まだまだ我こそはって方がいたら宜しくおねがいしますヽ(*´∀`)ノではまた!

書込番号:8316936

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング