PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

D-Range拡大機能 その2

2008/03/22 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

D-Range OFF

D-Range200%

吉村和敏先生の地中海の白壁には遠く及びませんが、日本で白壁と言えばこれでしょう... と言うことで、ダイナミックレンジ(D-Range)拡大機能を、世界遺産&国宝の「姫路城」で試してみました。レンズは FA31/1.8Ltd. 、設定は Avモード、F1.8、ISO200、SS4000、カスタムイメージ「ナチュラル」のファインシャープネス(FS)+2 です。
画像の拡大先で、左上の櫓(?)の白壁と画像の外枠の白を比べるとよく分かります。 D-Range OFF は白トビしていて、 D-Range200% は淡い色で粘ってます。
やっぱ、効果ありそうです (^_^)v

元画像およびヒストグラムなどは、こちら↓をどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/d-range-2.html

書込番号:7568109

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2008/03/22 06:49(1年以上前)

おはようさん

わたしも最近姫路で途中下車してお城に行きました。露出をアンダーのままにしておくと白壁の白が飛んでしまいますね。
まあ、露出を+補正して撮り、多少の黒潰れ、白とびなど無視します。写真道楽程度の人間がこんなことに神経質になるのは愚の骨頂だという諦めかな〜(笑い方変更・・・ホホホ、ちょっと不気味でしょう)。

DRを拡大すると、結構ばい煙で汚れたこの白壁の黒シミが目だってくるもんだね〜。

それはそうとSS1/4000とゆとりがあるのにレンズは開放で?寝ぼけた感じを抑えるためにレンズを絞ってくださいね〜。
露出を補正すればお愛嬌程度には白とびは抑えられます。白とび云々もよいが、あなたの写真は全体としてコンデジ写真のように明るすぎだよ・・・・一言多かったかな?!

参考になりました。Thanks!

書込番号:7568404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/22 07:39(1年以上前)

秀吉家康さん、おはようございます。
>SS1/4000とゆとりがあるのにレンズは開放で?寝ぼけた感じを抑えるためにレンズを絞ってくださいね〜。
ご指摘の通りです。流石の白鷺城の白壁も真っ白じゃないんですよね。無理やりトバすのに苦労しました。作例のための撮影といった感じでしょうか。でも、元画像を等倍で見てみたら、天守閣の窓から外を覗いている人の顔まで見えそうなくらいの解像度に驚きました。

書込番号:7568488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/23 00:14(1年以上前)

レンズは、FA31mmを開放f1.8で撮影されたのですね。

開放ボケみたいな感じはあまり感じませんでした。FA31mmは、絞り開放時でも、高い描写力をもつレンズですので、純粋に被写界深度のコントロールのためだけに絞りを制御することが出来るレンズだと思います。

白飛びの実験だと思いますので、ややオーバー気味にプラス1段ぐらい補正されたのでしょう。たしかに、ダイナミックレンジ拡大機能の効果がはっきりわかる例ですね。

こういった写真を見ると、K20Dが無性に欲しくなりますね。う〜ん、どうしようかなぁ。
結構なやんでしまいます(笑)

書込番号:7572933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/23 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございまんねん!
昨日レンズキットを買い、その足でPIE2008へ行ってきました。
バカボンくんへのサービスで若い娘さん達をUPしましたよ。

白トビの実験ではなくて、この明るさで撮ってあげたくてD-Range200%にしたのです。
キットレンズしかなくて目いっぱい開放で感度上げてSSを落としているので眠くなっちゃいましたね。
ホントは腕が悪いからなのですが…(^^ゞ

書込番号:7573796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/23 08:43(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん 

ポートレートの作例参考になります。女性ポートレートはよくハイキーねらいで、露出をプラス補正して背景や白い服など白飛びするのを承知で、肌を明るめに撮影することはよくあることですよね。作例はいずれも白いコスチュームですが、ここまで粘るのかと驚くほど、陰影が写っていますね。

これを従来のK10Dでやろうとしたら、暗部犠牲でアンダー気味に撮ってあとで、画像処理でもしないと難しいですから・・・・ますますK20Dがほしくなってきました。

書込番号:7574053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/23 10:51(1年以上前)

安中榛名さん、こんにちは。
>白飛びの実験だと思いますので、ややオーバー気味にプラス1段ぐらい補正されたのでしょう。
それはしてません。適正露出の範囲です。なので、苦労しました。
お城の白壁って、イメージしてたのより、案外、白くないんですよね。

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、ご購入おめでとうございます。
おねぇさん、やっぱ、イイぃ〜... 羨ましい限りです。
美味しい写真、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:7574509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信36

お気に入りに追加

標準

なにげに凄くないですか?

2008/03/21 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種

低空飛行写真

K20D板の皆様、ご機嫌いかがでしょうか。

今は出張先の北海道で、東京は風雨で羽田発大島行きなどフライト欠航となる悪天候でしたが、羽田付近で雨の中をK20DとDA☆16−50一本勝負でどうでもいいような撮影をしつつ、ANAのお姉様に優しく叱られながらビリッケツに近い順番で飛行機に乗り込んで来ました。
北海道も雲の下におりたら天気が良く無さそうだな、と想像し、飛行機もぐっと高度を落とし新千歳空港への着陸体勢に向かうところでしたが、おお、札幌方面は結構いいお天気ではありませんか。
しかし、飛行機の窓は細かい擦り傷がいっぱいで磨り硝子にちょっと似た状態で写真を撮ってもなぁ・・・と思いながらEOS−1D系では何度も撮った景色ですが、今日はK20Dで身も心も軽い状態なので無駄と思いながらシャッターを何気なく切りました。

期待もせず、画像をおもむろにチェック・・・

おお、すげーーです!!!
不埒なことをしている人が居たら写っちゃいそうな繊細な解像力!
ペンタ中判ユーザーで解像力も知っているつもりですが、感動〜!
1DsIIIの凄い解像力も知ってるつもりですが、この繊細さと質感は何かこれまでのカメラと違うです〜
価格コム板の小さな画像でもちょっと雰囲気を感じていただけるかもしれませんので試しにアップ致しまする。

いや〜、あらゆる面でK10Dを上回るはずとK10Dとお別れをしての購入でしたが、K20D、ちっこいくせに、なんかすげ〜(凄いよりちょっと凄いかも)ですね。
K20Dには解像力の高いレンズでないと意味ないですね。
なにか楽しくなってきました。今日は、海の幸で痛飲するぞ〜<勘違い

書込番号:7565060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/03/21 16:40(1年以上前)

あれれ、PCモニターは粗いですから縮小されるとさっぱり表示できてませんね。
失礼しました。

書込番号:7565093

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/03/21 16:44(1年以上前)

>ANAのお姉様に優しく叱られながら・・・
いいですねえ。CAさんファンとしては羨ましいですね。

K20Dは買えませんがその解像力味わってみたいです。

書込番号:7565109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/21 17:22(1年以上前)

ここまで高度が低いって事は、着陸態勢に入っている状態でしょうか。
飛行機の場合、着陸態勢のアナウンスが出てシートベルト着用サインが出ると
デジカメ他電子機器は使用禁止になっていると思うのですが・・・。

書込番号:7565246

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/03/21 17:37(1年以上前)

>飛行機の場合、着陸態勢のアナウンスが出てシートベルト着用サインが出ると
デジカメ他電子機器は使用禁止になっていると思うのですが・・・。
あれ辛いですよね。
デジカメぐらいだと影響はないらしいですがそれを許すと・・・
自分の飛行機の陰とかかっこいいですしね。
離陸・着陸態勢だと非常口席に座ってもCAさんの写真はなかなか撮れないですからね(笑)

やっぱりデジカメだけOKにしてほしいです。
技術の進歩かでなんとかならないのでしょうか。
電気のいらないカメラとか。飛行機に影響を与えないカメラとか。

暁の地平さん なんかトピックずれてしまってすいません。

書込番号:7565292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 18:03(1年以上前)

飛行機の制御を光ファイバーにすれば、携帯もOKなんじゃなかったでしたっけ?
以前何かでどこかの航空会社(国内)で導入すると聞いた気軽します。
ガセだったらごめんなさい(^^;)

私も来週くらいにはK20Dユーザーになりたいと思っているので参考になりました。
価格の差を考えるとレンズキットもいいですね。

書込番号:7565380

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/21 18:36(1年以上前)

フィルムのカメラなら使用してもいいですよ。

離着陸時に使用はダメ! となっている以上は、自粛しましょう。

書込番号:7565519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 19:02(1年以上前)

この方は何から何まで勘違いしていると思う。

エチケットもモラルもないから・・・お話になりません。
わたしが人事の責任者ならそのまま、そちらの営業所で働いてもらいます。ハイ!

書込番号:7565630

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/21 19:53(1年以上前)

>飛行機の制御を光ファイバーにすれば、携帯もOKなんじゃなかったでしたっけ?
>2008/03/21 18:03 [7565380]

 光ファイバーにするだけ (FBL) では解決しません。
コクピット内の航法計器に影響を与えることがあります。
航空会社の指示に従って下さい。

書込番号:7565804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 20:34(1年以上前)

携帯が可能になるかもしれないという記事は、スターフライヤーのものでした。

http://newsing.jp/entry?url=www.asahi.com%2Flife%2Fupdate%2F1218%2FSEB200712180015.html

もちろん、客室乗務員の支持に従うのは言うまでもありませんが、近い将来、飛行機の中でデジカメ、デジタルビデオ、携帯電話、携帯ゲーム機などが解禁になるといいですね(特に子供づれには)。

書込番号:7565981

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/21 20:50(1年以上前)

何百万回に一回以上の確率でも、写真に興味がない人を含む何百人の命に関わる行為を容認するわけにはいきません。
もしスレ主さんの撮影が違反行為でしたら、二度と飛行機に乗らないようにお願いします。

書込番号:7566064

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/21 21:01(1年以上前)

>フィルムのカメラなら使用してもいいですよ。

私がANAのお姉さんにEOS55見せて聞いた限りでは電気製品だからダメ.
電池抜いたFTbは?と聞いたら,危ないから荷物は所定の
収納場所へと言われました.

飛行機よく乗って窓の外撮ってますが,離着陸のアナウンス
聞いたら機材片付けておとなしくしています.

書込番号:7566117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/21 21:21(1年以上前)

こんばんは。
写真を見ますと北海道苫小牧市上空です。
小生も機窓から写しますが、ギリギリセーフ地点と思います。
CAさんから注意されると気分も、よくありませんので、
アナウンスありましたら、カメラの電源切りましょう。

書込番号:7566238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/03/21 21:28(1年以上前)

今晩わ

数年前の飛行機内での出来事です

僕は独りで飛行機に乗り込み
席は通路側を指定していました

で離陸後、(シートベルト着用サイン点灯中)なのに
隣の男性が徐にカメラを取り出し外を撮影し始めました・・・(汗)

僕は「撮影はOKなの・・・」と思いながらも
隣の男性に注意出来なかったのです・・・

そこで注意すべきだったのでしょうが
たった1時間のフライトを気まずくしたくなかったので
知らん振りをして過ごしました

その時に「人の振り見て、我が振り直せ」を思い出し
搭乗口からはカメラを出さない様にしています

書込番号:7566277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/03/21 21:40(1年以上前)

気のせいだと思います。

書込番号:7566369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/03/21 23:12(1年以上前)

> ANAのお姉様に優しく叱られながら・・・
 
羨ましい!!

私は毎日奥様にこっぴどく叱られている(T_T)
ですから、「奥様」なんて言うのも、ホントは腹が立つんです。
ここだけの話、
「なんだ、カカア。てめえ、この野郎!」
と怒鳴ってみたいけど、それを言ったらカメラもレンズもなんにも買ってもらえない(;_;)

私も、優しく叱られてみたいです(*^_^*)
ANAに乗ればチャンスがあるかもね。
でも、安全も大事だし・・。「優しく叱られる」って難しいかもね。

書込番号:7567045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 23:17(1年以上前)

暁の地平さん 

写真は苫小牧上空のようなので、今回あるいはセーフかとは思いますが、
着陸態勢に入ってシートベルトサインが出てからは「一切の電子機器は使用禁止です」。

乗客の携帯電話のせいで墜落したとされている事例があります。

なおフィルムカメラは電子機器とは分類されていませんのでOKです。
念のため。

それはそれとして、K20D絶賛の声が多いですね。

書込番号:7567083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/22 01:23(1年以上前)

当機種

皆さん、レス有り難うございます。

 あれれ、私が違反行為をしたと決めつけておられる方がおられますね。
 モラリストを標榜しながら犯罪を犯しているような方が・・・(笑)
「これから着陸態勢に入りますので電子機器のご使用は・・・」となるのはまだ暫く後ですよ。カメラが電波を発生する電子機器なのかどうかも問題ですが。
 知りもせずに、侮辱、名誉毀損をする人がよく言いますね。
画角と距離の関係もわかってないし・・・

気を取り直して、それ以外の方に向けて、等倍に見られるよう、切り出し画像をアップして見ます。
ご参考まで。どんな感じに見えるでしょうか。

書込番号:7567871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/22 02:33(1年以上前)

暁の地平さん、こんばんは。
DA16-50というとSDMですよね。
使い心地はどうですか?
先日、店頭でK20Dに装着された状態で展示してあったのでいろいろいじってみたのですが、静かにスッとピントが合う感じが非常に魅力的でした。

欲しいレンズの1本です。

書込番号:7568096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/22 06:09(1年以上前)

暁の地平さん 
「今は出張先の北海道で」という形で,16時半(普通のサラリーマンなら勤務時間中)から価格に写真を投稿する。
まあ、受け狙いで書いたのだろうが。。、「K20Dには解像力の高いレンズでないと意味ないですね。
なにか楽しくなってきました。今日は、海の幸で痛飲するぞ〜<勘違い」

なら、誰でも何を考えとるんじゃ、何も考えてない、ということになるわな〜。しょうもない弁解するな。ある程度あなたにも責任があるよ。

>モラリストを標榜しながら犯罪を犯しているような方が・・・(笑)
こういうあなたの人間性を疑うよ。



書込番号:7568355

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/22 09:12(1年以上前)

う〜ん、等倍トリミングでこの精細な解像感

DA☆+1460万画素+ファインシャープネスの相乗効果でしょうか?

書込番号:7568763

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズの楽しみ方(?)

2008/03/21 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種
当機種
当機種

番人

センター付近を切り出し

白(の質感)が良い

クロスフィルターみたい?

皆さん、こんにちは。昨日はK20Dを持って少しぶらつきました。

こっちにも[7561782]4枚画像を貼ってますが、こちらでも4枚ご紹介。

キットレンズは望遠側での接写時にソフトっぽいにじみが出ますね。
これはこれでイイ感じかも?(画像1枚目・2枚目)
で、1枚目の発色を見てると確かペンタ使いだった秋山 庄太郎氏の作品の
色使い・コントラストに似てるような気がするんですが、気のせいでしょうか。

ハイライトは、うたい文句通りに強いですね。白の中に階調があるのは助かります。
絞りを開け気味だと広角側では周辺の描写が悪くなるのでどの位まで絞った方が
良いのか、自分の好みの絞り値をこれから見つけていきたいと思います。

ケンコーのMCプロテクターを保護フィルターとして着けてはいますけど、
光源を入れると、光ぼうというか、クロスフィルターをかけたように写りますね。

イロイロと楽しめるレンズだと思いました。

書込番号:7563943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 11:12(1年以上前)

プロテクトXさん こんにちは。

>ハイライトは、うたい文句通りに強いですね

逆光ならペンタックスと、遠い昔から「SMC」の威力は抜群でした。
この「SP」のコーティングもペンタの血筋は争えませんね。素晴らしいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/#7561365
 
これは ↑ ニコン最新の「ナノクリスタルコート」使用の単焦点レンズですが、やはりいいですね ペンタックス。

初代は、周辺の光量落ちと広角での歪曲収差から「ドブに捨てる!」とまで憤慨された方もおられましたが (それでも私は他社のキットレンズ並みとは思ってました) 今回のキットレンズはなかなかのようで楽しみです。

そういう私は標準ズームなら16−45mmと、こいつにゾッコン首っ丈ですが、プロテクトXさん もっともっとキットレンズの作品を紹介してください。キットレンズに人気が出てこそ上昇機運は本物です。
待ってま〜っす(笑)

書込番号:7564147

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/21 12:51(1年以上前)

いいお買い物でしたね。
最新の日経パソコンでも評価高いです。
「高額だけに納得のいく出来栄え」とありました。
新しいキットレンズの解像感が良いとほめてあります。

書込番号:7564457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 14:17(1年以上前)

当機種

この辺がギリギリ?

マクロスキ〜さん、こんにちは。
旧キットレンズは、周辺光量不足が強いんですか。それはそれで夕景とかでは味が
あるかも。
ニコンの新マクロのサンプルは・・・絞りすぎ?(笑)
3枚目の画像の太陽の周りの白く飛んでる部分が少ないのには感心しました。
K20D+キットレンズで撮った画像は自スレの「ココはドコ?」[7553172]にも7カット
載せてますので良かったらどうぞ。

杜甫甫さん、こんにちは。
解像感は、K20Dの絶妙な暗部の落とし方で出てるんじゃないでしょうか。
このキットレンズも高コントラストでそれに応えようとしてるのかもしれません。
純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。

K20Dを使ってて面白いのは、黒つぶれの警告も出るところですよね。コントラストを
若干弱めにしようかとか、少し明るく補正しようかという良い判断材料になります。

書込番号:7564745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 18:45(1年以上前)

>純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。
すでにペンタ板で繰り返し言及されていますが、ともに評価の高いレンズですね。
その他の標準ズームについてはわたしのBlogを参照してください。
タムロン28-75&シグマ17-70
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99
シグマ&タムロン17あるいは18-50、トキナ&ペンタ16-50
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168
pentax16-45
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=pentax+16-45&m=text
いずれもキットレンズ以上の重量と優秀さで、それぞれが甲乙つけがたいほど個性的です。
レンズは道具ですから、ある程度使い手次第です。

カメラ+写真(道楽、経済学的に言えば・・・)と恋愛中という感じですね。すばらしくもあり、お気の毒でもあり。まあ、カメラを購入しだちだから、ランニングハイ状態なのかな〜。
ホホホ(笑い方を変更しました....不気味でしょ)
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/030/020/c7024/index.html

書込番号:7565571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 19:48(1年以上前)

秀吉家康さん、アドバイスありがとうございます。

“K20Dと、前述のレンズの組み合わせ”はどうなのかなと思いまして。

A16は、D70・D70s・D80との組み合わせで使ってきましたが、手放せない1本となっています。
A09は、F100、F80Sで使っていましたが、35mmネガにルーペを当ててピントチェックをする度に
そのシャープさに感心していました。

純正16-45mmF4はマイコミジャーナルですすめられてたので、これも購入候補の1本です。

★レンズは予算的に無理です。フフフ(笑うトコじゃないか)


今、夏向けの新商品(麺つゆ)のボトルの撮影の撮影にK20Dとキットレンズでやってるところ
ですが、撮影画像のピントのチェックがD80よりやりやすいですね。拡大ステップが多すぎる
くらい。
WBの微調整もありがたいです。D300、40Dと同じ感じですね。

映り込みを嫌って部屋を暗くすると、ライブビューも暗くなって見えな〜い(当たり前w)
ライブビューの拡大表示は粗くて&タイムラグで使いにく〜い(皆さん言われてますが要改善ですね)


ランイングハイ・・・そうかもしれないです。でもどっちかって言うと・・・



元を取るのに必死(笑)

書込番号:7565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 04:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K20D

K20Dアップ

D80

D80アップ

K20Dレンズキットの DA18-55mmF3.5-5.6AL IIと
D40レンズキットの AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
の撮り比べです。

ニコンのボディはD80を使用。D80・K20Dは1000万画素で撮影。
WBはストロボに合わせて5600K。微調整なし。
ピントはAFで“ふくろう”に測距点を合わせて撮影しました。
画像処理は縮小と切り出しのみです。

個人的には、レンズはニコンが上、WBはK20Dが上の印象です。
ミティークはローソンなどでも売ってるのでラベルの色を見てみて下さい。
K20Dはほんの少し赤さが足らず、D80は少し赤い感じですね。

どちらも感度200で撮影ですが、K20DはD-Range拡大は使用していません。

ご参考までに。

書込番号:7568273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 11:25(1年以上前)

ちょっと変な表現してますね。

>WBはK20Dが上の印象です。
(WBは固定してますので)発色の忠実さはK20Dが上の印象です。

に変更しておきます。
もちろんPCモニターの発色の差があるので、色については言わない方が良いのかも
しれませんけど、僕の感想です。


書込番号:7569248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 13:50(1年以上前)

2カットだけですが、原寸画像を上げておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1199938&un=38912
同サイト内で縦位置にして保存するとExifが消えるようなので、そのままです。
見難くてすみません。

書込番号:7569792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/25 22:04(1年以上前)

ちょっと他でサーバ容量を使うので2枚の画像は削除しました〜

書込番号:7586826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

大満足

2008/03/20 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

はじめまして。
しばらくの間皆さんの書き込みを拝見させて頂きました。
様々な情報に接することが出来、大変感謝をしています。
本日、小生も札幌ヨドバシでレンズキットを
142、000円+18%で購入しました。
実質116、440円でした。
5Dを主に使いながら軽さの面で10Dをも重宝していました。
しかし、皆さんの20Dへの賛美に誘惑されてしまいました。
結果、10Dでの前ピン後ピンでの苦労をした6本ほどある
ペンタックスレンズ全てが何の問題も無く使えそうで喜んでいます。
これからの街撮りには20Dが中心になる気配を感じています。
特に高感度を活用した、夜の街撮り徘徊が楽しみになってきました。
改めて皆さんの情報に御礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:7562555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/21 01:16(1年以上前)

sumikawa45さん
K20D購入おめでとうございます♪

満足されているようでなによりです。
画質も鱗ポロリで満足されることだと思います。

それにしても5DとK20Dの2台体制とはうらやましいですね(^^/

>夜の街撮り徘徊が楽しみになってきました

夢中になってあらぬところで通報されないようにご用心 (+o*)☆\(^^;

書込番号:7563183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 08:23(1年以上前)

>夜の街撮り徘徊が楽しみになってきました

Congrats!

おにゅ〜のカメラで夜景を撮っていてカメラ盗られないように・・・。ホホホ(笑いを変えました・・・不気味でしょう)

BLOGはお持ちでないのですか〜。

書込番号:7563716

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/21 08:35(1年以上前)

sumikawa45さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。ポイント18%は結構大きいでスネェ。
5D+K20Dの2台体制羨ましいです。いいトコどりできますね。

夜の徘徊・・・・・警察屋さんにはお気をつけ下さいw

書込番号:7563743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/03/21 15:17(1年以上前)

夜の街ススキノ徘徊ですか?
あやしいです…
赤外線とかじゃありませんよね?
…と、冗談はこれくらいで勘弁してあげましょう。

フルサイズでは得られないイージーさがレンズキットの魅力でしょうか?
キットレンズUは単体で買うと3倍ぐらいの価格ですよね。
そこそこ以上の実力がありそうで油断できないレンズと感じています。
私も標準ズームは持っていますが、お散歩用のズームとしてキットで買うのが正解だと思います。
キットレンズを笑う者はキットレンズに泣くのでしょうね。
きっと…。

書込番号:7564903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 18:18(1年以上前)

>結果、10Dでの前ピン後ピンでの苦労をした6本ほどある
ペンタックスレンズ全てが何の問題も無く使えそうで喜んでいます。
これからの街撮りには20Dが中心になる気配を感じています。

sumikawa45さん、こんなにレンズをお持ちなのに・・・いやはやキットレンズもとは。
こんな最低レンズ、ケース入りをその場でドナドナすればよかったですね。

書込番号:7565435

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/03/21 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

住宅街のバー(K20D)

夕暮れ(K20D)

ススキ野の喫茶店(5D)

雪の日のススキ野(5D)

皆様へ
こんばんは。
私の投稿に書き込みをしてくださり有難うございます。
私はゲトですがススキ野を徘徊するのが好きです。
人間臭い雰囲気が良いですね。
今日の午後、家の周辺を徘徊しました。
20D+DA 50-200oF4-5.6は軽くて良いですね。
あいにくBLOGを作製していませんのでここにススキ野×2点
を含んで投稿します。
今後もよろしくお願い申し上げます。


書込番号:7565874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 20:58(1年以上前)

これはわたしのBlogです。普通は非公開ですが・・・。
http://www.photohighway.co.jp/tp/27_f.asp?key=1868032&un=58818&m=0&pa=&Type=27
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=949376&un=10392
こちらは公開版です。
http://yaplog.jp/poko_9/
http://www.flickr.com/photos/8_8/
あ、聞かれてなかったかな、ホホホ(笑い方を変更しました・・・不気味でしょ)
でも無理やり教えちゃいます。

書込番号:7566101

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/22 00:57(1年以上前)

sumikawa45さん
ご購入おめでとうございます。

私も下戸(ゲコ)ですが、(いやらしいツッコミですみません)
ネオンにひかれる気持はわかります。

はい、目立たぬよう千鳥足でお歩きください。

書込番号:7567758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

あぁ・・・やっちゃった!(嬉・・・喜)

2008/03/20 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

istDsでFA77Limを楽しむこと約1ヶ月。
この板とDA☆200f2.8の板を毎日毎日それはそれは羨望の眼でじっと我慢の日々を過ごして参りましたが・・・・・ついにやりました。
ボディとレンズをそれぞれ1日のタイムラグがあったものの、ついにgetしました。
あいにく本日は土砂降りの雨ですが、明日から取りまくりたいと思ってます。
皆々様、私もK20Dオーナーの仲間入りすることが出来ました。

腕を磨いて、胸を張ってup出来る様な写真を撮れるよう精進精進!

書込番号:7561183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 20:07(1年以上前)

お、お、お、お金持ちめーーーーーっ!!

・・・おめでとうございます。

書込番号:7561214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/03/20 20:38(1年以上前)

リックの父さん、おめでとうございます。

私は、PENTAXのレンズはあまり持っていなくて、DA★のズーム二本とFA35とかで、換算300ミリ相当の部分は持ってません。
DA★200の画質には興味を持っています。

書込番号:7561393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/20 20:42(1年以上前)

リックの父さん
K20D購入おめでとうございます♪

明日は鱗がポロリと落ちてくれますよ〜(^^vぶぃ


書込番号:7561420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/03/20 20:57(1年以上前)

リックの父さん、こんばんは。
K20D&DA☆200購入おめでとうございます。
いいですね〜。
私もK20Dオーナーの仲間入りをしたいのですが、先立つものがありません。(T_T)

書込番号:7561503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 21:25(1年以上前)

とっぷくぷ様、暁の地平様、パラダイスの怪人様、あれから30年様、早速のレスありがとうございました。
今更ですが、喜びのあまり舞い上がっておりました。失礼致しました。

ところでとっぷくぷ様。私決してお金持ちではなく、単なる判断力に欠けた一おじさんでしかありません・・・(笑)
何しろ物入りのこの時期に「あれっ?そういえば分割っていうてがあるじゃない・・・よーし決めたっ」と一人合点して、お店に走っていくような人間ですので・・・。
あぁ来月からの支払いが怖い(笑)

書込番号:7561689

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 21:34(1年以上前)

リックの父さん
こんばんわ
やっちゃったそうで、大変おめでとうございます。

 DA☆200は昨日まで使っていたK10Dでは、
DA50−200の望遠側と比べ、思った通りの鮮明さを得ることができました。
私も結果、K20D+DA☆200になっちゃいましたが、
どのくらいの驚きを与えてくれるのか楽しみです。

書込番号:7561760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 22:39(1年以上前)

bunny2様
ありがとうございます。
ズームと単焦点では味が異なるとは思うのですが、あいにくズームの200mmを所持しておりません。
出来れば感触の違いなどご教示ください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7562253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/21 00:26(1年以上前)

みんないいな200だの20だのって...
やっちゃえない人だっているんだ!
私も一言叫んどきます。
こここ怖いもの知らずめーーーーーっ!!

書込番号:7562952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/03/21 01:17(1年以上前)

リックの父さん、おめでとうございます。

どしゃぶりの雨だからこそ、防塵防滴のボディ20&レンズ200が本領発揮ですよ。
どうだ!というんばかり、本来の凄さを知る1日だったであろう・・・。

あっ冗談^^
でも雨のときには助けられる装備で安心した撮影ライフをお楽しみください。

書込番号:7563188

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/21 09:21(1年以上前)

リックの父さん、こんにちは。
K20DにDA★200mm購入おめでとうございます。
ローンだとしても、ほんと羨ましい・・・・・
私もつい先日小遣い前借りで、レンズ買いました。
次のレンズは、まだまだ先になりそうです。こちらも前借りかなぁw
ここ数日の悪天候の中では、K20D+DA★安心できますね。
撮りまくって下さい!!

書込番号:7563845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2008/03/21 12:41(1年以上前)

おめでとうございます!
私は昨年の夏にK100Dを購入したばかり、
半年間でレンズもかなり沢山購入してしまいましたので
とっても買い替えは考えられません。

最近はK100Dの名前も聞かなくなりつつあり
少しさびしいです。
しかし、デジタル製品の入れ替えや、価格変動は早く
大きいですね。


書込番号:7564414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/21 20:21(1年以上前)

くりえいとm様・・・当方の勝手な投稿でご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。悪意はございませんので。ご容赦ください。

くらくら333様、やむ1様、かっぱ小僧様・・・200f2.8・・・正直言って自分の腕がここまで悪いとは思いませんでした。ちょうど30数年前に、生まれて始めて300mm望遠を借りてシャッターを自信満々に切った後に、全てブレブレ写真で自信喪失状態になった時を思い出しました。
手振れ補正が利いていても、ぶれるとはどういう腕だ!とは思うのですが・・・(苦笑)
もう一度一から修行し直しです。
ちょっと暗めで発行禁止だからとか、そんな言い訳はしません・・・・っていうかしてますけど(爆)

書込番号:7565924

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/22 00:50(1年以上前)

リックの父さん
ご安心(?)ください。
手ぶれ補正量を上回るブレはこの私です。

前後左右ぶれは当たり前。
しまいには三脚をカメラごと振り回すしまつです。
最近はなるべくケーブルスイッチのお世話になるようにしています。
リモコン&2秒タイマーでないとだめかもしれません。
このくらいで安心していただけたでしょうか。

レンズ、カメラとも教示などめっそうもないレベルなのでご勘弁を。
ズームN件は、どうかレンズ板の方をご活用ください。

書込番号:7567713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影って楽しいですね

2008/03/20 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

金鯱(F4.0,1/400)

毛氈苔(F2.0,1/160)

AFを諦めて、MFで初マクロに挑戦しました。レンズは Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm 。 Avモード、ISO200、D-Range200%、「ナチュラル」のファインシャープネス(FS)+2 。

左右に加えて、前後にもプルプルの「3次元プルプル」で、ピント合わせが予想以上に大変でしたが、ピンがキタときの快感は...止められませんね。解像感とボケ味にも目を奪われます。

数百枚の中の数枚でこの程度なので、腕のほどが知れてしまいますが、元画像はこちらをどうぞ...

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_21.html

あんまり拡大してみないでね (^_^)v

書込番号:7559756

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 14:37(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
ブログの方にコメントしようと思いましたが、蹴られて(?)しまいました。
マクロ・・・面白そうですねぇ!
初挑戦の写真も、僕には十分綺麗に見えます!

アポラン90oを持っているので、僕もマクロ(ナンチャッテですが)に挑戦してみよう!

書込番号:7559929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 14:44(1年以上前)

とっぷくぷさん、ありがとうございます。

1枚目のサボテンは、手前のトゲもボケて写ってます。ガリガリ、ガリガリ...とレンズにトゲが突き刺さる音がしたのですが、プロテクタを付けてるので、お構いなしに突進。プロテクタにキズが付いてました w(゚o゚)w

>ブログの方にコメントしようと思いましたが、蹴られて(?)しまいました。
たぶん、ブロガーの一時的な気紛れだと思いますので、ぜひ、アドバイスのコメントくださいませm(_ _)m

書込番号:7559954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 15:01(1年以上前)

アドバイスなんて出来ません!!!
ここはひとつ「常にマクロレンズ携帯」さんに、お願いしては?
HNの通り、マクロに魅せられ、マクロレンズを使いこなしている方ですから!

書込番号:7559998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 19:37(1年以上前)

うれしいですね。マクロにはまってください。
二次元(左右、及び被写体ぶれ)にはストロボ、三次元(左右、前後、被写体ぶれ)には三脚とストロボが有効です。
あとセルフ2秒かリモコン3秒でミラーアップ。
K20DはX接点があるので外付けのストロボが使えますね、テカらないようにディフーザー(白いボディーキャップ利用可)をつけて下さい。

三脚持って歩くのが面倒なので地面近くのものしかマクロできませんが
鞄を三脚代わりにして座込りこんでいます。
座込んで辺りを見渡すと結構被写体があります。これからの季節は特に多くあります。

等倍にするためにはクローズアップレンズでもいいのですが
お勧めは接写チューブです。
せっかくのKAだから、今は無いかもしれませんがオート接写リングKセット
がいいですね。ケンコーからでているかもしれません。
接写リングKではMモードしか出来ませんので例の露出の問題が出てきます。
静物ではモニターで確認できますが、動きものにはちょっとです。

ライブビューは使えるかもしれませんね。




書込番号:7561081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 20:04(1年以上前)

わ〜い、来てくれましたね!
常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは!

以前、kohaku_3さんのスレッドで仰っていた「光ファイバーケーブル」利用のライティング、どうなりましたか?
マクロの知識は皆無なのですが、その後が気になっています。

それと、アポランサー90oで接写をした事がある人、いらっしゃいますか?
「クローズド・フォーカス」とかいって、かなり寄れると聞いた事があります。
今日は天気が悪く外出を控えたもので、試す事が出来ませんでした・・・
どなたか作例お持ちの方いらっしゃいましたら、アップして頂けませんでしょうか?

最近立て続けにレンズを買ったもので、欲しくてもマクロレンズには手が出ません・・・
(勿論K20Dにも)
アポランが、「なんちゃってマクロ」としてでも使えれば嬉しいなぁ・・・・

書込番号:7561201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

 アポランター90mm、使ってますよ。
 マクロレンズは近接撮影時に一番描写が良くなる設計に対して、通常のレンズは無限遠で最高の性能と言うことで、やはりマクロレンズには及ばないのでしょうが、アポランの最短付近もなかなかだと思いますよ。
 拙いものですが参考まで。

書込番号:7561376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

 再挑戦です。

書込番号:7561416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/20 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Verbon URTRA Maxi mini

足を伸ばして

あまり実用的ではないけれど

ボンボンバカボンさん
こんばんは

マクロの世界へようこそ♪
マクロで自然の造形の美しさが見られますのでハマリますよ、ご注意を。

腹筋500回、腕立て1000回、息をとめる練習練習も・・・(+o*)☆\(^^;

三脚を使うとヒット率が上がりますよ。
マクロ用の三脚もあります。


書込番号:7561507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 21:06(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、とっぷくぷさん、f64が使えないさん、パラダイスの怪人さん、こんばんは & アドバイスありがとうございます m(_ _)m

マクロ撮影について、皆さんに質問です。

「ペンタックスオート接写リングKセット」と「ケンコーデジタル接写リングセット」では、絞り方などの使い方が違うのでしょうか? K20Dに付けてAvモードでの撮影の場合、純正のオート接写リングは開放絞りに制限されるのに対し、ケンコーのデジタル接写リングは本体での絞り値制御が可能なように読めますが、それで間違いないのでしょうか?

更なる、接写に向けて検討中です (^_^)v

書込番号:7561557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 21:17(1年以上前)

とっぷくぷさん こんばんは。お呼び頂いて有難うございます。
>光ファイバーケーブル
ケーブルは元気が良すぎて思ったとおりに曲がってくれませんでした。
そこでコーナンで売っていた4Φのアルミチューブに通して自由に曲がるようにしました。
これで短い方の照明用は地面に転がして何とかできたのですが
長い方はいまだに内蔵ストロボ固定方法が解らずにいます。
一回のみでしたらガムテープで止めてもいいのですが、2度、3度は出来ないので
思案中です。
これが出来たら、地面といわず背の高さぐらいのものまでミクロ出来ると思うのですが。

f64が使えないさん
水滴きれいですね。
f64は絞り値のことでしょうか。接写で被写界深度をかせぐためにはこれぐらいの値が必要なんですね。

書込番号:7561644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 21:26(1年以上前)

>純正のオート接写リングは開放絞りに制限されるのに
オート接写リングは制限されませんです。
制限されるのはただの接写リングKセットです。
Mモードで実絞り測光になります。

書込番号:7561693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 21:35(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、お世話になります。

Mモードだとそうなのですが、Avモードで絞りリングがA位置のとき、本体から絞り値を変更できるのかがいまいちハッキリしないものですから...
純正品は開放固定になるとペンタのサイトのFAQにあるのですが、ケンコーのサイトはよく分かりません。
ご教授いただければ幸いです m(_ _)m

書込番号:7561763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 21:37(1年以上前)

ついでにマクロ、ミクロといえばこのサイトが私的には有名です。
http://www.digicame.com/club.html
一度覗いて見られると参考になるかもです。

書込番号:7561772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/20 22:08(1年以上前)

>f64が使えないさん
作例ありがとうございます!!

これなら、十分「マクロ予習用レンズ」になりそうですね!!
マクロレンズの方がずっとピント合わせがシビアだとは思いますが・・・

水滴、はまっています!
僕もマクロ写真の水滴は、魅力的だと思ってました!
撮影に行く時は、霧吹きも持って行こーっと!(笑)

>常にマクロレンズ携帯さん

了解です。上手い工夫が見つかると良いですね。
後日、成功の折にはスレッドを立てて頂けると有り難いです。
楽しみにしていますね!

書込番号:7562000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 22:11(1年以上前)

>Avモードで絞りリングが
オート接写リングなら本体から絞り値を変更できます。
*istDのファームアップから出来るようになっていますのでK20Dでも出来ると思います。
この辺はパラダイスの怪人さんがお知りだと思います。
ケンコーのデジタル接写リング25もAEができます。

できないのはオートの付かない「接写リングKセット」です。
これを使う時はMモード使用になります。A点を外しての実絞り測光になります。

探したのですがペンタのサイトのFAQが見つかりませんでした。

書込番号:7562033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 22:18(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、ありがとうございます。
ご指摘のページはたぶんこちら↓ですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#02_02

>この辺はパラダイスの怪人さんがお知りだと思います。

パラダイスの怪人さま、どうか、ご教授を m(_ _)m

書込番号:7562088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 22:21(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん。
f64はご推察の通り絞り値のことです。
1930年代にカリフォルニアに存在した写真家のグループで正式にはf/64と表記したと記憶しています。
メンバーのアンセル・アダムスにあこがれて真似しようとしましたが、中判カメラではf32までしか無くて出来なかったと言う情けない経験から付けたHNです。

書込番号:7562113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/20 22:48(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 
こんばんは

ケンコーはしりませんがペンタックスのオート接写リングKセットは
絞り羽根連動機構が付いているということで、Kマウントのマニュアルレンズで絞込み測光ができるというものです。

ボディ側から絞りを制御はできないと思います。
多分、istDでの例は、ファームアップによってグリーンボタンで絞り込み測光ができるようになったということではないでしょうか。

確か3枚だと絞り羽根連動装置に誤差が大きくなるので、2枚まで使用可ということだったようです。

もちろん電気信号を伝える接点はありません。
こちらに詳しく出ていますのでご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/19/5391.html

書込番号:7562324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/20 23:01(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。早速、ご回答いただき、ありがとうございまず。

>ボディ側から絞りを制御はできないと思います。

純正は、やっぱり、無理なんですね。
大変参考になりました。ご教授、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:7562409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/20 23:10(1年以上前)

勘違いでした、申訳ございません。
実際確かめてみました。
オートでも本体からの絞り制御は出来ませんでした。
オートとそうでない物との違いは開放測光できるか出来ないかの違いでした。
Mモードのみでの使用になってしまいます。

>アンセル・アダムス
40年ほど前に聞いた事があるのですがそんな古くからあったのですか!
SPの頃はF32までした事がありますがスーパーマクロタクマ100mmF4はF64まではなかったです。

書込番号:7562462

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング