
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2009年7月14日 00:06 |
![]() |
13 | 7 | 2009年7月9日 23:20 |
![]() |
39 | 9 | 2009年7月7日 19:36 |
![]() |
29 | 19 | 2009年6月4日 22:53 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月17日 20:48 |
![]() |
14 | 10 | 2009年5月24日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
他人に買え買えと言っているうちに自分が欲しくなる理論をミイラ取り理論と言うようです。
ボディ内手ぶれ補正機をいままで持ってなかったので何かしら手に入れたいと思っていました。
実はオリンパスE-P1を手に入れるつもりができずじまいで(理由は誰も聞きたくないと思うので言いませんが)ここであれやこれや言ってるうちに買ってしまいました。
私は中古でも抵抗が無いので中古です。
5万円以下ですがちょっと高かったかもしれません・・・
まだまともに撮ってませんが、MFレンズでしっとりと撮れそうな予感がします。
ではでは。
3点

こんばんは。ちょべりばちょべりぐさん
K20D購入おめでとうございます。外箱などすべてあって5万円以下だったのでしょうか?
レンズは別売りだと思いますが。
僕も中古には抵抗はありません。あまり酷い中古はご遠慮ですが。
沢山撮影してください。
書込番号:9844360
2点

さっそくどうもありがとうございます。
デジカメ、モノとして欲しくてもなかなか撮れなかったりしますのでこれは大いに活用したいです。
レンズは元々持ってたもので、ボディは4万円ちょいでした。
K-7の中古も出て来ているのでもう少し待った方が良かったのかなぁ・・・
とも思いますが、新品が5万円になるまでは待てませんでした(笑)。
書込番号:9844401
1点

購入おめでとうございます。
中古に抵抗がない人は、それでいいと思いますよ。
新品を6万数千円も出して買うぐらいであれば、私も4万円台で中古を買います。
まあ、どっちも買いませんがw
私は中古はなるべく避けたい人なので、
中古で買うとしたら3万円台かなあ。
ま、壊れるまではK10Dとともにゆくことを心に決めました。
書込番号:9845492
0点

https://ssl.さん こんばんは。
中古でも極上品で付属品すべてありで保証を付けれても中古は嫌なのでしょうか?
(シャッター回数がわかって少ない回数でも?)
この会話はエンドレスになるでしょう。
書込番号:9845531
2点

ちょべりばちょべりぐさん、こんばんは。
K20D購入オメデトウございます。
人にススメテいると自分も欲しくなる、ありますよねぇ。
自分がK10D買った時がそうでした。
ずっとK100D使ってて、K10D我慢できていたのに、
知人にススメテいるうちに、我慢できなくなってしまい、
自分もK10Dを買うことに・・・(-.-;
K20Dでのペンタックスライフ、楽しんでくださいね!!
書込番号:9845958
1点

>https://ssl.さん
実は新品で買った機材の方が少なかったりします・・・
何万枚も撮る方だとどう使われたかわからない中古より新品の方を選ばれるのは分かります。
私は、なかなかそう数も撮りませんのである程度使える中古でだいじょうぶなんです。
>やむ1さん
はい、なんとか数多く撮影したいですね。
どうも買ったら満足しちゃう方で・・・
書込番号:9846149
1点


>中古でも極上品で付属品すべてありで保証を付けれても中古は嫌なのでしょうか?
(シャッター回数がわかって少ない回数でも?)
レリーズ回数が分かる中古ってほとんどないと思います。
オークションで質問すれば答えてくれる出品者がいるぐらいでしょうか。
もし仰る条件でレリーズ回数が5000以下なら、中古でもOKですが、
それだけ条件が揃う中古は新品と同じぐらいしちゃうか、
安かったら何かが欠けてたり、不具合があったりするんですよね。
新品に越したことはありません。
書込番号:9850972
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
このカメラ。正直FALimitedとのコラボのためだけにあるとおもうのですが、実際つけてみると最高です。
既にK20Dを持っているので、これを買うことはないだろうと思っていたのですが、つい、マップカメラのホームページを見ると「在庫限り/下取交換20%アップ対象」とあって、あまり使わなくなったレンズを込みで下取りに出せばいいかもと計算したのが運のつきでした。
今、レンズは購入した順に
・キットレンズDA18-55mm
・FA50mmF1.4(中古)
・FA35mmF2AL(中古)
・DA55-300mm
・TAMRON 18-250mm
・FA77mmLimited
・FA31mmLimited
・D-FA100mm
とありました。
FALimitedはFA値上げ直前に思い切って購入したもので、皆さんの評判がすこぶるよかったので買いましたが、このレンズだめです。あまりに良すぎて他のレンズを使う気がしなくなります。
で、結局あまり使わなくなったレンズを下取りに出して、次のようにしました。
<下取り>
K20Dレンズキット
FA50mmF1.4
FA35mmF2AL(すごくいいのですがFA31mmの前ではね...)
D-FA100mm(なぜかピンとこなかった)
<購入したもの>
K20Dチタンカラープレミアムキット
TAMRON 90mmMACRO(すこぶる評判がいいのと今買うとミニ三脚がついてくる)
すみません。前フリが長くなりました。ここからが本題。
この結果、支払いがたった5,600円。
下取りの物がすべて良上品でした(中古の購入で良上品?)
下取交換20%アップっていいなあとつくづく思いました。
3点

こんばんは。Mr.Jackieさん
下取りとかあまり詳しくないのですが・・
購入おめでとうございます。 心気一転 再度色は違いますがK20Dで沢山撮影してください。
実物はお洒落なのでしょうかね?見た事がないもので。
書込番号:9829461
2点

こんばんは。take a pictureさん。
さっそくレスありがとうございます。
私も下取りは今回始めてだったのですが、
・購入時に「下取りとして○○があります。」と買いて、あと「楽々買い取りキット希望」とか書いたら、すぐに連絡がありその買い取りキットが届きました(キットは無料です)。
・届いたキットでレンズとか多少磨いてキットに積めて出しました。
・1日ぐらいでメールで連絡があり、買い取り価格を確認してOKしました。
と言う具合です。
別にずっと眠らせておいたわけではなく、K20D購入後ずっと撮りつづけてきた(それでも10000回程度ですけど)のですが、思ったより高値で売れました。
私のもう一つの趣味のゲームよりははるかにいいです。
(この前5000円ぐらいで買ったWii Musicが100円で買い叩かれた!)
ショップで売るよりオークションでうる方がいいと思い込んでいたのですが、意外にショップで売るのもいいかもと思いました。
(ただ今回は買い取り額20%アップが大きいと思いますが)
書込番号:9829606
1点

こんばんは♪
チタンカラーカッコイイですよね^^
ゲットおめでとうございます☆
書込番号:9829889
1点

こんばんは。ちょきちょき。さん
ちょきちょき。さんもお一ついかかですか?
書込番号:9829904
2点

横レス失礼します♪
>>take a pictureさん
こんばんは♪
背中を押されても先立つものがありませぬ…(涙)
書込番号:9829933
1点

当初は、このチタンには否定的でしたが、FAリミには最高のパートナーですよね。
マップさんは、下取り価格も比較的高いので(その割には中古販売価格はそう高くないですよね)、私もよく使います。
K-7が出たとはいえ、JPEG画質ではK20Dの方がいいそうなので(私にはよく分かりませんが)、末永く使えそうですね。
書込番号:9830327
1点

Mr.Jackieさん、こんばんは。
K20Dチタンカラー購入オメデトウございます。
FA31持ってたら、FA35の出番少なくなるのも仕方ありませんよね。
軽量というくらいしか、FA35のメリット無いような気がします。
DFA100mmもタムロン90との置き換えであれば、まぁいい選択かな。
それだけのセットで、追い金5,600円で購入できたのであれば、
かなりお得感もありますね。新品でもってリミに合うカラー、BG付と。
引き続きK20Dチタンカラーでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9830378
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
K-7に買い換えた方・オークションにK20Dを出してる方色々な方がいると
思いますが。
今日ISO1600で手持ち50mmマクロレンズで撮影しましたが、まだまだいけるな〜と
思いました。
高ISOでもノイズが目立つ撮影と目立たない撮影がありますね。
7点

だから、現在安売りのk20はかなりお得と思いますね。
書込番号:9814305
5点

こんばんは。C組メロンさん
高感度は弱いですが60,000円台ならお買い得だと思いますよ。
K-7を買えない方や、はじめてのPENTAXだからどうしよう?と思ってる方
是非お買い得のK20Dどうぞ。
書込番号:9814336
2点

K-7はまだ手を出すべきカメラでは無いでしょう。
今ペンタックスから選ぶなら、もちろんK20Dが安くてもっとも良いでしょう。
今暫く、汝が信じたものを使うのが正しい道と、父が申しておりました。
AFポイントが選べない、センサーが旧型のK-m。
初期不良が多く、画質が安定しない、K-7。
書込番号:9814360
5点

>初期不良が多く、画質が安定しない、K-7。
え?そうなんですか?
書込番号:9814386
3点

take a pictureさん、こんばんは。
高ISO でも被写体によってはノイズが目立たないですね。
私も、しばらくはK20Dを使い続けます。
>C組メロンさん、こんばんは。
初期不良は、どのメーカーでも発生しますし、ペンタックスの初期不良が特に多い訳ではないですよ。
ハッピーブルーさんは他の板での発言からも分かるように、ペンタックスが嫌いみたいですから。
書込番号:9814934
5点

こんばんは。タン塩天レンズさん
2枚目はピンボケ気味ですが・・まだまだ使えます。JPEGで撮影です。
書込番号:9814960
2点

ISO1600でこの画質は素晴らしいですね。
ISO1600なのにカミソリのような切れ味と豊かな表現力・色合いに驚きました。
私から見れば常用できるレベルで高画質と思えます。
書込番号:9816030
6点

m(~o~)mかわいい〜
可愛らしいわんちゃんデスねぇ〜。
お利口さんなんでしょうね。
お写真。すごいですね。
ノイズも少ないですけど、ISO1600での、この輪郭は嬉しいですね(^o^)
可愛らしいわんちゃんに、宜しくお伝えください (=^0^=)
書込番号:9818416
2点

こんばんは。イナバアウアーさん kuma4さん
K20DのISO1600それほどノイズは無いですマクロだからでしょうか?
>可愛らしいわんちゃんに、宜しくお伝えください (=^0^=)
はい。今伝えました。
ありがとうございました。
書込番号:9818666
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
K-7の発売日を夢見ながらもK20Dで写真を楽しんでいます。
こちらではポピーが真っ盛り、国立「みちのく杜の湖畔公園」で撮影してきました。
私はJPEG主体で撮影しているので、カメラの設定は重要です。
DSでは「鮮やか」がメイン、K10Dでは「ナチュラル」をメインに設定していました。
K20Dで新設されたカスタムイメージが面白く気がつくと「雅」と「風景」でほとんどの撮影を済ませています。
「鮮やか」と「人物」は一度もまともに使ったことがなく、ついで「ナチュラル」の使用頻度が低くなっています。
今日のような被写体だと通常は「雅」の出番なのですが色の飽和が気になり「ナチュラル」に切り替えて撮影しました。
とても気に入った絵が得られて満足です。
「なにを今更」と笑われそうですし、RAWで撮られる方には一笑に付されそうですが、
ちょっと新鮮な発見をした気分です。
K-7に新設される「ほのか」がとても楽しみです。
7点

風丸さん、こんばんは。
ナチュラルなのに、とても鮮やかになるんですね。
77Limiレンズの影響でしょうか?
私の使用頻度は「鮮やか」や「雅」の次に「ナチュラル」です。
お遊びモードで「カスタムイメージ ブラケット」があったらな〜♪
書込番号:9637627
1点

風丸さん、こんばんは〜♪
私の場合ですが、風景も昆虫撮影も「風景」を使用する頻度が高いです。
*istDs2では、「鮮やか」ですね。
「鮮やか」で、以前に頼まれて撮影した小学校の卒業アルバム用スナップでは、
黄色が強すぎるとの注意を受けておりました。
所謂、横着して切り替えない自分に、責任があったのですね。
まあ、補正して事なきを得ましたが・・・。
夕空の撮影が好きなので、多少なりとも彩度を強調してくれる、「風景」モードが
好みになってしまいます、余り頼りすぎると危険かも知れません〜!(笑)
ですので、最近は「雅」に切り替えてみたりとか、「ナチュラル」でも撮影してみたりとかで
楽しんでおります。
でも、普段はRAW撮影なので、どれか一つを選択すればいいのでしょうけれど、
JPEG変換の際に面倒なのです。(撮影中に切り替える方が、もっと、面倒ですが・・・。)
そんな事で、K20Dの高画質を感じさせる事が多いですね♪
それから、之からの季節は入道雲も見られるので、「モノクロ・赤外調」で、6MのJPEG、
ファインシャープネス+4で、空を多く取り入れた構図で撮影も楽しいですね!
確かに肉眼以上に、遠景が良く写ってくれますよ〜。
書込番号:9637750
3点

タン塩天レンズさん、こんばんは。
そうなんですよね、予想より色が出て、しかも階調も残ってとても好きな描写になりました。
カスタムイメージ ブラケット!ソフト処理ですぐできそうですよね。
キョロ坊さん、こんばんは。
私も朝夕の撮影や青空を入れた風景が多く、気がつくと「風景」になったままだったりします。
今の季節の新緑は「雅」がとても引き立ちますね。
これからはK-7も含めて色々なモードで試してみたいと思います。
書込番号:9638060
4点

皆様こんばんは
ピクチャースタイルは、桜以外はナチュラルが殆んどでして(←消極的【・・;】)
風景モードって綺麗ですね
それにお花だけでなく新緑にも雅が良いんですね
勉強になりました(@^▽^@)ゞ
他にもお勧めモードなんて有るのでしょうか?(風丸さんのスレに乗っかって申し訳有りませんが)
宜しければご指導下さいm(_ _)m
書込番号:9638341
0点

風丸さんこんばんは。
K-mのピクチャーモードでマクロを選ぶとカスタムイメージはナチュラルに設定されますから花の撮影にナチュラルを選ぶのは言わばメーカー純正仕上げですね。
緑のハイライトが黄色に転ばないのが良い感じです。
書込番号:9638354
0点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
K20Dを購入して2ヶ月程の初心者です。
K20Dを購入した理由の一つがカスタムイメージです。
私も殆ど「雅」か「風景」を使用しています。
購入初期の頃、どうも「風景」のコントラストが高すぎるように感じ、
2→1に変更して使用していました。
が、最近風丸さんの風景写真を拝見していて、コントラストが高い方がいい味が出るのかな?
と思い始めました。
「雅」もコントラストを0→1にしてみようか?なんて事も考えたりしています。
もちろん、色々試してみて、自分のお気に入りの設定を見つければいいって事はわかっていますが、風丸さんを始め、皆様はどんな設定にしているのかな?と気になってきました(^^;)
ファインシャープネスも+1か+2かで試している所です。
皆様のお気に入りの設定はどんな設定ですか?
PS:「ナチュラル」いいですね、使ってみよう(^o^)
書込番号:9638438
2点

BNR34blueさん、みなさん、こんばんは〜!
BNR34blueさん、私も風景モードが好きなので、やや派手目っぽい色調に好みを
感じてしまいます。
風景画質は、彩度が+1ですよね。
コントラストも遠景を撮影する際には、+1上げる事があります。
PLフィルターが無い時で、虹の撮影する際には、コントラスト+2、彩度+4まで上げて、
極力虹の色合いを強調させる事も有ります。
BNR34blueさんの作例は、安曇野の大王わさび農園の水車小屋ですよね〜♪
此処、好きな場所です。
近いうちに、安曇野白馬方面へ出かけたいと、思っております。
書込番号:9638595
3点

yu−jiro−さん、こんばんは。
風景モードは記憶色をさらに強めた感がありますので、
あまり使いすぎるとくどくなっちゃいます。
キョロ坊さんがお勧めの「モノクロ・赤外調」は面白いですよ。
猫の座布団さん、こんばんは。
K-mがそんな仕様になっていたとは知りませんでした。
これからも積極的に使っていきたいと思います。
BNR34blueさん、こんばんは。
私の設定はファインシャープネスを一律+2にしている以外はデフォルトです。
JPEGで撮影し、そのままPCに保存しますが、
出力する媒体に合わせてフォトショップエレメンツで補正をかけるためです。
ここくらいのサイズでネットに掲載するときは主にコントラストを調整しています。
K20Dにしてから色をいじることはほとんどなくなりました。
あとは公開サイズによってアンシャープネス処理を重ねるくらいなので、
補正にかける時間は平均30秒程度です。
私も水車村 大好きです
書込番号:9638618
5点

風丸さん
早速のご教授、ありがとう御座いましたm(_ _)m
モノクロ・赤外調と言うのは凄い効果が有りますね
夏の空を撮るのに、僕も使って見たいと思いました
「雅」らしい被写体は流石ですね〜
特に3枚目の織物は、生で見る様なリアルさが堪りませんね
風景モードでも効果的な使い方が出来るんですね
センスの良さが光ります(@ ̄□ ̄@;)!!
僕には、真似をするなんて無理ですがorz
BNR34blueさん
お伺いしたいのですが
水車小屋の作例ですが
雅で撮られた作例と風景で撮られた作例では、どちらがお気に入りなのでしょう?
僕は、雅で撮られた作例の方が良いと感じましたが(←可笑しいですか)
きょろ坊さん
まるでPLを使った様に虹が綺麗に撮れていますね(しかもダブルレインボー!)
とても勉強になりました(`◇´)ゞ
書込番号:9638856
0点

ナチュラル+AWBでJPEG撮りでさらに面倒なので色補正もなるべくしない主義の私が通りますよ…
ペンタックスは明るめの絵に慣れた人に「絵が暗い」と思われることが多かったですから、カスタムイメージでのキーの設定追加はいいんじゃないでしょうか。(「ほのか」もハイキー寄りみたいです)
風丸さんには新しいWB設定のCTEを使ってみてのレポートを勝手にリクエストしていきます(^^)
書込番号:9638872
1点

キョロ坊さん>
最近K20Dの「風景」の派手な感じが、これはこれでまたいいなぁと思うようになりました。
実はつい一昨日、コントラストを1→2に戻した所だったりします(^^;)
虹、いいですね。
虹はまだチャレンジした事がないので、チャレンジしてみようと思います。
大王わさび農園は小さい頃以来ン十年ぶりでした。
良い旅になるといいですね。
風丸さん>
上記、コントラストを1→2に戻したきっかけは風丸さんの写真を拝見したからだったりします。
コントラストは+2のままなんじゃないかと思いまして・・・
やはりそうだったのですね(^o^)
ファインシャープネスも+2で行ってみよう。
まねっこですみません(^^;)
書込番号:9638876
0点

yu−jiro−さん、こんばんは。
> 雅で撮られた作例と風景で撮られた作例では、どちらがお気に入りなのでしょう?
> 僕は、雅で撮られた作例の方が良いと感じましたが(←可笑しいですか)
難しいご質問だったりします(^_^;)
元画像を見ていると、確かに「雅」の方が緑がキレイで、その場の雰囲気は出ていると思っています。
さすが「雅」ってところでしょうか。
ところが、小さくリサイズして壁紙にしたりすると「風景」が捨てがたかったりします。
緑の色が豊かになる感じでしょうか?
コントラストの+1も効いていると思っています。
と言う訳で、どちらがいいかはケースバイケース・・・なんてのはダメですか(笑)
元画像の雰囲気は「雅」ですかね。
書込番号:9638907
1点

風丸さんみなんさんこんばんは。
K-7限定モデルを夢見て悶悶しています。
ナチュラル素敵ですね。
いじり過ぎない包まれるようなふんわり感がやさしい表現になるのでしょうか?
本日はじめて本格的にRAW現像をしてみましたが、
いじり過ぎるとコテコテになって雰囲気を壊してしまいますね。
どろソースのような写真に気をつけます。
そこはやはり風丸さん。
構図も色も素晴らしい。いつも勉強させていただいています。
書込番号:9639093
0点

こんばんは。
yu−jiro−さん
3枚目の「雅」は実は和紙なんですよ。
織物に見えたとしたら、それは嬉しいことです。そんなイメージで撮りました。
あまり難しく考えずに自由に好きに楽しんで撮るのが一番だと思います。
m_oさん
カスタムイメージ「ほのか」はとても楽しみにしています。
それとご指摘のCTEですが、予想通りに色がころんでくれるのか、
じゃじゃ馬で撮るまでわからないのか、その辺が興味あります。
ついでに「素直」モードと「天邪鬼」モードなんかあれば面白いですね(笑)
BNR34blueさん
どんどん試してみて、ご自分の一番のお気に入りの設定を探してくださいね。
K20Dの良さは、その辺の設定に寛容なとこ?どんな場面でもそれなりの絵を提供してくれます。
K-7に引き継がれているといいなぁ。
てつぷさん
私もどちらかと言うと、派手目なコテコテが好きだったりするので、
ちょっと気をつけてはいます(笑)
書込番号:9642322
1点

BNR34blueさん、こんばんは。
難しい質問をしてしまったようですね(^_^;)
僕としては、同じ意見だったみたいでほっとしています(=^_^=)
風景モードの緑が綺麗だったので、どうなのかなぁ〜
なんて思って居ました。
それにしても雅は使えますね
これからの新緑の季節に良い参考になりました(⌒^⌒)b
書込番号:9642353
0点

風丸さん、こんばんは
あれって和紙なんですか!
流石ですねぇ吃驚しました(@ ̄□ ̄@;)!!
今日ですが愛機が入院する事になりまして、そのついでにナナちゃんに合いに行ってきました
可愛い子犬のナナちゃんじゃなくて描写の素晴らしいレンズでもなく
あのナナちゃんです(^^*) ホホホホ
それで、ほのかモードで仕上げているプリントを見てきました
ペンタックスの営業のお兄さん曰く
これって、今の時代に受け入れられますかねぇ
なんて聞かれて、即答出来なかった自分が居ました(;^_^ A フキフキ
雅とは対照的ですね
K7について僕の率直な意見として
まだ買う気の無い人は絶対に触らない方が身のためですね
君子危うきに・・・
僕は触ってしまいましたo(;△;)o エーン
ところで僕が勝手に触ったK7はAFがK20Dと変りませんでした。
すると営業のお兄ちゃんがそれはあまり調子が良くないしバージョンも0.35と古いので
と、違うカメラを持って来てくれました
バージョン0.36
凄いですねAF
噂に違わずAFの合焦精度が良いですねキヤノンの40Dくらいかな(50Dを使った事がないので)ひょっとしたらそれ以上かも知れません
AFスピードも早い方だと思いましたが
それより気になったのが
今で0.36(現在何処まで追い込んでいるのか教えてくれませんでした)で、本当に
6月25日に発売出来るの?と質問してみたら
それは、無理でしょう!との答えでした。
そもそもペンタックスは発売日をアナウンスしてないのでハッキリした発売日は分からないそうです
もうちょっと忍耐ですかね(≧▼≦;) アチャー
書込番号:9642734
0点


風丸さん
本当にいつも素晴らしい写真ですね!勉強になります。
現在、私はK20Dで我が家のお子様を中心に「ナチュラル」もしくは「雅」で撮影をしております。冬の寒いとき、子どもの頬(ホッペタ)の色など見ると「K20D買ってよかったぁ〜」など一人で画像を見ながらニマニマしております(^0^)
書込番号:9649224
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
本日Ver1.03にアップデートしました^m^
遅いけどw
手ぶれ補正の精度upっつうやつです。
ライブビュー時にボディに当たってコツコツいってたセンサーが
コツコツ言わなくなりましたヽ(^o^)丿
アップデートってすごいですねw
以上どうでもいいけど感動した感想でした<m(__)m>
2点

yamato21さん、こんばんは。
なるほど、ライブビューだと精度upが体感できるんですね。
ライブビューを、あまり使ってなかったのでファームアップの効果が分からなかったんですが体感できる程変わってるとは凄いですね。
(メーカーの方ごめんなさい、少し疑ってました)
後で体感してみます。(^O^)/
書込番号:9607592
0点

タン塩天レンズさん こんばんは
そうなんです。自分も正直精度upっていっても・・・って思ってました。
だがライブビューにしてびっくりでした。
試してみてください!(^^)!
書込番号:9607631
1点

k20dのファームウェアーで、1.03を入力しましたが、
ゴトンといった音が全くしなくなりました。
これは正常でしょうか、心配です。
書込番号:9715035
0点

ファームアップすると設定が初期化されるので、そのせいでしょう。
もう一度設定の ダストリムーバル - 起動時の作動 にチェックを入れて下さい。
書込番号:9715063
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
近所の喫茶店の軒下で見つけたものです。
鳥さん撮影練習のため、DA55-300mmを付けていたのでISOが大きくなりましたが
様子はよくわかります。(K100Dの時よりは劣化が少ないような気がします。)
親燕は数分間隔で飛んできて子燕に餌をあげるのですが、そのタイミングの
写真を撮りたくてしばらく待機。
近くでカメラを抱えたオッサン(私)がいるので多分親燕はタイミングを伺っている
のか中々近づきませんが、辛抱していたら撮影することができました。
(タイミングは子燕がざわめき始めるので分かりますね(^_^))
いや〜、DA55-300mmのレンズ板の方で色々教えていただいていますが、
身の回りにも意外と題材があるものですね。
10点

最初の2枚、か、可愛いっっ!
でも後の2枚は必死ですね!
書込番号:9593478
0点

ともべいさん、こんにちは。
ウチにも来ましたよ、ツバクロちゃん。卵の殻が1つだけ落ちてたので、1羽は孵ってるようですが、覗き込むわけにもいかず、未確認です。自宅なので、怪しまれずに大砲(FA★300/2.8)を構えて、脚立に上って撮ってます。ともべいさんの作例と同じく、軒下の薄暗い場所なので、感度上げて、明るいレンズ使わないと難しいですよね。自宅で良かった (^^ゞ
書込番号:9593613
0点

素晴らしいお写真ですね。
思わずレスしてしまいました。
書込番号:9593851
0点

ともべいさん、こんばんは!!
つばめちゃん、良いですね〜。
うちにはつばめは来ていないのですが、てんとう虫の幼虫は発見しました(汗
書込番号:9594316
0点

口を開けてえさを待っている、ひな鳥がかわいいですね。
嬉しくなる画像だと思います。ありがとうございました。
書込番号:9595139
0点

ともべいさん、之は傑作ですよね〜♪
雛たちの円らな瞳と表情が堪らないほど、可愛いです〜。
成長記録的に、巣立ちまで撮影が出来そうですね、望遠も使い甲斐が有りますね。
心和ませていただき、感謝致します。
書込番号:9595246
0点

初コメントです。
最近こちらの板に興味を持ち、うろついているGrandma123 です。
あまりにも可愛く、また素敵に描写されているので、たった今登録し、質問と要望です。
@三脚又は一脚を使用されての撮影でしょうか?
(経験豊かな方、プロには失礼な質問ですね。)
A元画像の等倍のツバメさんをトリミングして見せて頂けないでしょうか?
(A3又は半切に伸ばした場合、どの程度に見えるのか知りたいのです。)
今はC社のEOSユーザーなのですが、ちょっと背伸びして、
中級機としてトライしようと思っていたK20DとDA55-300mmをご使用なさって
いるようですので、知りたいと思うのです。
もちろん腕の違いは分かっているつもりです。
失礼な質問でしょうか? ご無理でしたらスルーして下さいね。
書込番号:9595634
1点

K20D最後のツバメになると思いますが、私も添付させてください。
全て200mmF4マクロで、トリミングしています。
子ツバメは巣立ちしているのですがまだ自身では餌が採れないようです。
親も大忙しで体が熱くなるのか池に飛び込んでいます。
10分程度留守にしています。
でも親ツバメは止まって餌やりはしないのですね。全て空中給餌ばかりです。
書込番号:9595760
2点

皆さん、こんにちは。
今回は、たまたま広島に帰省し、偶然巣を見つけたのでラッキーでした。
また、近所の御手洗川をのぼっていくと、なんと川蝉も見つけました。
近くにいるもんですね。
(あっ、ちなみに写真には残せませんでした。野鳥との心得も含め、まだまだです。)
ペンタッくんさん
一番左の子ツバメだけが餌をもらえた(3枚目)ので、親ツバメが飛びったった後も口をつむっていますね。(4枚目)
観察すると面白いです。
ボンボンバカボンさん
そうですね、明るいレンズが欲しくなります。
もっと解像度が上がってくれると思います。
自宅とはうらやましいです。
私は帰省先なので、次に帰省した時は巣立っているかも・・・
ペコちゃん命さん、Dあきらさん、じじかめさん、キョロ坊さん
本当に可愛いです。
写真では鳴き声は伝わりませんが、どんな生き物でも赤ちゃんは可愛いですね。
この巣が自宅だと成長記録も撮れたのに、残念です。
次に帰省した時に、もう一度チャレンジしてみます。
Grandma123さん
私は始めたばかりの素人です。
カメラ歴は、ME Super→K100D→K20Dです。レンズがKなのでペンタオンリーです。
質問の答えになるかわかりませんが、
>@三脚又は一脚を使用されての撮影でしょうか?
手持ち撮影です。
ただし、右肩を壁に寄せれる環境でした。
もちろん、手ぶれ防止はONしています。
>A元画像の等倍のツバメさんをトリミングして見せて頂けないでしょうか?
元画像は、4672×3104ピクセル(10MB)ですので、多分A3レベルならそんなに
アラはでないと思いますが・・・・
(他の詳しいお方、コメントいただけませんか?)
この板の画像は、1024ピクセルまでなので、1024×1024で等倍トリミングした
ものをアップします。
参考になりますでしょうか?
常にマクロレンズ携帯さん
次は、K7ですか?いいですね。
ほんと、ツバメさんは、飛んでいる状態で餌をやり、非常に巧みにUターンして
飛び立っていきますね。
それにしても、飛んでいる親ツバメをしっかり撮影されているのが流石です。
私にはまだまだ真似ができません。
書込番号:9596746
1点

ともべいさん、こんばんは!
さっそく質問・要望にお答え下さいましてありがとうございます。
写真の基本は手ぶれしない事と教わりました。
被写体が常にじっとしてない鳥でしたので、カメラ内手ぶれ補正に興味がありました。
手持ちで綺麗に撮れていると思います。
等倍の画像も大変参考になりました。
縮小されると違ってくるので、勝手なお願いをしてしまいました。
上にスレッドが立ちましたが、
「質感?立体感?メリハリ」などを知りたかったのですが、大変参考になりました。
ありがとうございます。
また、機会があったらお写真アップしてくださいね(笑)。
書込番号:9598013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





