PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信49

お気に入りに追加

標準

続・買いました!初写真投稿

2008/10/27 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日買いましたの報告をさせていただきました。
色々お話をしていただきありがとうございました^^

そしてレンズも届きようやく撮影ができましたので
念願のA09でとった写真を恥ずかしながらUPさせてもらいます

A09って本当にポートレート向きのレンズなんですね!
バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^
自分のスタイルなので満足していますが
あとはボケボケレンズと広角が欲しくなってきました^^;
ボケボケレンズはラインナップが多いのでどれがいいか迷ってしまいますが
良く使う距離を早く把握して吟味してからにしたいと思います。
広角はA09でも普段撮りには満足いっていますので
全く欲しいと思わなかったのですが
子供も背景もバーンと撮れそうなのでもしかしたら望遠よりも
先に手が出そうな感じです^^;

最初二枚の画像はほんとのほんとにテスト取りです
この頃はスタイルの設定とか無視してとっていました。
後の二枚は初めて他人様を撮る事になったので
なんだか変な設定になりこんな色になってしまいましたが
雰囲気が出ててわりと気に入っています^^;
なんとなく夕方っぽいですがお昼間の強い日差しの中でした・笑
ピントや色露出などなど気になるところがあれば
教えていただけますか?
よろしくお願いします!

書込番号:8560129

ナイスクチコミ!5


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 17:01(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。

A09、堪能されているようですね。
このレンズはピントや解像度に問題がある場合があり、
中古での購入とのことで少し心配していました。

アップされた写真を見る限りピントも解像度も問題無いようですし、
良い買い物をされたのではないでしょうか。

1枚目は少し被写体ぶれがあるようですが、シャッター速度が遅かったのかな?
2枚目は足の指にキッチリとピントが来ていますし、像の流れもみられませんので、レンズは良い状態のようですね。
3,4枚目の雰囲気、色調は私も好みです (^^

撮りまくってくださ〜い。

書込番号:8560225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/10/27 17:17(1年以上前)

delphianさん

早速のコメントありがとうございます!
私のPCではまだ現像中です^^;
ぶれてますね〜 緊張と感動のあまり、、、笑
3,4枚目はWBを変にいじくった記憶があります。
でも自分で見る範囲ですし他人様といっても友達だし
許容範囲です^^ 
ただもっとピンクがかったものがありました
あれはいただけませんでした。

書込番号:8560271

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 17:27(1年以上前)

2枚目ですが、右手のほつれた糸を見るとブレていませんので手ブレではなく、被写体ブレでしょう。
緊張と感動のせいでは無いと思いますよ。

3,4枚目ですが、なんだかフィルターを装着したフィルムで撮影した感じですね。
現像中と言うことは RAW撮りされているのですね。
後で色々雰囲気を変えて楽しめるので、RAW撮り大賛成です。
私も 100% RAW撮りです。

書込番号:8560308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/27 17:32(1年以上前)

あまだれぽったんさん こんにちは

 私の方は、未だに現像中とのことで画像の確認はできませんが、
 delphianさんのコメントを見る限り問題がなさそうなので、
 良かったですね〜!!

 

書込番号:8560322

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 17:37(1年以上前)

あ、そうか。価格.comが現像中なのですね (^^
的外れなレスしちゃいましたね。

書込番号:8560346

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/27 17:44(1年以上前)

ほんと、どれも暖かくていい画ばかりですね。
ほのぼのとして好感が持てます。

暖かい家庭なんだろうなぁ・・・

書込番号:8560379

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/10/27 19:53(1年以上前)

あまだれぽったんさん K20D購入おめでとうございます。
ぼけぼけレンズでしたらFA77Limitedが一番のお勧めです。ファインダーを覗いた瞬間オーっとのけぞること請け合いです。ちょっと長めですので室内だとバストショットまでですけどポートレートには抜群です。
広角のほうはまだ出てませんが、DA15mmLimitedがよさげですね。

書込番号:8560848

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 20:27(1年以上前)

別機種
別機種

では、リクエストはありませんが物欲刺激の FA77mmボケボケ画像を貼ります (^^

開放付近のグラデーションの美しさはこのレンズならではですね。

書込番号:8560985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/27 20:28(1年以上前)

delphianさん

ほんっと子供って良く動きますよね^^;
それにうちの子はどちらかというと写るのが嫌なんです。
写真が嫌いじゃなくてカメラが好きで自分がとりたい派で
すぐ自分がするーって動くんです・笑


C'mell に恋してさん

色々ありがとうございました^^
やっとスタートラインに立てました!


n@kkyさん

素人の写真なので「これ!」といったこだわりがなく自由で
逆に新鮮なのかもしれないですね^^
HP拝見させてもらいました。
とてもクリアでまぶしい位の素敵な写真がいっぱいでした^^
ああいう写り大好きです!

半分は娘ですがn@kkyさんが暖かそうおっしゃっているのは
4枚目に写っている親子の事でしょうか^^
二人目が生まれて幸せがにじみ出てる感じですよね!


whitetwinさん
レンズのおすすめありがとうございます^^
皆さんそれぞれ各レンズのいいところを知っていらして
どれもかれも欲しいレンズばかりです^^;
ボケならA09でも充分だとは思うのですが
単焦点だともっと感動的なボケなのでしょうか。。。
あー試したい><
広角も試したい・笑




書込番号:8560993

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/27 20:45(1年以上前)

暖かそうなの感じは、全ての画像からそう感じます。
なんだかホッとします。
尖ってないというか・・・変に力みがないというか・・・

全部、微笑ましいのです。

書込番号:8561084

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 23:43(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんばんは。

あらてめて投稿された写真を拝見しました。
n@kkyさん同様ほのぼのとしたものを感じます。

何かに夢中の1枚目のお口がかわゆい (^^
トーンのせいも有るでしょうが、3枚目の何気ないシーン。いいですね。
一緒に靴を履いている背中が可愛くて微笑ましいです (^^
4枚目はお母さんの口元がなんとも幸せそうです (^^

上手く撮ろうとテクニックを駆使した写真より、何気なく撮った1枚のほうが想像力をかき立てられるのかもしれませんね。

よい写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:8562305

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA35F2

FA35F2+スノークロスフィルター

DAstar50-135

A09よさそうですね、3枚目は出かける前の雰囲気が伝わります。
私もほとんど子供撮りですが、よく使うのはFA35とDAstar50-135です。
小学生ともなるとこのくらい望遠がないと追いつけません。。
FA35は室内やちょっと暗い環境では「いい仕事」しますよ。
明るさの好みは人それぞれですが私は少し白飛びしても明るい画像で
現像することが多いです。

書込番号:8562593

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 01:05(1年以上前)

>あまだれぽったんさん

A09でも十分背景ボケボケレンズという描写になっていますね。
A09の1本でも十分楽しめますよ〜(●^o^●)

超広角ではありませんが、DA21は大変使いやすいレンズでオススメです。
また、シグマAPO70-300は公園などで子供を遊ばせている時に、カメラを意識させずにというか、
気づかれないくらい離れて撮るのにすごく便利です。
20,000円程度で買えますし、今後の運動会で非常に活躍するのでこれまたオススメです。

書込番号:8562806

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 01:21(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

便乗で申し訳ないのですが、質問させて下さい。
必要に駆られて昨日 APO 70-300mmを中古で入手しました。
200mm以降の画質はそれなりと聞いており、まぁ納得しましたが、
200mmまでの画質が一絞り入れてもシャキッとしません。
普段望遠は FA135mmで撮影しており、200mmが必要なときには
ケンコーの 1.5xテレコンで F4-5.6程度で撮影していましたが、
その画質に及ばない感じです。
このような画質であればこれまで通り 135mm + テレコンでもいいかな?
なんて考えています。

kohaku_3さんの APO 30-300mmに対する印象はいかがでしょうか。
APO 70-300mmがどの程度の実力を持っているのかがよくわかりませんので
感想をお聞かせ願えれば幸いです。


書込番号:8562885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/28 01:28(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんばんは。

> バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
> 撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^

私はこれが一番上達の秘訣だと思ってます。(笑)

書込番号:8562911

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 01:52(1年以上前)

>delphianさん

APO70-300は運動会用レンズとして、この秋にも大活躍してくれました。
最初APOなし70-300を購入したのですが、ちょっとちょっと、だったので、1週間で買換えました。
APO70-300で大満足です。
しかもこのレンズを使う時はほとんど300mm近くです。
写りとしてはシグマ100-300と比べるとお話になりませんが、望遠4.3倍ズーム、
そして新品が2万円ということを考えると大変良いレンズだと思っています。
ご参考までに拙ブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17028828.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17575887.html

以前よくカカクに来ておられたオリンピックさんはDA55-300から買換えられたようです。
オリンピックさん(現在さざんさん)のブログです。
少しDA55-300との比較をされています。(10/11の記事)
http://ameblo.jp/saxan/

書込番号:8562973

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 02:14(1年以上前)

あまだれぽったんさん、すみませんスレちょっと借ります。

kohaku_3さんのブログとオリンピックさんのブログ拝見しました。
kohaku_3さんのブログ程度までリサイズすると同程度の様な気もします。
オリンピックさんの等倍切り出しを見ると、私の APO70-300mmとまるで違います。
どの程度の絞りになっているのかわかりませんが、F11まで絞ってオリンピックさんの
等倍切り出し画像と同等な感じです。

300mm, F5.6で 1800x1200にリサイズした画像程度に不満がなければよしとしているのですが、
私が過度に期待しすぎたのでしょうか。

明日もう一度テスト撮影してみます。

情報ありがとうございました。お手数をおかけしました。

書込番号:8563022

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 02:34(1年以上前)

別機種

シグマAPO70-300 等倍

>delphianさん

まぁ安いレンズですからね。(●^o^●)

300mmの等倍トリミング写真を貼り付けておきます。F8ですけど。

書込番号:8563056

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 02:44(1年以上前)

等倍切り出しのサンプルありがとうございます。

やはり私の物とは違う感じです。
300mmF8.0切り出しだとここまで解像していません。
今日はあいにくの曇り空でしたので、コントラストが低くなり、
解像していない感じを受けたのかもしれません。

・・・外れだったかなぁ・・・

値段が値段なので調整にお金を掛けるのもなぁって感じです。
このスレとは関係ない話題でつなぐのも迷惑でしょうから、
明日テスト撮り後にレンズ板へ投稿して、みなさんからの意見をもらってみます。
よろしければ投稿した画像を見てコメントいただけるとありがたいです。

書込番号:8563066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/28 05:36(1年以上前)

あまだれぽったんさん、はじめまして。

僕はK10D+A09/FA35で子供撮ってます。
A09はほんと使えますよ〜。
たくさんお子さんの写真撮って下さいね!

僕もK20D欲しいです。

書込番号:8563197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 07:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

delphianさん

77ミリほんとうっとりです^^
何気ない赤ランプにも恋してしまいそう・笑


n@kkyさん

>変に力みがない
自分で言うのはなんですが 確かに!腕あがった!?笑

冗談ではなく機械のせいでしょうか
デジイチだと狙った瞬間をうつせる
(もちろん失敗もありますが)
っていう安心感がありますし信頼できるというか。
思い切ってシャッター切れますね

コンデジではここぞ!はい。かしゃ あーぶれたTTもうやだ・・・
やめだ・・・・が多かったです^^


mgn202さん

35F2もどのメーカーでも子供撮りには必ず出てきますよね!
なるほどー少し大きくなったら夜のお出かけも可能だし
誕生日のこういう写真コンデジでは絶対無理でしたし
やっぱり必要ですね><
キラキラなっているのはフィルターの効果ですか??
starレンズっていいレンズなんですよね。。。
死ぬまでに一本手にできたら幸せかも^^;


kohaku3さん

おかげさまでやっと画像が掲載できました。
ほんとありがとうございました!
A09があるから単焦点の魅力が薄らいできているくらいです^^;
1つ上のmgn202さんの真ん中のバースデーシーンは
A09でも可能でしょうか?

DA21 APO70-300 吟味させてもらいます!


とおりっぐさん

上達したいです・汗
がんばります!


live2lovejpさん 

A09いいですよねー 私はキットレンズを使った事がないので
比較できにくいですが信頼してます^^

A09があれば単焦点ってあまり必要ないのでは?
って少し思っているのですが
(ほしいのは欲です・笑)
やっぱり違いますか?



 

書込番号:8563300

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/28 08:25(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。
再度になりますが、K20D購入おめでとうございます。
写真も拝見させていただきました。
いずれも、ほんわかした温かみのある写真でいいですねぇ。
これ何らかのソフトで縮小してから載せましたか?
EXIF情報が欠落してしまったようですね、
この情報あるとまた違ったアドバイス頂けるかも知れませんよ。
私は縮小にはフリーソフトの「チビすな!!」を使わせて頂いています。
子供対象、室内撮影ではFA35やシグマ30mmがオススメです。
MFでもよければ、アポラン90のボケも結構いいですよぉ〜。

書込番号:8563434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 08:52(1年以上前)

機種不明

やむ1さん

ほんとですね><ご指摘ありがとうございます!
こちらで縮小のソフトを紹介してもらって
縮小専用っていうのをつかっています。
チビすな!もその時紹介してもらいましたが
こちらはEXIF情報は残りますか?
そういえば縮小専用の前に別ソフトで
回転させた物もあります。
でも最初の三枚は全く手をつけていないはずなので
縮小専用ソフトでは消えてしまうのですね;;
チビすなで縮小した物を載せてみました。
写ってるかな、、

シグマ30mm F1.4もとても使ってみたいレンズです!
アポランというのはどこのメーカーですか?
90ミリマクロも結構皆さん良くいわれていますよね^^
参考にさせていただきます!


50ミリってあまり出てこないですね。。
新品でも安くて手が出しやすいし
人が大胆に撮れるので私の好みの距離なのですが。。
30ミリでも寄れれば問題ないって事になりますか?

書込番号:8563499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 08:59(1年以上前)

機種不明

加工した物は情報が一切消えるという事ですね

ってことで無加工(チビすなのみ)のものでもう一度ためしてみます。

何度も投稿すみません^^;

書込番号:8563523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/10/28 09:08(1年以上前)

わわわ・・・
ずっとROMしておりましたが しばらく書き込んでないところにkohaku3さんからのご指名が(^^;

書かれていたように 自分はDA55-300から 70-300APOに買い換えました。

ただ、blogにも書いていますが自分の55-300は故障持ちだったと思う(中間距離のAFがずれまくる)
ので、描写自体にも問題があったのかも知れません。
(等倍切り出し前の画像もblogにあります。
 タイトルが漢の闘い(PENTAX他) 藤原京ムーンライト(SIGMA)これは天候が違うときの写真ですが)

なのでもしかしたら 逆にdelphianさんのApo70-300の調子が悪いのかもと思った次第です。

55-300の修理も考えたのですが、その週末にどうしても必要な行事があったので 
kohaku3さんのblogの作例なども参考に思い切って買い換えた次第です。 
結果はとても満足のいくものでした(^^

何より安いですし、僕はそれほど望遠レンズを頻繁に使わないので 重さやZOOM回転方向なども
余り気になりませんでした。
もちろん、55-300も色のりの良さや軽さ、前玉が回らない、QSFSがあるなどの利点はあるので
そのあたりは好みだと思います。

#blogの等倍切り出しは 本文に書いてますがどちらもF5.6です。焦点距離は90mm付近です
#300mm前後で撮った写真は近々貼る予定です。

ちょっと仕事で忙しいですが 投稿された画像は私もレンズ板でチェックしてみますねm(__)m

書込番号:8563542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/10/28 10:32(1年以上前)

あ 念のために。
私のカメラは K200D ですので、等倍の画質はK20Dとなら
だいぶ違う気がします m(__)m

書込番号:8563792

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 12:18(1年以上前)

機種不明

チビすな!!でexifを残すには

>あまだれぽったんさん

チビすな!!でexifを残すには
オプションから「Exif情報は残したままにする」にチェックすればOKです。
ご参考までに上の写真です。

書込番号:8564092

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/28 12:36(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。
写真の取り扱いって結構大変ですよね。
回転させる時にも注意が必要です。
OSによるのかも知れませんが、OS付属含め、多くの回転系ソフトは、
回転させることで、画像が劣化していきます。EXIFを消してしまうことも。
画像を回転させる時にも、劣化させないフリーソフトが出ていますので、
こちらを利用するのをオススメします。
私は「AZURE」というソフトを使わせて頂いています。
マウスの右ボタンメニューに組み込むこともできますし、
カメラがjpgに書き込んだ位置情報使って自動的に回転させてくれる機能もあります。
特に自動の方は、複数の写真画像をAZUREにドラッグ&ドロップするだけで回転してくれますので、便利ですよ。

AZURE(これのautomaticとalternatives)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/index.html

書込番号:8564145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリムピックさん

はじめまして^^
ブログ拝見させていただきました。
望遠レンズの事私も参考にさせていただきます


kohaku3さん

色々お手間かけさせまして・汗
2日前位から6Mでとりはじめました。
ここぞという時には14Mくらいで挑戦しますね^^;
一応念のため設定できました!ありがとうございました^^


やむ1さん

AZURE使ってみました!
もう一度挑戦してみましたがどうでしょう
ありがとうございました^^

1枚目 未処理
2枚目 回転
3枚目 縮小 回転

書込番号:8564721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 16:03(1年以上前)

できたみたいです!
ありがとうございました^^

書込番号:8564743

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/28 16:48(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。
いずれもEXIF情報残っているみたいでスネェ。
ちょっと一手間になってしまいますけど、
こういう便利なフリーソフトを出してくれる方に感謝し、
有効利用していきたいですね。

これからも、K20Dで楽しんで撮影してくださいね!!

書込番号:8564837

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MCフィルター有無の比較

被写体までの距離約80m

被写体までの距離約40m

被写体までの距離約30m

みなさん、こんにちは。

あまだれぽったんさん、またスレお借りします。

kohaku3さん、いろいろお手数をお掛けしました。
オリムピックさん、初めまして。APO70-300mmの描写の件気に掛けて頂きありがとうございます。

結論からいうと MCフィルターが悪さをしていました。
1枚目ですが、フィルター有り無しで撮り比べると描写に明らかな違いがありました。
2〜4枚目はフィルターを外して 300mm F5.6-F9.5 を 1/2ステップで撮ったものを等倍表示しています。
MCフィルターを装着している時は F11まで絞らないと満足できる画像ではありませんでしたが、F8以上だとまぁ満足な結果になりました。

F6.7以上で撮影し 1800x1200へリサイズして少しアンシャープマスクを入れると実用になることが解りましたので、これで良しとします。
MCフィルターを外して使っていこうと思います。

みなさんお騒がせしました。
kohaku3さん、ご協力ありがとうございました。

書込番号:8564848

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 18:05(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんばんは。

普段 300mmの望遠は使わないため持っていなかったのですが、
週末どうしても必要になり急いで入手したレンズでしたので
相談させて頂きました。
他のレンズに買い直して対応しようかとも考えていましたが、
APO70-300mm本来の実力が解りましたので、週末の撮影に間に合いました。
スレと関係無い投稿でお騒がせしてすみませんでした。

---------

> 自分で言うのはなんですが 確かに!腕あがった!?笑

これ、わかります (^^
私は良いレンズを手に入れると錯覚します。


> 77ミリほんとうっとりです^^
> 何気ない赤ランプにも恋してしまいそう・笑

75mm F2.8の開放にして 1m程度から撮影すると同じように撮れます。
背景が近いとダメですよ。試してみて下さい。

書込番号:8565046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/10/28 18:22(1年以上前)

あまだれぽったんさん 

 こんにちは〜 はじめまして。
 まず、こちらのスレで横道にそれた話題で色々と書いてしまい失礼いたしましたm(__)m

 A09の作例ですがTAMRONらしいやわらかくて芯のある描写がいいですね。
 なにより 撮りたいものを撮りたい様に楽しんで取られてるのが
 よく分かります。 4枚目の写真は色合いも雰囲気もとても好みです(^^
 自分もこんなの撮って見たいなぁと。 A09じゃないんですが、
 まだまだ初心者なので使いこなせてません。(FA77上手く撮れんorz)

 A09はZOOMでも F2.8通しで明るい目なので この柔らかい描写が好きなら
 当面これで写されるのも良いんではないかと思いますよ(^^
 そして もうちょっとこうしたいと言う要望が出てきたら それに合わせて
 購入されると満足度が高いと思います。

 より広角なら僕も大好きなDA21リミテッドがコンパクトで使いやすく描写もなかなかで
 お勧めです。


#でもkohaku3さんは ディスタゴン25を勧めると思っていた。。。


delphianさん
 いえいえ、こちらこそ参考になりました。かなり違うもんですね。
 自分はほぼ全部のレンズにプロテクトフィルター付けてるのですが
 (見ていただいた作例もです)
 一度見直して見たほうが良いかもしれないですね。。。
 多少MCフィルターにも善し悪しがあるのでしょうか。

書込番号:8565103

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 18:44(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは。
まずは訂正から MCフィルター → ケンコーMCプロテクター でした。

私も全てのレンズへプロテクターを装着していますが、見直しを考えてしまいました。
もしかしたら FA77mmや FA31mmなど本来の実力を出し切っていないのでは無いかと思ってしまいます。
APO70-300mmの 300mm側は光学的にギリギリで、プロテクターに一押しされて描写が緩くなったのではと感じています。
時間があるときにでも、手持ちのレンズを全て試してみようと思います。
FA135mmも持っているのですが開放時、光の状態によっては緩くなる時があるので、
描写に疑惑を感じています。まずはこのレンズから試してみます。

プロテクターを外して描写が向上したら、それはそれで悩みが増えます。
描写を取るか、前玉の安全を取るか・・・ (^^


> 多少MCフィルターにも善し悪しがあるのでしょうか。

多少はあるのだと思います。
どちらにしても余計なものが一枚増えますので、描写に影響するのは間違いないでしょうね。

書込番号:8565171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

delphianさん

お騒がせどころか超初心者の私でも
とても参考になったレスでした。
私もプロテクトフィルターはずして撮影してみたくなりました^^


オリムピックさん

芯ってまだ良くわからないのですが
いろんなレンズを使ううちにわかるのでしょうか?
FA77にかんしてはdelphianさんがたまたま上のレスで
開放で1メートルから撮影するといい
と言ってらっしゃいますね^^ 背景が近いと駄目だとか
けど同じようにやっても納得いく写真を撮るというのは
きっと難しいんでしょうね。。。




EXIFがのってるかどうかもう一枚づつためさせて下さい。。。。

書込番号:8565271

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 19:39(1年以上前)

当機種

A09の75mmで背景ボケボケ

あまだれぽったんさん

そういって頂けるとホッとします。

> 芯ってまだ良くわからないのですが
ちゃんとピントが来ている事です。よく使う表現ですので、
覚えておくと玄人っぽいですよ (^^
投稿の写真 F2.8ですが、ちゃんと芯がありますね (^^


> FA77にかんしてはdelphianさんがたまたま上のレスで
> 開放で1メートルから撮影するといい

A09の75mmF2.8開放で 1mです (^^
外で電信柱かなんかを 1mの至近距離から取ってみて下さい。
遠くの建物はボケボケになります。
サンプルを一枚貼ってみますね。

Exif、ちゃんと出てますね。
ポラロイド使ってらっしゃるのですか?

書込番号:8565364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/28 20:28(1年以上前)

delphianさん

とんだ勘違いでした><
FA77=A09の75mmF2.8開放で 1m
ということですね^^; 
やってみます!
たぶん満足いくとは思いますが 
ということは単焦点だともっと満足いってしまう
ということでしょうか。。困ったなぁ・笑


投稿した画像はSILKYPIXで加工してみました。
これでもちゃんと情報が載るのですね!
安心しました。JPEGでの加工とRAWでの加工と
そんなに違うのでしょうか?

ポラロイドは経費かさむので
今は使っていません><;
もともといろんなTOYカメラとポラロイドで
色々撮影していました^^

書込番号:8565575

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 22:30(1年以上前)

あまだれぽったんさん

> ということは単焦点だともっと満足いってしまう
> ということでしょうか。。困ったなぁ・笑

もっと凄い体験をすると思います。ホント困りますね。
今は A09を使い倒す事を考えて、今後の楽しみに取っておいて下さい (^^
お金がいくらあっても足りません。

私も SILKYPIX使ってます。
RAWだと修正の幅が JPEGより広いので、アンダー・オーバーに写ってしまった
写真の救済や、ホワイトバランスの調整が JPEGより柔軟にできます。
JPEGは既に非可逆圧縮されていますので、いじるほど画質は悪くなる一方です。
RAWはカメラが記録した生のデータです。
より情報が多いデータからの修正になりますので、修正や編集を前提とする場合は
圧倒的に RAW有利です。
私は現像処理も楽しみますので、ほぼ 100% RAW撮りです。

> ポラロイドは経費かさむので
> 今は使っていません><;

そうなりますよね (^^


kohaku_3さん、オリムピックさん、
APO 70-300mm の件も追記しておきますね。

仕事帰りの車の中から信号待ち中に適当にパシャパシャ撮ってみました。
70mmの開放と 300mmの開放です。リサイズのみのアンシャープマスクも無しです。
960x640程度までリサイズするとまったく無問題。
不満のあった 300mm開放でも木目まで綺麗に描写されました。
※300mm開放だと保存サイズ 1800x1200はアンシャープマスクを掛けたくなります (^^

MCプロテクターをじっくり見ても汚れてないし綺麗に見えましたが、
外しただけで一皮むけた写りです。
安価で良く写るとの評判も納得しました。

書込番号:8566336

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

70mm F4開放

300mm F5.6開放

画像の貼り忘れです。
kohaku_3さんとオリムピックさんのブログ画像が参考になり、
無駄な買い換えをせずにすみました。

感謝!

書込番号:8566393

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35F2

P50F1.4

RIKENON50F2

DAstar50-135

レンズによるボケの違いなんて意識したことなかったので試して見ました。
RAWで明るさだけ合わせて全部silkypixのナチュラルファインをかけています。
違いがよくわからんということは古レンズががんばってるってことでしょうか。
(P50とRIKENONはたぶん30年位前のレンズ)
古レンズはオークションで数千円で入手できますから遊びにいかがですか?

クロスフィルターはφ49なら1500円位で買えますよ。
A09用のφ67でも実売3000円くらいですかね?結構楽しめますよ。
それから私は全部RAW現像です。明るさや色は後で直すってことで。
旅行なんかでたくさん撮ると大変です、それはそれでいいんですけど。

書込番号:8566448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/10/28 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

FA77mm

70-300APO(210mm)

delphianさん
 70-300の件 解決できたようで何よりでした。
 拝見した限りではSIGMAらしい しゃっきりした画が出ていると思います。

あまだれぽったんさん
 結構色々なカメラで撮影するのはお好きだったんですね(^^
 だから撮り慣れてるのかも。
 また色々撮りながら 楽しみながら ゆっくりと次の一手(沼への一歩?)を
 考えてみてくださいね(^^

 参考までに話題にあがった2本のレンズの作例を載せておきます。
 余り良い写真がないのですが 参考になれば。。。

書込番号:8566753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/10/30 06:00(1年以上前)

delphianさん

単焦点を使ったらもっとすごい体験ですか^^;
軽く聞き流しておきます・・・・笑

JPEGとRAWの違いしっかりわかりました。
加工すれば劣化すると綺麗になるじゃ大違いですよね
SILKYPIXではこの部分の赤をもっと鮮やかにー
みたいな事はできますか?ソフト解説を見る限りでは
ないような。
レタッチソフトとはまた違うのですよね。

delphianさんがSIGMAのレンズを検証なさっているのを期に
SIGMAレンズについて調べて見ましたら
私の唯一持っているTAMRONレンズとは出てくる絵が
正反対(?)なのですね。
シャープ(かりかり?)で青みがかったクリアな映像?
A09に夢中にはなっていますが
ああゆう絵も好きです。

あ、、抜けがいいってどんな写真ですか^^;

mgn202さん

ほんと、、色見がじゃっかん違うくらいしか
違いがわかりません^^;

数千円でかえるPレンズってMFのレンズですか?
面白そう。。。
昔のレンズって黄味が強くかかるって良くかかれてますけど
そんなに気にならないですね!
starレンズもお持ちなのですね。。limitedよりも上ですか?


オリムピックさん
delphianさんのコメントにも書かせてもらいましたが
A09と裏腹な(?)SIGMAのレンズに
興味津々です^^
それにlimitedもほしいのですが。。。
とりあえずA09でまかなえる距離は
A09を使い倒してから 考えます^^;


書込番号:8571865

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

ファインカラーコントローラの例

抜けの例

生まれ変わった 300mm側

生まれ変わった 300mm側

あまだれぽったんさん、こんにちは。

SILKYPIXは現像ソフトですので、Photoshopの様にダイナミックに
色を変えたりする事はできないですね。
赤をもう少し鮮やかに程度でしたら貼り付けた画像のように
ファインカラーコントローラを使ってできます。
目的の色の部分をマウスでぐりぐりするだけです。
他の色にあまり影響を与えないでカラーの微調整ができます。
肌色だけもう少し自然にとか便利に使ってますよ。
 ※モニターによっては変化がわからないかもしれません。


TAMRON:暖色系
SIGMA :寒色系
などとよくいわれますね。
JPEG撮って出しだとそういう傾向ですが、
RAW撮影だと好みの色調に調整可能ですので、
あまり関係無いと思います。
機能や性能で選んだ方がよいと思いますよ。

> あ、、抜けがいいってどんな写真ですか^^;
一例ですが、2枚目の左側が抜けがいい画像で右側が抜けが悪い画像って感じです。
レンズの解像度が低かったりコントラストが低いと抜けが悪くなりがちです。


検証していたSIGMAのレンズですが、すっかり生まれ変わった様です。
貼り付けた2枚は描写に疑問があった 300mm側です。
等倍で見るともう少し頑張れって感じでしたが、
プリント用のサイズまでリサイズすれば問題なしと判断できました。
スレをお借りして検証できて助かりました。

書込番号:8573016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/30 15:06(1年以上前)

delphianさん

いつもいつもわからない事にすぐ答えてくださって
本当にありがとうございます^^
弟子入りしたいくらいです・笑

ファインカラーコントローラーって
使ってみたことあるんですがいまいち用途がわからずでした。
けど結構思い切って矢印を運ばないと駄目ってことなんですね
やってみます!

4枚目のはとの写りがすごく綺麗ですねー
SIGMAならではでしょうか?
TAMRONでもこういうくっきり写真がとれますか?
これも処理次第でしょうか。。

書込番号:8573113

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A09 F2.8

A09 F4.0

A09 F5.6

A09 F8.0

わからない事は何でも聞いて下さい。
私に限らず PETNTAX板の住人は皆親切ですので、
丁寧に教えてくれますよ。

> TAMRONでもこういうくっきり写真がとれますか?

TAMRON 28-75mmでって事でしょうか?
余裕で撮れます (^^

TAMRON 28-75mmは F2.8の開放で柔らかな写りですが、
絞るとキリリとしたメリハリのある写真になります。
5.6か8.0まで絞って撮ってみて下さい。

サンプルで F2.8〜F8.0まで写してみました。
このサイズだと解りにくいですが、絞る毎に解像感が増していきます。

書込番号:8573190

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 15:48(1年以上前)

ちょっと解りにくかったので、等倍の画像を並べてみました。
参考にどうぞ。

ISO値を固定するのを忘れてしまいましたので、F8.0が少しあれてますね (^^

書込番号:8573227

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 15:56(1年以上前)

機種不明

貼り忘れました。

書込番号:8573246

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/30 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

28-75mm F5.6

28-75mm F5.6

連投失礼します。

ちょうどハトとすずめが遊びに来ましたので、TAMROM 28-75mmの 75mm F5.6 で撮影しました。
ソフトでシャープネスを強く掛けるなどの処理はしていません。
くっきり度がおわかりでしょうか?

これも参考にして下さい。

書込番号:8573288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

天体撮影時の砂嵐液晶表示、結果報告

2008/10/26 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K20Dで撮影した天の川

それを原寸大でトリミングしたもの

キッスX2で撮影した天の川

同じく原寸大でトリミングしたもの

皆様こんにちわ。春爛漫のニュージーランドより報告させて頂きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8316457/

こちらで天体撮影時における液晶表示の事でブツクサ言っておった者です。
長らくお待たせいたしましたが、ペンタックスより2008年10月15日の午後に改善ファームウェアをお送り頂き、先日そのファームウェアを導入。早速問題となりました、彗星が写っている星野写真を液晶で拝見しました。

すると砂の嵐、いやモザイクがかかったような画像が一瞬映し出されますが、直ぐにシャープな画像に変化して、無事7等星のエメラルドグリーン色の彗星核を確認する事が出来ました。

やはり大きな画像を、液晶表示の大きさまで縮小して表示する際に起こる現象だったようです。画像表示後、約0.5秒ほどしてから詳細まで綺麗に見えるように再表示されます。

しかしこのファームウェアを導入すると、一般撮影の画像においても再表示までの時間が長くなるそうです。ゆえに、天体を撮影されない方にはお勧めしないものだそうです。私もそう思いました。

まあ0.5秒ほどですから、遅いとは思いませんので、星野写真などを撮る方は導入をされても良いと思います。その場合は個別にペンタックスにお問い合わせ下さいとの事でした。

いずれにしましても、私が吠えたからかも知れませんが、こんな少数ユーザーの為に親身になって話を聞いてくれるペンタックスは生きていました。

そこで早速テスト撮影に出掛け、いつも通りですがキッスX2との比較をしてみました。

一枚目がK20D+DA10−17mmレンズで撮った南天の天の川の写真です。F3.5開放、ISO1600、露出240秒、ナチュラル、長時間ノイズリダクションON、高感度ノイズリダクション弱で撮影しました。二枚目がその画像を原寸大にトリミングしたものです。

三枚目がキッスX2(赤外カットフィルター除去)+シグマ15mmで撮った天の川です。F2.8、ISO1600、露出180秒、スタンダード、ノイズリダクションOFFで撮影しました。

各々の原寸大トリミングしたものをご覧頂くと一目瞭然ですが、K20Dはノイズが酷いです。まあ同一構図で撮ったものを4枚ほどコンポジット(合成)すれば、ノイズが減るとは思いますが、X2のノイズレスを見てしまうと、ノイズリダクションの待ち時間も効率が悪いですし、少し考えさせられてしまいます。

K20DはNRがONで、キッスX2はOFFなのにこの結果です。

まあ結論は急ぎませんが、オールマイティで昼も夜も使えたカメラだった*istDsのことを考えると、これからは進路が理系と文系に分かれるように、時と場合によってカメラの使い分けをしなければならないのだと思います。

キッスX2は赤外カットフィルターを除去する手術を受けていますので、太陽光の元では使えませんが、K20Dは太陽光の元ではかなり良い色を出しています。

問題はオーロラが出た時にK20Dが役立つかどうかです。でないと、もう一台天体用のデジイチを買わなければなりませんし。
2012年初頭から数年間続くという太陽活動絶頂期開始まであと3年と数ヶ月。その頃には、ノイズの少ないカメラが登場してくれているのを望みます。

書込番号:8554797

ナイスクチコミ!6


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/26 13:24(1年以上前)

kamatekamateさん、こんにちは。

覚えていますよ。私も、粘り強く交渉してくださいとレスした記憶があります。

結果、おそらく0.0数%の天体撮影ユーザーのために、ファームウエアを改善したとの事、良かったと思うと同時に、ペンタクスの姿勢にも感心します。

ところで、K20Dの天体撮影用試作機のニュースをご存知ですか。たしか、赤外線カットフィルターを除去したモデルと思いましたが、間に合うと良いですね。

せっかくのご縁なので、kamatekamateさんにフィールドモニターをしてもらえば、良いものができると思いますが、そうならないですかね。

書込番号:8555056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/26 15:13(1年以上前)

>ペンタックスより2008年10月15日の午後に改善ファームウェアをお送り頂き
kamatekamateさんの誠意がペンタックスさんに伝わったのでしょうか、改善がみられてなによりです。
そのファームウェアは、噂の天体向けK20D用のモノなのでしょうか?
K20Dのファームウェアが更新されたものかと思い、ペンタックスのHPを見ましたが、特になく・・・

ニュージーランドは、星が多いですね。
当方、星が片手で数える程度、良くても両手もあれば足りてしまうくらいしか星が見えないので、星の作品は大変興味がありますy

>キッスX2は赤外カットフィルターを除去する手術を受けていますので
興味が出たので、調べてみましたが、いろいろとあるようですね。
キヤノンEOS Kiss系や40Dなどで、改造をされている方がいるようで、奥が深いです。
自分の知らない知識がまだまだたくさん・・・

書込番号:8555434

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/10/26 16:12(1年以上前)

kamatekamateさん こんにちは

K20DとK100DユーザーのCYCLONEと申します。
前回の液晶画面のノイズ嵐のスレは、興味深く拝読していました。

ファームアップ後でも、ノイズに関してはキャノン機が勝るとのことではありましたが、ペンタックスが対策ファームウェアを提供してれたことには、価値が見出せるのではないでしょうか?

少なくとも、ユーザーの意見や要望に対して、何とか対応しようとするアクションがペンタから起こされたことに、一人のペンタユーザーとして救われた思いです。


しかし、
撮影しした画質の良し悪しが解決されなければ、根本的には解決されない問題です。

今後、kamatekamateさんにとって、今回の一連の問題の着地点が、どのような形で見出されるかは分かりませんが、一人のユーザー(私)としては、「ペンタには更によいカメラの開発に精進してもらうしかない」と切に思うことしきりです。

(よいカメラの定義こそが、難しい命題なのでしょうが・・・)

書込番号:8555620

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/27 01:29(1年以上前)

キャノン機は NR OFF でも内部的にこっそりノイズ除去を行っているらしいので
完全な NR OFF ではないらしいですが、それでも、キャノンのノイズ処理は上手いですね。
(まあ、星を撮らない私は、キャノンのノイズ処理で締りのない絵が気に入らなくてキャノンを
使わなくなったのですが。)

撮像素子 CMOS の差なのか、画像処理エンジンの差のかは分かりませんが、
今のところ星屋さんにはキャノン機しか選択肢はなさそうですね。

書込番号:8558421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/10/27 14:41(1年以上前)

当機種

「月灯」 最近撮った夜空はコレぐらい

kamatekamateさん、こんにちは。月光花☆です。

ファームウェア情報ありがとうございます♪

最近、夜空を見上げ★を見ることが殆どない事に
気付きましたです。
素直に素敵な夜空に感動させて頂きましたぁ〜♪
★一個一個、見入っちゃいました。
お写真、ありがとうございます(感謝)

書込番号:8559876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/27 17:39(1年以上前)

CANONのCMOSの方がロー・ノイズ性能は遥かに上ですね。
ソフト的にも加工されているようですが、それ以前のCMOSに大きな違いがありますね。
某サムスン製CMOSでは、比較する方が可愛そうですょ。

来春のX2後継機も楽しみですね。
噂では、50DのCMOSを使用するとか、しないとか。
PENTAXでは、???? ですね。

書込番号:8560352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/10/28 19:53(1年以上前)

いやはや・・・

おめでたい!
本当におめでたい!!

あははのは〜♪

書込番号:8565423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/29 13:11(1年以上前)

30年ぶりに、天体写真を撮ろうとK10Dを買いましたが、やはりノイズの多さに悩んでいます。
熱ノイズは長時間露光が必要な天文分野では避けては通れない問題です。他社CMOS機の低ノイズ画像をみて、K20Dはどうなのだろうと期待しておりました。残念な結果ですが、大変参考になる情報でありがとうございました。
中判カメラのペンタはいまでも銀塩星野写真の主役ですが、さまざまのHPで銀塩からデジタルペンタに乗り換えた天体写真ファンが、次第に写真をアップしなくなったり、他社に乗り換えたりしているのが気になっています。やっぱりマウント替えでしょうかね。ご存知でしょうが、秋葉原にあります天体関係のショップで冷却改造したX2を通信販売しています。20万円弱です。ダークノイズ減算やコンポジットをするにしても原画像が大事ですものね。

書込番号:8568620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO100と3200

2008/10/19 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

ISO100

ISO3200

こんにちは。
先日撮影に出かけイチゴオレを飲んで気軽にパシャ
IS0100は綺麗に撮影できました。ISO3200だと晴天時でもノイズが多かったです。

シグマンの30mmF1.4は綺麗にボケてビックリです。

書込番号:8521650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/19 12:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS 40D+EF 28mm ISO100

EOS 40D+EF 28mm ISO3200

ISO3200の画像をDPPでノイズ除去

ISO3200はキヤノンの40Dでも非常用です(デフォルトではISO1600までしか設定できません)。現在これを常用できるのは、デジイチでもごく一部の高価な機種だけですね。

書込番号:8521795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/19 12:40(1年以上前)

別機種

EOS 40D+EF 28mm ISO3200 SILKYPIXで現像

3枚目の画像の違いが分かりにくいので、SILKYPIXでノイズ除去した画像を上げておきます。

先ほど書き忘れましたが、1枚目と2枚目は共にJPEG撮って出しで、本体の高感度ノイズ除去機能はOFFにしています。

書込番号:8521889

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 14:06(1年以上前)

ソフトンピースさん こんにちは (*ゝ(ェ)・)ノ

高感度ノイズが、気になるんですか?
Nikonの最近の機種やCanonは、ノイズが少ないですもんねー。
ノイズ処理の方法が上手くできてますよね。

Pentaxは、低感度の撮影時を重視した考え方ですよね。
普段、綺麗に撮れるカメラを作ってますよね。

高感度低ノイズを重視すると、低い感度(普段使う)の絵の本質が、損なわれちゃう現状ですよね。なかなか、両立できないんですよね。

余談ですが・・・・
今週、ソニーからα900が発売になります。
サンプル写真でISO800の時、ノイズが多いんです。つまりは、普段を重視したんですね。
これで、「さよなら、ソニー。ニコンへ行きます」っていう人もいますし、逆に、Nikon、Cannonからαへ買い増しに行く人もいるようですよ。

そんな、ノイジーなα900が欲しいです。
そして、全く別の用途で、Cannon50DやNikonD300やD700も買おうと思ってます。


書込番号:8522166

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/19 15:03(1年以上前)

>高感度低ノイズを重視すると、低い感度(普段使う)の絵の本質が、損なわれちゃう現状ですよね。
そうなんですか???

書込番号:8522350

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 15:40(1年以上前)

photourさん こんにちは。

説明不足でしたね。スミマセン。

支障のない範囲だけ書きますね。
たとえば、高画素だと細かい描写が有利ですよね。
でも、高画素化イコール高ノイズという現状です。(暗部や高感度時)

PentaxK20Dは、APS-Cでありながら、1400万画素。
NikonD3は、フルサイズで1200万画素。面積は2倍くらいですんから。
これだけでも、Nikonに余裕を感じます。
600万画素の機種がノイズが少ないのは、このあたりが有利ですよね。

そしてまた余談ですが、同じような条件なら、
ノイズは、どの機種にもあるんですよね。後処理の方法の違いがありますよね。
デテイールを重視して、ノイズを残すか?
徹底的に、ノイズ消しを優先させるか?

この考え方の違いが、普段の低感度に影響しちゃうんですよね。
ソニーαは、α700、α900の発売前にコメントしていました。
「ディテールが失われるくらいなら、ノイズを残したほうが良くて作りました」と・・・

そのへんのバランスは、Cannonが上手くいってるともおもいますけど。
今回のCanon50Dの普段の絵が40Dと比べてどうなのか自分で使って確かめてみたいです。

書込番号:8522475

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/19 15:46(1年以上前)

すいません...
やっぱり理解できないです(^^;;

書込番号:8522492

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 15:59(1年以上前)

すみません。
夕方、返信させてくださいね。
急用をすませてきます。
すみません。

書込番号:8522528

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 18:53(1年以上前)

photourさん 申し訳ありませんでした。今、帰ってきました。

>やっぱり理解できないです(^^;;
あー。私の説明が下手なんですよねー。
えーと。どのあたりが、意味不明な感じでしょうか?
私の知っている範囲でご返答しますね。

あまり長引くようでしたら、ソフトンピースさんにも迷惑になりますから、別でスレッドをたてましようね。(^o^)

書込番号:8523218

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/10/19 19:01(1年以上前)

K20D高感度には弱いようですね。
すべて万能ではないようですね。
40D,K20D併用してます。
K20Dは軽くて手振れ防止がついてるのが魅力。
18−250をつけてお散歩用に最高です。
家の中では77f1.8を使って猫をとってます。
来月旅行に行きます。
多分K20Dもっていきます。

書込番号:8523262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/19 19:04(1年以上前)

こんばんはー

そこじゃさん40Dも緊急用ですかならK20Dmo緊急用ですね。
よかった。


(*ゝ(ェ)・)ノさんこんばんは。
説明わかりましたよ。
低ISOで綺麗に見せるか その場合は高感度は弱くなる
高感度を強くすると低ISOでは画質は若干劣るということですね。
一石二鳥は無理だと言うことですね。

低い感度で綺麗な方がいいのでK20Dさらに大好きになりました。

書込番号:8523276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/19 19:07(1年以上前)

photourさん〜納得できるまで先輩に教えてもらった方がいいですよ。

ryou-3さんは2台態勢ですがK20Dを持ってくのですね。
低ISOが綺麗なK20Dだ。

書込番号:8523292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/19 22:19(1年以上前)

当機種


ノイズリダクションonでこんな感じです。
うまく使えば見られないこともないと思いますよ(^^)

書込番号:8524288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/19 22:23(1年以上前)

↑すみません!
今調べたらNR offでした(>_<)
失礼。

書込番号:8524314

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/20 04:06(1年以上前)

>納得できるまで先輩に教えてもらった方がいいですよ。
ありがとうございます

>えーと。どのあたりが、意味不明な感じでしょうか?
「高感度低ノイズを重視」したカメラのどのあたりが「低い感度(普段使う)の絵の本質が、損なわれちゃう」のかが理解できないでいます。
私の少ない経験と乏しい目での判断ですが・・・
高感度でノイズに強いカメラも基本感度(低感度)でも、すばらしい「絵の本質」を表現してくれていたように思えるのですが・・・(^^;;

書込番号:8525629

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 13:37(1年以上前)

photourさん こんにちはー。(*ゝ(ェ)・)ノ

ソフトンピースさんから、お許しがでたみたいなので、この場をお借りしましょうね。

>「高感度低ノイズを重視」したカメラのどのあたりが「低い感度(普段使う)の絵の本質が、損なわれちゃう」のかが理解できないでいます。

この表現は、まずかったですね。支障でちゃいますね。反省します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8329802/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%9C%8D%CE
こちらのリンクは、レスに登場している諸先輩氏もなんとなくでレスしています。
確信には、誰もツッコンでないんですが、ご参考までに・・・
高感度重視のカメラと、標準感度重視のカメラを無意識に区別されているようです。

ここからは、私の実際に使った印象です。
Cannon40D、Pentax20D、α700。どれも、しっかり写ってくれます。
ただ、比べると標準感度においてはCanonが地味な印象をうけました。
こちらは、私の投稿写真のある掲示板の番号です→8134094
その後、何回か撮ってみたんですが、やはり絵の雰囲気がちがうんですよね。
くらべなければ、気にならないんですけどね(笑)
他にも、比較できる写真があったらUpしますね。

こちらはPentaxの掲示板ですが、Canon、Nikonと比較して、標準感度の絵が好きで、Pentaxを選択されている方も居ると思うんですよね。

Canonは、バランスの取れている(低感度から高感度まで)という使用感があります。
で、今回50Dという新型がでましたので、1500万画素になって、標準感度、高感度の絵がどのように変わったのか???興味があるんですよね。

書込番号:8526792

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

Cannon40D

たぶん、α700です?

photourさん 比較写真がありましたので、追加しておきますね。

同じレンズで撮った写真です。コシナー50mm1.4プラナーです。
こんな感じで写真を何回か撮ったんですが、雰囲気が違うんですよね。質感というか?

ただ、自分のなかでは優劣をつけたくないので、あまり比較したくないんですけど・・・
どちらも、私にとっては充分満足できる絵なので・・・

で、ソフトンピースさんのように高感度、低ノイズは私も憧れます。
そんな訳で最初のレスに書きました。

【そんな、ノイジーなα900が欲しいです。
そして、全く別の用途で、Cannon50DやNikonD300やD700も買おうと思ってます。】

高感度を使いたい時がありますよね。標準感度が自分としてOKなら、比べる必要がないので、Cannon50DやNikonD300やD700が欲しいと思っています。

書込番号:8526948

ナイスクチコミ!0


CBR250Rさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/20 21:46(1年以上前)

kuma4さん、今晩は。

>>高感度低ノイズを重視すると、低い感度(普段使う)の絵の
>>本質が、損なわれちゃう現状ですよね。なかなか、両立でき
>>ないんですよね。

>>そしてまた余談ですが、同じような条件なら、
>>ノイズは、どの機種にもあるんですよね。後処理の方法の違い
>>がありますよね。
>>デテイールを重視して、ノイズを残すか?徹底的に、ノイズ消し
>>を優先させるか?
>>
>>この考え方の違いが、普段の低感度に影響しちゃうんですよね。

photourさんもおっしゃっているように、私も上記の内容が理解
できませんが…。そもそも、高感度時のノイズリダクション処理と
低感度時の画像処理は同じなんですか?

書込番号:8528669

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/20 22:07(1年以上前)

>ここからは、私の実際に使った印象です。
同じく私の使った感じですと・・・
CanonではKDN/30Dを経て今はKDX/40D/5Dを
NikonではD200を経て今はD80を
PENTAXでは*istDS/K10Dを経て今はK100Dsを
ついでにE-410も(^^;;
おまけでF31やF100fd、GRD(や他のコンパクト)
と高感度に強いとされているカメラもそうでないカメラも含まれていています。
実際に高感度を使う時は選んで使う様にしています。

で、今回の疑問点ですが・・・
基本感度においては、正直なトコ大きな違いが見いだせないです。
もちろんピクチャースタイル等やRAW/現像などでかなり雰囲気は変わりますが(^^;;


ちなみに今日はTDLへ行ってきました。D80を持ち出しました。
他のユーザーさんには申し訳ないですが、D80はけして高感度が強いカメラではないと思っています。
が、基本感度(低感度)で40Dよりも良いとは・・・やっぱり思えないです。
同じ様なもんだと思っちゃうんですよね...(^^;;

書込番号:8528806

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/20 22:26(1年以上前)

皆さん、わかりにくい説明で、すみません。
今、夜勤のためご返信する余裕がありません。明朝、仕事が終わり次第、書き込みさせてください。
勝手で、申し訳ありません。

書込番号:8528924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/10/21 00:39(1年以上前)

難しく考えないで、つぎのように思えばいいのではないですか。

ノイズと本来の高精細画像部分とは渾然一体になって、ソフトウエアの
アルゴリズムでは分離できない領域があります。そこでノイズ処理を
強くかけると本来の高精細画像の一部を損なうことになる。

(極端な例をあげると、空に点のように小さな鳥が飛んでいたとします。
これをノイズと見なしたら消してしまうし、画像とすれば残さねばなり
ません。まあ、こんな比喩は子供だましではありますが....(-_-;))

さるメーカーのデジイチがノイズは少ないけれど塗り絵(高精細画像が
一部損なわれて消えた状態)みたいだと言われるゆえんがここにあります。

メーカーは当然それを知っているから、自社のフィロソフィーにしたがって
ノイズ処理の程度をきめているのですね。

この話はメーカーのソフトの完成度、フィロソフィー、センサーからの
元画像の質にもかかわるので、メーカー間、モデル間でかならずしも
統一的な評価ができないところがいろいろな感想がでてくる一因ですね。

書込番号:8529863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/21 01:03(1年以上前)

ヘンリー・スミスさんのお話は良くわかります。

書込番号:8529985

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 05:46(1年以上前)

みなさん。返信がおそくなりましてすみませんでして。
仕事の都合で昨晩から、夜勤と昼勤が不規則な状態になりそうなのですが、
自宅へ戻った時には、こちらに必ず目を通すようにしますので、ご理解お願いします。

書き込み順にお一人づつ、返信させていただきますね。

★CBR250Rさんへ。
すみません。根拠がしっかりしていない為、解りにくい回答しか出来なくて・・・・

Pentaxk20Dが発売された時は、APS-C機で1400万画素という機種はなかった?と、記憶しています。最近になってCanon50Dが発売されてAPS-C機の最高画素数は、そちらになりましたね。

k20Dの1400万画素は、単純にフルサイズで同等の密度にすると、2800万画素ちかくなるものでCanon1DSMK3よりも多くなってしまいます。NikonD3の倍以上?
これによって、高感度のノイズはある程度あっても不思議ではないと思っています。

では、標準感度で使う場合にノイズ処理が関係しているのか?という疑問ですが、
私の使用感では、どうしても感じてしまう場面があるんですよね。
書き込み番号8526948のひまわりの写真。
書き込み番号8134094の写真。
画質には無頓着な私にも、なんか質感がちがうなー・・と、感じてしまうんです。

高感度でノイズのある機種は、標準感度の写真が綺麗だなー・・と、感じてしまうんです。
それが、CMOSとCMOSでも違うんだなー・・と、実感しています。

理論的な説明ができなくて、申し訳ないのですが・・・
高感度低ノイズ機は、標準感度の絵に影響していると思っています。

あまり人の主観や、雑誌の記事などに影響されないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/So
rtID=8329802/?Reload=%8C%9F%8D%F5&Se
archWord=%96%9C%8D%CE
このような書き込みを見ると、【高感度重視、標準感度重視】という言葉は、私以外の諸先輩氏も使ってるんだなー・・・などと思うこともありまして。

長くなりましたが、あくまでも私自身の使用感です。
また、参考写真を探してUpしますね。

ご返信いただければ、不規則な時間になるかもしれませんが、必ず返信いたします。
あまり長引くようでしたら、私のブログのほうでやったほうが、こちらの掲示板に迷惑が、かからないかもしれませんね。

書込番号:8530388

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 06:18(1年以上前)

photourさん。返信がおそくなりまして、すみません。

たくさんのカメラをお使いですね。
えーと。k10Dとk100dスーパーの違いはどうですか?(CCDどうしなので)
私も偶然、両機を使っていました。使用時期がだぶってないので、直接の比較写真は撮った事がないんですが、標準感度は、k10Dが良くて、ISO800から上は、100dスーパーがノイズが少ないという印象があるんですが、如何ですか?(画素数が違うから、あたりまえですかね)

ディズニーランドのお話で。
NikonD80と、Cannon40Dなのですが(CCDとCMOS)
やはり高感度撮影時は、40Dのほうが有利かと思いますが、標準感度でも違いがないのですか。私は、NikonD80を所有した事がないんですが、てっきり、標準感度ならD80が綺麗かなーなどと想像してしまいます。(CCDという事もイメージにありまして)
そうですか。同じような感じなんですね。実際にお使いになっているphotourさんの使用感が、私の想像より、はるかに説得力がありますね。

あと、現在お持ちのカメラでの比較は、解りづらいような気もします。
一番違いそうなのが、D80と40Dだと思っちゃうんですよね。しかし、そうでもない。んー。

私の2種類の投稿写真は、如何ですか?
感想があったら、教えてくださいね。
また、比較写真を見つけたらアップしますね。

返信も不規則になりそうですが、必ずしますね。

書込番号:8530413

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 06:28(1年以上前)

ヘンリースミスさん。すみません。ご迷惑をおかけしまして・・・

私も参考になりました。
>この話はメーカーのソフトの完成度、フィロソフィー、センサーからの
元画像の質にもかかわるので、メーカー間、モデル間でかならずしも
統一的な評価ができないところがいろいろな感想がでてくる一因ですね。

そういう理由があるんですね。
どーしてかなー・・・・と、思ったことはあるんですが、調べたり、追求したりした事は、ありませんでした。単純に撮った写真を見ての主観でした。

ありがとうございました。私も勉強になりました。

書込番号:8530426

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 06:34(1年以上前)

習わぬ経読みさん 

すみません。主観だけなもので・・・
理論は、まるっきり解らないもので・・すみません。

書込番号:8530433

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 06:39(1年以上前)

このような、写真はどうでしょうか?

書き込み番号 8528434

自分で撮った写真じゃないと納得しないほうなんですが、これはちょつと感じまして・・
昨晩の書き込みからです。

書込番号:8530440

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 06:44(1年以上前)

また、思い出しました。自分で投稿した写真がありました。
書き込み番号 8248204

けっこう、違うと思っちゃうんです。
また、なにか比較写真があったらアップしますね。

書込番号:8530445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/21 11:22(1年以上前)

横から失礼します。

この話題、高画素化に伴うセンサーの高密度化、と、ノイズリダクションの話題がごちゃ混ぜになっているように感じます。

ノイズリダクションはプログラム処理ですので、ON/OFF以外にも強弱のパラメータをISO感度毎に設定できるでしょうから、高感度撮影時にと低感度撮影時は分けて考える必要がありそうです。
みなさんここに疑問を持たれたように感じます。

高画素化したカメラはセンサーの高密度化により、高感度画質の処理が難しくなる傾向がありますが、低感度で撮影すれば高画素化の恩恵を得る事ができ、スレ主さんの主張はここに根拠があるのではないかと思いました。

ただし情報量がすべて画質、さらには写真の善し悪しを一様に決定する訳ではないとおもいます。
ダイナミックレンジや光源処理がうまく調和し、バランスしないと「?」な画になりかねません。
K20Dは結構良いバランスをとれてると思うのですが。

書込番号:8531128

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/21 14:00(1年以上前)

私も理論無しの勝手な書込をしてみます。

高感度に設定するということは、元々の基準感度を電気的に増幅する処理です。
そこに各社の画質に対する考え方で、ノイズ処理の具合を調整した結果が高感度時の画質だと思っています。
ノイズのつぶし方はそれこそ各社各様ですし、アルゴリズムの変更によってもノイズの乗り方が変わってきます。

ですので、私の考えは kuma4さんとは真逆です。
低感度側の画質が良ければそれだけノイズが少ない信号ですので、高感度側の画質も有利になってくると思っています。


揚げ足取りではありませんが、kuma4さんがお書きになった
> 標準感度は、k10Dが良くて、ISO800から上は、100dスーパーが
> ノイズが少ないという印象があるんですが

については K10Dが基準感度 ISO100 で K100Dsの基準感度が ISO200です。
ISO800は K10Dが3段の増感、K100Dsが2段の増感ですので、電気的にはK100Dsが有利です。
ですので、印象としてはその通りかもしれませんが、評価としてはどうかなと思います。



書込番号:8531607

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 16:20(1年以上前)

仮眠していました。今日も夜勤なので、また少し寝ちゃいますが、今のうちに少し書き込みさせていただきます。

また、お一人づつで失礼します。

★チョコ影さん こんにちは。 
>高感度撮影時にと低感度撮影時は分けて考える必要がありそうです。
はい。これを一緒にして主観で書き込みしているのが、【意味不明(・_・?) 】の原因ですね。
混乱をするような表現ですみません。

>高画素化したカメラはセンサーの高密度化により、高感度画質の処理が難しくなる傾向がありますが、低感度で撮影すれば高画素化の恩恵を得る事ができ、・・・・
こちらは、そういうつもりで書き込みを続けてしまっています。
そして、チョコ影さんのおっしゃる画像処理のバランスというのが重要ですね。

整理していただきまして、ありがとうございます。

あっ。スレ主ではないんです。ソフトンピースさんがスレ主さんなんで、脱スレなんですが、k20Dの掲示板にご迷惑をかけるようでしたら、新しくスレッドを立てたほうが良いかなー・・・と、思っています。

高感度撮影時にノイズの多い機種イコール標準画質が良い。
使用感による、私の主観は理解されないかもしれませんね。

Pentaxの掲示板が一番、理解者が多いような気がするんですけどね。
やはり、理論がないとダメなんでしょうね。

ありがとうございました。チョコ影さんのコメントで、これまでの書き込みの整理ができて読みやすくなりましたね。


書込番号:8531975

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 16:49(1年以上前)

★delphianさん こんにちは。

解説、ありがとうございます。

>印象としてはその通りかもしれませんが、評価としてはどうかなと思います。
増感の原因もあるんですね。100dスーパーのほうがISO800から上では、低ノイズという印象がありまして書きました。
評価の仕方がマズカッたんですね。同じ土俵に乗せるには無理があるんですね。理解しました。

異なったカメラで撮った時の写真の印象で、書き込みしてるんですけど、やはり理論がちゃんとしてないとダメそうでしょうかね。

>低感度側の画質が良ければそれだけノイズが少ない信号ですので、高感度側の画質も有利になってくると思っています。
そうなんですか。うーん。これは、賛同しかねちゃいます。すみません。
自分の撮った写真からの印象ですが、高感度の画質の良い機種が低感度側も有利という感じではないんですよね。delphianさんの説に疑問を持つわけではないんですよ。
ただ、自分としての実感がないだけなんです。
あっ。そうそう。私の書き込みに主張は全くないんですよ。
問いかけしていただいた方へ、自分の撮った写真での印象を書き込みしてるだけなんです。
主張も理論もないんですよね。
あくまでも写真なので、出てきた絵での判断しかしていないんですよね。

そんな理由もありまして、何枚かの比較写真も書き込んだ次第です。

長くなりましたが、ありがとうございました。
k10dとK100dスーパーのご説明は、理解出来ました。増感が1段、違ってしまってるんですね。

また、なにかありましたらコメントしてください。
不規則な時間になるかもしれませんが、かならず返信しますね。(*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8532061

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/21 17:02(1年以上前)

kuma4さん、こんにちは。

> 異なったカメラで撮った時の写真の印象で、書き込みしてるんですけど、
> やはり理論がちゃんとしてないとダメそうでしょうかね。

出力された画像の評価ですので、そんな事は無いと思います。

全てのレスに返信する真摯な態度に感心しておりますが、
あまりまじめに返信し続けると疲れちゃいますよ。

人それぞれに持論があると思いますので、もうこの辺りでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8532090

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/21 17:38(1年以上前)

delphianさん ご返信、ありがとうございます。

>出力された画像の評価ですので、そんな事は無いと思います。
すみません、理論もないのに強引に印象だけで・・・

>もうこの辺りでよろしいのではないでしょうか。
ご配慮、ありがとうございます。
様子をみてみますね。私も写真をUpするくらいしかできないので、文面では続かないような気もしています。

コメント、ありがとうございました。
強引な印象だけでの書き込みにおつきあいしていただきまして、すみませんでした。

書込番号:8532214

ナイスクチコミ!0


CBR250Rさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/21 21:09(1年以上前)

チョコ影さん、今晩は。私も横から失礼します。

>>この話題、高画素化に伴うセンサーの高密度化、と、ノイズ
>>リダクションの話題がごちゃ混ぜになっているように感じます。
>>
>>ノイズリダクションはプログラム処理ですので、ON/OFF以外に
>>も強弱のパラメータをISO感度毎に設定できるでしょうから、
>>高感度撮影時にと低感度撮影時は分けて考える必要がありそうです。
>>みなさんここに疑問を持たれたように感じます。

 私もチョコ影さんと全く同意見です。ですので、高感度時
のノイズリダクションと低感度の時の処理は同じですか?と
お聞きしたのですが…。

 私は高感度ノイズリダクションは、あくまでも高感度で
ノイズが多い時だけのad-hocな処理であり、高感度の時と
低感度の時では処理は別だと思います。従ってそれが低感
度時の画質に影響を与える、というのは不自然だと思いま
すが、いかがでしょうか?

書込番号:8533047

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/22 04:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

CBR250Rさん 返信がおそくなりまして申し訳ありません。
夜勤から、戻ってきたところです。これから、昼勤へ行きますので、また書き込みしていただければ、夜遅くには返信させていただきます。

また、写真を投稿させていただきますね。
自分で撮った写真です。かなり差があると思うんですよね。

> 私もチョコ影さんと全く同意見です。ですので、高感度時のノイズリダクションと低感度の時の処理は同じですか?とお聞きしたのですが…。
処理の方法については解らないのですが、高感度ノイズの消去が強い機種ほど、低感度の絵に影響がでていると思ってるんですよね。雑誌や噂からではなくて、撮った写真からの感想だけなんです。

>低感度の時では処理は別だと思います。従ってそれが低感度時の画質に影響を与える、というのは不自然だと思いますが、いかがでしょうか?
Nikon、Canon、Pentax、α。こちらのメーカーなどから【無関係です】・・・とのコメントがあっても、写真そのものを見るとうなずけないんですよね。

Cannon5Dのような機種は、フルサイズですのでバランスがとりやすくて、処理もしやすいので、結果として低感度、高感度ともに優秀な絵が出せると思うんですよね。NikonのD3も同様です。APS-C面積にすると500-600万画素なので・・・

あっ。また、わかりづらくなってますね。
えーと。高感度ノイズを減少させることが、標準感度の絵に影響をしていると思っています。理論的な根拠はありません。撮った写真での感想です。今回の写真のような感じです。

また、余計なお話を1つ。
Canon40Dは、上手く処理しているなー・・・という印象を持っています。
そして今回発売された50Dの絵に興味があります。
APS−Cで1500万画素なのでフルサイズで同じ密度なら、3000万画素くらいになりますから、
この絵に興味があります。40Dのようなバランスがとれているのかなー・・と。
50D、買って撮ってみたいのですが、α900購入予定がありまして予算もないので実現まで遠いのですが・・・・・
むしろ安心できるのは、2000万画素でもフルサイズの5Dmk2のほうなのですが。

また、書き込みしていただければ、返信させていただきますね。


書込番号:8534898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

今年は早めに秋を撮りました!

2008/10/16 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:132件
当機種
当機種
当機種
当機種

少し遠くから

かなり近くにきました

森林限界です

下の方では曇りでした

皆様こんばんは!

昨年は12月に入ってから新宿御苑の撮影でお茶を濁してしまったので、今年は早めに気合いを入れて富士山の秋を撮りに行ってきました。
私の好きな場所です。
へたくそな写真ですが秋を感じて頂ければ幸いです。
とかく評判の悪いDA★16-50ですが、どの焦点域でもDALimに負けないと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:8510580

ナイスクチコミ!4


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/10/17 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

とーしろ坊主さん こんにちは

私も道東の紅葉を撮って来ました。

私も評判の悪いDA 17-70mmF4 AL[IF] SDMで撮影しています。
本当はもっと良いレンズを購入したいのですが、それに似合う腕がないので購入していません。

下手な画像をお見せします。

書込番号:8511129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/10/17 00:11(1年以上前)

当機種

「黄昏少女」 秋の妖精に見えました(笑)

とーしろ坊主さん、こんにちは。月光花☆です。

いやぁーいいですねぇ。秋♪

紅葉撮りに行きたいのですが、時間がなくて
お写真楽しませて頂きました(感謝)

月光花☆は近場で紅葉以外の秋を見つけましたよ♪

ちなみにDA★50-135mm&K20Dで撮りました(笑)

書込番号:8511138

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/17 00:26(1年以上前)

とーしろ坊主さん、皆さん、こんばんは。
私も昨年、新宿御苑でちょっと終わりかけの紅葉を楽しみました。
そして、気合入れて行った千葉県養老渓谷は少し早く・・・・
今年は今のところ予定は無しです(ToT)
とりあえず、皆さんの写真見て楽しませていただきますぅ。

書込番号:8511230

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/10/17 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D+DA12-24

K20D+PLANAR50F1.4

K20D+PLANAR50F1.4

K20D+DA12-24

とーしろ坊主さん 赤いのもいいですが、黄葉もいいですね。
私もすでに2箇所で紅葉を撮影して来ました。
1,4枚目が千畳敷 2,3枚目が芳ヶ平です。

書込番号:8511318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/17 00:51(1年以上前)

別機種
別機種

とーしろ坊主さん、みなさん、こんばんは。

秋を撮るためにFISH-EYEを購入しました^^
まだ試行錯誤ですが、とても楽しい毎日です。
カメラを始めて秋が一段と好きになりました。

書込番号:8511333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PENTAX K20D ボディの満足度5 Instagram 長峰甲一 

2008/10/17 05:24(1年以上前)

秋‥いいですね!
わくわくしてきます。
私も自宅の周りの秋‥(温暖な地域で紅葉しない)ばかりの撮影で、あ〜‥っよため息ばかりでしたが、この週末は妻の許可もおりて日光方面へと出かけていきます。
レンズはWキットレンズなんですが‥(笑)
頑張ってきます。

http://photozou.jp/photo/photo_only/156316/13966350

http://photozou.jp/photo/photo_only/156316/13966351

http://photozou.jp/photo/photo_only/156316/13966352

http://photozou.jp/photo/photo_only/156316/13966354

http://photozou.jp/photo/photo_only/156316/13966356

書込番号:8511776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/17 07:38(1年以上前)

とーしろ坊主さん 

雄大な秋の風景ですね。よいものを見せていただきました。
Thanks!

書込番号:8511949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 09:01(1年以上前)

itosin4さん

> 私も評判の悪いDA 17-70mmF4 AL[IF] SDMで撮影しています。

いえいえ。なかなか、のんびりとした描写をしているように見えますけど?

カリカリの描写をするレンズが想像されていたのであまりカカクでの評判はイマイチですが、この写真を見ると使い易そうなレンズのような気がしますよ。

ちなみに、私はじゃじゃ馬のDA☆16-50が常用です。こっちの方がもっと悪評判だったりします。私は暴れる感じは持たないのですが、嫌われる方は多いですね。^_^;

書込番号:8512134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/17 10:55(1年以上前)

当機種

朝日岳より

とーしろ坊主さんこんにちは!

富士山周辺も紅葉が進んでいるようですね。
紅葉もいいですが、森林限界辺りの雰囲気好きです^^

私は昨日出張で栃木に行ってきたので、ついで?に那須岳に行ってきました。
こちらの紅葉はもうピークが過ぎていたようで、ちょっと切なかったです。

ピークが過ぎてしまった紅葉を、朝日で補ってみました。
まだ1枚しか現像(RAW撮りなので)していませんが、私も一枚貼らせてせていただきますね。

DA☆、羨ましいです・・・。

書込番号:8512413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

赤い実をつけたハナミズキ

まだまだ元気なモミジ

富士山は5合目までしか行ったことが無いのですが、やはり麓とはかなり季節感が違うんでしょうね
関東の平野部の紅葉ピークは11月くらいだそうで(山手線の車内テレビでやってました)ちらほら色づいた葉が見られるくらいですね
我が家の周りではアメリカハナミズキが紅葉真っ盛りでした
モミジはまだか

書込番号:8512703

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/10/17 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

沼の住人さん  こんにちは

>いえいえ。なかなか、のんびりとした描写をしているように見えますけど?

はい そうですか

私は、デジ1眼を初めてまだ2年目の駆け出しなのでレンズ毎の描写など見分けつかないのです。

今年買ったシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMとsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの
画像を見比べてもどのレンズで撮ったか解らないので、よく見比べる勉強しています。

書込番号:8513773

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/17 19:16(1年以上前)

別機種

>itosin4さん 

同郷のようですね。

書込番号:8513808

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/10/17 19:40(1年以上前)

当機種

n@kkyさん こんにちは

>同郷のようですね。

私はこの公園から車で5分位の所に住んでいますので、いつかお会いするかも?

書込番号:8513903

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/17 20:06(1年以上前)

機種不明

itosin4さん 

ご挨拶遅れました。こんばんは。

いや・・・もしかしたら既にどっかですれ違っているかも知れませんね。
ワタクシは車で30分くらいかかるところに住んでいますので
そう頻繁にはその公園には出かけられませんが・・・

11月3日までが勝負ですね!

書込番号:8514015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/17 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

知床五湖の二湖

ポンホロ沼

早朝の羅臼岳

知床の山の中

こんにちは。
この間知床へ行ってきました。
紅葉には少し早かったけど、秋のオホーツクブルーを堪能してきました。

書込番号:8515116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/10/18 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50-135です

これも50-135

10-17FEで赤外調!

皆様 レスを付けて頂き、ありがとうございました。

やはり、秋は良いですね!
皆様がUPして下さった写真も素晴しいです。
ただ、うかうかしていると「アッという間に」すぎてしまうの要注意ですね。
今年は、もう一回撮りに行きたいと思ってます。

DA★16-50と書きましたが、うっかりして3枚目の森林限界の写真は50-135でした。
このレンズも大好きです。
あと、10-17FEも。

これからも、へたくそなりに撮りためて行きたいと思ってます。
マイペースで頑張るぞ!お〜




書込番号:8515568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/18 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お調子ものの秋

本日撮ってきたものの内、無料公開できるもの、なんちゃって。

画題・・・・・・・・・秋

書込番号:8519418

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/19 12:50(1年以上前)

当機種
当機種

小樽市街を見下ろして

秋を撮る少女

とーしろ坊主さん、早くも秋の見事な映像を堪能させていただきました。
こちら仙台も高い山では見ごろになっているようです。

北海道での映像おいていきま〜す。

書込番号:8521923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/10/19 22:37(1年以上前)

秀吉家康さん、風丸さん

作品のご紹介ありがとうございました。
私は下手の横好きというヤツですので、感性と撮影技術に秀でた方々の作品を見るとため息が出てしまいます。
これからも、素晴しい作品を見せてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8524425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

BSジャパンで「名機の肖像」放映

2008/10/17 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

すでに他板では少し紹介されているようですが、
ビンテージカメラ紹介の番組「名機の肖像」が今夜bsジャパンで放送されます。
「名機の肖像」
http://www.bs-j.co.jp/meiki/index.html

今夜は第2回で、すでに第1回の「NikonFの神話」が終っていますが、
カメラの歴史をたどるのにいい機会だと思いますので、ご覧になってはいかがでしょう。

残念ながら、日本メーカーの中にペンタが取り上げられていませんが、
一般に「名機」といわれ薀蓄を傾けるカメラがペンタにはないのかな・・・(^^:

ちなみに表紙の「金ぴかローライ」は廉価版のRolleicordでしたが私の父が持っていました。
今は手元にありませんが、懐かしいです(^^





書込番号:8513329

ナイスクチコミ!6


返信する
mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 22:52(1年以上前)

名機の「いっこ・にこ下に」「より身近に」がPENTAですよね。
画素数こそ今時ではないもののK100はユーザーフレンドリーな名機だと個人的には思います。

書込番号:8514948

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/17 23:35(1年以上前)

こんばんは。
この番組には「〜魅惑のヴィンテージカメラ〜」とのサブタイトルが付いています。

スバル360はヴィンテージカーではありませんけど名車です。
ペンタックスSPもヴィンテージカメラではないけれど、
どちらも高嶺の花だったモノを庶民に普及させるのに貢献した偉大なる存在です。

ちなみに手元の資料では名機としてSPII、MX、KXが載ってます(選者は赤城センセ)。
(双葉社「厳選19機種、国産35mm一眼レフの名機」季刊CLASSIC CAMERA, No.4,1999)

(でもこういうのって、選者の主観に左右されるので、
「参考程度」かな、って思います。)

個人的には最近ではK10D、かな。

書込番号:8515223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/10/18 01:19(1年以上前)

mr-kouさん
Next Oneさん
こんばんは

確かにペンタは大衆のそばにいたメーカーでしたね。
それが薀蓄を生みにくくしているかもしれませんね。

SPは高度経済成長で「所得倍増」したサラリーマンに売れて、
一眼レフを大衆のものにした功績は大きいと思います。
昔カメラをやっていたよ、という団塊の世代のおじさんたちが
押入れからカメラを引っぱりだすとSPだったというのはよく目にします。

ニコンFなどは私の育った田舎では医者ぐらいしか買えないカメラでした。
(身近な金持ちというと医者ぐらいしか見たことがないもので・・・(^^ゞ・・)

まるまるちびまるこちゃんで、家族の揉め事の後の大団円で家族の写真を撮ることになったカメラがSPでした。
時代考証がよくできていると感心しました。
アップで登場したので、スタッフが「どうだ!」と出したように感じました(^^

その意味でサラリーマンがやっと手に入れることのできた、スバル360に似ているかもしれませんね。

「名機」といえばこだわりで作りこんであるとすると
私にはペンタではLXでしょうか。
あまり世間に名が知れていないのもちょっと残念ですが・・

デジタル時代は、どのメーカーにせよ、「名機」の生まれにくい時代かも知れませんね。

書込番号:8515676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 01:48(1年以上前)

PENTAXの名機に、67と645シリーズを追加してあげてください。

ある意味、あの世界に、自動露出、アイレベルファインダー、携帯性、手持ち撮影を持ち込んだカメラですから。

私は645の手持ち撮影派です。(^.^)

書込番号:8515761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

K20D買いました!

2008/10/07 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:19件

K100Dからのステップアップ!キャッシュバック終了間際ギリギリで購入しました。

実は、C社のデジイチを使っていた事もあり、C社やN社のデジイチを
考えていたんですけど・・
店頭で触ってみて、やはりK20Dが一番、手に馴染むんですよね〜

よくペンタで言われるAFの精度、遅さは確かに他社と比べると否めませんけど
なんだろう・・やっぱりペンタって、いいんですよね^^

ダラダラとやり始めたフォトブログもK20D購入で俄然、写真が楽しくなっちゃいました(笑)
これからも皆様と一緒にK20Dライフを楽しんでいきたいと思ってます♪

書込番号:8467101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/10/07 10:16(1年以上前)

 初めまして。 OM−1ユーザです。(スクリーンがカビだらけですが..)
 キャッシュバックに気づいたのが10/2... 諦めてしまいました。
 
 あと1万円安ければ、思い切って買うんですが..
 
 40DとK20Dで毎日、悩んでいます。
 
 

書込番号:8467138

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/07 10:38(1年以上前)

そうそう、新しい機材を入手すると、俄然写欲が復活するんですよね。

これからも斬新な作品を期待してますよ!

書込番号:8467189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/07 10:48(1年以上前)

Mr.けるびんさん、おはようございます。
K100Dからのステップアップ、おめでとうございます!
私もK100Dから「買い増し」です。

堅苦しいこと(AF精度とか連写とか・・)は抜きにして、じっくり付き合っていけるいいカメラだと思います。

リンク先のお写真拝見いたしました。

す、素晴らしい^^
早速お気に入りに登録させていただきました!

K100Dも「生涯現役」で頑張っていますよ^^v

書込番号:8467216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/10/07 14:31(1年以上前)

Mr.けるびんさん、こんにちは。月光花☆です。

御購入、おめでとうございます♪

ブログ拝見いたしました。
K100Dでのお写真、明確に意図がある作例で素敵です♪

K20Dをお使いになると低ノイズ高感度撮影による幅広い
作例がますます期待できますね〜♪

書込番号:8467816

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/07 15:29(1年以上前)

Mr.けるびんさん ご購入おめでとうございます。

自分も続いてK100Dからのステップアップ「買い増し」です。

PENTAXの方曰く、K100Dからの買い増し&買い替えの方が多いようです。

出たばかりで購入してしまったのでこのお値段プラスキャッシュバックだなんて
夢のようなお値段ですが、
自分の結婚式に使いたかったため高値でも早めに購入しました。

このお値段であの機能、写り!
抜群のコストパフォーマンスです。

Blogの写真、楽しみに見させていただきます。


書込番号:8467947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/07 19:03(1年以上前)

Mr.けるびんさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 >よくペンタで言われるAFの精度、遅さは確かに他社と比べると否めません
  けどなんだろう・・やっぱりペンタって、いいんですよね^^

 私はcanonとpentaxを使っていますけどAF速度の差は感じますが、精度はあまり
 大きく変わらないような気がします(笑)

 CANONもUSMでないA09などのレンズを使用するとpentaxのA09とAF速度に大差ない
 ですね〜(笑)
 同じレンズのマウント違いを6本持っていますが、大差ないですから〜。

 やはりcanonはレンズを選ばないといけないような気がします〜。

 canonはサブ機として5Dですが、、K20Dを購入する前はメインがK100DSでした(笑)

書込番号:8468554

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/10/07 20:55(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ資産はキヤノンのほうが多いのですが、なぜかK20D持ち出す機会が多いです。
レンズは77です。ボケ味がいいですね。

書込番号:8469121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/10/07 22:42(1年以上前)

皆様、レス有難う御座います。

ここは本当に居心地が良いところですね^^

今、過去スレを読んで勉強してます。
何かわからないことが有りましたら、質問させて頂きますネッ。

書込番号:8469839

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/08 00:39(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800でこれなら十分常用

これくらいならAF-Sで追っかけられます

Mr.けるびんさん、購入おめでとうございます。
K20Dは高感度特性がかなりよくなっている印象です。
私はK10Dからの買い替え(K10Dはまだ家にあるので買い増しか?)ですが
躊躇なくISO1600までは使います。
AF遅いって言われてるようですが私は普通の撮影には十分だと思います。
(子供追っかけてても不満は感じませんので)
カメラはあくまで「道具」ですから、使い手のフィーリングと合うのが一番ですよね。

書込番号:8470552

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/08 08:50(1年以上前)

Mr.けるびんさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
キャッシュバック終了間際、結構お買い得で手に入れられたのでは?
AFとか色々といわれますけど、上見りゃきりが無いと思ってます。
ペンタのAFでもまぁ十分対応できていますし。コンデジに比べたら・・・
K100Dからのステップアップということで、操作系もよくなりますし、
これから色々と楽しめそうですよね。デジイチライフお互い楽しみましょう!!

OMおやじさん、早く買っちゃって楽しんだ方が得だと思いますよ。
その過ぎ去った瞬間は、お金では取り戻せませんから(^o^;

書込番号:8471340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/08 22:29(1年以上前)

Mr.けるびんさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

ご購入おめでとうございます。

ハイパー操作等、色々楽しい事も増えたのではと思います。
私は今はキヤノンですが色の出方は未だにペンタックスが良いと思う事が多いですね。

出来れば多少無理してもDA☆F2.8ズームや早目の購入が望ましい、FAリミテッドを手に入れられて、ブログの上げる写真撮影をお楽しみ下さい。

AF速度は非超音波モーターレンズでしたら大差ないですよ。

書込番号:8474075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング