PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信46

お気に入りに追加

標準

kohaku3的交換ボディ 本番編 第1.1弾

2008/09/27 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

先ほどは失礼しました。
仕切り直しをさせて下さい。<m(__)m>


K10DとK200Dおよびオマケカメラは今度はα300です。
RAW現像で画面上のグレーカードでホワイトバランスをとり、
露出はSilkyの評価測光をそのまま使いました。

あとはノーマルのままです。


パターン1です。
レンズはαはミノルタ50F1.4でペンタはFA50F1.4は持っていないので、
M50F1.4です。(^_^;)

できるだけ絞りました。F11です。

書込番号:8421647

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

パターン2です。

現像方法は同じです。
こちらの写真は別目的で撮ったので、構図とかは全く考えていません。
(/・ω・\) ハズカシイ♪


レンズはαはミノルタ35mmF2でペンタはFA35F2です。

絞り開放F2です。


汚名挽回、名誉返上ダァ〜\(`o'") こら-っ

書込番号:8421659

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/27 21:44(1年以上前)

kohaku_3さん、ご苦労様です。

1.K10D
2.α300
3.K200D

でお願いします。
なんとなく、色だけで判断。
また間違えたら汚名挽回、名誉返上だ〜(^^;)

書込番号:8421705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 21:48(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

1.α300 2.K10D 3.K200D

で、どうだ!

m_oさん、早っ!

書込番号:8421735

ナイスクチコミ!2


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

1.α300 2.K200D 3.K10D


でいかがでしょう?
何となくですけど・・・。

書込番号:8421752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/27 22:24(1年以上前)

参戦させていただきます。

1、K10D
2、K200D
3、α300

3機種とも同じCCDだったでしたかね?

関係ないけど

(自分だけ3番のα300はいやだな〜、1,2はあてずっぽう)

書込番号:8421969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 22:33(1年以上前)

1、K200D
2、K10D
3、α300

@MoonLightさんとかぶりますが、こんな感じかな?

3は、解像感が違ってて、α300かなと思いましたが、
K200DとK10Dは迷いましたね。

どうだろう??

書込番号:8422033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 23:04(1年以上前)

同じく
1:K200D
2:K10D
3:α300

3だけ解像感が違うのでα。
1と2では1の方がアパーチャが強いのでK200D。

レンズと違い、K10Dしか持っていないのでこのボディの絵はこうだと自信をもって言い切れませんが、雑誌で見た絵の感じはこうだったような気がします。

書込番号:8422292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 23:05(1年以上前)

今度は間に合いました!

遠景の写真見てもさっぱり判断できませんでした。(>_<)
ブランコの写真のみで判断しました。

1.α300
2.K200D
3.K10D

でどうでしょう?(^^♪
2,3は同じレンズではないかと思いました。
なので1がα300。
2はコントラストがはっきりしてるのでK200D。
3は消去法でK10D。

と書きましたが当たる気がしません。。。(>_<)

書込番号:8422296

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 23:07(1年以上前)

今回は、間に合いました。

1.K10D
2.α300
3.K200D

緑の発色で決めました。

書込番号:8422312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/27 23:15(1年以上前)

こんばんは、面白そうなので参加させてください。

1.α300
2.K10D
3.K200D

2枚目の背景のボケでボディ1が2,3と異なる様に見えたので違うレンズかと。。。
でも1枚目で一番眠そうな絵に見えるボディ2がα300かも? 全然自信無いです。(^^;;;

書込番号:8422369

ナイスクチコミ!2


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/27 23:23(1年以上前)

参加させて下さい!

1.α300
2.K200D
3.K10D


1だけ解像感が弱いのでレンズが違うと判断してα300
緑の発色が鮮やかな2がK200D、残りがK10Dと判断しました。

書込番号:8422415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 23:26(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。
今回も参加させて下さぁ〜い。連勝目指して...

 1 K200D
 2 α300
 3 K10D

でどないでっしゃろ?
2が解像感が高い気がします(レンズのせいか、気のせいか...) (^^ゞ

書込番号:8422442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/09/28 00:07(1年以上前)

参戦させていただきます

1.α300 2.K200D 3.K10D

緑の発色が少し鮮やかな2をK200D、3がちょっとおとなしめの見慣れた色ですからK10Dとしました。残りは、α。

書込番号:8422727

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/28 00:27(1年以上前)

こんばんは。(*ゝ(ェ)・)ノ 汚名返上にやってまいりました。

ウンチクを言ったほうが良いんでしたね。
1番だけ、レンズが違いますねー。(^▽^)αに決定です。

2番と3番。前回の傾向からして、彩度の高い方がk10Dでしたね。
よって、答えは。

1番 α300
2番 k10D
3番 k200D こうですねー。えへへへ、完璧。発表が待ち遠しいなぁー。

kohaku_3さん 
k10dとk200dでは、どちらのファインダーが見易いんですか?

書込番号:8422867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 00:27(1年以上前)

前回の結果を踏まえ、
1.K200D
2.α300
3.K10D
で逝っときます!

パターン2の解像感の差はピント位置の違いだと思いますけど。

書込番号:8422872

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/28 01:10(1年以上前)

ソニー製(と思われる)10.2MCCD搭載機は
K10D、K10DGP、α100、α200、D40x、α300と買ってきてK200Dで7台目です\(◎o◎)/!
今更他の撮像素子搭載機を買う気はしません。とボンボンバカボンさんに言っておこうかな(^^♪

私はミノルタの35F2が大好きなんですけど、皆さんの解答を読んでいると楽しいですね〜。
風丸さんの気持ちもちょっとわかったりして。


>m_oさん
ホワイトバランスを取ると、元とはかなり変わります。
本当に早いですね〜(^^♪

>タン塩天レンズさん
タン塩天レンズさんもかなり早いと思いますよ。(゜o゜)

>osamushi1さん
かなり難しいと思います。
何となく、というのが一番当たりやすかったりして。ヽ(`○´)/

>@MoonLightさん
3つとも同じCCDと思いますよ〜。

>ダーウィン4081さん
ダーウィン4081さんまで5人とも違う解答です。(●^o^●)
さすが同じCCD(と思われる)でRAW撮りですよね。
ちなみに私が出されたら絶対にわかりません。キッパリ!

>うーたろう4さん
jpeg撮って出しと違ってかなり違いは出にくいと思います。
雑誌の写真ってやっぱりRAWが多いのですかね。

>ブルボン先頭さん
遠景の方がペンタはM50F1.4というオールドレンズなので、わかりやすいと思いましたが、
さすがにF11まで絞るとわかりませんね〜。

>4304さん
緑ですか。鋭いですね〜(~o~)
サムネイルでみるとおんなじに見える・・・(@o@)

>Digic信者になりそう_χさん 
やはりパターン2方がわかりやすいですか。
自信がある人の方がおかしいかもしれませんね。

>どら777さん
鋭い!解像感は見極める要素にはなりますよね。
この問題の面白いところは、ボディというよりもレンズ1本が別だということだと思います。
まずはそこから、でしょうね。

>ボンボンバカボンさん
どら777さん同様、違うレンズ1本の解像で見ましたか。
それが道かもしれませんね。
元の発色自体K10DとK200Dが結構違いますものね。

>アルキオネさん
持っているカメラを元に見つけるのも大きな決め手ですよね。
ただし、RAW現像でどうなるか、が見極めどころだと思います。

>kuma4さん
なるほど〜、前回のは当然参考になりますよね。
K10DとK200DではもちろんK10Dの方が見やすいですよ。
でも、液晶はK200Dの方が見やすい。オイオイ!( *゚∇)/☆(ノ゚听)ノ

>猫の座布団さん
猫の座布団さんも前回を参考ですね。
ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

正解は明日の夜の予定です。<m(__)m>

書込番号:8423130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 01:30(1年以上前)

kohaku_3さん
参加させて下さい。

シーン1
右側の木々のやや黄色っぽい葉の色は1と3の色が近いが、木々のシャ−ドー部の色は2と3が近い。
水面の描写は1がシャープでコントラストが強い。
よって2と3のレンズは同じ。

シーン2
1だけ被写界深度が異なり、後ボケが大きいので、2と3は同じレンズでFA35?
でもアスレチックの手前側の柱を見ると2だけピントが合っていない様なので不思議。


以上から
1=α300
2=K200D
3=K10D
自信は全くありません。

書込番号:8423212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/28 01:39(1年以上前)

1-α300、2-K200D、3-K10Dです。

パターン1はわかりづらいので、パターン2だけで判別しました。
1は網の透け具合が違う
2は黒の引き締まりが違う
3は周辺部のピントの甘さが違う
それだけでいったい何がわかるのか?
わかったふりして他人を惑わせるのが目的だったりして…

葉の表現にレンズの味の違いが感じられ、色の薄さで色空間の違いがわかる。
K10Dは使用歴が長いので初期設定を細かく変えていると予測したのですが、
実のところ1と3は迷っています。

書込番号:8423258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 02:34(1年以上前)

>ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

うげげ、そんじゃ背景の描写が全然違う1がα300ですかね。
2がK10D。
輪郭が強めで色が浅い3がK200Dでしょうか。

あれぇ前の答えと全然違うぞぉ

書込番号:8423439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 07:19(1年以上前)

参加しま〜す。

1.α300
2.K10D
3.K200D

ボディ1は、レンズが違うと思います。石とか、網の解像度が良いので、ミノルタ
かな?と。
あとは、花の色(黄色と赤色)を見て、そうかなぁと。

書込番号:8423830

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 曲芸飛行撮影

2008/09/27 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 空民さん
クチコミ投稿数:177件
機種不明
機種不明
別機種

客席スタンドの目の前…

フォーメーション部門、今年もあるかな?

室屋選手のローパス

今年もいよいよ近づいてきました。
http://www.mobilityland.co.jp/hautevoltige/

偶然にも2006年度に観覧の機会があってから、見事にハマりました。
昨年は開催1週間前に初デジイチのK10Dを入手(キャッシュバック付)。
意気揚々と現地に乗り込みましたが、
並み居るバズーカレンズと強烈な連写音の傍らで遠慮がちにに撮影していたのを、
最近のことのように思い出します。写真はすべてそのときのものです。
(K10D+DA50-200 1枚目と2枚目トリミング有)

今回もまた、特に好きな"空賊"ユルギス・カイリス選手の「カイリスホイール」や
ピーター・ベゼネイ選手の世界一の「ナイフエッジスピン」が見れないのは残念ですが、
再び室屋義秀選手が参戦し、その素晴らしいパフォーマンスに期待が持てます。
ロシアの女性選手も、容姿端麗ながらフライトも見応え充分です。(天は二物を与えた!?)

来年以降本大会休止となるので、世界レベルの曲芸飛行撮影はラストチャンスっぽいです。
天気が良いとスモークが白トビするし、かといって薄曇りだと背景が白トビするし…
これを理由に、Dレンジ拡大のあるK20D買い増しを我が家の財務大臣に提案しましたが、
「それ、どこかに落ちてないの?」の一言で轟沈。。
やはり愛着のあるK10Dで、今年も臨みます◎

書込番号:8419453

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 14:54(1年以上前)

いぃですね〜っ、、、!!!!  飛行機の曲芸飛行。

プロペラ機は、大好物なのでついつい見惚れてしまいます。

飛行機の写真も、上空からのスナップも、どちらも好きです。

国内事情からなのでしょうが、日本国内では年々難しさを増してきましたね。

空への夢を抱くには大変な壁がある日本ですね。

時々、モーター・パラなどで遊んでいますが、これも年々難しくなってきているのが現状です。

ちょっと前から始めた、ラジコン機にデジカメや、ムービーを搭載しての遠隔撮影なども面白いですょ。

でも、曲芸飛行する実機の迫力には到底 適いません。

上半身を回転させながらの撮影だとは思いますが、重量物の支えなど大変だろうな〜っ、などと思ってしまいます。
肩こり、腰痛に気をつけて すばらしい撮影を!!!

書込番号:8419910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 15:27(1年以上前)

空民さん、こんにちは。

3枚目の画像はパイロットの見ている方向まで分かる写りですね。
パイロットの空間認識力は、すごいらしいですね。

それ以上に空民さん家の財務大臣は、家計への認識力がすごそう(^^;

書込番号:8420006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/09/27 16:38(1年以上前)

ヾ(ゝω・`)oc<【。:+* ひさしぶり *+:。】
空民さん===

すごくヵッ⊃ぃぃですね。
私も1−20で撮影するぞ

書込番号:8420225

ナイスクチコミ!3


スレ主 空民さん
クチコミ投稿数:177件

2008/09/27 20:10(1年以上前)

>デジカメスタディさん
日本でのスカイスポーツを取り巻く環境はヒドイですね。
最近アメリカで電動マイクロフライトが発売された事ですし、
日本でも、各地に点在する小型飛行場を
自家用ライトプレーンで手軽に行き来できる状況を期待します。

>タン塩天レンズさん
ペンタでも動体AFは十分イケますね◎
連写に頼らない、一撃必殺のシャッター操作が楽しいです。
大臣殿はお察しとおりの認識力で、1円単位まで管理されてます…

>ソフトンピース(o^^o)ふふっ♪さん
おひさしです◎
シグマ30mmのポートレート、感銘を受けましたよ。
写真を撮るソフトンピースさんを信頼しきった目が強く印象に残りました。
1−20mm!? すごいレンズですね!(^^y [冗談]
シグマン広角…私も何度買い物カゴに入れかけたことか。。

書込番号:8421189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 20:20(1年以上前)

こんばんは

空民さん玄関]・▽・)ノ ぉじゃまします♪
30F1.4 ピントの範囲が狭いので難しいですけど上手くいったときは
綺麗です。

10-20空民さんも買いましょうo(●´ω`●)oわくわく♪

書込番号:8421239

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/09/28 02:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

空民さん、
こんばんは。
今年が最後なのですか。残念ですね。
去年は、入間と重なってしまったので、いかれなかったのですが、
55-300 + K10Dでもう一度撮りたいなあともいます。
天候が良いといいですね。

書込番号:8423389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 09:03(1年以上前)

空民さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

ツインリンクもてぎでのイベント、今年は行こうと考えておりますが今年が最後なんですね。正に最初で最後の曲芸飛行(レシプロ機では、ですが。)撮影になりそうです。

ダートラを昔していた時はまだツインリンクは出来立てでしたが何度か行きましたから懐かしいです。

ところで本イベント撮影経験者の方に質問ですが、カメラマンシートとやらを購入した場合、一枚目や三枚目のようなアングルでの写真が撮れるのでしょうか?これが「客席スタンド前」と言う事でしょうか?

写真を拝見すると、時間帯がわかりませんが順光でいい感じですね。飛行機はロービジ、つや消しの軍用機と違い、ピカピカで写真映えが良さそうですのでこれは重要な要素だと思います。
レンズは400ミリまでをカバーできればあとは手持ち、一脚搭載でいけそうでしょうか?

低空で横方向へ飛んでいく飛行機を流し撮りとか楽しそうです。

書込番号:8424109

ナイスクチコミ!1


スレ主 空民さん
クチコミ投稿数:177件

2008/09/28 17:24(1年以上前)

>ソフトンピースさん
どうぞどうぞ(^^
タムタム10-24mm待ちに決めたのですが、
10-20mmもカナリいいですよねー
…また選択の無限ループに入りそうです。

>qchan1531さん
すばらしい腕前です!恐れ入りました。。
一昨年前のピーターとユルギスですね◎
ハミルトン時計の文字盤でもブレが感じられませんし。
Exif情報も勉強になります。
一脚使用でしょうか?

>チャレンジャー2さん こんにちは
私の場合、一般シート(自由席)で撮影しました。
早い者勝ちでカメラマンシートに近いよい席が確保できます。
午後の本戦開始から巡光になりますよ。
パイロットのサービス度によりますがw、2〜3回ローパスしてくれます。
残留スモークのない1回目が狙いですね。

書込番号:8426065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/29 07:57(1年以上前)

タムリンの10−12は高いと思います。
18−250があるので10−20にしました。

書込番号:8429207

ナイスクチコミ!1


スレ主 空民さん
クチコミ投稿数:177件

2008/09/29 20:06(1年以上前)

ソフトンピースさん こんばんは

うん、10-20のマッドブラックもいいなぁ〜
タムリ10-24が出たら、10-20とアミダくじで決めようかな。
…たて棒のアタリ数を10-20多めでw

書込番号:8431493

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/09/29 23:51(1年以上前)

istDS2はご愛嬌ですが、
その頃は、一脚の存在は知らなかったんですよん。
写真はすべてリサイズのみの手持ち、撮ってだしです。
♪なだめすかせば、フォーカスの、ジーコジーコも、技のうち♪ 

↓このとき同じ場所からユルギスを撮ったビデオです。これからの方はご参考になれば。。
<ttp://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48004270/48004270peevee4933.flv>

書込番号:8433056

ナイスクチコミ!1


スレ主 空民さん
クチコミ投稿数:177件

2008/10/01 09:05(1年以上前)

qchan1531さん こんにちは

レスありがとうございます。
手持ちですか!いやはや、精密機械のような軸ブレのない流し撮りですね、すごいです。
私などは流し撮りでの一脚使用について、
今回チャレンジャー2さんから頂いたレスで初めて知りました。
しかも手ぶれ補正オンのままでした(汗

ご返答 ♪ジーコジーコ、オシム声あれど、使いよう。経験と腕と、手ぶれオフト

おそまつでしたm(_ _;)m

書込番号:8438937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

秋の夜長に想うこと

2008/09/27 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

K20Dの到着日に帰宅が遅れ、既に家人が宅配便を受け取っていた間抜けです
娘の「これ、パパの?」という問いに「そうよ、パパの新しいオモチャ」という家人の声に身を縮ませたのは夏の初めでしたね(遠い目・・・)

しかし、みなさん!(バンバン <−机を叩く音 以下同じ)デジ一って、趣味としては頗るリーズナブルなものだとは思いませんか?(バンバン)

1)フィルム時代とは違って、精々メモリカードとHDDを消費するくらいで、現像だって自分でできてしまう
2)色事に夢中になるって言っても、精々画像の仕上がり具合のことで実害は無い。「あの娘が欲しい」って言っても高がDA3姉妹である
3)乗り物に乗っているときには写真が撮りにくいから、つい歩いてしまうので二酸化炭素排出量が少なくて地球にも優しい
4)いつも構図や被写体に集中し、いかに満足する写真を撮るかに腐心しているので脳の活動が活発になりボケを誘発することが無いので医療費の削減につながる
5)なかなか発売されない新デジ一のために無駄遣いを控え貯蓄が増大する
6)必要とするアルコールはレンズやCCDクリーニングのものだけであるので無駄な飲み会出費が抑えられる
7)浮気はしないっす。もうペンタだけ、あ、いや、カーチャンだけ、あ、その・・・

どうです。なんとコストパフォーマンスのいい趣味でしょうか(バンバン)
これこそ、今の日本の社会人に求められるものではないでしょうか(バンバン)

だから、FA31Limi買っても良いですか??

書込番号:8417722

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 01:14(1年以上前)

> だから、FA31Limi買っても良いですか??

許す! べんべん!!

ついでに、FA77も!買ってけてんだ!

書込番号:8417767

ナイスクチコミ!1


猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 01:26(1年以上前)

FA31Limiの前に
防刃チョッキ かプロテクターと
ヘルメットの購入をおすすめします
(家の大蔵省とのガチンコバトル?に備えて
  一方的にやられる結果になると思うが・・・)

それかそのまま 勇者になって
いっちゃってください

hikoukituushinさんに幸あれ!

書込番号:8417806

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/27 01:31(1年以上前)

>あの娘が欲しい」って言っても高がDA3姉妹である

FALimi3姉妹になるとちょっとやばいかもしれませんね(^_^;)

書込番号:8417820

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/09/27 01:48(1年以上前)

FA31いいですよ〜(笑)

僕も次はFA77いきたいっす。

書込番号:8417879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/27 02:51(1年以上前)

おいらは今、一生懸命お金を貯めて、今年中にFA77Limited行こうと
頑張っております。

> だから、FA31Limi買っても良いですか??

いっちゃえいっちゃえ!何だったら、背中押すどころか、一緒に飛び
降りますよw

書込番号:8418043

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/27 03:21(1年以上前)

hikoukituushinさん

大変楽しく読ませていただきました。(^^;

確かにカメラ・写真は結構リーズナブルだと思います。
男の趣味としては、酒やたばこ、ギャンブルにキャ○クラ(伏せ字ご容赦ください^^;)と比べたらかなり安上がりだと思います。

確かに高級レンズなどを揃え始めるとそれなりの出費になりますが、消耗品でないので出費が多く見えるだけだったりしますよね。

目の前に半年前買った10万円のカメラがある。
なのにまた10万円の別のカメラを買う。

端から見ると、1年で20万円もカメラに使ってる、と見られますが、月に2万円飲み代で使っている人の方が多く使っているわけですよね。

でも、毎月の飲み会は目で見えませんが、2台のカメラは目に見えるのでついつい考えちゃう。(^^;

とっても健全な趣味だと思いますので、奥様に納得していただいた上で色々とご購入されるのが吉かと思います。

あっ、でも撮る内容によっては健全では無いかもですね。(若いおねーさんの撮影会とか)
「カーチャン」もキレイに撮ってあげてくださいね。

書込番号:8418084

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/09/27 05:29(1年以上前)

hikoukituushinさん  おはようございます
健全な心は 健全な趣味に宿ります・・・(笑)

欲しいレンズがある時が 一番楽しいですよね
FAリミ いいですよぉ〜!!!

書込番号:8418175

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 06:00(1年以上前)

僕はカメラはコストパフォーマンスの高い趣味だと思っています。一度買ったらそんなに頻繁に新しいカメラを買う事が有りませんからねぇ。
(最近はそんな事も無いようですが.......)

問題はレンズです。

どっかそのヘンのハナクソレンズでも写るは写ります。だからそのハナクソレンズで生活すれば良いモノを、なぜだかリミとか、★とか、変なレンズが欲しくなって来ます。

トータルで考えると、残念ながらコストパフォーマンスの高い趣味とは言えまへん。

リミテッド★レンズ斬りっ! 残念っ!

書込番号:8418204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/27 06:07(1年以上前)

たしかにカメラ道楽は、車道楽や女道楽に比べたらはるかに安上がりですよね。

ところで、リーズナブルは、「正当な」、「相応な」、つまり「価格と品質が釣り合っている」、「高くも無いし安くも無い」、という意味であって、安いという意味は無いですね。

安いという意味なら、チープとかエコノミカルでしょう。

関係無いレスですが、いつも気になるので・・・


書込番号:8418211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/27 07:19(1年以上前)

レンズ=財産だと刷り込めば大丈夫ですよ!
FA31でしたら、いつ売っても高いままだと思います
つまり、それ程良いレンズって事ですが
机の奥にしまわれたジュエリーよりも断然実用的です

もしかしたら、ディスコンになって買った時より・・・ムフフって

ポチっとした後で、カーチャンにゆるしを獲ましょう!
あ、得ましょう!

書込番号:8418316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/27 07:24(1年以上前)

hikoukituushinさん
おはようございます

>だから、FA31Limi買っても良いですか??

買っちゃだめですじゃ!
標準ズームに望遠ズームだけにしておきなされ、ほげほげ。
世の中知らずにすめば幸せなままでいられる禁断の世界もありますじゃ。
単焦点なんてもってのほかです、しかもくりくりチャンなんて。

第一、それが沼の始まりですじゃ。
ペンタちゃんの罪深いのは、さらに底なしのオールドの沼なんてものが口をあけて待ち構えていますじゃよ。

お店で記憶喪失になったり、
夜中にペコちゃんなんて口走りながら手が勝手に「ポチッ」っと痙攣したりしますよ・・・(^^ゞ

   これだけと 思うが沼の はじめです
    
   お安いからと 気がつけば オールドの沼 

   ポチッ!っとな 夜中になると 痙攣し

お散歩でも道端の花なんかに目をくれてはいけませんですじゃ。
マクロな世界にはまった日には服を泥だらけにして家族を捨てることにもなりかねません。
メタボや「キャ○クラ」のほうがまだましですじゃ!

あとは、嫁にいえないことをペンタ板なんかカキコしてはいけませんですじゃ。(バンバン)
ペンタ板なんか見ていると、夜中によだれたらして、くりくりだのとろとろだのわけのからないことを口走るようになりますよ!

  (バンバン)と いつかは嫁に 言ってやる! ・・・おっとろし〜(^^;

そして、ついに・・・

   バッカみたい カカクなど見ず 早く寝て! (+o*)☆\(^^;



書込番号:8418327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/27 07:35(1年以上前)

ペンタックスを選んでよかったね。
これがキヤノンで、Lじゃなきゃレンズじゃないなんて思い込んでいたらと思うと・・・。orz

書込番号:8418348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 08:14(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんにちは。
新発売のMakro-Planar姉妹なんて、如何でしょう?
ウチは屋台骨が傾きました Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

書込番号:8418438

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/27 09:37(1年以上前)

hikoukituushinさん

>しかし、みなさん!(バンバン <−机を叩く音 以下同じ)デジ一って、趣味としては頗るリー
>ズナブルなものだとは思いませんか?(バンバン)

小生もそう思います。

小生は写真ライフと並行して学生時代からアマチュア管楽器(TUBA)奏者をやってますが、楽器道楽も、これまたすごく金がかかるのですヨ。

小生は学生時代(20年前)に80万円で買った楽器を未だ使っていますが、楽器によっては「車が買えまーす」っていう高価な輸入楽器がいっぱいあります。
それらの高価な楽器を買い換え(買い増し)てゆく奏者も存在するので、すごいと思います。

それに比べれば、カメラ道楽は、まだまだ、安価なほうですよネ。

最近 K20Dとストロボを買い増ししたのですが、カメラボディが2台に増えていることに、我が家の山の神(家内)は未だ気づいていない様子。・・・・・
(それとも気づいていないフリか?・・(汗))

某有名占い師曰く
「男(夫)には少々の金を持たせて遊ばせてやった方が、真面目によく働くから、好きなようにさせてやれ!」だそうです。

全国の母ちゃん達へ。
カメラ道楽、よろしく頼む。

書込番号:8418738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 10:20(1年以上前)

hikoukituushinさん こんにちは

 是非逝って下さい〜〜!!(笑)

 すでに単焦点レンズ性ペンタ沼症候群が発症しているようです〜!
 完治は困難ですよ〜(笑)

 しかし対処療法はあります!
 投薬(レンズ購入)です!

 そうすれば、しばらく安静にできますので、それで凌ぎましょう〜(笑)

 しかし、投薬の効果が薄れて来るときがありますので、その時は
 再度、投薬を行ってください〜!!

書込番号:8418894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 10:41(1年以上前)

夜中にそんなに机をたたいたりするのは近所迷惑ですから、すぐにFA31買ってください!

書込番号:8418979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2008/09/27 11:38(1年以上前)

hikoukituushinさん

秋の夜長に、このスレは酷です。
同じように悩む人がたくさんいるのに、皆が背中を押されてしまいます。

私も、僕も、俺も、Limiに行ってもいいんだ!
地球も、嫁も、自分も、みんながHappyになるんだ!
そう思えてきて、指先がポチッと今にも・・・

もう、何度も最後のクリックで我慢しているのに・・・


書込番号:8419220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 16:34(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんにちは。

>「そうよ、パパの新しいオモチャ」
ネットで買うと、こういう恐怖がありますね(^^;
ちなみに「他の趣味より安いぞ」って言い訳は家族の反感が増えると思います。


CYCLONEさん、こんにちは。

私も学生時代に管楽器(ボーン)をやってましたが楽器も高いですよね。
今はギターだけですが、それでも家族に言えない金額になってしまいました。

問題は、デジカメの購入サイクルが楽器やパソコンより早い事ですね。

書込番号:8420211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 22:32(1年以上前)

当機種

仕事にもK20Dを持っていくならやはり単焦点?

勢いに任せて書いた駄スレに暖かいresをいただきありがとうございました。
仕事のため今まで返信できずに申し訳ありませんでした。
今日も通勤路に横たわる池袋沼や新宿沼にはまることなく無事帰還いたしました。

天使の言葉をかけていただいた皆様ありがとうございました。家庭円満のため、FA31Limiはしばしお預けとすることにしました
悪魔の言葉をかけていただいた皆様ありがとうございました。なんと心地よい誘惑であったことでしょうか

なかなかゴニョゴニョには理解されないことですが、デジカメは決して「ドブ金」ではない趣味であるとの思いを強くしました。

うん。それじゃぁ焦点距離を4ミリ伸ばしてFA35にするかな。
でも、DA35なら禁断のマクロにも使えるし。

いやいや、やはりご忠告どおり単焦点には深入りせずに・・・・

あぁ、今夜も悩みそうです(バンバン)

書込番号:8422032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK

2008/09/26 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

PlanarT*2/100 from U.S.A.

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK 、10月7日(火)発売です。

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m100/index.html

待ち切れずに、アメリカから取り寄せた途端の発表... ちょっと高くつきました。
皆さんは、日本価格で逝っちゃって下さい。中野のペコちゃんで、\158,800です。

また、人柱になってしまたぁ... (T_T)

書込番号:8416736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 22:12(1年以上前)

日の丸♪

書込番号:8416752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/26 22:15(1年以上前)

ご安心ください
アメリカ経由はquality sealの分お高いんです。

書込番号:8416772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 22:22(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
  コレ又、ナイスなレンズを購入しましたね^^
  当レンズはマクロレンズの中でも、最強画質と言われています・・・。
  ガッツリ使い込んであげて下さい♪
  

書込番号:8416832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 22:26(1年以上前)

今世紀、最高のレンズです。

書込番号:8416849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 22:34(1年以上前)

おぉ〜、大出血でしたが、皆さんに励まされます。
10日間で元を取るべく、早速、この週末に使い倒しまっす (^^ゞ

書込番号:8416897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/26 22:40(1年以上前)

是非ぜひ、画像アップお願いします。
等倍にする純正アダプターレンズもあるのでしょうか、あったとしても高いだろうな〜。

書込番号:8416922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2008/09/26 22:45(1年以上前)

これぞまさしく漢(オトコ)ですなぁ

漢は黙って「単焦点」、漢は黙って「MF」

書込番号:8416965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 22:53(1年以上前)

ツァイス単焦点を使う方に対してアダプターなどという低次元な話題は控えましょう。今世紀、最高のレンズなのですから。

書込番号:8417007

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/26 23:30(1年以上前)

これ、すごいですね。

書込番号:8417252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 01:22(1年以上前)

あれ?18ミリのディスタゴンもそろそろじゃなかったでしたっけ?

ぺこちゃんで、予約受付中のタグを見たような。。。

書込番号:8417795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 07:12(1年以上前)

沼の住人さん、Distagon T * 3.5/18ZF,ZK も10月7日に同時発売ですよ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-18/index.html

ちなみにこちらは、中野のペコちゃんで、\136,100です (^^ゞ

書込番号:8418310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 09:51(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは

 逝ってしまわれたのですね!!
 流石です!!

 作品楽しみにしてます〜〜!!

書込番号:8418801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/27 11:53(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おめでとうございます(^-^) …で良いですよね?


作例、楽しみにしてます。是非見せて下さいね(^-^)

書込番号:8419276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信45

お気に入りに追加

標準

後継機情報

2008/09/26 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

「K20D」と「K200D」の後継機を2009年夏前に投入

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

待ってました!K10Dがあまりにもよかった為に
K20Dを見送ってましたが、後継機がでるとの事で期待ですね!

K20Dに更に磨かきがかかるのでしょう!
私的な意見を述べますと、画素数合戦はもう終わらせてください
ダイナミックレンジがもっと広がってくれる事を願います

書込番号:8415650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/26 18:32(1年以上前)

サイクルにすれば1年チョイですね、
カメラメーカーも辛いですね〜。

書込番号:8415695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 19:07(1年以上前)

既出ですが、日経産業新聞でHOYAのCOOで、現在、PENTAX事業部の事業部長を兼任している浜田氏が「来年五月以降の新製品は入魂の“勝負球”となる。気合のこもった球を投げる」と宣言していますから、楽しみにしましょう。(^.^)

書込番号:8415838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/09/26 19:22(1年以上前)

今晩わ

>東海食いしん坊バンザイさん

今そのURL見ました・・・(汗)

[PENTAX K20D]か[PENTAX K200D]の買い増しを迷っている状況(※)なので
頑張って現在保有している2台[PENTAX K100Ds][PENTAX ist DS]で
来年の7月迄頑張ります!

(※)詳細は[PENTAX K200D]のスレッド番号[8349614]です


情報ありがとうございました(礼)

書込番号:8415903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/26 19:23(1年以上前)

妥当な方針で計画しているので安心しました。計画実現を頑張って欲しいです。

書込番号:8415908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 19:57(1年以上前)

個人的には、K20Dにはかなり満足しています。
ユーザーからの改善点は既出されているので、
それらがクリアされて、更なる高画質化(ノイズ対策含む)が進めば、
APS-Cでは「向かうところ敵無し!」なカメラに仕上がる様な気がします。(大げさでしょうか?^^;)

あと、K-mのコメントの中で
>「基本的にAFセンサーはK200D、K20Dで採用されたものと同じです。しかしアルゴリズムを改善しているので高速化はされてます。」
とあるので、その部分だけでも私としては、K20Dのサブになり得るかも・・と。
こちらも合わせて期待しています。( ̄ー ̄)

645Dの件もしっかりと書かれていますし、何か強い意気込みが感じられました!
今後もペンタに目が離せないです。^^

書込番号:8416041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 20:20(1年以上前)

え〜(@_@;)

次まで待とうか、いっそのこと鞍替えしようか、
でもFA−Limの三姉妹が可愛いし、どうしようと2ヶ月悩んで、
さっき、け〜にじゅう〜で〜をキャッシュバックが終わっちゃう〜
とあわてて「ポチットな!」したとこのなのに〜。
キャンセル入れようかな〜。でもまた半年間もやもやするのも体に悪そう。

書込番号:8416151

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/26 20:21(1年以上前)

やっぱり予定通りにK20D+K200D後継機を待つことにします。

それまでにK100Dが壊れれば、K−m追加の2台体制ですね。

>では来年の夏に発売する2機種は、APS-Cサイズセンサーで35mmフルサイズセンサー並の画質を目指しているということでしょうか?
「もちろん、そうです」

画質も期待していますが、連写速度、AFシステムの刷新も忘れないでね〜。

書込番号:8416154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/26 20:34(1年以上前)

K20D後継機が中級機としては最後のAPS-Cになる可能性も低くはないでしょうね。

その次の後継機となると3年近く先ですから、
CNS社はフラッグシプのお下がりセンサーを10万円機に使用しているでしょう。

書込番号:8416227

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/26 20:37(1年以上前)

来年のK20Dの後継機が出るまで待つことにします。
それまで騙し騙し使っているK10Dが持つかどうか・・・。orz

書込番号:8416232

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/26 21:34(1年以上前)

フルサイズの開発が今後も遅れていくという見通しですね。
私にとっては今のままで十分ですが、
企業としてはどこまでもつかわからないですね。

なんでLimitedレンズを全面に出して宣伝しないんだろ?
他社に勝てる、他者がやらないことをすでにやっているのに
ボディーがおんなじじゃあ・・・
SRの小型化にも成功したのだし
いまこそレンジファインダー機
いや、このさいファインダーなしでもいいから
手のひらに収まるPENTAX M-1とかを出してよね。

書込番号:8416533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/09/26 21:55(1年以上前)

K1D(仮称)よりも645Dの方が可能性があるのか・・・「魂」の一品はK1Dかと思っちゃってましたが、K20D(orK200D)superだかK30D(orK300D)ってことなのかな?
Nikon,Canonに続いてSONYがフルサイズを出して、、、ペンタは645D!
これでいいのかも。ですね!フォトコンに興味のある人はわくわくでしょう。

書込番号:8416647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 22:10(1年以上前)

AFとAWBとシャッタータイムラグが相変わらず他社以下の性能ですとThe Endでしょうね
早いのは嫌ですが、カメラは早いに越した事ありませーん♪

書込番号:8416739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 22:10(1年以上前)

AFとAWBとシャッタータイムラグが相変わらず他社以下の性能ですとThe Endでしょうね
カメラに関しては早いに越した事ありませーん♪

書込番号:8416742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/27 01:07(1年以上前)

645Dか・・・
もういいよ。

書込番号:8417743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 01:43(1年以上前)

初めてペンタックスから経営的な視点の話が出たような気がして嬉しかったです。(^^♪
おかしな話ですが、なんか安心しました。

勝負する場所をきちんと分析して製品を出してゆく。

個人的にはフルサイズを出す気がないと明言されたことは寂しいですが、非常に良いインタビューの受け答えだったと思います。(^^♪


書込番号:8417862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/27 02:22(1年以上前)

半年後、APS-Cタイプで、フルサイズと同等画質???

この比較基準値は、現在の性能比較なのかな?

他社の半年後は、現在より優れたフルサイズになっているような気がしますが・・・???

今より強く市場が求めるモノはAPS-Cでは低価格と思いますが、価格的ダメージの方が浮き彫りになるとは考えないのでしょうか?

K-mのような機種を数多く製品化するしか方法が無くなるのではないのでしょうか?
であれば、出し惜しみせず、高性能小型軽量タイプに注力するという事はPENTAXにとって必要不可欠である、と、考えますね。

大判タイプは、明らかに嗜好性の高い希少価値的存在であることから、利益をもたらすとは必ずしも考えにくいですね。

フルサイズに消極的とも思えるPENTAXですが、今後、他社製フルサイズ機も小型軽量・低価格に向かうのは自然の流れのような気がしますので、APS-C機の小型軽量というアドバンテージは、今だからこそ言える現象だと思いますが。

書込番号:8417987

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/27 06:58(1年以上前)

>他社の半年後は、現在より優れたフルサイズになっているような気がしますが・・・???
何十万もするフルサイズ機を半年サイクルで新製品を出してくることは無いと思いますが。
後出しじゃんけんで良いので良い物を出してほしいですね。

書込番号:8418280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/27 07:07(1年以上前)

みなさんの貴重な意見ありがとうございます
参考になります

インタビューの中で「風景撮影」が強調されてますが
風景専門の私はうれしい限りです
鮮やかモードにした時のK10Dの色乗りは風景向きだと感じています

高画質にする為には、理論的にフォーマットサイズを大きくしないといけません
これは1200万画素クラスのコンパクトデジカメが、500万画素のコンデジと
大して画質が変わらないのに気づいた人なら、なんとなくわかると思います
拡大してみると1200万画素は細かく記録されてはいるのですが
縮小していくと500万画素の写真と同じように見えてきます

記録される「点」の大きさが決まっている、とイメージすればわかりやすいかと思います
小さく記録する為には、レンズの解像度が必要であり、理論的には前玉が広く大きい程
解像度が高くなると記憶しております

大きな広い前玉で受けた像を縮小しけば、より細かく凝縮、そして記録できる
というイメージを考えていただければ良いかと思います

綺麗に小さく凝縮する能力=レンズの性能の事なのですが
凝縮しすぎずに綺麗なまま記録できる対策が、フォーマットサイズの拡大
つまり、35mm→中判→大判という訳です
フォーマットサイズが大きくなる他のメリットとしては
広角撮影での周辺の歪みの無さなんかもあります

話が少しそれましたが、APSのままライカ判並に高画質にするという事は
レンズの性能が相当高くないといけません
それ程、ペンタはレンズに自信があるのでしょうね

ペンタはその理論的な限界をわかっているからこそ、
中判フォーマットにもこだわっているのだと思います
問題はセンサーの価格でしょうけど
ここ数年の価格相場をみても、このまま下がれば、2〜3年で
中判サイズセンサーも手が届くくらいになるのではないでしょうか
来年の夏ごろには15万前後でフルサイズが買えるようになっているのでは
ないでしょうか

レンズは短焦点ほど収差がでてきますが、最近は特殊レンズが
たくさん使われて補正されているので、歪みも少なく超高画質だと思います
レンズ性能には問題ないと思いますが、その性能を活かせる
センサーとコンバーターができればフルサイズの需要も減るでしょう

もちろん、そんな技術を大きなフォーマットに乗せればさらに良くなるのですが^^

APSサイズは断然ペンタックスと言われるような、
世界一のコンパクト高画質一眼を目指してほしいです
K-mが既にそうなのかもしれませんが(笑)

長文失礼しました

書込番号:8418297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2008/09/27 10:37(1年以上前)

来年の夏前ですかK20Dと100Dスーパーを売って買い換えようかな?

書込番号:8418960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/27 12:47(1年以上前)

ふと思ったんですが
17-70SDMが使い勝手良さそうで、ちょっと気になってたんですが
K30D(仮)のキットレンズになる可能性大かな?
そしたら、お買い得になるかも

書込番号:8419498

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボのガイド本

2008/09/25 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

(K20Dの話ではありませんがご参考として)
何年か前に「ストロボ100%活用術」というガイド本が学研から発行されていましたが、
最近になって同じく学研から「ストロボテクニック 工夫とワザ!」というのが
新しく出版されてました。前の本はamazonの中古でも9千円位で取引きされてましたけど、
今度の内容は監修も同じ馬場信幸さんなので、アップグレードされているのかも
知れません。ストロボの使い方で何かガイド本をお探しの方のご参考まで。
どちらかと言うとポートレート中心でした。

http://capacamera.net/mook/1860529800.html



*私は学研の廻し者ではありません(笑)。

書込番号:8410880

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/25 18:44(1年以上前)

人物ポートレイト中心でしたので、躊躇してしまいました。
マクロ撮影とかに応用できる内容でしたら、購入するんですけどね。

書込番号:8410947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 20:36(1年以上前)

私はストロボ撮影はほとんどしないスタイルです。
理由は”白ける”からです。
先日、知り合いの結婚式の二次会をK100Dで臨みましたが、被写体ブレに非難轟々で(汗、、、ストロボも使ってみたいなと思っていたところです。

買って勉強してみます。
廻し者さん情報ありがとうございました(笑


蛇足:仲間たち「カッコはカメラマンだけど、腕がねぇなぁ〜」
   チッキショウ(>_<)ノ   

書込番号:8411440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/09/25 22:48(1年以上前)

今晩わ

撮影時にストロボを使用すると非難轟々な場所で撮影している者です
勿論フラッシュも使用禁止です

興味は在るのですがカメラを使う場所が場所だけに・・・(汗)
家で撮影練習をする時はガンガンフラッシュを「これでもか!」と使用しています

>ストロボの使い方で何かガイド本をお探しの方のご参考まで

情報ありがとうございました
何か有益な事が書いてあるかも知れませんし、本屋に見に行ってみます

では

書込番号:8412269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/10/03 17:02(1年以上前)

皆さん、遅くなりましたが、レスありがとうございます。
私は、この本を参考の為に買いました。これでモデルでも
撮る機会があれば良いのですが・・・・。
ブツ撮りの方法も出てればですが、ブツ撮りににはまた違う
ライティングの様です(笑)。


>ronjinさん
「マクロ撮影とかに応用できる内容でしたら・・・」
残念ながらマクロ撮影のことは出てませんでした。


>チョアさん
ポートレートにこだわらずに考えれば、内蔵・外部ストロボの使い方の
ノウハウなどが出てましたので知識を得るという意味では良いかもです。


>社台マニアさん
立ち読みをして、内容が良ければ買えばいいのですよね。
大きな本屋とかヨドバシみたいなカメラコーナー所なら
あるでしょうね。私も一応、内容を見て買いました(笑)。

書込番号:8449033

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/06 21:00(1年以上前)

こんばんは。

ヨドバシに置いてあったので買ってみました。プロ向けの多灯ベースのものではなく、一般ユーザ向けにクリップオンストロボを主体にした記述で、室内外のポートレート例が多くありました。ストロボ1台でいろんな表現ができるのですね。

書込番号:8464770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/10/07 14:20(1年以上前)

>manbou 5さん
そうなんです。あくまでも「クリップオンストロボ1個でポートレートを撮る」と
いう企画なんですよね。でも、これはこれで知識として為になりました。
いわゆるライティングということになると、ボックスライトやモノブロックストロボを
使った本格的なセットになるので、それはそれで専門の書籍になりますからね。
ブツ撮りのライティングも極めるとスゴイことになるし。
昆虫のマクロ撮影のストロボなら2ページ?
まあ大したことでなければ、そこら辺ひっくるめて追加10ページ位で
書いて欲しかったような(笑)。

書込番号:8467797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング