PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

富士カメラで122850円

2008/04/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

価格.COM最安値より安いです。ただし、在庫僅少となってます。

EOS 5D+レンズ5本を全て売却して、K20Dを二台+レンズ数本を買ってしまいました。解像感は、5Dを遥かに上回ります。

ネガティブな意見で恐縮ですが、5Dに劣っている部分としましては、

○光量の少ない場所(室内等)でのノイズ
5D>K20D (5Dのほうが同じISO設定だとノイズが少ない。)

○オートホワイトバランス
5Dのオートホワイトバランスは安心感があり、後から画像を見てもほとんどの場合不満が無い。K20Dは黄色っぽくなってしまうことがありますが、カメラ内の画像カスタマイズが非常に細かく設定されているので、好みの設定にするのに若干苦労は有るものの楽しい。(オート任せに出来ないところは有るが、今のところは不満は感じていない。)

○手振れ補正
5Dはレンズ内なので、ファインダー像もブレが止まる。また、感覚的にはレンズ内手振れ補正のほうが強力に補正が利いている気がする。出来上がった画像も5Dはブレていることが少なかった。

○シャッター音
これはどうにもK20Dは分が悪いようです。と言うより5Dのシャッター音が良いということなのかもしれません。K20Dのシャッター音も慣れてきましたが。

上記4点以外ではK20Dの方が優れていると感じることが多いです。
苦労はあってもK20Dのほうが出来上がった画像に魅力を感じます。

バッテリーの持ちもK20Dのほうが遥かに良いですね。
K20Dとても気に入ってます。



書込番号:7642854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/07 18:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5Dにて

K100Dにて

RAWから実際の感じになるように

kwwmsyさん こんにちは。

 >K20Dを二台+レンズ数本を買ってしまいました。

 購入おめでとうございます〜!!
 5Dからの機種変更とは、思い切った事をされましたね!!

 >黄色っぽくなってしまうことがありますが

 pentaxは黄色味がかった様に写ると良く言われますね〜。
 確かに黄色が強い感じですね〜。
 (私はK100D系ですが)
 私も5Dを持っていますが、AWBですと忠実に再現できているようには
 感じませんね〜。
 あくまでもCANON色とでも言いましょうか・・・。
 個性的で面白いと思いますが、自分ではかえってpentaxの方が近いかもと
 思ってしまうこともありますね・・・(笑)

 それでも、K20DのAWBは今までのpentax機の中では優秀のようなのです
 ので、存分に楽しんでください〜!!

 サンプル挙げておきます〜。
 全部同じpentaxA50mmF1.4のレンズを用いて撮影しています〜。
 
 

書込番号:7642919

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/08 08:55(1年以上前)

kwwmsyさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
5Dからの買い替え、メーカー変更、思い切りましたね。
にしても、最初からK20Dの2台体制とは、羨ましい限りです。
キヤノンにもいいところがありますし、ペンタックスにもいいところがあると思います。
撮影者が撮ってて楽しい、吐き出す画が好み、これで選ぶのがいいですよね。
K20Dがお気に入り、なによりです!!
これからもK20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:7645683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/04/08 23:59(1年以上前)

こんばんは。

横レスですいませんが、

C'mell に恋してさん 

PENTAXのレンズを5Dで使用するには、
やっぱりレンズの改造が必要ですか?

PENTAXからは当面、フルサイズは出そうにないので
5Dの後継機を狙っているのですが。。。
FA Limited をフルサイズで使ってみたいのです。

書込番号:7649244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/09 00:18(1年以上前)

kwwmsyさん
こんばんは

K20D購入おめでとうございます♪
2台体制とはいいですね。

私は最近高速連写を使う機会が多くなって、書き込みの遅さにもう一台あればと思うことがあリますが、
お金がないので・・・(^^ゞ

ところでレンズは何をお求めになりましたでしょうか、
差し支えなければ教えてください。

書込番号:7649352

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/04/10 22:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

確かに実際の見た目に近いのは、k100Dですね。
5Dに目がなじんでしまっていたので、K20Dの色に違和感を感じたのかもしれません。

最近は、すっかりK20Dの絵になじんできて、黄色っぽいという印象を持たなくなってきました。C'mell に恋してさんのように客観的な視点を養わなければなりませんね。勉強になりました。ありがとうございます。

やむ1さん

5Dも良いカメラだったのですが、変な話ですが私、反主流のものが好きなんですよね。(ペンタックスファンの方には失礼かもしれませんが。)車でも何でも、一番メジャーなものよりは、ちょっとマイナーなものが好きです。まぁ645などは風景写真では主流でしょうし、K100DやK10D以降はペンタックスもデジイチの人気商品といえるかもしれませんが。シグマのSD14なんかも欲しかったりしますが、K20Dに落ち着きました。使えば使うほど良さを感じております。5Dより断然満足感が高いですね。性能面では劣る部分も多いですが、ペンタックスは実に味わい深いカメラを作りますね。惚れ込んでいます。

パラダイスの怪人さん

レンズはやはりDA☆が欲しいところではありますが、
金銭的に、今は手が出ませんでした。
とりあえず、シグマの10-20F4-5.6と17-70F2.8-4.5
ペンタックスのDA55-300、DA35 F2.8 リミテッド
の四本を買いました。実はペンタックスの10-17魚眼も買ったのですが、風景写真がほとんどなので、使わないと思い、売ってしまいました。また、レンズキットで購入したので、キットレンズDA18-55Uは二本とも売却しました。一本13500円になりましたので、
レンズキット124000-13500=110500円となります。
5Dは(24-105USMレンズキットで当時40万円強)高かったので安く感じますね。でも満足感は5Dより上です。出来上がった画像もひいき目ではありますが、K20Dに魅力を感じます。5Dmark Uは凄いカメラになると思いますが、二台体制が必要な私にとっては手が届かないでしょう。(一台40万円として80万円になってしまいますので。)オートフォーカスの速さと正確さは5Dに一歩譲りますが、55-300の写りには目を見張るものがあります。シグマの17-70も強烈に良いです。ゆくゆくはDA☆レンズを数本購入するつもりです。

書込番号:7656823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/11 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

宮本製作所物

ヤフオク、電子接点付き

ホンキトンクさん こんにちは。

 >PENTAXのレンズを5Dで使用するには、
  やっぱりレンズの改造が必要ですか?

 はい、加工が必要になります。
 私は、宮本製作所にてアダプターとレンズ加工をお願いしました。

 http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html

 無くなった父のA50mmF1.4などでフルサイズを撮影するために5Dをサブ機として
 購入しましたので、動機はホンキトンクさんと同じ様なものです〜!

 ヤフオクなどで購入できる電子接点付きのPK-EOSマウントアダプターも持ってい
 ますが5Dですといけませんね〜。

 しかし、絞りピンがない85mmF2.2softなどでは電子接点付きのPK-EOSマウント
 アダプターを使用するのは問題ないのですが・・・。

 ですので、電子接点付きのPK-EOSマウントアダプターを使用するのであれば、
 絞りピンとその横の板の部分を削りとれば問題なく5Dに使用出来るようになり
 ます。
 しかし、レンズの真ん中が上に来ないのでFA31などにはよろしくないように
 思います。

 tamron24mmF2.5のレンズですが、取り付けた際のサンプルを挙げておきます。
 tamronアダプトール2マウントはKMマウントを使用し、宮本製作所物と電子接点物
 の取り付け角度の参考にしてみて下さい。

 宮本製作所の素晴らしいと思う所は、レンズを加工しますが、pentaxに付ければ
 普通に使用出来るのが最大の魅力でしょうか!
 ただし、電子接点は無いので5Dにpentaxのレンズを付けたときには、フォーカス
 エイドは効きません。
 (MFフォーカス、実効絞り)

 参考になれば幸いです。


kwwmsyさん こんにちは。

 K20DやK200DはAWBが改善されているみたいですので、K10DやK100D系よりは黄色味が
 押さえられているのではないでしょうか〜!!

 羨ましいです〜(笑)

 

 

書込番号:7659257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/04/11 20:41(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

ありがとうございます。


やっぱり宮本製作所で加工が良いですか。
元のペンタで使えるとはいえ加工をするのは考えてしまいます。
EF-Sマウントだったら普通に使えるんですよね。。。

いずれ、キヤノンのフルサイズ機の買い増しをとの野望を胸に
最近は、M42レンズが増殖中です。
ペンタでもキヤノンでも使えるようにと。

書込番号:7660477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/12 11:52(1年以上前)

ホンキトンクさん こんにちは。

 >元のペンタで使えるとはいえ加工をするのは考えてしまいます。

 そうですよね〜。
 でもAPS-Cであれば無加工なんですが、それであればPENTAXで使えば
 AFもAEも使えますから。
 A50mmF1.4をkissDにも付けて見ましたが、そうなるとpentax同士の
 方が相性が良い訳で。

 私が持っているLimited系はDAなので、絞りリングが無いので加工も
 しませんが、FALimited系を持っていたら加工しちゃうかもしれません(笑)

書込番号:7662993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

シャープネス-4

ファインシャープネス-4

シャープネス+-0

ファインシャープネス+-0

等倍切抜きの画像を添付しました。全て14メガJペグプレミアムからの当倍切抜きです。

これってファインシャープネス-4に設定してもかなりの解像感が得られる気がしませんか?ファインシャープネスの場合-4でもかなり有効、+-0であっても効果は十分の気がしますがどうでしょう。
まぁ、+3や4にしても画像に不自然なところがあまり出ないので高くしても問題ないのですが。
ちなみに劇的に画像のコントラストをいじって(フォトショップでコントラスト+80にして、諧調割れとノイズを主に確認。)レタッチ耐性を調べたところ、
当然ながらファインシャープOFFのシャープネス-4がダントツの耐性でした。
Jペグ派の人はファインシャープを常用しておいて後でいじる可能性がある場合は撮った後にファインシャープをOFFにした画像も保存しておくといいかもですね。

書込番号:7661928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/04/12 02:14(1年以上前)

すいませんm(__)m設定-4の写真と+-0の写真が逆でした。-4と書いてあるほうが+-0で+-0と書いてあるほうがそれぞれ-4の写真です。

書込番号:7661939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

購入一ヶ月

2008/04/10 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前に撮影

カスタムイメージ「雅」

雨の桃源郷

こんばんは。

発売から一ヶ月が過ぎて、こちらも静かになりましたね。(少し寂しいような。。。)
このひと月、ほぼ毎日使用して気づいた細かいことをレポートしてみます。

カタログ上では分かっていましたが、電池の持ちが本当に良くなりました。
インジケーターが半分になってからの粘りは感動的ですね。
K10Dのインジケーター表示が極端すぎたってこともありますが。。。

カメラを傾けたときの撮像素子が動く音、気づかないくらいに静かになりました。
新しいCMOS、本当に軽くなったようですね。
それでも全体の重量が微増したのはモニターサイズによるものでしょうか?

ファインダー、微妙なところですね。
結局、DS〜K10D〜K20Dと付け続けた拡大アイカップをはずしました。
総合的に素のままの方が見え味が勝っているような気がします。

インターバル撮影、面白いです。
刻一刻と変化する夜明けの撮影などに利用しています。
でも、撮影の度にピントを合わせ直すので、AFレバーをMFにするのを忘れると
ピンボケ写真を量産してしまいます。

ここにも何度か書き込みましたが、長秒時ノイズリダクションは、やはり邪魔です。
一枚目の作例などは数分間露光していますので、同じ時間待たなくてはいけません。
秒単位で色が変化する状況では、やはりユーザーの意思でOFFにできるようにして欲しいですね。

カスタムイメージ、やはり「雅」は秀逸です。
特に桜のシーズンを迎えて、ほぼデフォルト状態になっています。作例2枚目。
ただ被写体によって万能でないことは言うまでもありません。
その際の設定変更のしやすさや、モニターで確認できる点は本当に評価したいです。

防塵防滴
先日、本格的な雨の中で撮影してきました。
3枚目の作例は福島の花見山で強い雨の中、片手で傘を差し片手で撮影しましたが、
風もあってカメラはびしょ濡れでした。
そんな状況でも安心して撮影に専念できるというのは素晴らしいですね。
またSRの効きもこんな撮影には本当に助かります。
全く不安なく撮影できるというのは、精神的に◎です。

現在のレンズ布陣は
10-17FISHEYE
18-55U
A50F1.4 以上ペンタ製

タムロンA17
シグママクロ105EX
コシナ28F2.8MF
この6本というリーズナブル軍団です。
せめてあと2本 DA12-24とFA77LTD この2本が揃えば幸せになれる気がします(笑)

不満もありますが4枚目の作例のように何でも撮ってしまいたくなる不思議なカメラです。
末永く付き合えそう!
一ヶ月使用しての 正直な感想です。

書込番号:7653303

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/04/10 04:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイキーでもやわらかく滑らかな雰囲気

ダイナミックレンジ拡大は大助かりです

撮った後で色調整できるのがホントに便利です

空飛ぶ太陽。太陽の光も滑らかに描写

不満もありますが4枚目の作例のように何でも撮ってしまいたくなる不思議なカメラです。
末永く付き合えそう!>
確かにそのとおりですね☆なんか今まで撮ろうとも思わなかったものがなんだか良く写るんじゃないかと思って撮ってしまう。でしかもちゃんと写ってたりする。
本当に良いカメラですよね!!
私の場合、ダイナミックレンジ拡大と撮った後のカスタムイメージ・色温度の変更はもう手放せない要素になってしまいました。撮った後でしまった!色飽和がぁ!コントラストが!って思っても安心なのはすごく助かります(^^♪
もう一度、本当に良いカメラですよね!

書込番号:7653873

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝陽も安心

朝陽も安心

朝陽も安心

ちょっぷ66さん、おはようございます。
そうですね、ダイナミックレンジ拡大機能を書き忘れていました。
同様に手放せない機能になっています。
レスを見てもう一つ思い出しましたが、
朝陽や夕陽で太陽の輪郭がくっきり写るような際に
K10Dだと太陽の周りに輪郭のような収差が見られましたが、
K20Dでは全くなくなりました。
安心して朝陽夕陽が撮れるようになりました。

書込番号:7654014

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 07:07(1年以上前)

書き忘れました。
私の大本命のレンズ、お使いなのですね。。。。
うらやましい。
ますます欲しくなってしまいました。

書込番号:7654016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/04/10 08:25(1年以上前)

風丸さん
お早うございます。
K20D使用1ケ月のレポート見させていただきました。私も発売からK20D付ききりです。
夜明け前の画像、デジカメでこんなに撮れるんですね。今までは、こんなのはフィルムしか使っていません。私は、初夏のホタルを撮影していますが5分、6分と長時間の露光しますからデジカメはノイズで全然だめだと決め付けていました。ノイズリダクションを使用した事がありません。ホタルはもうすぐです早速試して見ます。いい参考になりました。何も勉強です。

福島の花見山の風景いいですね、すぐにも行きたいですが西の果て九州からは残念。




書込番号:7654159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 08:40(1年以上前)

うちのK20D入院中です。
1.5メートル落したダメージはやはり出て、超音波モータの駆動が不調(50-135使用時)という症状がでてしまいました。まあ、それでも使えたのは幸運でしたけど。

ただいま、禁断症状でています。^_^;

中身だけの入れ替えって言うのを甘く見ていましたね。

ううむ。ないと困っているので安くなったらもう一台欲しいけど、やはり上位機、後継機までがまんしなくちゃ!と気を引き締める毎日です。

書込番号:7654199

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 09:16(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、おはようございます。
いつも含蓄に富んだコメントを拝見して参考にしています。
夜明けの撮影が好きで、長時間露光でどんどん撮っていますよ。
リンク先のPHOTOHITOに最近の作例を載せています。
HPにある蛍の映像、素晴らしいですね!
毎年撮ろうとは思いながらなかなか撮れません。
今度撮影方法などご教授いただければと思います。

沼の住人さん
え〜〜〜 そうなんですか!心中お察し申し上げます。
禁断症状の特効薬。。。思い当たりません・・・

書込番号:7654270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/04/10 14:31(1年以上前)

風丸さん。
貴方様のHPお気に入りに、入れています、夕日いいですね。フィルムでは長くやっていますがデジカメはK10Dから本格的に経験しています。私は夕日や月光の撮影は多くK10Dでは太陽が輪郭みたいなのが入ります、先日キャノン5Dで周りの者が同じ日に撮影しますがK10Dと同じに輪郭がはいります。
デジカメは、そんな物と諦めていましたが、早速夕日をK20Dで試そうと思います。

貴方様のインターバル撮影これもやって見たいですね。K20Dの機能を未だ未だ充分に使いきれないでいます、雨の日の撮影は試験しましたが何とも無く安心しました。
お互いに撮影の経験談良いも、悪いもこの板で出してどんどん出して頂くと助かります。論ずるより實際の経験談が重宝です。

ホタルは、毎年来月下旬頃から撮影します、長時間露光をK20Dで撮影しようと思っています。手前味噌になりますがカメラ誌から依頼があり、ホタルの撮り方を、ホトコン誌の別冊百万人の写真ライフ夏27号に掲載します。6月17日発売です。




書込番号:7655096

ナイスクチコミ!4


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 20:58(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
太陽の周りの輪郭のようなものはレンズのせいだとばかり思っていましたので、
K20Dに換えてから目から鱗の思いでした。

私はAFボタンのみでAF起動するセッティングをしていますので、
初めてインターバル撮影をした際にシャッターが切れずに困り果てた経験があります。
MFに切り替えない場合、AFを起動しないと一枚目のシャッターが切れない仕様のようです。

こちらのホタルは6月下旬がシーズンです。
百万人の写真ライフ発売後ですので、是非購入して勉強させていただきたいと思います。
レンズの選択や絞りの選択、ピント位置の選択など聞きたいことばかりです。

それにしても生涯ペンタ党さんのような方とネットを通じて会話ができることを
光栄に思っています。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7656347

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/10 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

K10D朝陽

K10D朝陽

K20D夕陽

K20D夕陽

変な流れに。。。
なんか確執でもあったんですかね

本題にもどしましょうか(笑)
作例は太陽を撮ったときの違いです

書込番号:7657284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/04/11 01:21(1年以上前)

当機種

77mmで桃の花を激写☆

私の大本命のレンズ、お使いなのですね。。。。>
77mmは一度使ったら手放せないです☆ぜひ逝ってやってください☆
太陽、確かに大きく違いますね!
太陽とかその他光源とか差が激しい場合の滑らかな表現はほんとによいですよね☆

書込番号:7657757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/04/11 08:43(1年以上前)

皆さん。
何も誇らしげに自慢して書いてるわけでは、有りませんから変な誤解しないで下さいね。この板で尋ねられたから返信しています。ホタルの撮影は、20年前から思考錯誤の上に撮影にはまって来ました。このホタルの撮影の仕方は、カメラをする人達、特に初心者が勉強

するのに愛読者が多くて良く売れている日本写真企画社の本の読者からの質問が有ってるそうです。そこで、この社からの依頼があり掲載する次第で。今までに撮影の仕方を余り公開していませんでした、折角撮影の仕方を詳しく掲載していますのでお知らせするまでです。

ホタルを、撮影して見たい方は沢山おられると思います、5,6月はいよいよシーズンです、詳しく説明しています、コツが分かれば誰にも撮れます。K20Dお持ちの方は試して見られたら。
これまで、フィルムでしたが、今年はK20Dにて撮影試写して見たいと思っています。


書込番号:7658323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/11 10:43(1年以上前)

フィルムの技法がデジでも通用すれば良いですね…

書込番号:7658610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/11 23:06(1年以上前)

風丸さんの写真、素晴らしいです。

それに、ハイライトの描写がこんなに違うとは驚きです。どこが変わったんでしょうね。

ちょっぷ66さんの桜の作例も美しい。露出補正+1.7ですか。腕が良いのはもちろんですが、K20Dの描写もかなり進化しているのかなあと妄想してしまいます。

書込番号:7661217

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 00:56(1年以上前)

おや 削除されたコメントがあるみたいですね。。。
まぁ いっか(笑)

ちょっぷ66さん、作例ありがとうございます。
開放でこの描写とボケ味はしびれますね… あ〜〜欲しい

生涯ペンタ党さん
どなたも誤解していないと思います。安心なさってください。
今年こそはホタルに挑戦してみます。

カメラ好きのLokiさん
そうなって欲しい反面、そこまで行かなくても という思う反面です。。。

パスワードが入らない(×_×) さん
ありがとうございます。
昨日のDCウォッチの西川和久さんの記事にもありますね、
白トビする部分との境界線がなめらかだと。。。
やはりエンジンのチューニングなんでしょうか??

書込番号:7661711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

画質で見るK20D

2008/04/08 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

ASCII.jpに、K20DとK200Dの画質検証記事が掲載されています。

http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/

個人的に注目したいのは、DA 35mm F2.8 Macro Limitedのサンプル画像です。

http://ascii.jp/elem/000/000/123/123393/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123394/img.html

この精細感は、いろいろな意味でやばい気がします。
また一歩レンズ沼の深みにはまりそうな予感・・・。


書込番号:7645909

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/04/08 12:43(1年以上前)

確かに言われるとおりのようですね!


でも、、“ヤバイ”事が解っているのに、リンクを貼るなんて・・・
確信犯ですね(笑)

心の中ではもう、決まってるんでしょうか??(笑)

書込番号:7646281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 12:53(1年以上前)

イーグルスファンさん こんにちは
リンク先拝見しましたが、本当に色んな意味でやばいですね

特にお金が減ってしまうのはやばいやばい・・・
もっとも今は使おうにもありませんのでいいのですが
欲しいのに買えないのは精神にストレスが溜まってしまいます

ところで、私はリミッテッドレンズには念のために保護フィルターを着けているのですが、マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。
いずれはコレ買うと思うのですが、保護フィルターは着けないほうが良いような気がします。
ついでで申し訳ないのですが、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:7646326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 13:02(1年以上前)

> マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。

なんでそう思います? (^.^)

影響があるかないかは、調整されたレンズに硝子の付加物を付けるんですから大なり小なりあるでしょうね。ただし、不注意に触ったり、汚したり、傷つけたりといったことをしてしまうリスクもありますから、それによる損傷予防と考えられる画像劣化とのバランスでしょうね。

レンズは消耗品と割り切れる方以外は付けた方が精神的に楽になるだろうと。(^.^)

私は他のレンズにはつけていて、これだけつけないという動機は弱いかと思いますが。

書込番号:7646358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 13:35(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

いつぞやのK10Dスレではお世話になりました
35mmLtdの予算はK20Dと31mmLtdのローン頭金になってしまいましてまだ買っていないのです・・・いっその事一緒にローン組んどきゃよかったと、しばかれそうな事も思ったりしています(^^

素人考えの中身なのですが、最短撮影距離が短いレンズなのでごみや埃なんかはともかく、保護フィルターの1枚のレンズとしての存在が意外と影響あったりするのかなと思ったのです。
もちろん精神的に楽になりたいと思います(^^

書込番号:7646466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 13:38(1年以上前)

> マクロレンズだと素人考えでは保護フィルターが影響を与えてしまうのかなとふと思いました。

何年か前のコマーシャルフォトのテスト記事によると、2枚重ねてもまったく劣化は無し、3枚では劣化が有るのか無いの良くかわからない程度、4枚ではゴクわずかに劣化が認められる、と言う結果でした。

書込番号:7646472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 13:43(1年以上前)

☆極楽とんぼさん ありがとうございます
安心して万一のためにも保護フィルターは着けようと思います。

書込番号:7646491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 13:44(1年以上前)

> 人考えの中身なのですが、最短撮影距離が短いレンズなのでごみや埃なんかはともかく、保護フィルターの1枚のレンズとしての存在が意外と影響あったりするのかなと思ったのです。

余程ひどいフィルターじゃない限りは大きな悪影響はないだろうと思いますよ。
ちなみに、ウチのはついてます。^_^;

持ち主が結構ちょんぼして、手で触ったり、口で息を吹いて埃を飛ばしたりしてしまうので。

> もちろん精神的に楽になりたいと思います(^^

なら、なりましょう。(^.^)

書込番号:7646498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/04/08 14:01(1年以上前)

保護フィルターの問題は、レンズ面で反射した光が保護フィルター面で
折り返して再びレンズに入ることです。ゴーストとして観測されますね。
私もこれが心配で、よく太陽を入れて試しますが、ほぼ確実にゴーストが
増えます。

心配なら、ご自分で試すのが一番です。レンズによっても違うし、フィルター
の反射防止膜の質によっても違います。試すには、太陽光にあてて反射光が
どのくらいあるかを見ればよいのですが、シアンやマゼンタの光が反射して
結局はわからずじまいでした。

まあ、明るいスポットを入れなければたいていは問題ないとはいえますね。

書込番号:7646545

ナイスクチコミ!1


kenji-kさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/08 15:40(1年以上前)

 2年前、古いMレンズがあったのでペンタックスの一眼(DS→K10D)を買いました。その時30年近く押入れに放り込んであったレンズの4本のうち3本がカビもなく使えました。その3本も保護フィルターはすべて汚れが落ちず捨てましたが、レンズの方はフィルターのおかげできれいなものでした。昔からフィルターは付けてましたが、このことからもレンズを買ったらフィルターを必ず付けます。ぶつけることもありますしね。
 話は変わりますが、K20Dのクチコミは目の毒ですね。

書込番号:7646797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 16:22(1年以上前)

>保護フィルターの問題は、レンズ面で反射した光が保護フィルター面で
折り返して再びレンズに入ることです。ゴーストとして観測されますね。

撮像面で反射したのがフィルタまで戻って反射したものが点対称の位置に像を結ぶゴーストとなります。
レンズ面(そもそもコーティングで反射率はかなり低い)との反射の場合はフレアのようなコントラストの低下となるでしょうし、それはフィルタ以外のレンズ同士でもあります。

フィルタの描写に対する影響は、このゴーストイメージを除けば通常はかなり小さいと言えます(わたしはほとんど付けていませんが)。
だからみなさんプロテクトフィルタを付ける方が多いのです。
ゴーストイメージが懸念される状況(大多数が黒く写る状況で強い光源が画面内にある…つまりわずかな反射光が影響を及ぼす)では外すように意識していれば、「概ね」大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:7646886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 19:05(1年以上前)

ピクセル等倍を切り取って比較するならともかく、これ位は600万画素程度のでも叩き出せるのでは?
ヤバイはさすがに言い過ぎでは???

書込番号:7647441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2008/04/08 20:24(1年以上前)

以前、見慣れないゴーストの映り込みが有り、MCのフィルターを外したら消えたこともあり、それ以来、原則、保護フィルターをしていません。
また、フィルター内枠が光って、虹色の映り込みが有った事も有ります。
付けていないと、PLフィルターを使う時も、外したり付けたりが簡単ですしね。
ただ、山の樹林帯を歩く時は付けます。草木の露避けです。
以前、聞いた話ですが、レンズ前面から、フィルターが離れる程、影響が出やすいということでした。
ある種のマクロレンズのように、レンズが奥にあるタイプで、フィルターが、前面に付けるタイプのものは、影響が出やすいということでしょう。

書込番号:7647811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 20:27(1年以上前)

>レンズ前面から、フィルターが離れる程、影響が出やすいということでした。

フィルタ上の埃や傷の影響についてはその通りです。
それ以外には関係なさそうです。

書込番号:7647828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/08 23:35(1年以上前)

>試すには、太陽光にあてて反射光がどのくらいあるかを見ればよい

太陽を直接見るということでしょうか? 目に余り良くないような気がします。

フィルターによるゴーストを確認するには、夜景を撮るのがよいです。夜、街灯やネオンサインがある被写体を撮ってみてください。多くのゴーストを視認できます。こういうゴーストが人の顔に掛かってしまうとがっかりしますね。

書込番号:7649082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 23:43(1年以上前)

>太陽を直接見るということでしょうか? 目に余り良くないような気がします。

フィルタ表面やレンズ表面の反射具合を見るのに「フィルタ」などを太陽光に当てて反射させることを言っていると思いますが…それじゃ良くわからないと思います。

書込番号:7649133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/04/10 03:43(1年以上前)

こんなフィルターが巷では密かにはやっているみたいですよ☆
カールツァイスT*コーティングのフィルターです。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29060
使用している知人の話ではかなりよさそうです。(高いけど(^_^;))

書込番号:7653854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初取りしました。

2008/03/30 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件
当機種

昨日買っちゃいました書き込みに続き初取りしました。
花見の写真も撮ったのですが、整理がつかないのでとりあえず家のテーブルの桜(落ちて他のを拾った)を撮りました。
写真は、無補正でUPしました。
ミニ三脚とストロボ(AF540FGZ)を装着しての撮影です。まだ、細かな設定に自信がないのでデフォルト状態での撮影です。

話は変わるけど、前機のK100Dは単三だったので予備を用意していたので電池切れの不安はなかったのですが、今回は専用電池なので、予備バッテリを用意した方が良いか迷っています。
純正の予備バッテリは高いのでROWAのバッテリを購入しようか迷っています。
サードパティ製のバッテリーでお勧めがあったら教えてください。

書込番号:7607029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 11:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ROWAのバッテリーですが、意見が分かれることがありますね。

自分はコンデジ、K10D、Nikonのデジ一眼レフとROWAのバッテリーを使ってますが
普通に使えてます。

ただ1度送られてきて充電をしようとしたら充電ができなくて交換をしてもらったことがありますが、
交換はすぐにしてくれました。

値段を考えると、自分はこれからも予備バッテリーはROWAを使って行く予定です。

書込番号:7607102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 12:37(1年以上前)

K10DにROWAのチャイナセル、1,080円のを使っています。
厳密に電池の持ち具合を確認してはいませんが、特に不満はありません。
ただし、あくまでトラブルは自己責任で対応するというのが基本ですね。
気休めですが、ROWAのはK10Dのバッテリグリップに入れ、純正品をボディに入れるようにしています。

書込番号:7607329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/30 17:03(1年以上前)

HOYA-PENTAXさん、ひよこちゃん大好きさん
ご返信有りがとうございます。
ROWAでサンヨーセルを買おうと思ったのですが、安さに惹かれて外国セルの安い方を買いました。
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7608317

ナイスクチコミ!1


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/30 22:32(1年以上前)

Try-Tryさん
ご購入、おめでとうございます。
無補正の作品、とても参考になりました♪
K20D!欲しいな〜!!!

横から失礼しますが…
HOYA-PENTAXさん!
>厳密に電池の持ち具合を確認してはいませんが
ここは皆さんが参考にされる巨大掲示板です。
きちんと実証されてからコメントして下さいネ。
そして、レスするだけなら誰でも出で来ますよ!
参考になるお写真を、たまにはお願いしますね…

 

書込番号:7610141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/04/05 01:18(1年以上前)

ROWAでミノルタ純正(NP-400)のバルク品が\3,800です。
メールで問い合わせて純正であることを確認して買いました。
『コニカミノルタ MADE IN JAPAN』です。
外国産セル・日本製セルの中国製よりも安心して使えるのでは?と思って購入しました。

容量が少々少ないですが問題ないと思います。
純正バッテリー初充電で、フラッシュなしだと1200枚以上撮れましたので…

書込番号:7631274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 12:39(1年以上前)

突っ込まれたので返信しますが...

Jpegラージファイン、ノーストロボで300枚程度は問題なく撮影できました。
容量表示も減ってはいませんが、それ以上は連続撮影してませんので、何とも言えません。
購入して1年程度経ちますが、液漏れ、異常発熱のトラブルは起きてません。

これでも、情報量としては不足かな???

それに、少なくともこのスレにおいて、どうして自分の写真を貼り付けなくてはいけないのか、理解に苦しみます。
説明してください。
また、突っ込まれた方よりは有益な情報を流していると思いますが...

コメントはそのままお返しします♪
人に言う前に有益な情報提供と写真貼り付けしてみたらいかがです?>西山荘さん

書込番号:7650749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/04/09 13:06(1年以上前)

Try-Tryさん

ずいぶんと省電力になっているのでバッテリー1つでも十分持つと思いますが。

サードパーティ品で危険な粗悪品が結構あると聞きますので、気をつけてくださいね。

書込番号:7650842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

春の庭

2008/04/05 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケ

ユキヤナギ

知らない

開いたすずらん?

K20D+DFAマクロ100mmF2.8でアパートの庭のまばらにはえている花を撮してみました。「ミヤビ」っていいですね。

書込番号:7632974

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:136件

2008/04/05 14:30(1年以上前)

鮮やかな気持ちの良い色に加えてしっかりシャープに、また背景のボカシも
いいですね。

御自分の庭に色んな花や木があればマクロ三昧できますね。

書込番号:7633071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/05 14:41(1年以上前)

青い花は 球根植物で ムスカリ と言います。

書込番号:7633092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/05 15:41(1年以上前)

すずらんのようなものはスノードロップだと思います。
ユキヤナギは真っ白けの花が咲きますのでこれはネコヤナギでしょうね。
しっかし、K20D後1月ほど辛抱します。
ボーナス前には安くなるだろうと判断しています。

書込番号:7633278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/05 17:53(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん こんにちは。

 「雅」なんですが、RAWの撮影には反映しないと言うことで
 良いのでしょうか?

書込番号:7633688

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/05 18:08(1年以上前)

 ヘンリー・スミスさん今日は。
綺麗な写真拝見させていただきました。(・_・)(._.)

私もマクロ撮影が好きでDFA100mm、何時も持参しています。
マクロは難しいですね(奥が深い)。
花の撮影は雌しべにピント合わせますけど、雌しべの何処に合わせるのか
何時も悩みます。
絵画ですと、平面ですから全部にピントが合いますけど
花は立体(雌しべ)ですから手前か?真ん中か?奥か?
悩みますね(;^_^A アセアセ…

2番目のユキヤナギの写真、先端にピンがきていますけど
奥にピンを持ってくると、又、印象が違ってきますね。ムズカシイ(;。;)

風は吹くし、晴れるとコントラスト上がるし、良い花を見つけなければならないし。
3脚は重いし。
楽しい苦痛ですが。(^_^)
又、素敵な写真拝見させてください。(・_・)(._.)

書込番号:7633728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/05 19:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん。
これはスノードロップ(和名:待雪草)ではなく、スノーフレーク(同:大待雪草または鈴蘭水仙)だと思います。
ヘンリー・スミスさん。
こんなに綺麗に開いたのは始めてみました。

書込番号:7634056

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/05 19:40(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、
雅、jpgでそのままなんですか?
白い花のボケに質感、輪郭も優しくリバーサルみたいで
とても良い雰囲気です
ペンタックスの方向性が自分に合っている気がします

でも、ペンタックスの良さは
他のメーカーも使ってみないと本当の良さが分からないかなと思ってみたり・・・^^;

書込番号:7634093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/05 19:44(1年以上前)

ヘンリー、スミスさん

写真見ました、マクロ撮影の花がシャープで綺麗に撮られていますね。私もK20Dの雅で撮っていますが、色調など満足です。

今更、恥ずかしながら、この板で画像の投稿がうまくいきません。お教え下さい。

書込番号:7634114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/05 20:39(1年以上前)

短い間にたくさんのコメントありがとうございます。久しぶりに休日に
のんびりできたので撮ってみました。でも、屋外のマクロ撮影は風との
戦いで、撮っているあいだはのんびりとはいきませんね。

>常にマクロレンズ携帯さん
ユキヤナギはこんな猫じゃらしのような房は付きませんでした。オソマツ。

>カメラ好きのLokiさん
ムスカリといわれたのですが、実はすごく小さくて、房の上下で約2cm
ていどです。栄養失調かな?

>C'mellに恋してさん
RAW+JPGで撮っています。これらは全部JPGのほうです。RAWは
保険で撮っています。だから”MIYABI”と思っているのですが....
スミマセン、ちゃんと取説よんでいません....

>甘柿さん 
私も昔はピントの位置に悩みました。でも皆さんの写真をたくさん見ている
うちに、なんとなくしべの先端がよいなと思い始めました。花びらにあって、
しべの先端が思いっきりぼけていると様にならないような気がします。

でも、ピントの位置は結局はその撮影者の意図を表わすので、どちらが
正解ということではないと考えています。まあ、100人の閲覧者に
「どっちがいい?」に聞けば結構答えが割れるのではないでしょうか。

>f64が使えないさん 
数十個花が下向きについているのに、これだけ上を向いてしかも完全に
ひらいている?なんかおかしいですね。

>生涯ペンタ党さん 
パソコンの応答は、ほんのちょっとしたことの行き違いで完全拒絶です
ものね。参照を選び、アップしたいファイルを選び、「開く」でいくと
おもいます。ファイルがJPGで4Mバイト以下でなくてはなりません。
4Mバイト以上だと先に進みません。なお、アップする画像は1024x681に
自動的にリサイズされるようですね。だから、K20Dの本当の実力は、残念
ながらこの画面ではわかりませんね。

書込番号:7634339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/05 20:48(1年以上前)

f64が使えないさん どうもです。
一度間違って覚えた名前は何時までたってもそのまま出てきてしまいます。
指摘され初めて、頭が一旦リセットし正しい記憶になりました。
有難うございました。

書込番号:7634377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/05 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんのおほめ?に、頭に乗ってスイセン三様。白がいいですね。

書込番号:7634418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/05 23:30(1年以上前)

 自分で育てていないので、いい加減な値ですが・・・背丈10〜15cm程度、花房2〜4cm程度のものを良く見かける気がします。品種によっても、花房のサイズは違うみたいですね。

書込番号:7635289

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/06 00:18(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、
こんばんわ。
スイセンの絵いいですね。
K20DとDFA100mmを組み合わせれば空気感というか立体感というか
他メーカとは雰囲気が違いますよね。

書込番号:7635571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2008/04/06 01:24(1年以上前)

ヘンリー・スミス様

最近私は車の方ばかりで、カメラからご無沙汰してましたが、
ヘンリー・スミス様のお花のお写真拝見いたしまして、これをキッカケに3年目のDsの買い足しでK20D購入する決心しました。

特段、白色の花びら描写の階調表現は「絶句」の一言です!
中野のフジヤカメラで4G SD付きで買っちゃおっと。

書込番号:7635885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/04/06 19:39(1年以上前)

>TORAKUMAさん 

ペンタックスのエバンジェリストもどきの私としてはうれしいあなたの
コメントです。

この絵は、RAW+JPGで撮っていますが、最近は全然RAWを使っていません。
AWB(オートホワイトバランス)も格段に向上した感じです。人によっては
コントラストが足りなくてメリハリがないという人もいますが、私は
こんな柔らかい階調が好きです。解像度が優れているので、望みなら
後処理でコントラストを高めることもできますが、強くすればするほど
嘘っぽくなると思うので、そのままが好きですね。

書込番号:7638798

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング