PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

似ている

2009/09/02 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:946件

サムスンのGX20は、このK20Dにそっくりでした。

 サムソンかも知れません、三星なのか韓国以外の製品かわかりませんが
よく似ていました。 先ほど、Uチューブ見て気がつきました。

 英語なので、チンプンカンプンでしたが、真似されたとすれば、やっぱり、元がよいのか
ちなみに、自分はK200Dです。

   で、それが?  ってペンタが好きだから。

書込番号:10087088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/02 11:27(1年以上前)

GX20はK20DのOEMですよ。
有名な話です。

書込番号:10087094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/02 11:33(1年以上前)

真似もなにも、ペンタックスとサムスンは↓

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html

書込番号:10087121

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 11:35(1年以上前)

OEM(相手先の依頼で作るもの)はカメラに限らず、車でもあります。
ちょっと前までにはマツダ車がフォードブランドで売られていたし、スズキもシボレーブランドで国内を走っています。
カメラではパナライカなど。

書込番号:10087129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/09/02 13:11(1年以上前)

レンズやストロボも同じ物がありますよ

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%DA%A5%F3%A5%BF%A5%C3%A5%AF%A5%B9%26%A5%B5%A5%E0%A5%BD%A5%F3+

書込番号:10087516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/02 13:21(1年以上前)

自分のところで売るために造っているパナライカがOEM?

書込番号:10087550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 15:08(1年以上前)

D-LUX4等のライカデジカメのことでは?

書込番号:10087911

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/02 21:24(1年以上前)

そういえばフジS5とニコンD200も似ている。

書込番号:10089631

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 22:00(1年以上前)

Kawase302さん こんばんは
S5はニコンレンズを共用することを前提に、ニコンからボデーの供給を受けているようです。
画像素子や、処理エンジンなどはフジのものらしいです。

書込番号:10089876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2009/09/02 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

なるほど、OEMだったんですか、今初めて知りました。

ボデーの形がちょっと違うかな?って思ったんですが、再度見てみたら同じようですね。

プリントした際の出来栄えは別として、20Dにすれば良かった。と思う今日この頃でした。

書込番号:10090445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

K20d 購入

2009/08/23 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件

散歩カメラマンです はじめまして。

本日ケーズデンキ通販で購入しました。¥64500 (6万弱が理想ですが)

K10Dの板でお世話になった方々、有難う御座いました、再度お礼申し上げます。

書込番号:10038193

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/23 14:54(1年以上前)

散歩カメラマンさん、こんにちは。
K20D購入されたのですね、おめでとうございます。
istDへの買い増しですよね。
K20Dの新機能を有効に、これからもペンタライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10038840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 21:18(1年以上前)

やむ1さん こんばんは。

ist-D から買い増しです

まずは手振れ補正を実感したいです。

書込番号:10040307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/24 00:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も土曜日に特価品を見つけて、日曜日に購入したクチです。

istからでしたら手振れ補正もさることながら、ゴミが付着しないのが助かっています。

ゴミがいやで以前K100Dを手放しましたが、傑作が撮れてもゴミの付着で何度も泣かされました。

SRは常時ONにしています。起動時にカタカタッという音がしますが慣れれば「これで安心」という気にさせてくれます。

書込番号:10041337

ナイスクチコミ!1


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 00:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も散歩カメラマンさんと同様に*istDからの買い増しでした。K20Dの画質を見た時にはその進化ぶりに思わず苦笑してしまいました。ホントに「買ってよかった」と感じさせてくれるカメラです。K-7が出ましたが私は当分購入を考えずK20Dをメインで使う予定です。大切にして上げて下さい。

書込番号:10041352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 16:21(1年以上前)

えるまー35さん こんにちわ。

レンズ交換が極端に少ないけど、ごみ除去は助かると思います。

レス、ありがとうございました。

書込番号:10043597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/24 16:39(1年以上前)

中断熱さん こんにちは。

画質の違いも楽しみにしています。自分好みかどうか?

K-7買う予定だったけど、しばらくはこれで楽しみます。

レスありがとうございました。

書込番号:10043642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

K20Dでうらメニュー

2009/08/20 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:68件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

K20Dでうらメニュー、デバッグモード起動のページを見つけました。

http://www.pentax-hack.info/documents/blog.php?entry_id=1249616275

試してみたところ、確かにうらメニューに入れました。(ファーム1.03)

ただしMenuボタン押しで電源ONではなく、
Menuボタン押し+SDカード蓋開で電源ONでした。

まあ、だからどうしたと言うことはありませんが、とりあえず参考までに。

書込番号:10026268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/20 22:40(1年以上前)

どこかで既出だったような。

書込番号:10026423

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/20 22:45(1年以上前)

見つけられた事自体でうらメニューではないかも…(?)

書込番号:10026463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/20 22:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=10018842/
これの関係かしら?

書込番号:10026523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/21 00:37(1年以上前)

ありゃ? みなさんはご存知の情報なんですか?
私は単純に喜んでしまいました いつから知られていたんだろう?
ところで、標準的にメニューでできること意外にどんなことが実行、設定できるんでしょうね?
やはり、AF位置の初期値調整とかでしょうか?
カラーバランスとか露出の微調整なんかもできるなら面白いと思います

書込番号:10027142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/08/21 22:21(1年以上前)

K10Dの所に既出でしたか。
K20Dしかチェックしなかったもので。・・・

うらメニューに入れたからといって
露出制御までの調整はできないみたいですね。

書込番号:10030814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファストストーン

2009/08/20 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:200件

ご存知でしょうか?以前にdelphianさんからご紹介ありましたビューアソフトのfaststoneの最新版の日本語パッチが発表されています。
日本語変換がされていなくてご不自由の方がありましたらお試しください。

それさえもおそらくは平穏な日々。
http://hibiheion.seesaa.net/

書込番号:10023310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

標準

飛び物・・・・オニヤンマ(下手ですが)

2009/08/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件
当機種

下手な飛びもの

今日 オニヤンマがいたのでMFでピントを合わし30枚位撮影しました。
見事に失敗作ばかり・・・・・
その中で1枚だけなんとかまともかな?と思う1枚です(下手ですが)

本当に飛び物は難しいです。

書込番号:10002831

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3784件

2009/08/15 22:13(1年以上前)

こんばんは。

ronjinさん 
もう四苦八苦 しましたよ。MF回しながら何枚も撮影だったので・・・
動くのが早くて・・・・><

じじかめさん 
AFだと小さし早くてピントが合わないのです。 MF切り替えて良かったです。
もう飛び物は撮らないかも。

ペコちゃん命さん 
MFでトンボの顔が正確に見えた時にシャッターをしました。
MFは常に動かしてましたよ。ほんの微かな動かし方で顔がボケるので
難しいです。

失敗さくなので><初のカメラ暦で飛び物でした。

書込番号:10003316

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/15 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ギンヤンマ(オス:右、メス:左)

ギンヤンマ(オス)

自宅に迷い込んだトンボ(何トンボか不明)

アカトンボ

 
 見事なオニヤンマですねー。ダイナミックによく撮れています!!

 当地では今年はオニヤンマを見たのは1回きりで、撮影のチャンスがありませんでした。でもなぜかギンヤンマは何度か近くの川原で目撃しています。一度だけ撮りましたので、代わりにそれを紹介します。

 トンボの格は落ちますが(^ ^)、他のトンボの例も貼っておきます。昆虫の飛び物の撮影は難しいですよねー。

書込番号:10003614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件

2009/08/15 23:12(1年以上前)

こんばんは。isoworldさん 

どれもお見事です。トンボ動きが読めず・・・・早いし小さいし。
これなら犬の方が楽かなと思いました。撮影はしませんが。
交尾のトンボよく撮れましたね。

書込番号:10003644

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/15 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

take a pictureさんこんばんは。
標準レンズで接近戦でしょうか。
望遠レンズばかりで撮ってますのでなかなか近づいて撮れません。
皆さんそれぞれ写真の撮影距離という物があるんでしょうね。
K20Dとケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネさんでしょうか。
2枚目はD700とタムロンの500mmズームの500mm側で手持ち撮影したシオカラトンボさん。
3枚目はD700とM☆400mm+1.4倍テレコンで手持ち撮影したモンシロチョウさん。
4枚目はK20DにM☆400mmで手持ち撮影したモンキチョウさんです。
ペンタックスでもニコンでもどちらで撮影しても同じぐらいの難易度だと思います。

書込番号:10003665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件

2009/08/15 23:24(1年以上前)

こんばんは。ken-sanさん

接近戦でした。近くに行き過ぎると逃げるので 最後は逃げられましたが。
薄暗い場所でしたのでISOを上げました。

書込番号:10003700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/08/16 09:44(1年以上前)

機種不明

take a pictureさん。
飛びものは根気です!まあ機材も大切でしょうがそれ以上に「撮れるまでやる!」では
ないでしょうか?
小さな相手である程、MF、手持ち、高ISOと条件が厳しくなりますね。
トンボもランダムに飛んでいるものではなくて、ある程度決まったコースを周回している
のを探し出せると成功する確率が高くなると思います。
画像はBORG(天体望遠鏡、760mm)の手持ち撮影ものです。この焦点距離になるとフレームイン
自体が至難の業。一番ゆったり飛んでいる個体を狙いました。

書込番号:10005221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/16 10:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX-M 50/1.4

take a pictureさん お邪魔します。

>>飛びものは根気

ほんとですね・・・いつも木などにとまってる鳥が飛び立つのをねらって首がいたくなるまで上を向いていても
何故かよそ見した瞬間にとびたったりします。この頻度たるや。。。
汗ばんで待ってると、蚊とか羽蟻もまとわりついてきます。口にはいりそうになったり。。
トンボさんはほんとにフォーカスがあいづらくて、成功したことはないです。

あと、花を撮ってると蜂やちょうちょが頼んでもないのに来たりして、怖いやら嬉しいやら。。(※トンボでなくてすいません)

ゆびオートフォーカスはほんとうに難しいですね!でも楽しすぎます!

書込番号:10005376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/16 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん、すごいなぁ。
私はがんばってこれくらい。
これでもけっこうトリミングしてます。(これ以上したら見れない...)
みなさん、どれくらいまでトリミングしてるんでしょう?
もしかしてノートリ!?

書込番号:10005410

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/16 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 トンボは素早く飛んでいるときは写すのは難しいと思いますが、向かい風に乗って泳ぐように飛んでいるとき、草むらでのんびり飛んでいるとき、ホバリングしているときは撮るチャンスですね。
 チョウは不規則にあちこち飛び回り、どこに止まるか皆目見当がつかない(とくにシジミ、モンキチョウなど)ので、こちらのほうが飛んでいる姿の撮影は難しくなります。トンボはまだマシです。

ペコちゃん命さん:

> みなさん、どれくらいまでトリミングしてるんでしょう?
> もしかしてノートリ!?

 なるべくトリミングしないで済むように撮影しています。トリミングすると画質がそれだけ落ちますからね。
 ここに掲げた4枚は、ノートリミングです。でも動き回るので、なるべく画面一杯に大きく撮ろうとすると、3枚めの写真のように一部がフレームからはみ出す(撮ってみて分かる)ことも度々あります。

書込番号:10006599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2009/08/16 16:31(1年以上前)

こんにちは。

空やん♪さん
飛びものは根気です! 根気がないのです。たまたまトンボがいたので
一度挑戦しようと思った次第です。

と ら ね すさん 
渓流で蚊もいて変な虫に刺されました。痛かったです。
やはり風景+マクロ派の性格なのでしょうか?

ペコちゃん命さん 
僕はもう撮影する事はないかも・・・たまたまいたら撮影するかも?
僕はトリミングしています。50mm域での撮影でしたので。

isoworldさん
もうプロ級 もしくはプロですね。
綺麗に止まってます。見上げたトンボは?アングルファインダー?
未熟でごめんなさい。

書込番号:10006628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/08/17 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

蜜吸ってるのかな?

名前知りません^^;

黒鳥 飛びませんが・・・

こんにちわ^^

初めましてm(。 。*)m

草花にとまるの待って・・・気長に(^−^;;

足長蜂が 花に初めて見ました^^v

書込番号:10010758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2009/08/17 16:10(1年以上前)

当機種

保有者って事で^^;

↑ ごめんなさい<m(__)m>

飛びものに飛びついたけど・・・・・

K20Dでは ありませんでした^^;

書込番号:10010776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/19 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

K20Dの写真が少なく感じたので今日撮ってきました。

地味なトンボしかいませんでした…

すべてトリミングしてます。

書込番号:10020843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/19 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングしすぎで、ざらついているのが気になったので、

ざらつきを抑たものもUPしときます。

焦点距離77mm、K20Dで撮ったものをトリミング、ノイズ除去した画像です。

書込番号:10022282

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/20 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トンボの撮影現場(状況が分かるように広角で撮影)

ミヤマアカネ(と思う)

滑空するウスバキトンボ

とっさに撮ったが後ろ姿になったギンヤンマ

 
 よすみんさんのトンボ(ウスバキトンボかも)は、かなりトリミングしたように見える写真もありますが、よく撮れていますね!! これだけ撮れている写真は少ないと思いますよ。

 このウスバキトンボはホバリングしているところは見たことがないのですが、向かい風に乗ってゆっくりと泳ぐというか、進まず退かず、ほぼ同じような位置で飛んでいることがあります。それが撮影のチャンスでしょうね。

 私もつい先日、ウスバキトンボとミヤマアカネ(だと思う)を撮りに行きました(2枚めと3枚めの写真)。そうすると突然ギンヤンマがやってきて、撮らなきゃ、と大慌てでカメラの向ける方向を変えましたが、撮れたのはこの1枚(4枚めの写真)だけ。それもやや通り過ぎた後ろ姿になっちゃいました。

 飛んでいるトンボって条件がよければ綺麗に撮れますが、難しいですよね。まあ、チョウより楽ですが。

書込番号:10026508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/21 09:27(1年以上前)

みなさんのご意見、写真(設定)参考になりました。
ありがとうございました。
って、すれ主でもないのに失礼かもしれませんが、ノートリかどうか質問させていただいたので。
(それにしてもisoworldさんはすごすぎ)

書込番号:10028098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/21 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び物です

isoworldさんのように絞りたいのですが、

ISOを上げるとK20DではかなりざらつくのでしかなくF4.5ぐらいにしました。

感度を上げてもノイズが少ない方がいいですね。うらやましいです。

蝶はアゲハなら撮れたことあるんですが、小さい蝶はまともに撮れませんでした。

画像はすべてトリミングしています。

isoworldさんのように綺麗に撮りたいのですがなかなかむずかしいです。

書込番号:10028735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/08/22 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛ぶ前の踏ん張り姿勢

直後に飛翔

take a pictureさん

いや〜、トンボの飛びもの、恐れ入りました。
私も何度かはトライしたことはありますが、全滅でした。

飛びものは大きな鳥から始めて、徐々に小さな鳥にトライ中です。

ということで、トンボやチョウチョは自分にはまだまだなので、
本日撮影したヤマセミの飛びものです。

今回は、AF-BORG(BORG77EDU+ACクローズアップNo3+AFアダプタ1.7X)の
手持ちです。(欄干にレンズを付けて撮影しました)

書込番号:10031431

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/22 13:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

宅地造成地に何匹も飛んでいました

空模様がイマイチだったのですが…

この写真だけトリミング(他の写真はノートリミング)

トンボの目線はこんな感じかな??

 
ともべいさん:

 このお写真はヤマセミですね。いいな、ヤマセミが生息している環境があるなんて。それに見事に撮れているじゃぁありませんか!! Nice shots!

 私はヤマセミはまったく見たことがなく、カワセミも一度か二度だけ遠目に見たことがあるだけです。
 野鳥の飛んでいる姿は、越冬してくるハクチョウやカモを付近の公園内の池で冬に撮ったくらいです。なのでそれ以外の季節は、飛び物といえば昆虫が相手です(^^)。

 今日も(ちょっと天候がよくありませんでしたが)アカトンボを撮りに行ってきました。撮れる季節に撮っていかないと…と思いましてね。近くの宅地造成地に空き地が多く残っていて、10匹ほどのウスバキトンボが飛んでいるのを発見。それをカメラで追いかけて来ました。

書込番号:10033544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/08/23 21:16(1年以上前)

当機種

待ってくれ〜〜

isoworldさん

トンボの動きをファインダに入れること自体が素晴らしいです。
私には当分真似ができそうもありません。

今日のヤマセミ飛びものは全滅でした。根気がもちませんでした。
ヤマセミはポイントしか見れないみたいですが、カワセミはその気で見れば案外どこにでもいる気がします。

ということで、少し小さいカワセミの飛びものです。
といっても、正面の飛び込みシーンは全滅でしたので、飛び込み後の背面を追いかけて・・・

まあ、ブルーの綺麗さに免じて・・・失礼しました。

書込番号:10040293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

標準

どちらが好みですか?

2009/08/08 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

コントラスト+1他ノーマル

コントラストかなり低め、彩度高め

A. 1枚目

B.2枚目

C.どちらでもない場合お勧めの設定を教えてください。

書込番号:9971722

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/09 10:24(1年以上前)

青空を強調したいのでマイナス補正したと思いますが、補正ナシで木をもう少し出すほうが
好きです。

書込番号:9973709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 11:16(1年以上前)

面白そうですね、
留守番中なんであちこち物色中でした。
雲ひとつとっても迫力の入道雲とかメリハリのあるのが大好きです。
特に夕方は色も豊富で時間あれば専門にはまりたい位です。
その場合、周辺の景色はやはりシルエットの方が写真らしくて個人的には好みです。

樹木が主体の時は偏向フィルタ−もいいかもしれませんが、
グラデーションNDなどの補助フィルターなどもつかって、
空の雲などが、あまり飛ばないようにすればHDRの処理もあまり不自然な色にならなくてすむと思います。

ISO感度をコントロールして暗部を持ち上げるより
明るい部分を減光して明暗差を広く収める方式も欲しいなーと思うこのごろです。

書込番号:9973898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/08/09 15:43(1年以上前)

どれが良いか、どれが好きか、ソレを決めるのが作者(画を作る人・カメラマン)の楽しみ・特権です。

他人の意見で決められないのが、クリエイティブなこの世界だと知ってください。
そうすると、画面作りがとても楽しくなるはずです。
(一生懸命お絵描している子供たちは、のびのびととても楽しい絵を描きますネ)

私は、技術ではなく感覚が優先でいきま〜す!

書込番号:9974734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/09 15:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

改めて思いましたが、好みは人それぞれですね〜

ちなみに私はramuka3さんの9972816がこのみです。

じじかめさんおすすめ?の補正ナシも試してみたいと思います。

偏光フィルターは前もっていましたが、

好みに合わず(使いこなせず)売ってしまいました。

アドバイス、レタッチ、返信してくださった方、

たいへん参考になりましたありがとうございました。



書込番号:9974769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/09 16:14(1年以上前)

よすみんさん、こんにちは。

どちらかなら、2枚目が好みです。
でも1枚目と2枚目の間ぐらいが良いかも〜(^O^)

書込番号:9974827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/09 20:34(1年以上前)

機種不明

よすみんさん画像から

そのままではインパクト無いのでこんなのが好みです。

書込番号:9975724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/10 14:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

改めて人の好みはそれぞれだな〜と思ったので、
 
みなさんの感想を参考にしつつ、自分好みでいいや〜って感じになりました。

ありがとうございました。

書込番号:9978588

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/10 17:43(1年以上前)

フと思いましたが。

むしろ自分の好みを明確にした方が、意見を聞く時にも、より参考になるのではないかと思いました。

この風景に、どんな画質なのか。

それと、普段の自分はどんな画質が好みなのか。

ここを明確にすると、他の人の意見が寄せられた時に、より良く進む方向が見えてくるのではないかと思います。
他の人の意見から入ってしまうと、多くの意見に惑わされる様な気がします。

ご武運を!

書込番号:9979255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/10 19:39(1年以上前)

当機種
別機種

トリミング

「み」さん返信ありがとうございます。

じつはこのスレはなんとなくたててしまいました^^;

ちなみに2009/08/09 15:53 [9974769]で、私はramuka3さんの9972816がこのみです。

といっていますが、もっとわがままを言わせてもらいますと、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9971722/ImageID=381092/

↑撮ってだしの空で木々はramuka3さんのレタッチしてくださった感じが好み画質です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9971722/ImageID=381367/

主に子供撮りなのであんまり風景は撮らないんでお気に入りの写真が少ないのですが、

UPした画像はツバメをAFで撮っていた際の画像です。

雲があると難しいと思いますが、色的に空と木の色はこんな感じが好みです。

レタッチは少しだけトリミングしてます。

2枚目はためし撮りしたものですがけっこう好みです。

トリミングとコントラスト上げてます。緑の多い木だと難しそうですね。

カメラ内の設定で何とかできるとうれしいのですが、

何とかなりますでしょうか。

今ふと思ったのですが、木が近い場合はフラッシュって有効でしょうか?

書込番号:9979687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/10 20:40(1年以上前)

>今ふと思ったのですが、木が近い場合はフラッシュって有効でしょうか?

日中シンクロと呼ばれるものですが
太陽光に打ち勝つには外付けの大光量のものが必要になります。

書込番号:9979957

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/10 20:44(1年以上前)

機種不明

木だけ補正してみました

こんばんは。お好みのレタッチにしてみました。
ちなみに、ソフトはフォトショップCS2です。使った機能はシャドウ・ハイライトのシャドウ部分の補正を50%にしただけです。ただ、画像全体にかけると空も一緒に明るくなるので、先に色域選択で雲と青空部分を選択してから選択部分を反転し、木の部分だけ選択した状態で補正をかけました。

ペンタックスの現像ソフトに同様の機能があるかどうかわかりませんが、機能があればほんの1分程度でできるレタッチです。RAWで撮影してあるとレタッチの自由度があがりますから、もし撮って出しに満足いかないことが多いのなら、RAWで撮影しておくといいですよ。気に入ったものだけレタッチして現像すればいいので、それほど手間もかかりません。

撮影時に好みに近づけたいのであれば、スポット測光を使ってみることをお勧めします。
作例のような明暗比の高い被写体は、どうしても明るい部分に引っ張られて全体にアンダーがちになります。スポット測光で雲の一番明るいところでシャッターボタンを半押ししてAEロックしたら、+1〜+2のあたりで段階露出補正して撮影すれば、好みに近い露出が得られると思います。マニュアルモードでの撮り方がわかるのなら、スポット測光+マニュアルモードが確実です。スポット測光の場合、一般的に白いものを白っぽく写す場合は+2補正と覚えておくと何かと便利です。そこを基準に補正値を変更していけば、白とびしなくて暗部のトーンも出た状態のアタリ画像が得られるはずです。撮影時にできるだけ好みに近い状態にしておいて、レタッチで仕上げるというのが一番現実的でしょう。

近くの木をストロボで明るくするのは、理論的にはありです。ただし、内蔵ストロボは光量も照射範囲も小さいので、庭木一本程度しかカバーできないと思います。クリップオンタイプの大型ストロボでもこの作例ほどの範囲はおそらく無理でしょう。ストロボ3台ぐらい用意して、ワイヤレス多灯ならなんとかなるかも・・・

書込番号:9979968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/10 21:20(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ramuka3さん返信ありがとうございます。

フォトショップCS2すごいですね〜欲しくなりました。

しかし、今値段みたら\107,382でした。

K-7の購入をあきらめると買えるかも…PCも変えないとだめかな………無理です…



撮影のアドバイスもしていただき、たいへん参考になりました。

また試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9980142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/10 21:57(1年以上前)

別機種

桜の花を撮る方にはストロボを使う(背景の空に負けない)場合が多いようです。

添付写真は夜間ですが、クリップオンストロボ(GN40クラス)を
3灯炊いています。
(何も見えないぐらい照明のない状態)

書込番号:9980362

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/10 22:56(1年以上前)

実売13000円ほどのフォトショップエレメンツ7でも同様の機能はあるようです。
下記ページの「画像の明るさ補正」という項目がそれだと思いますが、
フォトショップCSシリーズとまったくおなじ機能かどうかはわかりません。

もし購入を検討するのなら、エレメンツ7の価格コム板で聞いてみてください。
一般的な写真のレタッチなら、エレメンツで十分のようです。私もCSの機能を100%
使っているわけではありません。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/features/allfeatures/#item5

書込番号:9980789

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/10 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目 シャドー補正無し

2枚目 シャドー補正 「強」

よすみんさん

レタッチはイメージをふくらませるツールとして、確かに便利ですが、逆に、レタッチの方向性を自分でしっかりイメージ出来ていないと、レタッチする事が目的になってしまう事があり、それがレタッチの怖い所です。
具体的には、レタッチして得られる新しい画像を楽しんでいるだけ。と言う世界です。

こうならない為には、レタッチで、得たいと思っているイメージをしっかり自分の中に持つ、と言う事が大切なのですが、実はこれが一番難しかったりします。しかもレタッチはその方法は無限にあり、正解の方法がありません......

結局の所、レタッチでは追いかけられない、と言うのが僕の結論で、それ故に撮影時に徹底的に露出にこだわるしか方法が無い、と考えています。そしてレタッチはやらない、と言う考え方になってしまいました.......

ただ、よすみんさんの一番はじめに示された写真は、青空と雲、そして木のディテールのコントラストが高いシーンなので、正直どっちかが犠牲になるしか無い様に感じます。

参考までに、K−7での撮影ですが、コントラストの強いシーンで、シャドー補正を使って、地上のディテールをなんとか出してやろうと悪あがきした写真です。

1枚目
空のディテールを出したいので、出来るだけ露出を切りつめました。その結果、地面のディテールはごらんの通りです。(シャドー補正は無しです)
2枚目
そこで、撮影条件は一切変えないで、シャドー補正だけを「強」にしてみました。その結果は2枚目の通りで、まぁ、少しだけマシになったかな? と言う程度です。

投稿の為のリサイズに古いフォトショップを使ったので、EXIF情報は飛んでいますが、
カメラはK−7
シャッター速度は1/20
絞りは確か、8に絞って
レンズはSMCタクマー 85mm 1:1.8です。

書込番号:9980791

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/10 23:04(1年以上前)

リンク先と項目名がちょっと違っていたので補足です。

「パワフルに編集」項目の中の、「高度な編集機能」をクリックすると出てくる機能リスト
の中の「写真の明るさを補正」という部分のことです。

書込番号:9980848

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/11 23:20(1年以上前)

遅レスですみません。

>今ふと思ったのですが、木が近い場合はフラッシュって有効でしょうか?

HS(ハイスピードシンクロ)対応の外付けストロボが必要です。
ISOや絞りによりますが、いつも私が撮っているISO200 F4.0の位の設定で、
逆光補正程度ならAF-360FGZで30m位、540FGZなら40m位までなら充分効果があります。
逆に5m位まで近づくと、ハレーションすることがあるので気をつけたほうが良いです。

私は帽子をかぶった子供を撮るときや真夏の晴天時・秋の夕暮れ時など、顔が暗くなりがちなときに良く使います。

書込番号:9985617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/12 08:47(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます^^

たいへん参考になりました。

色々試してみようと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:9986894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/12 12:27(1年以上前)

当機種
機種不明

元画像

レタッチ

フォトギャラリーと無料ソフト2つ使用した画像です。

空がだいぶ変わりましたが、このぐらいで妥協しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9987607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/22 19:12(1年以上前)

当機種

デスプレイ変えたら、ひどい色でした…

修正します。

書込番号:10194994

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング