PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

快適です!!

2008/07/12 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

購入して、ためしにシャッターを切っているうちにすぐに100枚とかになってしまいますね。
4GBをメモリーのSDHCカードを購入し、使用しましたが、カードをパソコンが認識してくれません。カードリーダーが対応していないのでしょうか?
仕方なく古いSDカードで撮影しました。
今までいistDSを使っていたのでかなり撮影は軽快に感じます。重さでistDSは軽いのは当然ですが
カメラとしてしっかりしているのを再認識しました。
防水防塵機能はカメラとしてはすごいことなんですが、評価は二分してますね。自分は高く評価しています。
部屋で家族を試し撮りしました。さすが画素数が高く、評判の画質です!
ペンタ好きとしては他の人にもお勧めです!コストパフォーマンスもいいと思います!
ペンタのフラッグシップ機は今後でてきそうですが、物欲はとりあえず抑えて、長く使っていきたいです。



書込番号:8064148

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/12 00:53(1年以上前)

>カードリーダーが対応していないのでしょうか?

PCが一寸前のならそうかもしれません、

書込番号:8064169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/12 01:24(1年以上前)

>カードリーダーが対応していないのでしょうか?

PCに組み込みの物でしょうか?
USB接続タイプでしょうか?

どちらにしても、取り説、メーカーホームページなどで確認してみるしかないでしょう。

型番もなにもわからない書込みでは、レスのしようがありません。

書込番号:8064299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 01:31(1年以上前)

さるひこさん、こんばんは。

まずは、K20Dご購入、おめでとうございます(^O^)


さて、メモリーを読み込めないとのことですが、おっしゃるとおり、カードリーダーが対応していない可能性が高いと思います。

最近のメモリーの大容量化にカードリーダーが対応仕切れていない状況です。

私もトランセンドのSDHC8GBを3700円で買って、ほくほくして撮り巻くってパソコンに取り込もうとしたら、読み込まなくって焦りました(^ ^;

量販店に現在売っているものでも、2GBまでしか対応していないものがごろごろしてます。

新しく買う場合は、後ろの注意書きを良く見て、今後のことも視野にいれて極力大容量に対応しているカードリーダーを選ぶことをお勧めします。

ちなみに私が現在使っているのはELECOMのMR−A11HWHです。
これですと8GBのSDHCカードにも対応してます(ただしふつうのSDには2GBまでです)。


4GBなら残り枚数気にせず、バシバシいけますね!
思う存分、楽しんでください(⌒0⌒)/

書込番号:8064319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 01:40(1年以上前)

さるひこさん

すいません、先ほどの下のスレの方でしたね‥

先ほどは酔っ払ってて携帯で入れていたので‥

書いてることもむちゃくちゃですね‥(^ ^;

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8064346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2008/07/12 01:59(1年以上前)

>4GBをメモリーのSDHCカードを購入し、使用しましたが、カードをパソコンが認識してくれません。〜 仕方なく古いSDカードで撮影しました。

勿体無いですね。使用したということは撮影できたと言うことですね。
PCにUSB端子があれば、カメラとPCをUSB接続すれば取り敢えずは間に合うかと・・・・

ただし、電池切れが起こらないように気を配りましょう。(取説P191)


皆さんのレスの内容からして、私の認識の及ばない高い次元の話しでしたらゴメンナサイ!!

書込番号:8064417

ナイスクチコミ!3


BHGさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/12 02:13(1年以上前)

付属のUSBケーブルでPCに繋げばいいのでは?

と思って説明書を読んでみたんですが、やり方が載ってません。
もしやと思ってPENTAX Photo Browser、PENTAX PHOTO Laboratory
の方の説明書を見てみたら書いてありました。
P.11です。

転送速度は多少遅いかもしれませんが・・・
ってやったことないので分かりません

書込番号:8064448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/07/12 05:20(1年以上前)

おはようございます^^

防水防塵と書かれてますが、防水ではなく防滴です
間違って水に漬けたら壊れる可能性があるのでご注意を!

メモリーは安くなってますが、転送速度はクラス6の物でも
メーカーによって差は大きいです
遅いものだと3枚連写すると5秒くらい待たないといけません
連写を多用するのであれば、メモリーをケチらない方がいいですね

あと現在発売されているメモリーリーダーであれば
まずSDHCに対応してますよ SDカードとは全く別物のカードと
認識しておいたほうが良いと思います
16GBでは認識しないものもあるようなので気をつけてみてください^^

書込番号:8064666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2008/07/12 06:46(1年以上前)

さるひこさん。
K10Dの時使っていたカードリーダを、k20Dではパソコンが認識できなくて、買い替えかなと思いキタムラ店員に相談したら、対応できる様にデーターをダウンロードして使えるようにしてくれました。
カードはパナソニック4GのSDHC、カードリーダーは、USB接続のアイ・オーデーターです。

書込番号:8064762

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/12 08:22(1年以上前)

>ペンタのフラッグシップ機は今後でてきそうですが、物欲はとりあえず抑えて、長く使っていきたいです。

いつまで続く事やら……。^^) <--- 悪い意味では無いですョ。沼の魅力は大きいです。


>K10Dの時使っていたカードリーダを、k20Dではパソコンが認識できなくて、買い替えかなと思いキタムラ店員に相談したら、対応できる様にデーターをダウンロードして使えるようにしてくれました。

国内メーカー製カードリーダーなら、ファームアップも期待できますね。
私のカードリーダーはBUFFALO製で、今のところ、手持ちのメディア全部が使えます。
新しい規格が出たら、ファームアップ対応を期待しますが、もしダメなら、(\2000〜3000ですから)買い増しも考えます。

書込番号:8064951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/12 08:36(1年以上前)

付属のUSBケーブルでパソコンにデータを送ればSDHCでも問題なく使えますよ(^^)
私は最初SDの2Gを使っていましたがSDHCの4Gに変更してからはUSBケーブルで取り込んでます。
電池切れに注意すれば大丈夫。
新しくリーダーを買う必要もありません。
撮影中の書き込みの速さは重要だと思いますので、是非お試しください!

では引き続き、快適な写真ライフを!(^^)/

書込番号:8064984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/12 09:18(1年以上前)

USBカードリーダーも機種によってファームアップできる(容量アップ)ものと
できないもの(SDHC不可)があります。
私のアイオーデータUSB2-C8RWGはSDHCには対応できないとメーカーより返答がありました。
(USB2-C8RWGはファームアップ対象機種)

書込番号:8065127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/12 09:54(1年以上前)

東海食いしん坊バンザイさん のおっしゃるとおり、SDカードとSDHCカードは、全く同じ外形で名前もSDなのに、全く別物ですね。

私も、最初は、SDHCは、単に容量が大きいだけというくらいの認識で、使ってみたら、全滅でした。それまで快適に使えていた、PC内蔵のカードリーダーも外付けのカードリーダーも読み取り不能でした。SDHCに対応していないためと分かり、外付けのカードリーダーを買い替えて一件落着。

PCはこのカードリーダーを使えば何の変更もなしに読み取れています。

最初からSDHCに対応した環境であれば、SDとSDHCは違いを気にしないで使えるのでしょうけどね。

書込番号:8065243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/12 10:30(1年以上前)

私もistDL2を使っていたときは2GBで十分と思っていましたが、
一度の撮影で100枚ぐらい撮ることを考えるとK20Dでは4GB欲しいですね。

SDHC対応のカードリーダは500円ぐらいで買えますので
小さいやつをひとつカメラバッグやカメラケースに入れておくと便利です。

こんなのとか
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html

書込番号:8065368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2008/07/13 03:23(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
サンディスクのSDHCExtremeV4GBを買ったら、カードリーダーが同梱されていました。
「こんなの要らないや」と思っていたら、手持ちのカードリーダーでは読み込めない事が判明!
助かっちゃいました。
そうして僕は昨日、K20Dの為にパソコンのメモリを2GBに増設いたしましたぞ。
う〜〜ん、快適、快適!!

書込番号:8069963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 01:05(1年以上前)

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
SDとSDHCは別物と考えたほうがいいのですね。いろいろ試してみます!

書込番号:8074958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルフォトセミナーに行ってきました

2008/07/12 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
当機種
当機種

DA17-70で

こんばんは

みなさんも参加されたと思いますが、デジタルフォトセミナーに行ってきました。
たくさんの方が参加されていましたが、伊達さんのアンケートで半分ぐらいはすでにK20Dを持っているそうです。
後の日程もあるので、詳細はお楽しみに。
詳しくはブログにアップしてあります。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2008/07/post_e500.html

DA17-70が2台展示してあって、自由に撮影できます。
遅れた後ろめたさか、本当に数が間に合わないだけでチューニングは終っていて「ご自由に」という感じでしょうか。

レンズは開放からシャープで、それでいてカリカリにならず素直な感じです。ボケも柔らかい感じです。なかなかよさそうです。

書込番号:8067481

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/12 19:41(1年以上前)




おっと、
別スレでくりえいとmx5さんとかぶってしまいました(^^ゞ

書込番号:8067491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/12 19:50(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ども。
なんでこの時期になってああ言うセミナーやるかなー(泣
なんでワシ聞きに行ったんだろ...

K20D...か...マイッタナ

書込番号:8067537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 21:01(1年以上前)

逝くしかないッス!

私の様に‥

そうすれば、悩まずに済みます(≧∇≦)

書込番号:8067898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/12 21:35(1年以上前)

くりえいとmx5さん 
こんばんは

セミナー行ったのが間違いですて♪
逝くしかないでしょ、ナツボでね。
キャッシュバックもあるでよ〜(+o*)☆\(^^;


私はフルサイズまでこれで打ち止めです、お金がありません、ほげほげ(^^ゞ

書込番号:8068169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 22:19(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、なぜ急にばあ様に?

というかなぜ初心者マーク?

書込番号:8068518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/12 22:30(1年以上前)

>なぜ急にばあ様に?

ちょっとばあ様たちの井戸端会議にお付き合いですじゃ、ほげほげ♪

>というかなぜ初心者マーク?

ここは大変でしたのじゃ。
写真を投稿していたら、初心者に飛んでしまって戻ると記事が消えたりでついにあきらめましたのじゃ(^^ゞ

それにしても「やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」とあるので
今度から枯れ葉マークも作っていただいて、
同じ様に「やさしく、丁寧な表現、説明で」お願いしますじゃ、ほげほげ(+o*)☆\(^^;




書込番号:8068615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/12 22:42(1年以上前)

あぁーそれでフルサイズまで打ち止めですか、なるほど。
でも、もう直ぐですね。

書込番号:8068706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/12 22:53(1年以上前)

3年後のフォトキナでフルサイズお願いしておきました♪
それまではおとなしくしてますじゃ・・・

ペンタの90年は来年かな?それではちょっと早すぎでお金がありません。
3年先は・・・それでも・・・ほげほげ(^^ゞ

書込番号:8068778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/12 23:40(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
  今日は♪
  早速なのですが・・・

  >3年後のフォトキナでフルサイズお願いしておきました♪

  私は、来年あたりに出てきて欲しいのですが・・・
  デジタルは、スパンが短いですので、
  フルサイズでも、他社に送れを取ってしまったら、
  「istDの時の様に、ペンタの財政状況を直撃してしてしまうのでは?」
  と妄想しています。
  ですので、乗り遅れは厳禁かと・・・。

  >私はフルサイズまでこれで打ち止めです

  私も、フルサイズが出てくるまで、
  K100Dで我慢して、M42収集に励みます^^
  是非、素晴らしい「画質」で、出てきて欲しいものです!!。
  20万以下にならないかなぁ〜!?
  
  セミナーに参加したかったのですが、
  仕事が忙しくて、参加できませんでしたぁ〜(ToT)

書込番号:8069081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/07/12 23:42(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんは。

ここの常連さんも結構行かれたのですね。
とすると、会場で会っているんでしょうね。

くりえいとmx5さんのスレでも、同じ事を書いてきました。

書込番号:8069096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/13 00:05(1年以上前)

ラピッドさん
こんばんはですじゃ、ほげほげ・・・(+o*)☆\(^^;

ソニーα900が早ければ9月発売、少なくとも9月のフォトキナ
http://www.koelnmesse.jp/photokina/
でもう少し詳細がわかるでしょう。遅ければ来年の発売かも。
私は来年とにらんでますじゃ・・・D3、D700の登場で練り直しかも。

5D後継機は今年の秋でしょうか。

遅れをとらないためには、少なくとも再来年ですが、それが「3年後」のフォトキナになります。
ちょっと表現がお悪うございましたじゃ、ほげほげ・・・
営業の方もスケジュールのテンポは納得されていました(^^

「ただし、デジタルの1年は早いですよ」ともクギをさしておきました、って偉そうに(+o*)☆\(^^;


「画質」なら伊達淳一さんもお墨付きのK20Dを、それまでにおひとついかが(^^vぶぃ

フルサイズはM42の粗をさらけ出すかも・・・ほげほげ・・・

書込番号:8069236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/13 00:08(1年以上前)

ペンタスキーさん
こんばんは

みなさんとも、ニアミスだったでしょうか・・・

今回は平均年齢が下がったような気がしましたですじゃ。
ペンタの努力がむくわれているような気がしましたですじゃ(^^vぶぃ



書込番号:8069262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/13 00:24(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
  >フルサイズはM42の粗をさらけ出すかも・・・

  仰る通りですね!
  でも、一応は、
  M42では、「味」を楽しもうと思いまして・・・(^^ゞ
  もし、フルサイズで撮影して、「良い画質」のレンズに
  出会った時は、
  「みっけもん♪」
  位な、軽い気持ちでM42の収集に励んでいきます^^

書込番号:8069356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/13 00:51(1年以上前)

おお。みなさんは行ったんじゃね。
わたしはちょっと用事があったんで今回は失礼させてもらいましたよ。

まず、さきに645のデジタル機かな?
結構、ピント合わせがシビアらしいので、手ブレだけでも軽減してもらうために、ちょっと小さめのCMOSで、手振れ補正内蔵がいいぞ。50万円以下、できれば30万円以下ででんかのお。

135ミリのフルサイズは20万円を切ってからでいいわ。
D700も、そのくらいになれば考えるが。。。カメラにばかり金かけて、写真が疎かになるのも困るでな。。。

しかし、その頃にはAPS-Cも10万円以下で魅力的なのが出ているだろうから、悩むじゃろうなあ。

書込番号:8069503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/13 08:19(1年以上前)

>まず、さきに645のデジタル機かな?
会場でのアンケート質問で今後欲しい機種は?で
645Dと回答しときました。

書込番号:8070382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/13 08:33(1年以上前)

な、なんか寝てるうちにばあ様が増殖してる‥(゚∇゚;)

書込番号:8070427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/07/13 09:55(1年以上前)

セミナー来週は名古屋ですね〜。
セミナーに行くと絶対欲しくなるから行きませんけど。

書込番号:8070735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/13 16:50(1年以上前)

まだセミナー申込受付していますが
申し込むとその気になってキケンです。
ソコの貴方!とりあえずなんていうのもヤバイです、絶対!

書込番号:8072309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

花はすが綺麗でした

2008/07/10 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

CI「雅(MIYABI)」 D-Range200%

CI「雅(MIYABI)」 D-Range200%

皆さん、こんにちは。
近所の花はす公園が見頃で、 DA55-300/4-5.8 を持ち出したんですが、ダイナミックレンジ拡大とカスタムイメージ「雅(MIYABI)」の効果もあり、花の透き通るような白が葉の緑に映えて、結構、絵になります。すべてMFですが、やっぱり、ファインダーの見易さは抜群ですね (^^ゞ

書込番号:8055798

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 09:50(1年以上前)

お。きれい!

今年は近所の植物園がハス池の整理をしてしまって、今のところ咲く気配がありません。

どこに行こうかな。。。

書込番号:8055900

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 11:57(1年以上前)

花の透けるような感じがとってもきれいですね!

書込番号:8056256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2008/07/10 13:26(1年以上前)

こんにちは。

花はす公園って福井のですか?

私は信州ですが一昨日、其処に行ってきました。

暑い日で汗ビッショリでした。未だ整理してないですが
福井にはいい所ありますね。

画像も素敵です。

書込番号:8056591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 13:49(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
蓮はこれからが季節なので、まだかも知れません。ウチの近所のお寺の池も、まだ、気配なしです。

muchicoさん、こんにちは。
とぅえにで〜 のお陰か、白が映えるんですよね。緑は「雅(MIYABI)」の効果です。

小彼岸桜さん、こんにちは。
仰る通り、福井県南越前町(旧南条町)の「花はす公園」です。結構、広くてびっくりしました。昔はもっと狭かったんですよね。一昨日ですか、雨は大丈夫でしたか? 私は写真の日付通り、昨日です。雨が降る寸前に切り上げられました。南条は国内の花はすのシェア60%だそうです。知りませんでした。

書込番号:8056653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 14:31(1年以上前)

別機種

K10D + DA50-200

蓮の花は私のようなヘボでも絵になってくれるので大好きです。

K10DユーザですがPPLがバージョンアップして「雅」が使えるようになったので、K20D購入の欲望を押さえ込んでいます。

書込番号:8056752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/10 15:51(1年以上前)

すばらしい撮影場所で羨ましいですね。
暑さにメゲズ、京都に行きたくなりました。

書込番号:8056954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/10 16:27(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい。
Teddy_Bearさん
これは、なんとなんと・・・絶句です。

書込番号:8057057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2008/07/10 18:02(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 今日は
(投稿不慣れなためご挨拶が後になってしまい申し訳ございませんでした。)

いつも花の写真を見せていただき有難うございます。
今回とうとう私の好きな蓮の写真がUPされたので、つい反応してレスしてしまいました。
仰るとおり蓮花に「雅」仕上げは実に効果的だと思います。

常にマクロレンズ携帯さん

「絶句」させてしまい恐縮です。腕が良いのではなくてカメラが良いからです。
「雅」仕上げだと花の紅色と葉の緑色がいい具合に強調されます。


書込番号:8057394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 18:06(1年以上前)

「雅」仕上げもいいですね。(^.^)

K10Dも活用の余地がまだまだあると。

書込番号:8057417

ナイスクチコミ!4


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/10 18:14(1年以上前)

40Dユーザーです。

K10Dの作品、たまげました!
そして、大変勉強になりました。

久しぶりに、興奮しました。
ほんとにありがとうございます。

書込番号:8057452

ナイスクチコミ!4


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2008/07/10 21:10(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K20D PPL(雅)

K10D PPL(雅)

K20D Adobe Lightroom

K10D Adobe Lightroom

Teddy_Bearさんの発言で、PPLに「雅」などのモードが加わっていることに気がつきました。
ありがとうございます。インストールすらしていませんでした。(笑)

画素数と高感度性能を考えなければ、K10Dとどちらが優れているか判断つきかねますね。

スレ主さん、脱線してすみません。

書込番号:8058230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/10 23:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

いいっすね〜この発色!Dレンジ拡大の恩恵も大きそうですね。
レンズは50−135ですか?かなりシャープですね!

Teddy Bearさん

やばいです‥

この写真がK10D+50−200とは‥

まだまだ私もK10Dで頑張らなくては‥

最安値も98000オーバーで高止まりしたままだし‥

書込番号:8059258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 23:58(1年以上前)

帰りに見たペコちゃんでは、97000円ちょいでキャッシュバック1万円だったが。。。

あ。グリップ改造済みのボディも2千円高くらい。

いい値段になってきましたね。

書込番号:8059341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/11 00:20(1年以上前)

当機種

CI「雅(MIYABI)」 D-Range200%

皆さん、こんばんは。
Teddy_Bearさん に少しは近づけたか... 無理ですね w(゚o゚)w
私のウデでは、撮って出しなら、これが限界です。

>ペンタッくんさん
これが不思議、全部、 DA55-300/4-5.8 なんですよ。☆でもLimitedでもないんですが、よく撮れます。

ブログにて、作例、更新中 (^^ゞ

書込番号:8059462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/11 00:43(1年以上前)

>これが不思議、全部、 DA55-300/4-5.8 なんですよ。

マジですか!(゚∇゚)

いやーあなどれませんね〜。ていうかうわさどおりの写りですね!

これは逝くしかないか‥

しかしペコちゃんのK20Dもあなどれない‥

書込番号:8059568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/10 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

ニッコウキスゲ

何の花?

三国山

-17-70レンズの発売が待ちきれなくてK20D買いました。レンズは
やっぱりDA18-250になりました。室内でのAFも思ったより速くズーム音も
ぜんぜん気になりません。(今まで使っていたフィルム一眼のズームは
もっと音が大きかった。)早速7月6日に山へ出かけ試し撮りをしてきました。
評判のよい雅モードですべて撮りましたが、発色がよいですね。
やはり広角から望遠までこれ一本で済ますことができるのは便利です。
思ったとおりとても使いやすいカメラで満足しています。後は色々試しながら
バンバン写真を撮りたいですね。
帰りは雷雨に会いましたが、なんとかカメラも私も無事でした。
今度は山用ではなく普段用にDA16-50かDA17-70を購入したいですね。

書込番号:8055526

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/10 07:55(1年以上前)

テブレオーさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございますぅ。
DA18-250も一緒に購入されたとのこと。これ1本で一通りの撮影楽しめますね。
今後も含め、ペンタにも多数の魅力的なレンズが揃っていると思います。
沼地に溺れない程度に、楽しんでみるといいかも。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8055613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 09:06(1年以上前)

当機種

サボテン科 黄彩玉 DA★16-50/2.8SDM

テブレオーさん、ご購入、おめでとうございます。
DA★16-50/2.8SDM 、イイですよぉ〜。あの、ススッ〜とピントが合うSDMがクセになります。
沼に漬かるのも気持ちイイですよぉ〜 (^^ゞ

書込番号:8055772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/07/10 18:45(1年以上前)

やむ1さん、返信有り難うございます。正直ここまでデジタル一眼が
進歩しているとは思いませんでした。フィルム時代と違って惜しげもなく
撮れるのがよいですね。まだ欲しいレンズもあり、仰る通り泥沼に嵌り
そうです。

ボンボンバカボンさん、素晴らしい蓮の花や、サボテンの花の写真を
貼り付けて頂いて有り難うございます。とても勉強になります。
DA★16-50/2.8、やはり抜群の写りですね。レンズのスレでは余り評判が良い
とは言えませんが、カメラ屋さんで実際に操作した感じは悪くありませんし、
何より明るいレンズはいいですね。欲しいです。もう沼に足を踏み入れて
いるかも?(笑)

書込番号:8057578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴 イイですね!

2008/07/01 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

スイレン科 ファビオラ

トケイソウ科 トケイソウ

皆さん、こんにちは。
梅雨の雨模様が続いていますが、買ったばかりの DA★16-50/2.8SDM を付けて、小雨交じりの中、撮影に出かけました。初めて防塵・防滴システムになったんですが、これがかなり便利。雨を全く気にしなくてイイのは、精神衛生上、かなり楽チンですね。梅雨の季節にはピッタリです (^^ゞ

書込番号:8013657

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:246件

2008/07/01 07:32(1年以上前)

別機種
別機種

お早う御座います。
先週土曜日、雨の中、霧が発生しましたのでこの時期にしか撮れないお茶畑の風景撮りに参りました。K10D、K20Dとも、三脚は面倒で雨合羽に傘さしての手持ち撮影でした。
こんな時、ブレ補正、防滴カメラの強みが発揮でき助かります。こんな芸当は銀塩カメラISO100くらいでは、出来なかったが本当に雨でも気楽に出かけられます。

書込番号:8013709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 07:55(1年以上前)

おお〜タイムリーな話題ですね
先日、D1-GPを雨の中で8時間程度
K20DにDA☆50-135とEOS1DmkIIにEF70-200IS2.4+1.4xで使ってみました
結果、EOSの方は完璧、K20Dは4時間程度経ったところで
液晶パネルの上面と背面からはっきり解かるくらいに
曇りが出てしまいましたので
帰宅後、1日ほど防湿庫に入れて事なきには為りましたが

防塵防滴と言っても余り過信しないほうが良いかもしれません

次回から雨の日の撮影は、ナイロン袋とマジックテープを持って行くことにしました

書込番号:8013750

ナイスクチコミ!5


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 08:04(1年以上前)

当機種

ボンボンバカボンさん、おはようございます。

雨の日は、なんでもない葉っぱでも、とても魅力的な被写体になりますね。

草花を撮ってるカメラマンの中には、霧吹き持参の方もいたりして。

書込番号:8013769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/07/01 09:36(1年以上前)

別機種

バカボンさん、おはようございます

私も先日のD1GP予選で雨に濡れながら撮影してました
レンズは防滴ではありませんが^^;
9:30〜17:00ぐらいまで撮ってたんですが雨が振ったりやんだりで最悪の天気でした
スターレンズ以外でも防塵防滴レンズ出ないかな〜

書込番号:8013983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/01 09:43(1年以上前)

>草花を撮ってるカメラマンの中には、霧吹き持参の方もいたりして。

結構いますね。自然についた露と大きさが違う感じもしますが・・・

書込番号:8014007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/01 10:39(1年以上前)

>霧吹き持参の方
綺麗に見せるためなんでしょうがアホか、と思ってしまいます。
そんなことしたらせっかくの記録が2,3年年経てばその日は雨だった、になってしまう。
それともメモ書きに本当は晴天だった、本当に雨だったと書くのでしょうか。

やはり野に置け蓮華草、の心境になってほしいです。

書込番号:8014152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 10:44(1年以上前)

>草花を撮ってるカメラマンの中には、霧吹き持参の方もいたりして。

水滴をマクロレンズで撮影する水滴写真を撮るためでしょうね。

水滴をつけることで痛んでしまう花びらもあるのになあ。。。^_^;

書込番号:8014173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 12:23(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、こんにちは。
前回の雲仙岳のお写真を拝見して、あんなの撮りたいなぁ... と思ってたんですが、大雨の中撮る勇気はなく、小雨の中の撮影になりました。それでも安心して使えるのは嬉しいです(ちなみに、本人は雨具なしでズブ濡れ)。

きよどんさん、こんにちは。
用心に越したことはないですね。ペンタのデモでは、シャワー並みの水の中で展示してあったと聞くのですが...

uss_voyさん、こんにちは。
葉っぱがとても魅力的な1枚ですね。
>草花を撮ってるカメラマンの中には、霧吹き持参の方もいたりして。
我が家の敷地内ならOKかも知れませんが、外ではNGでしょうね。困った方もいるもんです。

エクストレーラーさん、こんにちは。
そのレンズの使い方を「防塵・防滴『使用』」と言うそうです。壊れてもイイくらいの安いレンズ(例えば、シグマのWズーム)を悪天候専用にするらしいです。

じじかめさん、常にマクロレンズ携帯さん、沼の住人さん、こんにちは。
同感です。その場にあるがままのものをどう撮るかが楽しいような気がするのですが...

書込番号:8014442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/07/01 17:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、今晩は。

今、当地は梅雨の最中、お茶畑の霧景や、アジサイの花などうっとうしい雨でも撮影では気持ちは晴れです。野外に出ると今の時期しか撮れない被写体が待っています。
でも、この度、東北での地震被害者には梅雨は来ない方が良いんでしょうが、申し訳ない心は曇る。
花の撮影で、霧吹きの話がでていますが、花を撮り始めた最初は良くやりるんですね。雨にしっとり濡れた写真とは、これは見分けがつきます。朝の水滴、雨に濡れたのは、自然が良いんですが。

書込番号:8015526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/07/01 18:35(1年以上前)

別機種
別機種

今晩は。
雨の中、撮影について(追伸)
K20Dカメラで雨の中での撮影は、防滴機構があっても過信してはいけません、万一の事は考えて行動しています。自分の体は多少は濡れても、カメラ、レンズはビニールカバーはしっかり覆っています、それでもひどい時はしみて来ます。以前フジフィルムから貰ったカメラカバーが便利です。間に合わせに広めのゴミ袋をレンズの穴をあけレンズを輪ゴムで結び被せる方法もあります。
帰ったら、ドライヤーで風を通し防湿箱に入れています。
先日、雨日に合羽を着用してこんな霧景を撮りました。

書込番号:8015666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2008/07/01 22:38(1年以上前)

生涯ペンタ党さんのおっしゃるっとおり、防滴はあくまで防滴であって防水ではないとのこと。先週新宿のペンタックスフォーラムへ行った際、上面の液晶の上に水がたまるようなことは避けてくださいといわれました。また、濡れたらすぐに拭く。カバー等でできるだけ濡らさないのが原則だそうです。
フォーラムへは、シンクロコードのキャップがとれてなくなってしまったので、買いに行ったのでした。やはりキャップがないと水は禁物だそうなので予備も買ってきました。「シンクロソケット2Pキャップ」1個税込み315円です。

書込番号:8017021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/01 23:11(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、アクションアイピースさん、こんばんは。
パラダイスの怪人さんのこちらのレスの写真(PIEでの防滴性能のデモンストレーション)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7560127/ImageID=26802/
の印象が強かったもので... 如雨露で思いっきり水をかけちゃってます。
あくまで「防滴」で「防水」ではないんですね。イイ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8017242

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/01 23:23(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんわ

わたしも先月初め、DA☆200を付けて雨の中、
近所の池のほとり、木の下で3時間ほどカワセミ待ちでした。

結構濡れましたが直撃でもなく、
K20Dは見た目問題なさそうでしたが、
翌日の炎天下でハクバの液晶保護シートが半分めくれてきたので、
あわててハンカチで押えました。
その後のはがれはなく、ハクバのシートって、
すごいですね。(あれっ、なんの話?)



書込番号:8017327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/07/02 05:01(1年以上前)

>草花を撮ってるカメラマンの中には、霧吹き持参の方もいたりして。

紅葉のシーズンに、小川に紅葉の葉っぱを流している奴がいた。
なんだかな〜!

書込番号:8018356

ナイスクチコミ!1


espaRFさん
クチコミ投稿数:14件 写真とよしなごと 

2008/07/02 08:04(1年以上前)

水滴写真は今月号のカメラ雑誌にも紹介されてましたね。鵜呑みにして実行する方多数続出の予感。。。私も水滴写真は撮ったことがありますけど雨上がりに偶然水滴に映った花を発見、この見つけるという作業が楽しいんじゃないでしょうか。
あと過去には桜の花びらではなく桜の花が水面に浮いている写真も見たような記憶が。。その写真を子供にみせたら「ありえないよ」と一言。子どもだって見りゃわかるんです

書込番号:8018616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/02 22:58(1年以上前)

別機種

なんだかなぁ...

bunny2さん、こんばんは。
私はケンコーのフィルムを貼ってます。K20Dを初期不良で交換したとき、フィルムくらいは文句を言うのは止めようと思って、新しいのを準備して待ってたら、キレイに貼り直してありました。ペンタの技術スゴ!

エントリーマンさん、こんばんは。
私も、昨年の紅葉の時期に、京都のお寺で、柵の中にまで入って、お地蔵さんに紅葉の葉っぱを振りかけている人を見かけました。その結果が上の一枚です(振りかけたのは私じゃありませんよ!)。

espaRFさん、こんばんは。
>雨上がりに偶然水滴に映った花を発見、この見つけるという作業が楽しいんじゃないでしょうか。
同感です。そして、どんな角度と距離で構えるかを試行錯誤するのが楽しいんですよね。

書込番号:8021596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/07/03 06:54(1年以上前)

別機種

天然です。

バラ園で撮影、水滴の感じが最も出ているのが残念ながらコンデジで撮影したものでした。

200枚位撮影、コンデジでは20枚程度撮影の内の一枚。晴れたり小雨だったりの天候でした。
花をマジで撮影したのは初めてです、失敗が多く、段々解ってきました。
やはり経験が大事と、思い知らされました、
次回は九月、少しはマシになる様努力、水滴にクロスフィルターも試したいと思います。

他スレでも使用した画像です、プロじゃないので、スプレーは使用していません。

書込番号:8022824

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/10 06:49(1年以上前)

>生涯ペンタ党さま
はじめまして。

すごく幻想的な写真ですね!
アジサイとその後ろの空間の空気感がとても好きです。


私は、防塵防滴の整ってないカメラで雨の降る山中を撮影したことがありますが、壊れないかととても不安で撮影に気が行かなかったことがあります。
防塵防滴という安心があると、ここまで心理的に影響するんだなって思いました。
写りには関係ないですが、重要なことだと思いました。

個人的には、スターレンズ以外(せめてリミテッドだけでも)防塵防滴機能を付けてほしいです。本体だけあっても…と思いますし。

書込番号:8055480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

高感度性能に満足

2008/07/05 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 
当機種
当機種

K20D+16-50

K20D+50-135

昨年K10Dを手放し、最近K20Dに戻って来ました。
K10Dでは不満だったAF性能と高感度性能が随分改善されているという
雑誌などのレビューや皆様のクチコミを参考にK20D購入に至ったのですが

先日、披露宴会場で実写確認した結果、充分に満足できるレベルでした。

今回は、今まで手元に残していたlimitedなどの単焦点に加え
思い切って16-50と50-135のスターレンズと12-24も買い足しましたが
披露宴会場では、結局明るい16-50と50-135の2本のズームで通しました。

AFにとっても結構厳しい条件の場合もありましたが、概ね満足のいくものでしたし
高感度撮影においては、同時に使用したEOS 40Dにも引けを取らないレベルだと実感しました。

今回のK20Dは手放さずに使っていこうと思います。

そうそう、ひとつ不満点を上げるとしたら
ハードではないのですが、付属ソフトのPhoto Laboratory をもう少し使いやすく、
かつさくさく動くように改善していただきたいですね。
CANONの付属ソフト(Digital Photo Professional)と比べると
Photo Browserとの連携も含めて、今ひとつと言う印象なのですが…
エンジンはSILKYPIXがベースの筈なので、もう少し使いやすくても良いと思います。


書込番号:8034915

ナイスクチコミ!10


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/06 01:01(1年以上前)

AFは、暗い場所でもAFが合いやすい所を狙えば結構いけますよ。
顔とかドンピシャで狙おうとせず、比較的コントラストのありそうな洋服の襟の部分等を使えば、意外と撮れちゃいます。

AFはあまり変わった感じはしませんが、WBは大きく違っています。
屋外だと気が付かないと思いますが、低照度下のWBが汚いです。
ノンストだと真っ赤ですし、ストロボでバウンスさせても赤身が残ります。
白いものでMWBをとっても、赤みは消えずそのままです。
RAWで撮らないとつかえたもんじゃありません。
まさしく披露宴会場なんて、不向きなカメラだと思いますよ、K20Dは。

PPLは一枚ずつ現像するタイプのソフトですね。
数百枚の画像を現像しようにも、非常に時間がかかり効率が悪いです。
Lightroomのように設定をコピペしたり、
現像した設定を記憶しておいて、全部現像が終わったら、もう一度色味を再チェックしてからまとめてJPEGへ出力できるような作りにしてくれれば便利だと思います。


ノイズは、等倍で見ちゃうと低感度でも目立ちますが、画素数が大きいのでL判にプリントすればそれ程荒れが目立ちませんね。
もっと高感度が気軽に使える位の低ノイズを実現してもらいたい。

書込番号:8036080

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/06 01:20(1年以上前)

Premieremさん、

早速のレス、ありがとうございます。

ただ私とは随分違う印象もお持ちのようですね。 

>AFはあまり変わった感じはしませんが、WBは大きく違っています。
>屋外だと気が付かないと思いますが、低照度下のWBが汚いです。
>ノンストだと真っ赤ですし、ストロボでバウンスさせても赤身が残ります。
>白いものでMWBをとっても、赤みは消えずそのままです。
>RAWで撮らないとつかえたもんじゃありません。
>まさしく披露宴会場なんて、不向きなカメラだと思いますよ、K20Dは。

私は、基本的にRAW撮りしかしませんので、余り気にしてません。
ただ、使いもにならないほど悪いとは感じませんでした。
また、雰囲気作りで逆に赤みが欲しい場合もありますし…


>PPLは一枚ずつ現像するタイプのソフトですね。
>数百枚の画像を現像しようにも、非常に時間がかかり効率が悪いです。

時間は掛かりますが、まとめての処理もできます。


>Lightroomのように設定をコピペしたり、
>現像した設定を記憶しておいて、全部現像が終わったら、もう一度色味を再チェック
>してからまとめてJPEGへ出力できるような作りにしてくれれば便利だと思います。

設定内容の保存や呼び出しも、一応できます。


>ノイズは、等倍で見ちゃうと低感度でも目立ちますが、画素数が大きいのでL判に
>プリントすればそれ程荒れが目立ちませんね。
>もっと高感度が気軽に使える位の低ノイズを実現してもらいたい。

確かに若干低感度時のノイズは少し気になりました。
ただ、私の使ってみた印象では、
高感度撮影においてはA3程度の印刷でしたら
EOS 40Dや5Dと比較してもそんなに悪くはないと感じましたが…

書込番号:8036148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/06 09:59(1年以上前)

このスレッドとは関係がうすいかもしれませんが、高感度の話が出たので。

ISO800の設定でJPEG撮りしてきたのですが、
ファインシャープネス+4の設定にしてあり、画像がザラザラになってしまいました。
ピクセル数を落とせばザラザラ感は抑えられますが、RAW撮りするべきでした。

そもそもRAWとJPEG最高画質でファイルサイズがあまり違いませんし、
カメラ内現像できることを考えればJPEG最高画質でいきなり撮る意味はあまりなかったですね。

書込番号:8037095

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/06 10:05(1年以上前)

DIGI-1さん おはようございます。

ちょっとお聞きしたいのですが、
高感度NRはどのような設定になっているのでしょうか。
ISO1600で高感度NRを「強」にした場合、ISO800よりもノイズが少ないのに驚きました。
高感度NRが効くのがISO1600以上で、ISO3200のNR強がISO800よりも少しノイズが多めという感じです。

写真を拝見しますと、私の撮った写真よりもノイズが少ないようでしたので質問させて頂きました。

書込番号:8037113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2008/07/06 10:29(1年以上前)

DIGI-1さん

「時間は掛かりますが、まとめての処理もできます。」

そうですね、まとめ処理を利用してPCのCPU周りの評価をしています。

11MB程度のRAWデータを10個コピーし、これらをいっぺんにPPLに
ドラッグアンドドロップし、全部の現像時間を計ることによって、
PCのCPUとバス+メモリ関連のパワーの評価に使っています。

Core2 Extreme Q6850@3.00GHzを使ったショップブランドのマシンで、
5.2秒/枚です。ノートブックでは、マシンにもよりますが、10-20秒と
格段に遅くなります。

この評価法はHDDとのやりとりを行わないので、PCの総合性能を表しては
いませんが、ビデオ編集、ゲームをやらない私は、RAW現像が一番ストレスを
感じる処理なので、この方法で満足しています。

書込番号:8037194

ナイスクチコミ!6


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/06 10:59(1年以上前)

ronjinさん、レスありがとうございます。 

>高感度NRはどのような設定になっているのでしょうか。

今回の披露宴での撮影では、高感度NRは「弱」に固定で使ってます。
それから、ダイナミックレンジ拡大もON固定にして、上限を1100とか1600で使ってます。

因みにCANON機(40Dと5D)はほぼ全ての設定をスタンダードでRAW撮りして、
付属ソフトで必要に応じて処理してます。


ヘンリー・スミスさん、同じくレスありがとうございます。 

私は、core 2 DuoのE6400+4GBメモリー(Vista 32bit版なので実質は4GB使い切ってません)です。
ちょっと非力感が出てきましたので、Quadコアへ載せ替え検討中です。

ただ、ソフトによってはそれなりにサクサク動くものもありますので
PPLにももう少し改善を期待してます。

書込番号:8037297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/06 15:54(1年以上前)

自分もK20Dの高感度性能に満足してます
もちろん、全くノイズがないわけではありませんが
嫌な感じのノイズではないんです
自分は多少のノイズは味だと思ってますので^^

書込番号:8038371

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/06 18:58(1年以上前)

DIGI-1さん

おっしゃるようにSILKYPIXベースとはとても思えないとんでもない操作性です。
慣れの問題もあるのかもしれませんが、こんな風にするなら別にSILYPIXそのままではいけなかったのかなあ??

画像仕上で評判のよい雅などカメラ側と同じプリセットが選択できることが唯一のメリットとしかいいようがないというか。
他のカメラで撮影したRAWを現像できなくすることにメーカー側の意図があるとしか思えないというか。

注文をつけるとすると、せっかくの「メーカー純正」ソフトなのだから、ファインシャープネスが設定でき、かつJPEGの圧縮率も☆四つも選べるとか。

要するにユーザーとしては、
@SILKYPIXでできること
Aカメラ側でできること
はPPLでもできて欲しい。

書込番号:8039133

ナイスクチコミ!5


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/06 22:35(1年以上前)

PPLは
01→02→03と現像していき、03→01に戻るとパラメーターが初期値に戻ってますよね。
その場で保存しないと同じ設定をもう一度やる事になって面倒なんですよ。

Lightroomは、
01→02→03と現像して、03→01へ戻っても現像のパラメーターがそのまま残っているので、前後で色味をガチンコであわせたい時には便利な作りになってます。
全部調整し終わってからまとめて出力できるので、無駄に時間を使わずに済みます。

WBが正確なら、RAW現像もいじるパラメーターが少なくて済むので、早く終わるんですけどね。

書込番号:8040425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/07/07 06:31(1年以上前)

解像力が高くて甘さを感じない描写が魅力の「ファインシャープネス+4」ですが、被写体や撮影条件によっては悪い部分を目立たせてしまいます。
ファインシャープネスは線の細い描写を表現する能力が高いのですが、ノイズもキッチリ協調してしまいます。
高感度撮影時にはファインシャープネスをかけない方が良いのです。
処理時間もよけいにかかり、約38コマだった連続撮影枚数が20コマぐらいに落ちます。

通常のシャープネスの場合は必要のない部分は輪郭強調が行われず、わりとバランスのいい仕上がりになります。
プリントアウトする場合も通常のシャープネスの方がくっきり仕上がります。

私の場合はDR拡大を常時オンにしていますので、「ファインシャープネス+4」を使う時には感度をISO200に設定しています。
それ以外では滅多にシャープネスをかけません。

書込番号:8041748

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング