PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
別機種
別機種
当機種
当機種

新しい横型

以前の縦型

ディフューザーなし

あり

こんばんは

先日、別スレで[7714356]フィルケースを使った内蔵ストロボのディフューザーが話題になりました。
その時、私はフィルムケースを縦に使っていたのですが、
フィルムケースを横にして作る方法があるとカルロスゴンさんに教えていただき、作ってみました(^^/

何よりただ同然というのが、おやすい物好きの私にはうれしい限りです。

有り無しであまり違わないように見えるかもしれませんが、
後ろに出た影のエッジなどでお分かりいただけるでしょうか。
前の縦型より発光面積が広くなって、少しは効果があるようです。

穴の大きさをうまく調整すると、ポップアップした内蔵ストロボのあごにかかって、うまく止まってくれます。

書込番号:7731001

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/27 21:47(1年以上前)

 結構、効果高いんですね。これほどの効果が有るとは思いませんでした。

書込番号:7731030

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/27 21:48(1年以上前)

ちょうどディフューザーを買って試してみようかな、と思っていたところでした。
私も今度試してみます。

書込番号:7731033

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/27 21:58(1年以上前)

なかなか面白いアイデアですね。
ティッシュよりも効果ありそうですね。

書込番号:7731104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/27 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リングストロボモドキ2灯

横から

P5000用簡易ディフーザー

パラダイスの怪人さん
ちょうど私も工作を仕掛けていたところです
ちなみにニコンのP5000は数日使っていますが結構使えます

今日はタムロンの272E用にタッパを使ったリングストロボモドキを作っています
暇に任せて製作中なので完成は何時になるやら・・・
製作費用はタッパ1個、LEDライト4個で525円照明の予定です

同時進行でAF-540FGZも丸型タッパディフーザーにも挑戦予定です。
簡単に被せて発光を見たところ、中々良さげでした

また、皆さんの力作も見てみたいです。よろしく。

書込番号:7731127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/27 22:17(1年以上前)

別機種

フイルムケースでぃふゅーざー

>パラダイスの怪人さん
こんにちは。早速、作成されましたね。
実は私も昨日、作ってみましたけど、ちょっと失敗。
切り過ぎました...(まぁ、留まってはいるのですが)。

色々撮影してみましたが、効果のほどはやはり少しあるのかな〜って
感じですね。
小物撮り(ブツ撮り)には良さそうですね。
私も、もう少し改良してみます♪  

書込番号:7731217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/27 22:36(1年以上前)

別機種

ペットボトル使用のマクロライト

きよどんさん
こんばんは

いろいろ工夫して作られているようで、勉強になります。
リングストロボの光源はLEDでしょうか。

私も外付けストロボを使ったマクロライトは以前作ったことがあります。
少し影が出て、それで立体感も出ています。
ストロボを使ったリングライトは想像していて、そのままになっています。

写真のP5000用簡易ディフーザーのような内蔵ディフューザーも
ビデオの箱で作ってみようと思っていたところです。

お金をかけずに工夫する、は私も大好きです♪


カルロスゴンさん

私も最初は穴を大きくしすぎて、入れるのは楽でしたが、装着後に落ちてしまい、作り直しました。
試作2号といったところです(^^ゞ


書込番号:7731317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/27 22:43(1年以上前)

機種不明

図に示したようにディフューザーの面積にほぼ比例して効果が現れますね。
その意味でフィルムケースではあまり大きカ効果は期待できないでしょう。

物撮りには発光面積の広い蛍光灯とか、周りをハトロン紙などで覆った箱が
用いられるのはそのためですね。

書込番号:7731363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 09:55(1年以上前)

こんにちは。

フィルムケースでもバウンスになるように作れば効果は出せると思うのですが・・・
家にフィルムケースが有ったかな・・・(ここ数年、使用フィルムはNS160のみなので)

書込番号:7732808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 11:40(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

ストロボ固定にはウレタン片が良いかも

装着例。撮影時にはフタもつけます。

内蔵ストロボ直射

フィルムケースディフューザー装着

フィルムケースが家にはやっぱり無かったので、他所で貰ってきて作りました。

画像1枚目は作る前のイメージ図。
画像2枚目は完成し装着したもの(D80に合わせた物をK20Dにつけてます)。
画像3枚目は内蔵ストロボ直射。
画像4枚目は内蔵ストロボにフィルムケース・ディフューザーを付けて撮ったもの。

内蔵ストロボはガイドナンバーが小さいので、バウンス効果が得られるように
5面がホワイトの簡易スタジオを併用しました。
まぁまぁ、使えるんじゃないでしょうか?

どなたか実用新案をいかが? 
手数料は、カルロスゴンさん1/6、パラダイスの怪人さん1/6、僕1/6で(笑)

下に敷いた紙がグレーではなくて、白ケントや複数枚のコピー用紙を使い、小さなレフ板の
併用で500FTZ周りの影はもう少し薄くできると思います。

書込番号:7733071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2008/04/28 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

内蔵ストロボ直射

フィルムケース・ディフューザー

光をやわらかくまわすために銀ホイルを貼り付け

簡易スタジオの上部から天井バウンスの光が。

連投すみません(笑)

自分で撮った画像を見てるうちに、銀ホイル無し画像も有った方が良いかなと思い、
もう1度撮ってみました。

画像1枚目は、内蔵ストロボ直射
画像2枚目は、内蔵ストロボ+フィルムケースディヒューザー
画像3枚目は、内蔵ストロボ+内側に部分的に銀ホイルを貼ったフィルムケースディフューザー
画像4枚目は、撮影時のカメラアングル。D80に外部ストロボを付けて天井バウンス。さらに
       簡易スタジオが大きなディフューザー代わりになってますので、ヘンリー・スミス
       さんのご紹介の効果が出てます。

K20Dの設定は、Pモード、2M・★★★★・Fシャープ+4、ナチュラルで、横800ピクセルに
リサイズのみです。

書込番号:7733302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/04/28 20:25(1年以上前)

こんばんわ。

私も以前から(というかペンタストロボ付きのK100D購入以降ですが)コレを愛用してます。
とはいえ皆さんのように工作に凝るわけでもなく
カッターでエイヤッと切り込みを入れるだけ。
カメラ屋さんで買い物ついでにおねだりして分けてもらうため原価はゼロ。
というわけで理論上、コストパフォーマンスは無限大!?
内側の後部にはリフレクターとして
タバコの銀紙を両面テープで貼り付けていますが、効果のほどは???。

ま、これも気分ということで。

書込番号:7734638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2-4-6灯の切り替えは遮光にて

丸型タッパ ディフューザー

せっかくフィルムケースでのディフューザーの件だったので
近くのカメラ店に行ってフィルムケース3個を使って米俵仕様を考えていましたが
残念ながら1個もありませんでした

仕方ないので先日の272Eのリング照明&タッパディフューザーを作っていました
不器用なりに自己満足できるアタッチメントかな
本来なら撮影技術を磨くのが先なのでしょうが・・・

書込番号:7740193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/29 23:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

3個で俵?

なし

俵あり

きよどんさん
こんばんは

リング照明&タッパディフューザー完成おめでとうございます。
できればテスト撮影の作例などアップしてください♪

私も作ってみたくなりました(^^/

3本で俵型ディフューザーはこんなのでしょうか。それとも・・・
こちらはさすがに効果がありそうです♪




書込番号:7740609

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/01 15:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下向き(切れ込みで固定)

上向き(DA14mm)

下向き(同)

ディフューザーなし

近所のホームセンターで使えそうな容器を買って作ってみました。
小(65円)、大(85円)でとりあえず片方だけ縦型で試作。
ゆるゆるですが取り付け向きによって2通りで使えます。
色味に影響が出るようだし効果もあまり無さそうな感じ(^^;)ですが、ケラレが弱くなってはいるので工夫次第で結構使えるかも。

書込番号:7747405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラにて

2008/04/27 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

今日、久しぶりに田舎ですがキタムラに行ってきた報告ですが
いつもの中古コーナーからニコン、キヤノンオリンパス、ソニーと見てきて
PENTAXの展示風景が何か変だとすぐに感じました。
いつもはニコン、キヤノンが1スパン毎の展示で
オリンパス、ソニー、ペンタックスと1スパンの中に詰め込み展示が従来で
レンズキットを付けたK20D、200D、100Dsだけだったのに

DA☆16-50・50-135・200・・・・・等々一気に8本程度も同列展示でビックリです

これがHOYAの営業戦略なのでしょうね
長い間キタムラで放置プレイ同然だったので
嬉しくなり思わずDA☆200を注文してしまうところでしたが、踏みとどまりました

こうなってくると、K1桁を期待しないわけには逝かなくなって来ますよ鈴木CEO。

書込番号:7729287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

罪作りなカメラでした・・・

2008/04/26 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

K20Dをすり替え作戦で手にしてから(K100Dドナドナ、現在K10D+K20D)、嫁にも気づかれることなく日々を過ごしていましたが、日に日にLimitedレンズが気になりだしました。
いままでDA16-45mmF4EDとTAMRON90mmマクロを中心に撮影していたのですが、90mmマクロで撮った画像がなかなか気に入る出来栄えで、「これがK20D+単焦点レンズのよさだなぁ」などと思いつつ過ごしているうちに沼に近付いていたようです。
昨日ついに病気が発病してしまい、FA31mmF1.8AL Limited&FA77mmF1.8 Limitedを注文してしまいました。月曜日に届きます。
MIYABI+くりくり+とろとろでどんな絵が出てくるのか、今から楽しみです。ゴールデンウィークは、くりとろうぃーくになりそうです。
心配なのは、これから病気が進むのかふみとどまれるのか?????
K20D......私には罪作りでした。

書込番号:7724193

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/26 11:45(1年以上前)

こんにちは〜。
FAキャッツアイに心を盗まれてしまいましたか。
でも長女の43mmだけがないというのも寂しくありませんか?
ついでにDA若草物語もお父様の帰りを待っていますよ?
さあ、ダイブしちゃいましょう。

と、冗談はこれぐらいにして。
77mm Limitedは年数が経過すると中玉に曇りが発生すると聞いたことがあります。
グリスか何かが悪さをしているそうです。
なのでこのレンズに関しては気にかけてやってくださいね。
メーカーに修理に出せば清掃されて戻ってくるそうですから。

カメラもそうですが、レンズも年数が経過するとメンテナンスが必要になります。
今はデジタル化の流れでボディをメンテナンスに出す方は少ないかもしれませんが。
でもレンズは一生モノな財産ですから、大切にしてゆきたいですね。
せっかくのLimitedですから、カビや埃にも注意して末永く大切にしてやってください。

私もそろそろ愛機SL君をメンテナンスに出すかなぁ。

書込番号:7724532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/26 11:48(1年以上前)

青いガメラさん
こんにちは

くりとろちゃんのツープラトンご発注おめでとうございます♪
ゴールデンウイークは楽しいお休みになりそうですね。
でも、このツープラトンはさすがにバレますね・・・ご用心を、あーっこわ!

>K20D......私には罪作りでした

私も先日PIEでペンタの方に「こんないいカメラ、作っちゃだめですよ〜(ToT)・・」といっておきました(^^ゞ

>これから病気が進むのかふみとどまれるのか

看護婦さ〜ん、また一人治らない病気の人が来ましたから、よろしく〜

あ、お薬出しときますね、次は「まったり」の43Limiでしょうね〜
レンズを買い続けると幸せな気分になって症状が落ち着きますから・・(+o*)☆\(^^;

  ペンタ沼 こんなに幸せ けーにじゅー

  罪作り こんな私に 誰がした・・・

  女神様 私は不治の 病でしょうか?

  雅色 これが見えたら もう手遅れよ・・・

  

書込番号:7724539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/26 15:58(1年以上前)

青いガメラさんこんにちは。
FA31LimitedとFA77Limitedの同時購入ですか!羨ましいです^^

>これから病気が進むのかふみとどまれるのか?????
あとFA43Limitedもありますし、多分無理でしょう^^;

僕もFA31Limitedが欲しいんですが、いかんせん懐具合がどうも・・・
今はDA35Limiを持ってるにも関わらず、FA77Limiが常用レンズとなってしまってます。

届くのが待ち遠しいですよね^^
ガンガン撮りまくって、是非とも撮った写真をUPして下さいませ^^

書込番号:7725308

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/26 22:12(1年以上前)

 シルバー色は止めたのがいいかも???
ドジ踏んだのは自分だけ???

書込番号:7726780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/26 23:05(1年以上前)

すみません。
仕事が長引き返信が遅くなりました。
いまから夕食です。

◎SL愛好家 さん こんばんは

●でも長女の43mmだけがないというのも寂しくありませんか?

寂しい気がしてきました。(困)

●せっかくのLimitedですから、カビや埃にも注意して末永く大切にしてやってください。

ありがとうございます。大事に大事におつきあいします。


◎パラダイスの怪人 さん こんばんは

●でも、このツープラトンはさすがにバレますね・・・ご用心を、あーっこわ!

月曜日までに言い訳を考えねば

●レンズを買い続けると幸せな気分になって症状が落ち着きますから・・(+o*)☆\(^^;

処方箋ありがとうございます。

いつもながら怪人さんのコメントには少々の癒しと多くの物欲を刺激されます。
今後ともよろしくおねがいしますね。

◎いつき06 さん こんばんは

●ガンガン撮りまくって、是非とも撮った写真をUPして下さいませ^^

がんばがんばとやってみます。

◎甘柿 さん こんばんは

●シルバー色は止めたのがいいかも???

やっちゃいました。黒のほうが嫁にばれないしかなり迷ったのですが、シルバーは今後製品化されるかどうかわからないので、せっかくならとバレルの覚悟でやっちゃいました。


みなさん、励ましと誘惑ありがとうございました。
次回は、撮影レポート出したいと思います。

明日も仕事なのでこのへんで失礼します。
最近休みとれないなぁ(泣泣)ぎっくり腰も完治してないのに...

書込番号:7727059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと、購入できました。

2008/04/25 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

奇跡が起こりました。
今年に入り、洗濯機が壊れ、風呂の給湯器が壊れ、出費が嵩む2008。

何と!!! 全額OKの許可が下り、レンズ付きをGETしました。
日頃の行いかな???(^_^)

先人が申してました、『正直者の頭に神宿る』
言ってみる物です。正に奇跡!!!

爪に火を灯すように貯めた裏金、どうしよ・・・(#^.^#)

書込番号:7722185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/25 21:31(1年以上前)

>洗濯機が壊れ、風呂の給湯器が壊れ、出費が嵩む2008。
私も、
私のミスで電子レンジを壊し、
≪プラスチック取手付きの鍋を入れてしまった+。+そのまま温めp(・。・≫
その後炊飯器・冷蔵庫・・
壊れる?壊す時期って重なるモノですね^^;

>貯めた裏金、どうしよ・・・(#^.^#)
それはそれで・・!
楽しみの買い物いっぱぃ有ります!

お金ってなぜか知らず知らずに貯まるものです・・。
パチ玉も、、貯玉増えてました♪

甘柿さん!おめでとうございます^0^

書込番号:7722261

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/25 21:32(1年以上前)

>爪に火を灯すように貯めた裏金、どうしよ・・・(#^.^#)

 レンズを買い増ししましょう (笑)
まずキットをじっくり使って、次に欲しいものを見定めましょう。

書込番号:7722268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/25 21:41(1年以上前)

甘柿さん
こんばんは

奇跡が起きてよかったですね♪
これも沼の女神様の思し召しでしょうか(^^/

>裏金、どうしよ・・・(#^.^#)

欲望には限りがありません、とりあえず埋蔵金に。


 びっくりした! 奇跡もおこすか けーにじゅー(^^vぶぃ


書込番号:7722316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/25 21:58(1年以上前)

こんばんは。

>裏金、どうしよ・・・(#^.^#)

私に下さい。
そうでなければ77mmか31mmをゲットして幸せになって下さい。

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
この2本は特にお勧めですよ♪

書込番号:7722410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/25 23:02(1年以上前)

甘柿さん おめでとうございます。

>奇跡が起こりました。
出費がかさむ中の奇跡。
何か裏がありそうですね、、、無い袖は振れませんので(笑
もっともっと欲しいモノを申請してみたら意外とすんなり許可でるかもしれませんよ!

書込番号:7722716

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/04/25 23:02(1年以上前)

別機種

良いでしょう(#^.^#)

 感極まりますと、顔アイコンも変わります。(^_^) ヾ(^v^)k

物持ち良いのか、只のケチなのか、一度、嫁いだレンズとストラップ
付けてみました。
ストラップは20年くらい前の物でして、粋がって6×7に付けてました。
K200Dの掲示板で皆さん、洒落たストラップ付けてましたね。

最初に取り付けたレンズです。(#^.^#)
一番のお気に入り、TAMRON SP90mm F2.5です。倍率は1/2です。
マウントアダプターを介してカメラに取り付けるタイプのレンズです。
今では、只の骨董品。(^_^)

FA31mm、FA77mm、良い思い出が有りません(;。;)
シルバーを購入して、嫁にバレました(;。;)(;。;)(。>0<。)ビェェン
でも、怪人さん、マリンスノウさん仰有る通り、関鯖ですね!!!
(マグロの大トロよりもトロトロ・・・トロ)

明るいゴールデンウイーク、過ごせる見たいです。ヾ(^v^)k





書込番号:7722720

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/04/26 19:12(1年以上前)

 値段を書き込むのを忘れてしまいました。(m_m)

K20D+DA18ー55mm付きで\120.000でした。
きたむらグループのきむらです。

書込番号:7725987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

住人様、怪人様よりも早く!!(なんのこっちゃ?)

西川和久のフォトジェニック・ウィークエンドも4週目に突入です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/04/25/8366.html

頭の方から胸にかけての縦位置の写真、
拡大して風戸えりちゃんの左目に注目!!
コンタクトレンズが分かります。 ソフトかな?
凄い!!

書込番号:7719953

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 08:00(1年以上前)

ソフトレンズです

書込番号:7719983

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/25 08:04(1年以上前)

思わず見てしまいました。
コンタクトレンズ、入っていましたね。

書込番号:7719995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/25 08:55(1年以上前)

ホントだ。黒目より大きいからソフトですね。

書込番号:7720095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/25 09:16(1年以上前)

うーっ。先を越された! (^.^)

と言っておこう。

書込番号:7720141

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/25 20:49(1年以上前)

私は、こんなところに気づく人の方に驚いてしまいました。(笑)
やっぱり女性は見るところが違いますね。
女性の前では身だしなみに注意しとこう。^^;

書込番号:7722033

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 22:33(1年以上前)

近頃は黒目(茶目)を大きく見せるタレント(素人も)が多すぎで不自然です。
ひごろから気になって、遠くで見てもわかるようになりました。
まるでサングラスをしてるように目をみても
気持ちが読めません。

目を見て話す人に対して失礼だとさえ感じてしまいます。
そういうところがオジサンなのでしょうねえ。

書込番号:7722571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/04/25 23:30(1年以上前)

NeverNextさん

>やっぱり女性は見るところが違いますね。
はは、ゴメンナサイ。私はおじさんです。
コンタクトまで分かってしまうK20Dの描写力が凄いな〜と思ったので、
このスレを立てさせていただきました。

それに、私はふだんは眼鏡なのですが、
スキーをやる時にはソフトコンタクトをしているので、気付いたのかもしれません。

書込番号:7722895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

キャッチインフォーカスについて

2008/04/22 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

皆さん、こんばんは。
「キャッチインフォーカス」機能について、下のほうで横レスしてしまい、混乱を招いてしまったので、改めて、新しいスレを立てて、まとめます。

取説では、使用可能なのは...
 ・「C カスタム」メニューの「34.キャッチインフォーカス」をオンに設定
 ・フォーカスモードをAF.Sにセットしたときに、ピントが合うと自動的にシャッターがきれる
 ・ケーブルスイッチCS-205を使用して、シャッターボタンを押し切った状態にする

使用可能なレンズは...
 ・マニュアルフォーカスレンズ
 ・レンズ側でAF/MFの切り替え可能なDA・FAレンズ(撮影前にレンズ側をMFに切り替えておく必要があります)

これに加え、取説に次の一文が必要かと考えます。
 ※「C カスタム」メニューの「14.シャッター半押しのAF」をオフに設定すると機能しない

実際、私がキャッチインフォーカスできなかったのは、「14.シャッター半押しのAF」をオフにしていたためのようです。オンにすると、 RIKENON50/2 でも、 A50/1.2 、 Planar50/2 でも、シャッターボタンでキャッチインフォーカスできました。逆に、オフにするといつでもシャッターが切れます。AFボタンでのみAF動作するように設定していたので、気付きませんでした。この動作が適切なのかどうかは、まだまだ使い込んでないので、私には判断できません。
また、「ケーブルスイッチCS-205を使用して...」の一文も、ケーブルスイッチ必須との誤解を与えそうです。

以上、まとめとお詫びをいたします m(_ _)m まぁ、混乱してたのは私だけかも知れませんが... (^_^;)

書込番号:7710323

ナイスクチコミ!6


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/22 23:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

シャッター半押しのAFは同じようにキャンセルの設定にしてます。
この場合は、AFボタンを押しながらレリーズボタンを押すとシャッターが切れずに
ピントが合ったところでキャッチインフォーカスが作動しますよ。

書込番号:7710429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/22 23:32(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

>AFボタンを押しながらレリーズボタンを押すとシャッターが切れずにピントが合ったところでキャッチインフォーカスが作動

なるほど、その手があったか! 「K20D」、「キャッチインフォーカス」でググっても、なかなか、ハッキリした記事が見つかんなくて...

勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:7710460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/22 23:56(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

私もちょっとテストして新スレを立てようかと思っていたところ、
こちらが早かったようなので・・・

キャッチインフォーカスで
マウントというか、メーカーによって使えるものとそうでないものがあるようです。

手持ちのマニュアルレンズで試してみました。
結果は、ペンタKマウント、CHINONのKマウント、RIKENONのKマウントは使えるようです。

マウントアダプターで琢磨君、COSINAのKマウントは使えません。
アウトフォーカスでもシャッターが切れてしまいます。 

スナップインフォーカスも使えるものとそうでないものがあります。
K10DのAF-SとK20Dのキャッチインフォーカスは同じのようですが、FA☆では違いました。

K20Dではキャッチインフォーカスオフでスナップインフォーカスは使えないようです。

この差は何なんだろう?うーん・・・

まとめて見ました。


        K10D-S  K20D−S  k20DーK  

FA☆        ×    ×     ○

PENTAX-K    ○    ×     ○

RIKENON-K    ○    ×     ○

CHINON-K    ○    ×     ○

COSINA-K    ×    ×     ×

Takumar−K   ×    ×     ×

   ○はアウトフォーカスでシャッターが切れないもの、
      つまりピントの合ったところだけシャッターが切れる
   ×はアウトフォーカスでもシャッターが切れてしまうもの

   K10D-Sはいわゆるスナップインフォーカス、マニュアルレンズをAF-Sで 
   K20D-Sはキャッチインフォーカス オフ 
   K20D-Kはキャッチインフォーカス オン いずれもAF-Sで

   COSINAのKマウントは40mmF2.5です。最近のKマウントはわかりません。

書込番号:7710614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 00:06(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。まとめありがとうございます。
私のPlanar50/2は、キャッチインフォーカスオンで、キャッチインフォーカスできましたよ。ご参考まで。

書込番号:7710682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/23 00:18(1年以上前)

ちなみに前のスレで

ZD Net Japanのレビューで礒村浩一さんが
「実際には花のような動かない被写体にカメラを前後させ撮影するという使い方の方が便利に使える」というのは、
疑問に思いましたが、説明に不足はあっても間違ってはいないということのようです。

マニュアルレンズをAF-Sで使うとピントがあったときだけにシャッターが切れるという
スナップインフォーカスという裏技については
K20Dではキャッチインフォーカスをオンにしないと使えないのですね。

書込番号:7710737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 00:24(1年以上前)

そして、「14.シャッター半押しのAF」をオンにするか、オフにするときは、AFボタンを押したまま、シャッターボタンを押し込む。このどちらかで解決するようです (^_^)v

書込番号:7710789

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/23 05:36(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、

AFボタンの設定によって違ったんですね
K200Dには付いていないもので、全然分かりませんでした

ちなみに、K200Dの取扱説明書には
「・・・ケーブルスイッチCS-205を使用すると便利です」となっています

パラダイスの怪人さん、
レンズによって違うというのはどうしてなんでしょうね?
同じくマウントアダプターを付けた、FA645およびA645は問題なく使えました
電気接点も付いていないので条件としてはタクマーも同じだと思いますけど・・・???

書込番号:7711315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/23 11:18(1年以上前)

以前*istDかK10Dのスレでスナップインフォーカスについて
マウントアダプターKを使用した場合は接点が絶縁状態(どの接点もマウントに接続されていない状態)なので出来ないと書いてあるのを思い出しました。
今K10Dでどれかの接点一箇所をマウントにつなぐ(アルミホイルで)とスナップインフォーカス出来ました。
レンズはSMC TAKUMAR 55mm F1.8です。

パラ怪さんのことだからそんなことは無いとは思いますが
FA☆が出来ないのはレンズのマウントに酸化皮膜があるため?

とりあえずアルミホイルをレンズと接点のあるマウント面に入れてみてはいかがでしょうか。
カメラ、レンズ潰れても私に責任はありません。あしからず。

書込番号:7711967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/23 11:30(1年以上前)

壊れるはずないですね。
PENTAX-Kレンズはどの接点にも短絡してカメラマウントにつながっていますから。
一応自己責任でお願いします。

書込番号:7711999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 15:34(1年以上前)

結果的には、キャッチインフォーカスも使いたいけど、シャッターを任意の位置で切れるようにしたい場合は、「14.シャッター半押しのAF」をオフにしておいて、キャッチインフォーカスをしたいときだけ、AFボタンとシャッターボタンを同時に押せば、「C カスタム」メニューをいちいち触る必要がなくて、よさそうですね。

書込番号:7712653

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング