PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

AFが駄目なら MFで勝負?!

2013/05/24 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

またまたリーラワディ (プルメリア)

いつもは警戒心の強いネコ、 今日はなぜか逃げません

ピントがずれているとの診断が下った、僕のK20D

次回日本に一時帰国できるのは、まだだいぶ先になりそうなので
自分なりにどうやったら上手く撮れるか試行錯誤しています。

また、当地でペンタックスを売っている店を見つけましたが、
K−30とかK−5は置いてなくて、K−rとかK−xだけでした。
旧機種にしては値段も安くなかったので、これは買えません。

4月に日本に帰国した際にオークションで落札したレンズを
数点タイに持って来ましたので、これでしばらく練習することにしました。

これはシグマの105MMマクロで撮りました。

マクロレンズってとても面白いですが、ピントが大変に微妙ですね。

書込番号:16172266

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/24 22:45(1年以上前)

昔はマニュアルフォーカスが当たり前で1枚の写真を撮るのにじっくり時間をかけてとっていたのに、楽なものにはすぐなれて、手間なものにはなかなか戻れないものですね。
とはいえ、ときどきFA100mm(古い重たいタイプのものです)のマクロを使いますが、大抵カメラ(K20D)がフォーカスを悩んでMFを余儀なくされます。
動きものでなければそれもありですかね。
個体の個性と考えて割り切って使えば他のカメラにない絵が出ると思います(^^)
もしかしたらスキルアップのチャンスだったりして(^^)v

書込番号:16172796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/24 23:50(1年以上前)

mackymickyさん こんばんは
タイは、日本と二時間の時差が有りますので、日本はすでに深夜ですね。

僕は昔、親父が持っていたOLYMPUSのOM1や、古いキヤノンのキヤノネットなど
MFのカメラで写真を撮らせてもらったことを思い出しました。
フィルムカメラって、現像に出すまで写真の出来がわからないし、
フィルムも現像もお金が掛かるので、一枚一枚大事に撮りましたね。

何枚撮っても、パソコンで見るだけなら限りなく無料に近いデジタルカメラですので、
逆に手間をかけることが新鮮に思えて来ます。

かすみ目と老眼のため、ピントをきっちり合わせるのも一苦労ですが、
マクロレンズの世界はそれを押しても余り有る楽しさが有ります。

スキルアップ!したいです。

書込番号:16173113

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/05/25 01:32(1年以上前)

サワディー(*^▽^*)


綺麗に撮れてますね(*'▽')

MFはAFにはない撮る楽しみがあると思います(`・ω・´)
しばらくMFを楽しむのもいいかもですね。

視度調節は毎日合わせなおした方がいいかも。
ぶつかって変わってたり、体調でちょっと
変わってる事もあるみたいです。

あと、自信ない時は、ブラケットみたいに、
少しピント位置をずらしながら数枚撮るのも
良いかもです( `ー´)ノ

書込番号:16173431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/05/25 09:52(1年以上前)

MA★RSさん サワディークラップ

綺麗に撮れているとのこと、お褒めを頂きありがとうございます。

自分の目の調整力が効かなくなって、ファインダーを覗いても
霞がかかった様にボケボケの時が有るので、そういう時にMFを
ピッタリ合わせるのはとても難しいです。

面倒をわざわざ愉しむ、というのも道楽としては贅沢にも思えますね。

視度調整の件、ブラケットの件、ありがとうございます。
使える機能を使い切れば、多少なりとも改善できる可能性がありますね。

こまかいものや、肉眼でハッキリ見えなくなったものを、
クローズアップして見たときに、クッキリと撮れていると自分でも驚きと感動が有ります。
皆さんの意見や作品を参考にしつつ、僕も修行してみます。

書込番号:16174207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/01 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮の花

100mmで、ここまで寄ったら逃げられました(苦笑)

大きなトカゲと、トカゲの存在を意に介さない美しい鳥

以前から行きたいと思っていた近所の公園に、FA100mmマクロを付けて
行ってきました。

花や虫に出会えると思っていたら、地味な色の大きな鳥や、可憐な白い鳥、
はたまたオオトカゲなども居て、楽しめました。

ピントをあわせるのに手が一杯で、露出を確認するのを忘れてました。(残念)

花や虫、動物を撮るのは面白いですね。

RAW撮影は、まだ僕には荷が重いので今のところJPEGのみです。

書込番号:16204815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/02 21:50(1年以上前)

マクロ、面白いですよね。
公園にオオトカゲがいるって日本じゃ考えられないですね(^_^;)
パッと見たときワニ!かと思いました。
面白い写真ですね。
拡大アイカップ(O-ME53)というものもあります。ファインダーの倍率が少し高くなるのでピント合わせが楽になると思います。ただメガネをかけて覗くと隅というか淵が見えにくくなりますが。金額は3千円くらいだとおもいます。
関心があれば調べてみてください。

書込番号:16208436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/02 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

民家の軒先咲いていた植木の花です

公園の水辺に居たトンボ もう少し寄ったら逃げられちゃいました

タイには良く居る赤アリ君 手当たり次第に噛み付く 凶暴なアリです

色違いのリーラワディでしょうか? こちらも香りは強いです

mackymicky さん

マクロは本当に面白いです。地べたに這いつくばって写真を撮っていたら、
地元の子供たちが不思議そうに寄ってきました。

僕はタイにいながら、ヤフオクでマクロレンズをいくつか物色して
結局シグマの105mmEX F2.8と純正FA100mm F2.8を手に入れました。

シグマはプラスチック?の鏡胴に、大きなピントリングがついていて重量も軽く
持って出かけるには良さそうです。描写もきりっとしてて僕には十分良いレンズです。

FA100は鎧のようなゴツい外観と、600g!というヘビー級。
mackymickyさんも所有されているんですよね?

重量と先端のピントリングが、慣れるまでちょっと扱いにくい感じですが
描写はなかなか美しいです。

AFも使ってみましたが、迷うことが多いこともあり、じっくりピントを
合わせられる対象物にはMFだけで十分いけそうです。

O−ME53(拡大アイカップ)は、僕も良さそうかな?と思っています。
使ってみて結果がよければ、K20DはMF専用機としても良いかな(笑)

お目汚しの写真をまたアップしてみます。

書込番号:16208861

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/03 01:50(1年以上前)

マクロで撮ってると、普段気にしてないものに
出会えるんですね(*'▽')

トンボがいるのは気が付きませんでした(;^ω^)


赤蟻さんは、卵をたまに食べてました('◇')ゞ
蟻はこんななのですね。。
スープとか卵焼きで食べると美味しいですよ(*^▽^*)

書込番号:16209410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/03 08:11(1年以上前)

MA★RSさん

おはようございます。

トンボはバンコク近郊でも時々見かけます。
非常に小さいのや、今回の写真の様な中くらいの、
色の赤いのは、季節になると多く見ます。


赤アリの卵、カイモッデーンでしたっけ?
僕はまだ食べたことがないですね。
ちょっと酸っぱいとか聞きましたが、どうなのでしょう。
アリの種類も多い様なので、このアリの卵かどうかは
わからないですが…

書込番号:16209747

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/04 02:30(1年以上前)

こんばんはです(*'▽')

赤とんぼもいるんですか。
カメラ持って近づいても逃げられないんでしょうか?
100mmだと丁度いいのかな。。



イサーンのスープは酸っぱかったですが、
卵焼きは酸っぱくなかったですよ(*^▽^*)

昔、新宿に出してる店がありました。
検索したら2005年に閉店したみたいです。
残念。。




書込番号:16213146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2013/06/04 14:28(1年以上前)

赤トンボも、季節によって出会えます。
静かに近寄っていくと、1メートルくらいまで
大丈夫みたいです。
更に近づこうとすると、警戒されますね。
蟻の卵はまだ未経験ですが、羽蟻の炒めものは
食べたことがあります。

書込番号:16214495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデジ一でした

2013/04/28 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 PANTEXさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA70

DA70

DA70

DA16-45

GW前半の絶好のカメラ日和でしたので新宿御苑で
撮影してきました。JPEGママです
このK20Dは初めて買ったデジ一です。
仕事ではコンデジを使ってますがK20Dで撮るときは
期待と不安、そして早くモニター・プリントで見たいという
何とも言えない充実感があります。
レンズによって様々な描写があり、4〜5年前のカメラですが
まだまだ十分に活躍してくれると思います。

・・・ですが帰りに新宿マップに寄って、
憧れだったK52S 新品79,800をついに買ってしましました・・・

私には未だ不釣り合いと分かりつつも未知の描写に
触れてみたいという衝動を抑えられませんでした。

もちろんK20Dもこのまま使い続けます。16-45をつけっぱにして
気取らずざっくりと使い倒していこうと思います。




書込番号:16070961

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 23:49(1年以上前)

私も愛用しています!
じっくり被写体に向き合える…そんな良いカメラですよね(笑)!
Kー20D、僕も末永く付き合うつもりです!

書込番号:16070979

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2013/04/29 08:01(1年以上前)

小生のK20DもDA16-45mmを着けっ放しです。
赤は飽和し易いけど緑は良いですね。

K-5Usの購入との事
小生は、フルサイズ機が気に成って購入に踏み切れませんが、手頃な値段に成って来たので気持ちが揺れますね。

J-5UsとK20Dの2台体制 出す画も違いますから楽しんで下さい。

書込番号:16071763

ナイスクチコミ!2


スレ主 PANTEXさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/29 19:57(1年以上前)

松永弾正様、ご返信ありがとうございます。

大御所がこられて恐縮しております。
「じっくりと被写体に向き合うこと」。
まさにその通りで私があげた作例は今見ると手ぶれはあるし
構図も雑なところが多々見受けられます。
ちょっと反省です。

LE-8T様、ご返信ありがとうございます。

16-45いいですよね。等倍ではアレですが色乗りがよく
プリントした全体で見ると「これいいんじゃないか?」と思わせる
何とも言えない不思議なレンズだと思っています。
緑の彩度が高く、シャドーのしまりが良いのが特徴でしょうか。

さて、スレ違いで申し訳ありませんが今日K52Sを試写してきました。
都合があり16-45で20枚程度、新宿のビル群の撮影でしたが、
16-45で見る限りは?劇的にK20Dより良くなったことは私の
節穴な目ではわかりませんでした。
(K20D→K52Sでこんなアホなことを言ってるのは私だけだと思いますが)
すぐわかる点はいつも見受けられた左上の像の流れはなぜか収まっており、
解像度は一回り良くなった感じで露出のハズレも少なくなってました。
AFは遠景のビルの細かい窓に合わせても一発で合います。
(これは目の悪い私には本当に助かります)
ただ等倍でなく、写真全体で見たときはカメラ側の優劣の差は
それほど感じず、相変わらず自分の腕の差を感じたのが正直なところです。
まー当たり前ですよね。写真は人が撮るものですから。

フルサイズの噂もあり、私もかなり迷いましたがまずは焦らずに
じっくりと腕を磨こうと思った所存です。

では。

書込番号:16074020

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2013/04/30 07:44(1年以上前)

DA16-45で撮ってみられましたか・・・

小生自身K-5を購入したあと 数回このレンズを使ってはみましたが、K-5には合わないなと感じて以降使って無いです。
K20Dで使うと良いのですが・・・(多分 小生だけ そう感じるのかも)

PANTEXさんは、DA70もお持ちなので色々と撮り比べするのも面白いかと思います。

DA★レンズが良いのは判ってるのですが、懐具合が極寒期の小生には購入出来ません。(アベノミクスの恩恵は無く今の処円安の弊害が家計を直撃してます)

書込番号:16075924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 10:59(1年以上前)

PANTEXさん

こんにちは!

K52SってK-5USのことですか?
小生もPentaxはK-20Dを使っているのですが(普段はN党なので、D-90かD-300を使用しています)
値段の割りに解像度が好評なK-5USは気になっております。

ご使用したのでしたらK-20Dとの比較の写真をUPしてもらったら幸いです。



LE-8Tさん
>アベノミクスの恩恵は無く今の処円安の弊害が家計を直撃してます

友人曰くアベノミクスは「阿部のみクスッ!」だそうです。お後がよろしいようで・・・

書込番号:16105132

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/07 11:56(1年以上前)

PANTEXさん、こんにちは。
K-5IIs購入おめでとうございます。
ずいぶん購入しやすい価格になりましたよね。
K20Dも、画質面でかなり評判の良かった機種ですね。
撮れた写真自体の差は、実際それほど感じないかも知れませんね。
それよりも、操作性面とかの差が大きいと思います。
(自分はK10DからK-7追加した時にかなり感じました)
解像感については、レンズ・被写体によっても感じ方変わると思います、
また、トリミングした時にも感じるかと思います。
追々、K-5IIsの良さを見つけていけばいいと思いますよぉ。
今後もK-5IIs+K20Dでのペンタライフ楽しんでくださいね。

書込番号:16105266

ナイスクチコミ!1


スレ主 PANTEXさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/08 01:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

K20D DA40 F11 1/400

K-5US DA40 F11 1/320

K20D DA16-45

K20D DA70 拡大ご注意

こんばんわ。

GW後半は休み明け提出の仕事にかかりきりで1日しか撮影に行けませんでした。(泣)
こんなにいい天気だったのにぃーーーっ!!
とはいえ、いい季節なのであせらずいくしかないかとはやる心を抑えてます。

添付の写真はK20DとK-5USの比較写真2枚と先程の新宿御苑その他写真です。(JPEGママ)

LE-8T様
今は手持ちの16-45の他に色乗りのいい標準ズームを思案中です。やはりペンタで選びたいのですが
☆16-50は未だに高価・・・。新しいカメラを買った身の上では目処が立ちません。
しかも皆様のレビューを見る限りはかなりの上級者向け。
昨年シグマの17-50 F2.8を買ったのですが最近AFが合わなくなり(特に遠距離)
もったいないので修理に出す予定ですが、色味があまり好みでなかったので・・・
ロードマップにあるDA limズームが(本当に)出てくれるのならばそれに期待です。
10万以上するならば中古狙いですが買えるのは何年後??

虹色仮面様
上記比較写真は昨日5/6に仕事部屋(泣)の窓からパチリと撮りました。構図、露出若干異なるので
あくまでもご参考まで。瓦部を等倍で比較するとK20D・・・いい意味でちょっとびっくり。
(共にナチュラルでシャープネスはFS+1です)

やむ1様
操作性ではモードダイヤル、マウント側のAF切り替えレバーの確実感はすぐ気づきました。
SDカード挿入部の蓋はK20Dの回転ロック式?の方が私は断然好きです。(儀式的な感じがして)
これから色々な違いに気づいていくんだと思います。

買う前はK-5US買ったらK20D使うことはほとんどなくなるだろうなーと漠然と思ってましたが
今は逆で、2台で色々なことが試せる事の楽しさに気づきはじめてます。

では。

書込番号:16108056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

残念・・・

2012/09/29 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:22件

気にいり使っていたのですが、訳あって手放す事に。

買い替えを考えていますが、他社でお勧め教えて下さい。
(カメラ、レンズ・・望遠、単焦点)

子供のスポーツなどを撮るので
出来るだけAFが早いといいなぁ〜。。。

書込番号:15136917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/29 13:18(1年以上前)

1. ご予算は?
2. ニコン・キヤノンでも良いのです?

書込番号:15136958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/29 13:41(1年以上前)

AFの速さといったらキヤノンかな
でも使用するレンズによっても速さは違ってくる
キヤノン、ニコンならレンズも豊富だし、ステップアップするのにもボディの種類が多くて有利でしょう
今、お買い得なのは下記の2機種ですし、スポーツ撮るのなら望遠ズームは必要

キヤノン X5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000226438/

ニコン D5100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000240405/

最新の機種が欲しいのならX6iがお薦め
http://kakaku.com/item/K0000388423/

書込番号:15137045

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/29 13:52(1年以上前)

気に入りながら手放し、他社を希望とは・・・・
わからん、さっぱりわからん。何をすすめていいものやら。

書込番号:15137081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 14:01(1年以上前)

あるんですよ、色々と。
好きなのに別れなくてはいけない関係…。

彼氏にプレゼントされたカメラ、レンズ。

思い出したくないので他社を希望…、とか。

ならば、ここは一発、見返してやるつもりで。ニコンd4を買いプロになってしまいましょう。

書込番号:15137108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/29 14:12(1年以上前)

予算の範囲の、キヤノンかニコンのデジタル一眼レフのWズームキットにされたら良いです。

書込番号:15137146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/29 18:12(1年以上前)

>他社でお勧め
何故に?
K-5 シリーズ辺りが良さそうな気がしますが。

書込番号:15138006

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/09/29 18:30(1年以上前)

APS-C限定で
キヤノンであれば7D
ニコンであればD7000
のレンズキットで良いかと

あとは、通常望遠レンズとなりますが…
お子さんのスポーツと言っても
室内なのか屋外なのか
サッカーや野球なのかはたまたテニスなのか…
スポーツによって必要となるレンズが変わってくると思います。

書込番号:15138081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 20:30(1年以上前)

気になったメーカーの板でスレ立てた方がいいですよ。
他社への買い替え時は特に元使ってたメーカーの板に
スレ立ては厳禁です。
非難されますよ。

書込番号:15138559

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/29 21:02(1年以上前)

>非難されますよ

いや、よほどの事情と、心配するだけです。
まあ、ペンタックスを知り尽くした人たちのアドバイスを求めるのは、ある意味正解かも。

書込番号:15138714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K20D&DA18-250キットのオーナーPENTAX K20D&DA18-250キットの満足度5

2012/09/29 21:04(1年以上前)

Tamino amanさん>
もし、レンズを持っているならK-5U/USとかどうですか?。AFも強化されているとの事ですし・・・。ただ、ペンタから離れたいなら、ニコン・キヤノンの中級機が良いと思います。どの機種も性能は良いので、ペンタに拘らなくても良いと思います。色々な機種をカメラ店で試すのも良いかもしれませんね。 
 あと、店員さんの言葉も重要ですが、自分が気に入った機種を選ぶのが一番重要なことだと思います。

書込番号:15138732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/29 21:49(1年以上前)

予算…予算…。
お願いだから予算…。

事情が気になって…
いろいろ考えちゃって…

予算…予算…予算を…。

書込番号:15138968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/10/01 21:32(1年以上前)

Tamino amanさん おひさしぶりです

 k20dを手放される事にされたんですね^^;

 AF速度重視という事だと思いますので、pentaxでは厳しい状況での
 撮影という事になったんですね。

 私はpentaxとcanonを使用していますが、canonかNikonという事に
 なる様に思います〜。

 高感度を重視されるのであれば、NikonD7000が良い様に思いますし
 動体であれば7Dなどが良い様な気がします。

 canonを使用して思ったのですが、canonはAFが速いというのはあり
 ますが、レンズによってかなりの違いがありますので、AF速度重視
 という事であれば、canonでもNikonでも超音波モーター搭載レンズを
 念頭に置かれた方が良い様に思います〜。


 しかしk20dも今となってはあまり高値が付かないと思いますので、
 残して併用されてから、手放すか決めても良い様な気がします〜。

 ちなみにK20dはDA18−250mmはAF速度は遅めですね^^;
 k20dでもFA135mmF2.8などは、結構AF速度は速めではと思います〜。


 canonやNikonでも高倍率ズームレンズはAF速度は遅めになるので
 避けられた方が良い様に思います〜!!

 

 

書込番号:15148299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/10/02 15:53(1年以上前)


たくさんのご返事ありがとうございます。



皆さんのご意見と合わせ色々考えた結果

ニコンD7000にしようかと思います。



みなさん気になっている事情ですが・・・
カメラ、レンズの修理にあたり、散々な目に
遭いまして、主人の怒り爆発。。。

やむなく他メーカーとなりました。


私はすごくPentax好きだったのですが
今回は許せる範囲ではなく、仕方ありません。


今度はレンズの相談など、(nikonの方で)
何卒よろしくお願い致します・・・。


ありがとうございました!


追伸・・・C'mellに恋してさん。
     長い間相談にのって頂き感謝です。
     出来たら、当方ブログにコメント頂けたらうれしいです!
      

書込番号:15151416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2012/08/24 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 mackymickyさん
クチコミ投稿数:57件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

今まで一眼はK200D1本で楽しんできましたが、物欲に負けヤフオクでポチっちゃいました。
今更って感じですが、みなさんのアップされた写真、特に緑の写真がとても印象的でして。
K200購入時にはK20は高嶺の花でしたが、今回ようやく手に入れることができました。
少々撮影枚数は高い(約5万枚)のが気にはなりましたが、外観もきれいで予備バッテリーもついてお買い得感満点でした。
まだ部屋の中で試し撮りしただけですが、ファインダーは見やすいしボタンやシャッターもK200に比べ軽やかで気持ちいいですね。
流石に上級機種ですね。
念願の2ダイヤル機を含め2台体制でこれからも楽しんでいきたいと思います。

書込番号:14976546

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/25 12:23(1年以上前)

K20Dご購入おめでとうございます。 私もK20Dは現役で使ってます。 良い色を出してくれますよね。現在のカメラは画素数が大きくなってきて私はこのK20Dが使いやすいサイズです。 K20Dでいい作品作ってくださいね(^^)

書込番号:14978793

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/25 12:57(1年以上前)

mackymickyさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
シャッター耐用回数10万回と謳われている機種なんで、
まだまだ使って行けますね。
10万回で壊れるという事でもないですし、
更に上の回数きっている方も多数おられるようです。
K20D+K200Dでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

K200D、時期的に残念な機種(当時WRレンズがあれば・・・)でしたが、
バランス取れた良い機種ですよね、今でも気になってるモデルです。
今後も大事に使っていってあげてくださいねぇ・

書込番号:14978919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/26 09:23(1年以上前)

ペンタのユーザーは
なんておおらかなんだ

書込番号:14982248

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackymickyさん
クチコミ投稿数:57件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2012/08/26 23:50(1年以上前)

私が3人目さん、やむ1さん、カメラ久しぶりですさん、返信ありがとうございます。
デジカメの技術革新はすさまじいですね。ホンの4年前発売のこのカメラが3世代前のご先祖さまなんですから。
またこの時期のペンタはK10が3大カメラ賞受賞で意気も揚がっていたような気がします。
K20はさらなる画質と高感度を、K200はエントリー機にK10の画質と気密性をもとめた感じですが、K200は市場性を完全に見誤った感じで販売そうそう投げ売り状態・・・でもK200が防塵にこだわらなければ、もっとコンパクトになりあそこまで苦戦することはなかったのかなぁと思います。良くも悪しくもK10の呪縛に縛られた感じだったんでしょうね。
製作者のこだわりでしょうか、K200はエントリーの位置づけながら、バッテリーグリップが用意されるなど一つ上の機種で気軽にまた本格的な撮影の入門にも使えるいいカメラです。
今回、K20をさわってみてフラッグシップ機は一つ一つの作りが違うなぁと感じました。
どちらも良いカメラなのでうまく棲み分けをして上手に使っていこうと思います。
見事にとりとめのない文章になってしまいました。

書込番号:14985309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

タクマーレンズで撮りました

2012/05/23 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:175件
当機種
当機種
当機種
当機種

SMCタクマー 1:1.4/50

SuperMurutiCoated タクマー 1:1.8/85

SuperMurutiCoated タクマー 1:2.5/135

SuperMurutiCoated タクマー 1:2.5/135

下「14524468」「M42マウントアダプターについて」でご教授いただいた通り宮本製作所さんのアダプターを購入しました。
アダプターは黒梨地仕上げで精度も良く、カチットはいりますが、取り扱い説明書がないので最初の脱着に苦労し、
電話で教えてもらいました。親切でした。専用金具があれば簡単に外せます。

タクマーレンズの試し撮り撮りです。お目汚しになりますがご覧ください。50mmF1.4はタクマーでも後期型ですが、後ろ玉
が黄変していました。
作例にはない24mmはレンズが白濁していて、いずれ自分で分解掃除に挑戦しようと思っています。これも楽しみの一つ
です。

K20DはM49レンズを装着しても、グリーンボタン一発で絞り優先的な使い方ができるので大変感激しました。
そしてほぼ自分としては適正露出になりました。

最新式の機材も良いですが、過去の日本の高度成長を支えた技術者の不屈の努力とまさに精密工芸品ともいえる機材の
貴重さををしみじみ感じながら、まったりと被写体に向き合う時間が好きになりそうです。もっと、もっと練習して行きたいと思います。

先般も書きましたが、1台のカメラにアダプターともにとっかひっかえするのは大変だと再確認
しまして、K200D買い増し狙っていますが、ものが少ないのですよね。なかなか手が出ません。




書込番号:14594903

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/23 08:14(1年以上前)

黄変は放射能、白濁はバルサム切れなので修理は無理かと。。。
ましてや素人が分解なんて…

書込番号:14595056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 09:53(1年以上前)

窓越しの風景さん、こんにちは。
タクマーを24mm,50mm,85mm,135mmの4本一度にいただいたのですね。うらやましい。
作例2枚目、背景の緑の林がそれだけ見るとボケがちょっと繁雑気味かなとおもったのですが、
軒の垂木の静寂な陰影と反照応してなにか不思議な躍動感があっていい感じだとおもいます。

トリウムレンズ使用はスーパータクマーまでではなかったでしたっけ?

書込番号:14595295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2012/05/23 19:17(1年以上前)

坂本龍馬さん、夜明けの空さん、返信ありがとうございます。

黄変については、KマウントのSMC50mmF1.4も後ろ玉が黄色くなっています。でもSuper Marti Coating55mmF1.8はなっていませんね。

白濁はバルサム切れ(接着剤の変質劣化)ですか...レンズ分解道具すでにそろえてのですが...でも、これでこわれてもともとなので気楽にやってみます。

書込番号:14596696

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/23 22:19(1年以上前)

窓越しの風景さん、皆さん

こんばんは。
数々のタクマー作例、参考になりました。
135mmF2.5がいいですね!適度なコントラストがお気に入りです。

>いずれ自分で分解掃除に挑戦しようと思っています。これも楽しみの一つ
です。

そうですね、カメラは色々と楽しめる趣味ですよね?
私もタクマー50mmF1.8を分解清掃しました。
色々な方がタクマー24mm分解清掃を紹介されているので参考にされると良いです。
私からのアドバイスを一つ。
レンズ清掃の仕上げはHCL LENSクリーナーを使ってください。
少々高価ですが汚れを落としたレンズの仕上げにこれを使うとピカピカになります。
しつこい汚れは中性洗剤を薄めた液で落としますが拭き残りが必ず出ます。
それをHCL LENSクリーナー液をつけたクリーニングペーパーで一拭きすると綺麗に
拭き残りが取れ、レンズ表面がピカピカになります。拭くというよりクリーナー液を
薄くコーティングする感覚です。
私が経験したクリーナー液では最高です。(私は回し物ではないですよ、笑)
60mmボトルで800円(ビックカメラ)と高価なのが欠点ですが。
鏡筒はクリンボーイ(ホームセンターで手に入ります)を使うとこれまたピカピカ
になります。これはカメラボディ清掃に使っても強力に汚れを落としてくれますよ。






書込番号:14597489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2012/05/24 08:36(1年以上前)

ffan930さん、情報ありがとうございます。また、投稿写真の感想ありがとうございます。
HCL LENSクリーナーですか?早速購入します。
今まで調べた中には、シェービングフォームやら中性洗剤やら普通のレンズクーリナーがいい、
とかしかなかったので、初耳です。手間をかけて分解するのですから、仕上げに投資は惜しみたくないですね。
(直ればの話しですけどね。バルサムは修復不可能という記事がありました。)24mm意外にもゴミの混入した
個体もあるので使いたいと思います。

また、今回いただいたもの中にはクラシックカメラも多数ありましたので、簡単な修理、メンテは自分でできる
ようになりたいと..これも楽しみのひとつです。

書込番号:14598842

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/24 22:58(1年以上前)

窓越しの風景さん

こんばんは。
クラシックカメラの修理と言うことですが、カメラ修理の教本も何冊か
出ていますので参考にしてください。

>バルサムは修復不可能という記事がありました。

まずは清掃してみましょうよ。
やる前から情報に踊らされるのは良くないですよ!
修理できないものはないと思ってくださいね。
解決策を見出す課程こそ修理の醍醐味なのですから。

書込番号:14601332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 09:23(1年以上前)

窓越しの風景さん

こんにちは。
素晴らしい写真ですね。構図などとても参考になります。


レンズの黄変ですが、SMCタクマー50/1.4はおそらく放射能レンズと言われる類のものです。
後ろ玉にトリウムレンズを使っていて、そこが黄土色になります。

放射能レンズの黄変の場合は、紫外線を当てるとなくなります。
天気が良い時にレンズを1週間ほど日向ぼっこさせると治ります。
もしくは、ネイルアートで使うUVランプに入れておくと1日ほどで治ります。


私はUVランプを使ってSMCタクマー50/1.4とSMCタクマー6x7 105/2.4の黄変を取りました。
分解しないで後玉を上にして置いただけだったのですが、分解して黄変しているレンズだけに照射するなら治りは早くなると思います。

書込番号:14602480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2012/05/26 16:16(1年以上前)

当機種

24mmレンズ

ffan930さん、調べたらバルサム切れも修復できるみたいですね。そんでもって今日よくよくみたら
どうもこの白濁はカビではないかという気がしてきました。添付の写真が24mmの後玉レンズです。
結構すごい状態ですね。いずれにしてもこのままでは使えないので気楽に分解してみようと思います。
オークションで買ったジャンクレンズ2本程分解練習してますし。このレンズを譲ってくれた義母もやっ
てみて、と言ってくれてますし。

マッコイ爺さんさん、写真の感想をいただいて本当にありがとうございます。
ただ、自分のsmc50mmF1.4を今日太陽光の下でよくよく見たら黄変はそれ程のものではありません
でした...申し訳ありません。でも、紫外線照射はカビ退治にもなる、とどこかで読んだような...
ぜひレンズ全体を照射できるUVライトを手に入れようと思います。

K20Dオーナーでありますが、ちょっと板違いになりつつあるのでこの辺で。みなさまどうもありがとう
ございました。
K20Dのカスタムイメージ雅での緑などの発色がとても気に入っているので、今後とも長く使っていくに
違いありません。クラシックカメラと比較すればK20Dは涙が出るほど楽に撮影ができ、画像もいいですよ。
クラカメにはクラカメの魅力があり、K20DにはK20Dの魅力があります。
それでは

書込番号:14607483

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/26 19:11(1年以上前)

今晩は。

写真をみましたが、立派なカビですね、笑。
普通に清掃してみて下さい。
但し、カビはコオティングを餌に繁殖してますから
カビの跡は残りますよ。
でも写りには大きな影響はないと思いますので
撮影に使える筈です。
荒療治はコオティングを全て剥がすように研磨しちゃうか、別の個体から綺麗なレンズと入れ替えるかです。そこまでする必要はないと思います。
組み立ては間違いないように、最終チェックは
無限遠のピントで確認するようにします。

試写の画像アップを楽しみにしています。

書込番号:14608015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 「気ままに撮ろうよ」 

2012/06/03 15:14(1年以上前)

窓越しの風景さん。初めまして。
K-xとK20D+オールドレンズで気ままにシャッターを押しています、Kimama_Oyajiと申します。

24mmの後玉は、カビですね。(笑)

お持ちの24mmはSMCタクマーの24mmでしょうか?
SMCタクマーだと後球の分解は構造上難しく、前球(銘板)からの分解になります。
私もその24mm(ジャンクで入手)は持ってますが、後玉の裏側の清掃で前玉から分解、掃除でした。
構造研究のためでしたら挑戦するのも良いかと思いますが、大切なレンズでしたら、ご自分でなさらず「写真レンズ工房」さん等に依頼されるのをお勧めいたします。

書込番号:14636880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2012/06/03 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmマクロ

分解して掃除しました。やはりカビであったようで、拭いたらすんなり綺麗になりました。
各部を無水アルコールで拭きとり、ffan930さん紹介のHCL LENSクリーナーで磨いて組み上げました。

Kimama Oyajiさん、ご忠告ありがとうございます。確かにこのレンズ、後玉側はカニ目はなくて
全部前側からの分解になりました。解体はすんなりいきましたが、組み上げには苦労しました。
ジャンクレンズのように再使用に気をくばって組み上げることなどなかったから今回は難しいです。
事実、自分の24mmでは無限遠が調整できていません。大切なレンズですので必ず完調にしな
ければなりませんが、少々時間がかかりそうです。
素人は不用意に手を出すべきではないようです。

途中経過ですが試写アップします。何の変哲もない写真ですみません。でも、良い写りしてますよね? 
K−20Dで撮ったSMC50mmマクロもアップします。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:14638866

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 01:17(1年以上前)

窓越しの風景さん、みなさん

こんばんは。
磨いたんですね〜。一枚目は、その結果でしょうか?
2枚目が試写のようですが、ピンもきていて綺麗に撮れてますね。
三枚目は50mmのようですが、これも磨いたのかな?
落ち着いた露出と解像力で中判レンズのごとく、いい塩梅です。

後玉から分解できなかったようですね、タクマーも種類があるので
分かりませんが、私が見たネット上の記事では後玉にカニ目がありました。
無いタイプだと・・前からでしょうか?とすると絞りユニットや
ヘリコイドも分解したのでしょうか?
ヘリコイドを分解したとすると、外したポイントに印をつけるなどしないとね。

無限遠が出ないというのはピントリングが∞マークまで行かないのかな?
ならばヘリコイドを戻す位置が違いっていますね。数箇所はまる位置が
あるようですから。入る場所を変えながら正解を探します。
そうじゃないのならレンズを組むときに順番を間違えたか?凸面凹面を逆に
したとかが考えられます。

レンズ構造図をネットで見つけるかしてレンズくみ上げ順番は間違っていないか
検討してください。あいにく私はもっていませんし24mmは経験なしです。
最近のレンズでも参考になると思います。
基本は前玉群は凸面が被写体に向かうようになっていると思います。
後玉群は逆にミラー方向に凸面がむかっていると思います。

私も苦手なんですが、記録するクセが必要です。



書込番号:14642560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後のテストとして試し撮り

2011/11/14 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

りくぎえん1

りくぎえん2

りくぎえん3

りくぎえん4

先日、中古品で購入したK20Dの初期不良などのチェックを兼ねて、試し撮りに行ってみました。
気の向くままに、1時間ほど色々と撮ってみましたので、何枚かUPしてみます。

スイッチ類やモニター表示、メディアへの書き込みや作動自体の不良等の発生は無かったので、自分としては、特に問題は無いように思いました。

あとは、撮影画像ですが、初めての機種ということもあり(極端なエラーは感じませんが)、何かお気づきの点が御座いましたら、宜しくお願いいたします。

尚、天候は夕方近くになり、やや曇り気味になってきて、終いには数滴の雨が...

<(_ _)>

書込番号:13765809

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/14 19:24(1年以上前)

こんばんは。アンディ・ロビンソンさん

僕も先々月くらいにK20Dを中古で購入したばかりです。
作例画像を拝見させて頂きましたが上手くキレイに撮れていますね。

これからも互いにK20Dを楽しみながら使って行きましょうね。

書込番号:13766124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/14 20:11(1年以上前)

アンディ・ロビンソンさん・万雄さん、コンバンワです。

四月にK20dからK-5に乗換えてはや7ヶ月、K-5には大満足なのですが
妙に心に引っ掛るんですK20dが・・・
JPEG撮って出しでも綺麗ですよね。

K-5がAF調整と点検で手元に無い寂しさもあり、昨夜ヤフオクにてD-BG2付のK20dをポチって
しまいました。
たかが8日間でもカメラが手元に無い寂しさには、我ながらビックリしまた(笑)

アンディ・ロビンソンさん・万雄さんの様に問題の無い機体を願うばかりです(まだ手元に
来ていません)

出戻りですが此方の板でも宜しくお願いてします。

書込番号:13766314

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 03:09(1年以上前)

K20Dを入手された皆さん

K20Dは初期不良で騒がれた記憶はあまりないので、安心して楽しんで頂いて構わないと思います。
ただ、ゴミ取り機能(ダスト・リムーバル)が振動式のVer.1ですので、撮影中の小まめなゴミ確認をお薦めします。

その延長線の話になりますが、メンテ用ブロアとともにペッタン棒のご用意もあれば安心ですね。
カメラそのものは丈夫(プラ外装ですが)ですので、フィールドカメラとして存分に活躍してくれます。

良いフォトライフを!

書込番号:13817863

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング