PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜の港の撮影してきました・・・・

2008/10/05 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明

みなさんこんばんは。

三脚初めて使いましたけど、いいもんですね・・・・

バルブの撮影も初めてやってみました・・・・・

夜の港、哀愁があっていいもんです・・・・・

書込番号:8459613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/05 21:41(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんばんは。

私も夜景撮影をしますが難しいですね、その分おもしろいですが。

夜の海はシャッタースピードの変化で、いろいろな表情を見せてくれるので楽しいですね。

書込番号:8460357

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/05 22:04(1年以上前)

別機種

露光中ピントずらし

クワトロロードスターさん、こんばんは。

夜景に三脚は手放せませんね。
荷物が増えてつらい思いをすることもありますが、撮れた写真を見るとそんなつらさも吹っ飛びますね。

書込番号:8460522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/06 00:42(1年以上前)

機種不明

 クワトロロードスターさん、はじめましてコンバンハ。

 当方、海の無い県に住んでいるもので羨ましく思います

 三脚も揃えられた様で夜景撮影練習中との事ですね、余計なお世話かもしれませんがバルブ撮影以外にも露光間ズーム(ズームレンズ所有の場合)やフィルターワークも面白いですよ。クロスやスノー等、各種フィルターがあります(ご存知でしたら失礼)。
 フィルターによる派手な演出がお嫌いなら絞り羽枚数が8枚のレンズをお勧めします。光芒が綺麗にでますよ(特にレンズ開放時)。
 
 手元にあった銀塩の(季節はずれの花火)サンプルですがクロスフィルターを使っています(オリンパスOM10).
 
 ところで紅葉や子供の運動会の話題が各板を賑やかしていますが、はやクリスマスとはクワトロロードスターさん!なにかありますね・・・。あやかりたいですね〜(笑)。

 では、ハッピーなフォトライフを!・・・。 
 

書込番号:8461627

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/06 07:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

クワトロロードスターさん、こんにちは。

三脚+バルブ撮影、じっくり撮ると楽しいですよネェ。
私も三脚とレリーズ持って、夜の撮影に出かけることが結構あります。
現地に行くまで、三脚邪魔だなぁ〜とは思いますが、
現地に着くと、そんな思いも吹き飛びます。三脚無いと絶対撮れない。
これからもバルブ撮影楽しみましょう!!

書込番号:8462265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信23

お気に入りに追加

標準

マクロレンズはやっぱオモローいです!

2008/09/27 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

蝶々1

蝶々2

蝶々3

謎の生命体 (ピンボケ、残念!)

皆さん、こんばんは。
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK の試し撮りをしてきました!
最大倍率は1/2倍までですが、F2.0スタート&ワーキングディスタンスが適度で、使い勝手はよろしいです。
絞り開放のF2.0ではピント合わせがシビアですね。数ミリ/数十センチを狙うんだから、当然と言えば当然でしょうか。
肝心の画質ですが、流石は Zeiss な解像感とボケ味で、バッチ・グー! オススメな1本ですよ。

もっと大きな画像は、ブログにて。順次、更新予定です (^^ゞ

P.S. 掲載画像の蝶々1〜3および謎の生命体の名前が分かりません。ご存知の方、ご教示願います m(_ _)m

書込番号:8422319

ナイスクチコミ!2


返信する
kenbo#10さん
クチコミ投稿数:21件 blog 

2008/09/27 23:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは
私もマクロ大好きです。
蝶々綺麗に撮れてますね。
開放F2はとても魅力的です。
色々とマクロレンズ物色しているのでお写真
参考になります。

蝶々1 ツマグロヒョウモン♀
蝶々2 ツマグロヒョウモン♂
蝶々3 ヒメアカタテハ
謎の生命体 オオスカシバ
だと思います。

書込番号:8422406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/27 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

非マクロ 感度を上げてホバリング狙い

同 感度を上げてホバリング狙い

マクロレンズは撮る位置が微妙にズレただけで
ピントやボケが変化するから面白いです。

kenbo#10さん、昆虫に詳しいですね。羨ましい。

書込番号:8422455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/27 23:30(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

さすがにMakro-Planar ですね♪
私は最近マニュアルが厳しくなって・・・・

写真はツマグロヒョウモン♀、ツマグロヒョウモン♂、ヒメアカタテハ、
最後はスズメ蛾の仲間で、オオスカシバだと思います。



書込番号:8422475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/27 23:32(1年以上前)




おっと、ちんたらしていたら、かぶってしまいました(^^ゞ

書込番号:8422486

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/27 23:32(1年以上前)

こっこれは反則でしょう\(◎o◎)/!
2枚目の写真もK20D白とび軽減の威力爆発で。
マクロプラナーとK20Dは合いそうですね。

見なかっことにシヨっと。
スタタタε=ε=ε=♪

書込番号:8422489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 23:33(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

これが
>また、人柱になってしまたぁ... (T_T)
のレンズですね。

さすがですね、蝶の羽のボケ部分ピント部分の描写がすごい!

魚眼を購入したんでマクロには手が出ないです(資金が)



kenbo#10さん、オスやメスまで判るんですね、すごいです。

書込番号:8422503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 23:54(1年以上前)

当機種

ステビアにブラ下がって眠りに入る オオハキリバチ さん

kenbo#10さん、こんばんは。
蝶々1と2は戯れていたので、♂と♀かなぁ... と思ってたんですが、やっぱり(予想とは逆でしたが...)!
ご教示、ありがとうございます。

神玉二ッコールさん、こんばんは。
まさかこれが、蛾とは思わず(デカ過ぎ)、ハチドリか? アマゾンの奥地にしかいないのでは? とドキドキしましたが、違いました。マクロ撮影、楽しいですよね。

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
ご教示、ありがとうございます。皆さん、お詳しくて、ビックリです w(゚o゚)w
>最近マニュアルが厳しくなって・・・・
謎の生命体は、MFでは追跡が追い付かず、ピンボケになってしまいました Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

kohaku_3さん、こんばんは。
最初に書き忘れましたが、ISO200(D-Range200%)のCI「雅(MIYABI)」のFS+2です。
>スタタタε=ε=ε=♪
逃げ切れませんよ。そろそろK20D、如何ですか? それとも、また、同じCCDのK-mに逝かれるとか...

タン塩天レンズさん、こんばんは。
人柱になった元を取るために、今日は頑張りました。MFでじっくり撮るので、枚数は多くないですが、体に力が入って、筋肉痛です (^_^;)

書込番号:8422628

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/28 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

ギョ!!

K20Dの白色

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK
↑かっこいい名前ですね。カールツァイスのツァイスの響きがたまりません!
うらやましい・・・

自分はまだまだ力量不足なので純正DFA100MACROで遊んでますが、
いつかはCarl Zeissを味わってみたいです。

K20Dの白色表現はとっても気に入ってます。深い!

書込番号:8422746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 00:19(1年以上前)

てつぷさん
  >いつかはCarl Zeissを味わってみたいです。

  お買い求め易い、ツァイスも有るのをご存知です?
  その名も・・・
  M42マウントレンズ郡♪( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:8422814

ナイスクチコミ!3


蒼隼さん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/28 01:04(1年以上前)

ボンボンバカボンさん今晩は。
むかしツァイス製の単眼鏡で花を覗いてのけ反った経験がありますが、その時の描写イメージそのままの写真です(特に一枚目)。。
なんたる描写・・・

あ〜もう・・・

書込番号:8423097

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/28 01:08(1年以上前)

>ラピッドさん

こんな感じでしょうか?
CarlZeiss JenaMCフレクトゴン35mmF2.4
少し前に料理を撮るのにいいとの教えを受けて悩みました。

しかしなにぶん勉強不足でカメラ任せでないと不安なもので
純正のレンズを多く購入してしまいます。
DFA100のときもDA35フレクトゴン、アポランサーで悩みに悩みました。

いつかはM42!と夢見てカメラに励みます。

書込番号:8423121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 02:23(1年以上前)

てつぷさん
  下記のレンズもデジカメと相性が良いですよぉん〜^^
  http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjflek28_20.html
  http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjflek28_20.html
  http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjbio2_58.html
  http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjpan1.8_80.html
  http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjson3.5_135.html


スレ主さん、話を逸らしてしまってすいませんでした<(_ _)>

書込番号:8423405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 08:57(1年以上前)

当機種

ヒルガオ科 ソライロアサガオ

てつぷさん、こんにちは。
「ギョ!!」の1枚がなかなか現像されなかったので、驚きました。面白いですね。
Carl Zeiss Makro-Planar T* ZK ... これだけで欲しくなりますよね。

ラピッドさん、こんにちは。
いえいえ、M42も深いですよね。 Carl Zeiss Jena ですか。ЛЗОС なんてのもどうでしょう?
私もハマりつつあります ( ̄ー+ ̄)

蒼隼さん、こんにちは。
>なんたる描写・・・ あ〜もう・・・
ねっ、イイでしょ。逝っちゃって下さい。値段だけのことはありますよ。来月7日発売です (^^ゞ

書込番号:8424084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/28 09:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

銀塩 300ミリF4

プラナですか。
わたしのはシグマ17−70の”なんちゃってマクロ”です。

ボンボンバカボンさん ますますのようですね。

書込番号:8424171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 13:33(1年以上前)

Carl Zeiss Makro-Planar
名前からしてすごそうですね 自分の一張羅T*は同じなんで、、
たとえば朝露などの逆光で輪郭が光る花とか、、
強力なライトを逆光に花嫁さん、夜景を絞って撮るのも、
失敗できないと少し勇気のいる手法もありますが、、嵌るとやはり良いですね

マクロの世界はやはりマクロレンズ秀逸ですが
ZeissのF2.0が描くビギナーズラック探しが今の自分の一番の楽しみです

書込番号:8425166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 20:55(1年以上前)

当機種

ガガイモ科 アスクレピアス・クラサビカ

秀吉家康さん、こんばんは。
真ん中のコスモス(?)がバチっと決まってますねぇ。いつもながら素晴らしいです。
いよいよ機材だけはここまで来てしまいました (^_^;)

CαNOPさん、こんばんは。
CαNOPさん も Zeiss お使いですか(確かαユーザさんでしたよね?)。
>ZeissのF2.0が描くビギナーズラック探し
私がまさにそうです。「蝶々1」なんて、何枚撮り直したことか...
撮る度に表情が変わるのも、マクロの楽しいところですよね (^_^ゞ

書込番号:8427131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 21:12(1年以上前)

おお!!!!! 素晴らしいCarl Zeissの世界!!
 その辺に転がっている図鑑よりも、はるかに分かりやすい、雰囲気の分かる写真ですね^^


 家に飛んでくる、オオスカシバは・・・ 花の蜜を吸おうと思って、花に口吻を突き刺したは良いが 抜けなくって、何度も人のお世話になるおっちょこちょいが混じってます^^ ← 可哀相で、写真撮るよりも助けてしまいます(苦笑)

書込番号:8427227

ナイスクチコミ!1


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/28 22:49(1年以上前)

ツァイスいい感じですね!

私も欲しいですが、先日K20D買ったばかりですし、タムロン90oに特に不満はないし・・・
よく考えるとK20Dが2台も買えてしまう値段ですし・・・

でも欲しい!!!

書込番号:8427853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 23:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
レスありがとうございます
K20だとまさに情熱の色ですねーすごいです

貧乏なんで135mmZAをほぼこれだけ2年使ってききました
家族もその辺の行事も全てです、APSCでは結構大変でした
何度も売って普通のレンズにしようか考えましたが
使うほどに手放せなくなってしまいました
使った人にしかその良さが分からないとコメント良く目にします
まさに説明しようにも言葉にならないですね、不思議な魅力のレンズです

書込番号:8427970

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/01 00:20(1年以上前)

CαNOPさん
ソニーツアイスゾナー135をお使いですか\(◎o◎)/!
あれはホントに凄いですよね。
私が使ったことのある(もちろん持ってはいませんけど)レンズでは最高の1本だと思っています。

書込番号:8437940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/01 15:12(1年以上前)

そうか。コシナZEISSに中望遠のゾナーが出ると面白いですね。(^.^)

私は先日、ディスタゴンの25ミリを購入。
これで8万円以下のコシナZeissが揃いました。
次は10万円クラスです。
まずは、ZFで持っているプラナー85ミリのZK版からにしようかな。。。

ぼやぼやしていると、DA☆55ミリに割り込まれるし。^_^;

書込番号:8439855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/01 22:19(1年以上前)

当機種

ナス科 トウガラシ 沖縄島トウガラシ

何か知らない間に台風が通ったみたいですが、治まったようですね (^_^;)

書込番号:8441584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/03 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネコちゃんです

トリミング本当に良いです

ささやかに最近のお花

ボンボンバカボンさん、どうもコンバンワ
kohaku_3さんレスいただいてましたね、嬉しいですありがとうございます
風丸さんのレンズテストお互い当たりましたね、嬉しいです
調子に乗って少しゾナーの写真UPしてみますm(..)m それではまたいつか、、

書込番号:8449590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種

シソ科 ローズマリー プロストラータス

皆さん、こんばんは。

今回、100mm、F2.0でマクロ撮影して、ピント合わせに四苦八苦したんですが(私のウデのせい)、キャッチインフォーカスを使うと、意外と簡単にピント合わせできることを発見しました。
私の場合、「Cカスタム」メニューの「14.シャッター半押しのAF」をオフにしてるので、シャッターボタンとAFボタンを押しながら、フォーカスリングをスルスルと回すと、合焦した時点でシャッターがパシャってな感じです。
マクロで被写界深度が浅いときなんかに、ヒット率が上がります。

皆さんは、キャッチインフォーカスなんて使ってます?

書込番号:8442248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/02 00:41(1年以上前)

別機種

AFが遅いレンズでもMFなら没問題

マクロレンズはMFが基本ですからAFが遅くても
問題ないですね。

書込番号:8442591

ナイスクチコミ!1


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/02 00:49(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、有益な情報ありがとうございます。
僕もピントあわせに苦戦する場面が多いので、キャッチインフォーカスを
使ってみようと思います。

書込番号:8442631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 00:59(1年以上前)

当機種

キク科 コスモス ハッピーリング

神玉二ッコールさん、こんばんは。
私も、マクロ撮影は、専らMFです。

JoeMccoyさん、こんばんは。
フォーカスリング固定で、体を前後させるという手もありますよ (^^ゞ

書込番号:8442680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 07:58(1年以上前)

どぉ〜でもいい事ですが、
ボンボンバカボンさんのこのレンズ、やっぱり凄いですね・・・

書込番号:8443252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/02 10:22(1年以上前)

マクロ撮影は、マニュアルで撮るのがセオリーです。
最初の 画像は、どこにピントを合わされましたか(合えば良いと思われましたか)。

書込番号:8443558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 13:47(1年以上前)

ラピッドさん、こんにちは。
凄いでしょ〜、レンズのお陰です。10月7日(火)発売ですよ。おひとつ如何?

robot2さん、こんにちは。
右の花の手前の花弁の紫の筋がクッキリ出るようにピント合わせしました。
同時に左の花にもそれなりにピントが合うように...
2つの花にピントを合わせるのって難しいですね (^^ゞ

書込番号:8444130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 15:27(1年以上前)

AF接点が有るFAマクロみたいなレンズでもこの方法を使えますか?
(手元にK20Dが無いし、こんな高級レンズは見るだけで目がつぶれそうなので確認できないのです)

書込番号:8444405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 17:00(1年以上前)

MFにすれば、キャッチインフォーカス使えますよ。

書込番号:8444619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/02 17:30(1年以上前)

FAマクロレンズにはAF/MFの切替が無いのでキャッチインフォーカスは出来ないと思いますが、私の勘違い?。

書込番号:8444695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 17:32(1年以上前)

うんにゃ、PENTAXは本体側切り換えでし。

(^.^)

書込番号:8444700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/10/02 18:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>フォーカスリングをスルスルと回すと、合焦した時点でシャッターがパシャってな感じです。

私はK10Dですが、キャッチインフフォーカスの機能を上手く使えていません、上の説明からするとピントが合った時点でシャッターが切れると解釈していますが、ボンボンバカボンさん説明の設定にしても、ピントが合っていなくても、シャッターが切れます。

どこか設定に違いがありますか? K20Dじゃないと出来ませんか?

レンズはシグマの17-70です。

以前にも、キャッチインフフォーカスの話題がありましたが上記のとうり上手く使えないと言うか、意味がわかりませんでした、
もしかして、機材の不具合かな?とも。

よろしければ、もう少し詳しい説明をお願いします。

書込番号:8444789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 21:19(1年以上前)

うーん
以前DL2を使っていたときにMレンズなら出来たとおもうのです
普通のAFレンズでできるようになってたら朗報です

書込番号:8445595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/02 22:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

「Cカスタム」メニューの「14.シャッター半押しのAF」をオフの場合ですが...

まず、レンズにAF/MF切り替えのないAFレンズ(私の場合、FA28、FA35、DA55-300など)では、キャッチインフォーカスは機能しません。本体側の設定をAF.S、MFのどちらにしても無理です。いつでもシャッターが切れます。

レンズにAF/MF切り替えのあるAFレンズ(私の場合、FA★24、FA★85、DA★16-50など)は、本体側の設定をAF.S、レンズ側の設定をMFにすると、キャッチインフォーカスが機能します。本体側の設定をMFにすると、キャッチインフォーカスは機能せず、いつでもシャッターが切れます。

マグパパさん の SIGMA 17-70 については、レンズ側でAF/MF切り替えが可能かどうか私には分からないので、レンズ側でAF/MF切り替えが可能なら、MFに設定して、ボディ側をAF.Sにすれば、キャッチインフォーカスが機能すると思います。

こちら↓もご参考にどうぞ (^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7710323/

書込番号:8446262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/03 00:08(1年以上前)


お手数をおかけしました。わざわざ確認していただいてありがとうございました。->ボンボンバカボンさん

やはり無理だったんですね。
ちなみに、タムロンの172Eでも無理でした。AF/MF切り替えリング(?)はついているのですが。
(もしや、故障?)



書込番号:8446767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/10/03 18:17(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

返信が遅くなりました、説明よく解りました。
残念ながら、所有している2本のレンズは何れもAF,MF切り替えの無い
モデルでした。

ですが、おかげ様で疑問は解決いたしました。
ありがとうございます。

書込番号:8449204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

K20DでTDS

2008/10/01 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:9323件
当機種
当機種
当機種
当機種

9月の連休の間にTDSに行きましたが、9月より三脚や一脚の使用が禁止になったために
人の流れが多少変わっていました〜。

K20DとDA18-250での初めてのTDSでしたが、K20DもDA18-250も使いやすく好印象です!
以前は、tamron18-200mmと28-300mmを持って行き、撮影場所に合わせてどちらかの
レンズにするか決めていましたが、DA18-250が1本あれば問題なさそうです。

3本で風景を撮り比べて見ましたが、広角域で一番良い印象を持ったのはDA18-250
でした。望遠域では28-300mmが好印象。
等倍で観賞しないでノートPCのモニターで見るくらいであれば、大きな差がないな〜
とも、感じました。

K20Dは画素数も大きいので、多少トリミングしても気にならないので、250mmの物を
300mmくらいの画角にしても気になりません!
頼もしく思いますね〜。

TDSで撮影した物をサンプルとして挙げてみます〜!!
しかし、この撮影で片ボケが判明し、ただいま調整に出ておりますので
画質に関しては少々大目に見てあげて下さい。
元々、高倍率ズームですしね〜(笑)

書込番号:8439370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/01 16:17(1年以上前)

ディズニーシーは夜景も良いそうなのですが、手振れ補正がついているから安心ですね。
以前K100かなにかの板で見た覚えが有ります。
我が家もここ数年年末に行っています。 と言っても、家内と娘だけですが。
おそらくコンデジが一番合っている場所でしょうが、高倍率ズームなら一眼でも邪魔にならなくていいですね。

書込番号:8440004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/01 16:33(1年以上前)

hikoukituushinさん こんにちは

 >おそらくコンデジが一番合っている場所でしょうが、高倍率ズームなら
  一眼でも邪魔にならなくていいですね。

 大きな機材を持って来ている方は、朝早くから来て順番待ちで端の方に並んで
 いますので、あまり邪魔にはならないかも(笑)

 やはり、高倍率ズームは便利です!

 頻繁に来れるのであれば、画質重視で今日は標準系のレンズをとか、今日は
 望遠メインで撮そう〜など出来るのでしょうけども、頻繁に行かないのであれば
 レンズ交換なく撮影できる、高倍率ズームは役に立ってくれます〜!!

書込番号:8440042

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/10/01 20:32(1年以上前)

私も同じレンズを所有してます。
広角側は気に入ってますが、
250ミリは諦めてました。
撮り方しだいでは綺麗に撮れますね。
再挑戦してみます。

書込番号:8440939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/01 20:47(1年以上前)

ryou-3さん こんにちは

 >撮り方しだいでは綺麗に撮れますね。

 この時は天候が回復してくれたので、良い感じになったのでは・・・。
 晴天だと高倍率ズームのアラが出にくいのかな〜と思ったりします(笑)
 

書込番号:8441014

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/03 08:39(1年以上前)

C'mell に恋して さん、おはようございます。
K200D板では、適切で為になる情報、また(初心者の私には)心温まるコメントを
して頂きありがとうございます。
このようなお言葉をいただきますと、俄然、撮る気が沸いてきます!!!

それにしましても、こちらのお写真は迫り来る迫力があり、その場に
いる様な錯覚におちいりますね。
(何というのでしょう、空気感といいますか。)
船の質感が見事に表現されていると思います。
DA18-250さえあれば、ほんと何でもいけそうですね。
(また、また、沼の主が〜〜〜〜〜!やばい〜。)

今後ともよろしくお願いいたします。(゚0゚)(。_。)ペコッ。

書込番号:8447637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/03 08:46(1年以上前)

月でんさん こんにちは

 >K200D板では、適切で為になる情報、また(初心者の私には)心温まる
  コメントをして頂きありがとうございます。

 デジタル一眼を購入してまだ数年しか経っておらず、まだ初心者ですので
 私も勉強中で判らないことも多いです〜(笑)

 >DA18-250さえあれば、ほんと何でもいけそうですね。

 この高倍率ズーム1本あれば、ある程度の事ができてしまいますから便利
 ですよね〜。

 昔はこの手のレンズは良くないと言われていたようですが、今は性能も
 良くなっているので、お薦めですね!(笑)

書込番号:8447661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
機種不明

テキストです

こんばんは

既出です。あ、ここんとこつっこまないでね♪

以前こちらで志太泉さんにお知らせいただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=2/#8409465

今夜から始まりますので、あらためて新しくスレをたてておきます。

シーン別デジタルカメラ撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html
NHK教育テレビ今夜10時から始まります。

講師は川合麻紀さんと最初のシリーズでもおなじみの桃井一至さんです。
生徒は堀越のりちゃんと元巨人軍の宮元和知さんです。

今回は全12回です。

第1回 デジタルカメラの基礎知識
第2回 自由に撮影してみよう
第3回 花を撮る
第4回 旅の思い出を撮る(1)―風景編
第5回 旅の思い出を撮る(2)―スナップ・人物編
第6回 結婚式を撮る(1)―挙式編
第7回 結婚式を撮る(2)―披露宴編
第8回 夕景・夜景を撮る
第9回 子どもを撮る
第10回 犬・猫を撮る
第11回 魅力的に“物”を撮る
第12回 撮った写真を活用しよう

カカクでもいつも話題なる披露宴など、取り上げていますのでお見逃しなく。

コンデジと1眼レフを扱っていてちょうどK−mのターゲットと重なるのでしょうか。
露光間ズームなども取り上げられるようで、初心者だけでなく楽しめそうです。


書込番号:8435881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:70件

2008/09/30 18:48(1年以上前)

デジ(Digi)さんも観るのでしょうか?最近サイトで見ませんね。

書込番号:8435916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/30 18:52(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
前回の趣味悠々の時に全て録画しました。
が、半年後書店でDVDになって発売されそれも購入…(^_^;)
ほのぼのとした雰囲気が私は気に入ってました。
再放送もあると思うのでその時に録画します。

書込番号:8435934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/30 18:59(1年以上前)

録画の予約しておきます。

情報ありがとうございます。

書込番号:8435960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/09/30 20:13(1年以上前)

 パラダイスの怪人さん、情報提供ありがとうございます。

 いまだにビデオの予約が出来ないので、「生」で見ます。ペコリ

書込番号:8436327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/30 20:18(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
録画します。

1週刊後に再放送があるので、私のような うっかりさんも安心です(^^;

書込番号:8436362

ナイスクチコミ!1


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/30 20:57(1年以上前)

すっかり忘れてました!(危?!) 予約、予約?!

ありがとうございます、パラダイスの怪人さん!(本当に忘れてました・苦笑) あと何時間だったかな、レコーダー…(確認)。

書込番号:8436562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/30 21:27(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

先程、仕事帰りに書店に立ち寄り、テキスト購入してきまして、BDレコの予約も完了です。

楽しみですね。
内容が良ければディスクに焼いて「ビデオの教本」になりそうですね。

書込番号:8436745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/30 22:00(1年以上前)

みなさん
こんばんは

お見逃しなく、このシリーズは期待できると思います。
基本は大事です(^^vぶぃ

>BDレコの予約も完了です

ハイビジョンはきれいですね♪


書込番号:8436945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/30 22:32(1年以上前)

>ハイビジョンはきれいですね♪
本放送を録りながら見ようと思えば、嫁が「後にして!今からCSでHEROES見るから!毎日毎日、カメラ、カメラと言ってんじゃないわよ!」と・・・。

明日に見ます。(泣)

書込番号:8437156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/30 22:48(1年以上前)

チャレンジャー2さん
こんばんは

>毎日毎日、カメラ、カメラと言ってんじゃないわよ!

おっとろし〜・・・(≧◇≦)

録画だけでもできてよかったですね(^^vぶぃ


書込番号:8437260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/30 23:02(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは

 エプソンSPの前半を見逃し悔しい思いをしましたので、これは
 しっかり予約しました〜!!

 今回も、DVD付きのムックが出るか気になります〜!

書込番号:8437352

ナイスクチコミ!1


toyoshikiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 00:17(1年以上前)

情報のご提供ありがとうございます。

昼休みに情報を知り、仕事帰りにテキストを買い、第1回の放送を観ました。(^^)
NHKらしく講師陣の解説が洗練されており、明快な内容でした。
今後の放送メニューが非常に楽しみです。

#別スレのエプソンSPも良い番組でした。

書込番号:8437916

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/10/01 05:02(1年以上前)

怪人さん  おはようございます
いつもいつも タイムリーな情報ありがとうございます(夕べは見過ごしです 来週からに期待です)
テキストも出てるんですね  本屋さんで探してみます

晩酌の後なので 居眠りしないよう頑張って見たいと思います・・・(笑)

書込番号:8438619

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/01 06:45(1年以上前)

おはようございます。
早速昨晩見ました。

前シリーズではいとうあいこさんの意外な(失礼!)センスの良さに驚きました(^^)

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/talk/2008/0807/

今回もお二人の上達ぶりに期待です。
冒頭のオープニングのバックではややぎこちない様子でしたので。

http://nori-blog.horipro.jp/blog/2008/09/post_9330.html

ここにいらっしゃるような皆さんでは復習になりますが、全く知らない初心者にはちょっと駆け足だったかなとも思えます。
録画してからゆっくり見るのがよろしいでしょう。
もっともこのシリーズは理屈よりは具体的な撮り方に重点がありそうなので楽しみです。

書込番号:8438694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/10/01 21:38(1年以上前)

時平さん
こんばんは

火曜日のお昼0時30分から再放送がありますので、
そちらでご覧になってはいかがでしょう♪

志太泉さん
情報ありがとうございます。

愛エプの大暴走をみているとのりちゃんも心配ですが、
宮元(同郷なので呼び捨てで)のおちゃらけはちょっと心配です

おっと、おちゃらけはお前もだ(+o*)☆\(^^;

書込番号:8441298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

K20Dの防滴仕様は、やはり助かります

2008/09/28 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

小学校の運動会で、K20D+シグマ70〜300mm F4-5.6 (一脚利用)に臨みました。
K100DからK20Dを買い増して臨んだ始めて運動会の感想は、「K20Dの防滴仕様に感謝!」でした。

あいにくの小雨混じりの運動会でしたが、レンズだけを守れば良いという安心感から、雨を気にせずに撮影に集中できました。

レンズの雨対策は、ハンドタオルを巻いて、マウント基部とレンズフードの2箇所を輪ゴムで留めるだけの激安方法でした。
ポイントは、300mm域までレンズを伸ばした状態で、輪ゴムをとめることでしょうか?
70mm域まで縮めても、タオルが蛇腹みたく追従できるサイズのものを利用すれば巧くいくようです。ズーム操作もタオルの間から問題なくできます。

写真の出来はこれから吟味する予定ですが、カメラが変わっても、腕が急に上達する訳ではないので、まぁ、昨年並みであれば良しとするつもりです。

メモリカードは2G+1G を使いましたが、容量が足りなくなったので、午後からはデータサイズを6Mに落とすことになりました。

連写モード(Hi)を多用した影響でしょう。
K100Dの頃よりメモリを湯水のように消費する点は、気をつけないとイケナイと反省しきりです。



書込番号:8426085

ナイスクチコミ!2


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/28 17:52(1年以上前)

メモリーを大容量に変えてはどうですか?
今は8GB SHDC クラス6が3000程度で買えると思いますよ。

書込番号:8426192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 18:05(1年以上前)

レンズも普及タイプが防塵防滴になるといいですね。

書込番号:8426267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 18:56(1年以上前)

CYCLONEさん、こんばんは。

>メモリを湯水のように消費する点は、気をつけないとイケナイと反省しきりです。

同感です。私は最初はRAW+で撮ってたんですが、最近はRAWのみにしています。
K20Dの★★★★JPEGは、かなりの容量をとりますもんね。

書込番号:8426515

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 18:59(1年以上前)

buebueさん

>今は8GB SHDC クラス6が3000程度で買えると思いますよ。

えっ、そうなんですか?

K100Dの頃はメモリを買い足す必要がなかったので、価格には鈍感だったのですヨ。
コストパフォーマンスの高い大容量メモリを物色したいと思います。


明日への伝承さん

>レンズも普及タイプが防塵防滴になるといいですね。

小生も激しく同意します。

入手可能な防滴タイプは実売10万以上という現実は、日曜カメラマンの小生には厳しすぎる。

F2.8通しでなくて良いので、普及〜常用価格帯の防滴防塵レンズを是非作って欲しい!!。
このような潜在的な需要は多いのではないでしょうか?

「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

ここの常連の皆さんはどう思われますか?

書込番号:8426533

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 19:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>K20Dの★★★★JPEGは、かなりの容量をとりますもんね。

他のスレッドでも挙がってましたが、PCのHDの消費も凄い。
我が家のPCは Win2000を騙しながら使っているので、非常に辛いです。

書込番号:8426554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00528111258/
によると、16GBでも4000円くらいからあるんですね。
私もこの最安のトランセンド16Gですが、値段の割には結構いいんじゃないかと思っています
時々うまく記録されないこともありましたが
RAW+JPEGの6Mで536枚と表示されています 精々A5くらいにしか出力しないのでJPEGのみでもいいのですが、念のためにRAWも残し、HDDに保存した後で、不要なRAWは削除します
6Mでも驚きの画質のK20Dならではと思っています

防滴の工夫、参考にさせてもらいます。
そうか、輪ゴムで止めればよかったのか!!

書込番号:8426703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:42(1年以上前)

YCLONEさん、こんばんは。

>防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

激しく同意です。高すぎます。折角、ボディーが防塵・防滴なのに...
現行レンズもリニューアルして、「II」として出して欲しい。 DA40/2.8Ltd.II なんてね (^^ゞ

書込番号:8426751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:48(1年以上前)

↑または、 DA★40/2.8Ltd. の方が、かっちょイイかも (^_^)v

書込番号:8426789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 20:38(1年以上前)

>「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

組み立ての手間や精度にかかるコストを考えるとやはり元々コストのかかったレンズのみの採用になると思います。空気の抜けが悪くなるのでズームやフォーカスで長さが変化しない様な設計にするなど従来の普及型レンズを簡単に防塵防滴に出来るわけでもありませんし、それこそ激安方法でもレンズはなんとかなります。
普及型はまあ無理として「戦略的な価格」ってどの程度を御考えでしょうか?

書込番号:8427033

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 21:25(1年以上前)

hikoukituushinさん 

>時々うまく記録されないこともありましたが

そうなんですよネ
小生もメモリから読み出せなかった(または、書き込まれていなかった)経験があります。

書き込み失敗した画が自分の趣味で撮った画なら良いのですが、失敗が許されない時の撮影に備えると、信頼性の高いものがいいですよね。
値段と信頼性のバランスを考慮せざるを得ないです。


>そうか、輪ゴムで止めればよかったのか!!

輪ゴムは事務用の普通の輪ゴムを前後3本づつ使いました。
白色のハンドタオルがかなり目立ったので、次回からはオリーブドラブか黒タオルにしようと思います。(マジで・・)

ボンボンバカボンさん 

>高すぎます。折角、ボディーが防塵・防滴なのに...

小生がコンデジからデジ一へのステプアップを検討しているときに「ボディは防滴・・・じゃぁレンズはどれを選べばいいんだ?」と、素朴な疑問を感じたことが思い出されます。

猫の座布団さん 

>従空気の抜けが悪くなるのでズームやフォーカスで長さが変化しない様な設計・・

そうなのですね。
シーリングを丹念にするだけでは駄目なのですね。・・・

しかし、キャノンが普及型のレンズにもレンズ内手ぶれ補正機能を搭載したように、ペンタも普及型レンズにこそ、防滴仕様を盛り込んで欲しいのです。
現実にはクリアしないといけない課題が沢山あるのでしょうが・・(笑)

>「戦略的な価格」ってどの程度を御考えでしょうか?

ずばり5万円以下です。
根拠は小生のレンズ資産の最高購入価格の範囲内ってことで、どうでしょうか?
(やっぱり無理か・・・・)



書込番号:8427300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/29 07:15(1年以上前)

>「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

なるほど。

ペンタのカメラは重厚長大路線を歩んできました。67・645しかり。
軽量化には失敗していますが、その辺の改善を含めて、強度と重量を勘案しながら全天候的に使えるカメラ。

ペンタのカメラはとにかく重過ぎる。なんとなく、高齢者むきではない。先日女性の年長者にたまたま写真術のレクチャーをしたときに彼女のカメラ(キャノン キスデジ)の軽かったこと・・・。

NHKのニュースで立体写真が撮れるカメラをフジが開発したようですが、ペンタはステレオ写真のお株をもっていかれましたな〜。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/25/news015.html

書込番号:8429138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 10:35(1年以上前)

PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] 
便利レンズのこれなどを防滴防塵レンズとして。いくら位の価格アップになりそうでしょうか?

書込番号:8429570

ナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 17:40(1年以上前)

☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?
そうでもしないと防塵防滴にできないってこと?!
だから高いのか・・・なんとなく納得

書込番号:8430892

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/29 21:06(1年以上前)

秀吉家康さん

>ペンタはステレオ写真のお株をもっていかれましたな〜。

ペンタのカメラのカタログにステレオ撮影用のオプションが載ってますが、ペンタは伝統的にステレオ撮影に力をいれていたのでしょうか?


明日への伝承さん

>PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL

これ位の高倍率レンズで防滴仕様だったら素晴らしいですね。
実売4-5万円台でお願いします。


yan2007さん

>☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?

小生もDA☆レンズの実物を見たことはないですが、写真から判断すると、テレ端使用時も全長が伸びないっぽいですよネ。

DA☆レンズのノッペリしたデザイン(見栄えに限ったハナシ)は好感を持っていなかったのですが、防滴にするために必要なデザインだったのかも?


書込番号:8431822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/29 21:14(1年以上前)

>☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?

DA☆50−135はズームしても伸びないけど、DA☆16−50はズームすれば伸びるよ。

書込番号:8431889

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/29 22:00(1年以上前)

サル&タヌキさん

>DA☆16−50はズームすれば伸びるよ。

失礼しました(笑)
情報ありがとうございます。

サル&タヌキさんは、DA☆16−50を所有しておられるのでしょうか?
うらやましい限りです。


書込番号:8432231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/29 22:24(1年以上前)

>サル&タヌキさんは、DA☆16−50を所有しておられるのでしょうか?

興味は持ってるけど、このレンズは持ってないよ。
ヨドバシで使ってみてわかっただけなんで・・・orz
アタシの場合、レンズ買う前にボディ買わなきゃね。はぁ・・・

書込番号:8432429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/29 23:53(1年以上前)

>ペンタのカメラのカタログにステレオ撮影用のオプションが載ってますが、ペンタは伝統的にステレオ撮影に力をいれていたのでしょうか?

私が現役のSPを買った頃には既にステレオアダプタがありましたねぇ。

真横が写る今思えばアブナイ製品も在ったような・・・

書込番号:8433076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング