PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

インテリジェントパワーズームって?

2008/12/15 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種

PENTAX FA★28-70mmF2.8AL

インテリジェントパワーズーム用スイッチ

みなさん、こんばんは。
最近、これ1本で済ませたいとき用に、 PENTAX FA★28-70mmF2.8AL を中古でポチしてしまいました。
そこで質問なのですが、「インテリジェントパワーズーム用スイッチ」の使い方が分かりません。

 PZ : パワーズーム?
 AZ : ?
 MODE : ?
 黒ボタン : ?

な感じです。こちら↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/15/5247.html
を読んだんですが、

 1. ズームクリップ
 2. 像倍率一定機構
 3. 自動露光間ズーム

の機能と、ボタンの関係がイマイチ分かりません。また、K20Dでどこまで機能するのかも不明です。中古なのでもちろん説明書もなく、何かモヤッとしています。お知恵を拝借したく、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8790594

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/16 00:01(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

 1. ズームクリップ
 2. 像倍率一定機構
 3. 自動露光間ズーム

これ、全てパワーズームを利用した本体側での機能です。
K20Dではプログラムされていませんので、出来ませんね。
自動ではありませんが、露光間ズームはタイミング良く
パワーズームのスイッチを操作することで可能ですね。

ファームアップで機能追加すれば可能でしょうが。

書込番号:8790696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/12/16 00:14(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、初めまして。

 私も2本ほどパワーズームレンズを所有していますので、コメントしておきます。

 このインテリジェントズーム機能等ですが、銀塩機のZ-1,Z-5などのシリーズ以外では使用できないと思ってよいと思います。デジタル機では全く機能しません。(K10Dですが、以下のサイトの中段の写真のキャプションに説明があります)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/08/5209.html

 パワーズーム以外一切使えないと思った方がよいです。銀塩機でも*istD発売直前まで生産していたMZシリーズでも、既にパワーズーム機能以外は使用できなくなっていましたし。

書込番号:8790777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/16 00:18(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/z1p.pdf
Z1Pマニュアル ; パワーズームの拡張機能(P43)

・ズームクリップ
・イメージサイズ指定
・露光間ズーム

この機能、SDMモータとパワーズームの供給電源の接点を共用する関係のためかK10D等の
デジタルでは使用不可ですが、
SDM対応前のフィルムカメラのZ1P等の一部では使用可能です。
詳しくはマニュアルを参照下さい。

書込番号:8790810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/16 00:19(1年以上前)

既出ですがK20Dでは機能しません。
AZ(オートズーム)が使用可能なのはZシリーズ(全て機能するのはその中の一部の機種)だけです。
ボタンを押すとメモリーした焦点距離にズームするズームクリップや
被写体との距離によって焦点距離を変化させて一定のイメージサイズを保つ(ズームの範囲内ですが)モードなどがありました。

書込番号:8790823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 01:39(1年以上前)

みなさん、早速のレス、ありがとうございます。
K20Dでは、純粋なPZ以外のインテリジェントPZは使えないみたいですね。インダストリアさんご紹介の「Z1Pマニュアル」で、大体のイメージは掴めました。

結局...

通常は PZ(パワーズーム) で普通のパワーズーム。インテリジェントパワーズーム使用時は AZ(オートズーム) にして、 MODE 位置にスイッチを押しつけつつ、ボディ側のダイヤルでモードを選択し、ズームセットボタンで焦点距離や撮影倍率などを本体に記憶させ、同じボタンでその記憶値を呼び出す機構のようですね。

本体との連携が必要なので、K20Dでは、インテリジェントパワーズームは機能のさせようがない... ということでしょうか。

その名残として、パワーズーム中はリアルタイムでAFが働き、パワーズームで電源をオフにすると、鏡筒が最短(焦点距離 70mm)に自動的に戻ります。

他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが、技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:8791221

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/16 01:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

> 他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、
> ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが、技術的に難しいのでしょうか?

これ、私も同じ事考えた事があります。
フォーカス∞は技術的に簡単なはずです。
(というかファームで可能なはず)
ズームの最小位置はレンズROM内に情報が無いと無理でしょうね。
DA18-55mmなんて 35mm(でしたっけ)あたりが最小位置ですから。

書込番号:8791235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/16 02:02(1年以上前)

>他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが

その為だけにモーター積むのもモッタイナイ・・・・・

DA35mmLimiはレンズキャップを押し込んで着けるときQSFでレンズが最短まで縮むし外す時はフードが伸びて便利ですけど。

パワーズームはズームリングを操作するとAFが動作するのでAFが遅いと感じませんでした。こちらはズームリングにセンサーを着ければ出来そうですね。

K-mはパワーズームも動作しないのですが、焦点距離を固定したい時はズームリングをパワーズーム側にするとロックされて便利な事に?気が付きました。

書込番号:8791294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 08:27(1年以上前)

delphianさん、こんにちは。
確かに、ズームリングは無理そうですね。FISH-EYEも途中で一番短くなりますね。

猫の座布団さん、こんにちは。
FAなどのQSFなしのレンズを使ってるとき、レンズを最短に戻すために、いちいちMF/AF切り替えボタンを切り替えるのが、邪魔臭いなぁ... とよく思うもので。QFSの便利さを再認識させらます (^^ゞ

書込番号:8791773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/16 11:25(1年以上前)

>FAなどのQSFなしのレンズを使ってるとき、レンズを最短に戻すために、いちいちMF/AF切り替えボタンを切り替えるのが、邪魔臭いなぁ

最近気付いたのですが手のひらやキャップで前玉を塞いだ状態でAFを働かせるとAFが迷って∞まで戻りますよ
電源を落した後はカメラ側のレンズ交換用のボタンを軽く押した状態でピントリングを回すと抵抗無く戻せますよ

書込番号:8792266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 00:04(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。
ホントですね。気付きませんでした。特に、
>カメラ側のレンズ交換用のボタンを軽く押した状態でピントリングを回すと抵抗無く戻せます
が使えそうです。ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:8800704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

イルミネーションで露光間ズーム

2008/12/13 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
当機種
当機種
当機種




みなさん、こんばんは

ご無沙汰しておりますが、イルミネーションで露光間ズームを使って遊んできました。
単焦点好きの私でも、ズームでなければできない事もありますね(^^ゞ


書込番号:8779088

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 22:21(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんは。

夢の世界にいるみたい。きれい@@です。

書込番号:8779180

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/13 22:42(1年以上前)

おや、ズームの作品はひさびさですね。

来年1月の新レンズ(本当に出る?)のファーストインプレッション楽しみにしています。

書込番号:8779327

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/13 23:04(1年以上前)

パラダイスの怪人さんごぶさたです。
イルミネーションの露光間ズーム、綺麗ですね。
昔流行っていた?パワーズームを思い出してしまいました。

書込番号:8779474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/13 23:31(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

露光間ズームですか。綺麗で面白いですね。
ズーム大好き派なんですが未だにやった事が有りませんでした。

いつか試してみようと思いました。

書込番号:8779655

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/14 01:04(1年以上前)

当機種

私もやってみました、手持ちでしたのでこの辺が限度です。

「ワ〜〜プ!」って感じです。

書込番号:8780190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/14 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは

パワーズームもブレなくていいと思いますが、
手動でズーミングのタイミングを変えてみたりするといろんな写真になるようです。
ブレてもまた違った趣になるので、いいのではないでしょうか。


>来年1月の新レンズ(本当に出る?)

DA★55ですね。
精密なピントを確保するためにピント機構を手直しして遅れたようです。

毛穴が写るといわれたFA☆85のデジタルでの後継なら、もしそれ以上なら毛穴のkくすみが写るのでしょうか(+o*)☆\(^^;

実はDAレンズは「姫」しが持っていません。
FAレンズの値上げも生産を続けるためでしょうし、
このレンズ、期待が高く、マエストロ平川フリーク(と、自分で思っているだけ)としては
興味が尽きませんが、DAレンズを買うかというだけでなく、この不景気でお財布のほうが・・・(^^ゞ

ところで話が変な方向に行きそうですが、既出ですが、決算報告によると来年デジタル1眼を3機種出すそうですね。
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20081110_4.pdf(6ページ)
カメラとレンズも一緒だそうです。
ロードマップも見直しているようですが、1機種ぐらいは新機種のような気がしますが・・・

「新しい領域」が「全天候型のカメラ」ということなのか、
センサーサイズも新しいのか、その場合「フルサイズ」(これは希望的思い込みですが・・・)
あるいはマイクロフォーサーズのようなたとえば110デジタルみたいな軽量コンパクト機なのか、妄想は尽きませんね。

レンズ選びも悩ましくなりそうです・・・


決算報告から〜

「来年度向けのロードマップについては一から作り直しました。
スクラップ&ビルドで、これまでとは違う領域で特徴あるカメラを出していく、
交換レンズも新しいカメラとシンクロさせて、カメラと同時に発売してマーケティングしていくということで全部作り直しました。」

「来年はこの1眼レフカメラについて、マイナーバージョンも含めて3種類ぐらい出していきたいと考えています。」

「アウトドアに強い、防水、防滴、防塵性能が高く、小型軽量であり、携帯に性に優れており、かつタフな(耐久性のある)、全天候型のカメラメーカーとして来年は再出発しようと考えています。」

書込番号:8780452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 07:23(1年以上前)

>レンズ選びも悩ましくなりそうです・・・

本当にその様になるなら良いのですが、
実際は、違ってきてしまうかもしれません・・・

書込番号:8780828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/14 08:48(1年以上前)

>マイナーバージョン...小型軽量
DS3出てくるぞ!...はず...かな?...ある!^^...よね。
パラダイスの怪人さん、ども!ご無沙汰です。


ラピッドさん、そのマジ顔は似合わないな。

書込番号:8781032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 17:49(1年以上前)

じゃあ、こんな顔にしておきます^^

書込番号:8783414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/14 21:05(1年以上前)

すばらしい!!露光間ズームってどうやってやるのですか? お恥ずかしいですが教えて下さい。お願いします!

書込番号:8784536

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2008/12/14 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おまけ

怪人さん みなさま、こんばんは。

怪人さんに「触発」されて、駅前のイルミで露光間ズームを試してきました(DA12-24mm)。

結果は、ご覧のとおり、イマイチですが、こうした「イタズラ」ができるのも楽しみの一つですね。

おまけの一枚は、昨年夏前に新宿フォーラムで求めたクロスフィルターを使ってみました(FA31mm)。

書込番号:8784847

ナイスクチコミ!2


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2008/12/14 22:20(1年以上前)

>コンデジンさん

露光間ズーム撮影は、スローシャッターの間にズームレンズのズームを回転(テレ→ワイド、またはその逆)させればできますよ。
手持ちよりは三脚があった方がいいかも。

検索サイトで「露光間ズーム」で検索すると、いろんな方の事例を知ることができます。

ぜひ、試してみてください。

書込番号:8785095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/14 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

くりえいとmx5さん
こんばんは

マイナーというのは現行機種などのマイナーチェンジのことでしょうね、
妄想してください♪

ラピッドさん、
やっぱりこちらがお似合いです(^^Vぶぃ

nanzoさん
ちょっと寂しいイルミでもこれでずいぶん変ってきますね♪
クロスもいいですね、このフィルターはおやすいのが一番です(^^ゞ
後はイルミは前ボケでなどと思っています。

コンデジンさん
こんばんは

やり方は、スローシャッターが開いている間に、ズーミングをするとこんな写真が撮れます。
3脚があったほうがブレずに直線的な光跡が写せます。
ケーブルスイッチやリモコンを使うといいかもしれません。
できたら、Mポジションなどがいいでしょう。
目の前の風景を残すには、すぐにまわさないで、一瞬待ってからまわすといいようです。

後はカットアンドトライで、光跡の大きさなどを確認しながら試してみてください。
中心に空間があったほうが面白い絵になるみたいです。


書込番号:8785124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/14 22:27(1年以上前)

おっと
かぶってしまいました(^^ゞ

nanzoさんありがとうございます♪


書込番号:8785162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/12/15 07:24(1年以上前)

nanzoさん、パラダイスの怪人さん、お教えいただきありがとうございます。面白いです。試してみます!

書込番号:8786734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/15 19:53(1年以上前)

別機種

本当らしく見えますでしょうか?

風丸さんのイルミネーションも、こちらの露光間ズームも、とても楽しいですね
ファン投票参加です (本心31mmF1.8Lim欲しいので)
田舎でそれらしいのは何もないんですが、ズームの応用という意味で末席参加です

書込番号:8788994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/15 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CαNOPさん
こんばんは

ご参加いただきありがとうございます。
イルミでなくても露光間ズームは使い道がありますね♪
一瞬本当に鳥さんがこちらに向かってきているのかと思ってしまいました(^^ゞ


コンデジンさん
ちょっと追加ですが、シャッタースピードはできるだけ遅いほうがうまくいきます。
私は1秒前後を目安にしていました、マニュアルポジションで固定したほうがうまくいくかもしれません。


書込番号:8790385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

今夜、最も大きく明るい満月に会える!

2008/12/13 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種

焦点距離900mm トリミングなし

みなさん、こんばんは。今夜のYahoo!ニュースに...

 今夜、最も大きく明るい満月に会える

 2008年12月12日、満月が通常よりも接近した近地点に到達する。
 一般の観測者にも1993年以降最も大きく最も明るく輝く満月が見られるだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000001-natiogeop-int.view-000

なる記事を発見! ちょうど晴れ! ...ということで、お月様に再挑戦!
しかし、天使の輪のようなものが見えたので、ビミョ〜に薄曇だったのか、私のウデが悪いのか、画像はイマイチな感じです。

みなさんも外に出られてみては如何ですか? 快晴の地方の方々、ご報告をお待ちしております (^^ゞ

書込番号:8774716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 02:52(1年以上前)

900mm ですか!!
昔シグマの50-500mmにコンバーターを付け撮影した事がありましたがこんなに
綺麗に撮影できなかったです。 ボンボンバカボンさんナイスです。

書込番号:8775130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2008/12/13 03:39(1年以上前)

当機種
機種不明

いざという時はトリミングも出来るのがK20Dの強みですね。

トリミング前の画像です。

ボンボンバカボンさん、こんばんわ。
焦点距離900mmで捉えた満月、すごいですね!


私も満月撮りに挑戦してみましたが、300mmのレンズではこれが限界でした。
AF対応のリアコンバータの発売が待ち遠しいです・・・。

書込番号:8775201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/13 04:01(1年以上前)

当機種

焦点距離300mm 等倍切り出し

Softonpeaceさん、お久しぶりです。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。リアコンつけると、やっぱ、像は甘くなりますね。仕様がありませんが...

イーグルスファンさん、こんばんは。
DA★300/4(?)ですか。トリミングできるのが強みですよね。そして、息を飲む解像感。レンズ違いですが、私もリアコンなしで、等倍切り出ししてみました。こっちの方が、案外、デキが良かったりします。等倍でこれなら、結構、イケてると思うんですが、如何でしょう? ハッとする絵ができたように思ってるのは、本人だけか... (^_^;)

書込番号:8775232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/13 04:05(1年以上前)

当機種

元画像 トリミングなし

↑あっ、元画像、貼るの忘れた。

書込番号:8775242

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/13 09:06(1年以上前)

ボンボンバカボンさんおはようございます。
家に帰ると嫁が「満月がいつもより大きいんだって」といっていました。
そうなんですね、大接近なのに撮らずじまいでした。
今夜はと思ったら、現在曇りで、今夜雨?

300mm等倍切り出しの写真、中々良いんじゃないですか。
満月の写真ってクレーターの影が写らないので立体感出ないですからね。

私が今まで撮った月は、DA55-300mmの方が、DA★300mmよりも、
解像感があったりします。
レンズの先端も固定しないとぶれてしまうのでしょうかね。
また、晴れたときに挑戦してみます。

書込番号:8775712

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/13 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7日15時頃

10日16時頃

10日16時頃

みなさん綺麗なお月さんですね!
拙い写真ですがアップさせて下さい、満月前の月です.
午後四時頃のお月さんは200mmでも存在感がありました.
これ以降では流石に厳しいですね.
(1枚目は85mm、2,3枚目は200mm)

書込番号:8776181

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/13 17:15(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。

皆さんイイですね〜〜〜 お星様★のレンズが一杯ですね。

私は月に手が届きませんが、レンズに手が届きません。(^_^)

書込番号:8777619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/13 20:20(1年以上前)

当機種
別機種

換算300mm

串に刺さったダンゴ

ボンボンバカボンさん 今晩は
遅くなりましたが
忘年会に向かう途中での撮影なので早々に切り上げました
しかしK20Dのオート感度を先日いじってました、しかも
NR.ONで200-1600でしたので最悪です

片方は1D2に328+1.4Xで1脚です
ペンタも300mm超える望遠はレンズ内ブレ補正が欲しいです

書込番号:8778507

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/12/14 06:54(1年以上前)

当機種

ファインシャープネス+2で現像して、等倍切り出し

自分も参加させてください。
でも、この日は望遠レンズを持ってきておらず、肉眼で撮影したのみにどとまってしまいました(汗)
その代わりと言ってはなんですが、先月11月に撮影したものを。
DA55-300mmではこの辺りが限界かも。その前に自分の腕がまだまだなのかもしれませんが。

初めての月撮影で試行錯誤の連続でした。三脚は使わず、建物にK20Dを押しつけて極力ブレが出ないようにしてみました。

書込番号:8780780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 23:09(1年以上前)

お返事が遅くなってしまって、すみません。

ronjinさん、こんばんは。
お褒めのお言葉、どうもです。リアコンで無理やり拡大するより、綺麗な感じがします。確かに、ブレがウマくいかない原因かなぁ... と私も思っています。2秒セルフで撮影してますが、ミラーショックに三脚が堪え切れていないような気がしています (°_°i)

*碧さん、こんばんは。
夕時のお月様も風情がありますね。特に3枚目は、存在感抜群ですね w(°o°)w

甘柿さん、こんばんは。
ronjinさんの仰るように、DA55-300mmのテレタンが結構いけますよ。評判のよいレンズなので、おひとつ如何でしょうか (^^ゞ

きよどんさん、こんばんは。
全然、最悪なことないですよ。五重塔とお月様がイイ感じに納まってますね。「串に刺さったダンゴ」、面白いです (^^ゞ

22bitさん、こんばんは。
DA55-300mm、私も持ってます。なかなかイイですよね。私も三脚が原因かと思い始めています。今度、手持ちにも挑戦してみます。


今回、撮影して思ったんですが、三脚で真上を撮るのって、どうするんですかね。私のではレバーが邪魔して、そのままでは真上に向きませんし、無理やり真上に向けても、ファインダーを覗き込むのに、腹筋が捩れて肉離れしそうになります。みなさん、どうしてらっしゃいます?


書込番号:8785510

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/14 23:41(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは.
三脚の件ですが、僕は逆にカメラを付けています.
判り難いですかね・・・えっと通常のセッテイングで
三脚を据えて、カメラのレンズを手前(自分側)にして
取り付けます.それから撮影する位置に三脚を置きなおす.
なんですけど・・・説明が下手くそですみません.

書込番号:8785751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/14 23:45(1年以上前)

*碧さん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、逆転の発想ですね。気づきませんでした。頭が固いです。
今度、試してみます。ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:8785785

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/14 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

sigma70-200F2.8+2×テレコン

トリミング

私も月を良く撮りますが、気付きませんでした。
私のは200mm+2×テレコンで換算600mmですね。
三脚はちゃんとしたの持ってないので手持ちです。
息を止めちゃうとかえってブレるので、対策は息をゆっくり
はきながら「中指で」シャッターボタンを押すってことでしょうか?
(これは人それぞれでしょうが)

書込番号:8785882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/15 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5.6

F8

F11

F16

昨夜写そうと思ったときは既に曇ってまして・・・
一日遅れで絞りを変えて写してみました。
FA☆200-80mmF2.8+ケンコーテレプラス2×をトリミングしたものです。
開放は甘いですね・・・・・

書込番号:8786342

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/16 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

トリミング

もっとトリミング

DA55-300mm

皆さん今晩は
3日遅れでようやく月の撮影にトライしました。
DA★300mmの描写がDA55-300mmよりも良くなかったのですが、
ようやく納得いく月がとれましたので、アップします。
今まで良くなかったのは腕のせいだったようです。

暗い中MFはつらいので、AFで狙ってみました。

三脚(ベルボンNEOカルマーニュ730+Manfrotto #410)、
ファインシャープネス+4、
ケーブルスイッチでの撮影です。

昔とったDA55-300mmの写真も参考に貼っておきます。

書込番号:8791182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/12/10 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:64件

以前、ここのクチコミでお世話になったかずりえです。

おかげさまで、K20Dと18-250レンズを購入しました。
みなさんのコメントのおかげでK20D購入意欲がMAXになっての結果です。

今は、撮っては消して、撮っては消しての日々ですが
いろんなものを撮れる喜びに浸ってます。

書込番号:8763619

ナイスクチコミ!3


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 20:50(1年以上前)

 かずりえさん 今晩は。
良かったですね。(*^_^*)

>今は、撮っては消して、撮っては消しての日々ですが
いろんなものを撮れる喜びに浸ってます。

気持ち、ヒジョーニ判ります。・・・私も同じでした。昔、枕の横に置いて寝ました。(^_^)

取り敢えず、何でも撮って下さい。撮らなければ前に進めません!!!
考えているよりも実行です。(*^_^*)
(フィルム代は掛かりません)


書込番号:8763786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/11 12:00(1年以上前)

機種不明

雨上がりの落ち葉

ご購入おめでとうございます
以前のスレにコメントさせてもらいましたね
紅葉の時期は過ぎそうですが、落ち葉なんてのも面白いですよね
それに、年末から年始に掛けて撮りたくなるものが多くなると思いますのでGoodタイミングではないでしょうか


この板も最近ではめっきり落ち着いてしまったので、盛り上げていってくださいね

書込番号:8766665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/11 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かずりえさん こんにちは

 K20D+DA18−250mm購入おめでとうございます〜!

 私がK20Dを購入したときと同じ組み合わせです〜(笑)
 どんどん楽しんで撮影して下さい〜!

 TDLやTDSでは素晴らしいコンビです〜(笑)
 

 

書込番号:8767734

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/11 23:01(1年以上前)

かずりえさん、こんばんは。
K20D+18-250レンズ購入おめでとうございます。
コレ1本で一通りの撮影は楽しめますねぇ。
デジタルの利点活かして、どんどんシャッター切りましょうねぇ。
でもって、落ち着いたら、是非ペンタの短焦点も・・・沼へのお誘いw
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8769285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

来年はこの一眼レフカメラ(Pentax)

2008/12/10 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:82件

http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20081110_4.pdf


来年はこの一眼レフカメラについて、マイナーバージョンも含め3 種類くらい出していきたいと考えています。当社の強みを打ち出したカメラを出していきたいと考えていまして、ドイツで開催したフォトキナでも発表しましたが、アウトドアに強い、防水、防滴、防塵性能が高く、小型・軽量であり、携帯性に優れており、かつタフな(耐久性のある)、全天候型のカメラのメーカーとして来年は再出発しようと考えています。

____
PeterZheng

書込番号:8763226

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/10 19:32(1年以上前)

「主にカメラ事業が主体で赤字」というのが心配ですね? 頑張ってほしいと思います。

書込番号:8763427

ナイスクチコミ!0


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2008/12/10 21:37(1年以上前)

海外サイトではかなり盛り上がっているようですね。

3種類ということはK30D?、K300D?、K200Dsuper?

防滴ではなくて防水というのは可能なのでしょうか?
でも防水一眼レフなんて出たら面白そうですけどね。レンズも完全密閉型にして土砂降りの中でも平気で撮影出来るならフィールドカメラとして人気出そうです。

 

書込番号:8764068

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/12/11 00:54(1年以上前)

K30D、K300D、K-m Super(K3000)の3台体制では?

K30Dは新開発のCMOSセンサーを搭載 秒5コマ!? 新AFシステム!!
K300はK20Dのセンサーの改良版を搭載でライブビューにも対応。
K3000は従来の1000万画素のCCDセンサーを搭載。

画素数は無駄に上げずに、より高感度に対応。使いやすいカメラをお願いします。


話は変わりますが、K20Dのストロボ使用とノースト時にWBを自動で切り替えるが非常に便利なのですが、他のメーカーのカメラにも付いている機能なのでしょうか?

書込番号:8765370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

発売延期で〜〜す

2008/12/09 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:968件

DA☆60−250は来年の春に発売延期になったね。
十分な性能を満たして発売されることを祈るよ。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20081209.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/12/09/9799.html

書込番号:8758290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/12/09 19:49(1年以上前)

またかと言う感じ。
もう慣れました。

書込番号:8758779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/09 21:59(1年以上前)

60-250 延期ですか・・・がっかり。
先週、新宿に行った際に、DA★16-50とDA★300を清掃に出した際に、フォーラムの技術の人に、
お持ちのスターレンズの組み合わせから丁度良いし、かなり自信作なのでおすすめですと言われ、期待していたのに・・・。
でも、価格も高めだし少し迷っていたし、K20Dも良いな〜と考えていたので、

K20Dに投資しちゃおうかな!
でも、70〜200mmくらいの大口径ズームが欲しい・・・

書込番号:8759507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 23:09(1年以上前)

また延期ですか・・・。(泣)

慣れたとはいえ、何故ココまで延びに伸びるのでしょうか。

疑問ですね。

書込番号:8759980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 23:23(1年以上前)

やはり鈴木CEOの経営能力の欠如が問題だと思います

こんな事なら医療部門だけ売っぱらってた方が良かったのかも

書込番号:8760081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/09 23:35(1年以上前)

今晩わ

>サル&タヌキさん

[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]は延期ですかぁ・・・ (*ノω<*)アチャー

先月友達と相談していた時
「同じ値段なら未発売の(ズーム)レンズより、
既に発売されている単焦点を買った方が絶対良いですよ」とアドバイスされ
その言葉通り[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に逝きました d(^^*)

でも最後まで
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]に後ろ髪を引かれる思いだったのですが
(300o F4)が決め手の80%を占めていましたし (;^^)ゞ

僕にとってはこの選択が正しかったのかも知れませんが
(PENTAXファン)の一人としては残念で仕方ないです・・・
ヤダo(□`;o≡o;´□)oヤダ

フォーラムでガラス越しに10分位
この[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]眺めていた時を
思い出します ε=( ̄。 ̄;)フゥ

では

書込番号:8760184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/10 02:37(1年以上前)

やれやれ、また延期ですか… もはや、お約束ですね。

このレンズ気になっているんですけどねぇ。
まあ画角が手持ちの50-135&200単と完全にかぶりますし
買うなら300単にしとけって事ですかね。

SDM用のリアコンも中々出ないし。
いつまで開発してんだか…

書込番号:8760946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/10 19:05(1年以上前)

今晩わ

>OkirakuStarさん

>買うなら300単にしとけって事ですかね

僕のメインレンズは[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]なので
望遠側は全部被ってますよ・・・ (^^ゞ

これを凌ぐのは14日にSIGMAから発売される
[APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM ]か[APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM]位でしょう
o(゚д゚o

目くるめく[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ワールドへ来て下さい
お待ちしております ドモ〜♪ヽ(^-^ )

では

書込番号:8763311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件

2008/12/10 20:01(1年以上前)

今までの延期理由って「予約殺到で生産が追いつかないから」だったよね。
今回は「性能と品質が確保するため」で、理由が違ってるよね。開発側が納得いかない物はユーザーも納得いかないだろうし、現時点で発売してもクレーム必至なんだろうね。しかも☆レンズなんだから尚更でしょ。
ここは正式に延期を発表したんだから、とことん性能と品質を追及して欲しいと思うよ。

DA☆55については何も触れてないみたいだから、予定通り1月発売されると期待したいね。

書込番号:8763535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/10 20:40(1年以上前)

今晩わ

>サル&タヌキさん

>ここは正式に延期を発表したんだから、とことん性能と品質を追及して欲しいと思うよ。

そうですね (゚_゚i)
僕としても[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]は
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]と真剣に悩んだレンズなので
納得のいく物になって店頭に並んで欲しいです (^^*)

では

書込番号:8763727

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 02:47(1年以上前)

>「性能と品質が確保するため」

が、良い方向ならいいのですが・・・まさか、株主総会で「もっと、コストを抑えろ!ユーザーにバレない程度に安い材料に切り替えろ!」・・・で延期なら困りますね・・・。(;;)

書込番号:8765699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/12/11 05:26(1年以上前)

現在庫が多すぎて、生産枠が取れないかもしれませんね。

書込番号:8765834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング