PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチ自作してみました

2008/07/16 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 
別機種

自作レリーズスイッチ

以前景品でもらった携帯電話用のマイク付きイヤホンが押入れから出てきたので
ちょっと加工してレリーズオンリーのケーブルスイッチを作ってみました

加工と言ってもケーブル内の3本の配線の内2本にスイッチを付けただけです

一応BLOGにも簡単に作り方を載せてみましたので宜しかったらご覧下さい
http://papablog.ice-tomato.com/?eid=803125#sequel

ちなみに今回の材料代は当然の事ながら0円でした♪
純正のケーブルスイッチが大きいとか値段が高いと思っている方は
1度チャレンジされてみては??。。。もちろん自己責任で(^^;

書込番号:8086002

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/16 16:51(1年以上前)

面白いアイデアですが、疑問が・・・

コードのA,B,Cはどの端子と繋がっているのでしょうか?

試行錯誤のため、適当にショートさせても故障の原因にならないですか?

書込番号:8086139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/16 18:18(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

>コードのA,B,Cはどの端子と繋がっているのでしょうか?
>試行錯誤のため、適当にショートさせても故障の原因にならないですか?

どの端子につながっているかは調べてないので分かりませんが
純正の様な半押しが出来るスイッチはAFのスイッチが入った状態でレリーズします
結局は3本ともつながった状態になりますので、適当にショートさせてみても
故障するとは考えにくいのですが。。。どうなんですか?壊した経験があるんですか?

書込番号:8086394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/16 20:41(1年以上前)

外部から電圧を加えない限り大丈夫です。
ミニミニプラグ(2.5mm)の根元がコモンで、中央と先端が、どちらか忘れましたがAFとレリーズです。

ケーブルも良いですが応用としては、プログラム・インターバルタイマーとか微弱電波のワイヤレス送受信機などにも可能です。

書込番号:8086958

ナイスクチコミ!3


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/16 22:15(1年以上前)

機種不明

手作りケーブル

私もこんなの作って使ってます。

ちょっと見難い画像で申し訳ありませんが、
昔のペンタのケーブル(名前忘れた)のスイッチ部分に、
ステレオミニミニプラグ&ケーブルを付けただけのものです。

本体の電源がオートシャットオフした時、
まったく反応しなくなるという欠点もあるので、
使い方に注意が必要ですが、三脚使用時に活躍してます。

書込番号:8087445

ナイスクチコミ!4


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 23:27(1年以上前)

私も作りましたが
あてずっぽで適当にやって
作動しなくて試行錯誤してできました。
故障はしませんでした。

書込番号:8087902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/17 01:58(1年以上前)

トライポッドさん、こんばんは

端子の情報ありがとうございます
実は作っている時にスイッチにタイマー式のものを使ったら
インターバルタイマーも可能なのでは??と思ってました
色々と応用が出来そうなので暇な時にホームセンターで物色してみようと思います



bun1962さん、こんばんは

お写真のスイッチかっこいいですね♪
私のヘッポコなスイッチと大違いです(^^;



jackiejさん、こんばんは

私もテキトーに配線をつないだだけです
お仲間ですね♪

書込番号:8088472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/17 04:17(1年以上前)

へー,ケーブルスイッチってこんな簡単に自作できるんですね!
これを先に知っていたら,まず自作してみたのに。
(そういえば,以前どこかで紹介されていたような気もします)

というのは,ベルボン「TWIN1 R3-UT」というのをちょうど買ったところでした。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3ut.pdf

わざわざ別スレにするほどでもないので,便乗してここで紹介させてください>スレ主さま

7/1に「ケーブルスイッチとリモートコントロールFの違い」について質問させていただいた時に,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8015358/
ピノキッスさんから,ベルボン「TWIN1 R3-UT」を教えていただきました。
ちなみに定価は4,830円ですが,キタムラ(ネットショップ)で3,380円でした。
ベルボンが扱っていますが,韓国製です。

ちょっとテストしてみましたが,これ,なかなかいいですよ。
・ワイヤレス(リモコン)とワイヤード(ケーブルスイッチ)が1台でこなせます。
・リモコン時はカメラ(K20D)の背面に向けると50mくらい離れたところからでもレリーズできました。
・また,カスタムグリップに交換していますが,どの角度からでもレリーズできます(リモコン時)
・純正のケーブルスイッチよりだいぶ小さいですし,お値段は同じくらいです。
・LEDの簡易照明がついています(笑)暗闇でのAFに役に立つかも???

これからケーブルスイッチを買おうと思っているけど自作はちょっと・・・という向きにはおすすめです。

書込番号:8088627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/17 12:21(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんにちは

フフフ。。。自作は楽しいですよ♪
ほぼ自己満足の世界ですが可能性は無限大です

>便乗してここで紹介させてください
便乗おおいに結構ですよ
ベルボンのリモコンは私も気になっていたんですがistDには
対応していないようなので躊躇していましたが中々良さそうですね
ワイヤレスで50mって言うのは凄いですね
自作のスイッチが壊れたら検討してみます(^^;

書込番号:8089509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラマンWEBにK20Dの開発者インタビュー

2008/07/16 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

皆さんこんにちは。
カメラマンWEBに、K20Dの開発者インタビューが掲載されました。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=18

内容をちょっと見ましたが、田中希美男さんがインタビュアーで、
K20DオーナーズBOOKの124ページからの「K20D開発者インタビュー」の内容を、
言葉をちょっと変えて掲載してあるようです。
皆さん是非どうぞ!!

書込番号:8085483

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/16 13:19(1年以上前)

次にレンズ設計者のインタビューも載るかも知れませんね。

書込番号:8085574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2008/07/16 13:56(1年以上前)

>センサーの常識として、宇宙線でセンサーの画素が破壊されるという事実があります

そうなんだ、びっくり!

書込番号:8085674

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/16 13:57(1年以上前)

> これが1,000万画素センサーだと、ここまで細かくないんです。14MPとファインシャープネスの2本立てではじめて実現できている

まだよく試していなかったけど、やっぱりなーという感じです(T_T)
K200Dに4MPのサイズがあったら、きっと…と、ちょっと残念な気持ち。

書込番号:8085678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

何の卵?

2008/07/14 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

リバースアダプターのみで0.6倍

PPBで1024にトリミング

レバース+93mmで2.3倍

PPBで1024にトリミング

風に揺られて笹の葉の裏が見えました。
何か白いものが、おぉ卵だ。
FA50mmF1.4の逆付けです。
1,3枚目は元画像の60%縮小画像です。
2,4枚目は等倍トリミングです。
絞りはどちらもF5.6だったと思います。
色は雪のように白かったです。

このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

でもなんの卵かご存知ないですか。
三角形のものが幼虫?透かしハゴロモ?

書込番号:8077574

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2008/07/14 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あまり出番の無いFA50

Ixeris dentata(帰化植物・雑草)

同じ雑草(和名 ニガナ 5月初旬)

こんな写真をみるよりもファーブルの【昆虫記】を読んだ方が面白いですが、どくとくの脱力感は常にマクロレンズ携帯さんらしい。花鳥風月、写真撮るだけなら、そこらの写真バカでも出来る、こういうのはある程度生物学的な教養が滲み出るほうが面白い。

>このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

そんなもんでしょう。わたしはF2.5〜F3.2で撮ることが多いです。

わたしの写真は内面(人間の内面性の意味)の伴わない単なる「クズ」写真です。

書込番号:8077956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 20:52(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

正確にはわかりませんが、カメムシの仲間のクサギカメムシの卵のようです。
三角の「蝶番(ちょうつがい)」のようなものがあって、顔のような模様に見えますけど。
三角形は幼虫ではなくその「蝶番(ちょうつがい)」ではないでしょうか。

マクロは日頃見逃している自然の造形の美しさを発見できて楽しいですね♪


書込番号:8078036

ナイスクチコミ!6


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 20:56(1年以上前)

  常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

さっぱり分かりません。(*^。^*)

小さい頃、笹の中で遊ん出ると、笹の裏の白いものが
耳の中に入ると耳が聞こえなくなると、
聞いたことがあります。(記憶が定かではありません)

常にマクロレンズ携帯さん 
感心します。(・_・)(._.)
昆虫の生態が分かってないと、この様な写真は撮れません。(・_・)(._.)

昔、NHKの番組で三つの眼?
毎週、見てました(*^。^*)
常にマクロレンズ携帯さんも・・・カナ???

書込番号:8078067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 21:35(1年以上前)

>わたしの写真は内面・・・
またまた、ご謙遜を。

>クサギカメムシの卵
有難うございます。初めから付いているのですね。
三角形の蝶番、どうして三角形でおまけに模様まで付いているのか。
ここから蓋をあけるんですよ、と親がつけて置くのかそれとも必然として付くのか。
どなたか解明してください。私は後20年程でおさらばしますので。

>三つの眼?
うーん、知りませんです。
時たま教育TVで小学校向けの番組を見ています。
最近見たもので面白かったのはアメンボです。
何が面白かったかは忘れました。

書込番号:8078337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 22:02(1年以上前)

別機種

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

>このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

このレンズは非球面レンズなど使っていないので、開放付近では球面収差が残っていて
ハロが多くぼんやりした描写になります。
このレンズのような大口径レンズ(明るいレンズ)ではよく見られます。

球面収差は絞ることで劇的に少なくなっていきますので、絞っていくとハロが少なくなってシャープになります。

球面収差は非球面レンズを使わなくても凹レンズをうまく組み合わせると改善することもできて、
このレンズでも、場面によっては開放でも十分使えると思います。

書込番号:8078540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 22:36(1年以上前)

甘柿さん 書き忘れていました。
>笹の裏の白いものが
明日撮ってきます。しかもこの真っ白な綿毛みたいなものを隠れ蓑にしている虫がいます。ひょっとしたら写せるかもです。

パラダイスの怪人さん重ね重ね有難うございます。
☆85mmF1.4と同じで真昼間の屋外で開放から撮るレンズではないですね。
NDフィルターは持っていないし(PL使える?)最低感度100だし、絞るしか手が無い。

書込番号:8078770

ナイスクチコミ!2


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/14 22:41(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん いつも作例ありがとうございま…

と言いたい所なのですが、自分的にはこの辺が限界です。
そろそろ背中がぞわぞわと(笑)

ハエの時も少し気にはなっていたのですが、皆さん大丈夫なのでしょうか?
昆虫は嫌いではないので、もう少しマイルドな被写体だと嬉しいかも。

書込番号:8078805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 23:03(1年以上前)

asd777さん
了解です。
次回はヒルガオの花粉を予定しています。

書込番号:8078946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 23:14(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

たびたび、どうも(^^ゞ

>☆85mmF1.4と同じで

☆85mmF1.4は光学系に非球面レンズを使っていて、いま適当な写真がないのですが、絞り開放のf1.4から切れのいい描写だと思います。

開放だと被写界深度も極端に浅くなりますし、狙ったところにピントが来ないとぼんやりした感じになったりしますけど。
あるいは、お持ちのレンズは調整が必要なのかも・・・

ちなみに今度出る予定のDA★55F1.4はFA50F1.4とは違って開放からシャープナ切れのいいレンズに仕上がっているそうです。
APSでの☆85と考えていいそうです。

設計者のマエストロ平川さんによると、被写界深度が極端に浅くなって、
精密なピント合わせのためにピントの機構に設計変更を施していて、発売が遅れているとも聞いています。

書込番号:8079014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 23:19(1年以上前)

今調べたら、☆85は非球面レンズではなくて2枚の高屈折低分散レンズで
色収差と球面収差を補正しているそうです。

訂正いたします。m(_ _)m


書込番号:8079045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2008/07/14 23:29(1年以上前)

昆虫の幼虫は卵を食い破って出てくるとばかり思っていたのに、
この蝶番はすごいですね。また自然の不思議を見た思いです。

蝶番は成虫が産み落としたときにはすでにあったのでしょうね?
とすれば、中に卵を入れてから、蝶番つきのふたをしたんですね。
すごい.....

書込番号:8079122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/15 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍です。

3倍元画像の60%縮小です

3倍元画像の60%縮小です

3番目のトリミングです。

ありゃ、返信しようと思っている間になくなっている。
ある投稿サイトに寄せていただいておるのですが、多いとき(2年前)は15,6人の人が投稿されていたのですがいまや3,4人です。
10人ほどの人は自分のブログをお持ちになり忙しくて投稿できなくなったみたいです。
確かに返信で撮りに(殆んど毎日5時間ほど)行っている暇は無いです。そんな訳で持っていた私のブログを廃止しました。

ニコンのフルサイズカメラを調べていたらなんと接写用アクセサリーありません。キャノンはどうでしょうか。
種類減りましたがペンタにはまだ数種類在りますのでマクロに興味を持っていただけるとペンタに貢献出来ると思うのですがいかがなものでしょうか?

パラダイスの怪人さん有難うございます。
DA★55F1.4がDAFなら即買いなんですが変更できないんでしょうかね。

ヘンリー・スミスさんどうもです。
いやー、マクロて不思議発見の連続です。

ヒルガオ撮りに出かけようとしたら、前の畑にツユクサが咲いていました。
午前中しか咲いていないので今まで撮っていました。
その間に削除されていました。

私としては暇ですから、荒れても大いに結構だったのですが残念です。
返信に疲れたら山が呼んでいますので癒されに行きます。

レンズはFAマクロ50mmF2.8です。K10Dでは要りませんでしたがK20DではDFAマクロ100mmF2.8欲しい。
3倍は100mmのチューブとリーバースアダプターK52mmです。
あれ、回転できない。

書込番号:8080898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/15 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短60%に縮小F5.6?

メシベ5倍トリミングF11?

オシベ5倍トリミングF11?

白い物体58%縮小1.7倍

ヒルガオと白い物体撮ってきました。
ヒルガオといえどさすがにこの暑さ全て萎れていました。
レンズはメーカー名判らない28mmF2.8です。A点ついているのですが、絞りレバーがありません。全て開放になるのでMモードで撮りました。
5倍は接写チューブ100mmにリバースK49mmです。
1.7倍はリバースK49mmのみです。

オシベ、メシベ、花粉共に白なのでコントラストの付けようがなく難しいです。

書込番号:8082044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

ELICAR作例

2008/07/14 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ノリウツギ

ハスの実

蓮田

先日買ったELCARの試写中です。

なかなか独特の描写をするレンズのようです。

書込番号:8076865

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 18:50(1年以上前)

沼の住人さんこんばんわ

すてきなお写真ですね
マクロ好きの自分にはそそられます
K20Dどのような設定で撮られてますか?

私はDA35つけっぱで、
雅でコントラスト-1が基本に撮ってます

書込番号:8077417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/15 04:41(1年以上前)

>沼の住人さん

このレンズ、写りがめちゃめちゃソフトでおもしろいですね!

絞ってもずっとこういう感じなんでしょうか。

書込番号:8079998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 08:44(1年以上前)

ペンタッくんさん

そうですね。絞ってもこんな感じですね。
きちんと描写はしてるみたいなんですけどねえ。。。

なかなか面白いです。
ただ、クセがあるので常用は難しいかもしれません。

今度、フィルムで使ってみようかなと思います。


秀吉家康さん

誉めてほしくない。誉めてほしくない。(^.^)
でも、秀吉家康さんのシグマ17-70の写真だと輪郭が不鮮明なんだけど、このレンズでてるでしょ。なんかクセのある変なレンズなんですよ。被写界深度はおそろしく薄いし。
ちなみに、デジタルはレタッチもちゃんとしてない万年お試しモードなので、スナップの延長みたいな感じですから、あまり「見て!見て!」みたいな写真は撮らないので逆に誉められると困ります。^_^;
(まあ、フィルムでもそういうのは撮らないですけどね。。。)

書込番号:8080368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/15 09:28(1年以上前)

けなすわけじゃなく褒め言葉なんだけど
俺の資質の問題でうまくいえなんだが。
性能出ないマクロ域を味わいとして商品化。
詐欺みたいな写りだけど騙されることが幸せみたいなw
外観もカコイイな

書込番号:8080484

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 13:06(1年以上前)

沼の住人さん

>ELCARの試写

ELCARってどんなレンズなのですか? この写り、とっても興味があります。

書込番号:8081082

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 13:12(1年以上前)

なんだか凄くすっきりしましたね(笑)

書込番号:8081108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 13:15(1年以上前)

エリカさんはこんな人です。^_^;

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8040880/

書込番号:8081113

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 21:21(1年以上前)

沼の住人さん

ありがとうございます。
なかなか面白いレンズの様ですね。ちょっと注意して探してみます。欲しい一本になってきました。

書込番号:8082780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/15 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すべてシグマ17-70

沼の住人さん、賛同者があらわれてよかったね〜。

>秀吉家康さんのシグマ17-70の写真だと輪郭が不鮮明なんだけど

近距離(マクロ)だと機材に関係なく、くっきりはっきり系の写真が撮れますね。
なんのことか意味不明でもだめですから、シグマ17-70のなんちゃってマクロを使ったサンプル、拙(つたな)いものですが、上げときましょう。
この程度のものなら誰でも簡単に撮れると思います。

書込番号:8083035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 22:13(1年以上前)

非常に欲しいレンズなのですが・・・
タパックインターナショナル(株)さんとメールでやりとりしましたが
個人的な感覚で初心者のボクは今回は見合わせてタムロン90mmの
マクロにします。

ボルコ・ビアンコさんの意見が大変参考になりました。

書込番号:8083128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
別機種
別機種
別機種

グラフを見ても、急激に右肩下がりで下がってます。
1〜2日で5000円程下がってますね。
ずっと安定して下がってたのになんでこんなにぐっと下がったてきたのでしょう?
この先、もっともっと下がってくのかな??^^
それにしても急激。

とりあえず、ペンタに送った質問のメールを待ちつつ、どこまで下がるか…じっくり見据えて、これきたーってところでできれば買いたいものです。
幸い、キャッシュバックも結構長いようなので。
(ただ、あんまりもたもたしてると、夏の撮影旅行に間に合わなくなってしまいそうで怖いですが…)




最近、★16−50の不評のことでずっと悩んでてもやもやしていたので、夕方ふらあっと撮影に出かけてきました。うち、何枚かアップします。
最後のは、思ったところにピントが合ってなかった…。;
周りが暗かったのもあるけど…。

ファインダー、もっと見やすいといいのに。
…ファインダー像おっきくするやつありましたよね?確か。
欲しいなぁ…。

書込番号:8074134

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/14 00:13(1年以上前)

機種不明

D70sで、撮られているのですが…
このテストチャートがどのように見えますか?

書込番号:8074704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/14 00:38(1年以上前)

>それにしても急激。

ですね〜。今日、急に下がってますね。

ミカサカメラ布施さんが一気に下げたのに、イートレンドさんが追随した、という感じですね。


1枚目、湖面がまるで鏡のようですね!
ふらっと出かけるところにこんないい場所があるなんて、羨ましいです。

ファインダーですが、ニコンはよく知りませんが、ペンタックスには拡大アイカップO-ME53というのがありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ME53-PENTAX-%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000ILZGPA


今つけてますが、効果絶大です!

書込番号:8074834

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 15:50(1年以上前)

>チャート
…??このチャートは?


>1枚目、湖面がまるで鏡のようですね!
ふらっと出かけるところにこんないい場所があるなんて、羨ましいです。

最近、近所の山にこのような沼があることが発覚しまして、行ってみました。
あとになって気づいたんですが、端っこに木の枝が写りこんでいます…まったく気が付きませんでした;;もっと気をつけないと…。

羨ましいですか?
個人的には、大自然よりも都会の街並みや路地の方が被写体としては興味があるので、困ったものです。笑


>ファインダー
おお、そんなに違いますか!
私も購入の際はぜひつけてみたいと思います。

やっぱ、ファインダーが見やすくて大きいと、インスピレーションというかそういう感性にもいい影響をもたらすと思うんです。


書込番号:8076798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 15:55(1年以上前)

あ。いいところですね。

645に45ミリと55ミリを持って、三脚とフィルム20本持って遊びに行きたいわあ。(^.^)

書込番号:8076813

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 16:46(1年以上前)

実際みたら、そんなにきれいでもないですよ。笑

書込番号:8081716

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 22:52(1年以上前)

下がったー!このまま八万円台まで!!?

と思ったら甘かったですね。
また値が上がってしまいました。;

見極めが難しい。。笑


次々と新製品が出ればまた値を下げるんでしょうけど…。

書込番号:8083399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの端子

2008/07/13 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 industerさん
クチコミ投稿数:31件

おはようございます。

リチュウームイオン電池はエネルギーレベルが高いので3端子だと思ってましたが、K20Dのは2端子でした。
何年か前買った手持ちの他社製コンデジの電池は3端子です。
法律で3端子の使用が義務付けられると聞いたので、インターネットで調べたところ確認できません。
2端子で今後の供給も可能なんでしょうか。

書込番号:8070392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/13 09:06(1年以上前)

この質問はなかなかレスがつかない気がしますよ。

温度検出をしていないということでしょうか。今まで考えたこともありませんでしたが。
専門ではないのでわからないのですが、ネットで調べると
3番目の端子はバッテリの劣化を防ぐための温度検出用の端子とありました。

供給を不安に思われるなら1-2個予備を購入して劣化しないような状態で保存されたらどうでしょうか。
私は予備を2つ購入しましたが、一つ充電するとかなりの枚数撮影できるので
実際には2つしか使用していない状態です。

デジタルカメラの商品としての寿命は長くないですからあまり心配される必要もないのではないかと思います。
過去には、電池がもう買えなくなってしまったSP、SP-Fなんてカメラもありますが
人気機種なら変換アダプタなんてものも出たりします。

3端子必要になったらそのような形状になるかもしれませんが、過去との互換性も考えて作ってくれるといいですね。

書込番号:8070533

ナイスクチコミ!2


スレ主 industerさん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/13 11:52(1年以上前)

秋葉ごーごーさん 本日は何度もありがとうございます。

手持ちの3端子の電池を見ると正負の他にTと書いてあり温度検出用と思います。
おそらくサーミスターの抵抗値が出ていて高温になると電源スイッチを切るのではないでしょうか。
カメラの寿命を考えると、ご指摘のように複数個所有すればよいでしょうね。

カメラやさんで各社のデジ一の対応を店員さんと見ました。
キヤノン、ニコン、オリンパス、ソニーを見ましたが、それぞれ3端子へ対応済みでした。
キャノンは4端子もありました。

書込番号:8071187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング