PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

無念 再入院報告

2008/09/05 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

帰還記念作品(笑)

はぁとの蝶

こんばんは。

おとといのスレで帰還を報告したばかりのK20Dですが…
AEロックボタンがまったく機能しなくなったことが発覚。
悪天続きであまり撮影できなかったので、今日まで気づきませんでした。
前回の入院で後ダイヤルの調整を頼んだこともあり、外装をはずしたたと思いますが、
再度組み込みの際にでも不具合があったのでしょうか?
ボタンを押し込むことができない状態です。

サポートセンターに電話し、事情を話すと着払いの宅配便で送っていただけないか とのこと。
AEロックは無意識にけっこう使っているので、治してもらわなければ困りますからねぇ…

帰還の喜びも束の間、ちょっと凹んだ週末です。

作例は、数少ない撮影チャンスに撮った「愛の営み」です。
もう一枚ともども はぁとに満ちた気持ちだったのにぃ(涙)

書込番号:8305136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/05 21:39(1年以上前)

風丸さん,こんばんわ。

再度入院ですか,,, それは残念ですね。
でも,istDSがもうちょっと使ってくれと言っていると思って,前向きにいきましょう!

「愛の営み」の画像は現像中ですが,ブログにあったイトトンボと蝶のはぁとかな?
トンボのはぁとはすごくよかったです.

書込番号:8305239

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 21:53(1年以上前)

にわかタクマルさん

早速のレス、ありがとうございます。
薔薇色の週末に暗雲が立ち込めてしまいました。
組み上げ後のチェックは当然されていると思うのですが、残念です。

そうですね、DSにもうひと頑張りしてもらいますわ!
作例のイトトンボは、ブログの写真の横位置バージョンです。
こちらは「風景」設定で、ブログのは「雅」です。
こういう絵柄には「雅」の方が好みでした。

書込番号:8305330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 22:21(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。再入院、お気持ちお察しします。
でも、戻ってきたときの喜びをまた味わえるじゃないですか。

禁断症状にご注意 (^^ゞ

書込番号:8305484

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 22:34(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
残念な結果になってしまいましたね。優先して直してくれるといいのですが。
この際もう一台K20D、もしくはK200Dを・・・・w
今度こそは、全身ちゃんとした状態で帰ってきますように。

書込番号:8305555

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 22:41(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>でも、戻ってきたときの喜びをまた味わえるじゃないですか。
…にしてもサイクルが早すぎる!半年に一回くらいなら(笑)
こういう向こうのミスのときって なんかオマケつかんのぉ〜〜

やむ1さん
今日の電話では対応してくれた方の個人名宛てに送って最優先で作業するとのことでした。
>この際もう一台K20D、もしくはK200Dを・・・・w
ひゃ〜〜 やっぱり??
どうせなら噂の小型機 いきたいなぁ

書込番号:8305589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 22:49(1年以上前)

風丸さん こんばんわ

>帰還の喜びも束の間、ちょっと凹んだ週末です。
私も再入院の経験があるので、お気持ち分かります。
にわかタクマルさんがDSが・・・とおっしゃいますが、ホントにDSがジェラシーしているのかもしれませんね。

ところで2枚目の写真の下に仮面ライダーが見えるのですがその正体はなんですか?

書込番号:8305638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 22:52(1年以上前)

誤記訂正m(__)m

にわかタクマルさんがDSが・・・とおっしゃいますが、

にわかタクマルさんがDSが・・・とおっしゃっていますが、

書込番号:8305648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 22:57(1年以上前)

>こういう向こうのミスのときって なんかオマケつかんのぉ〜〜

保証期間を今月からにしてもらうとか。私の FA31/1.8Ltd. での実体験です (^^ゞ

書込番号:8305675

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:00(1年以上前)

当機種

何者?

チョア!さん

こいつですね。
う。。。なんだろ(笑)

二度とDSが妬まないように たっぷり可愛がってあげます。


ボンボンバカボンさん
おぉ〜〜 冗談で言ったのですが実際にそんなことがあるんですか!!

書込番号:8305690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/05 23:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

風丸さん、残念ですね。お気持ちお察しいたします。
クレーム対応は最高の営業になると思うのですが、今回のことはレアなケースであってほしいですね。

ところで風丸さんは奥さんのK200Dは使わないのですか?
私、風丸さんのK200Dでの作例を観てみたくてしかたがないんです^^

書込番号:8305706

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:15(1年以上前)

Cowardly catさん、こんばんは。
慰めのお言葉 ありがとうございます。

電話の対応はとてもいい感じでした。重なるときは重なるもの…と考えるようにしました。

連れのK200D…そういえばほとんど使いません。
DA70mmLimitedやFA50mmF1.4、シグマ17-70はよく略奪しますが(笑)
使うときもメディアが連れのがそのままだったり、PCが別だったりで紹介したことないですね。
機会があったら、投稿してみますね!

書込番号:8305786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

9月4日の夕空

9月4日ピンクの夕雲と、月

風丸さん、こんばんは〜。
再入院、大変でしたね〜。お見舞い申し上げます。

私の方は、過去に*istDS2と、DA10-17mmの組み合わせでの撮影の際にAFカップラーが、
噛み合わずに空回り?する事が頻繁だったので、点検修理に出した事がありました。
1回目は、Kマウントなどの交換でしたが、症状が発生して再度、入院で原因はレンズ装着の
際に、脱着ボタンを押しっぱなしが原因でカップラーが引っ込んだまま、
上手くレンズ側の受け部に噛み合うまで、出てこないのが原因だと言う事でした〜。
それ以来は、全くという訳ではないですが、殆ど起きなくなりました。

奥様?が、K200Dをご愛用されておられるのですね、良いですね〜♪
家のカミサンは、Optio A10を愛用?しております。
 
それにしても、AEロックは野外での風景やマクロ撮影には、無くてはならない機構ですよね。
困った事ですが、修理以外に手段は無いので、ご辛抱ください。

近い内に発表予定の、小型軽量機種「K-m??」が、セカンドカメラとしても、気になりますよね〜。

書込番号:8305998

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 08:34(1年以上前)

キョロ坊さん、おはようございます。

せっかくの週末なので、土日は我慢して使って日曜の夕方にでも発送しようと思います。
親指AFを使っているので、レリーズボタンにAEロック機能を割り当てられると
急場をしのげたんですけどね…

相方は猫撮り専門なんですよ(笑)

楽しみにしています「K-m??」

書込番号:8307301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/07 09:25(1年以上前)

一瞬にして、喜びが失意に… 修理時の調整ミスによる再入院、心情お察し申し上げます。


わたしも、ライカMのメーカー修理で露出計不良で再入院になった経験があります… そのショックで手にしてしまったのが *istでした(苦笑)


風丸さんが、なに手にされるのが… (・_*)\コレコレ

書込番号:8312502

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 15:54(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

先ほど、K20Dの発送手続きをしてきました。
はぁ〜〜

>風丸さんが、なに手にされるのが… (・_*)\コレコレ
近年まれにみる急性金欠病に侵されててよかった(笑)

書込番号:8313943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

間抜けな話

2008/09/03 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:174件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

皆さんはとっくにご存じかと思いますが、 PHOTO Browser 3 バージョン3.52( PHOTO Laboratory 3 バージョン3.51)のアップデータが2008年7月3日付けで公開されてますね。
間抜けな話、K20D付属のソフト (どちらもバージョン3.50) をそのまま使ってました。
iMac( OSX 10.5.4)との相性が悪かったのか、PHOTO Browserで特定のフォルダを選択すると勝手にシャットダウンする悪癖が頻発していましたが、アップデート後は今のところ平穏です。
7月3日付けはマイナーなアップデートだったようですが、その前、5月28日付けのバージョン3.51のアップデートの説明には「Mac OSX 10.5に対応」とあります。未対応だったのなら不具合が出たのも当然ですね。
Mac使いでアップデートまだの方がいたら是非!

書込番号:8296440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/09/03 22:49(1年以上前)

メーカーからお知らせメール来ないんですか?

書込番号:8296838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 02:22(1年以上前)

カメカメポッポさん、返信ありがとう!
アップデータについての「メーカーからのお知らせメール」って、普通、あるものなんですか?
実行しているメーカーなどご存知でしたら参考までに教えてください。
気になって過去に送られてきた「ペンタックスプラスニュース」5月23日〜8月22日の各号をチェックしてみましたが、アップデータ情報は入っていませんね。
「ペンタックスプラスニュース」にアップデータ情報を入れるよう要望メールしてみます。



書込番号:8297879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

天体写真向けのK20D改造機、開発中!!

2008/09/03 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

天体写真ファンに朗報です!!
ペンタックスは天体写真向けにK20Dを改良した製品を企画中とのことです。
これは星ファンの集いに参考出品されたまぎれもないメーカー試作機が披露されたそうです。
記事はこちら
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/02pentax_k20d/index-j.shtml

改造では赤い星雲が見事に再現されているそうです。
添付写真ではよくわかりませんが、ノイズ処理も必然的に良くなっているかも??

ペンタ話題が乏しい昨今ですが、こういう情報が出ると頑張ってるんだな〜と嬉しくなりますね。

書込番号:8295026

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/03 15:35(1年以上前)

天体望遠鏡のメーカでもありますから。(HOYAという立場だとPENTAX以外にもケンコーもグループ内ということで2社体制!)

これが天体望遠鏡のビジネスと相乗効果を生むと判断されれば、やる可能性はありますね。

カスタムグリップと同じく、CS扱いかな?

書込番号:8295055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/03 15:51(1年以上前)

高感度CMOSゆえの興味からくる改造ですね。
天体撮影での地位は、C社が独走というより、爆走中ですから。
PENATXの場合、たとえLPFの改造によってHα波長を撮影出来たからといっても、長時間NRの問題に関するCMOS特性上の問題をどうするかが、大変興味深い部分ではありますね。

また、現在では、韓国辺りで改造されている天体用デジカメに興味を引かれますね。
長時間撮影時におけるCMOSチップの温度上昇をペルチェ素子という半導体冷却素子を用いて強制的に冷却してしまおうという改造ですが、これなど、その撮影例をみると、何と、30分露光時であっても、まったくノイズがありません!!!
もちろん、NRは、OFF状態です。
これを用いることで、LRGBなどと組み合わせて撮影する冷却CCDなるものの存在価値が無くなってしまいます。
これって、とてもすっごいことなんですょ。
これぐらいの、あっと、驚く改造をしていただきかったものですね。

もちろん、製品品質の優れた素材、CMOSがあっての結果ですが。
PENTAXのでは、たぶん、難しいと思いますょ。

一日もはやく、対抗出来得る製品に改造でもなんでもしてもらいたいものです。
いまさら、という気もしないわけでは有りませんが、コーティング技術は最高水準を持ち合わせているのでその点は大いに期待ですね。

問題は、通常撮影時の色合わせの問題でしょうね。
LPFをいじると、色調が転びますからね。

書込番号:8295099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/09/03 16:10(1年以上前)

ペンタックス製品、何でも良いから他社に無い独自の物作り頑張ってほしいです。

書込番号:8295148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/03 17:36(1年以上前)

同感です。

一眼デジカメで単三電池使用可能など、大変便利に利用させていただいております。

歴代の光学技術者が残した偉大な遺産にぶら下がり続けている、そんな感じを受けます。

歴代の職人たちに恥じることの無い、職人魂を見せてもらいたいものですね。

もし、今も居たら、の話ですが・・・・。

書込番号:8295373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/03 18:04(1年以上前)

>天体を撮影するときに問題となるのが、撮像センサーの手前に赤外カットフィルターが取り付けられているため
こういうものが付けられていたのですね。
ファームウェアの更新待ちで・・・かと思いましたが、残念。

良いですね。現行機種を使っての改造とは。
いろいろと世界が広がっていきそうです。

書込番号:8295449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/09/03 20:07(1年以上前)

ローパス変更以外に何かしているのでしょうか?

EOS機だと20D専用機以降は発売されていないので、Kiss〜20D系統のローパスを改造して使っている方いるようです。ただし、天体専用で通常の撮影には使えなくなります。

書込番号:8295870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/03 21:16(1年以上前)

天体仕様カメラでは、どうも一時的人気だけだったらしく、後継されておらないようですね。
天体撮影人口も少なく、ましてや、それ専門でおやりになっているお方は、もっと優れた機材を既に所有しておいでのようですから仕方のない事ではないでしょうか?

この時期にPENTAXがその狭間的製品を投入する意図は、場つなぎ的要素が大だと思いますが。

ただ、C社のカメラを改造すると、ノイズレスとまではいかなくとも、それなりの天体写真は撮れております。
フレーム合成などのソフト的処理も必要ですが。

残念ながらPENTAX機ではノイズの点でまったく太刀打ち出来ませんでした。

特殊用途(購買人口希少)のカメラを打って出るメーカーサイドの熱意には敬意を示さないとね。

書込番号:8296211

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/03 21:31(1年以上前)

こんばんは。

情報をありがとうございます。
最新のデジカメは日常用途の画質向上のためにHαの写りがよくないので、待ち望んでいる方には朗報ですね。胎内星まつりが活発に続いていることもよい知らせでした。

書込番号:8296304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 22:10(1年以上前)

コチラもすごい興味深深の話題ですね
いやはや、、D90も合わせて風見鶏状態です
ペルチエ素子で温度調節するだけもノイズ有効なのは参考になりました
消費電流は結構大きいみたいですが、今は大分進歩したのかなと思います
冷却CCDは望遠鏡本体2本分より高いかなーと思ったんで、確かに画期的
夢広がりモードです

書込番号:8296568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/04 02:36(1年以上前)

デジカメに内臓する形でペルチェ素子をCMOSの裏側へ熱伝導グリスにて密着したもののようです。
ただし、ペルチェを常時動作させると、内部のCMOS周りに霜が付き始め、逆に電子機器を壊してしまう為、冷却温度を制御しているようです。
ペルチェを直接指で触り続けると、凍り付いて取れなくなりますが、そこまでの冷却はしていないようですょ。
また、ペルチェの反対側からは、冷却に伴う発熱が発散されますが、その過熱された熱をカメラのサイドから熱伝導良好な厚い銅板で外部に導き、熱せられた銅板を外部に設けた小型ファンにて冷却する、という仕組みになっていそうですょ。

ここまでの改造は、セミ・プロ以上の方か、もしくは、サービス関係の方でしか改造不能でしょう。
どうせ、PENTAXが天体用などと称する改造K20Dを製品化するのだったら、ここまで手の込んだ、あっと驚く大改造をしてもらいたかったものですね。

それが出来るのも、PENTAXだからこそ実現できそうなんですがね〜っ。
何も天体に限らず、研究所段階での要求にもこたえられるのでは???
などと、妄想しております。

書込番号:8297901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

FSViewer3.5 and UMPC in the outdoors

2008/09/02 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:82件

Do you have used the FSViewer3.5
and UMPC in the outdoors?

http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_76cfc4kwgr


書込番号:8292528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 03:30(1年以上前)

Hi! Peter,

I always use the FastStone Image
Viewer 3.5, and agree with its
excellence and convenience (fast,
light and useful)!

Thank you for the information about
"setting" in detail.
As you mentioned in your HP, it is
important to check the smooth filter
in order to avoid a noise,
especially for over 10M files.

I don't use an Ultra Mobile PC (UMPC).

By the way, I recommend you'd better
write in Japanese here if you want
to get many reply, and I guess you
can do it.
あなたは日本語もお上手なようですので。
(I know that you sometimes write
in Japanese about 'light in focus
test'.)
However, I think you may write in
English when you need more
correctness
in your word.

あなたは中国のお住まいのようですが,どこの国の方ですか?
( I guess you live in China,
can I ask you your nationality?)

書込番号:8293417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 10:28(1年以上前)

Peter@kakaku,

I'd like to correct 'over 10M files'
to '14 mega pixel images'.

書込番号:8294109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/03 11:31(1年以上前)

Hi! PeterZheng, お元気ですか?
私もUMPCには興味はありますが、FSVieweは使っておりません。
簡単な英語しかわからないので設定の説明もよくわかりませんでした。
無料なら一度使ってみようかな?とも思います。
K20Dのボディ内RAW現像機能は使っていないのでしょうか?

にわかタクマルさん
あなたは日本語もお上手なようですが、どこの国の方ですか?

書込番号:8294311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 12:18(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん

>にわかタクマルさん
>あなたは日本語もお上手なようですが、どこの国の方ですか?

皮肉か褒め言葉か判断しかねますが,,,

ワタシハ,ジュンスイナニッポンダンジデス(笑)

書込番号:8294449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/03 12:29(1年以上前)

にわかタクマルさん

やはりそうでしたか…
ごめんなさい、軽いジョークです。
帰国子女みたいでカッコいいですね!

書込番号:8294479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 13:43(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん

>ごめんなさい、軽いジョークです。

了解です (^^)
気になさらないでください。

これまでの書き込みを見ていてもPeterさんは日本語ができるとわかっていながら(どの程度かはわかりませんが),また,Peterさんには「日本語で書き込んだほうがいいですよ」と言っておきながら,自分が英語で書き込んでしまったのは矛盾していますね。

>帰国子女みたいでカッコいいですね!

いやいや,私は日本の普通の教育しか受けてないですよ。
職業柄,日本語も英語も読み書きが必要なんです。英語の書きではホント苦労してます。

ところで,最近,この板を読んでいても日本語がおかしくて何が言いたいのかわからない書き込みが増えて困っています・・・

書込番号:8294725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/03 16:08(1年以上前)

えっと,お節介ついでに,本題のFaststone Image Viewer 3.5(以下,FSViewer3.5)のことについて,Peterさんに代わって,勝手に紹介してみます。
(Dear Peter,I'd like to introduce the excellence and convenience of the FSViewer3.5 instead of you. Please forgive my meddlesomeness.)

FSViewer3.5はフリーのブラウザソフトですが,便利ですよ。

私は,パラダイスの怪人さんが紹介している[7763677]のを見て使い始めました。
参考スレ↓ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7768342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7763579/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6367517


私が考えるFSViewer3.5の便利なところ

・フリーソフトである
・日本語化パッチが存在する
・動作が軽い
・ソフト本体も小さい
・画像の読み込み(サムネイル表示)が早い
・JPEGもRAWファイルも同時に表示できる(今では普通かも)
・Exifに基づいて画像が自動回転する(今では普通かも)
・デュアルモニター環境では,サムネイル表示とViewerとを同時に表示できる
・Viewer表示でカーソルを右端によせると,瞬時にExif情報を見ることができる
・同様に,Viewer表示でカーソルを上端,左端,下端にすると便利機能にアクセスできる
・外部プログラムを登録しておくと,ブラウザからすぐにそのソフトを呼び出せる
・その他・・・

ただし,"スムーズ(smooth)"フィルターをオンにしないと,特にK20Dの14Mピクセルの画像はとても粗くノイジーに表示されます。また,スムーズフィルタをオンにすると,画像の表示が若干遅くなります。

Faststone Image Viewer 3.5 ダウンロードサイト
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
日本語化パッチはここ
http://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html

ちなみに,兄弟分?のレタッチソフトもあります。
PhotoFilter Studio 9.2.1 (Share Ware 試用期間30日間)
http://www.photofiltre.com/
PhotoFilter Studio 6.3.1 (Free Ware)日本語化パッチも同ページにあり。
http://photofiltre.free.fr/frames_en.htm


なお,私はこれまでACDSee for Pentax ver5.1を使っていました。ACDSeeも,とてもさくさく動くので気に入っていましたが,FSViewer3.5に乗り換えました。
ちなみにPentaxのPPBも,Ver3.51になってサムネイル表示が劇的に速くなりましたね。驚きました。ただし,Viewerの使い勝手はFSViewer3.5の方がよいので,普段はFSViewer3.5,ペンタならではの撮影設定情報を見たいときはPPBを使っています。


最後に,Peterさんは,

・FSViewer3.5はとても素晴らしいブラウザソフトで気に入っている。
・特に,インストールを必要としないバージョンの方は,ソフト自体の容量も小
 さいので,デスクトップやモバイルPCにかかわらずお勧めである。
・そこで,マシンパワーがデスクトップほど優れていない超小型PC(UMPC)で
 FSViewer3.5を使う場合の設定を紹介する。
・非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示
 速度が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルター
 をオンにすると表示速度が遅い。
・Faststoneに,上のような要望を出したが,返事が来ない。

→みなさんは,FSViewer3.5をUMPCで使っていますか? どう感じていますか?

ということが言いたいらしいです。

余計なおせっかいでした。



書込番号:8295146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/09/03 18:04(1年以上前)

FastStoneソフトのfsviewerバージョン3.5についての情報を集めてみたら全てロシア語でした。
翻訳ロボットに訳してもらうと…

追加されました"並んで"比較さ"を高める色"
追加されました"ラインマーカー"と"引き分け委員会"
強化された"テキスト"ツールで"引き分け委員会"です。
追加された"国境"の影響で"バッチ変換"

…チンプンカンプンでした。
にわかタクマルさんの説明でやっと理解できました。
グッジョブ!!
私はただ道楽でゆる〜い写真を撮ってるだけなので、屋外でこのような作業をすることはまずありません。

書込番号:8295451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/03 20:58(1年以上前)

Hi, パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>K20Dのボディ内RAW現像機能は使っていないのでしょうか?
Yes, FSViewer 3.5 could be also
compatible with each camera RAW image,
Adobe DNG, Photoshop PSD, etc.

>無料なら一度使ってみようかな?とも思います。
Yes, but non-business.

>私もUMPCには興味はありますが、FSVieweは使っておりません。
About UMPC,
that Samsung Q1 ultra Premium
is highly recommended and not old Q1U.
Q1 ultra Premium CPU is Intel U1500,
LCD 7-inch, 0.86KG weight.
Old Q1U CPU is A110
so its performance was some low.

>簡単な英語しかわからないので設定の説明もよくわかりませんでした。
http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_76cfc4kwgr
See fig.

FastStone Image Viewer Tutorial
http://www.faststone.org/FSIVTutorial.htm

**************************************

Hi にわかタクマルさん 
Thank you for your view.

>I guess you live in China,
>can I ask you your nationality?
>However, I think you may write in
>English when you need more
>correctness
>in your word.

Yes, my own English is poor.

>非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示速度>が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルターをオンにする>>と表示速度が遅い。

When the "smooth" has used,
then FSViewer3.5 still is faster
than any image browsers.

However, I think that FSViewer
should be able to better,
so I have written a feedback
and hoped to could be sent to Faststone.
http://docs.google.com/Doc?id=df2k6qz2_45cmddc2gs

Please help me.

Thanks
PeterZheng

書込番号:8296104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/09/03 22:50(1年以上前)

Hi にわかタクマルさん 

>非常に便利ではあるのだが,しかしUMPCでFSViewer3.5を使う場合にもっと表示速度が早くならないものかと感じている。特に,スムーズ(smooth)フィルターをオンにすると表示速度が遅い。

I was only said that it a little
slower than the desktop computer
with the Dual Core 2 Processor,
but an UMPC and FSViewer3.5
still is faster that than EPSON P5000,
and its more of uses
as well as a larger screen.

Regards
PeterZheng

書込番号:8296846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/04 00:50(1年以上前)

日本ではサムスン製のUMPCは見たことがありません。
売ってないかも?
にわタクさんによると、FSViewer3.5は市販のソフトよりも使えるフリーウェアみたいですね。

Dear Mr.PeterZheng
FSViewer 3.5 is excellent, but...
Maybe I have use this image browser
at indoors only.
Thank you for your kindness.

書込番号:8297591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/04 03:16(1年以上前)

Hi, パイオーツ・オブ・レズビアンさん

>日本ではサムスン製のUMPCは見たことがありません。
>売ってないかも?

http://www.expansys.com/group.aspx
http://www.expansys.jp/c.aspx?f=114

Current expansys.jp sells old Q1U (A110 CPU),
perhaps their Q1 ultra Premium in future.

another UMPC,
http://jp.kohjinsha.com/models/sc/specification/index.html

SC3KP06A / SC3KP06F / SC3KP06GA
only Intel Atom CPU Z520 (single core),
its performance was some low.


Fujitsu P1630 (Intel SU9300 Processor)
(Japan model FMV-BIBLO LOOX P/B70N)
http://kakaku.com/spec/00352010181/

Newest Fujitsu P1630 started to sell in Japan.
P1630 performance is better,
but its shell size was bigger.

The convenient browsing of image,
the Q1U series is better.


Regards

書込番号:8297943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/04 05:36(1年以上前)

Peter@kakakuさん

日本で売れているのは実勢価格6万円程度のモデルです。
特にASUSの Eee PC 901-Xが人気ですね。
他では…
HP HP2133 Mini-Note PC
MSI Wind Notebook U100-BLACK
ACER Aspire one AOA 150-Bb
Everex CloudBook CE1220J

まだ買うかどうかも未定だし、カメラの話題ではないので、
UMPCに関する情報はもう必要ないですよ。

書込番号:8298050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 05:44(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん 

>情報を集めてみたら全てロシア語でした。

ロシア語・・・ でしたか (@_@;)

>追加されました"並んで"比較さ"を高める色"
>追加されました"ラインマーカー"と"引き分け委員会"
>強化された"テキスト"ツールで"引き分け委員会"です。
>追加された"国境"の影響で"バッチ変換"
>…チンプンカンプンでした。

あははは。思わず笑っちゃいました。
1個目は,4つまでの写真を並べて表示して比較できることでしょうね。並べた写真を同時に拡大縮小したり,同時に移動したりできるので便利です。
4個目は,複数のファイルに同じ処理をするバッチ機能のことだと思います。例えばリネームやリサイズなどが複数のファイルに一括してできます。
"引き分け委員会"は予測不能です(笑)

>グッジョブ!!

お褒めに預かり光栄です。

>FSViewer3.5は市販のソフトよりも使えるフリーウェアみたいですね。

市販のソフトより使えるかどうかわかりませんが,FSViewer3.5は便利で気に入っています。しかもフリーというのが嬉しい。

>私はただ道楽でゆる〜い写真を撮ってるだけなので、屋外でこのような作業をすることはまずありません。

私もデスクトップとA4ノートで使っていて,モバイルで写真を見る必要はいまのところないです。カメラの背面液晶ですませてます。

書込番号:8298053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 06:02(1年以上前)

Peter,

Unfortunately, I have no UMPC and have
no plan to buy it now.
However, I understand the convenience of the combination of UMPC and FSviewer as "outdoor image viewer"
like EPSON P-5000.

Now, I use the FSviewer on desktop PC
and almost satisfy its good performance.
Of course, improvement is welcome!

Thank you!

書込番号:8298063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/04 18:41(1年以上前)

Exifの撮影日時順で表示できないのが一番の難点ですね。拡大表示や複数画像の比較なんかはフォトの翼より使いやすいくらいですが、フォトの翼ほど処理は速くないですね。元々画面切替効果のあるフリーのスライドショーソフトを探してこれに行き着いたんで、あまり多くは期待してなかったのですが期待以上のものがありました。ただ肝心のスライドショーで最初に言ったように撮影日時順にならないのが残念です。まあそのうち改良されるとは思いますが。

書込番号:8299923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/04 20:14(1年以上前)

機種不明

>ただ肝心のスライドショーで最初に言ったように撮影日時順にならないのが残念です。

The order of file-name
or file-date selects,

and then Slide Shows.



書込番号:8300285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/05 06:18(1年以上前)

すっかり,スレ主気分のにわかタクマルです。^^;

太威憤ホラマーさん,おはようございます。

>Exifの撮影日時順で表示できないのが一番の難点ですね。

たしかにその通りですね。

確かめてみましたが,Peterさんが言っているのは,ファイル属性の日付であって,Exifの撮影日時ではないですね。

私の場合はほとんどJPEG撮りですのであまり問題は感じてませんでした。
メモリカードからPCに取り込んでも,撮影日時がファイル属性の日時(更新日時)になりますし,
多少のレタッチ(ほとんどリサイズですが)しても,ファイルの日時を保持したまま保存するようにしています。
ただ,PPLでRAWファイルを現像すると,ファイル属性の日時は現像した日時になってしまいますね。

PS

× Now, I use the FSviewer on desktop PC
  and almost satisfy its good performance.
        ↓
○ Now, I use the FSviewer on desktop PC
  and I'm almost satisfied with its good performance.

My English is poor, too!

書込番号:8302376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/05 07:00(1年以上前)

ええい,引っ張りついでに・・・ (しつこくてすみません)

今回,あらためてFaststone Image Viewer3.5をいじってみて,新たに便利機能をいくつか発見しました。
今までは画像の閲覧(Browsing)にしか使っていませんでした。

@RAWファイルを現像できる
ACropができる
B簡単なDraw toolがある

@については,PeterさんのHPを見ていて気づきました。設定についてはPerterさんがおっしゃっている通りです。しかしオートのみなので,もちろんPPLの方が細かく設定できますので,私はPPLを使うでしょう。

ACrop・・・ 3:2などアスペクト比を保持したままトリミングできる,といえばいいのでしょうか。これ,あたかも最初からフレーミングをきちんとして撮影したかのように取り繕うのに便利です(笑)。

B文字や矢印などを写真上に書きたい時,わざわざレタッチソフトをたちあげなくても簡単に出来そうです。

と,ここまでFSViewerのすばらしさを強調して書いてきていますが,他のブラウザソフトときちんと比較したわけではありませんので,その点はご了承願います。比較対象は,あくまでPPBとACDSee for Pentax ver5.1です。

これまで長いことACDSeeを使ってきましたが,FSViewerはインターフェースも操作の仕方もACDSeeとほぼ同じだったので違和感ありませんでした。加えて,前のレスで書いたように,FSViewerにはACDSeeにないたくさんの便利な機能があったのでFSViewerに乗り換えて半年くらいになります。

しかし,今回のスレをきっかけに久しぶりにACDSeeをたちあげてみましたが,実はK20Dの大きなファイルはACDSeeの方が表示が早いように感じました。さらにスムーズフィルタの違いか?,viewerの画像も若干きれいなような??

最新バージョンのACDSeeなら,もしかしたらFSViewerの便利機能をある程度は搭載しているかもしれないので,ちょっと最新バージョンのACDSeeも使ってみようかな,なんて考えてもいるにわかタクマルでした。


書込番号:8302429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/06 23:14(1年以上前)

Hi, にわかタクマルさん

You are right, said order
was bearing on Exif.
 
I had been used the ACDsee5x
over 5 years, but ACDsee5x's
problem is about K10D and K20D
RAW image, PEF and DNG.
While the FSViewer3.5 better
supported with the PEF RAW
for the embedded image,
then I switched to FSViewer3.5.

ACDsee Pro 2 or ACDsee 10
is obesity software and other flaw,
as well as it is obviously slow
on the UMPC. I had repeatedly tried
the ACDsee Pro 2 / ACDsee 10
before FSViewer3.5.
Any ACDsee has no
a non-installation version.

The design of FSViewer3.5 histogram
is very good, when the image was
the full screen then histogram
also could shows, but ACDsee or
Pentax PPB was unable,
as well as its magnifier,
and FSViewer3.5 setting interface
is clearer and easier operation, etc.

The PEF RAW image's converter
using Silkpix3x is highly recommended.

PeterZHeng

書込番号:8310879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

タムロン AF70-200mm F/2.8

2008/09/01 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

やっと、タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di の発売日が発表されました。
私はシグマの70-200mm F/2.8を購入予定ですけど、画質は良いのかな

http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0901.html

書込番号:8286157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/01 21:02(1年以上前)

こんばんは〜!

やっとですね〜、今年の1月後半頃?に予約してから、待ちに待ちましたが流石に待ちきれずに、K20Dを購入しました。
後悔はしておりません。
実は先月の初日頃に、今月末に発売との事を伺っておりましたが、K20Dの画質や多機能に
K10Dを所有していたのにも拘らず、此方に決めました。

画質なのですが、友人がNikon D80との組み合わせで撮影した画像を見せてくださいましたが
良い感じですね。
滲みも感じず、最短距離での望遠マクロ撮影の画像も解像感が有りました。
AFに関しては、シグマの様なHSMではないので、速くは無いと思います。
ただ、実際に試して見ないとハッキリしませんね。

私も、次に購入したいレンズとして、様子を見守って行きたいと思います。

書込番号:8286653

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/01 21:07(1年以上前)

 itosin4さん、今晩は。

悩んだ末、最短撮影距離の短いタムロンに逝こうかと思います。

お金の算段をしなければ。(・_-)ビクビク 

書込番号:8286682

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/01 21:34(1年以上前)

やっと発売日決定ですか。
ペンタックス用に絞り環がついているのか、いないのか・・・。

書込番号:8286853

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 22:52(1年以上前)

こんばんは〜。

つ、ついに来ました〜♪

シグマ発表後もタムロンは発表が無かったので、気持はすっかりSIGMAに傾いていたのですが・・・!

どうも値段差は1万円ほど!

HSMにするか、最短撮影距離(+絵作り)にするか!

9月はどうすればいいのか、もうわかりませ〜ん。

書込番号:8287426

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/01 23:06(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。情報ありがとうございます。
タムロンもついに発表ですね。
私は、子供追っかけってことで、少しでも速度期待してHSM行く予定ですが、
発売済みの50-150HSMすらも展示されておらず、HSM体感できていません。
あまり差が無いのであれば、安価で写りの評判もよさそうなタムロンもアリですよね。

ペンタも、こういうレンズを選択できるようになったのが一番嬉しい!!
懐寂しい日が続きますが・・・・・

書込番号:8287534

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/02 00:09(1年以上前)

私も悩みます。値段+軽さ+最短距離をとるか、HSMの速度+合掌後のMFに期待をするか。
悩みますね。写りの差がはっきりすればいいのですが、そんなに変わらないのかな〜
9月中旬が楽しみです。

書込番号:8288035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 05:11(1年以上前)

あのぉ〜
盛り上がっている所に、水を差す様で申し訳ないのですが
海外でのサンプルを含めて、色々調べてみたのですが、
皆さんが言う程、良い画質ではない気がしています。

書込番号:8288760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/02 12:05(1年以上前)

ラピッドさん

このクラスのズームレンズに高画質を求めるのは…(汗)

タムロンとシグマの設計方針の違いで、各種収差や歪率の残しかたが違うので、自分の好みで選ぶのが良いでしょうね。

書込番号:8289661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:30(1年以上前)

70-200mm F2.8というスペックのレンズに高画質を求めない方がいるとは思えませんが…

タムロンのそれはリアコンバータが付けられないという話を聞いたことがあるのですが可能なのでしょうか?それもレンズ選びのポイントになると思いますけど。

現在所有の*istだとシグマではAFが不可なのでタムロンしか選択の余地がなさそうです。

書込番号:8291374

ナイスクチコミ!0


NEGAPOSIさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 22:15(1年以上前)

>ペンタックス用に絞り環がついているのか、いないのか・・・。

私も気になっていたのですが、ついていないようです。
SIGMAもついていないようですし、悩みます。。。(LXで使えないことが。。。)

書込番号:8292017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/03 10:51(1年以上前)

絞り環がついてい無い事にはせっかくの広角レンズが逆付けできないです。
せめて開放のままにして置いてほしいです。
ペンタしか知らないもので、他メーカーの最新レンズも絞り環無いのでしょうか?

書込番号:8294179

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/05 21:17(1年以上前)

絞り環についてタムロンに聞いてみましたが、絞りリングの操作機構は無いとのことでした。
既にAPS-C専用のDiIIシリーズにはありませんが、ついにフルサイズ対応のDiシリーズも絞り環を省略するようになったようですね。
LXでまともに使えないのは残念です。

書込番号:8305103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

Samsung、新フォーマットを策定

2008/08/31 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

http://dslcamera.ptzn.com/entry/0808/0808-005.php

小型軽量化を狙った新フォーマットで、センサーはAPS-C、レンズは小型で専用の新規格、EVFと背面液晶でのライブビューを搭載だそうで2010年らしいです。

@レンズはKのままでよい。
AEVF、LVはコンストラストAF?⇒これまた残念。
B2010年まだまだ先か。

先ほどのスレッドでペンタにはE-420級の小型一眼を出して欲しいと
書込みしましたが、一眼ではなくAPS-Cのレンズ交換型コンデジですね。

あ〜あ(涙)

書込番号:8282197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/31 21:22(1年以上前)

@MoonLightさん こんにちは

 面白い情報ありがとうございます〜!!

 一眼ではないようですが、APS-Cのレンズ交換型コンデジでも大歓迎です!

 持ち運びに便利なのは、DALimitedでしょうね〜!!
 DA21こと「乙姫」が使いやすそうですね〜!!

 サブ機に良いかもしれないですね〜!!

書込番号:8282275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/31 21:28(1年以上前)

D90にムービー機能が搭載されましたが、APS-Cサイズでムービー(&スチルも)という新しいカテゴリが出来そうですね。サムスンはミラーを取って新しいレンズマウントを提唱している様ですが、賛同企業がどの位いるかがカギでしょうね(レンズは小型が出来そうですが)。


*D90に面白いスレがありましたので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8269153

書込番号:8282313

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/08/31 21:31(1年以上前)

C'mell に恋してさん

レンズは小型で専用の新規格だそうです。
アダプターでDA,FAレンズの全ての機能が使えるのなら
お好きな新規格でも何でも好きにして結構ですが
DA、FAが使えないとDP-1でもMioco4/3でもE-420にでもしておきます。

書込番号:8282324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/31 21:36(1年以上前)

オリ・パナのマイクロ・フォーサーズに続いて、今度はペン・サムですか...。

銀塩時代に長きにわたって歩んできた道を、デジタルはあっという間に突き進むんですね...。

レンズ一体型も含めて、フォトキナは百花繚乱となるのかな?

フルサイズ行かない組の反乱はどうでるかな???

大型素子持たない組の動向や如何に???


書込番号:8282350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/08/31 22:19(1年以上前)

結局はKマウントは必要無しと判断された訳か

書込番号:8282591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/31 22:25(1年以上前)

@MoonLightさんこんばんは。

前スレの私の書き込みスペックと少し似てますが、重大な点が違いますね。

Kマウントが使えない?
サムソン血迷ってますね〜。

独自でレンズ群構築する気ですかね〜。

電子系と光学系では開発に必要な技術が全然違うのに・・

書込番号:8282618

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/08/31 22:27(1年以上前)

Kマウントが使えないとすると・・・この際サムスンとは別れちゃいませんか?

書込番号:8282630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2008/08/31 22:40(1年以上前)

この新企画をサムソンは立ち上げてしまったので、従来のセンサー開発に今までの様に力入れないだろうと想像

書込番号:8282698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/31 22:42(1年以上前)

@MoonLightさん こんにちは

 新マウントですか〜!!

 そうなると難しいですね。
 Kマウントアダプターでも、普通ではAFは無理でしょうね〜!
 可能なのSDMレンズくらいが、アダプターでいけるかくらいでしょうか?

 しかし、絞りピンの問題も有りますし、これは別物という認識の方が
 よさそうですね。

 オリ機の方のマイクロは、アダプターでなんとか既存のレンズを使うことが
 出来そうですけども〜。

書込番号:8282705

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/31 22:43(1年以上前)

小型の新マウント??もしや・・
「AUTO110-D」
そりゃないな。

書込番号:8282719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/08/31 22:45(1年以上前)

コントラストAF非対応のKマウントレンズは意味なしでしょ
このニュースは色々な意味で最悪

書込番号:8282727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/31 22:47(1年以上前)

たぶんバックフォーカスはKマウントより短くなるでしょうからマウントアダプタでKマウントレンズも使えるようになるのでは。
そんなネタを以前書いたような気もしますが。
ケンコーがEOSやFマウントのアダプタも作っちゃったりして。

書込番号:8282740

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/08/31 22:48(1年以上前)

みなさん
こんばんわ。

インディヂョ〜ンヅさん
ペンタッくんさん

新規格なので今のKマウントとは違うんでしょうが、
互換性は有るのではないでしょうか?

でも、位相差AFであって欲しいけど、無理か。

書込番号:8282744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/31 22:56(1年以上前)

今の一眼レフは、日本メーカーがそのままではライカに勝てないと思って
新しいカメラを探して発展させた(成功させた)と思います。

それと同じ形で今度はパナやサムソンが、一眼レフのままではとっても無理と思って、
今度は逆にライカのレンジファインダに近いもので活路を探ってると思います。

書込番号:8282793

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/08/31 23:01(1年以上前)

うる星かめらさん

イメチェンですか?

書込番号:8282834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/31 23:09(1年以上前)

AFはムービーのものを使う予定と書いてあるけど。
The focusing system will use a video type automatic process,

これってもう、従来の一眼スタイルじゃない気がします。
レンズ交換式コンデジよりもさらに1歩進んだカテゴリーかも。

書込番号:8282888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/31 23:20(1年以上前)

ヤフーオークションで韓国の人が2年前からペンタックスの古いレンズ特にM,A,A☆,FA,FA☆を片っ端から落札されていたのですが、K20D出てからピタと入札もされていません。
レンズのメドが立ったのとちがいますか?

書込番号:8282972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/08/31 23:56(1年以上前)

シュナイダーと新レンズラインアップするのでしょうか?

書込番号:8283219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/01 08:37(1年以上前)

今度はキムチマウントでっか。

価格は日本製の2〜3割安い設定で来るんでしょうね。
この国は海外で稼ぐしかないので、悔しいけど結構素早い。

書込番号:8284184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/01 09:26(1年以上前)

ペンタックスでは、ずっと以前(istDが出た頃)にも、PMAだったかフォトキナか記憶が定かで無いですけれど、ミラー無し小型のコンセプトモデルを展示していました。
カメラがデジタル化したことで、当然の流れと思います。

ミラーが無いですから、一眼レフではありえないけれど、EVFでレンズ交換式一眼カメラは可能です。
ミラーの場合でもタイムラグは、結構あるのですから、EVFで液晶への表示が速くなってくれば、使い物になってくると思います。

それよりもフォーサーズよりもより大きなフォーマットのAPS-Cで、小型のフランジバックの短いものがでるのは、単焦点の対象設計のレンズの描写や、その他色々応用が期待できます。

当然ですが、ミラーのある光学式ファインダーの今までの一眼レフの優位性は、当分の間、揺らがないので、それが出ても併売されることは間違いないところでしょう。

沈黙のペンタックス、さて..

書込番号:8284286

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング