
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 28 | 2008年6月25日 23:24 |
![]() |
19 | 14 | 2008年6月22日 20:14 |
![]() |
5 | 2 | 2008年6月21日 18:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月21日 23:24 |
![]() |
68 | 35 | 2009年3月11日 23:21 |
![]() |
25 | 23 | 2008年6月21日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
300ミリレンズの撮り比べをしてみました。
第1組と第2組でA,B,C。。。のレンズの並び順はいっしょです。
試写したレンズは次の7本
1:PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
2:PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
3:TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 Di LD MACRO 1:2 Model A17
4:TAMRON AF28-300mmF/3.5-6.3 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO Model A061
5:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
6:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
7:SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO
大きなサイズの写真はPENTAXオンラインアルバムに載せておきますね。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/
第1組はカメラ側で絞りをF5.8に指定して絞り優先モードで撮影。(ISO280固定)
まずは第1組。
7点



第2組の続きです。
水曜の夜くらいに回答を載せましょう。その後は作例として300ミリレンズの選定の資料となれば幸いです。
まあ、余興として当るも八卦、当たらぬも八卦でお願いします。
書込番号:7972400
2点

見る目も腕もありませんが気楽に参加します。第2組だけで比較しました。
まず全体を見て画角が広くボケがややうるさいFとGは高倍率ズームと考え、色のりが良いGを4(TAMRON AF28-300mm)、発色がアッサリでややシャープなFを7(SIGMA 28-300mm)としました。
次にのこりのなかで色のりが良いA、B、Eと発色がアッサリしたC、Dにわけ、ややシャープなCを5(SIGMA APO70-300mm)、Dを6(SIGMA 70-300mm)にしました。
最後に色のりが良いA、B、Eのなかで前ボケが大きくて柔らかくかつ解像感が高いAを1(PENTAX DA★300mmF4)、Aに発色が近いBを2(PENTAX DA55-300mm)、残りのEを3(TAMRON AF70-300mm)としました。
結果、A−1、B−2、C−5、D−6、E−3、F−7、G−4です。
書込番号:7972657
1点

参加させてください。
A−1 B−6 C−3 D−2 E−5 F−7 G−4
ボケの小さなFとGはなんとなく高倍率ズーム、柔らかめのGが4(タム28-300) Fが7(シグ28-300) 残りがぜんぜんわからない・・・。
同じレンズAPOの有無がどれほどの差があるのかわかりませんが、まったく別のレンズよりは近い写りだと想定してこの2本はBとE。なんとなく色滲みの少ないEが5(シグAPO70-300) Bが6(シグ70-300)
残りA,C,D ボケが綺麗でシャープなAが1(ペンDA☆300)、評判が良いDが2(ペンDA55-300)、なのでCが3(タム70-300)としました。
ずっと見ているうちになにがなんだかわからなくなってきました。
よろしくお願いします。
書込番号:7973164
0点

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
天気の悪い中、お疲れ様です!
レンズ7本スかー!?そんなん当たりっこないですよ〜(T_T)
ちょっとじっくり考えさせてください!
てゆうか300mm写せるレンズを7本持ってるとは‥ さすが沼の住人さんです。
書込番号:7973388
1点

こんにちは。参加させて下さい。それにしてもたくさんのレンズをお持ちで!!
1組A 1:PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM 綺麗で素直で大きなボケ
1組B 6:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ボケの汚さと白のにじみ具合
1組C 2:PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED すっきり綺麗
1組D 5:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 消去法で残った(笑)
1組E 3:TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 Model A17 ほんわりした感じに写ってる
1組F 4:TAMRON AF28-300mm ボケの大きさとGより黄色味が強い点
1組G 7:SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 ボケの大きさとFより青味が強い点
結果
A-1、B-6、C-2、D-5、E-3、F-4、G-7となりました。 どお?
2組の参考画像は見ずに決めましたー(余計悩むのでw)
書込番号:7973466
0点

沼の住人さん こんばんは
前回は惨敗でした。懲りずにまた参加させて下さい。
正直タムロンとシグマは全く分かりません。
1組目の画像の画面下に咲いている睡蓮の花でほとんど決めました。
描写とパープルフリンジの少なさ→A-1、C-2
E,Gがボケが雑なので高倍率ズームか?→E-7,G-4
残りのB,D,Fが70-300mmズームで、パープルフリンジが比較的抑えられている→F-5
あとは感です。
結果、A−1、B−6、C−2、D−3、E−7、F−5、G−4です。
3つ位は当っているでしょうか。
書込番号:7976077
0点

結構、近い回答があり、見分けるものだなあと感心しています。
実を言うと、このばか者はレンズを少し買い足しました。^_^;
もともと、望遠レンズをさほど使う方ではなかったので、この7本は意図的だったりします。
DA☆300ミリは先日買い足したものですが、これはついでで、もともとはないまま撮影しようと思っていました。ううん、一番安いSIGMAのAPOなしの10倍もするレンズですが10倍の価値はあったのか?!これが見比べるポイントでしょうか。
SIGMAの70-300はAPOなしとありがありますが、なにか違うでしょうか?というのが課題です。カタログには近接撮影時の収差補正が違うと書いてあるので、この作例では違いが見えにくいかもしれませんね。
それと、TAMRONとSIGMAとPENTAXの普及ズームレンズの違いがわかりますか?
高圧縮レンズ(28-300)と70-300も購入時になやむところなので、どのような違いがあるかどうかも課題です。
さて、どうでしょうか?(^.^)
書込番号:7976159
0点

こ、このために買い足すとは‥脱帽ですm(_ _)m
さて、一つ一つバラバラに見てると訳解らなくなってきたので、表にしてみました。
色のり 描写 ボ ケ ヌケ メーカー 焦点距離 番号
A 良い 良い よい 普通 ペンタ 300 1
B 良い 普通 自然 よい タム 70−300 3
C 浅い 良い よい よい シグAPO 70−300 5
D 浅い 悪い うるさい 普通 シグマ 70−300 6
E そこそこ 普通 小さめ 普通 ペンタ 55−300 2
F 普通 悪い 小さい やや悪い タム 28−300 4
G 良い 悪い 小さい 悪い シグマ 28−300 7
というわけで、
A-1、B-3、C-5、D-6、E-2、F-4、G-7
で、どうでしょうか(≧∇≦)
書込番号:7976745
0点

沼の住人さん こんにちは
素晴らしい企画ありがとうございます〜。
所で質問なのですが、
>第1組はカメラ側で絞りをF5.8に指定して絞り優先モードで撮影。(ISO280固定)
これは、28-300mmF3.5-6.3のレンズの場合F6.3の開放での撮影なのでしょうか?
それとも、一番くらいF6.3での指定という事でしょうか??
答えの書き込みは、もうしばらく悶々と悩んでからします〜
書込番号:7979237
0点

> これは、28-300mmF3.5-6.3のレンズの場合F6.3の開放での撮影なのでしょうか?
> それとも、一番くらいF6.3での指定という事でしょうか??
いいところに気付きましたね。(^.^)
私も後で気付き、何が起きたのか?かなり把握できませんでした。
おそらくですが、F6.3での開放だと思います。
確かデータ上はf5.8だった気がしますけど。。。^_^;
書込番号:7979260
0点

1325674か最後が47か悩ましすぐるw要らないレンズは2と7。
ビンボくさいレンズ以外に住人さんもっとすごいの隠しとんちゃう?
書込番号:7979603
0点

沼の住人さん
素晴らしい企画有難う御座います。
300mmの望遠ズームで購入迷ってます。
それもかなり前から・・
現在シグマAPOなしの最も貧民レンズを使用しています。
DA55-300mmの評判が良いので買い増そうかと思案中です。
ここでの正解待ちで、答えを出そうと思います。
ただ、もし可能でしたら、
感覚的なものでも結構ですから、AF速度の違いも教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7980194
0点

ポルコ・ビアンコさん
SIGMAのEXレンズなど比較に入れてみたいですね。(30万円レンズ!)
しかし、多くの人が手を出すのはここまででしょう。
でも、値段なりですね。やっぱり。^_^;
大阪が好っきやねんさん
感触ですか?
全体的にボディ内モーターが強力なのか、グワアッ、グワアッ、とフォーカスが動きますね。K20Dでは。^_^;
思わず、モータの動きでぶれそうです。
うーん。ぱっと見は中長望遠の4本とも似たような感じですね。(絵も)
あとは好みで選ぶか、価格で妥協するか。
DA55-300の一番素晴らしいところは、ま、絵も色がきちんと載って、描写も適当に。。。というところもいいんだけど、コンパクトなのが一番の売りでしょうね。使い易い大きさですね。たぶん、ボディ内手振れ補正との相乗効果で手持ちで気楽に本格的な望遠撮影ができるのが一番のメリットでしょう。
なんか。中途半端に答えになってますが、回答は夜にでも。(^.^)
書込番号:7983138
1点

住民さんだけにF☆/4.5とかFA☆とか比較すると思とったんよ。
sigmaはテレマクロ300/4がいいとか何処かのHP見たよなキガス。
しかし人それぞれ見立てが違ごて面白いな。俺はもう勝手に正解シテルつもりなんやけどw
書込番号:7983202
0点

沼の住人さん こんにちは
どの程度の正解率か予想出来ませんが、これでお願いします〜!!
A-PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
B-TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 A17
C-PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
D-SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
E-SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
F-TAMRON AF28-300mmF/3.5-6.3 A061
G-SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO
書込番号:7983331
0点

こんにちは。
今までの正答率の悪さに参加をためらっておりましたが(^^;)気になるのでやっぱり参加しておきます。
A1-B5-C3-D2-E6-F4-G7
Aは色も解像もヌケも一番いい感じがしたのでDA★で。
FとGが画角が広いので28-300ズームと考え、自分が持っているTAMRONはFのように写るかな、と。
あとは自分の感覚で似たようなものをグループ分けしてみました。
CとDはどちらにするか迷いました。(BとEも)
Aが一番いいと感じましたがDA★だとしたら手が出ない(^^;)ので、次に気に入ったCがTAMRONだったら購入を考えるかも。
書込番号:7983420
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
たてはるさん
こんにちは
10000のキリ番ゲットのようです。
ちなみにこれが10001番(当たりまえ・・・)
おめでたいので、ぜひ、逝っちゃってください(^^vぶぃ
書込番号:7968963
2点

ソロソロか?マダマダか?ソロソロか?マダマ(00)☆ \(__)
ウチの口コミは9,988件で表示しています,今?
K20Dの口コミ数ですよね?
書込番号:7969124
0点

>ソロソロか?マダマダか?ソロソロか?マダマ(00)☆ \(__)
下駄を飛ばして、「表なら買い、裏なら待ち」なんちゃって・・・(?)
書込番号:7969253
0点

>ウチの口コミは9,988件で表示しています,今?
地球逆周りで接続していませんか♪(+o*)☆\(^^;
書込番号:7969306
0点

とうとう実質89800円!!
変えそうな値段になってしまった… 我慢我慢!!
K30Dがこの値段になるまで我慢我慢!!
レンズのキャッシュバックもあり、ちょうど55-300mmが
もう少しで届くので、ラッキーでした。
書込番号:7969422
1点

幸か不幸か、キャッシュバックキャンペーンにインパクト感じませんでした。
まだ期間長いので、実売価格とにらめっこしながらWAITです。
実売価格は別にして、40Dの20,000円はインパクト大ですね。
書込番号:7969490
3点

レスいただいたみなさんありがとうございます。
K10Dのときもキャッシュバックキャンペーンのときに買いました。
K20Dもキャッシュバックをしてもらえて助かります。
メモリーカードの相性問題が出ているようですので気になります。
その辺の情報をもう少し集めてから購入したいと思います。
書込番号:7969799
1点

キャッシュバック嬉しいですね!
キヤノンEOS40Dのキャッシュバック2万円は、40D+17-85mmの場合なんですね。
40D単体もしくは40D+18-55mmの場合は1万円のようです。
ペンタックスもK20D+DA17-70mmのキットが出てくれば2万円もあり得るのかも?!
自分はこの組み合わせで来月購入予定なんで、そうなったら嬉しいです。
書込番号:7970337
1点

こんばんは。
発売開始からたった3ヶ月でキャッシュバック開始は、発売月購入者にはちょっと辛い仕打ち(笑)
既存K20Dユーザーが、新規に純正レンズを購入する際には現キャンペーン+αのキャッシュバックや
バッテリーグリップやグリップラバー交換時にはウン十%OFF!!みたいな事をして欲しいなー!
(先日まで開催のフォトストレージやプリンタ等が当たるキャンペーンにも当たらなかったみたいだしw)
書込番号:7971835
2点

6月1日から、20日までに購入した人達は
救いの手は、ないのかな
かわいそうですね
書込番号:7971983
2点

そういうものです。
さかのぼれば6月1日で切ることだって変でしょう。
問題があるとすればキャッシュバックキャンペーンが6/21からあることを
事前に知っていた人と知らなかった人がいた場合です。
だから直前まで秘密にする必要があるのだと思いますよ。
以前、秋葉原では1週間たつとCPUが1万円値下がりしていたなんてことがしょっちゅうありました。
もちろん前の週に購入した人が文句を言った話は聞いたことがありません。
書込番号:7973928
3点

キャッシュバックに心が傾き始めて・・・だんだん手の届く金額になってきたので購入します。皆様の書き込みペンタックスのよさK20Dの完成度いけない物欲をかきたてられてしまいました。
書込番号:7974303
0点

買いたいけど 財源無し ボーナス待ってるけど
イイ 話しない お国の勧めでの企業年金がパンク この資金確保で・・
ボーナスカットされそう 予算大幅縮小でF2.8望遠まで手が届かないかな
年金資金運用でガソリンまで上がるし 竹中さんが言っていた 日本の官僚は
学歴無し(専門知識)あふぉ〜にお国任せて この国大丈夫かな
・・・・カメラ買う時まで あふぉ〜官僚 思い出す
書込番号:7975731
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先般、20Dか200Dかで、口コミでご意見をお伺いしたものです。その節は皆さんありがとうございました。銀塩は長い歴史をつんでいましたので、デシタルは今迄否定しておりましたが、時代の流れと技術の進歩で、意地をはれなくなりました。
20Dに決定し、早速と思っていましたが、忙しさでズルズルと延ばし、20日に購入予定でおりました。19日に何気なく見ていた書き込みで、キャッシュバックの情報をここから頂き、本当に一日違いで買わないで良かった。
しかし、幸か不幸かレンズ迄は気が回らず19日に該当の55−300mmを先に購入してしまいました。
明日にでも、キャッシュバックを確認の上、20Dを購入します。
レンズは2千円、本体は1万円ですから、まあ、いいかっ!て感じ。
情報ありがとうございました。
3点

s-mokuさんこんにちは
ボディで1万円のキャッシュバックは良かったですね。
私なんかレンズもボディも既に買ってしまったし、DA☆はキャッシュバックの対象ではないみたいなので、この先何を買ったらよいのか、、、(涙
でも、発売日から3ヶ月半の間、たっぷり楽しませて頂きましたので十分もとを取った感じです。
書込番号:7968847
1点

ronjinさん 本当に残念でしたね。私のレンズ2,000円のキャッシュバックがなくても本体の1万円がありますので、良かったです。 でも、もう忘れてこれから楽しく撮影しましよう。
又、このクチコミデお逢いできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました。
書込番号:7970038
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんばんは。
もうすぐクチコミ10,000件突破ですね(削除されたのも合わせれば、もうとっくに突破してますが...)。
結構、ペースが速いのではないかと思うのですが、如何でしょう? やはり、注目されてる証拠でしょうか。
私はもう寝るので、誰が10,000件目を記録するのか分かりませんが、今夜中の達成は確実でしょう。
達成された方、おめでとうございます (^^ゞ
0点

ボンボンバカボンさん
こんばんは
現在9980件でこの書き込みが9981になるのでしょうか。
明日は週末ですので、明日には達成しそうですね♪
キリ番を、ゲットした方にお早めに、コングラッチュ〜レーション(^^vぶぃ
書込番号:7967244
0点

ボンボンバカボンさん
おはようございます〜!
これからも益々カキコが増えることでしょうね!
キリ番ゲット待ちの人??をサポートします!(笑)
あと11です。(^^)v
書込番号:7967835
0点

おはようございます。
あれ、意外と伸びてませんね〜。
書込番号:7967914
0点

皆さん、こんばんは。
パラダイスの怪人さん 情報によると、上の上のスレの たてはるさん が、10,000件目を達成されたようです。
おめでとうございます (^^ゞ
書込番号:7971777
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K10Dを手放して10ヶ月が経過しましたが
K20Dの進化を納得し再びPentaxに戻って来ました。
で、使い心地もなかなか満足してますが、SDHCカードとの相性?に少し困ってます。
私は、CFもSDカード類もこれまで沢山使ってきましたが、どれも超メジャーではなく
トランセンドやPQI、A-Data等々、比較的安く手に入るものを使ってます。
それで、これまでトラブルも相性も経験せずに来ましたが。
CFはコニミノ、SONY、CANONのデジ一
SDはCANONやPanaのコンデジ、Pentax K10Dなどで使いました。
しかし、このK20Dは違います。
手持ちの8GB、2種類ともはじめの2・3ショット写すと書き込みエラーになります。
また、その後はフォーマットもできなくなります。
PCでフォーマットし直すとK20Dでもフォーマットできますが
写し始めると、また同事象となります。
因みに、メディアはA-DataとPQIのものです。
PQIの方は雑誌のテストでも取り上げられてましたので安心してました。
また、K10Dでは安定して他メディアも若干不安定気味です。
lm321さんや他の方の過去の書き込みを見ても、
このK20Dは他のカメラ以上に“メディアを選ぶ”のかなと感じます。
もちろん、『だから、PENTAXのHPで動作確認されたメーカーのものを使え』と言われるかも知れませんが
私と同様に“少しでも費用を抑えたい”気持ちのユーザーの皆さんも沢山いらっしゃるでしょうし
ファームアップとかで改善はされないものでしょうかね???
PENTAXに一応問い合わせようと思ってます。
また、明日にでも購入店に持ち込んでサンディスクあたりのメディアなら本当に問題ないか(K20D本体は問題ないか)
の確認もとろうと思ってます。
3点

私はトランセンド8GBを3枚使ってますが、今のところ普通に使えています。
書込番号:7964830
3点

なんとなく、ボディ側の問題のように思います。
インプレスから発行された「完全ガイド」の後ろでSDカードについて様々な製品のテストをしていますが、上海問屋(別にここが怪しい店というわけではないですが)も含めて、エラーになるという評価はなかったように思います。むしろ、グリーンハウスのSDカードが早いなど面白いデータがでております。
一度、SDカードが書き込みエラーになるということで、購入店に相談されるか、PENTAXのサービスもしくはPENTAXフォーラムまで持ち込まれた方が良いだろうと思います。
書込番号:7964852
3点

DIGI-1さん
こんにちは
PQIは知りませんが、A-Dataはこの機種に限らず不具合が報告されていますね。
この板でも不具合で話題なった、IO-DATAはA-Dataを使っているとの噂もあります。
私はトランセンドを使ってきましたが、今のところ不具合に遭遇していません。
サンディスクやパナ、東芝も当然ですが、不具合はありません。
高速連写の書き込み速度を考えると、できるだけ高速なものを使いたいですね。
できるだけお安くというのも、私も同様ですが、それでも、メーカー動作確認以外は自己責任で。
書込番号:7964928
3点

DIGI-1さん
こんにちは
取り敢えずサポートセンターに連絡してみては如何でしょう?
自分も以前似たような現象で、SDを交換して貰いました。
下記に問い合わせ先を貼っておきます。
問合せ先
http://www.pqi.com.tw/jp/rma_end_user.asp
PQI Japan 株式会社 サポート係
Tel : 03-5835-4887 Fax : 03-5835-4540
電話受付 : 月曜〜金曜 10:00-17:00(祝祭日は除く)
メール : support@pg-index.com
書込番号:7964989
2点

ちなみに、私が現在使っているのは、上海問屋の6クラス16ギガか、どこかの6クラス16ギガのどちらかだったと思います。一応、両方の動作確認を取って問題なさそうだと自己責任の範囲で確認して使っております。
どこか↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TDDQHW
それほど、メモリについてシビアなようには思えませんけど?
書込番号:7965010
3点

こちらはPQIとトランセンドともども使用できています。
しかし、LAN-HDDとK20Dに入ったSDHCカードのUSB接続がうまくできずに
IO-DATAに問い合わせたところ、いきなり買ってきたSDHCカードをK20Dに入れて使わず、
パソコンでフォーマットしてから使ったほうがいいですと教えられ、
それからは安定して使用できています。
もしよろしければパソコンでのフォーマットをお試しください。
それとPQIは永久保証なので2回ほど交換していただきました。
すぐに対応していただけるので安心です。
SDHCを交換していただき、パソコンでフォーマット。その後K20Dに挿入がいいのでは。
書込番号:7965094
3点

皆さん、沢山のアドバイスや情報をありがとうございます。
とりあえず、明日カメラ購入店に行って、相互確認をしてみます。
つまり、手持ちのSDカードが店舗内のK20Dで使えないか?
そして、店舗のSDカードが自分のK20Dで使えないか?
てつぷさん、
>パソコンでフォーマットしてから使ったほうがいいですと教えられ、
>それからは安定して使用できています。
>もしよろしければパソコンでのフォーマットをお試しください。
一応、問題が生じた後にはPC側でカードリーダーを使ってフォーマットしてますが
その後はカメラでのフォーマットもできます。
ただし、撮影すると同じ事象の繰り返しとなります。
来週末は結婚披露宴で40Dと、このK20Dの2台体制で撮影の予定がありますので
度々、ここの書き込みでも皆さんから動作確認の報告がある“上海問屋の16G”を
先ほど発注しました。自己責任で試してみます。
もし、カメラ本体に何らかの問題があれば、もちろん販売店で新品交換してもらえると思います。
先週末購入したばかりですので
書込番号:7965665
2点

>結婚披露宴で・・・“上海問屋の16G”・・
余計なお世話かもしれませんが、自己責任とはいえ、何か危険な選択のような・・・(^^;
書込番号:7965728
5点

DIGI-1さん 今晩は〜
私もA-DATAの8GB(Class6)を2枚、K10Dで使用していました。K10Dでは不具合は出ませんでしたが、K20Dではたびたび書き込みエラーがでました。
そこで、上海問屋の16GB(Class6)を購入しましたが、3ヶ月使用した現在、書き込みエラーは一度もでていません。特に連写で書き込みエラーが多かったわけですが〜
私の推測では、書き込み6MB/秒がクリアできてないカードでは書き込みエラーがでるようです。
実際テストしてみますとA−DATAのSDHCは読み込みはいいのですが、書き込みではクリアできていません。上海問屋のSDHCは6MB台ですがクリアしていました。
実際のテスト結果を掲載すればよいのですが・・・・今、会社 ;;
書込番号:7965730
4点

そういえば、SHHC安くなりましたね。
秋葉原でGREENHOUSE 8GB CLASS 6というのを3千円台で購入できたのには驚きました。
書込番号:7965740
1点

パラダイスの怪人さん、
>余計なお世話かもしれませんが、自己責任とはいえ、何か危険な選択のような・・・(^^;
メディア1枚だけでは非常に危険ですよね。
一応、今のところ異常の出てない古い2Gを2枚と4Gを1枚
それと、もし8Gメディア自体が問題であれば、その分の8Gを買いなおして
全部持って行きます。
それと、最悪の場合は40Dに全てお任せ… となるかも知れません。
因みに40Dは8Gが5枚ありますし
書込番号:7965813
1点

こんばんは。
僕もK20Dなってから初めて書き込みエラーを経験しました。
A DATAとpqiは駄目でした。
一枚当たりのデーターがデカいからでしょうね。
今はサンディスクEXVオンリーです。
考えてみれば、記憶メディアはかなり重要なものです。
K10D時代は安物ばかりでも問題無しでしたが、考えを改め記憶メディアはケチらない事にしました。
また、イベント撮影では、あっという間に満タンになってしまうので8Gも使ってます。
書込番号:7965877
3点

私は未だSD・SDHCカードのエラーには遭遇していませんね。
PQI製2GBを2枚、Transcend 8GB、A-DATA 16GBのいずれも、
K10D, K20Dで問題なく使えています。
運がいいのでしょうか?^^;
書込番号:7971852
1点

DIGI-1さん、こんばんわ
厄介な問題を抱えましたね。
jpegのみの書き込みですが、
K20Dでエラーは今のところありません。
・Lexar Professional 133× 2GB
(K10Dのムック本でコスト/パフォーマンスが比較的良いと判断)
・pqi 150× 2GB
(K10D用にとマップカメラ店頭で薦められ、安さで購入)
・上海問屋 class6 4GB
(K20D用に容量アップを目指し、安さにつられて購入)
書込番号:7972471
1点

経過のご報告を
本日(いや昨日になりました)、お店に持ち込んでの確認をしました。
@うまく動作しなかったカードをお店のカメラにて使用 ⇒ やはり同様にダメでした。
Aお店のSANDISKの8Gのカード(たしかClass2でした)を私のK20Dで試して問題ありませんでした。
つまり、カメラには問題がなさそう。
どうもカードが怪しい、と言うか問題!? しかも2枚とも
ただ、気になることがいくつか
@この怪しいカードをお店の展示品のNIKONのD40で試したら、何の問題もなく使えました。
A別のお店で店頭で相性確認の上、購入可と言うところがあって、そこで上記怪しいものと全く同じ
種類の8Gカード(A-Data)を試したら私のK20Dでも問題なく使えました。
現時点で言えること。
@K20Dの個体は悪くなさそう。ただし、他のカメラと比べるとK20DはSDカードとの相性がシビア。
ASDカードの方は同じメーカー種類でも、運悪くかなりできの悪いもの、もしくは紛い物?を掴まされた?
これからのSDカード購入に迷います。
書込番号:7972601
1点

ほぼ原因はSDHCカードと解ってよかったですね。
やはりPanasonicや東芝、サンディスクのSD規格を作ったメーカーが
安心感はありますね。
はやく撮影に集中できるといいですね。
書込番号:7972615
0点

てつぷさん、
>やはりPanasonicや東芝、サンディスクのSD規格を作ったメーカーが
>安心感はありますね。
>はやく撮影に集中できるといいですね。
そうですね。今までデジ一・コンデジ含めて色んな機器で
SDカードやCFの相性問題というのを経験したことがなかったので
この点だけは、K20Dに少しがっかりしました。
とは言え、カメラとしての使い易さや基本機能は良いカメラなので…
SDカードだけは、ちょっと注意して選ぼうと思います。
仰るように“撮影に集中できる”ようにしないといけないですね。
書込番号:7973695
0点

>K20Dに少しがっかりしました。
自己責任と言っているのにK20Dのせいにするのは筋違いでは?
書込番号:7974215
6点

パラダイスの怪人さん、
>自己責任と言っているのにK20Dのせいにするのは筋違いでは?
いえいえ、勘違いなさらないでください。
“K20Dのせいにする”というのは、微妙な表現ですね。
少なくとも、今回の確認で明らかに他のカメラとの差があることは間違いありません。
また、以前使っていたK10Dとも差がありますので
私としてはがっかりしたと言うことです。
例えば、『他のカメラでは認識するカードを認識できないから良品のK20Dを代替えで提供ください』とか
『こんなカメラは使いたくないから返品したい』と
メーカー側に要求するような場合では“自己責任とは言えません”が
私は、あくまで“他のカメラで使えるものが使えないことにがっかりした”と言うだけで
そう言うカメラであれば、高い出費でメジャーなカードを買うか
自己責任で安いものにチャレンジするしかないと判断したと言うことです。
あくまで、自己責任で行動してます。
ただ、可能であればファームアップとかでPentaxにも対応してもらえれば
更にハッピーですが
書込番号:7974327
3点

DIGI-1さん、はじめまして。
私の場合は、一旦はカードへの書き込みとPCへの転送は終了している画像の幾つかが
その後K20Dでの読み取り不能になっています。
「この画像は表示できません」となります。
これは、何らかの操作ミスか、カードの問題か、K20Dの問題か
センターに相談してみようかと思っていたところです。
カードはLexarのSDHC4GBです。
(遅れた参入なのでDIGI-1さんレスは結構ですが、どなたか問題点に気が付く方があれば
お願いします。)
書込番号:7982431
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】で気になる終わりかたをした続きです。
なんと、DA☆300でした! (^.^)
ううう。買うしかないのか。。。^_^;
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA★ 300mm F4 ED [IF] SDM」
〜★レンズのなかでも別次元の写り
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/06/18/8692.html
5点

それにしてもインプレスの記事は何でこんなに遅いのか。
写真はほとんど4月に撮影されているのに・・・
「速報」でないだけ、まだマシなのか・・・(^^;
書込番号:7956906
0点

「三脚座は台座の部分だけ外せる仕様」は目から鱗でした。
ペンタユーザーではないですが・・・かっこいいですね。
書込番号:7956936
1点

1段絞っただけで光点のボケが角ばってくるのですね。
せめて☆レンズだけでも円形絞りにならないものですかね。
とはいえ、FA☆300F4.5から買い替えたくなってしまいますねぇ。お〜〜危ない、あぶない、アブナイ(^^ゞ
書込番号:7956979
1点

確かにDA☆300は良さそうですよね。
私はFA☆は200は持っているけど300は持っていないので買ってしまおうか・・・
書込番号:7957020
0点

>せめて☆レンズだけでも円形絞りにならないものですかね
有料で構わないので、円形絞りに改造を受け付けてくれないですかね!?
それと、
このレンズ、フルサイズはカバーしているのでしょうか?
気になります・・・^^
書込番号:7957118
1点

>レンズが欲しいッ!
>ううう。買うしかないのか。。。^_^;
こうくりゃ決まってるじゃないですか!
買わないと言うのは健康を害します。
書込番号:7957119
1点

> このレンズ、フルサイズはカバーしているのでしょうか?
あれ?どこかでフィルムにつけて撮れたとか、撮れなかったとか?
聴いたような覚えがちらほら。。。
書込番号:7957124
1点

ラピッドさん
こんばんは
>フルサイズはカバーしているのでしょうか?
ペンタに確認したところ、
やはり前にDFAで開発していただけあって、、絞り環がなくなっただけで、フルサイズのイメージサークルを持っているそうです。
ただし、外側の性能については、ペンタにフルサイズのデジカメがないので、
保証外という返事でした。
公式見解はともかく、ペンタの開発陣が非公式に確認していないわけがないと思います。
少なくとも、フィルムではやっているでしょうが、
デジタルでチューニングという意味ではやっていないのではないでしょうか。
書込番号:7957337
1点

パラダイスの怪人さん
>ペンタに確認したところ・・・
早いですね^^;
後は・・・
フルサイズを待つのみですね!
書込番号:7957479
0点

この間、ペンタの広報の方とお話しする機会があり
この件について聞いてみました。
「近い将来、フルサイズを出す事になるとして
その時はレンズを含めて、システムとしては全く
違ったものになるでしょう。」
と、いう趣旨の事をおっしゃってました。
☆200mmや300oはイメージサークルはカバーしている
ようですが、どうなんでしょう?
私はDAはAPS-Cまで、と割り切ってます。
書込番号:7957838
1点

>システムとしては全く違ったものになるでしょう
Kマウントではないかもしれない?
そのマウントアダプターを作ってくれるならいいですが
そうでなかったらうーんFA、A、Mレンズを売ってしまわなくては、と
気が早すぎるかな。
でもヤキモキさせる広報室ですね。
私のようなせっかちもいるということをお忘れなく。
書込番号:7957979
0点

>「近い将来、フルサイズを出す事になるとして
その時はレンズを含めて、システムとしては全く
違ったものになるでしょう。」
・・・な、なんですと???^^;
AFレンズの購入は止めて、M42に突っ走ります!。
書込番号:7957980
0点

>システムとしては全く違ったものになるでしょう
PIEでフルサイズについて聞いてみました。
以下は他のスレでも書きましたが、
今は開発はしているが消極的という感じでした。
特に精密なピント面などデジタルの高画素化で要求されるレンズの性能が高くなっていて、
フルサイズのイメージサークルがあればよいというものではないということでした。
DA★レンズもレンズの組み付け枠の精度や強度など特にこの点が開発の基本だということでした。
今のFAレンズは将来のフルサイズでは役に立たないのでは、というお話でした。
もちろんフルサイズのイメージサークルがあれば写真は取れますが。
ニコンのように、そのボディに対応したレンズを6本供給するような体制が作れるかということもフルサイズを出すとすれば要求されるでしょうし、
ボディだけ出せばよいというものではない、というご意見でした。
つまりシステムとしては違うものとはこういうことではないでしょうか。
書込番号:7958063
2点

>システムとしては全く違ったものになるでしょう
ごめんなさい 私の書き方が悪かったようです。
パラダイスの怪人さんがおっしゃっているニュアンスが
非常に近いです。
私の質問は「フルサイズになったときにイメージサークルの
一部を使うような形でDAレンズを使える仕様になるか?」
というものでしたので、それに対するご返答です。
どこかのマウントはそのような対応をしていたような気がしましたし
過去の資産を大切にするペンタの姿勢に期待して、このような
質問をしてみた次第です。
当然 Kマウントで出てくると思いますのでご安心を!
誤解を招く表現、申し訳ありません。
書込番号:7958240
2点

皆さん、こんばんは。
前回DA 55-300mm F4-5.8 EDの記事の時に、「次も同じレンズの続報だ!」と一人で突っ張っておりましたが、完全に予想が外れました・・・。
皆さんの言う通りでしたね。
どうもすいませんでした。
書込番号:7958608
0点

買ってきました。。。(ぼそ)^_^;
週末、天気がよければ、どっちのレンズショー300ミリ編です。
(悪そうだなあ ^_^; )
さあて、どこかにA06があったような。。。(^.^)
書込番号:7958655
2点

皆さん今晩は。
私も予想が外れましたね。
「DA18-55mm U だったりして!!」と言いましたが、やっぱり DA☆300mm でした。
失礼しました。m(__)m
書込番号:7958666
1点

沼の住人さん
>どっちのレンズショー300ミリ編
めちゃめちゃ楽しみです!
書込番号:7959137
1点

>ぼそ
お買いになったのね...
>別次元の写り
☆200を予定してたのに...
ぐらつくなー(TT)
書込番号:7959138
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





