
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2009年8月16日 10:27 |
![]() |
54 | 13 | 2009年8月14日 17:52 |
![]() |
7 | 6 | 2009年8月6日 08:34 |
![]() |
252 | 75 | 2009年8月4日 20:22 |
![]() |
13 | 13 | 2009年7月26日 16:49 |
![]() |
7 | 1 | 2009年7月19日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
夏休み中国に格安ツアーで行ってました。
カメラはK20Dと67Uの2台を持って行ってますがフィルムはまだ現像から帰ってきてません。
一枚目はK20DにDA16−45mmf4で撮影した万里の長城です。
2枚目は同じ場所をM☆300mmf4で手持ち撮影。
ここにバケペン等入った10kgのリュックを背負って登ってきました。
3枚目は兵馬俑です。
K20DにFA77mmf1.8でISO400で絞り開放で手持ち撮影です。
兵馬俑は現在手持ちでノーフラッシュのみ撮影OKになってます。
4枚目は兵馬俑の銅製の馬車です。
K20DにFA31mmf1.8でISO1600で絞り開放で手持ち撮影。
ISO1600でも十分に使えますね(^^)。
フラッシュを炊くのは遺跡の保存にも良くないし写真の雰囲気も台無しになっちゃいますよね。
5点

こんばんは。ken-sanさん
凄い写真です。万里の長城って凄い急斜なのですね。
頂上まで行ったら息が切れそうです。
銅像の写真映画で見たことあります。何の映画か忘れましたが。
67Uって??ですが。
書込番号:10002429
0点

こんばんは。
>凄い急斜なのですね。
写真1の様に急斜面です。
2枚目の写真の一番右奥が北4楼です。
1時間しか時間がありませんでしたが北4楼と反対側で写真には写ってませんが南3楼まで両方登って戻ってきました。
>67Uって??ですが。
ペンタの中判フィルムカメラです。
3枚目の写真の800mm、400mm以外の75mm、105mm、165mmを持って行きました。
書込番号:10002526
1点

今晩は。お疲れ様。
行かれたのは八達嶺?
最近道路が整備され、一部観光用に整備された部分以外はなくなってしまっていますね。
なんだか、複雑です。
中国の深い青の空にはペンタの良さが出てますね。銀塩の頃の空を思いだします。
書込番号:10002849
0点

>67Uって??ですが。
これですね?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/medium/672/index.html
書込番号:10002917
0点

ken-san、こんばんは
中国の八達嶺に兵馬俑ですか
写真に写ってる高い部分まで登った記憶があります
西安まで寝台列車で行った懐かしさも思い出しました
カメラも家にあったミノルタのX-700でした。
goodiedaさん
観光客を呼ぶために明時代より古い万里の長城を壊して新しいのを作ったり、道路整備のためにを万里の長城をつぶしてその石を使ったというニュースを読んだことがあります。
書込番号:10003312
1点

goodideaさんこんばんは。
>行かれたのは八達嶺?
そうです。
行って来ました。
じじかめさん67Uはそれです。
猫と一緒さん西安まで寝台列車ですか。
昔は旅行は大変だったんですね。
書込番号:10003525
0点

ken-sanさん みなさん こんばんは
凄い写真をありがとうございます。
中国の権力者は凄い力があったんですね。
ken-sanさんの機材も凄い力が必要そうですが(^o^)
価値のある写真ですね。
書込番号:10003920
0点

ken-sanさん
兵馬俑も大きいですよね。一体一体。
展示場所も。
初めて見たときびっくりしました。
お墓登ったとき周囲を見回して広いなーと感動しながらカメラのファインダーのぞいた覚えがあります。
猫と一緒さん
そうなんですよ。中国って国良く表してるように思いました。
砂漠の真ん中の風化した長城見たときは何にもしないのかなあ・・・・いつの間にか観光地になってる。(笑)
八達嶺も初めて見たときは観光客なんてほとんどいない。でも次の年行ったらすごい人出、土産物店が出てた。 (^_^;)
書込番号:10005375
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ


私は今年はじめてまともに撮影しました。
実はは蓮と睡蓮が違うものだって知らなかった・・・
横浜本牧の三渓園です。
書込番号:9988229
6点





ワタクシも昨年撮ったものを幾つか。
今年は撮りに行けなさそうです。
水辺の植物は望遠でないとなかなか撮れないのと、露出が難しいですね。
ちなみに3枚目はストロボ焚いて撮ってみました。
書込番号:9990007
3点





ryou-3さん
睡蓮ではありませんが、ご容赦下さい。
近所の蓮池は、まだ盛りでした。
写真は、K20DにタムロンSP90F2.8Diです。
「雅」設定ですが、如何でしょうか?
書込番号:9994493
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
*ist DとK10Dの買い増しです。
K-7は見送ったんですが、K20Dの価格も一時期より下がって来てつい購入。
見た目は、K10Dとそっくりですが、中身は別物ですね!^^
いろいろな設定も増えていて購入して本当に良かった。特に、雅がどうなのか気になります。
AFに関しては、K10Dより迷いも少ないと感じました。
先週末は天気が悪く、外へ撮影に行けませんでしたが試写しました。
今週末の天気が晴れる事を期待して、楽しみに待ちたいと思います。
1点

カメラ@初心者さん、ご購入おめでとうございます!!
雅は人気があるみたいですが、独特の世界観が素晴らしいですね。
たくさん雅な世界を堪能してくださいね〜(笑)
書込番号:9953873
2点

ご購入おめでとうございます
とってもアートな試写ですねぇ
雨の日でもそれほど神経質にならずに撮影できるのがK20Dの強みですから
思い切って撮影にGO!!
あ、レンズは・・・・・・
書込番号:9954324
3点

Dあきらさん,こんにちは!
ありがとうございます。雅での撮影を早く楽しみたいですね!^^
K10Dの出番が減ってしまいそうですが!(笑)
コメントありがとうございます!^^
書込番号:9955161
0点

hikoukituushinさん,こんにちは!
ありがとうございます。素敵な写真ですね。雫が綺麗!^^
K10Dでも雨の日は撮影に行きませんでしたからね(笑)
あまり気にせず、撮影に集中します。
レンズだけ気にして(笑)
コメントありがとうございます。
書込番号:9955168
0点

カメラ@初心者さん
K20Dへようこそです。(笑)
雅、凄く良いですよ。あとファインシャープネスも!
RAWで撮って、他社ソフトで現像+レタッチしても、K20Dのボディ内現像を超えるのは至難の技です。
先日やっとK20Dで撮影に行けたので貼らせてくださいね。
2枚ともボディ内現像、「雅」+ファインシャープネス+2です。
書込番号:9957891
1点

とおりっぐさん、こんにちは!
ありがとうございます。
ファインシャープネスも試してみたいですね!^^
ボディ内の現像も試してみます。
素敵な写真拝見しました♪良いですね。
これからどんどん使い倒して行きたいと思います。
書込番号:9959453
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。きょうも朝からネズミ色の雲が空一面
夏らしい青空と日差す太陽も全くみれません。湿度だけが上がってます。
青い空にお花を撮影したいのですが当分無理のようです。
K20Dにシグマ30mmF1.4を装着して愛犬を撮影しました。
室内で開放で1/60秒かせげますので手振れの心配はありません。
今回はあまり動かないので良かったです。皆様はどうお過ごしでしょうか?
6点

take a pictureさん、こんにちは。
ベッドを占領してる姿がカワイイです。
近距離でカメラを向けると、カメラ目線になるワンちゃんが多いのに、全然カメラを気にせず落ち着いてますね。
タレント犬に向いてるかも!
携帯電話のCMに出てほしいです〜(^O^)
私も最近レンズを購入したのですが、天気が不安定で持ち出せないままです。(--;
書込番号:9909330
3点

こんにちは。タン塩天レンズさん
天気が不安定ですね。今は先程より雲の色が濃くなって雨と風が凄いです。
このレンズもう少し寄れたら〜〜なと思ってますが・・・
仕方ないですね。
少し絞ってF2で撮影しました。
タレント犬ですか^^
書込番号:9909361
5点

take a pictureさん、こんにちは。
こちらはお陰様で快晴です。
気温も急上昇で、午前中から部屋の温度は軽ぅ〜く30度を超えております。
この暑さじゃ外へ出られません。
それにしても、愛犬、カワイイですねぇ。
書込番号:9909433
4点


こんにちは。
鉄道写会人さん
凄いほぼ雲一つない晴天ですね。うらやましいです。
こちらは、さきほど車で走ると大きな水溜りがありました深そうでした。
うさらネットさん
東京は快晴なのですか。いいな〜こちらは湿度70%オーバーですが
涼しいです。
青い空が見たいです。
書込番号:9909700
1点

take a pictureさん、こんにちは!
ワンちゃん、すごく気持ち良さそうですね。
こちらびわ湖地方、昼から大雨です(泣)、気分転換に庭先に出て
トマトを撮りました。機種違いで申し訳ありませんデス。
書込番号:9909984
3点

梅雨が明けたんだか明けてないんだかわからない天気が続いていましたが、昨日今日と関東地方は夏の装いです
時々見かける年配のお二人
何ともチャーミーグリーンな感じでお散歩中です
書込番号:9910327
3点

こんにちは。チョロぽんさん
雨上がりのトマトおいしそうですね。野菜ジュースが大好きなもので。
滋賀ならお隣ですね。琵琶湖の長浜の花火大会は行ったことがあります。
大津はないですが。
こんにちは。hikoukituushinさん
関東はいい天気なのですね。昨日は東京で花火大会があったのですね。
観客が96万人だったかな?
熱い季節はお体をお大事に。
今こちらも晴れてきました。
書込番号:9910377
3点

take a pictureさん
こんばんは、
ホントに天気悪いですね・・・わんこ可愛いですね。
今日家では、娘がいないのでわんこと寝ないといけないのですが・・・寝れない。
もうすこしで梅雨明け、明けたらバンバン行きますよ。
書込番号:9910436
3点

こんにちは。私が3人目さん
お山の上ですか。霧のかかり具合もいいですね。
私が3人目さんワンコと今日寝るのですか。どんなワンコかな小さい室内犬でしょうか?
西日本は雨の範囲が広そうです。
書込番号:9910461
0点

take a pictureさん こんばんは
愛犬は、柴犬ですか? 可愛く撮れてますね〜。
うちの愛犬(ラブラドール メス8歳)はカメラを向けると逃げていきますので、犬の写真がUPできません。
最近は雷がゴロゴロ鳴り出すのが多くて、家中逃げ回っています。
こちらもびわこ地方で、草津みずの森水生植物園の風車とスイレンの写真をUPします。
書込番号:9911135
5点

こんばんは。新甲賀忍者さん
風車と凄くお見事な睡蓮ですね。色合いと構図+水面に写りこむ睡蓮
これは凄く綺麗なお写真です。
新甲賀忍者さんもチョロぽんさんと同じ滋賀なのです日野町はよく遊びに行きましたよ。
ワンコは豆芝でメスです。
少し前の部屋の湿度・・なんと74% 防湿庫本当に必要です^^
書込番号:9911236
3点

take a pictureさん、横レスお許しください。
新甲賀忍者さん、はじめまして。
同じびわ湖地方のお方ということで親しみを感じております。
水の森公園の風車、ダイナミックです。スイレンもとても色鮮やかで綺麗です!
ここには今年2度ほど訪れました。今はハスが見ごろですね。
少し前に撮った風車とハスの写真ですが、アップいたします。
take a pictureさん、
日野町にお越しになられたのですね、
日野町は天然記念物のホンシャクナゲ群生地がありますね。
今年の初夏に撮ったホンシャクナゲの写真アップいたします。
書込番号:9911458
4点

こんばんは。チョロぽんさん
横スレおおいに歓迎しますよ。写真好きな方が集まる場所ですので。
びわ湖、水の森公園一度調べます。行けたら行こうかな。
高速を使って下道なら1時間半あれば日野町にいけますよ。
書込番号:9911486
2点

take a pictureさん チョロぽんさん 皆さんこんばんは
滋賀県草津市水生植物園みずの森 のURLは以下です。
http://www.mizunomori.jp/
それと、日野町には農業公園ブルーメの丘があり、これからはひまわりが満開に咲きます。
滋賀農業公園ブルーメの丘
http://www.blumenooka.jp/top.html
画像は同じく草津市水生植物園みずの森のハス群生地(約13ha)のカメラマンと見物人です。
書込番号:9911619
3点

こんばんは。新甲賀忍者さん
滋賀県草津市水生植物園みずの森 栗東インターから近いのですね。
でも・・写真Lレンズの人います。僕のシステムでは・・・恥ずかしい。
伊吹山も頂上まで車でよく行きました。
書込番号:9911645
2点

take a pictureさん 再度こんばんは
>でも・・写真Lレンズの人います。僕のシステムでは・・・恥ずかしい。
全然恥ずかしくもないですよ〜。自分が気にするだけです。
take a pictureさんのホームページを拝見させていただきましたが、とても素晴らしいアルバムで、これからも素敵な写真をどんどんUPしてください。
画像は、DA55 300にて撮影したものです。
書込番号:9912109
3点

こんばんは。新甲賀忍者さん
ペンタの単焦点レンズですかいいですね〜僕はシグマしか持ってないです。
ペンタの単焦点買おうとしたら何故か2台目のK10Dを買ってしまいました。
保証1年付きだったので・・・25,000円でした。
HPではなく価格.com運営のフォトサービスです。
HPやブログは更新するのが面倒で苦手なので。
書込番号:9912146
2点

今日撮ったのでもないし梅雨とも関係ないですが、
我が家の新入りさんです(←いま一番身近なもの)
レンズはDAstar50-135です。
ウチ(神奈川県川崎)は今日は晴れて暑くて風が強い
一日でした。アイスノン敷いて昼寝ばかりしてました。
鉄道写会人さん
温度計(寒暖計?)がレトロ・・・
書込番号:9912241
4点

take a picture さん
こんばんは♪
遊びに来ちゃいました〜(^^)・・・って来てみたら
ここは見慣れた風景がいっぱいですね♪
私もよく水の森公園へは撮りに行っていますよ♪
湖周道路を窓を開けて車を走らせて行くのはとっても
気持ちがいいです。
是非一度行ってみてください。
最近K20Dを買ったばかりで、あまり撮れてませんが
その中で1枚ペッタンします〜♪
最近は古いお寺などで、こんな感じの写真を撮るのに少し
ハマってま〜す。
書込番号:9912259
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
バッテリー2個付き49,800円で7月頭に購入。
PhotoMeでカメラの状態を調べてみると2008年1月製造だったので、発売当初の製品。
シャッター数は3714で年数の割にあまり使われていなかったようでした。
使って2週間ほどですがK100D-Superと比較すると、ファインダーも見やすく、ダイナミックレンジ拡大、高感度設定、カスタムイメージなど結構楽しめます。
シャッターを切ったときのショックもK100D-Superと比べると、あまり強くなくて良いです。
ただ、露出制御ではたまに暗く写し出されてしまって、アレッと思うときもありますが、都度画像を確認してひたすら連写ですね。
十分楽しめます!
2点

Bb☆ さん
こんばんは♪
よい出会いがあってよかったですね〜!おめでとうございます♪
>K100D-Superと比較すると・・・
私も先日までK100DSを使ってました♪
まだK20Dを使い始めて1ヶ月も経っていませんが
同じような感覚でK20Dを堪能されているのだと思いました〜w
これから私は2台体制で楽しむ予定です♪
お互いK20Dで楽しく写真を撮りましょ〜(*^-^*)
書込番号:9869873
2点


Bb☆さん、こんにちは。
K20D購入オメデトウございます。
K100DSuperからの買い増しですね。今後2台体制でしょうか?
3714回、ほとんど新同品と考えても良さそうですね。
K100Dから比べると、色々と進化してますよねぇ。
K20Dでのデジイチライフ、楽しんでくださいね。
書込番号:9870879
2点

ガラスに反射する青のトーンすてきです。
書込番号:9871325
1点

やむ1さん、my name is.....さん、ありがとう。
曇り空を見上げたら、反対側の青空がガラスに映って面白かったので撮りました。
書込番号:9872960
0点


こんにちは。
女性がサックスを吹く姿にたまらない魅力を感じるキムチたくあんです^^
肩肘を張らない主義のブログは素敵です。
K20Dはブルーのバランスが弱めで全体に黄色っぽくなりがちですが、
何故か深い味わいのある絵に仕上がってくれます。
設定も自分好みに自由に変えられますのでマイK20Dを完成させて下さいね。
書込番号:9876123
2点


Bb☆さんこんばんは
私も先週K20Dの中古購入しました。いざ休日に試し撮りと思っていたらぎっくり腰になりまだ撮影ができてません K10Dを持ってますがK-7より気になってしまい購入(新品買うだけの予算がない?) ついでに保障が残っていたので点検に出してます 腰をなおしK20Dが戻ってきたら撮影に出かけたいですし 諸先輩方達の作品をみると私もあんな風に撮りたいなあ と思いながら布団の中でじっとしています(笑)
書込番号:9878486
1点


今まで雨の日はカメラが濡れることを気にしてましたが、レンズだけはチョットハンカチを掛けてしまえば、防滴仕様なので気にせず撮れますね。
但し、小降り程度ですが。
書込番号:9910434
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今朝K20DにM☆800mmf6.7で撮影したアオバズクさんの雛です。
おもてで超望遠レンズと一緒に使ってますので落っことしたりといろいろ有りますが一度も故障することなく使えてるタフなカメラです。
一枚目はISO640で1/80秒です。
目に景色が映ってますね。
2枚目はISO800で1/60秒です。
6点

ken-sanさん
アオバズクの雛、可愛いですね。
雛を見るために仕事帰りに毎日寄ってはいるのですが、京都はまだです。
(まだでした。。。)
早くこの目で見たいと思っています。
写真は7/12に撮影した植物園のアオバズクです。
長玉病にかかっている自分ですが、最近、撮影距離に勝るものはないかな〜と
思ってきました。。。
書込番号:9878771
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





