
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
125 | 41 | 2008年8月5日 13:59 |
![]() ![]() |
390 | 69 | 2008年8月4日 10:26 |
![]() |
45 | 11 | 2008年8月3日 23:22 |
![]() |
27 | 6 | 2008年8月3日 21:39 |
![]() |
34 | 14 | 2008年8月2日 22:52 |
![]() |
150 | 37 | 2008年8月1日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
暑かったo(TヘTo) くぅ
K20Dを買ってもう500枚近く撮影しました。
今日は約80枚
2枚投稿します。
みなさんもペンタの機種なら問わずお写真見せてください。
夏の空と・お買いものです。
5点



コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ
花とオジさん\(^o)(^0^)(o^)/
お花は50マクロで撮影しないとだめですよ。
90の方がいいですか?交換しましょう.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。
100マクロ高い(*゚0゚)ハッ
書込番号:8167475
3点


コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ
delphianさん、暑いですね。
ハワイの木だ(*゚0゚)ハッ
このレンズが姫レンズですか?
書込番号:8167483
3点

ソフトンピースさん こんにちは。
この数日で 500枚以上撮ったんですね。
買ったばかりなのでついついシャッターを押してしまいますよね(^^
今日は風がないのでいつも以上に暑さを感じます。
このレンズは3月に出たばっかりのレンズで Limited シリーズのマクロレンズです。
まぁ、姫のシリーズですね。
でも思いっきり寄って撮ると撮影対象がレンズ前 3cm程度になり、撮影しにくかったので手放しちゃいました。
で最近 50mmマクロを手に入れたんですよ。
書込番号:8167503
3点

ソフトンピースさん こんにちは
呼びかけに賛同して拙い作例ですがUPしてみたいと思います〜!
書込番号:8167507
4点

>お花は50マクロで撮影しないとだめですよ。
驚いて上レスの写真を見直してみると、シグマン50mmでした。ホッ!。
名前は、前の名前を変える時、フッと思いついた歌からとりましたよん。
Sの50mmよりTの90の方が好きです・・・ 涼しい地球。
マッカッカMkU・・・。
これはなんちゃってマクロじゃぁ・・・。
書込番号:8167509
4点

delphianさん、カメラは撮影する為に買ったので。TZ5使ってないです。
Limited シリーズのマクロレンズを手放して
50ですか。最近50が流行ってるのでしょうか?
12−24早く欲しいです。
C'mell に恋してさん (^_^)(^^ )スリスリ (^_^)(-- )スリスリ (^_^)(^^ )スリスリ
凄い可愛い名前に素敵な写真ですね。
67判って?小判(・・?)
50マクロ持ってますか。買わないと。16f2.8て凄いレンズ
350もあるのですか。
花とオジさん
ナイス50マクロ 歌からIDですね。
K200Dですね。キャッシュバックもらいました?
書込番号:8167580
4点

ソフトンビースさん、こんにちは、K10Dですが、おじゃまします。
最近はよくお見かけします、作例を見る限りでは、色乗りの良いこってりがお好みの様で、撮られた写真、鮮やかで素敵ですね。
K20Dは階調が豊かなので高彩度も余裕。使用されてる皆さん、
ホント羨ましい限りです。
書込番号:8167600
4点

はじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))
スケッチブックさん
(゚∀゚)ノ '`ィ カレーも、こくまろの中辛です。
コーヒーも濃い目が好きで、ラーメンも濃い味です。
撮影も濃いのでメタボックスです。
K10Dは使った事はないですが。そんなに色彩の度合が違いますか?
蝶ですね。
りんご亭さん、はじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))
姫に元祖と新世代があるのですか。勉強になりました。
黄色いお花
書込番号:8167632
2点

スケッチブックさんの花と、ちゃんぽん麺してしまいました。
ピンクのお花ですね。
書込番号:8167638
1点

>K200Dですね。キャッシュバックもらいました?
発売前予約で買ったので、キャッシュバック無しだよ〜ん。(>_<)
でも、パルチザンアーティストのバッグが当っちゃいました。!(^^)!
書込番号:8167645
4点

花とオジさん(〃^∇^)oお疲れさま〜
もう一台K200Dを買って5000円もらいましょう。
タムリン90は黒い太いものだぁ。
書込番号:8167661
1点

こう言ったスレも結構ですが、
くれぐれも、はしゃぎ過ぎないようにね。
G9の板に同様のスレがあり往生しました、重くて途中で中止する事が多かったです。
結局数百のはしゃぎ過ぎレスは削除された様です、贔屓の引き倒しともいえます。
老爺心もとい、老婆心です。
書込番号:8167669
3点

えっーと、ちょっと誤解を招く発言でした。
「姫」はDA40のことです。
DA40発売後、DA21,DA70,DA35と発売されたのでその最初という意味でした。
ちなみに順番に、姫、乙姫、かぐや姫、親指姫と命名された方がいらっしゃいます。
書込番号:8167722
2点

ソフトンピースさん こんにちは
67判というのは、ペンタックスの中判フイルム一眼レフのPENTAX67です〜。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/medium/672/index.html
それで、レンズが67用の物という事です〜。(120mmF3.5soft)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index672_special.html
それで、そのままではデジイチには付きませんので、67レンズ用アダプターKなる
物を間に付けると使用出来るようになります〜。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/accessory/index672_others.html
>50マクロ持ってますか。買わないと
持っていないんです〜。
変わりに、FA50mmF1.4にクローズアップレンズというフィルターを付けてマクロ
の様に撮影したりしています〜。
また、KENKOというメーカーからテレプラスマクロという怪しげな物が出ていました。
http://homepage3.nifty.com/3rdpartylens-om/kenko-macro-teleplus.htm
これを普通の50mmのレンズに付けると、sigma50mmF2.8マクロのように、等倍の接写も
できるアイテムも持っていますので、なんとなく50mmマクロって手が出なかったり
しています〜(笑)
ちなにみ
>ちなみに順番に、姫、乙姫、かぐや姫、親指姫と命名された方が
いらっしゃいます。
DA40の名付け親は、明日への伝承さんですが、DA21(乙姫)、DA70(かぐや姫)、
DA35MACO(親指姫)の3人は、私が名付け親です〜(爆)
以後姫達と一緒に、よろしくお願いします〜!!
書込番号:8167862
2点

ソフトンピースさん こんにちは
撮りたてホヤホヤの写真です。
ちょっと おっかなくて家の中からです。
物干し竿がジャマで ごめんなさい。
2枚目の雷はホントやばかった。
みなさん 雷の撮影には気をつけましょう。
書込番号:8168132
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
パナソニックの高倍率機のTZ5のビビットモードと
K20Dでのシーンモード風景をさらに彩度などを少しあげて撮影
まったく色合いが違います。
一眼デジカメってすごいですね(◎ー◎;)ビックリ
フィルターを揃えないと。1枚も持ってないので。
9点

派手目がお好みなのですね。
RAWで撮影して、現像ソフトで調整すると、もっと色んな事ができますよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/
ホワイトバランスの調整等も含めて。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/exposure_bias.html
ところで、
タムリンの18−250も注文されたのですね。
書込番号:8154211
5点

こんにちは。GLAND BLUEさん
画像加工は簡易ソフトでしかしたことがありません。
この写りで満足ですよ。
RAWって何かも???です。
タムリンの18−250購入しましたよ。
ペンタックスのは高くてかっこいいですが。
今付いてるレンズは倍率が低いので。
TZ5は10倍でしたから。
マクロレンズとタムリンの18−250の2本です。
広く撮影できるレンズも欲しいですが。
高くて。
バッテリーグリップも購入しましたよ。通販で。
書込番号:8154259
4点

>RAWって何かも???です。
記録方式の事でして、設定で、jpegかRAWか選べます。RAWは簡単に言えば、JPEGが調理された「焼き魚」とすれば、RAWは「生の魚」の様なもので、色んな味付けで調理しやすくなっております。
>タムリンの18−250の2本です。
高倍率ズームは、あると便利ですよね。旅行などの用途にもピッタリですね。
書込番号:8154313
4点

スリキップスのHP見ましたよ。
なにかよくわからないことばかりで。
意味不明な項目もあるので。
反省隊\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/参上
それとRAWってスッピンと言う意味ですね。
書込番号:8154370
7点

こんにちは。
RAWと書いてレアと読みます。
カメラ内RAW現像を活用すると便利ですよ。
商品を撮るなら厚化粧ではなく、素材そのものに近い自然な発色を追求してください。
私なら撮影後のレタッチを前提にした画像仕上げモード「ナチュラル」をお勧めします。
三脚とフラッシュも必要になるでしょう。
書込番号:8154446
5点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
また会えましたね。
RAWと書いてレア
なんかステーキみたいですね。
そこまで技術もないのででも少し頑張ってみようかな。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
デップが好きなのですか?
書込番号:8154495
6点

raw(ロー:生)→rare(レア:生焼け)→medium→welldone
書込番号:8154510
6点

ネタですか?マジですか?
http://www.tamron.co.jp/
http://eow.alc.co.jp/raw/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/rare/UTF-8/
書込番号:8154542
4点

美恵ちゃんが行くさん はじめまして。
美恵ちゃんが行くさん難しいですね。
Jipgでがんばります。
Stefan Jotoさん
ネタ?
ひとつこのカメラって凄いです。撮影した画像を本体で
イラスト風にしたりソフトになったり。
可愛いです。
書込番号:8154568
5点

また会えましたね。パイオーツ・オブ・レズビアンさん
出っ歯のマクロ撮影も良いかも?
書込番号:8154673
6点

僕は、最近、PCを買い換えました。
CPUは、インテルのセロリンからC2Dに換装です(^-^)
書込番号:8154789
6点

ソフトンピースさん、怒濤の書込ですね。
スリキップス(^O^)は私も使っています。
私は RAW現像にしか使っていませんが、ホワイトバランスに失敗した Jipg(^O^)も簡単に調整できますのでお勧めです。
お金に余裕があれば手に入れても損はないソフトですよ。
書込番号:8154895
5点

こんにちは。
書き込みが多くて頭が♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
yuuyake2005さんも是非タムリン製のレンズを買ってくださいね。
北のまちさん、素ですよ。天然ですよ。
GLAND BLUEさん、今使ってるのは、intel Core2Duoですよ。
花とオジさん、ソフリンピースです。
delphianさんお金かかるのなら、フィルターを買わないと(*´ω`)ノ ハィ
またマクロレンズが来たら色々教えてくださいね。
2連休だし。撮影に行こうかな、出っ歯を求めて・・
書込番号:8155259
6点

ソフトンピースさん こんにちは
タムリンが出てくるからセロリンも出てくるみたいだし、デップもデッパも素で天然で皆さん盛り上がってますね。
美恵ちゃんが行くさんの raw(ロー:生)→rare(レア:生焼け)→medium→welldone これは
勉強になりました。
書込番号:8155311
4点

こんばんは。里いもさん
同じカメラファン・及びペンタックス使用の方、他メーカーの方
楽しく書き込みあった方が良いではないですか。
秋葉原の事件で掲示板は駄目だと言われてる中で
みんなで仲良く書き込みしましょう。
夜帰宅してマクロレンズ届いたら写真載せますね。
書込番号:8155343
10点

マクロレンズ届きました。
調べて買ったのですが。
黒くクルクル回すものを付けたらレンズキャップが使えないです(・・?)
フィルター55mmと書いてあったのに。
書込番号:8155862
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
私は年に1回程度行くことにしている海外旅行の日記(めいすいの海外旅日記)にそれぞれ100枚から150枚程度、写真(680×455ドット程度)を添付して、ホームページを作成することを続けてきました。当初、写真はコンデジで撮っていたのですが、そのコンデジも4回買い換えました。フィルム一眼(CANON EOS Kiss )を持っていたのですが、早くからコンデジに変えました。
最後のコンデジは2006年までの冨士FINEPIX F11。ホームページ程度の写真なら、このカメラで十分だと思っていました。
現に「ロシア編」では、他のホームページのロシア旅行記に比べて写真が素晴らしいとのメッセージをもらったりもしました。
しかし、オランダ・ベルギー(H18.4)を旅した時に、ツァーの人の中に、3人ほどデジ一を持っている人がいて、私をなにやら冷ややかに見て、「頑張っているようだけど、素人なのね。写真を取るの下手なんじゃない?」と言われているような気がしました。
そこで、見栄のため、昨年4月、デジ一を買うことにし、PENTAX K100D を購入しました。
その際、CANON EOS Kiss Degitalを買うつもりだったのですが、「標準ズーム SIGMA 17-70mm という良いレンズがあります。本体に手ぶれ補正の付いているPentax K100Dと併せて買うのがいいですよ」といわれたので、そうしました。
写真を撮り始めたら、その威力にびっくり。特に大きなディスプレイで見た時には、自分の目で見たよりシャープに撮れる。「ああ、遠くの景色はこのようだったんだ」などコンデジとは違う面を見せてくれる。デジ一ってこんなにも素晴らしいモノかと感心しました。さらに、ホームページに載せるための写真なら、これで十分すぎるほどと納得しました。
インド(H19.8)の旅では、いいカメラを持っていますね。デジ一って、どんな感じがさわらせてくださいなどと言われて有頂天。タージマハルの写真なども、まずまずに撮れ、満足していました。
しかし、次の中欧(H19.12)を旅した時に CANON EOS Kiss Degital+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OS を持っている人がいて、私のカメラK100D+SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO を比べて見ながら、「あなたのカメラは600万画素ですか?」というようなことをいう。「私のカメラはレンズに手ぶれ補正も付いています」と自慢げである。
本当は「標準レンズの明るいPentaxの方が優れていますよ。しかも、本体手ぶれ補正に加えて、ISOも3200です。そのカメラは比較の対象で私は外しました。・・・・それに私のパソコンのディスプレイは24インチのWUXGA、CORE2DUOで動かしているけれど、600万画素すら映し出せません。あなたのパソコンは?。それにA4の印画紙に印刷したり、ホームページ程度なら600万画素でおつりが来ますよ・・・・・」と言いたかったのですが、じぃっと何も言わず、我慢していました。
それからまた、しばらくして、「デジ一は素晴らしい写真が撮れるよ。最近カメラを良く手にするようになったんだ。ブログも始めたんだ」と言いいながら、写真とカメラについてある人と話をしていたら、この人も「君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。「良い写真は画素数で決まるモノではない!」と思いつつも、「クヤシーイ」との思いは募るばかりでした。
そこで、ついに見栄のためPENTAX K20Dを買うことを決意し、今年5月に大枚を叩きました。
女房には内緒で買いました。「そんなカメラにお金をつぎ込んで・・・・・ホームページに載せる程度なら、コンデジでも変わらないでしょ。無駄遣いは、いい加減にやめにしなさい。写真を見ても誰も気が付かないのに」と言われることを覚悟していました。
今回のトルコへの旅行(H20.7)では、K20D+SIGMA 17-70mm(メイン)とK100D + SIGMA 10-20mm(サブ) の2台を持参しました。また、レンズTAMRON 90mm F2.8 Di MACRO も持参しました。先日、やっと旅行記を書き終えたのですが、それを見て、なんと女房が言う「これまでの旅行記の写真とは違う、リアルで、そこにいて、見ているかのよう・・・・・」。思いもかけない言葉にびっくり仰天してしまいました。
私はこれまで K20DとK100Dとの違いは発色にある。 K100Dは外の景色は明るいと赤っぽく撮れたり、空の色が濃く出たりすることがある。K20Dはその点、素直な色であるなどの違いはあるとは思っていました。しかし、解像度はあまり変わらず、花などを撮影した時にすごく良く撮れるのは、レンズ(TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO)のおかげなのだとばかり考えていました。
今回、もう一度、これまでの旅行記の写真(680×455ドット)を見直してみたら、改めてK20Dの凄さが分かりました。このボディは優れた才能を持っている。たとえ、縮小(680×455ドット)しても、その解像度の素晴らしさを見せてくれると分かりました。
良いカメラなので、これから買おうとしている方にも自信を持って勧められます。
なお、K100Dもまだまだ働いてもらおうと思っています。今回の旅で、SIGMA10-20mmとのコンビで撮った写真のうち、2〜3枚は最も気に入った写真になりました。
「めいすいの写真日記」
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo
に、少し大きくした(800×520)の写真を「トルコの旅から(1)、(2)、(3)」19枚を
(カテゴリー 旅の写真)として載せました。トルコの写真をご覧になる方でお急ぎの方はどうぞ。
10点

はじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))
シグマンの 10-20mm F4-5.6mm DC写真綺麗です。欲しいレンズです。
絵葉書みたいで。
じっくり見てしまいました。
書込番号:8160803
4点

思わずプッと吹き出したり,ウンウンとうなづきながら,楽しく読ませていただきました。
私も,コンデジ4機種を経て,2年前にK100D+Sigma17-70でデジイチデビューし,今年の5月最終日にK20Dを買いました。
今年の3月に,コンデジも思い切ってGRDUを買ってみましたが,画質の面ではK100Dの足元にも及ばないなあ(ちょっと大げさかな)と思ってしまいました。
書込番号:8160902
5点

こんにちは!
素敵な写真がたくさんありますね。トルコはまだ訪れた事がありませんので興味を持ちました。
他の海外旅日記のページも拝見(まだ一部ですが)しました。たくさんの場所に行かれているんですね!今度はぜひぜひ、北欧まで足を伸ばしてみてください。撮影欲(この様なものがあるかは謎ですが)をそそられると思います。
書込番号:8160949
3点

私はCANONの30Dを使っています。
私の周りにはCANON、NIKONのフラッグシップを使われている方や
オリンパの方やコンデジをお使いの方、色々といます。
他の使っているカメラを良いですねと良いところを誉める人や
自分のシステムの悪いところ(1DやD3や328や428は重くて嵩張る)
をけなす人はいますが、他人のカメラやレンズをけなす人は一人もいません。
本当にそんな人が何人もいるのでしょうか?
書込番号:8161002
2点

アプロ_ワンさん
>本当にそんな人が何人もいるのでしょうか?
スレ主さんはカメラやレンズをけなされたとは、一言も書いていらっしゃらないですよ。
よく読んでください。
「言われているような気がしました。」と書かれてます。
書込番号:8161167
8点

Ikuruさん、はじめまして。
浅学で恥ずかいのですが北欧と言うと
寒いッて印象が強いのですが長閑で素敵な写真ですね。
ちなみに、私は撮影欲を写欲って勝手呼んでます。
そんな言葉があるのか解りませんが・・・(^^ゞ
スレ主さん、すみません横レスで。
書込番号:8161227
2点

東京Cityさん
はじめまして!
そうか、写欲というのも良さそうですね!
北欧の冬は確かに寒い(とはいっても、私は日本の特に信越地方の方が遙かに大変だとは思います)のですが、夏は非常に過ごしやすく快適です。北欧の夏は最高の旅行先になると思います。ただし、物価が高いのが大問題です。。。ガソリンは300円くらいでしょうか。
書込番号:8161585
3点

Ikuruさん、こんにちは。
ブログ拝見しましたぁ〜。
ストックホルムにお住まいなんですね!!
ブログも素敵な写真ばかりですね。
IkuruさんはCanonをお使いなんですね。
メーカを横断してお知り合いになれて光栄です。
是非今後はPENTAXもよろしくぅ!!
書込番号:8163794
2点

>LANCIA STRATO'Sさん
スレ主の碧の風さんは下記のように書かれていますが?
>あなたのカメラは600万画素ですか?」というようなことをいう。「私のカメラはレンズに手ぶれ補正も付いています」と自慢げである。
>「君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。
書込番号:8164545
2点

アプロ_ワンさん
>君のデジ一は600万画素?なの」とか言う。
言われただけでしょう。「けなされた」とは仰られていませんよ。
穿った見方をしているのはあなたの方です。
書込番号:8164846
2点

>LANCIA STRATO'Sさん
確かに「けなされた」とは仰られていませんね。
言われたと書かれているだけですね。
私の早とちりでした。
ごめんなさいね。
書込番号:8165114
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
昨晩、今年の花火撮影のメイン福島県いわき市の小名浜花火大会へでかけました
先日の塩竈での撮影を踏まえてレポートします。
レンズ
前回K20Dに少しでも画質を上げようと単焦点レンズで臨んで失敗しましたので、
今回は近距離での撮影ということもあり、素直にキットレンズU一本です。
絞りをF11で固定していたこともあり、レンズによる画質の低下は感じられませんでした。
花火はあまり高性能レンズに拘らなくてもいいかもしれません。
やはり撮影場所に合わせた焦点距離の選択が大事ですね。
ノイズリダクション
前回は遠距離からの撮影ということもあり、バルブ開放時間を長めにとりノイズ処理に
辟易しましたが、今回はほとんどの撮影を10秒以下に抑えたので、あまり不都合を感じませんでした。
また、小名浜の花火大会はプログラムがしっかりしていてタイミングがつかみやすく、
快適に撮影をすることができました。
オフ設定ができるに越したことはありませんが、カメラの仕様として対策を考えながら
撮影することによって花火の撮影には何とか対処できそうです。
その他
前回2台体制で撮影するためにケーブルレリーズを一本追加購入する際、キヤノンのRS60-E3を選択しましたが、
純正のものよりレリーズのタッチとかホールドするときのスライドがスムーズで使いやすかったです。
横位置と縦位置を頻繁に変えたので、三脚の雲台の使い心地が気になりました。
スリックのSH-806を使用していて、普段はとても使いやすいのですが、
望遠レンズによくあるような、リング式の三脚座が標準レンズでも使えれば便利だろうなと感じました。
5点

(* '-')ノ ハジメマシテ☆ 風丸さん
現像中なので楽しみに待ってますねルンルン((´I `*))♪
書込番号:8162410
4点

風丸さん、こんにちは。
昨日、カメラはK10Dの2台体制で地元の花火大会にでかけました。
打上げ会場から約1.5Kmの地点の場所で撮影しました。
1台は200mmを横位置に、もう1台は100mmレンズを縦位置にし、それぞれ三脚、ケーブルレリーズを使いました。
主な設定は
・JPEG☆☆☆
・絞りF11固定
・WB太陽光
・NRオフ
・ISO100
としました。
去年もほぼ同じ場所で撮っているので、要領はだいたいつかんでいたつもりだったのですが・・・(^^ゞ
NRオフにできるのでテンポ良く撮影できたのがありがたいです。数撃っておきたいので尚更です。それでもうまく撮れたと思う写真は微々たるものですが・・・(^^ゞ
残念だったのは打上げを開始後、しばらくしてから風が弱くなったので煙が停滞し、煙の中で花が開くシーンがかなりありました。こればかりはどうにもなりませんね。orz
書込番号:8162522
3点

ソフトンピースさん
こんにちは。
はじめまして、今この板で話題の姫さまからの返信、光栄です。
現像終了したらまたご覧ください。
ニックネームを変換したらとんでもないことになりました→祖父豚ピース(笑)
かずぃさん
K10Dはオフ設定できていいですよね。
昨日はリダクる時間を頭に入れながら慎重に撮りました。
テンポ良く。。。とはいきません。
天候に左右される花火ですから、仕方ないですよね。
こちらは程好い風と風向きに助けられました。
作例1のように風に流されて形が崩れる花火もあれば、
作例2のように風のおかげで美しい姿になるものもありました。
書込番号:8162548
5点

風丸さん、こんにちは。
K−20Dで花火撮影、数を撮るには結構テクニックがいりそうですね。
かずぃさんのようにK−10Dのほうが数を撮るには良さそうです。
NRなしでも特に問題なさそうですし。
早くファームアップでNRオフを入れて欲しいですね。
ケーブルレリーズ、有楽町のビックに行ったら純正は取り寄せ、といわれてキャノンのを勧められて買いました。使用には問題なさそうですね。
今週地元で花火大会があるのですが、とりあえずまだ手放してないK−10D+キャノンレリーズで臨んでみたいと思います(^O^)
情報+作例、ありがとうございました。
書込番号:8163340
3点

風丸さん (⌒_⌒)ニコ
風が強くて花火が流されてるのですね。最近突風や豪雨多いですからね。
ペンタッくんさんmixiさせてもらいました゜*。(*´Д`)。*°
書込番号:8164001
4点

ペンタッくんさん
流れがわかる花火大会なら問題なさそうですが、
予想がつかないときは辛いかもしれません。
K10Dで問題ないと思いますからサクサク撮影できるほうがいいでしょうね。
ソフトンピースさん
風に乗って思わぬ模様を描く花火もありましたよ。
書込番号:8164544
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
今日、ツインリンクもてぎでスーパーGTの公開テストがあり、K20Dを抱えて行ってきました。
初めてのモータースポーツ撮影で、思った以上に流し撮りが難しく、まあまあ見られるのが全体の1割にも満たない悲惨な状況でしたが、とても楽しく撮影ができました。
覚悟はしていたのですが、周りは白いレンズをつけたキヤノンユーザーさんやでっかいレンズをつけたニコンユーザーさんばっかりで、ほとんどペンタックスユーザーの方は見かけませんでしたが、気後れすることなくDA★16-50とDA55-300であちこち走り回ってきました。
最初、16-50のときはピント無限大で撮っていたのですが、55-300はAF-Cで撮ってみましたら、かなりの確立でピントが追従してくれました(ときどきジーコになりましたが・・・)。
結構くせになるかもしれません(^^)
7点

新し物好き001さん、初めまして。
55-300の絵はなかなか良い感じですね。
さすがにK20Dだと連写は苦しそうですので
置きピンで流し撮りに集中するスタイルが良さそうですね。
私はペンタでは200ミリMAXのズームまでしか持ってませんので
お使いの55-300は欲しいレンズのひとつです。
書込番号:8148469
2点

istDL使いのもので、K20D検討中のものです。私は周りがキャノンやニコンばかりのときは「あー自分はキャノンやニコンじゃなくて本当によかった!」とつくづく思ってしまうタイプです。ところでDIGI-1さんが仰る通り置きピンで撮影されたのでしょうか?
書込番号:8148571
2点

新し物好き001さん、こんばんは
サーキットにDA55-300はすごく良さそうですね
流し撮り難しいですよね
私もうまくいくコツみたいなのが知りたいです
ちなみに流し撮りするときは手ぶれ補正はOFFしてますか?
モータースポーツ撮影なかなか面白いですよね、白い大砲に囲まれながら
ペンタのカメラでパシャパシャやって一人でほくそ笑むのが楽しいです(笑)
書込番号:8149175
2点

DIGI-1さん、おはようございます。
55-300は35,000円程度で購入したのですが、コストパフォーマンスはかなりいいですね。
APO70-300を使っていたのですが、55始まりの便利さに慣れてしまって、ほとんど出番はなくなりそうです。
F#dimさん、おはようございます。
★16-50の方は無限大で置きピンで撮影したのですが、55-300に関してはピントリングの端が無限大ではないので、なかなかうまくいかずAF-Cで撮影しました。
結構、付いていきましたよ(^^)
エクストレーラーさん、おはようございます。
流し撮りのこつは、やっぱり数をこなさないとだめだと思います。
昨日も、最初よりは最後の頃の方が成功率は若干ですが上がりました。
だけど、本当にデジタル一眼を持っている方が多かったですね。
昨日はテストでお客さんもそんなにいなかったので、練習にはもってこいでした。
秀吉家康さん、おはようございます。
う〜ん、なんとコメントしていいのか・・・
私を含めてですが、ペンタックスマニアの方は少数派の自虐性を楽しんでいるようなところが・・・(^^);
書込番号:8149558
2点

新し物好きさん。
お早うございます、流し撮り良く撮られていますね。全体の1割ぐらいの歩留まりそんなものでしょう、フィルムと違い何枚も切れるのがデジカメですね。
DA55−300は持っていますが、軽くて描写も結構良いです。この流し撮りや、スローシャッターでの被写体のぶらし撮りには、ぶれ補正カメラはこの点有利だと思います。
書込番号:8149654
2点

新し物好き001さん、おはようございます。
>55-300に関してはピントリングの端が無限大ではないので、
>なかなかうまくいかずAF-Cで撮影しました。
>結構、付いていきましたよ(^^)
そうですか。
ますます55-300が欲しくなってきました。
書込番号:8149990
2点

私はDA55-300mmを買ってから、ますますDA★300mmF4.0が欲しくなりました。
魅惑のレンズですね。
書込番号:8151310
2点

エクストレーラーさん、ひとつお答えするのを忘れてました(^^);
手振れ補正はONのままです。
三脚撮影のときですら、OFFにするのを忘れるくらいですから、OFFで試してみるなんてことは考えもしませんでした…
生涯ペンタ党さん、こんばんは。
ホントにペンタックスはお財布にやさしいカメラだと思います。
このコンセプトはず〜っと維持してもらいたいですね(^^)
DIGI-1さん、またまたありがとうございます。
ほんのちょっと無理をしてでも、手に入れたほうがいいと思いますよ〜
シャッターチャンスをどんどん逃してるかも?
ronjinさん、こんばんは。
★の200、300も欲しいところですが、無謀にも★付きのDAズームレンズ、しかも55-300とかぶっているレンズを購入してしまいました(^^)
16-50は既に持ってます。
すると、今回入手したのは・・・?
書込番号:8151830
2点

新し物好き001さん、ありがとうございます
私も手振れ補正はONのままで撮っていて
後からOFFにすれば良かったかもと思い、聞いてみました
モータースポーツ撮影で一番困ったのは、AF速度でも連写速度でも無く、メモリーカードの容量でした(T_T)
普段そんなに枚数を撮らないので2GBぐらいで十分だったのですが
さすがにサーキットでは2GBでは全然足りず、あっという間に無くなってしまいました
書込番号:8154200
2点

エクストレーラーさん、たびたびどうもです。
私は4GのSDHCを入れていったのですが、やはりあっという間に残りがさみしくなってきたので、お得意の6M+FSに切り替えて撮影してました。
トリミングしなければ、十分でした。
書込番号:8156490
1点

新し物好き001さん おはようございます。
私もレース場には強制連行されることがありますので、
レースシーン撮影の楽しさは良くわかりますよぉ。
どの車やドライバーさんが人気があるとか全然わからないので、
「おまえは被写体が地味!」とか言われたりしますが。(苦笑)
ところで、便乗質問といいますか、確認なんですけど、
いわゆる「流し撮り」のときはSRオフが正解ですよね?
何度か撮影してみて思ったことなんですけど、
流し撮りでSRオンだとおかしな描写になる気がします。
私はオフの方が歩留まりがいいと思うのですが?
こちらでは流し撮りでもSRオンという話のようですが。はて?
書込番号:8157296
1点

DULL'Sさん、おはようございます。
流し撮りのときの手振れ補正はONとOFFどちらが正解なのかは、私には判りかねますので、詳しい方のご意見を伺いたいですね。
DULL'SさんはOFFで歩留まりが上がっているようなので、もしかしたらそれで正解なのかも。
今度は、私もOFFで挑戦してみます(^^)
書込番号:8157496
2点

久しくやっていませんが、流し撮りで大事なことは、流す部分と止める部分とによってシャッター速度を選ぶことですね。これは、経験と思考が効果がありました。
もうひとつは、レリーズはパンの始めや終わり近くではなく、安定した一定の速度でカメラをパンしている途中ですることですね。
手ブレ補正は、パンする速さが安定すると、横方向のブレは無くなり補正しませんので、オンかオフは、縦方向のブレを補正したいかどうかで選ぶと良いと思います。
ちなみに流し撮りに慣れると縦ブレも少なくなると思います。
安定して振れるように、膝を緩めて腰を安定させ、肩から回すようにシャドースイングでトレーニングすると効果があると思いますよ。
書込番号:8157746
3点

トライポッドさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、横方向はともかく、私も縦方向のぶれ写真を量産してしまいました。
それでも最後の頃は、最初よりかはだいぶよくなりましたので、これから経験を積みながら、いろいろトライしてみたいと思います。
書込番号:8160491
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
書き込み通り購入しましたよ。
レンズキットですが。98000円に落下保険を付けました。
1万円キャッシュバックなので実質88000円かな。
皆様に教えてもらったマクロレンズも買います。
可愛いカメラでもうコンパクトデジカメ卒業かなσ(∧_∧;)エ、ワタシ?
これからも疑問や使い方教えてくださいねよろしく(m。_。)m オネガイシマス
8点

ソフトンピースさん ご購入おめでとう御座います。
このカメラで、どんどん写真を撮っちゃいましょう。
書込番号:8150217
4点


おめでとうございます♪
タムリンのマクロレンズ買ったら
もっと楽しいと思いますョ〜!
僕はマクロ持ってませんが…^^;
書込番号:8150984
4点

ワーキングディスタンスが少しだけ気がかりですね。
被写体はどんなものが中心になるんでしょうか。
やや長めの標準レンズとして兼用だとは思いますが…
書込番号:8151613
3点

じじかめさん、こんばんは。
タムリンはレンズメーカーですよ。
チョコ影さんもこんばんは。
撮影対象は、カーテンの生地撮影です。
書込番号:8151776
7点

解像感はどちらも素晴らしいけど、
円形絞りなので、シグマンよりタムリンの方が光点ボケが綺麗ですよ。
私はシグマンを処分して DFA 100mm Macro に変えましたが。^^;
書込番号:8152217
4点

ソフトンピースさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もマクロレンズはシグマより、タムリンか純正をオススメしますよ。
じじかめさん
>タムリンはレンズメーカーですよ。
何でこんな事になっちゃったのかは、少し前のスレを御覧ください。(笑)
書込番号:8152464
4点

ソフトンピースさん こんばんは。
撮影対象がカーテン生地とのことですので、商品撮影でしょうか?
であれば柔らかな描写のタムリン(^_^)ではなく、カチッとした描写のシグマンを選択したのは正解かもしれませんね。
今日キタムラに立ち寄ったら中古コーナーへ SIGMA MACRO 50mm EX がカビありとの事で 3,500円で展示されていました。
チェックしたところ糸状のカビが数本外周側に確認できるだけで、カビの初期症状程度でした。
この程度なら描写にまったく影響がないので、確保してきました。
わたしもシグマン MACRO ユーザーになりましたよ。
書込番号:8152500
3点

タムリンのマクロ ここで流行るかも(^o^)
可愛い。
書込番号:8152523
5点

ソフトンピースさん、こんばんわ
素晴らしい速攻ですね。
おめでとうございます。
野暮なことは無し、と思ったのですが老爺(婆)心で。
タムリン、シグマン
優子りんみたいでよろしい響きですね。
でも、ここだけのノリとしておいて、
お店に行ったら「タムリン頂戴っ」て言わないようにしましょう。
どうしても "タムロン"とか "シグマ"って言いたくない場合は、
品物を指さして、「これ欲しいっ」って言いましょう。
書込番号:8152977
4点

こんばんは。
NeverNextさん
ボケ方とかいまいちわからなくて。
後ろがぼやっ〜とボケればそれで嬉しいから。
OkirakuStarさん
やはり、タムリンが最適なんですね。
やったーレンズは明日届きます。
delphianさん
商品の生地のアップを撮影するためです。
どうしてもTZ3では後ろが思ったよりボケないので。
マクロレンズを購入しました。
delphianさん
タムリンのレンズはなんか安っぽいし
シグマのレンズはカッコいい。
タッキーみたいで(v^ー°)
書込番号:8152978
3点

なんか掲示板って思った以上に皆さん沢山書き込みをくれて
勇気100倍
お散歩用にタムリンの18-250を照合買いしてしまいました。
TZ3はどうしよう?
書込番号:8153003
5点

>ボケ方とかいまいちわからなくて。
いやいや、充分です。
M1グランプリで優勝できますよ(笑)
いま皆であなたの事を微笑ましく見守っています。
勇気100倍で突っ走ってください。
書込番号:8153064
5点

ここはとても心が和むスレになってますね。
なんか、平和だ......
>bunny2さん
今、私の頭の中では、その言葉がぐるぐる回ってて、
言っちゃいけない、言っちゃいけないと思えば思うほど、
店先で言ってしまいそうです。
「すいません、このタムリンのレンズ見せてください....」
そんな強迫観念にかられてるのは私だけでしょうか.....
>ソフトンピースさん
K20Dご購入おめでとうございます。
結構怒涛のレンズ購入ですね。
今持ってるレンズは、すでに3本?
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)
PENTAX smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
最初からマクロレンズ購入とは、渋いですね。私もいずれ、マクロレンズ
いきたいです。
はりきって、ばんばん撮ってください。
しかし、皆さん.....阿吽の呼吸というか、ソフトンピースさんが立てたスレは
すべて「タムリン」で統一されてるのですねぇ、すごい。
レッドカーペットのようなノリだ。
書込番号:8153228
3点

クチコミストランキングトップのじじかめさんに教えるとは、ソフトンピースさん、凄すぎです‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6
タムリンばんざーい!!(≧∇≦)
書込番号:8153323
4点

おはようございます。
TZ3でなくTZ5でした。黒色です。
OkirakuStarさん
M‐1で優勝??勇気100倍ですが操作ボタンが多くて(T-T )( T-T) ウルウル
アマデウス&ミューズさん
この木なんの木は確か日立でしたね。ここはペンタックスですよ。
日立のカメラは持ってません。
とまじうさん
今はレンズキットの可愛い緑の線の入ったレンズだけです。
今日シグマのマクロが届きますルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
タムリンのレンズが届いたらレンズキットのレンズは使いません。
なので2本体制ですよ。
ペンタッくんさん
じじかまさんも人間なので間違いもあますよ。
書込番号:8153930
4点

(*・○・)=3はぁー
TZ5はレンズが勝手に閉まるので傷はつかないです。
今度は保護のフィルターを買わないと早速調べてます。
結構高くて(o;TωT)o"ビクッ
書込番号:8153968
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





