PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ初期不良^^通信販売^^

2009/02/18 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件

通信販売でレンズを買いました^^

届いたので早速装着^^ ファインダーが暗い???
AFも効かない^^ レンズの中を覗きこんで絞りを本体で換えても絞りが動かない^^
レンズの絞り調整をAモードやあれこれ触りましたがファインダーの暗さも変わらず^^

K10Dのに装着しましたが同じ^^早速販売店にTEL
現品を先にお店が送り宅配業者様が新品を持ってきた際に不具合品と玄関交換^^
丁寧なお店だったので安心でした^^ 

通信販売はこれがあるから怖い^^でも安い^^難しい選択です^^

書込番号:9115358

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/18 17:00(1年以上前)

こんにちは
買ったのはK20Dではなくてレンズですよね、その情報が欲しかった。

書込番号:9115426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 17:34(1年以上前)

里いもさん^^

タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2です^^
一度不要だと思いオークションで売ったのですが^^
春なのでまた買いました^^桜や菜の花用に^^

お店の名前は^^【家電販売@シーグラント】です^^

書込番号:9115539

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/18 17:42(1年以上前)

分かりました。
通販の痛いところですが、上手く対応されて良かったですね。

書込番号:9115572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 17:42(1年以上前)

別機種

こんな写真になります^^

書込番号:9115575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 17:49(1年以上前)

通常はレンズ装着の際に装着する方にレンズを回すと絞り羽が動きますが^^
全く動かず^^そのままです^^

書込番号:9115597

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/18 17:51(1年以上前)

絞り、SS情報はカメラで読み取ってるけど、カメラから発する適正EV情報がレンズへ反映されない=レンズが動作しない 状態だったと思われます。

書込番号:9115603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/18 18:01(1年以上前)

良い対応のお店ですね。こういうお店なら安心して買えそうです。

情報ありがとうございました。

書込番号:9115627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 18:05(1年以上前)

里いもさん^^光のマジックさん^^

楽天お店です^^送料・代引き手数料1500円以上無料で^^北海道ですが。
タムロンのフィルター62mm付きで16,800円です^^ 希望の方には
レンズクリーナーも付きます^^

書込番号:9115640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/18 18:11(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。

あらら、絞り羽と絞りのレバーが外れてたようですね。

アップされた画像を見ると、うっすらと顔が写ってるので怖いです(^^;

売りっぱなしの通販業者もいるらしいので通販の不安はありますね。
問題なく交換できたようで、なによりです。

書込番号:9115667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 18:15(1年以上前)

タン塩天レンズさん^^ こんばんは^^

ファインダーを見たとき^^薄暗くて変だな〜〜と思いました^^
初期不具合は8日以内交換可能との事でしたので^^
安心しました^^ 絞り羽が動かないのは初めての経験で^^驚きました^^

書込番号:9115687

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 18:33(1年以上前)

機種不明

改竄

take a pictureさん

真っ暗な写真なので、明るさ補正してみました。
さすがにノイズ多いですがなかなか魅力的な写真ですね。

そういった問題ではないですよね。
勝手なイタズラ陳謝!

書込番号:9115767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 18:37(1年以上前)

SN-ONさん^^

なんかK-mのフィルター加工の他のバージョン撮影した感じで^^
流行しそうですねこのノイズ感が^^CAIもビックリ^^
いくらなんでもこの写真は使えないですね^^コンテストに出そうかな^^

書込番号:9115788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/18 18:43(1年以上前)

別機種

SN-ONさん^^

本当はこの様に写るはずなのですが^^
新品来ましたらまた報告します^^

書込番号:9115810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/18 19:26(1年以上前)

take a pictureさん >
SN-ONさん>

SN-ONさんが発掘した?お写真があまりにもカッコ良いので。。。

あの真っ暗な写真にこんなカッコいい映像が隠れていると思わなかったので・・・感動を抑えられませんでした(^^ゞ 

チョイと自宅で画像をいじってみましたが・・・結構イケてます(笑
勝手に楽しんですいません(^^ゞ

横レスで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:9115999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/20 15:47(1年以上前)

タムロン  故障多い。

書込番号:9125561

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/20 15:54(1年以上前)

MODELはあゆさん?

書込番号:9125594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/20 23:53(1年以上前)

北海道のシーグラントさんはホームショッピングさんと同一会社のようですが、両社共対応は良いようで私も時々楽オクなどでお世話になります。
取り扱いメーカーであればメールで価格交渉にも応じてくださいました。
また利用したいネットショップさんです。

書込番号:9128263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/22 15:37(1年以上前)

#4001さん^^ 安物買いkazuさん^^ 里いもさん^^ ぱっくぴーさん^^

レンズ届きました^^ はじめのレンズは佐川急便できましたが。
今回はクロネコ宅配便でした^^ 玄関での交換になりました。

早速レンズを装着^^ 絞り羽が開くか確認しながら^^
やった^^開きました^^

問題もなく完全動作品でした^^ 玄関で不具合品を交換してくれるのは
僕の経験の中では【家電販売@シーグラント】とカメラのキタムラインターネット店です。

#4001さん^^ノイズ感がかっこいいですね。

安物買いkazuさん^^ レンズの故障は今回はじめてでした^^

里いもさん^^ あゆさんです^^

ぱっくぴーさん^^ ホームショッピングさんと同一会社なのですか
参考になりました^^

信頼できるお店です^^レンズもオマケ付きで安いので是非どうぞ。

書込番号:9136947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

DA15の作例

2009/02/18 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

PENTAX USAの社長のBLOGにまた少しDA15の写真が上がりました。

http://nedbunnell.blogspot.com/2009/02/test.html

いい感じだと思います。

書込番号:9112698

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/18 09:02(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
いつも情報ありがとうございます。
拝見しましたが、どれもいい感じですね。
特に3〜5枚目が私好み。早くDA15手にしてみたいです。

書込番号:9113786

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/18 21:54(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

いつも目に毒な…いや参考になる情報ありがとうございます。
先日は標準ズームレンズ選びでお世話になりました。
どうやら方向性が見えてきました。
手堅くDA16-45を中心に両端をDA15とDA☆55で固めようかなと(笑)

書込番号:9116889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件

DA★ 55mm F1.4 SDMサンプル K20Dに装着してましたのでこちらに^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/16/10203.html

書込番号:9104114

ナイスクチコミ!10


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/16 13:24(1年以上前)

take a pictureさん、ありがとうございます。
花の写真は千葉市の花の美術館かな。
私も昨日行きましたがもし12日に行っていたらこのサンプルの撮影現場を見れたかもしれなかったのですね(^^)

書込番号:9104206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/16 14:09(1年以上前)

m_oさん^^こんにちは^^

千葉市は千葉県ですね^^行ったことがないので^^
内房と外房でしたか?なんか聞いた事がある程度です^^
PENTAXの単焦点は、恥ずかしながらまだ持ってません欲しいです^^

書込番号:9104337

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/16 15:54(1年以上前)

中村さんは千葉県民でたびたび千葉市内での撮影されているようなのと、これまでも見覚えがある被写体が出てきているので(^^)

> PENTAXの単焦点は、恥ずかしながらまだ持ってません欲しいです^^

では、このDA★55mmはどうですか?(^^)
ピント合わせが苦手な私はピントがシビアといわれてちょっと逃げ腰です(笑)

書込番号:9104663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/16 16:44(1年以上前)

女性の何処にピントが合っているのでしょうか、私には判りません。
ピント合わせが困難なのがよく解かりましたが、もう少しマシな写真を載せてほしいですね。
なんだ、こんなものかと思ってしまいました。

ペンタからのサンプル画像を見てみたいです。

書込番号:9104835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/02/16 18:51(1年以上前)

とても、よさそうなレンズですね。

逆光でも、フレアっぽくならないみたいですし、ハイコントラストで、よい描写をするレンズだと思います。

書込番号:9105350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 19:51(1年以上前)

このレンズも女性が喜びそうなボケ方をしてると思います
黒目にピントが合ってるのに、目じりではボケ始めてるので
30代以上で目尻のシワとか、ソバカスが良い感じで消えてるのでは?
うーん、ただ、エッジの立ってるところは2線ボケポック見えますね
最後の画像を見て、もしかしたらDA10-17並みのワン・ニャンレンズか
もしかして裸体の女性専用?
どうせ男は助平な動物なので仕方ありませんね

書込番号:9105622

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 21:08(1年以上前)

 take a pictureさん 今晩は。

敢えて書き込みます。

プロの仕事だと思いません・・・
ピントがきているのは、手袋の左横の写真と、お神楽の面と、チューリップだけに見えます。
取りあえず、やってけば良い仕事みたいな感じです。

たぶん、AFで撮ったのでしょうかね??? 分かりません・・・・・(・_-)ビクビク

書込番号:9106044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 00:21(1年以上前)

どんなレンズか興味津々です。

どちらかというと絞りを開放にした作例よりもF11に絞り込んだ方が気になってます。

天邪鬼^_^;

書込番号:9107558

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/17 01:44(1年以上前)

とにかく避けて通れない(笑)レンズだと思いますので、購入予定です。
ご報告します。

書込番号:9107969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件

2009/02/17 07:52(1年以上前)

おはようございます^^ m_oさん 常にマクロレンズ携帯さん 安中榛名さん きよどんさん 甘柿さん 沼の住人さん mm_v8さん


m_oさん^^甘柿さん ピント合わせがシビアと記事を読みました^^
本体1台余裕で買える値段ですね^^何時70mmをまず購入します^^

mm_v8さん^^購入後の使用感お待ちしています^^

書込番号:9108429

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/17 09:13(1年以上前)

この記事でリンクされている平川氏の掲示板も見てみましたが、ひとつ腑に落ちない議論があります。
大口径中望遠レンズのピントがシビアなのは、このレンズに限ったことではないですが、どうしてこの「レンズはピントがシビア」というコメントが出てくるのでしょうか。
本来ピントがシビアかどうかは被写界深度によるもののはずで、その被写界深度は焦点距離、F値及び撮影距離で決まるもので、同じ焦点距離ならレンズによる違いはないと思っていました。

考えられるのはレンズによる違いはボケ具合でちょっとずれているだけで大きくずれているように「見える」ということはありえるのかもしれません。

もうひとつは、ピントリングです。一般的にAFレンズはMFレンズに比べて過敏すぎるのでマニュアルでのフォーカスはやりにくいですが、もしそれが度が過ぎているということなら今度は設計が不十分ということにもなります。

他に何か理由があるでしょうか?どなたかお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。

いずれにしても、この焦点距離、開放F値、防塵防滴、新コーティング(ナノクリに相当するものでしょうか?)とこのスペックは待望という感じですので、購入して自分でも検証してみたいと思います。

書込番号:9108639

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/17 10:48(1年以上前)

自己レスです。

>被写界深度は焦点距離、F値及び撮影距離で決まる

正確にはそれに加え、許容錯乱円もいれなければいけませんね。通常定数とするので入れませんでしたが、フルサイズ、APS-Cの比較にまでなると関係してくるので、付け加えておきます。

書込番号:9108917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/02/17 19:58(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんは。
このレンズにちょっと注目しています。

>考えられるのはレンズによる違いはボケ具合でちょっとずれているだけで大きくずれているように「見える」ということはありえるのかもしれません。

それはありうると思います。DA★55mmの描写力、コントラストの高さが、ピンずれを目立ちやすいものにしているのだと思います、絞り制御を被写界深度のコントロールに「だけ」使えるレンズなのかもしれません。

このレンズに焦点距離が近く、さらに明るい、A50mm f1.2というのを持っているのですが、それほど被写界深度が浅いという印象はありませんでした。

ううむ、このレンズ欲しくなってきました。

書込番号:9110923

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/17 21:15(1年以上前)

このレンズは、ピントがシビアといわれていますが、
そのため、ピントリングの改良を余儀なくされたと聞いております。

兎にも角にも、このレンズは使ってみたいです。

書込番号:9111372

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/18 01:35(1年以上前)

安中榛名さん

>DA★55mmの描写力、コントラストの高さが、ピンずれを目立ちやすいものにしているのだと思います、

やはりそういうところなんですね。

購入した時は、コシナのP50ZKと比較したいと思います。
それに、EOSとの比較も楽しみでもあります。
比較するために購入するのではないですが(笑)、最初に比較しておくと後々持ち出す機材選びに役立ちますから。

ronjinさん 

>そのため、ピントリングの改良を余儀なくされたと聞いております。

それはいいことですねえ。メーカーがそういうところに気を配るというのはAF全盛の現在では忘れられていることだと思います。
結果、絞った時には逆にフォーカスが実にやりやすいレンズということにもなると思います。

もう12時を回りましたのであと2日。楽しみになってきました。

書込番号:9113147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/18 23:10(1年以上前)

「日本カメラ」3月号のファーストレビュー(p113)に中村文夫さんが同じモデルさんでDA☆55ミリのレビューを載せています。こちらの写真の方がいいですね。^_^;
F1.8まで絞っていますけど。

ここで中村さんは「このレンズは被写界深度が極端に浅く、ピント合わせがとても難しい。」と書かれていますね。

被写界深度の計算式、疑った方がよくありませんか?(^.^)
今は特殊ガラスで光軸をよくいじってますよ。

書込番号:9117509

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/19 01:19(1年以上前)

沼の住人さん

>被写界深度の計算式、疑った方がよくありませんか?(^.^)
>今は特殊ガラスで光軸をよくいじってますよ。

それはチルトレンズのような効果が出ているということでしょうか?

でも、これまで焦点距離とF値が同じでも被写界深度は異なるなんていう話はこのレンズ以外では聞いたことがありませんね。

書込番号:9118266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/19 10:39(1年以上前)

blackfacesheepさん が下記のようなテストをやってくれています。
なかなか面白いと思いました。

「Black Face Sheep's Photolog」
[2008年12月28日 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50はなぜ立体的に写るか?]
ttp://blackface.exblog.jp/10101957/

書込番号:9119208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/20 00:42(1年以上前)

本当に興味深いですね。

百聞は一見にしかず。ってね。(^.^)

書込番号:9123197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/02/20 02:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK 絞りF2.5

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK 絞りF4.0

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK 絞りF1.4開放

実験をさせていただきました黒顔羊です。^^
「同じ焦点距離、同じF値なら被写界深度は同じ・・・」私もそう思ってました。
でも、実際に写ったものを見ると、立体感は違うんですよね。
なんでかな〜と思って、三脚に50mmレンズ3本をつけて実験してみて、よ〜くわかりました。^^v

プラナー50mm、ピントの合っているところと合ってないところの解像度にかなり差があるレンズなんですね。そのために立体感が出ていると感じるようです。

このレンズ、ツンデレ系のレンズでした。
絞り開放だとハロの多いひたぶるにノスタルジックな描写、F2.5〜F4.0だとシャープネスと柔らかさの共存したすこぶる味わい深い描写、F4.0以上に絞るとカリカリに冴え渡った描写・・・一粒で3度美味しいレンズです。
しかも色抜けのよさは、いかにも「おツァイス様」の味わいです。

イェーナで作っているわけでもなく、オーバーコッヘンで作ってるわけでもなく、のどかなリンゴの里、信州中野で作られているツァイスですが、やっぱりツァイスはツァイス、って印象を受けました。

ここに貼った以外にも、私のブログにこのレンズによる駄作がいっぱい置いてありますので、ご興味がありましたら見てやってください。^^v

しかしDA55mm/F1.4、良さそうですね。DAじゃなかったらすぐ買うんだけどなあ・・・。あ、MZ-3も使うもんですから。^^;

書込番号:9123508

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/20 11:05(1年以上前)

blackfacesheepさん

ブログもとても興味深く見せて頂きました。

>「同じ焦点距離、同じF値なら被写界深度は同じ・・・」私もそう思ってました。

そこに間違いはないのでしょう。
違うということになると許容錯乱円はレンズによって異なる数値を使うということになってしまいます。

blackfacesheepさんの実験でもよくみると被写界深度に入っていると思われる部分(F1.4で1cm程度でしょうか)については、レンズによる違いはあまりないと思います。そこから外れていったときに像の崩れ方が異なるようですね。

>プラナー50mm、ピントの合っているところと合ってないところの解像度にかなり差があるレンズなんですね。そのために立体感が出ていると感じるようです。

「立体感」についてはいろいろと議論があるようですから、必ずしもボケ方がすべてではないかもしれませんが、おっしゃる意味はよくわかります。
私もこのレンズを使っていて、ZSが出たときに購入し、ZKが出て買いなおしました。

>しかしDA55mm/F1.4、良さそうですね。DAじゃなかったらすぐ買うんだけどなあ・・・。

本日買いに行く予定です。ツァイスと比較してみます。

書込番号:9124473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/21 00:26(1年以上前)

うーん。実際の焦点は面で、エリアではないことを思い出すべきじゃないですかね?^_^;
まあ、色によって、微妙にその面がずれるのがデジタルカメラの難しさらしいですが。

こちらの記述を参考にしています。
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm

「実際的現実的な許容錯乱円径や許容錯乱円径用の定数 は、人の目の分解能(プリントに必要な解像度)、レンズの解像度、フィルムやCCD・CMOS画面の解像度、印画紙やプリント(プリンター)の解像度、(液晶)モニター画面の表示画素数(解像度、ドット、pixels)と画素密度(1/画素ピッチ、pixels per inch)、等などを考慮する必要があります。」

ということらしいですよ。
だから、レンズの解像度やカメラ側の処理によって変化しそうですね。

被写界深度は「ピントが合っているらしく見える範囲」であって、ピントが実際に合っているのは面ですから。当然、面を外れれば、微妙にボケていっているはずです。問題はそれを我々が認識できるかどうかですね。

書込番号:9128482

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/21 01:01(1年以上前)

>実際の焦点は面で、エリアではないことを思い出すべきじゃないですかね?^_^;
>当然、面を外れれば、微妙にボケていっているはずです

その通りですね。

実際、許容錯乱円の数値にしてもいろんな数値を見ますしね。

ただ、マクロなどはわかりませんが、50mmレンズでcm単位ぐらいではやはり被写界深度の式は参考になる値であることもまた事実ですね。

ペンタックスにも聞いてみました。カスタマーサポートでは特にこのレンズがフォーカスに厳しいということは把握しておらず、他の大口径レンズと同様開放付近では被写界深度が浅いということでしかないと。
ペンタックスは各レンズの被写界深度表があるとのことで、HP上などで出しているわけではありませんが、DA☆55mmとFA50mmを見比べてくれました。ほぼ同じ値だと言っていました。

海外の有名な評価サイトの某氏などは、ボケに関してはあくまで好みの問題でしかないとして全く評価はしないと断言していますし、ボケの科学は奥が深いですね。

とにかく使ってみることとします。
というわけでDA☆55mm本日入手しました!

書込番号:9128686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

こんなのも出てますね>K3D?

2009/02/15 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

スクエアーフォーマットだとか。。。

ほんとうかね?

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=30983324

PMA2週間前。いよいよ、騒がしくなってきた。

書込番号:9101527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 22:40(1年以上前)

相変わらずのうわさですね
まるで、ここか、2ちゃんの書き込みを書いてるみたいにも見えますがどうなんでしょうか?

K100D&K10Dの頃の中の人が出てきて書き込んでた頃が
懐かしく、熱かった PENTAXに戻って欲しいのは私だけでしょうか?

書込番号:9101653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 22:45(1年以上前)

実際にはNDAが厳しいでしょうから、K-mが出てきたのも前日かな。

たぶん、出てきてもそのくらいでしょう。^_^;

書込番号:9101711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 22:54(1年以上前)

沼の住人さんこんばんは。

いつも最新情報やレンズの話楽しませてもらってます。
ところで、ペンタは正方にこだわっているのでしょうか?
「K-m機能拡張ファームウェア」として、K−mに「正方トリミング」機能を追加できる、拡張ファームウェア配布を開始したようですし。

これは単にトリミングですが、英文は正方イメージセンサーといっているので
全く異なるテクノロジーですな〜。
縦の写真をカメラを回転させなくても撮れる?
ウーン画期的、サプライズ?!

書込番号:9101769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 00:00(1年以上前)

正方形トリミングですか。

素直に考えると、E-30の機能を見て、簡単に付け加えられるのですぐに追加したというところでしょうか?

(^^♪

書込番号:9102302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/16 00:11(1年以上前)

If it is a 30x20mm image sensor,

which is better and exciting.

書込番号:9102380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/16 06:21(1年以上前)

もしペンタックスがフラッグシップ機を出すのなら、その時は
K3D
のようなお役所な名前ではなく
King
にしてほしい。

書込番号:9103138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 08:18(1年以上前)

この情報のポイントは、スクエアセンサーにより、おそらくDAレンズ群がケラレ無く使える、ということですね。

今までのペンタックスの戦略に沿ってます。

この情報は確度高そうですね。

書込番号:9103317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/16 08:44(1年以上前)

面白いけどありえんと思。
普通に3対2で撮影する時のメリットは
画質的にはゼロ。
ミラー大きくなって
ボディも小さくできないし
レスポンス向上にも障害になる。
ファインダー表示方法、視認性にも疑問。
何よりそんな特殊なセンサー作ってもらうなら
フルサイズ素子買った方が安上がりじゃない?w

デマやろていうか、本当ならがっかり。

書込番号:9103363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/16 10:13(1年以上前)

PMAが3月3日からですので、今週・来週あたりは
各社から新製品の発表が続くでしょうね。

何かサプライズはあるでしょうかね。

しかし、不景気なんでイマイチ盛り上がりに欠けるようなこの雰囲気・・・。
(他社もそんなに期待感が高まってると思えないし)

中判はないと思いますけどネ。

書込番号:9103593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 13:02(1年以上前)

フルサイズにする場合は、レンズ戦略をイチからやり直す必要があります。
このためにフルサイズレンズを再ラインアップするとか。

しかし、そんな体力は正直無いのでは?

フラッグシップとはいえ数は出ないであろうデジイチ単体のコストより、レンズ戦略の一貫性のほうが、企業としては重要ではありませんか?

フラッグシップなら多少大きくとも許されるでしょうし・・

ただ、一般受けしなさそうなので、売れるかどうかは確かに疑問ですが・・f^_^;

書込番号:9104124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/16 16:18(1年以上前)

普通(横)に構えたまま、スイッチ切り替えで正方形も横も縦も選んで撮れたらうれしい。
場合によっちゃ丸とか楕円とかもできたりして。

ふつうに風景と言うと横もありやけど、そこに見えるものを切り抜くような感じで撮って歩いてると、自然と縦の写真が多くなるから。
で、縦やとどうしてもせっかく撮った一景がちょーっと傾いたりしてて、あとでガックリということが少なからずあって。(よーするに腕が悪いちゅうことですが。)

その場合、ファインダー内もトリミング枠は黒抜きで見えるようになっていて欲しい。是非。

そうなれば、これはひとつのデジカメ小革命と言ってもいいと思う。


私は大歓迎。大いに期待してしまったりなんかしてる。

書込番号:9104735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/02/16 17:39(1年以上前)

でも、サイズと重量が問題かな。と、期待を萎ませてもみたりして。

ビアンコさんの言うように、ミラー大きくなるやろうし。
ファインダー部もでかくなるか、制限がきつくなるかするやろうし。
レスポンスは技術的に何とかなっても、向上の障害にはなりそう。確かに。

あんまり重デカになるんならグリップ着けたら、という話だし。

K20Dの形とサイズをあんまり変えずに出てきたら、というのはやっぱり叶わん空想かな。

書込番号:9105018

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/16 18:07(1年以上前)

英語なので私には信憑性があるのかないのか空気が読めません(^^;)
本当だとしたらやだなぁ…ポルコ・ビアンコさんと同意見。
Peter@kakakuさんが書いている30x20mm image sensorの方を希望。

書込番号:9105128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/16 22:40(1年以上前)

30*20だったら絶対買います。
どこかに、APS-Hでクロップ時6コマ/秒とありましたが
Pentaxの絵作りでしたらフルサイズでなくてもかまいません。


書込番号:9106754

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/16 23:21(1年以上前)

ペンタックスの造る 22MPixel 30x20 APS-H なら、5D Mark II に引けをとらない
絵になるかも知れませんね。

楽しみです。

唯一の気がかりは、縦グリ一体型は不恰好なので嫌いなんだが・・・。
個人的には、α900 のように、縦グリは別付けにして貰いたかったな。

それはそうと、どうして K1D じゃなく、いきなり K3D なんだろう?
単に、次機種の K300D や K30D と合わせているだけかな?w

書込番号:9107116

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/16 23:33(1年以上前)

> 30x20mm image sensor

なんか記憶にあるなーと思っていたら3週間前に自分も書いてる(^^;)
K20Dと同じ画素ピッチで5D2以上の高画素数になるから案外本当に検討してるんじゃないかとか考えてたんですけどね。

書込番号:9107225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/17 09:12(1年以上前)

ありえんありえんて夢のないこというてゴメンな。
もちろん、大きなセンサーや真四角の新たな撮影機能の可能性は否定してへんで。
あと、前の文中フルサイズて言葉出したのは
願望でも期待でもなくあくまでも例えやからね。

ちょっと大きなセンサーなら
イメージサークルにまだちょっと余裕あるから
DAでも対応でけるよていう話はどうかいな?て思。
☆16-50なんて、今でもギリギリやで。
センサーが20x30てのが出たら広角はヒドイことになるよ。
DAレンズを真剣に作ってるペンタックスが
自らを否定するような新機種出したりせん思うで。

去年もAPS-Hとか言うてみんなで騙されたやない?

書込番号:9108632

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/19 13:46(1年以上前)

遅レスですが(^^;)

> 去年もAPS-Hとか言うてみんなで騙されたやない?

30x20mmの話の出所はもしかしたら自分なのかもしれませんm(__)m
別の噂では後継機は性能アップとともにより小型化を目指す、というのを見ましたが、そちらのほうが真っ当な方向性でしょうね。

3週間前の30x20mmの妄想には続きがあって、それと別に15x10mmのセンサーでシグマのDP1みたいなスタイリングのレンズ交換式デジカメ+グリップ一体型KAF3マウントアダプターというさらなる妄想があります(^^;)
普段はちょっと本格的な広角寄りの専用レンズを使いパパのサブカメラかママのメインカメラ、必要な時には17-70F4とかが使えて、50-135F2.8が屋内スポーツや幼稚園くらいまでのお子さん撮り望遠、60-250F4が鳥撮り入門用としての新たな使い道(机上の空想ですが)を持たせるようなのが面白いんじゃないかと。
レンズの評価のほうが高いペンタックスの持ち味を生かす、交換レンズならぬ交換ボディの発想で30x20mm・APS-C・15x10mmというラインナップ、というわけです。(お馬鹿な空想話でごめんなさいm(__)m)

フルサイズ流行への対策で妥協した結果として出てきただけでは、やっぱり市場が受け入れてくれないでしょうから。

書込番号:9119848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/19 13:57(1年以上前)

ずっと、フルサイズか中判フォーマットを待っていたんですが
待ちきれなくて、645システムを全部処分しちゃいました
中判のレンズ資産を持ってる人たちを、逃がしちゃいけないですよねぇ
いいレンズが多いのに

書込番号:9119885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新しいレンズ:コシナ編

2009/02/15 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんなのがでてますけど。。。?

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0009173&class=01#relation

Voigtlander COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical (KA)

30ミリ相当ですか。面白そう。(^.^)

書込番号:9101500

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/16 00:02(1年以上前)

これは・・・
かなり魅力的。(*^。^*)
見かけは先端の出っ張り以外はウルトロン40mmそっくり。
(ちなみにマップカメラの写真はKAではないですね)

値段しだいで買っちゃうかも。
(ディスタゴン18mmは買えそうもないし)

DA21と比べてどうか、というところですね。

書込番号:9102316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/16 09:58(1年以上前)

ピントリングのギザギザがへなへななゴムって所がなんだかな〜(笑)。
ひっぱると伸びるし・・・。

書込番号:9103544

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/16 12:31(1年以上前)

おぉ、このレンズは気になりますねぇ。
でも、・焦点距離:50mm って????
価格次第では、ちょっと考えちゃいそうです。
フジヤカメラで39,800円で出てますね。なかなかいいところをついてくる^^
レポートが出てくるのが楽しみです。

書込番号:9103993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 22:35(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。
面白いレンズですね。でも、コシナのサイトで見つけられないのですが...
そして、私は Voigtlander まとめ買いしちゃったんですよねぇ... (^_^;)

書込番号:9106700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 23:29(1年以上前)

沼の住人さんこんばんは

一言、Voigtlanderのつくりの良さは一級品!
ヘリコイドのマッタリ感はマニュアルレンズの醍醐味
たまりませんね。

書込番号:9107181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/02/16 23:30(1年以上前)

これはまた面白い物が。
先日DA21はドナドナしたので、写りが良さそうなら入れ替えても良いかも(^^

しかし、手持ちにCOSINAが増えまくっていく・・・

書込番号:9107193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/18 23:19(1年以上前)

アサヒカメラと日本カメラの3月号を買ってきました。^_^;

出てました。コシナの広告も、雑誌のレビューにもCOLOR SKOPARです。(^.^)

なかなか、よさげなレンズみたいですよ。(絞り羽が9枚!20cmまで寄れるそうです)

書込番号:9117572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Adobe LightRoom 2.3/2.2 (cs 4 RAW 5.3) and DSLR models

2009/02/15 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:82件
別機種
別機種
別機種
別機種

K10d/K20d/K200d

K-m no a Camera Matching Profile

Adobe LightRoom 2.3/2.2 (or Phtotoshop
cs 4 camera RAW 5.3) of
the Camera-Matching-Profile
and all the camera models

there have all the Nikon DSLR cameras
and all the Canon DSLR cameras,
as well as Pentax K10d/K20d/K200d.

However,

no K-m (k2000)

no Sony

no Olympus

no Panasonic.

Then, how is a future K30d of situation?

書込番号:9099725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 17:52(1年以上前)

別機種

Pentax PPL software is too bad!

書込番号:9099742

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:17(1年以上前)

Hi, Peter.

My PPL's window size is adjustable.

I think yours too.

Thank you.

書込番号:9099880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 18:56(1年以上前)

>My PPL's window size is adjustable.

Hi ktmuさん,

good evening.

1. you said that it is PPL's?
I know the PPB window of size adjustable.
you have seen my picture,
its top did not a size button.
it is PPL v3.51.

2. maybe you are PPL v3.61?
if it window size is adjustable,
then can you offer a picture?
I would gladly see it.

書込番号:9100081

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:08(1年以上前)

機種不明

Hi, peter.

Here you are.

書込番号:9101360

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:18(1年以上前)

機種不明

You can also enlarge the part of the picture.

書込番号:9101431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 22:45(1年以上前)

Hi ktmu,

Thanks for your picture.

The PPL v3.61 also was not adjustable
of the window at the RAW PEF develops.

but v3.61 RAW develop-window is
some large than the v3.51.

The consumer is disappointed
to Pentax's software.

書込番号:9101706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 22:57(1年以上前)

ktmu,

The PPL v3.51 also has a magnifier,

it could adjust the percent of the image
in the a fixed size of window,

but its window size also is
not adjustable.

Thanks

書込番号:9101801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 23:06(1年以上前)

Hi ktmu.

I needs correct to above my one error ,

corrected : it did not a size of button.

Thanks for your help!

書込番号:9101873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/15 23:26(1年以上前)

字幕、お願いします。

書込番号:9102045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 23:35(1年以上前)

Hi ktmu,

you are right.
its main window can be drags up a size.

I needs correct to above my one error ,
corrected : it did not some button
for the window size.

but it cannot be fleetly to a maximal
of window or a minimal of window.
it did not a size of button.

Thanks for your help!

書込番号:9102120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/16 00:02(1年以上前)

here webmaster,

excuse me, can you belp me?

that need to deletes:
My post 2009/02/15 17:52 [9099742] 
and below My picture
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/224/224690_m.jpg

Thanks!

書込番号:9102315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング