PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:246件

K20Dカスタムイメージの雅で、夕暮れの渓谷を6秒の長時間露光撮影しています。
ポジフィルムの様な、画質、色調の落ち着いた画像になりました。

レンズ20ミリ、F22ーAE6秒 ISO:100 三脚使用

書込番号:7783447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:246件

2008/05/09 12:23(1年以上前)

先程ので、画像の投稿掲載に失敗しました。
何度やっても画像が、この板に乗れません、やり方をどなたか詳しくお教え下さいませんか。

とりあえずこちらから上の画像を。
http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/newpage2.htm

書込番号:7783537

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 12:56(1年以上前)

>何度やっても画像が、この板に乗れません、やり方をどなたか詳しくお教え下さいませんか。

1.画像を指定し(参照から、フォルダをたどっても可)、 
2. 画像の説明文が必要なら書き、
3.その後、『画像(+説明文)を貼る』をクリックします。
4.その後、『内容を確認する』をクリック、
5.『規約に同意して書き込む』をクリックすると、(しばらく時間が掛かった後)、書き込めるはずです。

私は、3の後、画像が画面に出てくるのを待ち、出てきたのを確認してから、4へ進みます。
 

書込番号:7783644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/09 13:22(1年以上前)

画像を選んでから、「画像(+説明文)を貼る」をちゃんとクリックすれば
フツーに掲載出来ますよ〜。
サイトに反映されるまで時間が掛かりますけどね。
(アレって、もしかして審査の時間??)

書込番号:7783728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2008/05/09 14:16(1年以上前)

もしかしたら画像が4MB以上じゃないですか?

書込番号:7783835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/09 14:32(1年以上前)

JPEGじゃないとかね。

下記をお読み下さい。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:7783867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/05/09 18:41(1年以上前)

今晩は。

影美庵さん。詳しいご教示有難うございます。

カルロスゴンさん。価格コム手順見ました。

ピノキッスさん。4メガ以下ではありますが,やり方が間違いです。

皆さん、早速のお詳しいご指導有難うございました。
何とかやって見ます。

書込番号:7784511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/09 19:05(1年以上前)

うんうん

アップ後 ピンク 内容を確認する で画像を確認し 次の画像をアップ

以後同手続きを繰り返す、面倒ですが確実です。

書込番号:7784608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/09 20:56(1年以上前)

別機種
別機種

京都府八幡市の背割れ堤

吉野山の中千本

テストですが・・・

書込番号:7785060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル FS+2

雅(MIYABI) FS+2

ナチュラル FS+2

雅(MIYABI) FS+2

私はフィルムを知らないので、いまいち感覚が分からないのですが、右側の六角形のレーダーチャート(? この六角形、なんて呼ぶんだ?)の通り、緑と紫、特に紫に顕著に表れます。
私は「雅(MIYABI)」のファインシャープネス(FS)+2がデフォルトになりつつあります (^^ゞ

書込番号:7785827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

子供の日の撮影といえばこいのぼりですが

2008/05/05 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

世にも珍しい水中に登る(潜る?)こいのぼり。

2mのうつぼ君とほぼ同じ大きさでした。

くらげって綺麗ですよね?

水族館なのに何故かとかげ。

K20Dで世にも珍しい水中こいのぼりを撮って来ました。
素敵なこいのぼりの風景を撮るつもりが何故か池袋の水族館に行ってしまった私ですが、なかなか面白いものがみれたなぁと思いまして☆
43mmってこういうときには意外と使いやすいですね。水族館だと寄りすぎると水槽の光の屈折でピントが合わないので寄れなくても気にならないし、あまり大きくないものをそれなりの距離で適度に切り取れるので良い感じでした☆
ちなみに最後のとかげ君はめちゃ動きが速かったので、ISO3200で撮ってみました。
解像感が損なわれないのはさすがだなぁと改めて感心しました(^^ゞ

書込番号:7763647

ナイスクチコミ!3


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/05 06:47(1年以上前)

ちょっぷ66さん

おはようございます。
K20DのISO3200綺麗ですね、FA43LimitedはistD時代からの気に入りのレンズですが
K20Dと組み合わせるとより良さそうです。
写真の実例ご提示ありがとうございました。

K20Dの買い増し、しばし悩む事になりそうです

書込番号:7763936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/05 08:52(1年以上前)

ちょっぷ66 さん おはようございます。

FA43Limitedいいですね。
私は最近31mmと77mmを購入し、43mmの誘惑に耐えている苦行中の身ですが。
こういう写真を拝見すると、苦しみが倍増してしまいますね。(苦苦苦・・・)
そろそろ限界でしょうか。

クラゲがいいですね。ひらひらと誘惑しているようにみえます。

書込番号:7764203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/06 02:18(1年以上前)

当機種

ウツボ君も誘惑してますよ〜☆

厦門人さんどうもです☆
最近だいぶ価格もこなれてきました(^^♪ぜひ行くことをオススメしておきますよ〜〜☆

青いガメラさんどうもです☆
43mmはとってもいいですよ(^^ゞ使えば使うほど味がでるスルメレンズです。
くらげさんだけではなく飼育員さんもウツボ君も誘惑してます☆悩むより逝っちゃいましょう☆3姉妹の中で一番お求め安い価格も魅力ですし!

書込番号:7768478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/06 18:36(1年以上前)

ちょっぷ66さん こんばんは

このまま43mm逝ってしまうと、うつぼくんのおもうつぼ??

書込番号:7771238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/07 01:51(1年以上前)

当機種

魚たちに餌を上げる飼育員さん

もちろん、うつぼくんのおも「うつぼ」です☆
飼育員さんもレンズ沼で餌をあげながらまってますよ☆

書込番号:7773675

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 18:10(1年以上前)

ちょっぷ66さん
こんにちわ

水槽の中にピント、素晴らしいですね。
私はシーパラでほとんどボケで失敗でした。

水槽の面からどの程度離れたらよいのか、
そのた注意事項等、企業秘密を開示して頂けると
次回の訪問に役立てるのですが。

書込番号:7775638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/08 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自己流ですが一応気をつけていることを書かせていただきます(^^ゞ
だいたい少なくとも50センチくらいは離れるようにしてます。ベストなのは1mm以上はなれることだと思いますが場所や被写体が許してくれないことが多いです(^_^;)それ以上近づく場合は被写体水槽と直角にレンズを構えて被写体をねらうようにすると水槽による像のズレがかなり軽減するようです(直角に構えるということは自分が魚にあわせて平行移動しないといけないので大変ですが)。今回は、FA43mm、FA77mm、タムロン90mmを多用しました。シャッタースピードは1/100より遅くすると魚の動きについていけないので、レンズは明るい方が良いのですが、ズームレンズを使う場合はISO1600に設定すればなんとか対応できると思います!

書込番号:7778123

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/08 09:32(1年以上前)

ちょっぷ66さん
おはようございます。

貴重なノウハウをていねいにご説明いただきました。
なんと心の広ーい方でしょう。
感激です。
キーワードは「1m、直角、明るいレンズで開放」ですね。

なんかもう撮れた気になってしまいます。
ありがとうございました。

*キーワードがわかったからと言って、
 そう簡単に撮れる物ではないのですねきっと。 練習します。
*直角となると最近はやりの、円柱あるいは
 アーチ状水槽などは悩みの種ですね。
*クラゲですが F1.9ですらSS=1/15の遅さなのですね。
 となるとF2.8だとISO1600オーバーを選ぶか、手ぶれを選ぶかですね(w)

書込番号:7778744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/08 10:37(1年以上前)

水中こいのぼりですか。す・て・き! ^_^;

えっちらおっちら、白馬から鬼無里経由で戸隠に行く途中の集落で、谷いっぱいの大きなこいのぼりに出会いました。
たぶん、現地の写真家が写真を撮っているだろうと先を急いで通り過ぎてしまいましたが、今、思い起こすと写真とっておけばよかった!

後悔先に立たず。。。(^.^)

書込番号:7778893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/08 13:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

球形の水槽の巨大金魚

クラゲ水槽も明るければ・・・

深海魚の水槽は限界ギリギリです。

bunny2さんどうもです☆
球形、円柱状でもレンズより水槽のほうがはるかに大きいので出来るだけ直角であればあまり気にせずとも平気ですよ☆
サンシャインのクラゲ水槽はかなり暗くて苦戦しましたが、江ノ島のクラゲ水槽は明るめだったのでかなりラクでした(^^ゞクラゲは水流にのせられてまわってるのがほとんどなのでゆっくり流し撮りで意外といけます☆


沼の住人さんどうもです☆
それはもったいないですねm(__)mでもこいのぼりの風景、いいなぁ、盛大なものは見たことがないのでまずは見たいです(^^ゞ

書込番号:7779349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/09 02:21(1年以上前)

さきほど別記事で見たのですが、パラダイスの怪人さん流だと、フードをつけて水槽のアクリル面にフードごとつけて撮影するとカメラも安定するとの事です(^^♪それだと近づけてなおかつ直角も保てて良い感じですね(^^ゞ〜☆

書込番号:7782469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

「連動外の自動補正」に感動

2008/05/02 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

いや感激しました。
既出でしたら無駄な投稿ですが、知らなかった方は是非使い分けて欲しいです。
カスタムメニューで設定できる「連動外の自動補正」ですが、ペンタックスは痒いところに手が届く露出制御を設定できますね。
ISO AUTO の事かいな? 違うよなぁ。 と全く想像がつかない設定だったのですが、色々テストしてみて初めて解りました。

たとえばステージ撮影などの光量が十分でない場面で被写体ブレを最小限に抑えたい場合、TVモードは使いにくいモードでした。
TV 1/250 に設定していてライティングが暗くなった場合、絞りが開放になっても光量が足りなくなりアンダーになってしまうからです。
ですので、これまでは ISOを1600に設定し AVモードで絞りを解放近くに設定してできるだけシャッタースピードが上がる設定にしていました。
そうすると被写界深度が浅くなりピントがものすごくシビアになりますが、シャッタースピードを稼ぐための妥協した方法だったのです。

「連動外の自動補正:オン」にすると
TVモードで 1/250 に設定します。
前記の様な場面で絞りが開放でも光量が足りないと、シャッタースピードが低速側にシフトして標準露出を維持してくれます。
また、ISO AUTO を設定していても制限の上限までは 1/250 を維持してくれますし、一時的に 1/60 まで落ちて撮影しても撮影後は設定した TV値 1/250 に戻ります。
1/250 をできるだけ維持して可能な限り被写界深度を稼ぐセッティングになり、私的には大満足な露出制御です。

これは AVモードでも同様な制御のようで、絞りを解放近くに設定していてシャッタースピードが高速側をオーバーすると絞りがシフトしていきます。

私的には目から鱗の露出制御でした。 昔からそうだったのでしょうか?
K10Dにもありましたが、意味がわからずに無視していました。

他のメーカーでも同様な制御は可能なのかな?
ペンタックスのみの機能であればこの様な制御を考えたエンジニアに感謝しますし、ますますペンタックスが大好きになってしまいす。

アンダー・オーバーを気にせず設定したパラメーターで撮影したいのであれば「連動外の自動補正:オフ」にすればよいので、ユーザーが使い方を選べるこの機能に感動です。

運動会などの明るい場面での TVモード時などには普通絞りを絞る方向へシフトしますのであまり関係無いのですが、屋内スポーツやステージ撮影等では使い出がありますね。
ポートレートで AVモード時でも有効かな?

書込番号:7753133

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/02 20:50(1年以上前)

TAvモードでいいのでは? と突っ込まれる前に投稿しておきます。
TAvモードは ISO値が設定範囲内で変動しますが、明暗差が極端に多いステージ撮影では ISOの連動範囲が狭いのでやはり使いにくかったです。
発表会などの明るさがあまり変化が無い場合は絞り・シャッタースピードが固定できる TAvが使いやすいですね。

書込番号:7753240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/02 21:55(1年以上前)

この設定はZ1にもありましたよ。

とても便利なのでいつもONにしてました。

パワーショットS5ISにもセーフティーシフトと言う名前で同じ機能があります。

書込番号:7753562

ナイスクチコミ!2


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 00:32(1年以上前)

結構前からあったんですね。全然知りませんでした。
*istDS には無かったので、エントリー機にはついてない機能なのかな?

しかし取説にも書いてないし、FAQにも無いし、Googleで検索しても出てこない。
デフォルトはオフなので、設定の意味がわからない私のような人はこの便利な機能を設定しないまま使い続けるんでしょうね。
ある意味隠し機能ですよ。もう少し説明があってもいいのにと思います。

ペンタックスは奥ゆかしいのかどうなのか、説明下手ですね。

書込番号:7754450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 01:48(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。
私はCカスタムの中に他にも「なんじゃコリャ?」な機能がいくつかあって、取説読みながらメモしといて、後で尋ねようとしてたんですが、まだ完読できてません (^_^;)
これでひとつなぞが解けました。有用な情報ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:7754747

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 02:17(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
設定時に液晶下部に説明がでるのですが、

 1. オフ 適正露出が得られない時に自動補正を行いません
 2. オン 適正露出が得られない時に自動補正を行います

とでます。
これだけで、投稿したような露出制御が想像できます?
他の設定は想像つきましたが、「連動外の自動補正」だけは私には想像つきませんでした。
価格コムでも話題にならないし、ひょっとして既知の事実で知らないのは少数なんですかねぇ。

このような情報は共有したいですよね。

書込番号:7754824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 02:30(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。お恥ずかしながら、もうひとつあったんです。

 5.測光作動時間
  1 10秒 測光タイマーの作動時間を10秒にします(←そりゃそうでしょ!)
  2 3秒
  3 30秒

測光タイマーって何で、作動時間と時間の長さで何がちがうのか不明で、
この↓クチコミを読んで、へぇ〜ボタンを連打しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6319191/

書込番号:7754859

ナイスクチコミ!0


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/03 02:45(1年以上前)

> 5.測光作動時間

設定を変更して挙動を確認したので、これはすぐに解りました。
私はすぐに 30秒に設定し直しました。
ご存じだとは思いますが、知らない方のために補足しておくと、

 AEロックは設定した秒数の倍の時間維持します。
 シャッターボタンを半押ししている間は設定秒数に関係なくずーっと測光し続けます。

「連動外の自動補正」だけは極端な状況にならない限り挙動が解りませんでしたよ。
文字数の制限もありますが、説明はもう少し具体的にしてもらえないかなぁ。

書込番号:7754895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/04 18:41(1年以上前)

へ〜へ〜へ〜へ〜

わたしも意味わからずOFFにしてました。
暗い場面でTVモードもこれがあると積極的に使えますね
有益な情報ありがとうございます。

早速ONにしました〜感謝!

書込番号:7761542

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/05/06 00:08(1年以上前)

> 暗い場面でTVモードもこれがあると積極的に使えますね

そうなんですよ。次のライブステージは設定オンで撮影に臨んでみます。
わたしも1年以上オフのままでした。なんか1年損した感じです。

書込番号:7767933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!

2008/05/04 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 takuminminさん
クチコミ投稿数:20件

DA21mmのパンケーキレンズに惚れ、今までK100Dを使ってきました。
その後、K10Dが発売され、ふん、K100Dが良かったからK10Dが発売されたんだぞー、っと自分に言い聞かせてきました。

更にK20Dが発売され、評価の高かったK10Dを遙かにしのぐ性能と、皆さんの評判もすごく良く、ずーっとうらやましく指をくわえて見てました。

しかし、最近K20Dの価格もこなれてきて、このGWのみの特価という情報を目にしてからは、うー、買おうか、んー、どうしようかー、K100Dと2台あってもなあー・・・と、さんざん悩んだあげく、今だけの特価に背中を押されて、ついに購入に踏み切りました。
どうせ買うなら、と、縦グリップを付けて、レンズも憧れだったシルバーFA31mmを一緒に購入しました。

また、グリップ交換もちょうど始まったばかりだったので、購入したその足でそのままPENTAXフォーラムへ行き、買ったばかりの箱ごと預けて交換してもらいました。
今買ってきたばかりなんです、と言うと、ありがとうございます、って言われてしまいました。

まだ、箱から出したばかりですが、いやー、思った以上に良いです。
使い慣れたK100Dと比べると、
・シャッター音が軽やかで、ショックも非常に小さい。
・全体的に、高級感がある。これは、大事なことで、いい写真が撮れそうな気がしてくる。
・交換したグリップは、握った指にひっかかり、非常に持ちやすい。これは、おすすめ。
・ファインダーが広くなり、非常に見やすい。

撮影は、まだこれからですが、FA31mmの性能を引き出した素晴らしい絵を見せてくれることでしょう。

K100Dユーザーの皆さん、K20D、すごくいいです。
PENTAXは、ズームレンズがメインとなっている他のメーカーとは違い、素晴らしい魅力的な単焦点レンズを多くそろえているメーカーです。
私のように、2台体制で単焦点レンズを使用して、素敵な写真を撮りましょう。

書込番号:7761814

ナイスクチコミ!2


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/04 20:43(1年以上前)

 takuminminさん 今晩は。

御めでとう御座います (・-・)
FA31mmも・・・・・凄い(・-・)

 >・シャッター音が軽やかで、ショックも非常に小さい
そうなんですよねーZ1-Pと似てます(・-・) 好きなんです。

雅を体験してください (・-・)(・-・) 
其れと、解像度も!!!凄いです。 \(●o○;)ノ (・_・)(._.)

Aレンズ(昭和のレンズ)付けても、此が!!!・・・・・良いです(・-・)


書込番号:7761997

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/04 21:10(1年以上前)

ケーニーマルディーご購入おめでとうございます。
FA31との同時購入、セレブですね♪

自分もK100Dからの乗換え組みです。
もの凄い進化に驚き、楽しみながら撮影しております。
追加で気づいたことを載せさせてください。

オートホワイトバランスが安定しました。
黄色が強く写る感じがなくなりました。
明るい色のはじが紫っぽく写る事がなくなりました。
もちろん解像感が増してます。

ほんとにK100Dユーザーの皆さんにはお薦めですね。K20D!!
お互いに撮影楽しみましょう。

書込番号:7762152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 22:02(1年以上前)

takuminminさん
こんばんは

けーにじゅーでーとくりくりチャン同時購入おめでとうございます。
満足されているようで、何よりです。

カスタムグリップも早々と装着されて、準備も万端ですね♪


書込番号:7762475

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuminminさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/04 22:03(1年以上前)

甘柿さん ありがとうございます。
>雅を体験してください (・-・)(・-・) 
>其れと、解像度も!!!凄いです。 \(●o○;)ノ (・_・)(._.)
>Aレンズ(昭和のレンズ)付けても、此が!!!・・・・・良いです(・-・)
雅も楽しみの一つです。
1460万画素も、裏技の6MFNS+4も、K100Dとどのように違う絵を見せてくれるか、楽しみです。
Aレンズは持っていませんが、旧レンズも大切にしてくれるPENTAXは素晴らしいと思います。

てつぶさん ありがとうございます。
>自分もK100Dからの乗換え組みです。
おおーっ、そうですかー、K100Dからのユーザーさんは、結構いらっしゃるのでしょうか。
ホワイトバランスが安定など、嬉しいですねー。これからの撮影が楽しみです。
>ほんとにK100Dユーザーの皆さんにはお薦めですね。
ホント、そう思います。今までのレンズ資産もそのまま使用できるし、ボディメニューなどの操作も同じようで、すぐに馴染めそうです。

K100Dもあるのにもう1台なんて、とかなり購入を考えましたが、思い切って購入して大変良かったと思っています。

書込番号:7762480

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuminminさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/04 22:08(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、いつもブログを拝見させて頂いています。
素敵な写真がたくさんあり、私もこんな写真が撮れたらなあー、と思いながらいつも見ています。
これからも、たくさんの素晴らしい写真を楽しみにしています。

書込番号:7762505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 22:58(1年以上前)

こんばんは。
私もK20D歴1ヶ月半の新人ですが、非常に満足しております。

てつぷさんのご指摘のとおり、WBに関しては完全にK10Dを凌駕(当たり前ですが)していると思います。
K10D時代にはRAW撮影後、WBをいじるのが日課でしたが、K20DにしてからはRAWで撮影してSILKYPIXで現像の際、WBをいじっても結局撮影時設定が一番自然な感じです。

ここ半年の間に、足早にK100D、K10D、K20Dときてしまいましたが、本当にいいカメラだと思いますよ(^^)


書込番号:7762781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

結局、待ちきれませんでした。

2008/05/03 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

正面

側面

SRロゴとリモコン受光部

返却された標準ラバー

皆さん、こんばんは。
カスタムグリップの「改造」、連休明けにサービスに送ろうと思ってたんですが、大阪でも40分で交換してくれると聞いたが最後、4日の連休と3営業日を待ち切れず、ダッシュで大阪のサービスセンターに滑り込みました。
結果、40分、\5,250で「改造」完了。標準に戻したいときは、返却されたラバーを持ち込むと、\3,150で再「改造」してくれるそうです。私の待ち時間中も次から次へと「改造」組が。予想外の需要があるのかも知れません。
肝心のホールド感は、標準品を握ったときの頼りなさが解消され、私の手にもピッタリで、かなりイイ感じです。SRの黒ロゴもK20Dロゴ、シャッターボタンと調和して、購買欲を倍増させるかも。
ただ、受付の方が「リモコンはお使いになりますか?」と漏れなく全員に尋ねてましたので、リモコンの使える範囲がかなり狭くなるのかも知れません。
大阪でもできるとは、関西の方には朗報ですね。以上、遅まきながら、ご報告まで (^^ゞ

書込番号:7754686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/03 01:42(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 
こんばんは

早速、カスタムグリップの交換おめでとうございます。
東京のフォーラムは連休中もやっているのでひょっとして大忙しでしょうね♪

今やっと気がつきました。リモコンの受光部が引っ込んで穴の底になってしまうんですね、
気づくのが遅すぎかも・・・(^^;

小指の感じと、リモコンの角度はどんな感じですか?

返されたけーにじゅーでーの皮というか干物というか何か寂しそうですね・・・(+o*)☆\(^^;

書込番号:7754735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 02:18(1年以上前)

別機種
別機種

リモコン受光部

底面との角

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
リモコン受光部は、ちょうど中指のかかる窪みの下半分に切り込まれていて、上端で2mm、下端で5mmくらいの窪みです。リモコンの使える範囲がどれくらい狭くなるのかは、リモコンを持ってないので分かりません。
小指は、底面との角がまた窪んでいて、そこに引っ掛かるように設計されています。
>されたけーにじゅーでーの皮というか干物というか何か寂しそうですね
そうなんです。ただの「皮」なんです。じゃあ、メタボになった分は何が詰まってるの? ...という疑問が。多分、夢と希望です (^^ゞ

書込番号:7754828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/03 02:58(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

レポートありがとうございます♪

私のメタボなおなかにも夢と希望が詰まっているといいんですけど・・・(^^ゞ


書込番号:7754921

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/03 06:53(1年以上前)

きっと幸せも詰まっていますよ。

書込番号:7755187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 09:13(1年以上前)

言われてみると、確かに、リモコン受光部も前進させて欲しかったですね。
でも、リモコン受光部も交換となると、数千円には収まらないんでしょうね。
ちょっとした「着せ替え」を楽しむには、この辺のお値段が限界かと。
>きっと幸せも詰まっていますよ。
帰り道はウキウキ。幸せはちゃんと詰まってました (^^ゞ

書込番号:7755502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/03 18:03(1年以上前)

私のK20Dも、カスタムグリップが気に入ったら、交換依頼をしてみようと思い。新宿のペンタックススクエアに行ってきました。

展示品のK20Dのカスタムグリップを握ってみて、やっぱりこれは良い!と、早速交換依頼をしました。待つこと約1時間、備え付けの「K20Dハンドブック」を読んだり、槇村 玲さんのイエメンの写真展を見たりして過ごしました。

標準のグリップでは、どうしても中指薬指で隙間ができてしまいますが、カスタムグリップでは、そうした隙間も無くしっかりと手に馴染みます。ホールドしやすいですね。

ついでに、ソフトフィルターとクロスフィルターのセットが安かったので購入してみました。

書込番号:7757123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/03 18:50(1年以上前)

安中榛名さん
こんにちは

かすたむぐりっぷゲットおめでとうございます♪
フォーラムは混雑はいかがでしょう?
殺到しているかと思いきや、そうでもないのでしょうか?

>ソフトフィルターとクロスフィルターのセットが安かった

セットで980円のヤツですね。まだ売ってるんですね。
私はくりくりチャンにクロスを付けっぱなしです。
お安いの大好きな私にはぴったりです(^^vぶぃ


書込番号:7757290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 19:14(1年以上前)

安中榛名さん、お色直し、おめでとうございます。
>やっぱりこれは良い!と、早速交換依頼をしました。
やっぱ、そうですよね。手に吸い付く感じ。
>ソフトフィルターとクロスフィルターのセット
これって、フォーラム限定なんですか?

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
>殺到しているかと思いきや、そうでもないのでしょうか?
私の表現が過剰だったのかも知れません。昨日の大阪は(衝立の裏に何人の作業員さんがいるのか知りませんが)、ちょうど回転するくらいのペースでお客さんが来てました (^^ゞ

書込番号:7757395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/03 19:41(1年以上前)

当機種

ソフトフィルタの試し撮り

パラダイスの怪人さん どうもです。

今朝は、4連休の初日。東京方面は雨天でしたが、混んでいたら待ち時間が長くなるかも思いまして、朝一番で行きました、朝一番のお客さんは数人いらっしゃいましたが、グリップ交換と思われるの、私だけでした。

クロスフィルターは、パラダイスの怪人さんは、くりくりちゃんに付けているのですね。FA31mmなら、58mmのフィルターなら、そのまま付けられますね。かなり明るい点光源でもないと効果が無いみたいですが、ソフトフィルターの方は効果をすぐ確認できました。

書込番号:7757508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/03 20:34(1年以上前)

当機種

クロスフィルターの例

ボンボンバカボンさん、

フイルターセットは、ペンタックスオンラインショップにもないようですので、フォーラム限定みたいですね。箱にもメーカー名などの表示の無いノーブランド品です。

クロスフィルターの方も、遊んでみました。

クロスフィルターは、構造としては、普通のガラス板に2ミリ間隔ぐらいで方眼状に筋を入れてあるだけなのですね。たったこれだけでこういう特殊な効果がでるのは、興味深いですね。

書込番号:7757699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 20:50(1年以上前)

安中榛名さん、こんばんは。そうですか、フォーラム限定ですか...
クロスフィルタ、かっちょイイですね。私もそのうち手に入れたいと思ってます (^_^)v

書込番号:7757762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/03 23:22(1年以上前)

グリップの話にもどしますが・・・

標準のグリップで、右手の中指、薬指とグリップとの間に隙間ができていて、カメラを指先だけで、つまんで持っている方は、カスタムグリップ絶対にお勧めです。指先に余計な力がかかり、手ぶれが発生しやすくなります。

645NUなどをグリップ交換の待ち時間にさわっていたのですが、グリップ部分は取っ手のように、握りやすい構造なのはすばらしいと感じました。

カメラは、指先でつまんで持つのではなく、手のひら全体を使ってしっかり握って持つことは、手振れを防ぐ上でも大事なことだと強く感じました。今回のカスタムグリップ交換で、握りやすくなったので、手振れによる失敗はだいぶ減りそうです。

書込番号:7758578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/04 00:46(1年以上前)

>多分、夢と希望です

洒落っ気がきいていて素敵な回答に座布団を差し上げたいです。


自分の場合リモコンを使用しないので、受光部部分穴無しバージョンがあったらいいなとも思います。
SRの黒ロゴ、カッコいいですね。

書込番号:7759041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

祝 ファーストショット

2008/05/01 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 
当機種

IMGP0001

K20D購入しました。
記念に最初に撮った写真を貼り付けてみます

いままでistDを使っていたのですが先日入院する事になりまして
悶々とした日が続いてたのですが、、、ついに購入に踏み切りました
当たり前なのですがistDとは写りも液晶も比べ物にならないというか
全く別物ですね
istDの修理が上がってきたら2台体制でがんばろうと思います

今までは、掲示板を見ているだけだったのですが
これからはちょくちょく書き込みをしようと思いますので宜しくお願いします

書込番号:7748656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/01 21:29(1年以上前)

Tomato Papaさん
こんばんは

けーにじゅーで購入おめでとうございます。
istD同様、ペンタのハイパー系列のカメラですので、使いでがあると思います。

ところで、istDはなんで入院を?


書込番号:7748842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/01 22:04(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんは
>istD同様、ペンタのハイパー系列のカメラですので、使いでがあると思います。

そうですね設定できる所がたくさんあって今 けーにじゅーで を
いじくりまわしている所です

>ところで、istDはなんで入院を?

一応ブログにも載せたのですがCCDセンサーの中央部分にデットピクセルが
出てしまいました。ビックカメラの長期保証に入っていたのでビックカメラ経由で
修理を頼んだのですが1ヶ月ほどかかるみたいです。
センサーでも交換しているんですかね?

書込番号:7749047

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/01 22:37(1年以上前)

おめでとう!

気持ち、うん、分かる分かる。^^vブイ(←怪人さん風に)

K10Dからアップした人でもクォリティーの高い絵に感動するんだから、
istからの、その飛び抜けた解像感に驚かれたことでしょうね。^^

アップを楽しみにしています。^^vブイ(←怪人さん風に)

書込番号:7749242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/02 09:47(1年以上前)

NeverNextさん
こんにちは、ありがとうございます

>K10Dからアップした人でもクォリティーの高い絵に感動するんだから、
>istからの、その飛び抜けた解像感に驚かれたことでしょうね。^^

いやいや全くそのとおりでございます
予想をはるかに超えていたので正直ビックリしました

アップ出来るような写真を撮れるように頑張りまっす。^^vブイ(←私もやってみました)

書込番号:7751033

ナイスクチコミ!1


ATSU TXVさん
クチコミ投稿数:10件 Eternal journey 

2008/05/02 22:07(1年以上前)

Tomato Papaさん

はじめまして!
私も先日、長く使用していた*istDsから20Dに移行しました。

10Dを所持している友人は多かったのですが、わかっていてもDsから
なので、激的なポイント・・というか、「全て」に感動しました(笑
1ヶ月程度経ちますが、購入後に少しドタバタしててじっくりと
撮れていないので、色々楽しみです。

ブログも拝見させて頂きましたが、AF540GZも購入されているんですね!
こちら未だにAF280TのままなんでP-TTL対応ではないのですが、そろそろ買おうかと
思ってます。
K20D+540の実写なんかも、勝手ながら期待してます!(笑

書込番号:7753630

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/03 01:17(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
修理対応時の2台目、重宝しますよねぇ。
ビックカメラの長期保証、そんなに時間かかるんですね。
もうカメラ無い生活なんて考えられないんで、
私もいずれは2台体制を・・・・夢のような話です(ToT)

書込番号:7754667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/03 23:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

AG540GZ パスタケースバウンス仕様

ストロボ発光 パスタケースバウンス

ストロボ非発光

>ATSU TXVさん、有難うございます
そうそう、私 AF540GZ 持ってたんですよね、言われるまでスッカリ忘れてました(^^;
テストで撮ってみましたので画像を張ってみます。参考にならないかもしれませんが...
※AF540GZに被せてあるのはパスタを入れるケースですダイソーで売っています

>やむ1さん、有難うございます
そうなんですよビックを含め大きめな量販店は対応が結構遅い事が多いです
その代りやたらと長い保証(5年や10年)があったりするんで一長一短ですね
でも保証書を読むとやたらと細かい字で色々と書いてあったりするので何処まで
保証されるのか解らないのです。

カメラ2台あるとレンズ使いまわせますし便利ですよ♪

書込番号:7758657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング