PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

中井カメラマンが体験!鉄道写真の修整から現像までのPart4
”超高感度撮影の色ノイズをとる!”がアップされました。
http://capacamera.net/silkypix/nakai4.html

今回はD3でISO25600で撮影した画像のノイズをとるという企画です。

いよいよ次回は最終回”ノスタルジックなユルイ雰囲気を演出!”です

ご参考に♪


あ、奥様が口うるさいからといって、パソコンに取り込んでノイズとりに挑戦しないように♪
後が怖いですよ(+o*)☆\(^^;

書込番号:8195424

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/16 09:42(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、カメです。
ノイズがミルミル取れますね。
ウットーシーのがやわらぎます(ウラヤマシイ



ヨメさんのノイズ取り失敗です。
逆にシャープ強を掛けられてしまいました。

書込番号:8213036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

中井カメラマンが体験!鉄道写真の修整から現像までのPar5
最終回”ノスタルジックなユルイ雰囲気を演出!”です。
http://capacamera.net/silkypix/nakai5.html

テイストのマニュアル指定から「ノスタルジックトイカメラ」を使い周辺光量も落ちて
彩度も落としてゆるい雰囲気を出しています。

ご参考に♪


書込番号:8210722

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/16 09:31(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、お暑うございます。
最終回ですね。
テイストを選択時ファインコントローラーを出しておくと
色の調整具合が判りますね。

夏休み中は我が妻のお色気度をテイスト出来ないか研究中です(☆_@)☆ \(^^)

書込番号:8212994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ペルセウス座流星群撮影結果

2008/08/13 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影状況

一番長かった光跡

一番明るい流星

日の出1時間前

こんにちは。

昨日、アドバイスをいただいてペルセウス座流星群の撮影をしてきました。
新しい発見などもあり、長くなりそうなので別スレを立てさせていただきました。

ここ宮城県は全域雲に覆われ地元での撮影を断念、ピンポイント天気予報を頼りに
山形県鶴岡市にある羽黒山山麓へ出かけました。
ここは西に庄内平野が広がり鶴岡市や酒田市の街の明りが空に影響を与えそうでしたが、
流星の放射点が北東だったのと、その方向は羽黒山をはじめ月山、湯殿山の出羽三山が控えて
空はかなり暗い状態でした。
明るい月が出ていましたが、13日の午前1時に沈みましたので撮影開始です。

K20Dにレンズはシグマ30mmF1.4
ISO800 絞りF2.0に固定。
高感度ノイズリダクション微弱、長秒時ノイズリダクション オート。
ダイナミックレンジ拡大オフ、ファインシャープネスオフ、全てRAWでの撮影です。
モードは当初バルブで撮影していましたが、露出にばらつきが出るのと30秒程度の露光時間が
ちょうど良さそうだったので、Mモードに変えSS30秒でほとんどを撮影しました。

フレーミングは手前に木立を入れたので、それを目安に整えています。
ピントの調整には苦労しました。
無限遠の位置を明るいうちに良く確認してはいたのですが、微妙にぶれが生じます。
また、ついピントリングに触れてしまい修正するのが大変でした。
ジャスピン位置でAFに切り替えておくんだったと後悔しました。
ダメモトでライブビューを試してみましたが、全く使い物になりません。

作例1枚目
たまたま車が通り、本来失敗写真のはずが手前の木立にライトが程好く当ってくれました。
状況説明ということで。。。

作例2枚目
予想より流星の個数は、少なかったです。平均すると2〜3分に一個くらいです。
しかも明るく尾を引くものが極端に少なかったように思います。
この作例は、その中で一番長く尾を引いたものです。

作例3枚目
もっとも明るく流れた流星です。ギリギリ収まってくれました。
また、2個一緒に撮れたのはこの一枚だけでした。

作例4枚目
あっと言う間に夜明けが近づきます。日の出1時間前で空の色がずいぶん変わります。
ISOを640に下げています。かすかに1個流星が写りました。

星空の撮影ということで、ノイズを気にしていましたがISO800での映像を見る限り
私の許容範囲に問題なく収まっています。

同時にDSにFISH-EYEを装着して撮影しましたが、F値の暗さを露光時間で補った結果、
ノイズがK20Dと比べて可哀想な結果になってしまいました。ISOは同じ800です。
今まで高感度撮影にアレルギー的なものがあり、K20Dでもほとんど使っていませんでしたが、
これなら十分使えると改めて実感した次第です。

2台体制ということで、リモートケーブルをペンタ製とキヤノン製を使いましたが、
ペンタのは引っ掛かりがあったり、思う場面でシャッターが切れないことがありました。
キヤノン製は、とても使いやすかったです。

書込番号:8202060

ナイスクチコミ!4


返信する
sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/08/13 12:41(1年以上前)

別機種

ペルセウス座流星群撮影結果

ペルセウス座流星群撮影結果をありがとうございます。
沢山撮られましたね(^^)

前日に教えていただいていましたから私も0時頃から3時半迄頑張りましたが
この1枚でおしまいでした。Exifは残しておきます。

K20Dホシイ病が長引いて未だK10Dです。色々と試しましたが
ノイズリダクションオフ、マニュアル30秒、多重露出5回が
良かったように思いました。


書込番号:8202258

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/13 13:00(1年以上前)

頑張って撮られましたね。
自分ところは完全に雲の彼方で朝まで星が見えませんでした。

書込番号:8202322

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 13:01(1年以上前)

sawa136さん

都合3時間半 ほとんど撮りっぱなしでした(笑)
作例ありがとうございます。
多重露光というのも面白いですね。何かの機会にやってみたいと思います。

書込番号:8202326

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 13:04(1年以上前)

goodideaさん
そうでしたか。。。お天気任せの撮影ですからね。
年内にもいくつか流星群はありますし、毎年やってくるので次はがんばってくださいね。

書込番号:8202338

ナイスクチコミ!1


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 13:38(1年以上前)

風丸さん こんにちは。
北海道、旭川地方では見る事が出来ませんでした。
本日もダメっぽいので・・・。

風丸さん、綺麗撮れていますねー

>ダメモトでライブビューを試してみましたが、全く使い物になりません

 暗すぎて使い物にならないという事ですか?

いろいろ参考になる書き込み有難うございます。

書込番号:8202435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/13 14:22(1年以上前)

風丸さん、お疲れ様でした〜!

房総半島は、夜半前から雲が張り出して月は見えましたが、星は殆ど駄目状態でした〜!
2時位まで様子を見ましたが、睡眠不足を考慮して諦めてしまいました(爆)
それにしても、上手く写りましたね〜♪

ただ、1枚目の光跡は真っ直ぐで光の変化が見られないので、人工衛星の光跡の様に
思えます。

他の作品画像は、条件の良い所での撮影で見事に捉えてますね!
特に3枚目の画像ですが、固定撮影にも拘らず、すばる星の左側に写っている赤い散光星雲が
はっきり見られますね。(カリフォルニア星雲と、言います。)
之だけの短時間での露出で写ると言う事は、K20Dは星野撮影にも向いている事を示しているのですね。
ガイド撮影で試したくなりますね〜!
私は来週の金曜日頃に、K20Dを購入する予定ですが、楽しみになりました。

それから、簡易赤道儀は便利ですので、お声を掛けてください〜!

書込番号:8202551

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 14:52(1年以上前)

こんにちは。

桃たんさん
旭川方面もだめでしたか。。。楽しみにしていた方々も多いでしょうに

昨日、この板でいろいろアドバイスをしていただいた皆さんのお陰です。
感謝しています。
ライブビューの件はそのとおりです。
拡大表示しても何をしても真っ暗で何も見えませんでした(笑)

キョロ坊さん
昨日はありがとうございました。
残念でしたね、作例を楽しみにしていましたよ。

真っ直ぐの光跡の件。。。
仰るとおりかもしれません!!
撮影中、たしかに人工衛星らしい物体が飛んでいました。
家で現像しながら光跡が写っているものを選択しましたが、すっかり忘れていたようです。
指摘していただいてありがとうございます。

カリフォルニア星雲?詳しい方に見ていただくと色々な発見があってためになりますね。
こちらの思わぬところでお役に立てたようで嬉しいです。
天体のことはからきしダメなんですが、夜空を見上げたり撮影するのが大好きです。
流星や彗星と聞くと中身もわからず飛び出してしまいます(笑)
簡易赤道儀、とても気になります。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:8202622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/13 15:00(1年以上前)

風丸さん、早速のお返事をありがとう御座います。

風丸さんのブログのゲストブックへ「鍵コメント」にて、私のアドレスを書かせて
いただきますので、後ほどメールでご連絡を頂けましたら、幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:8202636

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 16:09(1年以上前)

キョロ坊さん
拝見しました。ありがとうございます。

今、Yahooのトップで見ましたが、蔵王の山頂は観測できたようです。。。
もっと楽に行けたのに(泣)

書込番号:8202795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 20:32(1年以上前)

どうもご苦労さまでした
熱意にはほんとうに敬服です
蔵王が近いんですね、羨ましいかぎりです

書込番号:8203546

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/14 06:48(1年以上前)

CαNOPさん、おはようございます。

好きなものは、ちっとも苦労と思わないから不思議ですね。
これが仕事だったらブーブー言ってたでしょう(笑)

書込番号:8205182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/14 10:40(1年以上前)

風まるさんの写真てもちろんええねんけど。なにより行動力とか写欲とかに感心つか感動やわ。
みんなもくだらん書込みせんと出かけたらええよw

書込番号:8205682

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/14 20:13(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。

撮りたいものが具体的にある ということに幸せを感じています。
17日の松島花火大会 23日に地元の花火大会、24日に松島基地航空祭。。。
晴れたら夜明けの撮影
目白押しですよ〜〜

書込番号:8207317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ここの掲示板を見て購入しました。

2008/08/11 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

以前35oフィルムの時にニコンF3を使っていましたがしばらく空白の時を迎えてデジイチを購入しようとキャノンD40やらオリンパスやらニコンやらと電気屋に行き触りまくりながら考えていましたが、ちょうど価格.COMを知りこの掲示板を読んで検討に検討を重ねた結果ペンタックスK20Dに決めました。レンズは18-250mmの高倍率です。昔の感を頼りに色々と撮ってみましたが…最高ですね!AFも中々落ち着かない時もありますがマニュアルを使っていた事もありピント合わせもスムーズにでき快適なリズムで撮る事が出来ます。写りも私の技量にはもったいない位に綺麗に撮れてくれます。購入して後悔しないカメラと私は思います。

書込番号:8194078

ナイスクチコミ!6


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/11 12:53(1年以上前)

King 358さんご購入おめでとうございます。
私はようやくK20Dで1万枚に迫ろうとしています。
が、まだ満足の行く写真が撮れないのが残念ですが(腕のせいです)、撮っていて楽しいですね。
いい写真が出来たら是非アップお願いいたします。

書込番号:8194319

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/11 14:15(1年以上前)

King 358さん 

K20D購入おめでとうございます。

K20DのAFですが、癖ありますけど、「素直な癖」ですので、F3お使いであったからでしたら直ぐに慣れるかと思います。
DALimitedシリーズの単玉も揃えられると、また面白い感じで使えるかと思います。

私のメインはNikonですが、「雅」(+ファインシャープネス)とプログラムラインの「MTF優先」が使いやすいので通勤時にはオリンパス、ソニーと交互に持ち歩いてます。

連射やAF速度を実用的なところまでで割り切ったいさぎ好さ故に、安心して長く使えるカメラなのかと感じています。

書込番号:8194614

ナイスクチコミ!4


スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/11 21:09(1年以上前)

ronjinさん、ありがとうございます。
1万枚も撮っているんですか…すごいですね!私も見習ってせっかく購入したのだから大事に長く使っていい写真とれる様に頑張ります!
初心者同然なのでこれからも宜しくお願いいたします。

原門人さん、ありがとうございます。
F3も結構楽しかったです。モードラで連写なんて・・懐かしいです。
今回の購入の前にデジカメはソニーのF717とH7、コンデジパナFX-500使っていましたが、子供の写真を撮る時にシャッターのタイムラグというかここだと思って切ると全然違ってストレスを溜める事が多かったんです。でもデジ一はさすがにいいです!これから機能を無駄にしないように勉強して頑張ります。雅のセットの仕方も先程マニュアルを見ながら覚えました。
実はここの評価を見てたまらなくなりDALimitedは31mmを妻に内緒で購入してしまったんです。もう後戻り出来ません(^_^;)
これからも努力いたしますのでどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:8195959

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/12 14:35(1年以上前)

King 358さん

SONY F717をお使いでしたか、私もまだ残っています。
北京の北海付近の胡洞を人力車に乗りながらスナップするときとか便利でしたからね。
今はオリンピックで様変わりしてしまいましたけど。

31mmLimitedと言うとFAの方でしょうか? レンズフード一体で外観が特徴的ですので、奥様には早々に露呈する事になるかと思いますが。(苦笑

好い写りとは聞きますが、私はFALIMITEDは43mmF1.9を最後にDA系へ移行している最中です。
DAだと21mmとか35mmマクロで開放F値がFALimitedより1段程度暗くなるのですが、何よりコンパクトなDALimited系重宝しています。

書込番号:8198669

ナイスクチコミ!1


スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/12 22:37(1年以上前)

厦門人さん

おっしゃる通りバレました(怖(^_^;) あの雰囲気じゃ隠しようがありませんよね。

31oFALimitedです。まだ何枚しか撮れていませんが、絞り解放で撮るとピントがあった所が何か画面にフッと浮き出てくるような感じの描写と思いました。
まだまだ撮り足りないので頑張ってみます((^^))

サイバーショットF717は古いですが、露出と仕上がりは今のデジカメと変わらないかそれ以上の写りの時もあります。特に夜間での撮影は内蔵ストロボとの同調が良く安心できます。
カールツァイスT*ではありませんが、赤い被写体の物があると何とも言えない綺麗な発色です。実はこのカメラ2代目なんです。初代が発売と同時に購入してからハードに使いすぎて壊れ再起不能になり、つい最近2代目を購入したばかりなんです(^_^;)

DA21mmも購入しようかと悩んでいたレンズなんです。フィシュアイの10-17mmを先に購入していたので皆さんの評価に後押しされて31mmFALimitedに決めました。

FAからDAに移行するというのも、素人目から見てもあれだけの評価の中ですごい決断のような気がしますね。
また色々と教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8200224

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/13 00:22(1年以上前)

King 358さん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
しかもFA31mmLimにDA10-17,DA18-250mmまで購入されている。
最初から色んな画角が楽しめますネェ。
それにしても、奥様に内緒でFA31mmを購入できる勇気が素晴らしい!!
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:8200697

ナイスクチコミ!1


スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 13:29(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは。

女房は以前私が写真を趣味にしていたのを知っていたのでバレたら昔のを出したんだよと言い訳するつもりでしたが保証書見せてとなり御用となりました(泣笑)
夜の外出禁止令を発動されて暫らくは籠の鳥です(笑)

35mm版での感が抜け切れずAPS-Cの1.53倍の画角を身体に染み込ませる必要がありますね。
取り敢えず下手な鉄砲数打てば当たる戦法で撮りまくり、皆さんの作品を参考に構図から露出
センスと勉強していきます。
いいのが撮れれば女房の夜間外出禁止令も解除されると願いつつ…(笑)
これからも色々とご指導宜しくお願いします。

書込番号:8202408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ペルセウス座流星群

2008/08/12 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

購入目的1 蛍

ノイズが気になります

星空と夜明け

蛍と星空

こんにちは。

ご存知の通り今夜はペルセウス座流星群が極大を迎えます。
ピークは午後8時ころのようですが月が出ているので、実際は月が西の空へ沈む
13日の午前1時くらいからが見頃のようです。
撮影に出かける準備をしていますが、皆さんからのアドバイスをお願いします。

カメラはもちろんK20D、予備でDSです。
レンズはシグマ30mmF1.4(実は蛍とこの日のために買ったようなものです)を予定しています。
DSにはFISH-EYEでスタンバイしようと思います。

本格的には自動追尾の赤道儀でもあればいいのでしょうが、通常の三脚で固定撮影しかできません。
設定はダイナミックレンジ拡大とファインシャープネスをオフにして少しでもノイズを減らそうと思います。
ISOは200程度に抑えて絞りを一段だけ絞ったF2.0くらいを考えています。
撮影予定地はかなりの暗所です。

この手の撮影は作例に上げたような経験しかありません。
他に何か気づかれたことや、実際に撮影した経験からいいアドバイスがあれば、是非お願いしたいと思います。

書込番号:8197841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/12 09:29(1年以上前)

あれ?
質問にしたつもりが、レポートになってしまいました。すみません。

書込番号:8197848

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 13:37(1年以上前)

風丸さんこんにちは。
*istDで天体写真を良く撮ってます。今月中にK20Dに買い換え予定です。
今夜は楽しみですね。

流星の撮影はなかなか難しいですね。
肉眼では明るく見えていても、写ってくれるのはかなり明るい流星に限られます。
薄い線が写るくらいでも、2等級ほどの明るさでないと厳しいですね。
ですから、ISO200では少々感度が低いと思います。
ISO800に上げて露出時間を短めに切り詰めるのがいいかと思います。
自分ならISO800、F2、露出時間1〜2分で撮影してみます。
もちろん夜空の明るさでISO感度や露出時間は調整しますけれどね。
Bモードではなく、Mモードで露出時間を30秒に設定し、連続撮影に設定、
ケーブルレリーズ押しっぱなしで放っておくのも楽ですよ。

あとはピントをどこまで追い込めるかですね。
昔のマニュアルフォーカスレンズなら、無限遠指標までピントリングを回しきってOKでしたが、
今のAFレンズは回しきると無限遠を行き過ぎてしまいます。
幸いデジタルは試し撮りで結果をすぐ確認できるので、撮影した星像を拡大してチェックすればいいかと思います。K20Dのライブビューも少しは使えるのではないでしょうか。

レンズ選択や絞りなどは、自分も風丸さんと同じような設定にすると思います。
長々とレス失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:8198517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/12 14:29(1年以上前)

いつも素晴らしいお写真拝見しております
まだまだ入門したてなので、ここでもありがたく勉強する立場ですが
登場していない用語を添えるとすれば標高の違いはかなり大きいと思います
1000m級を何とか越えられれば、色の乗り具合がかなり良いと思います
ただ強敵は雲と風(当たり前ですが、、スミマセン)

近くに最良の場所が無いんで
他力本願で楽しみにお待ちしております
赤道儀、追尾装置ほしいですね

書込番号:8198651

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/12 17:21(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

潮風さん
やはりISO200では厳しいですか…
予想だと一時間あたり最大30個程度ということから5、6分の露光を考えていましたが、
肝心の流星の光跡が写らなくてはしょうがないですよね。
少し感度を上げて露光時間を短くする方向で検討します。
Mモードのレリーズ押しっぱなしはいいですね。
よい観測条件が長時間続きそうなときは試してみます。
手持ちの30mmレンズ、無限遠がかなり中途半端な位置で出るので注意します。
ありがとうございました。

CαNOPさん
標高のことは念頭にありませんでした。一理ありますね。
近隣には蔵王や月山など1000メートル超級の山がありますので検討してみます。
ありがとうございました。

当初は作例の3枚目を撮った宮城県牡鹿半島で北東に海を望める山間での撮影を
予定していました。
ところが天気予報が日ごと時間ごとに悪くなります。
CαNOPさんのお勧めに従い、仙台管区気象台に蔵王山頂の天気を聞きましたところ
絶望的な予報です。月山もあまりよろしくないようです…
こまめにピンポイント予報を調べて山形県のある地点を割り出しました。
あとは運頼みですが、出かけてみます。
いい結果を報告できればいいのですが。。。

書込番号:8199103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/12 19:19(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

いて座の天の川、DS2で5分露出

夏の大三角、DS2で3分露出

オリオンと大犬座、K10Dで30秒露出

風丸さん、こんばんは〜!

もう、お出かけに成られたでしょうか〜?
私も今晩、庭で撮影と双眼鏡にて、楽しむつもりです。
機材は、DS2しかないのですが、このカメラは案外と高感度撮影に向いているので、
侮れません〜。
使用レンズは、迷ってますが、タムロンA09、シグマ17-70、FA☆24mmF2,辺りを様子見ながら
使いたいと、思います。
赤道儀も使用しますが、固定撮影と分けて撮影を考えております。
流星は肉眼では明るく見えても、一瞬の閃光なので案外と写り難い感じもします。
無論、フィルムとは違って、デジタルの場合は長時間露出で感度低下する、「 相反則不規」
現象がないので、微光天体が写り易くて有利ですね。

DS2の場合ですが、私はISO800で、絞りF2.8で3分ほどにして見ます。
理由は、周囲に街灯による被りの影響です。
被った画像も、コントラストを高めに現像ソフトで処理されると、星の数は暗い星ほど、
潰れてしまいますが、案外と良い感じに見られるかも知れません。
我が家では肉眼で天の川を見られますが、被りは案外と郊外でも影響が出やすいので、
他の皆様のアドバイスの通り、標高の高い場所での撮影が理想的ですよね。
私の住む千葉では、その様な条件が無いので不利です。
お天気だけは今の所、快晴に近い状態です。

それから、夜間の撮影には、夜露の影響でレンズや、カメラが曇り易くなります。
必ずと言うほど、そうなりますので入手は難しいですが、昔の様な「灰式の懐炉」を
フードにタオルの様な布で巻き付けて、ほんの僅かに周囲よりも温度を上げて置く事が
大切です。
今では、大阪の「楠灰懐炉」を扱っている業者しか無いのですが、ICI「石井スポーツ」などで、入手可能です。それから、東急ハンズでも、扱っているような記憶が御座います。

其れから、余談では有りますが、高価な専用の赤道儀でなくても、安価で出来る「簡易赤道儀」を私は制作したことが有りまして、広角レンズ〜標準レンズ位ならば、数分間は追尾撮影も可能です。木材とネジなどで、製作が可能です。
モーターで追尾ではなく、手でダイヤルを回す方式の追尾ですが、コンパクトで軽量なので
面白いかと、思いますよ。
ご興味があれば、製作も可能です。(宣伝みたいで、すみません。)

ともあれ、流星が沢山見られることを、期待したいですね。

書込番号:8199442

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/12 20:10(1年以上前)

ペルセウス流星群みたいですよね。残念ながら今は曇っていて・・・。
晴れてほしい。
スレに出ていた設定を参考にしてみたいと思います。

書込番号:8199580

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/12 20:40(1年以上前)

こんばんは。

蔵王賽の河原や、少し遠いですが吾妻浄土平に行くと、かなりの流星を見ることができると思います。(2001年の獅子座群には負けますが)ペルセ群で一晩200個は見てました。昔は自作ポータブル赤道儀でしたが、今はGP2ガイドパックなど便利な星野赤道儀がありますよね。撮影は、固定ならISO800-1600・F2・30秒程度で撮ると思います。

書込番号:8199683

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/13 10:50(1年以上前)

こんにちは。

キョロ坊さん
自宅に戻り写真の整理をしていたところです。
結局宮城県内での撮影は断念し、山形県は庄内での撮影になりました。
詳しくは別スレを立てますので宜しかったらご覧ください。
今回は気象条件に恵まれたのか夜露に悩まされずに済みました。
簡易赤道儀…数分追尾できれば十分ですね とても興味あります。

goodideaさん
こちらも雲っていましたが、流星見たさに車で200キロ先まで行ってしまいました。
ここでアドバイスいただいた設定ほぼそのままで大丈夫でしたよ。

manbou 5さん
そうですね、特に蔵王で見られたら最高だったでしょうね。
昨夜の東北は太平洋側が全滅のようで、日本海まで出かけてなんとか見ることができました。

書込番号:8201891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました。

2008/08/10 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんばんわ。
ボディーは20Dと決まっていたのですが、まず最初のレンズで悩みすぎてはや3ヶ月。
ついに買っちゃいましたぁ〜。
初心者なので悩んでもしょうがないと自分に言い聞かせ、とりあえずシグマの17−70mmを購入。
ついでに単焦点も逝ってしまおうかと・・・。

いや〜、やっぱりコンデジと違って、シャッターを押したときの感覚から違ってきますね。
これからガシガシ撮っていきたいと思います。
デジイチ若葉マークなので、また何度か質問もするかと思いますが、その時はどうぞ宜しく。

意味のない書き込みですみません。
とりあえず、喜びのご報告でした。

書込番号:8192759

ナイスクチコミ!4


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/11 00:06(1年以上前)

おめでとさんです。^^v

K20Dは写りが良いので、よっぽどへそ曲がりの人間でない限り、
まず後悔する人は少ないと思いますよ。^^

シグマンの17-70は、私も価格.comのことなど全く知らずに最初に買ったレンズですが、
写りには満足して、その後ここを知って、自分の選択に間違いがなかったことを知り、
嬉しかったことを覚えています。^^;

一緒にK20Dの絵に感動していきましょう。^^v

書込番号:8192811

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/11 00:11(1年以上前)

さくそうさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。SIGMA17-70mmは評判も良く、
大活躍してくれるのではないでしょうか。

単焦点もぜひぜひお薦めです。
ズームとは違った描写のLimitedレンズを楽しめるのは
PENTAXならではの楽しみと思いますのでご検討ください。

書込番号:8192834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/12 12:30(1年以上前)

さくそうさん、おはようございます。

K−20Dご購入、おめでとうございます(^O^)/

しかもレンズはシグマの17−70とのこと。

普段使いの最初の一本としては最適ではないでしょうか。

バシバシ撮って、楽しんじゃって下さいp(^^)q

書込番号:8198320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング