PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

念願のK20D

2009/03/24 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:175件

こんばんは、いつもこの掲示板を眺めて、勉強していましたが、遂にK20D購入しました!苦節3年・・・この間にコンデジが壊れ、フィルム1眼が壊れ、デジイチの購入が遠のき、やっとの思い出K20Dにたどり着きました。地元の家電量販店やカメラやには、在庫が無く展示品限り・・・しかも高い!初めてのネット通販で購入しました。レンズキット+55〜300付きで総額104890円でした。ペンタックスのカメラバックがおまけに付いて来ましたびっくりでした。まだ手元に届いて、バッテリーを充電しただけで送られてきたままの状態でこれから、触ろうと思います。約25年弱ペンタックス一筋でZ1Pでハイパープログラムに慣れ買うならペンタと・・・K20D・・・嬉すじるーーーわーすいません。勝手なことばかりで、子供が欲しいおもちゃを手にしたみたいです、久しぶりの感覚です。これから色々使って感想や、質問を書き込みたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:9298391

ナイスクチコミ!2


返信する
naosandaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5 ひぐらし仙人の気ままな日記 

2009/03/24 22:31(1年以上前)

気持ちわかります、私も同じ経緯で購入したものですから。お互いすり減るほど使い倒しましょうね。

書込番号:9298618

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/24 23:48(1年以上前)

おめでとう!

コンデジとの写りの差に二度目の喜びを感じる ・・・ に1票。w

K20D、ほんとに写りのいいカメラですよね。
存分に楽しんでください。^^v

書込番号:9299169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/25 00:21(1年以上前)

クリボー01さん、ご購入おめでとうございます。
>苦節3年
>壊れ...壊れ...遠のき
涙涙の購入すねー。(TTもらい泣き

>嬉すじるーーー
......v^^

お気に入りが撮れましたらUPしてください。

書込番号:9299376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/25 02:18(1年以上前)

クリボー01さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。
DA18-55UとDA55-300 どちらも良い写りですよ〜(^O^)

>子供が欲しいおもちゃを手にしたみたいです

車、バイク、ギター、時計、PC、カメラ、高い おもちゃが欲しくなるんですよね〜(^^;

書込番号:9299842

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/25 12:49(1年以上前)

クリボー01さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。DA55-300mmも同時購入されたのですね。
これからK20Dでのデジイチライフを楽しんでくださいね。
子供が欲しい玩具を手に・・・いい感じです。皆そうだと思いますから。
今後も、新しいレンズを手に入れる度に、この感覚を味わえるでしょう(^o^;

書込番号:9300920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/03/25 22:18(1年以上前)

こんばんは、皆さんありがとう御座います。思えば・・ペンタックスは、ME、ME−スパー、ME−F、Z−5、MZ−3、Zー1Pそして・・・K20D進化しましたねー。ME系3種は故障し、修理不可・・・主に、天体写真と風景、花を撮って楽しんでいます。手元に届いてから全く時間が無く、未だに1枚も撮っていません。これから桜や花々が目に留まるようになるので、時間を作って撮りまくりたいです。未だにバッテリーを充電しただけです・・・皆さんは、風景などを撮影する際どの様な設定で撮りますか?デジイチ初心者なのでアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9303260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信55

お気に入りに追加

標準

早い者勝ち

2009/03/24 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 10:27(1年以上前)

。。。。

書込番号:9295986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 10:28(1年以上前)

ホワイトで味をしめたな。でも、新機種の発表が噂される中、今更、2匹目のドジョウがいるんだろうか?
新機種までの繋ぎとしてもビミョ〜... と言っておいて、また、買っちゃってたりして (^_^;)

書込番号:9295989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 10:31(1年以上前)

...と、「K-m oliveレンズキット」もあるぞ。やり過ぎだろ、ちょっと ┐(´-`)┌
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/olive/

書込番号:9295997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/24 10:32(1年以上前)

マジでカッコいい〜。
DALIMITEDもシルバーにすべし!

書込番号:9296000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/24 10:32(1年以上前)

マジ!
マジ!2
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/olive/

書込番号:9296001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/24 10:34(1年以上前)

マジかぶり...

書込番号:9296008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/24 10:41(1年以上前)

マジ!3
2010年発売予定
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200907.html

書込番号:9296035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/03/24 10:53(1年以上前)

ドジョウは何匹?。
645デジって本気だったの?。

書込番号:9296057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 10:55(1年以上前)

来年ですか。。。

資金を用意せにゃ!^_^;

書込番号:9296066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/24 11:00(1年以上前)

一方で、中判も今年9月での生産終了が発表されてますね。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20090324.html

書込番号:9296082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 11:04(1年以上前)

やべえ!645、ストックせにゃ!^_^;

書込番号:9296096

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/03/24 11:05(1年以上前)

チタンカラーもオリーブも、なかなか良いですね。 この前の骸骨カラーより数段良いです。 (^^;)
これならチョッと欲しいかも。

HOYAの川内氏が、PMA09のインタビューで、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
「実際に製品を出すときになれば、『そういうことか』とわかってもらえると思います。光学設計を変えるなど、光学面での変化を伴う設計変更をするわけではありません。新ボディに合わせたリファインです」
と言っていたのはこの事かな。

書込番号:9296100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/24 11:09(1年以上前)

ペンタHOYAさん、こりゃ駄目だ!
どちらの意味で?
50人ぐらいでリコーに引越ししましょ。
ペンタの灯よ、何時までも。

書込番号:9296112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/24 11:14(1年以上前)

2010年に645。
と言う事は今年は、目新しい物は何も出ない。
PIEまで後二日、さてさて。

書込番号:9296131

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/24 11:16(1年以上前)

うっチタンカラーちょっとカッコいいかも。
先日買ったFA77シルバーが似合いそう。ヤバイ・・・
これ買ったらDA15と後継モデル遠のくしなぁ〜。

書込番号:9296135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 12:23(1年以上前)

PENTAXさん645発売歓迎します。
他社追随では無いユニーク・オリジナルな戦略ですね。
自分なんぞはお呼びで無い機種でしょうが、詳細が今から楽しみです。

書込番号:9296302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/24 12:48(1年以上前)

限定色はモデルチェンジや新機種が出せない為の、価格維持のための戦略でしょう。
K20DとK-mでこのまま引っ張るのでしょうか。本当に秋にはK20Dの同クラスにあっと
驚くようなものが出るのですか?
この発表には落胆しました。要はPMAでの話は、予定していたレンズのキャンセルと
開発中の新カメラの発売延期でしかなかった訳ですね。

645デジタルは歓迎したいですが、来年ですか。開発表明から5年間、本当にペンタッ
クスの開発陣は何をやっていたのでしょう。PIEで発売日と予価発表、予約開始ぐらい
のことをすると思っていたのに、落胆しております。

書込番号:9296409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 13:05(1年以上前)

645デジタルのアナウンスは評価します。

しかし、ペンタックスの「色仕掛け」には落胆しました。

AF性能、連写、液晶等々、改善すべきポイントは明らかなはず。

正々堂々と、正面から闘うことを求めます。

今後、ペンタレンズの追加購入はしばらく控えたいと思います。

書込番号:9296461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 13:26(1年以上前)

出先で見えませんが、カラバリ見てみたいです!買うかどうかは別にして。

で、入魂の新型の発表はまだみたいですね。
とりあえず645デジタルとカラバリの発表だけですね。

当日まで発表しないで、サプライズに取っておくんですかね?

書込番号:9296519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/03/24 13:51(1年以上前)

チタンカラーというだけで、チタンのボディというわけではないのでしょうか?

書込番号:9296580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/24 14:02(1年以上前)

白K-mが売れたのですから、カラーバリエーションに対する需要があるのも事実ですし、ペンタックスとしては色を増やすだけで売上が増えるなら、苦しい経営状態の中では当然の選択と思います。

カラーバリエーションに否定的な意見もありますが次の製品の開発資金が増えればペンタックスのカメラが良くなると思います。

ところで、白(連邦)の次が緑(ジオン)なら、この次は赤でしょ!
ペンタックス内にガンダム好きが居るはずだ!


>沼の住人さん

645D の価格、いくらぐらいの予想ですか?

書込番号:9296605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/24 14:20(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/?p=1011

PPhotographyBLOG の記事に、ドイツのカメラ雑誌 fotoMAGAZIN によるPentax Europeの
マーケティング担当幹部とのインタビューの概要が掲載。
画素数よりノイズなどの画質面での向上が重要、EVF機は不要、中判デジタルの開発は優先度が低い、
フルサイズ機を投入するには先にレンズの充実が必要などとのこと。


EUの幹部によれば中判デジタルは優先度低い、更に発売も来年の予定なのにこの時期に発表し、
今年夏頃に発売が予想されるK20Dの後継機(?)の情報が今回出てこないと言うことは
何やら隠しておきたい事がある???
単純に発売まじかにならないと出せないだけかもしれませんが・・・
とにかく楽しみであります。

書込番号:9296635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/24 14:52(1年以上前)

チタンカラーもいいけど、マグネシュウムボディも検討したらどうでしょうね?

書込番号:9296709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 15:01(1年以上前)

価格ですか?

うーん。D3くらいだとうれしいですね。(^.^)
D700くらいはたぶんありえないし。。。

D3Xの線もあるけど、ハイアマ、セミプロに売るならもう少し下の方がいいでしょうね。

現状、F6より売価は下なので、D3と比較してそのくらいが適当かと。

書込番号:9296729

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/24 15:12(1年以上前)

Optio 750Zと同系色ですな。
二台並べるとかっこよすぎだー

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/camera/20041014/109754/

書込番号:9296759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 15:23(1年以上前)

私、ソニーαユーザーですが
マウント変更を考えてしまうほど真剣に「格好良い」と思いました
久々に物欲に火がついた!
しかし
うう・・・

書込番号:9296798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/24 15:24(1年以上前)

>沼の住人さん

D3ぐらいの価格なら良いですね。
マミヤぐらいの価格になったら無縁のカメラです〜(^^;

書込番号:9296800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/24 16:04(1年以上前)

K20DチタンカラープレミアムキットはヨドバシとPENTAXオンラインショップで¥99,800、キタムラの会員価格で¥89,800ってなってるね。

書込番号:9296926

ナイスクチコミ!3


lh_645さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/24 17:09(1年以上前)

デジオンも、ペンタのサイトに載っている
リミテッドレンズ付きセットの予約始めましたネ〜!

書込番号:9297098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/24 17:25(1年以上前)

チタンカラー好きですー。
645デジタルは私には関係ない世界に思えるし・・・後継機の発表無かったら買っちゃうかも。

書込番号:9297138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 19:08(1年以上前)

これから数日間、眠れない日々になりそうです

書込番号:9297544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/03/24 19:19(1年以上前)

チタンカラー人気ありますね。デジタル一眼レフは、どこのメーカーも似たり寄ったりの黒ボディばっかりですので、カラーバリエーションなど、デザインで差別化すると結構売れるのかもしれませんね。

書込番号:9297586

ナイスクチコミ!5


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 19:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
最近雑誌を見ていて良いなと思う写真がペンタックスの67や645で撮られたものが多かったので、67、645の製造終了は寂しいです。
ゆとりができたら645N買っちゃおうかな。
645digitalは私の手が届く金額で出てくれたらうれしいけど、無理だろうな。
K20Dチタンカラーは微妙ですね。
素直にかっこいいとは思うけど、後継機種に向けてK20Dを売却した私としては、K20Dじゃなくて後継機種が欲しいです。
後継機種は、はじめからシルバーボディを出してほしいな。

書込番号:9297683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/24 21:48(1年以上前)

今時こういうのは貴重かも知れません。
色付けじゃなくチタンでなくてもアルミ合金むき出しならもっと良かったかも。
昔からペンタの戦略は変わってないようです。不思議なことに否定的な意見もこれまた同様の内容です(笑)

書込番号:9298339

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 22:19(1年以上前)

すでにゲーム機や携帯やノートパソコンのカラーバージョンもあるわけですから、別にカメラのカラーバージョンがあっても、一つの販売戦略でありますから、特に否定はしません。
ただ、これ以上にサプライズがあるか、これで終わるか・・・・。これだけで済ませるようなら今よりも厳しいですね。全てはP.I.Eの発表を待ちましょう。

書込番号:9298541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/24 22:26(1年以上前)

チタンカラーですか。FAリミを銀で揃えた私には、何とも言えない魅力が有りますね。
しかし、K20Dも縦グリも既に持って居ますし、なによりk-mを黒と白、両方買って
しまったので購入は見送りか・・・な?

欲しいなぁ・・・

書込番号:9298584

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 22:30(1年以上前)

 K20D限定1,000台、此のカメラどこで注文すれば良いんですか???
分かる方、教えてください。

書込番号:9298611

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/24 22:36(1年以上前)

私はカラーバリエーションを増やすことには大賛成ですが、意外に不評のようで、
残念ですねー。^^;

これからも同じ機種で色々なカラーを出して欲しい。^^v

K-m のホワイトと、K20D のチタンカラーはカッコいい。ブラックを買う前に出して
欲しかった。

書込番号:9298655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/24 23:13(1年以上前)

>甘柿さん

ペンタックスオンラインショップでも予約できますし、ネットショップなら何処でも
予約できると思いますよ。キタムラネットショップで89800円、デジオンも89800円で
予約を受け付けてますね。ちなみに私はK20Dと縦グリを下取りに出すことにしたので
マップカメラで予約しました。

書込番号:9298921

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/03/24 23:24(1年以上前)

K20Dチタンカラーは魅力的ですね。FA Limitedシルバーと合わせろと
いわんばかりの色で、海外モデルのK200Dシルバー色よりも若干落ち着いた
カラーリングなのは好感が持てます。しかし、どうせならシャッターボタンや
プレビューレバー、アクセサリシュー周辺などもチタンカラーにして欲しかった。
コンセプトモデルとして参考程度に発表された、K10Dの改造モデルAP50 Annivは
そこまで徹底していましたね。

ただ、なぜこの時期に出すんだろうと思うわけで。PENTAXはやること遅すぎます。
半年前に出してくれてたら躊躇無く飛びついたかもしれませんが、もう現有の
K20Dも使い込んでて、愛着が湧いてきていますし。
それに次世代機の話が出てきてる現状で1年前のモデルを9万円ちょっとで買うの?
って思うとためらいがあります。

書込番号:9298989

ナイスクチコミ!1


geneosさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/25 00:21(1年以上前)

チタンカラーはかっこいいですね。
価格もすごい安いような気がするのですがどうなんでしょう。

K−mホワイトモデルは黒モデルと比べると2万円以上高かったですが、このチタンカラーは黒モデルとほとんど変わりません。

例えば、でじかめオンラインで黒モデルを試算すると

PENTAX D-LI50 リチウムイオンバッテリー   6,825円
PENTAX D-BG2 バッテリーグリップ      18,300円
PENTAX K20D ボディ            64,800円

   合計                89,925円
となります。

デジカメオンラインでは、チタンカラーモデルにペッタンが付いて 89,800円 ですから、こっちのほうが安いです。

在庫処分の一環でしょうか。

 
 

書込番号:9299378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/03/25 03:34(1年以上前)

geneosさん
>在庫処分の一環でしょうか
>おそらく在庫処分の一環でしょう。チタンカラー剥がれたらその下地には黒ボディーの顔があれわれたりして?w
それとこのセットの組み合わせ(通常のk20D)ではフジヤカメラが今安いです。※要会員登録
ペンタックス K20D グリップラバー改+D-BG2セット 【下取り交換なら2,000円お得!バッテリーサービス¥75,800円税込み
グリップラバー改でこの価格驚きです

書込番号:9299948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/25 06:40(1年以上前)

これは残念やけど、新機種がボーナス商戦に間に合えへんということとちゃうかな。

書込番号:9300107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/25 08:43(1年以上前)

色で誤魔化すなんて。ペンタックスもいよいよ末期症状ですな!

ご臨終する前に、どこかで引き取って治療してあげてくれ!

書込番号:9300290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/25 11:07(1年以上前)

>チタンカラー剥がれたらその下地には黒ボディーの顔があれわれたりして?w

それは事実です。わざわざチタンカラーの樹脂を使って部品成型なんてしません。
樹脂は一緒の黒。恐らくチタンカラー調の熱転写箔で色付けしたのでしょう。
携帯電話の色、車のクロームメッキパーツ、車の木目調内装部品なんかみんな
箔転写です。安上がり。もしくは台数が少ないからチタン調に塗装したか。
SDや電池、ストロボのフタの裏を見ればすぐに分かりますよ。

*オリジナルのK10Dのだって黒い樹脂の上に箔転写で
表面色加飾してるかもですヨ(笑)。

書込番号:9300630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 13:20(1年以上前)

645デジタル以外の新機種がもし発表になっても、実際発売されて評価が安定し価格がこなれるまでは一年くらいかかるかと思い、それまでの精神的なよりどころ(大げさ?!)にすべく、チタンカラーを購入することにしました。
シーランさんと同じく、K20D+BGそして全く使ってないDA18-55Uのあたりを下取りにするつもりで つい今しがたマップカメラに予約入れました。
なんだかいつになくワクワクしてます。

書込番号:9301030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/25 13:27(1年以上前)

カタログでてます。(^.^)>一枚ぺらの奴ですが

書込番号:9301052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/25 15:29(1年以上前)

チタンカラー今日はじめて知りました。Optio750Zと同じ感じの色合いで
色合いが好きな人にはいいかも?

書込番号:9301450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/25 18:18(1年以上前)

FA☆を買った勢いでZ-5Pのシルバーで揃えた昔を思い出すなあ。
今も手元に有りますがやっぱり黒が無難です。
もっとも更に昔はシルバーボディばっかりで黒が限定色だったんですが。

書込番号:9302053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/03/26 12:16(1年以上前)

K20Dチタン、確かにFA LIMITEDシルバーレンズや★FAスターレンズにマッチしそう。
シルバーボディはフィルムカメラのZ5PとMZ-Sを持っていますが、K10Dばかり使っており、除湿庫に鎮座状態です。

先のHOYAペンタックス商品企画グループマネージャーのコメントを読むと、K20Dの後継機はボディがキュッとしまったメタリックボディ、かつてのペンタックスLXをほうふつとさせる風貌になるのでは!と期待してしまいました。Kの上はLか?LXか?。K20チタンカラーに惑わさそうになるのをぐっとこらえてもうちょっと我慢です。

中判カメラは使ったことありませんが、ペンタックス645NU,67Uが生産中止になるのは残念なことですね。

ペンタックスを30年間も愛用しているので、是非この不景気を乗り切ってペンタックスらしいデジタル一眼レフを出し続けて欲しいと切に願っています。




書込番号:9305661

ナイスクチコミ!0


geneosさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/26 23:59(1年以上前)

今日、 PIE2009に行ってチタンカラーモデルを観てきました。
実物は、不満に感じました。
予約をキャンセルすることにします。
購入予定の人は必ず実物を見て買うことをお勧めします。

宇宙コブラ さん
フジヤカメラ、紹介ありがとうございます。
購入しました。

書込番号:9308519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 00:37(1年以上前)

◆geneosさん

どんな点がご不満でしたか?
参考までにお聞かせ願います。m(_ _)m

書込番号:9308697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 00:41(1年以上前)

って、いうか、後出しじゃなくて最初からブラックとシルバー(チタンカラー)同時発売にすればいいのよね。

だから「商売が下手」って言われるのよ。(多分)

私だって、Limitedと同じカラーがあれば最初からシルバー(チタンカラー)買ってたわ!(怒)

書込番号:9308716

ナイスクチコミ!0


geneosさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/27 00:53(1年以上前)

有紀 螢 さん こんばんは。

チタンカラーということで、シルバーより高級っぽいイメージを写真から想像していたのですが実物はかなり安っぽく感じました。きれいだけどおもちゃみたいで、見るからにプラスティックでした。

残念です。

書込番号:9308766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 01:03(1年以上前)

◆geneosさん 有り難うございます。

つまり、DSシルバーと同じって事みたいですね。

書込番号:9308825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

標準

新製品のカメラ

2009/03/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

大サプライズらしいです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:9286326

ナイスクチコミ!6


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/22 14:48(1年以上前)

645Dでしょうか。

DAスタンダードのリニューアルは防塵防滴かな。

いくらなんでもフルサイズ、APS−Hは・・・・。

書込番号:9286488

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2009/03/22 14:52(1年以上前)

>いくらなんでもフルサイズ

の復活もあり得るかもしれません。昔、フルサイズデジ壱を開発していたのは京セラ(コンタックス)とペンタックスでしたから。

書込番号:9286501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 14:59(1年以上前)

イメージセンサーは大きくならないよ。
レンズが無いんだから。
現実に目を向けなさい。

サプライズはペンタックス羊羹キムチ味かな?。

書込番号:9286536

ナイスクチコミ!4


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/22 15:17(1年以上前)

http://f2f4d1x.at.webry.info/200903/article_9.html

645のみではないでしょうね。DAスタンダードは、小型金属ボディ(シルバー?)の動画付で、今後のLimtedレンズはシルバーの金属筒で出してくるのでは。MZ-3の小型版とかで、APS-Cの小型の優位性を逆に希求してくるのでは。それプラス645で、両フォーマット全体としての魅力で、他社のフルサイズと差別化を図るのではないかと思います。あくまで予想ですが。

書込番号:9286611

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/22 17:38(1年以上前)

夏の新モデルも楽しみです。

K300Dを待っていましたが、小型ボディでじっくり付き合えそうな中級機なら購入を検討します。

DAスタンダードレンズのリニューアルは少し気になります。DA16−45を2月に購入したばかりなので(笑)。

SDMリアコンも時期は遅れそうですが、なくなったわけではなさそうなので、良かったです。DA☆50−135と組み合わせる予定でしたから。

いずれにしろ、「選択と集中」でがんばっていただきたいと思います。

書込番号:9287258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/22 21:13(1年以上前)

動画搭載のボディが発売されるなら、手ぶれほせいはレンズに欲しいですよね
まさか既存のレンズに手ぶれ補正を載せたものが出てくるって事は無いですよね?
もしそうだとしたら違うメーカー選んでました
そうじゃない事を願ってます

書込番号:9288523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 21:54(1年以上前)

アクション亀裸さん

645DはレンズがあるのでOKではないでしょうか?
需要があるかどうかわかりませんが、手振れ補正搭載だと面白いかもしれません。
以前中判カメラを手持ちで撮っている人を見かけたことがあります。

個人的にはフルサイズを期待してますが、、、。

なんにしてもワクワクするカメラが出てほしいですね(^^♪

書込番号:9288838

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 23:19(1年以上前)

>いくらなんでもフルサイズ、APS−Hは・・・・。

希望は捨てきれません。
もし、上記のフォーマット出たら
FAリミテッドにツァイスの描写を堪能したいですね。

ペンタックスさん
期待しています。
この不況を乗り切ってがんばってください。

書込番号:9289467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 23:36(1年以上前)

> 以前中判カメラを手持ちで撮っている人を見かけたことがあります。

それ、よくやります。(^.^)
フィルムの645だったらバランスがいいので問題なくできます。

3000万画素は手持ちは難しいと聞きましたが、PENTAXのウリはフィールドカメラなので、手持ちで撮れないカメラは困るから、手振れ補正を入れて欲しいとことあるごとにお願いしています。

> 動画搭載のボディが発売されるなら、手ぶれほせいはレンズに欲しいですよね

これはたぶん、動作がわかっていない意見でしょうね。
ボディ内手振れ補正でも動画撮影時やライブビュー時には、ミラーアップしてボディ内のCMOSの手振れ補正機構が有効になりますから特に問題はありませんよ。それはK20Dのライブビューでも明らかでしょう。
問題があるとすると動画撮影中にファインダーがずっとブラックアウトすることでしょうか。
クイックターンミラーを世界で始めて開発して、一眼レフを実用化させたPENTAXとしては撮影時のブラックアウトは許しがたいような気がしますが。。。その辺も解決してきたのかな?

今週はわくわくすることにします。(^.^)

書込番号:9289587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/22 23:47(1年以上前)


>大サプライズらしいです。


まさか・・・新製品のロゴが「HOYA 」になるんじゃ・・・・・ないよね 

書込番号:9289654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 00:04(1年以上前)

だから、「カメラの新製品」だって! ^_^;

書込番号:9289757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/23 00:32(1年以上前)

645Dの方がええな〜。
買う気が起きんからのう。
本当にいいやつが出ると大変じゃ、こりゃ。

書込番号:9289939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 00:46(1年以上前)

田中先生の仰る「大サプライズ」な「新製品のカメラ」と、 デジカメ Watch にある「K20Dと同価格帯の新モデル(と書けばわかるだろうが、どうやら後継機ではないようだ)」とが同じとは限らない訳で... (^_^;)

書込番号:9290008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/23 00:49(1年以上前)

>問題があるとすると動画撮影中にファインダーがずっとブラックアウトすることでしょうか。

APS-Cはともかく中版の機動性ならミラーレスのEVFで良い様な気もしますが。
中版は実際使ったことはないので実際使われている方はミラーレスについてどう思われますかね?
ミラーショックも無くなっていいと思うんですけど。

書込番号:9290022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/23 04:25(1年以上前)

手ブレ補正の話がありましたが、レンズとボディで補正機構が働くと正反対方向へ動くので逆効果ですが連携補正機構なら強力な手ブレ補正が可能になります。

>あぁ・・・・・・さん

レンズ補正になっても、キャノンやニコンとは違う物になりますから大丈夫ですよ(^O^)
*たぶん出ないと思いますけど(^^;

書込番号:9290427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/23 08:07(1年以上前)

>これはたぶん、動作がわかっていない意見でしょうね。

No offenceとお断りしておきますが、
こんなこと書いちゃダメだって。

X70の手ぶれ補正を見れば動画と静止画では事情がちがうのがわかります。
レンズで補正できるなら補正した方がbetter。

書込番号:9290646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 09:03(1年以上前)

> 中版は実際使ったことはないので実際使われている方はミラーレスについてどう思われますかね?

中判のファインダーは35ミリとは別物です。AFはお世辞にも高性能と言えませんが、その分、ファインダーがきっちりとしているのでマニュアルフォーカスでカバーしています。というか、細かいピントの微調整などを行いますから、マニュアルフォーカスできちんとピントの山が確認できる光学ファインダーが必須です。
現状の光学ファインダーを外すのなら、デジタル化してくれなくていいです。^_^;
もしくはファインダーレスで外付けで高精細の12インチ液晶モニターをつけて欲しい。

よく風景写真で三脚を使えというのはブレを防ぐ意味もありますが、三脚を構えてじっくりとフレーミングに気を使うことを要求しているのだと思っています。PENTAXの中判機自体はそれほどミラーショックが大きいものではないですよ。

EVFは昨年フジフィルムの一体機がでたときに随分と進化したなと感じました。(その前に使ったのがニコンのクールピクスの5700だったかな?)ただ、まだ、蛍光灯ではちらつきがでますし、光学ファインダーよりもピントが見難いのが気になりました。おそらく、カミソリピントのレンズでは苦労以前の状態になるでしょうね。今回のパナのG1はまだまだとの感触を持っています。たぶん、受光素子と同じ大きさの液晶をプリズムを通してみればマシかな?と思いますが、小型液晶を直接見る方式をとる限りでは細かなニュアンスを掴むのにはムリがありそうな気がします。

> レンズで補正できるなら補正した方がbetter。

あらそうですか?
単純にファインダーで見て、手振れが効くかどうかを考えて、レンズ内が有利とコメントされているのかと思ったので、前のコメントされた方には失礼しました。
でも、「事情が違う」の内容がわからないのでできれば教えていただければ有難いです。(^.^)

書込番号:9290765

ナイスクチコミ!4


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/23 12:48(1年以上前)

今週末は出張ですから
どんな手を使ってもビッグサイトには行けません

期待ばかり膨らんできますね
対談では出し惜しみが最小限であるよう願いたいです

それにしても、レンズにボディ
欲しい物がたくさん出てきて困ってしまいます
金策にも大サプライズ!なんてことにならないかなぁ

書込番号:9291385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/03/23 17:08(1年以上前)

"少なくとも世の中のトレンドになっている要素はすべて入れておきたい"

このあたりがヒントになってくる気がします
「おバカ」「ご当地モノ」「熟年離婚」

書込番号:9292139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/03/23 18:08(1年以上前)

みなさん今年は世界天文年ですよ!
以前に話のあった天文カメラですよ。
きっと。

それがでたら絶対買います!

書込番号:9292377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/23 18:47(1年以上前)

「お馬鹿」:オートピクチャープログラムの正当進化
「ご当地モノ」:GPSを内蔵もしくは外付け可能
「熟年離婚」:離婚して,CMOSの仕入れ先を元の相手に戻す(”R”とか)
「世界天文年」:超期待!(日食1ヶ月前に販売してくれないと意味がない・・・個人的に・・・ただ、PENTAXにそんなことをやっている余裕は無いと思う)

↑妄想ですからねw

書込番号:9292526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/23 21:33(1年以上前)

メーカとつきあいのあるスタジオマンの友人と酒の席で、話していた内容です。
つきあいのある方が関係者とはいえ、企業秘密でしょうから、スタジオマンの友人
の希望だと思いますが・・・
あくまで与太話程度にお考え下さい。

K20Dリミテッドもしくは新型番
 フルメタルボディ(シルバークローム仕上げ・チタン皮膜)
 APS-CサイズCMOS・1460万画素据え置き
 ファインダー1.1倍(35mm換算0.70倍・オリンパスのE-3のような拡大ファインダー)
 視野率98%x98%
 内蔵ストロボ無し(ファインダーサイズを優先した為)
 ISO100〜3200、拡張で50・6400設定可能
 22bit処理、14bitRAW、JPEG、TIF撮影
 本体のみ秒3コマ、RAWで最大30枚・JPEG無限連写
 オプションの縦位置グリップ兼別売りバッテリーで秒5コマ連写可能(AF-S時のみ)
 ライブビュー対応、コントラストAFはSDM搭載レンズのみ対応、顔検出有
 記録媒体は、CFカード(UDMA対応・高速化の為選択)
 液晶モニタ、2.7インチ46万画素相当
 SAFOX VIII(11点測距)改良型により、約2倍のAF速度を達成
 シャッター 30秒〜1/6000、X1/200
 手振れ補正は、K20D相当
 本体、780g グリップ装着時1200g
 発売時店頭目安価格 198,000-
 
同時発売
 専用縦位置グリップ(クローム仕上げ)、拡張用バッテリー付 48,000-

 専用新ストロボ(距離情報を含む新制御) 62,000-

 DA★15-55mmF2.8ED AL[IF]SDM  98,000-
一本で22mm〜80mm相当までカバーする新大口径標準レンズ、ライブビュー対応の
 新SDMを搭載(新機種でのみ、ライブビューAF可能)

書込番号:9293427

ナイスクチコミ!2


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/23 21:43(1年以上前)

面白い情報ですが、同価格帯ではないですね。
う〜ん、あと数日まちませう。

書込番号:9293494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/23 22:09(1年以上前)

probatio diabolicaさん 

私の物欲を80%以上刺激する書き込みですw(特に)
フルメタルボディ(シルバークローム仕上げ・チタン皮膜)・・・おお〜〜
 APS-CサイズCMOS・1460万画素据え置き・・・・・・・・・・良かったぁ〜
 ファインダー1.1倍 内蔵ストロボ無し・・・・・・・・・・・・これで充分
 ISO100〜3200、拡張で50・6400設定可能・・・・・・・・・・これを待ってました
 縦位置グリップで秒5コマ連写可能(AF-S時のみ)・・・・・・これも待ってました
 約2倍のAF速度を達成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・重視はしてないけど嬉しい
 発売時店頭目安価格 198,000-・・・・・・・・・・・・・・・微妙・・・
 
同時発売
 専用縦位置グリップ(クローム仕上げ)、拡張用バッテリー付 48,000-

しかし、
今日、やっとユーザー車検が受かってホッとしている所に
自分の車のタイミングベルト等の修理代で10万程の持ち出しと
娘の車を買う手助けもしないといけないし

また、お金が貯まってからの購入目標です

書込番号:9293698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 23:32(1年以上前)

ペンタックスらしい小型機じゃないのかぁ・・・

書込番号:9294350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 00:12(1年以上前)

probatio diabolicaさん の妄想では、田中先生が、ペンタの方から大体のことを聞いただけで、「大サプライズ」と判断できるインパクトには乏しいような...

書込番号:9294653

ナイスクチコミ!3


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/24 01:11(1年以上前)

そうですね。冷静に考えると、田中氏のサプライズは645でしょうね。
彼は長年ペンタのデジ645を切望されてましたし。
DAスタンダードは、手堅く良いものを12万円程度で出して欲しいですね。
20万では数が出ないでしょうし、ジリ貧だと思います。
値崩れが起こらないという事であれば、
やはりサイズ抑え目の金属ボディだと思うのですが。。。
後、二日が悩ましいですね〜。

書込番号:9294969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 09:06(1年以上前)

でも、645はすでに開発表明されているので大サプライズにはならないでしょう。(^.^)

私は隠しまくっているK20Dの後継じゃない、同価格帯のカメラだと思いますよ。

DAスタンダードを改造する必要がでる機能ってなんでしょうね? (^.^)
久々にクイックターンミラー並みの新機能が見たいぞ!っと。

でも、PENTAXってそんなメーカですから。。。

書込番号:9295744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/24 09:45(1年以上前)

645デジタルについても、酒の席で出ましたが「PMAで200台生産とか言ってたろ」
との友人スタジオカメラマンの話です。
どうもPhaseOneの払いがあるので、ペンタックスが645デジタルを出しても興味は
ないとのことでした。150万で出れば安価、80万円以下ならバーゲンプライスらし
いですが、広告業界もサブプライム以降宣伝費削減のあおりを食っているとの事
で、「出しても売れないし、200台というのは完全予約生産」ではないでしょうか。

私的には、K20Dの価格帯と聞いて落胆しております。
今のK20Dの売価である、10万円以下でまともなカメラが作れるのでしょうか。
かといって、発売開始時の15万円という設定では、D300やEOS50Dの手前出すだけ
無駄のような気がします。何だか完全にマーケティングに失敗しているような気が
します。
本当のサプライズなら良いのですが、PMAに続いて、他社が10年も前からやってい
るような高倍率コンパクトを今更出してお茶に濁すようなら、本当に手元のK10D他
ペンタックスのデジタル一眼レフは手放そうと考えます。将来性がなさすぎます。

書込番号:9295856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 10:16(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11175446/-/gid=AW03010500

【04月下旬予定】 K20D チタンカラープレミアムキット

限定1000セット!高級感のあるチタンカラーを採用したK20Dとバッテリーグリップ、リチウムイオン充電池「D-LI50」がセットになったプレミアムキット。

書込番号:9295957

ナイスクチコミ!2


ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/24 10:33(1年以上前)

645Digital サプライズ対談

http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/

http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/tanaka.html

いやぁ、645Digital対談、楽しみですね!
3月28日 (土)に東京に行く機会があるので、ついでに行っちゃおうか悩みますだ^^;

書込番号:9296006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 10:36(1年以上前)

「がしがし質問する」とおっしゃってましたので、流石に色違いモデルの事じゃ無いと思います。

色違いモデルは夏までの繋ぎだと思います。
新型が魅力的で夏まで全くK20Dが売れないんじゃ困るから、パンダに続いてカラーバリエーションでとりあえずつないどこうという感じなんでしょう。

書込番号:9296019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 10:54(1年以上前)

想定の範囲内やけど、645がサプライズて萎えたわ。

書込番号:9296059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 10:57(1年以上前)

K20D後継はあと数ヶ月がまんせい!ということね。^_^;

書込番号:9296071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 10:59(1年以上前)

どうでもええけどPMAで200台は読み間違いやな。

書込番号:9296075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/24 11:06(1年以上前)

200台というのは米国での販売見込み総数らしいですよ。。。

書込番号:9296104

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/03/24 11:28(1年以上前)


スレ主 七句さん
クチコミ投稿数:85件

2009/03/24 15:54(1年以上前)

しかし、何の前触れもなくなぜチタンなんですかね?

新DAスタンダード機はフルチタンという事かもしれませんね。
とすると、レンズはやはりチタンかアルミ筒で、
真鍮色かシルバーかと言ったところでしょうか。

しかし、米国のFRBが長国債保証を表明したため、
今後、中規模以上のインフレが起こるでしょうから、
金属ボディはそれなりに高価になるでしょうね。。

書込番号:9296893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/24 20:52(1年以上前)

う〜ん、チタンボディならいざ知らず、チタンカラーでは・・
645は実際問題自分には手が届かないし・・
ここはオリーブ色のKmか!?(≧▽≦)

書込番号:9298037

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/24 22:28(1年以上前)

>想定の範囲内やけど、645がサプライズて萎えたわ。

 そうですね。

 私も 645 は買えないし、欲しいとも思わないですね。
まあ、選択肢は多い方がいいので否定はしませんが。

「K20D とは別シリーズ」というものに期待しています。

書込番号:9298595

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/24 23:12(1年以上前)

645はレンズ・ボディ共にかなり高価。
風景では絞込みが必要なので三脚は必要なことが多い。
何かと大変ですが、大変さあっての高画質!
当方には高嶺の花です。

せめて、APS-H以上の大きさのフォーマットに期待していましたが残念。

645デジタルで業績がよくなって、そして135サイズのデジタル発売も!
なんてなったらうれしいです。
頑張ってHOYAさん。

書込番号:9298903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/28 17:20(1年以上前)

>645デジタルで業績がよくなって、そして135サイズのデジタル発売も!
>なんてなったらうれしいです。
>頑張ってHOYAさん。

だったら中判デジ買って業績アップに貢献してあげましょう

書込番号:9315983

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/28 19:04(1年以上前)

645Dはペンタックスらしいフラグシップで良いと思います。

フイルムボディの生産中止という事で必要に迫られての発売かもしれませんが、比較的価格を抑えるとの事で、ユーザーサポートと言う意味でも頑張っていただきたいと思います。

フルサイズを期待した方は少し残念でしたが、645D(4000万画素、2コマ/秒程度)とフルサイズボディ(2000万画素、4コマ/秒程度)は、かなりの部分でハード・ソフトが共有可能と思われるので、思った以上に発売が早くなるのかもしれません。

私は夏発売予定の新モデルを楽しみにしています。それとSDMテレコンも待っていますので、忘れないようにお願いします。

書込番号:9316407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

そろそろ飛びものの練習しています。

2009/03/22 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

モクレンにツマグロキンバエ.

←の等倍表示

アブ?ハエ?

←の等倍表示

いやー暖かくなりました。
白いモクレンの周りでアブ?ハエ?が5,6匹移動しながらホバリングしていました。

このような状況では露出設定が難しいです。
被写体の背景がモクレン、青空、木陰と変化しますので、露出補正している暇がありません。

1枚目はツマグロキンバエだと思いますが3枚目はアブ?ハエ?。
レンズは1/2マクロ100mmF3.5です。

書込番号:9286094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/03/22 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キチョウ

←の等倍表示

同じキチョウ

←の等倍表示

蝶はさすがに難しいです。
これに慣れないとツバメは今年も撮れないかもです。

書込番号:9286237

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/03/22 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

修正不要

修正不要

無修正

修正後

常にマクロレンズ携帯さん  こんにちは

飛び物の露出設定は、したくても私は出来ませんので何もしないで
後からPCで修正しています。

この画像は、JPEGで撮っています。

書込番号:9286313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 18:30(1年以上前)

ギョエ〜〜!。ハエのドアップですか・・・。

常にマクロレンズ携帯さんの気合がゴキ●リの流し撮りに向かわないことを祈ってます(笑)。

新シリーズ「とっておきのゲテモノ写真を見せて下さい」は勘弁して下さいね。(=^.^=)

書込番号:9287551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/22 18:57(1年以上前)

itosin4さん 今晩は。
鳥には疎いのですが、鳶ですか?
ペンタックスのPBには明るさ調整が無いので、なるべく撮影時点で適切な露出を心がけています。
フリーソフトのJTrimもいいのですが、上書き保存するのに3分ほど掛かってしまいます。
PCを代えればいいのですが、面倒なので我慢して使っています。

美のP!さん どうもです。
以前どこかの板に蚊柱を乗せたのですが、女性だったので見ませんとあっさり断られてしまいました。
蚊でさえそうですから、ハエやアブなどでは腰を抜かされそうです。

「とっておきのゲテモノ・・・」
この手があったのか、思いつきませんでした。
有難うございました。

書込番号:9287693

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/22 19:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミズアブの一種(100mmマクロの最短撮影距離あたりで撮影)

ホソヒラタアブ(100mmマクロの最短撮影距離あたりで撮影)

モンシロチョウ

アゲハチョウ

 
 常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。お邪魔虫のisoworldです。

 「そろそろ飛びものの練習しています」のとおり、飛びものである虫さんたちも活動を始めていますね。自宅の庭にもアブやチョウが既に来ています。

 常にマクロレンズ携帯さんの3枚目の写真は、ミズアブの一種でしょう。私も撮影するまでは知らなくて、教えてもらったんです。教えてくれたのは、常にマクロレンズ携帯さんじゃぁ、ありませんでしたっけ。記憶違いでしょうかね。

 カメラは違いますが、昨年夏から虫さんの飛びものを撮っていますので、その中から4枚紹介します(既にご存知でしょうが)。いずれもノートリミングの写真です。
 飛んでいる昆虫を撮るのは、飛んでいる鳥を撮るよりはるかに難しいですね。でもそれを撮ってこそ写真です(^^)。これが撮れたら飛ぶツバメの撮影は容易? 私はツバメは撮ったことがありません(^^;

 昨日、デジカメを持って公園を散歩していたら、黒っぽいミズアブが目の前でホバリングしていました。撮ってみたのですが、空を向けての撮影でしたので、予め露出補正はしておいたものの、黒っぽくなって残念ながら写真にはなりませんでした。

> このような状況では露出設定が難しいです。
> 被写体の背景がモクレン、青空、木陰と変化しますので、露出補正している暇がありません。

 まったくそのとおりですね。

 チョウを撮っていても、日向に行ったり陰に行ったり、下を飛んだり上を飛んだりで、予め露出補正をすることが困難です。ですから、ドンピシャのフォーカスで撮れたものの、露出不足だったり過剰だったりで、涙を呑んで捨てた写真は山ほどあります。
 もちろん、それ以上に捨てるのが多かったのは、フレームから切れたりピントがずれたりした写真ですが。

 チョウは、例外もありますが、トンボのようにホバリングしませんから、羽ばたくごとにどこに飛ぶか見当がつかず、撮るのが昆虫の中でもとりわけ難しいです。撮れるようになると面白いのですが。

書込番号:9287825

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 19:48(1年以上前)

  常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

なんて形容して宜しいのか分かりません。

isoworldさんの写真見ますと、私・・・・・・とれません。(・_・)(._.)

書込番号:9288015

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

飛んでるのを撮るのは大変ですよね。
私は高速シャッターで連写してまぁす♪

書込番号:9288153

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/03/22 21:00(1年以上前)

機種不明

連福草さん こんにちは


一枚目の画像を勝手に修正しました。
下を飛んでいる鳥のボケ具合も解るようになりました。

尚 ソフトは、Office付属のMicrosoft Office Picture Managerで行っています。

書込番号:9288442

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/22 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛び物は難しいですよね。
ツバメもチョウもトンボもどちらが撮りやすいということはないと思います。
どちらも同じぐらいでしょうか。
K20Dとケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアオスジアゲハさんとアキアカネさん。
K10DにA*300mmf2.8+1.7XAF Adapterで手持ち撮影したツバメさん。
K20DにA*300mmf2.8+1.7XAF Adapterで手持ち撮影したコシアカツバメさんです。
ペンタックスなので連射はしてません。
一枚一枚ピントを合わせながら撮ってます。

書込番号:9288463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 21:39(1年以上前)

機種不明

明るさ調整

連福草さん、itosin4さん、こんばんは。

itosin4さんを真似て私も修正してみました。(無礼お許しを)。

ソフトはペンタックスのACDSee for PENTAX3.0です。

書込番号:9288715

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/22 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

+2

露出設定について書くのを忘れてましたね(^^;)。
鳥さんを撮るときに逆光気味になるときも勿論あり露出は留り物と飛び物で全然変わってきます。
まだ初心者なので難しいのですが上手くいくときはだいたい露出はマニュアル設定してるときですね。
飛び物狙いの時で逆光で曇りの時は最初から+2補正ぐらいで行くこともあります。
写真はペンタックスのM☆800mmf6.7に1.4倍テレコンを付けてD700で撮影してます。

書込番号:9288727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/22 22:13(1年以上前)

皆さん今晩は。
今日は昼から雨で出かけられませんでした。
夏でしたら出かけていたと思いますが、まだ濡れると寒い3月です。

isoworldさん まいどです。
しっかし、見事ですね。
ミズアブは初めて聞く名前です。
私ではないですが、あてになりません。
以前違うサイトで半年前にお教えした昆虫の名前を逆に「あなたに教えてもらいましたと」言われた時はわぁーボケてしもた、という経験の持主です。

甘柿さん 今晩は。
>isoworldさんの写真・・
私も同感ですが私も一度ISO1600にして挑戦してみようと思います。

連福草さん どうもです。
4枚目のようなものをとりたいですがISO6400でSS1/5000秒ですか、ペンタでは真似できないです。

ken-sanさん 今晩は。
いつみてもドンピシャのピント、しかも手持ち、恐れ入ります。
青い塔のはハヤブサでしょうか?

itosin4さん 美のP!さん
isoworldさんの1枚目の画像もお願いします。
って私がお願いしてもいいのでしょうか?
isoworldさんお許しを。




書込番号:9288978

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/22 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これもアブの一種です(名前を失念)

モンシロチョウ

アカトンボ

ハナムグリ

 
 連福草さんの1/5,000秒とか1/8,000秒の高速シャッターはすごいですね。またISO6400もあったりして。私の安物のカメラではそんなシャッター速度もISO感度も出せません(^^; 連写機能も見劣りしますので、私の場合は単写です(^^;;;

 確かに虫さんの飛んでいる姿を撮ろうとすると、高速シャッターとそれにともなって高いISO感度が必要になることがあります。
 でも、虫さんでも1/1,000秒のシャッター速度で(翅のブレは止まりませんが)体の動きはほぼ止められることが分かってきました。露出が不足するときは、苦し紛れに1/500秒のシャッターを切ることもあります。


 ken-sanさんはすごい望遠レンズですね。800mmですか。私が持っているのはせいぜい500mmまでです(^^; でも私の場合は、虫さんの撮影に使うのはせいぜい300mmまでで、常用は100mm(もしくは35m〜55mmあたり)です(鳥の撮影では500mmが常用ですが)。


 昨年に撮った写真が大半ですが、また飛びもの(虫さん)を4枚紹介します。撮り方にもコツがあり、まずはその虫さんの生態や性格やクセを知る(観察する)ことですね。
 面白いことに、例えばまったく同じ種類のアカトンボでも個性があり、警戒感の強いヤツもいれば鷹揚なヤツもいます(鳥でも同じだと思いますが)。私は鷹揚なヤツを追いかけています(^^)。

書込番号:9289015

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/03/22 22:33(1年以上前)

機種不明

isoworldさん 私からもお許し下さい。

常にマクロレンズ携帯さんのリクエストで修正しました。
私もビックリしています。

書込番号:9289126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

修正前

修正後

isoworld さん、すみません勝手に画像を修正します。

常マク さん、こんな感じで宜しいでしょうか。

ご無礼お許しを。(=^.^=)

書込番号:9289165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 22:40(1年以上前)

被ってしもーたー・・・。

書込番号:9289184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/22 22:49(1年以上前)

itosin4さん 美のP!さん
有難うございます。
isoworldさん すみません。

そこでお二方にお願いがあります。
返信はは明日になるかと思いますが私の4枚目もお願いします。
明るさだけではなくシャープさも適当にアップしていただけませんか。
お願いします。

書込番号:9289247

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

私はこんなのを撮ってます。

名前が分かりません

isoworldさん 美のP!さん

ありゃりゃ?!編集されちゃった〜(^^:

いえいえ、どうぞご自由にぃ♪
飛んでるものは忍耐が必要なので滅多に撮らないのですよぉ。
普段は線路の上を走ってるものをチョチョイノチョイと撮ってるのです。

先日もカワセミを発見したのですけど、見とれる前に逃げちゃった!!

書込番号:9289262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 23:23(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、すみませんが・・・、私の腕では下品な仕上がりになってしまいます。

リクエストに応えられそうもありません。失礼します。

書込番号:9289503

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/03/22 23:55(1年以上前)

機種不明

常にマクロレンズ携帯さん 

被写体が小さいので上手く出来ませんので

連福草さんの画像を修正しました。

連福草さん再度使わせて頂きお許し下さい。

書込番号:9289703

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/23 08:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミズアブです

ついでにアシナガバチの飛翔の写真も

この蜂は名称不詳

アサギマダラ?

 おはようございます。

 ミズアブの画像の編集をありがとうございます。あまり見苦しいときは、レタッチするのですが、このくらいは大丈夫と考えて撮ったままをお見せしておりました。
 バックがたまたま白い(明るい)と露出が不足気味になりますね(逆のケースもあります)。

 では、今度はレタッチしなくてもよいミオズアブのマクロ写真をどうぞ。ついでに他の虫さんの飛んでいる姿も紹介しておきます。

書込番号:9290714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/23 10:09(1年以上前)

おはようございます。

連福草さん
itosin4さんの編集画像を見ました。
こんなバッタ?イナゴ?を初めて見ました。

美のP!さん itosin4さん
お気遣い無く、小さいとエゲツナクなるのですね。

isoworldさん
4枚目は羽全体が赤っぽいのでオオカバマダラだと思います。
ミズアブ有難うございました。

おおー晴れてきました!
ウズウズして今、カメラとマクロレンズに目をやりました。

書込番号:9290918

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/23 20:25(1年以上前)

別機種

川鵜

みなさま こんばんは

isoworldさん

ミズアブとても凛々しいですね。
この作品気に入っちゃいましたぁ(^0^)/





書込番号:9293027

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/24 13:53(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
今日お昼休み撮影したモンシロチョウさんの飛び物です。
K20DにVoigtlander APO-LANTHAR 180mm f4 で撮影。
久しぶりに撮影すると滅茶難しいですね(^^;)。
これからぼちぼち又練習ですね。

書込番号:9296581

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/24 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モンシロチョウ1

モンシロチョ2

モンシロチョウ3

モンシロチョウ4

 こんばんは。

 先日の日曜日(雨)から昨日(晴れ)も今日(晴れ)もカメラに触らず、撮影に便利な道具づくりに励んでいます。実は以前の趣味はモノ作りでしたので、その経験を活かして、いまの道楽であるカメラに新しい風を吹き込んでいる最中です。
 その成果は、撮った写真という形でいずれ披露したいと思います。

ken-sanさん:

> モンシロチョウさんの飛び物…久しぶりに撮影すると滅茶難しいですね(^^;)。

 そうなんですよねー。
 飛んでいるモンシロチョウは、マクロレンズを使ってクローズアップして写すのは滅茶難しいと思いますよ。ものすごく俊敏ですもの。トンボのようにホバリングしてくれませんしぃ。モンキチョウはそれ以上に難しい…。
 でもそれを撮ってこそ写真ですが。

書込番号:9297537

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/24 20:37(1年以上前)

機種不明

isoworldさんこんばんは。
ツバメの飛び物練習用とブログねたに困ったときに撮影してるだけなので撮影数が少なく全然うまくなりません(^^;)。
ツバメさんもチョウチョウも去年から撮りだしたんですけどね。
昨年の在庫のモンシロチョウさん。
K20Dにペンタの400mmf4で手持ち撮影です。

書込番号:9297957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/25 17:10(1年以上前)

連福草さん ken-sanさん isoworldさん

昨日WBCが終わってけら返信しようと思っていたのですが、
WBC終わる寸前に兄からTELあり、大相撲を見にこいとのお誘いで断りきれず(無料の所為)出かけてしまいました。
横綱が負け、生まれて初めて座布団投げました。

しっかしあんな人ごみより、やはり私は里山がいいです。

という訳で明日からまた里山に行きます。

書込番号:9301786

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/25 18:06(1年以上前)

別機種

シジミ(小さくてすばしっこい/ストロボでも動きを完全に止められず!)

 常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

 そうですか。昨日はWBCでも大相撲でも盛り上がったようですからねぇ。

 WBCのときは、私はスポーツジムで汗を流している最中でした。TVで観戦しながらジムをやっている人たちから歓声が上がり、WBCの決勝戦をらしきことをやっているのを知りました。
 朝青龍が負けたときは、座布団が飛んだようですね。TVのハイライトで見ました。私は野球にも大相撲にも興味はなく、「里山がいいです」には同感です。

> という訳で明日からまた里山に行きます。

 …いいなぁ。里山と言える所が最寄にあるのが羨ましい。こちらでは車を使わないと…。

 常にマクロレンズ携帯さんのことだから、きっと花の雌蕊や花粉のクローズアップを撮ったり、虫さんの素顔のドアップ写真を撮るんでしょうね。私が撮れるのは、マクロを使った等倍くらいまでです(^^;

 私のほうは、明日は(数日前から自作の作業をしている写真撮影用機材の、不足している)部品を買出しに行く予定です。電子回路のほうはおもに出来上がりました。これが完成したら、何が撮れるかお楽しみ!!

 さて、虫さんの飛びものの中で、いちばん撮るのが難儀なのが(私の経験ですが)蝶のシジミではないでしょうか。小さくて、すばしっこくて、羽ばたくごとにどこに飛ぶか皆目見当がつきません。

 掲げた写真ではストロボを焚いているのですが、それでも僅かに被写体ブレがあるようで、何となくピントが甘いように見えます。1/2,000秒以上のシャッター速度で写さないと、綺麗に撮れないかも。

書込番号:9301995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/25 22:03(1年以上前)

>シジミではないでしょうか
まったくもって同感です。
飛び立つ瞬間でさえ私には撮れません。
飛び降りる瞬間の方がまだ撮りやすいのですが、シジミだけは何処に止まるか予測がつきません。お手上げです。
唯一撮れると思うのは花をマクロしている時、シャッター押した瞬間に止まってくれる時でしょうが、今だその瞬間はありません。

秘密兵器での御写真お待ちしております。

書込番号:9303165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

リバース時の後玉保護に

2009/03/21 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

後玉保護に

マウントキャップ代わりに

みなさん、こんにちは。

後玉保護用品を作ってみましたので参考までに投稿します。
材料はレンズマウントキャップとステップアップリングとフィルタです。
これなら被写体にぶつかってフィルタに傷がついても交換可能です。

作成方法は・・・見ればわかりますね。

書込番号:9279221

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/21 03:12(1年以上前)

xOLDmanさん、こんばんは。
リバースアダプターを値上げ前に購入したものの、
後玉ぶつけたらイヤだなと、同じようにフィルターを作ろうと考え、
キャップだけは仕入れていましたが・・・
なるほど、ステップアップを使われているんですね。
43⇒49mm、参考になる写真ありがとうございました。

書込番号:9279236

ナイスクチコミ!0


スレ主 xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/21 08:41(1年以上前)

やむ1さん、おはようございます。

[9124429]によるとやむ1さんはリバースでの撮影をまだされていないそうですね。
自分はリバースアダプターをオークションで入札(落札ではありません(笑))した時点で作成開始しました。
これから花の季節ですので早めに作成し、新しい楽しみを見つけてください。

書込番号:9279649

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/21 08:54(1年以上前)

この手があったのですね。
リバースは使ってますが、ぶつけたらいやだなあと思っていました。
自分も作ろうかな。

書込番号:9279690

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/21 10:41(1年以上前)

はい、リバースアダプター持ってはいるのですが、
まだ試したことは一度もありません。
マクロレンズももっと使ってやらないと。
クローズアップフィルターも入手できたんでこちらも。
これら3種で色々と試してみたいなと思っています。
まずはこのフィルターを作成しないとですね!!

書込番号:9280074

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 11:14(1年以上前)

こんにちは。

私はペンタは使って無くよく分からないのですが…。

レンズのリヤキャップと、ステップアップリングの接続はどのようにされたのでしょうか?
まさか、φ43のネジ径に合わせた穴を開けた後、ねじ切りをされた訳ではないと思いますが…。
接着剤の使用でしょうか? それとも両面テープか何かでしょうか?

書込番号:9280186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/21 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

0.5倍フラサバソウ(そのまま)

←リバースのみで約0.75倍です

2.5倍キュウリグサ リバースのみ

6倍キュウリグサ 約100mmのリング付き

私でしたら適当な穴、40φぐらいの穴をあけて接着剤止めとします。
軽いので接着剤で、大丈夫だと思います。

49mmのフィルターを直接使えればいいのですが、リヤーキャップの直径が約44mm程度なので43-49mmのリングを使われたのでしょう。

むき出しのままの逆付け画像です。
1,2枚目は1/2マクロ50mmレンズです。
3,4枚目は24mmレンズです。



書込番号:9280337

ナイスクチコミ!0


スレ主 xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/21 21:26(1年以上前)

みなさんこんばんは。

影美庵さんの疑問の
>レンズのリヤキャップと、ステップアップリングの接続はどのようにされたのでしょうか?
については、常にマクロレンズ携帯さんの予想通り接着剤です。

最初はピッタリφ43の穴が空けれればねじ込んで固定できるかな、と思っていたけどキャップが予想以上に硬く上手く穴が空けれず接着剤になりました。

あと、キャップの外周が少し高くなっていますが、その部分だけ残して全部くりぬけば大体φ43になります。

書込番号:9282746

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/21 22:03(1年以上前)

こんばんは。

やはり接着剤でしたか。エポキシ系でしょうか、シアノアクリレート(瞬間接着剤)でしょうか。(どちらでも良い事ですが…。)

私はオリンパスですが、リバースリングを用いて、Ai-s NIKKOR 24mmF2.8や、旧ミノルタのMC/MD ROKKOR 各種(24mm、28mm、35mm、50mm、35-70mmZOOM)、ズイコーデジタル14-45mmZOOM(絞り環がなく、常時開放です)を使っています。
これらは、普段は使わないレンズなので、後玉保護は考えていません。
リバースで使うときは、それなりに注意をして使っていますから、”マァーイッカ!”と思っています。

書込番号:9282967

ナイスクチコミ!1


スレ主 xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/22 11:25(1年以上前)

影美庵さん こんにちは

瞬間接着剤のほうです。シアノアクリレート系かはわかりませんが。

リバース使用時の倍率は広角の方が高くなるそうですので、他社マウントの安い広角レンズを探しています。もちろん中古で。
でもそうなると今回作成したものは使えないし、マウントごとに作成するのも面倒なので、”マァーイッカ!”になるかも。

書込番号:9285620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikon のカメラバッグ

2009/03/19 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種
別機種

Nikon カジュアルトート

Nikon カジュアル3ウェイバッグ

控え目な Nikon ロゴ

みなさん、こんにちは。
Crumpler のカメラバッグがかなり草臥れてきたので、新しいシンプルでお洒落なカメラバッグを探していたところ、 Nikon に辿り着きました。K20D用には Nikon カジュアルトート、K-m Wズームには Nikon カジュアル3ウェイバッグ がピッタリです。特に、 Nikon カジュアル3ウェイバッグ は、K-m Wズーム専用かと思わせるくらいピッタリかつコンパクト。普段使いにもできて、状況に応じて使い分けられそうです。 Nikon のロゴも控え目ですし、お勧めの逸品ですよ。ペンタもこんなの出してくんないかなぁ〜 (^_^)v

書込番号:9269436

ナイスクチコミ!2


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/03/19 07:41(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

それはルール違反では?
中身もニコンに変えましょうよ! (^_^)

書込番号:9269474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/19 08:05(1年以上前)

おはようございます。

いいバッグですね。都合二つのご購入ですか。
これだけあれば様々な組み合わせに対応できそう。
トートの方はショルダーストラップ用のD環も付いてますね。

色も、こういうサンド系のカラーリングは長年使っても不思議と飽きません。
ポケットの大きさもちゃんとしているのでフィルムを詰め込むのにも良さそうです。

よし、私も探そ(笑)。
これが部屋の中で目に留まるだけで、どこか撮りに行きたくなりそうです。

書込番号:9269524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/19 08:08(1年以上前)

Chubouさん、こんにちは。
だって、純正も含めて、なかなか普段使いもできそうなバッグがないんですもの。
私だって、ホントはペンタ純正のが欲しいんです (^_^;)

EKTACHROMEさん、こんにちは。
そうなんです。機能も大事ですが、持ち出したくなるデザインって大事ですよね。
ニコンはイイとこ突いてると思います。 Nikon のロゴもあるのかないのか分からないくらい控え目なのがさらによいです (^^ゞ

書込番号:9269530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 10:25(1年以上前)

布のPENTAXとプリントして、貼り付けましょう!

書込番号:9269902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/19 11:47(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

なかなか良い感じですね。

一般的なカメラバッグって機能的なんですけど、デザインがイマイチな物がありますね(^^;

私は「α」のバッグがチョット派手ですが欲しいなって思った事があったんですが、ニコンのバッグは落ち着きがあり良いですね。

ところで、PCモニター2台使用なんですか? 凄いですね。

ペンタックスさん、デザインの良いバッグ発売してください〜(ToT)

書込番号:9270116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/19 13:08(1年以上前)

PENTAXはオンラインショップでナショジオのバックを売っています。
実はPENTAXファミリー会員は特価販売だったりします。(^.^)

http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105810

書込番号:9270465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/19 14:01(1年以上前)

横レス失礼します。

>沼の住人さん、こんにちは。

いろいろな情報を お持ちですね〜!
ナショジオよりも、こっちに反応しちゃいました。

http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105815

花柄のバッグから、一眼レフを取り出す女性ユーザーがいたらカッコイイかも(^O^)
我々男が持ってると引かれるかも(^^;

書込番号:9270616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/19 14:21(1年以上前)

GOLLAですか?

私、近所のカメラ店で入れ替え特価だったのでラップトップバックを3つも買ってしまいました。(^.^)

書込番号:9270660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/19 14:49(1年以上前)

はい、GOLLAの華やかなデザインが春にピッタリですね。

>入れ替え特価

うらやましいです!

書込番号:9270725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/19 15:09(1年以上前)

ぼそぼそ。。。ひとつ、にせんいぇん。。。だったのよ。。。ぼそぼそ^_^;

書込番号:9270777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/19 15:26(1年以上前)

>にせんいぇん

ニセ1万円・・・じゃないですよね(^^;
2千円とは安い!

書込番号:9270820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング