
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2022年12月14日 11:53 |
![]() |
283 | 62 | 2015年5月3日 07:29 |
![]() |
10 | 8 | 2014年2月27日 00:06 |
![]() |
18 | 10 | 2013年12月26日 01:17 |
![]() |
38 | 15 | 2013年11月3日 23:57 |
![]() |
32 | 5 | 2013年9月22日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dシリーズの警察用機
K20D-Wが安く出回ってたので買ってみた(笑)
外見上の違いはフロントのシルバーの「D」が
ボルドーの「W」になっててなんかかっこいい(笑)
そして底面にもK20D-Wの表記
中身は「SD WORM」という特殊なSDカードに対応しているというだけで
性能も画質もノーマルK20Dと何も変わらない
サムスン製14MPセンサー機はK-7を持ってるので
K20Dは買わなくてもいいかなと思ってたのだけども
変なのみつけてつい買ってしまった(笑)
撮影に用いた機材は
K-5
SMC PENTAX-A DENTAL MACRO 100/4
F4のハーフマクロとぶっちゃけ暗いし使いにくいけども
まあAシリーズなので露出はフルモード普通に使えるし
使い道がないわけでもない(笑)
とりあえず室内で部屋の照明だけの環境だと
F4はファインダーがいまいち見難いし
ピントの山も掴みにくい…
11点

そして試写
レンズはDAL18-55/3.5-5.6
セットでついてきたけども
本来はK-x、K-rあたり用のエントリー機用キットレンズであり
K20Dのキットレンズではないね
K-7でも感じるけど
サムスン製14MPセンサーは高感度が弱いことばかり話題になるけども
その描写は素直ですごく良いんだよね
まあダイナミックレンジはCCD機なみに狭いけど(笑)
てなわけでシャドーハイライトだけPSでいじってます
書込番号:25050952
2点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)室外機わ?
書込番号:25050955
0点

>☆観音 エム子☆さん
ちゃんとアップしてあるからしばし待て
書込番号:25050958
0点

これはまたレアなものを
うちにはK-10Dが居ますけど、ノーマルな個体です。
NV350って、てっきり3.5リッターV6積んでんのかと思ったら違うんですよね。
かつてのキャラバンGTクルーズとか3.0リッターV6積んでるモデルがあったんですがね。ったく紛らわしい(笑)
書込番号:25050965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4さん
日産のNVはネーミングルール知ってればめちゃわかりやすい名前ですよ
NVはNissan Van
数字は大きいほど積載量が多い
一応ものすごく大雑把だけども 数字×10 kgが満載時の総重量て感じらしい
NV100 クリッパー 軽
NV200 ADバン
NV250 ルノー・カングーの日産版 日本未発売
NV350 キャラバン
NV400 日本未発売
まあNV100で考えると
車両約900kg、積載量350kg、定員2名120kgだから
総重量1400kg弱なわけだけども(笑)
注意すべきはアメリカのシリーズ
NV1500
NV2500
NV3500
というネーミングなのでとんでもなく積めそうだけども
実際はNV3500でも2000kgも積めないので
他のNVシリーズとはネーミングルールが異なる
書込番号:25051273
0点

そのSDはどう特種なの?
ノーマル20は職場に常駐。
書込番号:25052027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
書き込みしかできない(笑)
記録したあとレタッチとか消去も何もできないので
フィルムで記録するのと同じ感覚
容量一杯まで撮影したら、新しいカードに交換
証拠としての信頼性重視に特化した一品♪
書込番号:25052207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)999円?
書込番号:25052251
1点

あふろさんの足が…
書込番号:25052447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんこんにちは。月光花☆です。
こちらのK20Dスレに書き込むのは2009/05/16以来、3年ぶりです(笑)
K-7で写す世界に満足していてすっかりK20Dはサブカメラ化しておりました。
またもう一機のフルサイズも愛機として使用しているのでK20Dは本当に出番が減っ
ているのが現状だったんです。
でも緑の色彩やブルーの描写においてK20Dの強烈な印象は今も脳裏に焼き付いて
いていつか復活する日が来るかなぁ〜と漠然に思ってました。でやっとその出番
を見つけ今回久々に撮影して参りました。
ボクは沖縄在住なんですが、それまで沖縄は海岸を写す機会が圧倒的に多くて
しばらくぶりに緑深い谷を探索してみました。K20Dの緑の爽快な描写、木々の描写、
それらが今蘇り、鮮明な素晴らしい画がまた写せたこと、K-7とはまた違ったスガスガしい
描写は今もって魅かれます。
最近、デジタル一眼は高画素、高感度路線をひた走ってます。だんだんとその路線は
リアルを追及するあまり撮影の楽しさが奪われているような感じも致します。
自然との対話において周りの光をじっくり観察し、おもむろにシャッターチャンスを
待つ昔ながらの撮影。そんな時間をかける撮影がボクは好きです♪
高感度で極短シャッター速度で写す現代のデジタルカメラ。そんなカメラと違って
こってりと流れる時間を感じさせる写真、それがK20Dには残っていたんだな、とあらためて
感じます。またK20Dで撮影しなくちゃ(笑)
このスレを発見してくれた方々、ご覧頂きありがとうございます。K20Dの描写そのもの
がけして時代遅れのカメラとは感じないでしょ(笑)むしろジワッと伝わる自然の重み
、写真に生命感が映えている。そんな感じが伝われば本望でございます♪
PENTAXが誇る魚眼ズーム DA FISH-EYE 10-17mm にて撮影しております。
39点

久しぶりにK20Dで撮ろうかな…と思い出しました。ありがとうございます。
最近、K-r、K-5ばかりでしたが、
なぜかK20Dは手放せず、保管してます。
書込番号:14586016
8点


こんにちは、
仕事中に覗いちゃいました。
K20D良さげですね。
私は、CCD好きにてK200Dですが、この色合いがPENTAX好きにはたまりませんね。
おっしゃるとおりに、最近のカメラ業界は写真ファンの為でなく、家電ファンの領域になりましたね。
私的には、高画素には何の興味も無いので、ファインダーや乱視用補正機器等の、本当によりよく撮る為の機能についての開発を充実させて欲しいと思います。
メーカーの方は、販売促進が最優先ですから、目を引く機能への対応しか、しょうがないのでしょうが
ここも、元々本来の目的が違うサイトにて、グダグダ書き込まずにブログで言えば、って叱られそうですが、こういう情報を楽しみにしている方も多いかと思います。
書込番号:14588182
9点

笑顔、隠れ☆レンズ、FA35oです(笑) |
ミルククラウン DFA50oマクロ 連射が弱いなら一発必中の限界を極めた作品(笑) |
黄昏少女 DA★ 50-135mm 素直な描写は最新デジカメでも簡単じゃ写せないと思ふ♪ |
皆さま、お返事ありがとうございます♪月光花☆です。
>松永弾正さん
K20Dお持ちでしょうかね♪久々に持ち出ししましたら操作を忘れていて焦りましたがな(笑)
K-7に慣れちゃってますとK20Dの操作は一瞬考え込んじゃうことがあります。でも段々と
思い出しましてそれなりの画が出てくると懐かしさが込み上げて来ましたよ。
>‡雪乃‡さん
このK20DはK10Dから移行したのです。当時はやれ連射が弱いだの高感度撮影が駄目ダメだと
世間から言われてましたが、その分、じゃ努力で克服してやろう。とギラギラした精力的
に撮影していましたね。
その恩恵が今に生きていて、当時の反骨精神が思い出されちゃいました。何事も諦めず
努力でカバー、そういったカメラとの出会いってボクの写真ライフにおいて非常に重要な
カメラだったりします。K20D、こういった描写ができる潜在能力に今更ながらPENTAXって
好いカメラ造ってるよね、と思います(笑)
是非、K20Dの作品、こちらでアップ宜しくお願い申し上げます♪
>天国の花火さん
素敵な作品ですねぇ〜レンズはタムロンでしょうかね?(笑)
K20Dは紫の描写が苦手なんですよ。K-7にてそのあたりが大分改善されているんでこの
作品のように綺麗な紫を出すのは難しいかな〜
その分、ブルーとグリーンに関しちゃPENTAXが誇るカラー描写だとボクは感じてます。
>レスノートさん
色の発色という点にだけ限って言うとCMOSよりもCCDのほうが素直な印象です。ですから
K10Dを手放しちゃったことを今も後悔しているんですよ。でもアクティブに写そうと気合
が入ったのがK20Dなんでこのカメラを手放すことはできなかったんですよね。
古いカメラの存在意義、すでに絶版ディスコンですから価格情報をコノ掲示板で報告する
ことに価値が無くなってます。なのでサブカメラとしての存在を許容するのか、それとも
まだまだ現役で頑張れるのか、この掲示板を覗かれる方々はそこが知りたいところなんじゃ
ないかなと思います。
ボク自身、K20Dの好さって忘れかけてましたから再び初心に帰る、それだけでも価値ある
ことじゃないかと感じます。
最近のカメラは性能が良すぎます(笑)シャッターを切れさえすれば、綺麗な写真は誰でも
写せる時代になりました。その分、個性なる描写が減っていると感じます。
写真はカメラマンの感性に応じて描写するものであり、適当に写せばその画も適当。
真剣に写せば、そこに秘められた意図が強烈に反映されるものだとボクは思います。
ですので高感度、高画素になればなるほど画一的になり個性が失われていくように感じ
ます。
古いデジタルカメラは許容範囲が狭い分、カメラマンの創意工夫で見違える描写を写し出し
ヒトを魅了する作品が多いと感じます。兄弟機であるK-7や先代K10Dのスレなどの投稿写真を
眺めていますと、気迫が感じられます。反骨精神と申しますか、最新のボディに、古くたって
観て魅せれる、そんな気迫です。
ボクは今回K20Dで撮影してみて新品で手にした当時の想い、好いモンを写そうという単純明白
な動機をあらためて振り返りました。
皆さまもそんなK20Dで撮影されたお写真をこのスレで作品としてご利用頂ければと思います。
過去の写真でも構いません。写真に現在過去などなく、その当時の瞬間が大事だとボクは
思いますよ♪
書込番号:14588235
12点

>月光花☆さん
おはようございます。仕事の合間に覗いてしまいました。
私も花の写真や緑が多い風景のときはK-20Dを持っていきます。
やはり、原色の色がきれいに表現されると思います。
紫は確かに微妙かもしれませんが、どのデジカメでも比較的に苦手な色かと思います。
私はN党なのですが、最初に使った一眼レフがPentax SPだったのでその流れで時々
Pentaxも利用していました。特にK-20DまでのPentaxはこってり系の色で気に入っています。
K-7以降は色があっさりしたとのことなのでちょっと敬遠気味ですが、N社のD-90以降が
いまいち気に入っていないので、Pentaxも気になっています。
依然撮った写真ですがUPします。
紫色が比較的、的確に再現できていると思いました。(撮ったのはK-200Dだと思い思いました。)
書込番号:14591273
7点

月光花☆さん
同じサムスンセンサーでも、K−7よりK20Dの方を好まれる方は多いですね。
こういった画を見せられると欲しくなるんですよね〜
最近K20Dチタンの中古が多く出回りだしましたしね。
虹色仮面さん
>K-7以降は色があっさりしたとのことなのでちょっと敬遠気味ですが
いえいえ、今でもペンタは深く濃い色乗りですよ〜
参考までにいくつか画をアップしますね。
書込番号:14591440
7点

DFA50oマクロ 黄とのコントラスト相まって強烈な紫でしょ(笑) |
DA21o マイナスイオン、抜けるような透明感、未だこれ以上を写せず(笑) |
DA★50-135mm 心象風景、淡い色彩ながら力強いシーンはK20Dに相応しいかも♪ |
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
レスありがとうございます♪
>虹色仮面さん
紫が映えますね!
PENTAXのブルーとグリーンは他社と違ってコッテリ艶やかなイメージです。
そんな発色の虜になりますと嵌っていきますね、PENTAXは(笑)
その中でもK20Dのコッテリさはずば抜けているかもしれません。強烈な色彩
をイメージしたいときは、K-7よりもK20Dをぼくも選択してます。
なので谷のグリーンにはK20Dを選択してみたのですが、コレが正解(笑)
デジタルカメラでも低感度世代、高感度世代と大きく流れが変わった感じで
今、低感度で丁寧に写そうと思うと中々好いカメラが少ないでしょうか。
低感度で発色するカメラの画像はどのメーカーも光るモンを持っていると
思いますよ♪
>ぺんたZ-5pさん
ボク自身はK-7が完全にメインカメラなんですが、こうしてK20Dで撮影してみると
この谷の緑画は中々どうしてK-7じゃ難しいかも、と感じます。
本当に同じセンサーなの?と感じるぐらい、出てくる画は違いますよね。K20Dの
強烈、コッテリとした画をアップしますが、このレベルはやはりK-7じゃ難しい(笑)
また抜けるような空気感、これも時々K20Dにゃハッとさせられることもあって
存在意義を感じちゃいます♪
うーん、あらためてK20D惚れ直すわ(笑)
書込番号:14591582
9点

月光花☆さん
2枚目の画・・・・完全にやられました。
良くこの掲示板で、「縮小された小さい画では何も判断できない」という「等倍鑑賞絶対主義」の方が、コレでもかと云うほど大勢いらっしゃいます。
写真の本質はそんなところではないのに・・・
ですが、本当に息を呑む画というモノは縮小されてもわかるモノです。
これには参りました・・・K−7でこれを超える画を生み出してみたいものです。
書込番号:14592072
7点

月光花☆さん こんばんは ファン登録ありがとうございます。
日頃はK-5の仕様頻度がやはり高いですが*istDSがいい相棒として活躍しています。
書込番号:14593007
4点

月光花☆さん はじめまして
普段はK10Dを使い、時々K20Dを使います。
K10Dよりグリーンが色濃くあざやかに出るような気がします。
リケノン50mmレンズを使用するとグリーンからブルーよりに発色するような気がしますので、更に良い色合いになるような気がします。
スズランの葉っぱが色濃く出て小さな白い花を引き立たせてくれますし、カキツバタの葉も実際よりは色濃く写ってしまりがあるように見えます。
ただし、スズランの花の色がグリーン架かっているところを何とか押さえたいし、カキツバタの花の色が少しブルーよりになっているところを何とか押さえたいです。
難点があるから楽しみがあるような気がしますがいかがでしょうか。
趣味の世界ですので色々な物の見方、考え方があるかと思いますが、ちょっとのこだわりがあるのも事実です。
つたない写真ですがこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:14594135
5点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
PENTAXの爽快らしさが出てきましたね、嬉しい限りです♪
>ぺんたZ-5pさん
写真って素晴らしいとボクは思います。観ていて共感、ワクワクできる。観るヒトを
幸せに感じさせてくれる、そんな写真って好いじゃありませんか(笑)
ワクワクさせてくれる写真ってそこにメッセージ、意図が映えているんだと思います。
そんな撮影には優れた機材よりもカメラマンのハートじゃないかな。PENTAXってそこに
拘るハートが熱い方々多いんじゃないでしょうかね♪
DA55oのボケには定評がございます、水滴を生かすのにもってこいのシーンですね。
花も綺麗に写されて喜んでいると感じます♪こちらでバンバン出しちゃってくださいませ〜
>天国の花火さん
*istDSからのお写真ありがとうございます♪
またまた黄色を生かすお写真ですね!結構黄色も難しいお題でございます。チューリップ
の色彩を生かす構図も好いですね。ボクもメインにはK-7を使用しちゃうんですが、ココゾ
というK20Dに最適な被写体であれば今後も撮影に使用します。あらためてK20Dの描写を
眺めますと手放さずに好かったぁ〜と感じます。天国の花火さんもきっと*istDSは同じ
気持ちでしょ♪
もうこの際ですからPENTAXで写されたお写真、バンバンご紹介しちゃって下さいませ(笑)
ボクがK20D写真をアップしますからこのスレは大丈夫、スレ主の願い、ということで宜しく
です!
ぺんたZ-5pさんの水滴に刺激を受けましてK20Dでソコを拘った作品をアップしますわ(笑)
水滴の質感、水を弾く花弁の質感、それらを全てDFA50oマクロにて撮影。
最新カメラと比べても、今でも全然いけるじゃん♪
書込番号:14594173
6点

ペンタファンの皆様こんばんは
お言葉に甘えて・・・
今は手元に残っていない過去の名機たちの作例(駄作)ですが
私は家族写真メインですので結構人物特定できない写真が少なくセレクトの幅が小さいです。汗
書込番号:14594306
4点

デジコミさん、ようこそ初めまして。月光花☆です。
おおっ、緑ですね。艶やかですね♪ボクもK10DからPENTAXユーザーになりましたけど
グリーンの深さは仰る様にK20Dのほうが艶やかだと感じます。
ボクはもう一台α900でも写しているのですが、素直な色彩はαのほうなんですが、
心象的な色彩はPENTAXが圧倒しちゃってる印象なんですね。
ですからPENTAXは手放せない存在ですしそこがまた楽しいと感じます。
カラー描写はそれこそ忠実に観たままの色彩に拘るか、脳内で心象的な色彩に拘るか
写し方はそれぞれだとボクは思います。PENTAXカラーはどちらかというと後者に向けた
色造りなんじゃないでしょうかね。逆にデジタルなんだけどフィルムライクな色彩、
富士フイルムのカラーリバーサルフィルム、ベルビア的な描写をかなり意識している
ような感じです。
つたないなどと仰らないで下さいませ。心血注いで写された作品ですからボクには
素晴らしい拘りを感じさせてくれます(笑)
これからもバシバシ作品を御見せいただければ嬉しい限りです、宜しくです♪
ボクも緑を題材とした写真をアップさせて頂きます(笑)
書込番号:14594307
4点

天国の花火さん、こんにちは。月光花☆です。
おおっPENTAX同窓会みたいですよぉ!ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=14585790/ImageID=1202577/
↑背景に写られているのはご家族?ボクはピンよりも背景に何を写されているのか、そちらも
気になっちゃう正確です(笑)
駄菓子屋さんのある風景はまさに日本らしい画ですねぇ〜ロッテのアイスボックスが懐かしく
もあります♪
懐かしシリーズということで季節外れではございますが、祭りを題材にアップさせて頂きます♪
書込番号:14594418
5点

こんにちは。
緑の木々と黄昏少女の写真拝見しました。良い雰囲気ですね。
こちらは自然を撮る機会が多いので、まだK20Dから他機種に変更できずにいます。
このスレが賑わうのも久しぶりなので、K20Dの一作例ということで
最近撮影した写真を挙げておきます。
書込番号:14610985
5点

あらんどうぉーかーさん、初めまして。月光花☆です。
お写真、ありがとうございます♪緑と紫の組み合わせは好きですねぇ〜
K20Dは自然との対話に優れているカメラだとボクは感じてます。
なので初投稿写真はその緑を主体にした撮影だったワケでして(笑)
デビューから月日は経過しておりますが、得意な土俵においては最新
のデジタルカメラと遜色ない描写を出しますよね、K20D。
手放さず、これからも機会を生かす撮影をしたいと思いますわ〜♪
書込番号:14615195
6点

こんにちは。
K20Dのスレでの投稿は初めてです。
K-xを使っていますが、今年の1月に新品同様のK20Dを中古カメラ店で見つけて購入しました。
K-7、K-5と選択肢はあったのですが
K-xに比べると大きく重いですがエントリー機にはない風格があり、最近はK20Dばかりで撮っています。
拙い作例ですが。
レンズはタム9(272E)です。
書込番号:14636929
5点

Kimama_Oyajiさん、初めまして。月光花☆です。
おおっ、今年になってからのK20D購入とはお目が高い♪
K20D、まだまだ好い画を出せるカメラですよん(笑)
特にグリーンの発色は最新デジタルカメラの中でも好いと感じます。
K-7と同じ撮像素子ですが、味付けが微妙に違いますからどちらも
併用出来る点がメリットでしょうかね。
ガンガンK20Dで撮影して下さいまし〜またアップお待ちしておりますよん♪
書込番号:14638288
5点

スレヌシ様始めまして。
久々にK20Dのスレを覗いて見たら面白そうなので自分も参加させて下さい(^^;
自分は山形県在住です。
ist Dsが発売された時はほしくてもお金が無くて買えませんでした。
Pentaxデジイチには当初から興味があったのとフィルム時代のレンズ資産も少々
有ったので2年前から当事ほしかったPentax ist Dsを中古で購入して以来、K10D
と昨年にK20Dと中古レンズを購入して楽しんでおります。
K10DまでのCCDと違い、K20DのCMOSの1460万画素はデータ情報の豊富さで解像度や
CCDに無いしっとりした画像にほれ込んでおります(^^;
スレヌシ様は沖縄在住との事ですので当方の雪国の身近な風景からアップしたいと
思いますので参加させて下さい。
デジコミさん、K20Dも使いましょう(^^;
書込番号:14660795
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
歩道の脇の植え込み、砂を掘って寝場所を確保した犬。涼しそう |
この子はファッション小物の屋台の前で無防備に寝ています。触っても大丈夫でした。 |
駅のホームのベンチが机代わり?? 女の子二人ベタ座り、大胆不敵ですねえ。 |
反政府デモとか、手投げ弾、狙撃などなど、物騒な話題も多いバンコクですが、
全域が緊迫しているわけではありません。
と言うことで、今日は脱力系の写真。
ピンが来てないのはご愛嬌で^^;
4点

二人は勉強しているのでしょうか・・・えらいなあ。
(南地域ほどではないようですが、バンコクも「十分注意してください」レベルは継続しているのでお気をつけて。)
書込番号:17229330
3点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
日本の皆様がどのような印象を持っているか、想像するに
余りある状況ですが、
今日も朝からタイ東部トラート県の反政府デモ拠点で爆発、
午後にはバンコク中心部、日系デパートの伊勢丹前でも爆発があり、
複数の死傷者が出てしまいました。
今はバンコクへの観光での渡航をお勧めできる時期では有りません。
反政府グループが集結している場所には、不意の攻撃が起こりえる状況です。
早期の終結を願っていますが、ここ2、3日の動きは、先鋭化、過激化に
拍車をかけそうな情勢です。
書込番号:17229535
2点

再来週バンコクに滞在予定なんですが、、、
先週知人に聞いたらデモってお祭り、昼飯も夕飯もただで食べてるよって言ってましたが情勢が変わっているようですね。その知人は暢気にベトナム旅行中。
書込番号:17233159
0点

polandroidさん
僕の行動範囲では、特に危険と思えることは無いのですが、
昨日の爆発も僕のいる場所から10キロ程度の距離。
現在も閉鎖されている交差点があり、車の通行などは出来ない状況です。
子供が犠牲になった爆発事件を機に、反政府デモ隊も攻勢を強めそう。
場所さえ限れば、それほど危険は無いとも言えますが、
日本人の良く行く伊勢丹やMBKの周辺などは、反政府デモ隊の拠点となっており
むやみに近寄らないほうがいいと思います。
書込番号:17233413
0点

返信ありがとうございます。
家族連れなので夏に延期かなとも思ってます。
対立を煽るポップコーン部隊とは何者なんでしょう。
ティモシェンコ支援の素振りで自由を旗標に騒乱を煽る外部のようなものではないといいですけど。
内部でも深刻ですが。
書込番号:17233624
0点

空港閉鎖などと言う極端な行動は今のところ無いようですが、
アソーク交差点、MBKデパート前などは、道路閉鎖が続き
路線バスなども経路変更を強いられています。
ポップコーン部隊は聞いたことがないですが、
現地在住の外国人は、ビザの更新や労働許可証の交付など、
政府関係機関の閉鎖で不便をこうむっています。
書込番号:17237858
0点

難しい問題のようですが対話が進むといいですね。
とうもろこしの袋に銃器や爆発物を隠しもって投下銃撃の後瞬く間に消え去ると聞きました。
タイはわかりませんが、平和裏に解決すると利得の機会を逃す、混乱自体を目的とする外部が少なからずいるようで。
寒い日が続いて雪もなかなか消えませんが東京でも梅が満開になりそうです。
書込番号:17238536
1点

ああ、梅の季節ですねえ。
桜よりも先に、ほのかに香る梅の花。
春を告げる鳥たちも、そろそろ顔を見せる頃ですね。
面白半分で参加している人、反政府デモを快く思わない人、
騒ぎが大好き、野次馬根性丸出しの人も多く、
4月の長期休暇前に収拾するのか、首相は退陣するのか
まだ予断を許さない状態ですね。
僕は4月にはタイを一時離れて旅行しようと考えています。
書込番号:17242025
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
廃品回収のおじさん 愛車は、リヤカーとバイクのハイブリッド? |
朝昼兼用の食事 牛肉の炒めものとご飯 なかなか美味しい 約120円 |
セントラル・バンナー前にある、非常に長い歩道橋。 しかも屋根つき。 |
おじさんがサンダル履きでクレーンのアームに乗っかってます |
1万キロごとの点検でディーラーにマイカーを預けて、カメラを抱えて散歩です。
一枚目、日本ではこういう乗り物見かけませんね・・・
リヤカーをバイクの前輪に使うというアイデア。200kgくらい積んで走れそう。
しかし、加速は悪く、速度も伸びないので、大通りに出るのは怖そう。
二枚目、イスラム系の屋台でご飯
イスラム教で禁じられている、豚肉はありません。
牛、鶏、海産物と野菜を組み合わせていろんな料理を作ってくれます。
三枚目、
セントラルという、タイでは有名なデパートの前を走る、幹線道路にかかる歩道橋。
向こう側に行くのも一苦労。
四枚目、
おじさん、クレーンのアームにサンダル履きで上り、何かをたたいてました。
見てても危なっかしい感じでした。
6点

おお、昼間はすごく綺麗ですね(*^▽^*)
タイと、濃いめの色彩がマッチしてるような。。
センタンはシーナカリン側でしょうか(。´・ω・)?
シーコンはクリスマスイベントやってるんですかね。
ダンス&レーザーのイリュージョン、みたいなの
昔やってました(;^ω^)
書込番号:16957692
2点

MA★RSさん
セントラルは、バンナートラート側です。
デパートは現在部分的に改装工事をしていて、一部店舗が休業中でした。
シーコンは距離的に遠くないのですが、シーナカリン通りの工事の影響もあり、
普段から渋滞しがちな場所が、輪をかけて渋滞しているため暫く足が遠のいています。
K20Dは明るい日差しの下なら、新しい機種と比べてもまったく遜色ないですね。
暗い場所に行くと、ピントがなかなか合わないし、感度を上げると画が荒れるので、
夕方以降はK−5Usの独壇場です。
書込番号:16958448
1点

ルンピニさん こんばんは。
異国の写真は見て楽しいですね。
K20DはJPEGで撮影しても十分楽しめるカメラですよね。
独特の発色なので、天気のいい昼間は本当に楽しく撮影出来ます。
また、一枚だけRAW撮りしたいときに、RAWボタンがあるので便利ですね。
雅でカスタマイズして撮影していますが、いまだ試行錯誤しています。
書込番号:16986611
2点

アンダンテ☆ビートさん
コメントありがとうございます。
今、バンコクは意外なほど涼しいんですよ。朝16度、日中でも25度くらい。
一年中でも一番過ごしやすい季節です。
K20Dは、天気のいい日には持ち出してやりたくなるカメラですね。
暗さにはめっぽう弱いのですが、明るい状況では本当にいい仕事をしてくれます。
また、K−5Usよりも大きく重いのですが、構えてみると僕にはこちらのほうがしっくりくる感じです。
JPEGでばかり撮っていますが、徐々にRAW撮り・現像もチャレンジしてみたいですね。
書込番号:16987026
1点

ルンピニさん
先週はありがとうございました。
この一週間考えに考え、この度 K-5Uを購入しました!
まだ手元には来てませんが。。
K-30も候補でしたが、自分の性格上やはり上位機種が欲しくなるのは
想像に難しくなく、かつてキャノンで経験済みです(苦笑)
K-5Usも考えましたが、今までは風景専門でしたがこれを機にポートレートや動物、
建造物等々、いろんなものをターゲットにしようと思い今回は無難な K-5Uという
選択に至りました。
もっとも、風景がメインになるとは思いますが・・・
当面はK-5UとオリンパスXZ-2で楽しもうかと思います^^
バンコクは今涼しいのですね!
羨ましいです!
先月、タイに旅立ってからもう一ヶ月が経とうとしております。
月日がたつのは本当に早いですね・・・
来年の訪問までは新たな相棒と楽しみながら過ごします^^
書込番号:16992208
1点

ツーバスさん
いやあ、おめでとうございます。
K−5Uとてもいいカメラだと思います。
ボディを入手したら、「レンズ」ですか? (笑)
FA/DAリミテッドや☆レンズも試してみてくださいね。
WRレンズや☆レンズなら寒い雪の中でも使えますので、
アップしてみてくださいね。
こちらの今朝の最低気温17度、最高気温は32度ほど。
カラッとしていてとても気持ちのいい陽気です。
再びタイにいらっしゃる日が楽しみですね。
書込番号:16992471
1点

ルンピニさん
サワディーカップ!
★レンズやリミテッドに手を出すと来年のタイ訪問が危うくなりますので・・・(汗)
とりあえずはキットレンズの18-135WR+大好きなタムロンでしのぎます!
時期をみてリミッテドの単焦点を2〜3本を購入するかもです^^;
そう言えば私が先月タイに行った翌日、カオサン近くのちょっと上等なゲストハウスに泊まった日(11/26日)
いきなりスコ−ルに見舞われました。。。
バンコクは今時期(12月)でもスコールはあるのですか?
書込番号:16995429
1点

ツーバスさん
サワッディーカップ
本来は、乾季の今頃には雨が降るのはまれですが、
全く降らないというわけでもないですね。
車を洗車しても、綺麗な状態が長続きするのはこの季節です。
11月下旬のカオサン周辺は、反政府デモ始まって無かったですか?
年末年始が終われば、次の大きなイベントはタイの正月(ソンクラーン)です。
4月の半ばに行われる水掛け祭りは、タイの全土が無礼講。
老いも若きも水掛けまくりです。これも面白いと思いますよ。
携帯電話やカメラは故障しちゃうんで、手ぶらでGoです。
書込番号:16995902
1点

ルンピニさん
サワッディーカップ!
デモは全く気がつきませんでした。
まさにタクシーにカメラを忘れたあの日・・・
カオサンロードに着くやファランの多さにビックリでした^^;
翌日の日中はワットプラケオなどの有名なお寺を見学後、北バスターミナルから
チェンマイに向かいました。
地方からバンコクへ帰省した11/3 タニヤ近くの宿にチェックイン後、
タニヤスピリットで両替したその足でケンタッキー横の旅行代理店に
カリプソのクーポンを買いに行ったとき初めてスタッフの方に聞いて分かった次第です(汗
その方いわく、日本からのキャンセル続出で商売あがったりとの事でした。。
幸い、赤or黄色のTシャツではなかったのでほっとしました^^;
書込番号:16997857
1点

ツーバスさん
カオサンは相変わらず大盛況ですか。僕も昔何度か行ったことがありますが、
アンダーグラウンドっぽさが強かった気がしますね。
薬関連、偽ブランド売り、路上でインチキパスポートや、有名大学の偽卒業証書とか、
今もあるんですかね?
飯は妙に美味しかったですね。カオサン周辺。
まあ、タイ飯が口に合う人なら、極端に不味い飯にあたる確率も少ないですが・・
ファランは気にせず来タイしてますが、日本人は心配性なんで、ちょっとのデモで
すぐキャンセルしちゃいますね。(苦笑)
2月に選挙が行われる予定になっていますが、予断を許さない状況には変わりません。
お越しになる際は、情報収集をしっかりと行ってくださいね。
カメラはもうすぐ届きそうですか?
函館の写真もお願いしますね^^
書込番号:16999441
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
修理完了して、自宅に届いていたK20D。
帰国の機会を得て、引き取ってきました。
修理内容はAF後ピン調整、清掃とのこと。
部品交換は無く、当初の見積もりよりも修理費は安かったです。
タイに持って帰って、先日購入してあったFA50mmマクロf2.8を装着、
所用で出かけた先で、少し時間があったので空き地に入って小さな花や蝶を
ためしに撮ってみました。
親指の先ほどの小さな蝶なので、100mmマクロのほうが良かったかな・・
でも、やっぱりK20Dの出す色はなかなか素敵です。
今回はRAW+を使っていたのですが、現像の仕方がイマイチわからず、
JPEGの方でアップロードしました。
5点

オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!!!
K-5Usほどの機動性はありませんが、K20もとっても良いカメラですよね。
しっかり使って修理代の元をとってください(^ω^)
書込番号:16767744
3点

mackymickyさん
ありがとうございます。
K−5Usも勿論良いのですが、古いこの機種は機動力こそ劣りますが、
出てくる写真はぜんぜん古くないです。
日本は稲刈りのシーズンですね。
彼岸花も久しく目にしてないです。せっかく帰ったのに、日本では写真を撮る時間も無く。
日本に帰っての楽しみは、おいしいお米においしいお茶、おいしい和菓子・・・すらも
味わうことなく急いで帰路に着きました。
もうタイに戻りましたが、この時期の日本はおいしいものが多くて恋しくなります。
食べることばかりですね(笑)
書込番号:16767930
2点

完了おめでとうございます(*^▽^*)
FA50mmマクロf2.8も良い感じですね(*'▽')
書込番号:16768284
2点

MA★RSさん
ありがとうございます。
FA50mm マクロ なかなか良い感じです。
独特の金属製ボディは100mmモデル譲りですが、
重さはあれほど重くなく、そとに持ち出すのに
気合いを入れる必要がありません。笑
ボケ具合も綺麗ですし、ピントが合った部分は
シャープです。
書込番号:16768549
2点

マクロ撮影する時や花・人は被写界深度が浅くならないようになるべく絞って撮りましょう〜
f8〜11位になるようにシャッター速度を遅くします、手持ち撮影なら1/50〜1/90に・・三脚ならもっと遅いシャッター速度でもかまいません・・
あとx2テレコンバーターを付けると最短撮影距離がそのままで倍率が2倍になるのでどの望遠レンズもマクロ撮影が楽しめます、是非体感してみて下さい。
書込番号:16768570
3点

丸勝さん
ありがとうございます。
なるほど、もっと絞るほうが全体に
クッキリしそうですね。
風が強くて、ぶれた写真が多かったのと、
蝶はなかなか動きを止めず、羽をひらひらさせて
いたため、あれこれやったあげくに、
シャッタースピードを上げて対処したのですが、
あちらを立てれば、こちらが立たずですね。
ちなみに、
この蜂はこの状態で静止していたのですか?
細かい毛までクッキリですね。
書込番号:16768859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蜂に比べると蝶は落ち着きが無く難しいですね・・
被写体ブレは有りますよ、ワンシーンで数十枚はシャッター押します・・下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで1枚はいい写真が撮れますが納得いかない時もしばしば有ります^^
書込番号:16769001
2点

>この蜂はこの状態で静止していたのですか?
死んじゃってる蜂お置いて撮ってるよーに見えるね。 (^ー^* )
書込番号:16769043
5点

↑生きてる蜂ですよ^^
動かない被写体で(花とか切手等)で撮って体感して下さい。
f8でも右前足はボケています数ミリの深度なのでポートレートなど手前の瞳に合わせて撮るといい味デマスヨ^^
書込番号:16769134
3点

生きているか死んでいるか、ちょっと触ってみては?
書込番号:16769871
2点

2.5秒間動かない蜂もすごいですが、
ぶれずに撮れるのもすごいですね(*´▽`*)
書込番号:16772116
2点

guu_cyoki_paaさん
ちょっとつついてみてください(笑)
丸勝さん
SS2.5秒で、手持ちですか?それとも三脚使用ですか?
僕はマクロレンズを持っているので、テレコンは使わないつもりですが、
135mm+テレコンでもここまで撮れることがわかりました。
じじかめさん
刺されると腫れそうなんで遠慮しておきます(笑)
MA★RSさん
僕も同感です。僕は三脚持ってないのもあって、手持ち撮影専門なのですが、
SS2.5秒で僕の技術では手振れ不可避です。
少し写真を追加しておきます。
これもマクロですが、DFA100WR(沼)で撮りました。
書込番号:16776572
2点

今日はDFA100WRを装着して、電車で20分くらいの場所にある
公園の中にある蝶の生態展示を見てきました。
花の写真も難しい僕には、動き回る蝶の撮影は非常にハードルが高いですね・・・
書込番号:16785769
1点


丸勝さん
そうですね。400くらいでしたら、画質も見てすぐわかるような劣化は無いですしね。
僕は撮ってて感じたのですが、FA50とDFA100WRを比較すると、時々DFAは
ボケがダブったように汚く見えることがありますが。FA50はボケの出方が美しく
古いレンズで値段も安いのに、侮れないものですね。
これも絞りで変わるのかも知れませんが・・・
100mmマクロの、FA100f2.8も持っていますが、こちらは重量級ですので
散歩に持ち出すお手軽レンズとは言いがたいですが、比較してみたくなりました。
マクロレンズでWR(簡易防滴)仕様というのは捨てがたく、メインの被写体のみなら
かなりシャープに撮れるので、DFA100もこのまましばらく併用します。
書込番号:16791586
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
α700を買いに行ったら、なぜかK20Dのグリップ付きまで
買って帰ってきてました(;^ω^)
istと比べると、かなり色が濃い気がします(;^ω^)
外観は普通ですが、発色には個性があるかな。
9点

K20D+SIGMA 18-200 DC |
K20D+SIGMA 18-200 DC |
K20D+SMC PENTAX-F Fish-Eye 17-28 |
K20D+SIGMA 18-200 DC 駅から手持ちで。。 |
ISO1600はギリOKかな。。(;^ω^)
今度太陽の下で使ってみたいです(*^▽^*)
書込番号:16617227
8点

中古マニアというか、ボディマニアというか、某雑誌でやってる中古カメラのコラムニストみたいですね^o^/。
パナのL10はちょっと微妙だけど、K20Dはペンタプリズム機だから全然良いですねセンサーが半島製なのはご愛嬌という事で*_*;。
書込番号:16617241
3点

僕も愛用してるけど…歴代ペンタックスのデジタルの中で…夕焼けを一番ドラマチックに描いてくれるのは…これですね。
書込番号:16618084
3点

>salomon2007さん
昔、順子姐さんに
「レンズやばいよ、ボディやんな、ボディを」
って言われた影響かもですね(;^ω^)
センサーは今となっては、個性があっていいのではないでしょうか(*'▽')
ニコン・キヤノンにはない発色だと思います。
書込番号:16619266
4点

>松永弾正さん
istが醤油だとすると、K20Dはおたふくソースって感じですね(;^ω^)
夕焼け、私も撮ってみたいですね('◇')ゞ
書込番号:16619336
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





