PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジ@デビューです!

2008/03/26 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

ついに購入しました。いつも衝動買い派なのですが今回は高額かつ初物だけに
慎重に検討したうえでの買い物でした。
 デジカメは何台か所有していますがやはり別格ですね。
画質にはじまり、シャッター音のきもち良さまでと満足度は高いです。
みなさんのクチコミどうりの良品で感謝しております。

書込番号:7591711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/26 23:24(1年以上前)

毘天父さん
けーにじゅー購入おめでとうございます。

デジ1の最初が高画質なけ−にじゅーとはある意味運がいいですね♪

満足度が高いと、きっといい写真が取れますよ(^^vぶぃ


書込番号:7591875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2008/03/27 01:04(1年以上前)

毘天父さん

K20D購入おめでとうます!
初デジ一がK20Dとは、なかなか豪気ですね(笑)
でも、エントリー機を買っても、使い込むほどに上位機種がほしくなるのがデジ一の罠ですから、正解だと思いますよ。
まもなく桜の季節ですし、良い写真がたくさん撮れるといいですね。

書込番号:7592438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/27 03:11(1年以上前)

おめでと〜〜ございま〜〜す☆
これは本当に良いカメラだと思いますよ!
おもいきって沢山使ってあげてください(^^ゞ

書込番号:7592737

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/27 09:17(1年以上前)

毘天父さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
ペンタのデジイチ、操作性含めていいカメラだと思います。
これからもK20Dでのフォトライフ楽しんでくださいネェ。

書込番号:7593204

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/27 22:14(1年以上前)

毘天父さん、
こんにちわ。
ご購入おめでとうございます。
いろいろな単焦点レンズもぜひ試してください。 

書込番号:7595792

ナイスクチコミ!0


スレ主 毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/27 23:48(1年以上前)

みなさん、お仲間になれて嬉しいです。
今後ともアドバイスください。
とりあえず使い込んでみてレベルUPしたいです!
皆さんと共(友)にですけど...(照)                                     

書込番号:7596389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

「シロプラ」が使える!

2008/03/24 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2654件

K20Dを部屋の中であれこれいじって新機能を試しているところです。

黒っぽいものはマイナスに補正する白っぽいものはプラスに補正するという意味での「クロマイシロプラ」というのは、露出補正でよく言われていることですが・・・

Dレンジの狭かったK10Dでは、白飛びが発生しやすく、「クロマイ」は出来ても「シロプラ」の方の加減が難しかったですね。K20Dは、かなり「シロプラ」補正をしても、白飛びしないので、プラス補正を使った明るい描写というのが出来るようになっています。

解像度がK10Dに比べて上がったせいか、レンズ描写力や癖や個性もはっきり出るようですね。レンズを使い分ける楽しみがいっそう増してきそうです。

書込番号:7582712

ナイスクチコミ!4


返信する
Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2008/03/25 12:50(1年以上前)

安中榛名さんの記事を読んで、「うーん、確かに」と思いました。

ぼくはK10Dからの買い増し組なのですが、K10D時代からのクセで「クロマイ」は
よくするけど白トビが怖いので「シロプラ」はあまりしてませんでした。

シロプラが必要だと思った時も、標準露出でとっておき、現像時に調整していました。
いくらRAWとは言え、現像時にいぢくりまわすより撮影時にイメージに近い画を
とっておいたほうがいいですよね。

おっしゃる通り、K20DでD-レンジが広くなったので、もっと積極的に「シロプラ」を
やってみようと思いました♪

書込番号:7584871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/26 22:07(1年以上前)

アカはプラマイどちらでしょうか。
K10Dだと『アカマイ』にしないと見た目どおりにならない気がするのですが。

書込番号:7591329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件

2008/03/27 19:51(1年以上前)

マイナス補正はK10Dでも、K20Dでも同じように働きます。っていうのは、答えになっていないかな。K20Dは、ダイナミックレンジは拡大設定をしなくても、K10Dよりは広くなっているようで、使いやすいです。

秋の紅葉などは、赤い色の彩度を強く見せるためにテカリを抑えるためにマイナス補正をするのがよいようですね。アカマイってこのことでしょうか。逆に、今のシーズンの桜は、薄いピンクを明るく見せるためには、プラス補正をするのがよいようです。

露出補正は、標準の露出で暗いとか明るいと感じたときにするもので、「クロマイシロプラ」にしろ目安にすぎないと思います。デジタルカメラでは、そのとき撮った画像がすぐに確認できるので、露出補正をしながらいろいろと試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7595071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 22:22(1年以上前)

別機種
別機種

補正前

約-1.0補正

pentaxは赤が露出オーバー気味になる傾向があると本で読んだものでして。
以前赤のGTRをショールームで撮った時に露出設定±0だと朱色になってしまったことがあります。
すいませんダイナミックレンジ拡大とは無関係の話しでしたね。

書込番号:7595848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

FA31limi(開放)

同:FA31limi(開放)

1年前K10D購入後ズブズブと足下がぬかるんで、クリクリちゃんことFA31limiも購入。
後ピンで本体共々入院。その後もピントについては他のレンズと比較して??の日々。
そんな中、K20Dではフィルムカメラ用レンズにも充分配慮しているとのこと・・・

で、気が付いたら「近所のキタムラ」で買っていました・・・(何でも下取り10,000で124,800)
室内の身近な物を撮ってみて・・・思わず笑っちゃいました、やれば出来るんじゃないのペンタックス。

それまで100発60中?な感じのAFが、ほぼ100発100中の感じです。
私がK20Dに望んでいたのは、リミテッドレンズがその性能を発揮することだったので充分満足です。
これで心おきなく長女・次女も・・・と思ったら、その予算をK20Dに使ってしまいました・・・orz

画像は手近な物をFA31limiでテキトーに撮った物です。(作例ではないので、ピントだけの参考例として見てください)

書込番号:7592520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/27 01:44(1年以上前)

umizukiさん、こんばんは。
K20D、ご購入、おめでとうございます。FA31/1.8Ltd. との組み合わせは、私はNGでした。
現在、とぅえにで〜&くりくりちゃんは仲良く入院中。厄介な問題が起こってるようで、五里霧中です(T_T)

書込番号:7592581

ナイスクチコミ!0


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 01:59(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、レス有り難うございます。
ボンボンバカボンさんの経緯ROMっていました。お気の毒です(無事全快されることをお祈りいたします)。

PS. ブログいつも拝見させていただいています。
私も昨夏はスイス・フランスと1月はNZに行きましたが、K10Dが良いお供になりました。

書込番号:7592614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/03/27 02:04(1年以上前)

umizukiさん
こんばんは。

K20Dご購入おめでとうございます。
AF快適の様でなによりです。(^^

そうなんですよねFALimなどがK10Dより抜群にいい写りしますよね〜。
おっとDFAmacroもいい感じですよ。
サードパーティ製安物ズームの描写に???の時がたまにあります。。。

ボンボンバカボンさん
災難でしたね、早く快適なK20Dライフを過ごせるようお祈りしています。

書込番号:7592625

ナイスクチコミ!1


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 02:21(1年以上前)

LANCIA STRATO’Sさんレス有り難うございます。
>おっとDFAmacroもいい感じですよ。
DFA50macroも使っていますが、k20dの精細感にマクロレンズのすごさを再確認しています。

>サードパーティ製安物ズームの描写に???の時がたまにあります。。。
私は、シグマ17〜70mmで今日も温室で花を撮ってきましたが、あまり気になりませんでした。
同じシグマAPO70〜300mmのテレ端は確かにちょっと??でしたが・・・

レンズの性能が端的に表れる気はします。

書込番号:7592661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/27 06:24(1年以上前)

>サードパーティ製安物ズームの描写に???の時がたまにあります。。。

ははは、なかなかいうね〜。君ら・・・、生意気抜かすな。

>私がK20Dに望んでいたのは、リミテッドレンズがその性能を発揮することだったので充分満足です。
これで心おきなく長女・次女も・・・と思ったら、その予算をK20Dに使ってしまいました・・・orz

深夜にペンタ板特有の隠語連発で・・・、ご満悦か。・・・・上には上が・・・・もっとその上もあるよ。

>レンズの性能が端的に表れる気はします。

ハハハ。
ピンとはともかく、WBが改善されて、画像の色調がとてもナイスですね。

書込番号:7592884

ナイスクチコミ!5


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 07:39(1年以上前)

秀吉家康さん おはようございます。
返信有り難うございます。

>ピンとはともかく、WBが改善されて、画像の色調がとてもナイスですね。
おっしゃられるとおり、WBもよくなりました。

>深夜にペンタ板特有の隠語連発で・・・
N板、C板等も時々覗きますが、あちらも「ジーコレンズ」、「大3元」など隠語が見られますね。

書込番号:7592986

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/27 09:04(1年以上前)

umizukiさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
そうですか、FAレンズバッチリですか。
シグマ17-70mmもいいと。いいですねぇK20D。
いつかは、手持ちのいろんなレンズで試してみたいです。
まだ今はレンズ揃える方に注力、ガマンガマン・・・・・

書込番号:7593170

ナイスクチコミ!1


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 09:41(1年以上前)

やむ1さん レス有り難うございます。
とてもセンスの良い“やんぼーの写真館”見せて頂いています。

がまんは身体に毒・・・でした。
やむ1さんも身体に良いことしませんか?

書込番号:7593264

ナイスクチコミ!1


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 09:44(1年以上前)

自己レスです。
“やんぼーの写真館”(誤)=>“やんぼーな写真館”(正)でした。
やむ1さん ゴメンなさい。

書込番号:7593272

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/03/27 10:21(1年以上前)

FA31リミの参考写真ありがとうございます。

僕はFA31がメインなので…K20D、やっぱり欲しいです…^^;

結婚してからというもの…

自分のものが買える気がしないですがorz

書込番号:7593361

ナイスクチコミ!0


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 11:36(1年以上前)

yukiss50さん
レス有り難うございます。
HPのお写真改めて拝見させていただきました。(以前にも拝見させて頂いたのを思い出しました)
FA31limiとSIGMA17−70での作品、とても参考になります。
Carl Zeissは1本でも欲しいのですが・・・

yukiss50さんのK10DとFA31limiの相性は、HPを見る限りはとても良い関係だと思います。
私の場合はK10DとFA31limiの相性が悪かったので、(実はそんなに劇的に良くなるとは思っていなかったのですが・・・)半信半疑ながら店頭で持参したレンズで撮らせてもらい、自宅のPCで見て、ビックリしたのです。
丁度誕生日が近かったので、「誕生祝い3年分」とか言って何とか購入しました。
(1年前のK10Dの時も同じ事言ったのですが・・・)

yukiss50さんが特にFA31limiに問題を抱えていなければ、K10Dで今まで通り素敵な作品を撮られる事と思います。

書込番号:7593573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/27 11:57(1年以上前)

umizukiさん
こんにちは

私もFAレンズの描写も向上しているという、あのセンサーの殺し文句にやられた口ですが、
「くりくり」ちゃんをはじめリミテッドレンズを使うのが楽しくなりますね♪

ピントもビシバシ来る感じで、Limiの緻密な描写が桜にも楽しみです(^^vぶぃ



書込番号:7593630

ナイスクチコミ!0


スレ主 umizukiさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/27 12:23(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
いつも素敵なお写真とお話し、参考にさせて頂いています。

>私もFAレンズの描写も向上しているという、あのセンサーの殺し文句に・・・
11ヶ月前ピント調整に出したとき、技術の方と電話で話しましたが、「フイルム時代のレンズはデジタルに完璧に合わせるのは難しい」とボヤキのような話しぶりでしたので、半ば諦めてもいたのですが・・・

>ピントもビシバシ来る感じで、Limiの緻密な描写が桜にも楽しみです(^^vぶぃ
当方北国なので、桜は5月にならないと楽しめません(TT)

>「くりくり」ちゃんをはじめリミテッドレンズを使うのが楽しくなりますね♪
他のリミテッドレンズを買う予算がK20Dに化けました・・・

書込番号:7593729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/27 12:50(1年以上前)

umizukiさん、おめでとうございます。

>他のリミテッドレンズを買う予算がK20Dに化けました・・・

 と言う事は、新たにお金貯めて、リミを増やして行く楽しみが。
 さらに、FAリミを集めれば、何時か出るであろうK1桁フルサイズ機を買う楽しみまで付いて来て、万々歳(-"-;)\(`o'")オイオイ

書込番号:7593833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズの楽しみ方(?)

2008/03/21 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種
当機種
当機種

番人

センター付近を切り出し

白(の質感)が良い

クロスフィルターみたい?

皆さん、こんにちは。昨日はK20Dを持って少しぶらつきました。

こっちにも[7561782]4枚画像を貼ってますが、こちらでも4枚ご紹介。

キットレンズは望遠側での接写時にソフトっぽいにじみが出ますね。
これはこれでイイ感じかも?(画像1枚目・2枚目)
で、1枚目の発色を見てると確かペンタ使いだった秋山 庄太郎氏の作品の
色使い・コントラストに似てるような気がするんですが、気のせいでしょうか。

ハイライトは、うたい文句通りに強いですね。白の中に階調があるのは助かります。
絞りを開け気味だと広角側では周辺の描写が悪くなるのでどの位まで絞った方が
良いのか、自分の好みの絞り値をこれから見つけていきたいと思います。

ケンコーのMCプロテクターを保護フィルターとして着けてはいますけど、
光源を入れると、光ぼうというか、クロスフィルターをかけたように写りますね。

イロイロと楽しめるレンズだと思いました。

書込番号:7563943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 11:12(1年以上前)

プロテクトXさん こんにちは。

>ハイライトは、うたい文句通りに強いですね

逆光ならペンタックスと、遠い昔から「SMC」の威力は抜群でした。
この「SP」のコーティングもペンタの血筋は争えませんね。素晴らしいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/#7561365
 
これは ↑ ニコン最新の「ナノクリスタルコート」使用の単焦点レンズですが、やはりいいですね ペンタックス。

初代は、周辺の光量落ちと広角での歪曲収差から「ドブに捨てる!」とまで憤慨された方もおられましたが (それでも私は他社のキットレンズ並みとは思ってました) 今回のキットレンズはなかなかのようで楽しみです。

そういう私は標準ズームなら16−45mmと、こいつにゾッコン首っ丈ですが、プロテクトXさん もっともっとキットレンズの作品を紹介してください。キットレンズに人気が出てこそ上昇機運は本物です。
待ってま〜っす(笑)

書込番号:7564147

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/21 12:51(1年以上前)

いいお買い物でしたね。
最新の日経パソコンでも評価高いです。
「高額だけに納得のいく出来栄え」とありました。
新しいキットレンズの解像感が良いとほめてあります。

書込番号:7564457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 14:17(1年以上前)

当機種

この辺がギリギリ?

マクロスキ〜さん、こんにちは。
旧キットレンズは、周辺光量不足が強いんですか。それはそれで夕景とかでは味が
あるかも。
ニコンの新マクロのサンプルは・・・絞りすぎ?(笑)
3枚目の画像の太陽の周りの白く飛んでる部分が少ないのには感心しました。
K20D+キットレンズで撮った画像は自スレの「ココはドコ?」[7553172]にも7カット
載せてますので良かったらどうぞ。

杜甫甫さん、こんにちは。
解像感は、K20Dの絶妙な暗部の落とし方で出てるんじゃないでしょうか。
このキットレンズも高コントラストでそれに応えようとしてるのかもしれません。
純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。

K20Dを使ってて面白いのは、黒つぶれの警告も出るところですよね。コントラストを
若干弱めにしようかとか、少し明るく補正しようかという良い判断材料になります。

書込番号:7564745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 18:45(1年以上前)

>純正16-45mmF4、タムロンA16との写りの違いが知りたいところです。
すでにペンタ板で繰り返し言及されていますが、ともに評価の高いレンズですね。
その他の標準ズームについてはわたしのBlogを参照してください。
タムロン28-75&シグマ17-70
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99
シグマ&タムロン17あるいは18-50、トキナ&ペンタ16-50
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168
pentax16-45
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=pentax+16-45&m=text
いずれもキットレンズ以上の重量と優秀さで、それぞれが甲乙つけがたいほど個性的です。
レンズは道具ですから、ある程度使い手次第です。

カメラ+写真(道楽、経済学的に言えば・・・)と恋愛中という感じですね。すばらしくもあり、お気の毒でもあり。まあ、カメラを購入しだちだから、ランニングハイ状態なのかな〜。
ホホホ(笑い方を変更しました....不気味でしょ)
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/030/020/c7024/index.html

書込番号:7565571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/21 19:48(1年以上前)

秀吉家康さん、アドバイスありがとうございます。

“K20Dと、前述のレンズの組み合わせ”はどうなのかなと思いまして。

A16は、D70・D70s・D80との組み合わせで使ってきましたが、手放せない1本となっています。
A09は、F100、F80Sで使っていましたが、35mmネガにルーペを当ててピントチェックをする度に
そのシャープさに感心していました。

純正16-45mmF4はマイコミジャーナルですすめられてたので、これも購入候補の1本です。

★レンズは予算的に無理です。フフフ(笑うトコじゃないか)


今、夏向けの新商品(麺つゆ)のボトルの撮影の撮影にK20Dとキットレンズでやってるところ
ですが、撮影画像のピントのチェックがD80よりやりやすいですね。拡大ステップが多すぎる
くらい。
WBの微調整もありがたいです。D300、40Dと同じ感じですね。

映り込みを嫌って部屋を暗くすると、ライブビューも暗くなって見えな〜い(当たり前w)
ライブビューの拡大表示は粗くて&タイムラグで使いにく〜い(皆さん言われてますが要改善ですね)


ランイングハイ・・・そうかもしれないです。でもどっちかって言うと・・・



元を取るのに必死(笑)

書込番号:7565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 04:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K20D

K20Dアップ

D80

D80アップ

K20Dレンズキットの DA18-55mmF3.5-5.6AL IIと
D40レンズキットの AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
の撮り比べです。

ニコンのボディはD80を使用。D80・K20Dは1000万画素で撮影。
WBはストロボに合わせて5600K。微調整なし。
ピントはAFで“ふくろう”に測距点を合わせて撮影しました。
画像処理は縮小と切り出しのみです。

個人的には、レンズはニコンが上、WBはK20Dが上の印象です。
ミティークはローソンなどでも売ってるのでラベルの色を見てみて下さい。
K20Dはほんの少し赤さが足らず、D80は少し赤い感じですね。

どちらも感度200で撮影ですが、K20DはD-Range拡大は使用していません。

ご参考までに。

書込番号:7568273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 11:25(1年以上前)

ちょっと変な表現してますね。

>WBはK20Dが上の印象です。
(WBは固定してますので)発色の忠実さはK20Dが上の印象です。

に変更しておきます。
もちろんPCモニターの発色の差があるので、色については言わない方が良いのかも
しれませんけど、僕の感想です。


書込番号:7569248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/03/22 13:50(1年以上前)

2カットだけですが、原寸画像を上げておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1199938&un=38912
同サイト内で縦位置にして保存するとExifが消えるようなので、そのままです。
見難くてすみません。

書込番号:7569792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/25 22:04(1年以上前)

ちょっと他でサーバ容量を使うので2枚の画像は削除しました〜

書込番号:7586826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

落した!

2008/03/24 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

たぶん、レポート(良)です。

先日、K20DにDA☆16-50をつけたまま、小さなバッグに入れていたところ、なんと、高さ150センチくらいのところからモルタルの床に落してしまいました。(-_-;)

おー・まい・がーっ!

最悪の事態を想像しましたが、今のところなんの問題もなく動いております。
落ち方が良かったのとシーリングでぴったりしていたのが良かったのでしょうね。

他の方にはお勧めできませんが、結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。

怖かった ^_^;

書込番号:7580285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/24 13:41(1年以上前)

レンズを点検に出すことをお勧めします。

中のレンズ何枚かがズレてしまっている可能性があります。

昔タムロンのレンズを落としてしまい(バックから出す時1mくらいから落下、ほとんど外傷なし)、中のレンズがずれて光軸が変になり修理した経験があります(点検出だしたところ判明、撮影した写真では気付かなかった)。

書込番号:7580379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 13:51(1年以上前)

ジャヤガノさん

アドバイスありがとうございます。

とりあえず直接当てたわけではなかったので、様子を見ながらにしたいと思います。
バッグに関しては緩衝物も少しはあったのでそれでインパクトが軽減されたことも考えられますし、動作確認に関してはかなりやりましたので。

書込番号:7580409

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/24 13:57(1年以上前)

沼の住人様、こんにちわ!!。

大変でしたね!!…無事でなによりです!!。

私もエツミのカメラバッグのストラップが外れ…階段からK10Dやレンズをバックごと落とした事があります。やっぱり安いカメラバックは…「危険」です(笑)。

カメラはCCDが常に固定されてないのが…良かったのでしょうか???(笑)。

カメラバックもそれなりに衝撃を吸収するでしょうから、まぁ…それほど気にせずに、何かのついでの時にでも…フォーラムで点検してもらえば良さそうですね。いくら精密機械と言っても、カメラだって…多少の衝撃も考えて造っているでしょうし???。

私もK20D購入しました!!。しばらくは…屋外用にK10D、屋内用がK20D…って感じの使い分けかなぁ〜(笑)。

書込番号:7580421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/24 15:28(1年以上前)

ヒョットして、飽食ぎみの沼のタタリじゃないですか?。

書込番号:7580654

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/24 15:30(1年以上前)

沼の住人さん、災難でしたね。
150cmからの落下、結構な衝撃が加わっているような気もします。
やはり、可能であれば点検に出された方がいいと思いますよ。
後遺症は、肝心な時に出てきてしまうかも知れません。

私は、落下まではさせたことは無いのですが、
車の中で、ゴロゴロと転がしてしまったことはあります。
ちょっと強めのブレーキを踏んだ時に・・・・
一応フォーラムで、各部点検をしてもらいました。

書込番号:7580658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 16:03(1年以上前)

>結構、インパクトに強かったぞ!というレポートでした。

一回では、運が良かったということも考えられますので、三回やって多数決で結論を出してみては
いかがでしょうか?(無理にとは言いませんが)

書込番号:7580756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/24 16:28(1年以上前)

沼の住人さん 
災難でしたね

>おー・まい・がーっ!

スローモーションが見えるようです(^^ゞ

>飽食ぎみの沼のタタリ

に一票!(+o*)☆\(^^;

書込番号:7580825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/24 17:16(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

K20D&DA☆16-50の落下、大変でしたね。
共に無事であることを祈っています。
150センチくらいというと結構な高さですね。
私も一度点検された方が良いのではないかと思います。

書込番号:7580972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/03/24 17:30(1年以上前)

沼の住人さん

私も過去にカメラを落としたことがありました。
とっさに頭に浮かんだのが、奥様の怒った顔!(-_-;)
震えが来ましたね。

沼の住人さんの今回の事故は、女神様がちゃんとお守り下さったんだと思いますね。
そこで・・

☆K20 ヒヤッとしたが ホッとした(^o^)

☆女神様 お許しください この通りm(_ _)m

☆ありがとう 守ってくれた 女神様(^_-)

書込番号:7581016

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/24 18:50(1年以上前)

K20Dを落下させたそうでお見舞い申し上げます。

ストロボの話ですが、昨年10月に屋外でストロボをスタンドにつけて撮影していた
ところ風にあおられてアスファルトに転倒。問題なく動いていたのでそのまま
使用していましたが・・・・12月頃から、ストロボが何故かカメラから取り外せ
なくなり、それでもストロボ自体は発光するので使用していたら、2月ごろから
調光がおかしくなり、先日ついにストロボの発光部からバシッと何かが飛んだよう
な音がして、焦げ臭い匂いが・・・・。本当に入院です。

最初は動いていても時間がたつにつれ、不具合が出てくるかもしれません。
今すぐの点検をお勧めしますが、そのまま使用される場合でも何か不具合があれば
すぐにて点検に出されてください。

書込番号:7581331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/24 19:22(1年以上前)

わたしも最近駅の階段付近でバックごと落下させ、レンズフィルターが粉々になりました。その他は何事もなかったようです。あなたのはパラシュートつきカメラのようですね。
まあ、よかった、よかった。

書込番号:7581470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/24 19:36(1年以上前)

こんばんは。

レンズも純正ですから一緒にペンタのSCにチェックに出された方が良いのでは
ないでしょうか(多分そのつもりではいらっしゃると思いますけど)。

内蔵ストロボが光らなくなってたり、SRが働くなってたりするかも・・・
レンズの光軸ズレが1番有りそうでしょうけど。

書込番号:7581539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/24 21:06(1年以上前)

>沼の住人さん

災難でしたね。
カメラとレンズの無事を祈ります。

読んでて、怖くなりました。
値段を考えると「ゾ〜ッ」とします。

・・・書き込み番号控えておいて、真夏に読み返そうかな・・・・

書込番号:7582030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/25 04:00(1年以上前)

「返信13」で終わると縁起が悪い!
スレのタイトルがタイトルだけに・・・・
「これから皆さんが絶対落とす事のないように!」
との祈りを込めて・・・・
レス14番目でした。

書込番号:7583905

ナイスクチコミ!1


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/25 12:40(1年以上前)

すでに皆様から出た発言ですが、自分も点検をオススメします。
以前、Z−1P+FA28−70F2.8を机の上から木のフロアに落としてしまいました。その後、どうもピントが来なくなったような気がしたので、SSにて点検してもらったら、カメラの方は問題なしでしたが、レンズの光軸がずれており、即入院。そして2万円ほどの出費と相成りました。
しかし、修理するなら早めの方が良いですよ。件のレンズも今は元気に動いています。

書込番号:7584843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/25 14:13(1年以上前)

どうも、たくさんのレスありがとうございました。<m(__)m>

長距離の場所に来て、まだ一枚も写真を撮る前で、しかも他になんのカメラも持っていなかったので、さーっと涼しくなりました。

あれで壊れてたら、旅行先でK200Dを衝動買いしたかもしれません。^_^;
ヨドバシカメラとビックカメラが駅前にあるのは認識していたので。。。

一応、動作は問題なさそうですし、光軸も狂っていなそうなんですが、チェックだけはしておこうと思っています。

近日中にフォーラムに持ち込みます。
オーストラリアの写真展もやっていますし。

そうそう。それから、後で何が起きたか検証していたんですが、エースのカバンも結構衝撃を吸収してくれそうでした。さすが!

書込番号:7585105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/25 14:20(1年以上前)

で。

衝撃を与えた後の写真です。^_^; (全部)

http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/

書込番号:7585122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信36

お気に入りに追加

標準

なにげに凄くないですか?

2008/03/21 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種

低空飛行写真

K20D板の皆様、ご機嫌いかがでしょうか。

今は出張先の北海道で、東京は風雨で羽田発大島行きなどフライト欠航となる悪天候でしたが、羽田付近で雨の中をK20DとDA☆16−50一本勝負でどうでもいいような撮影をしつつ、ANAのお姉様に優しく叱られながらビリッケツに近い順番で飛行機に乗り込んで来ました。
北海道も雲の下におりたら天気が良く無さそうだな、と想像し、飛行機もぐっと高度を落とし新千歳空港への着陸体勢に向かうところでしたが、おお、札幌方面は結構いいお天気ではありませんか。
しかし、飛行機の窓は細かい擦り傷がいっぱいで磨り硝子にちょっと似た状態で写真を撮ってもなぁ・・・と思いながらEOS−1D系では何度も撮った景色ですが、今日はK20Dで身も心も軽い状態なので無駄と思いながらシャッターを何気なく切りました。

期待もせず、画像をおもむろにチェック・・・

おお、すげーーです!!!
不埒なことをしている人が居たら写っちゃいそうな繊細な解像力!
ペンタ中判ユーザーで解像力も知っているつもりですが、感動〜!
1DsIIIの凄い解像力も知ってるつもりですが、この繊細さと質感は何かこれまでのカメラと違うです〜
価格コム板の小さな画像でもちょっと雰囲気を感じていただけるかもしれませんので試しにアップ致しまする。

いや〜、あらゆる面でK10Dを上回るはずとK10Dとお別れをしての購入でしたが、K20D、ちっこいくせに、なんかすげ〜(凄いよりちょっと凄いかも)ですね。
K20Dには解像力の高いレンズでないと意味ないですね。
なにか楽しくなってきました。今日は、海の幸で痛飲するぞ〜<勘違い

書込番号:7565060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/03/21 16:40(1年以上前)

あれれ、PCモニターは粗いですから縮小されるとさっぱり表示できてませんね。
失礼しました。

書込番号:7565093

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/03/21 16:44(1年以上前)

>ANAのお姉様に優しく叱られながら・・・
いいですねえ。CAさんファンとしては羨ましいですね。

K20Dは買えませんがその解像力味わってみたいです。

書込番号:7565109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/21 17:22(1年以上前)

ここまで高度が低いって事は、着陸態勢に入っている状態でしょうか。
飛行機の場合、着陸態勢のアナウンスが出てシートベルト着用サインが出ると
デジカメ他電子機器は使用禁止になっていると思うのですが・・・。

書込番号:7565246

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/03/21 17:37(1年以上前)

>飛行機の場合、着陸態勢のアナウンスが出てシートベルト着用サインが出ると
デジカメ他電子機器は使用禁止になっていると思うのですが・・・。
あれ辛いですよね。
デジカメぐらいだと影響はないらしいですがそれを許すと・・・
自分の飛行機の陰とかかっこいいですしね。
離陸・着陸態勢だと非常口席に座ってもCAさんの写真はなかなか撮れないですからね(笑)

やっぱりデジカメだけOKにしてほしいです。
技術の進歩かでなんとかならないのでしょうか。
電気のいらないカメラとか。飛行機に影響を与えないカメラとか。

暁の地平さん なんかトピックずれてしまってすいません。

書込番号:7565292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 18:03(1年以上前)

飛行機の制御を光ファイバーにすれば、携帯もOKなんじゃなかったでしたっけ?
以前何かでどこかの航空会社(国内)で導入すると聞いた気軽します。
ガセだったらごめんなさい(^^;)

私も来週くらいにはK20Dユーザーになりたいと思っているので参考になりました。
価格の差を考えるとレンズキットもいいですね。

書込番号:7565380

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/21 18:36(1年以上前)

フィルムのカメラなら使用してもいいですよ。

離着陸時に使用はダメ! となっている以上は、自粛しましょう。

書込番号:7565519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/21 19:02(1年以上前)

この方は何から何まで勘違いしていると思う。

エチケットもモラルもないから・・・お話になりません。
わたしが人事の責任者ならそのまま、そちらの営業所で働いてもらいます。ハイ!

書込番号:7565630

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/21 19:53(1年以上前)

>飛行機の制御を光ファイバーにすれば、携帯もOKなんじゃなかったでしたっけ?
>2008/03/21 18:03 [7565380]

 光ファイバーにするだけ (FBL) では解決しません。
コクピット内の航法計器に影響を与えることがあります。
航空会社の指示に従って下さい。

書込番号:7565804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 20:34(1年以上前)

携帯が可能になるかもしれないという記事は、スターフライヤーのものでした。

http://newsing.jp/entry?url=www.asahi.com%2Flife%2Fupdate%2F1218%2FSEB200712180015.html

もちろん、客室乗務員の支持に従うのは言うまでもありませんが、近い将来、飛行機の中でデジカメ、デジタルビデオ、携帯電話、携帯ゲーム機などが解禁になるといいですね(特に子供づれには)。

書込番号:7565981

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/21 20:50(1年以上前)

何百万回に一回以上の確率でも、写真に興味がない人を含む何百人の命に関わる行為を容認するわけにはいきません。
もしスレ主さんの撮影が違反行為でしたら、二度と飛行機に乗らないようにお願いします。

書込番号:7566064

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/21 21:01(1年以上前)

>フィルムのカメラなら使用してもいいですよ。

私がANAのお姉さんにEOS55見せて聞いた限りでは電気製品だからダメ.
電池抜いたFTbは?と聞いたら,危ないから荷物は所定の
収納場所へと言われました.

飛行機よく乗って窓の外撮ってますが,離着陸のアナウンス
聞いたら機材片付けておとなしくしています.

書込番号:7566117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/21 21:21(1年以上前)

こんばんは。
写真を見ますと北海道苫小牧市上空です。
小生も機窓から写しますが、ギリギリセーフ地点と思います。
CAさんから注意されると気分も、よくありませんので、
アナウンスありましたら、カメラの電源切りましょう。

書込番号:7566238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/03/21 21:28(1年以上前)

今晩わ

数年前の飛行機内での出来事です

僕は独りで飛行機に乗り込み
席は通路側を指定していました

で離陸後、(シートベルト着用サイン点灯中)なのに
隣の男性が徐にカメラを取り出し外を撮影し始めました・・・(汗)

僕は「撮影はOKなの・・・」と思いながらも
隣の男性に注意出来なかったのです・・・

そこで注意すべきだったのでしょうが
たった1時間のフライトを気まずくしたくなかったので
知らん振りをして過ごしました

その時に「人の振り見て、我が振り直せ」を思い出し
搭乗口からはカメラを出さない様にしています

書込番号:7566277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/03/21 21:40(1年以上前)

気のせいだと思います。

書込番号:7566369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/03/21 23:12(1年以上前)

> ANAのお姉様に優しく叱られながら・・・
 
羨ましい!!

私は毎日奥様にこっぴどく叱られている(T_T)
ですから、「奥様」なんて言うのも、ホントは腹が立つんです。
ここだけの話、
「なんだ、カカア。てめえ、この野郎!」
と怒鳴ってみたいけど、それを言ったらカメラもレンズもなんにも買ってもらえない(;_;)

私も、優しく叱られてみたいです(*^_^*)
ANAに乗ればチャンスがあるかもね。
でも、安全も大事だし・・。「優しく叱られる」って難しいかもね。

書込番号:7567045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 23:17(1年以上前)

暁の地平さん 

写真は苫小牧上空のようなので、今回あるいはセーフかとは思いますが、
着陸態勢に入ってシートベルトサインが出てからは「一切の電子機器は使用禁止です」。

乗客の携帯電話のせいで墜落したとされている事例があります。

なおフィルムカメラは電子機器とは分類されていませんのでOKです。
念のため。

それはそれとして、K20D絶賛の声が多いですね。

書込番号:7567083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/22 01:23(1年以上前)

当機種

皆さん、レス有り難うございます。

 あれれ、私が違反行為をしたと決めつけておられる方がおられますね。
 モラリストを標榜しながら犯罪を犯しているような方が・・・(笑)
「これから着陸態勢に入りますので電子機器のご使用は・・・」となるのはまだ暫く後ですよ。カメラが電波を発生する電子機器なのかどうかも問題ですが。
 知りもせずに、侮辱、名誉毀損をする人がよく言いますね。
画角と距離の関係もわかってないし・・・

気を取り直して、それ以外の方に向けて、等倍に見られるよう、切り出し画像をアップして見ます。
ご参考まで。どんな感じに見えるでしょうか。

書込番号:7567871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/22 02:33(1年以上前)

暁の地平さん、こんばんは。
DA16-50というとSDMですよね。
使い心地はどうですか?
先日、店頭でK20Dに装着された状態で展示してあったのでいろいろいじってみたのですが、静かにスッとピントが合う感じが非常に魅力的でした。

欲しいレンズの1本です。

書込番号:7568096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/22 06:09(1年以上前)

暁の地平さん 
「今は出張先の北海道で」という形で,16時半(普通のサラリーマンなら勤務時間中)から価格に写真を投稿する。
まあ、受け狙いで書いたのだろうが。。、「K20Dには解像力の高いレンズでないと意味ないですね。
なにか楽しくなってきました。今日は、海の幸で痛飲するぞ〜<勘違い」

なら、誰でも何を考えとるんじゃ、何も考えてない、ということになるわな〜。しょうもない弁解するな。ある程度あなたにも責任があるよ。

>モラリストを標榜しながら犯罪を犯しているような方が・・・(笑)
こういうあなたの人間性を疑うよ。



書込番号:7568355

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/22 09:12(1年以上前)

う〜ん、等倍トリミングでこの精細な解像感

DA☆+1460万画素+ファインシャープネスの相乗効果でしょうか?

書込番号:7568763

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング