PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アスキーのインタビュー記事

2008/03/30 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:945件

既出でしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/

さらに欲しくなってしまいました。

書込番号:7606071

ナイスクチコミ!1


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/30 21:45(1年以上前)

興味深く読みました。

> 他社の製品では、輝度ノイズをつぶした結果、解像感まで下がってしまう機種もありますが、当社はエッジが失われず、高感度でも「解像度を再現できる」点を重視しています。色ノイズは目立つので落としますが、輝度ノイズは多少残っても不自然でないという考え方です。この点は、K20DとK200Dのベクトルをそろえて作りました。

NRでのこうした考え方をはじめ、ペンタックスの絵作りは玄人好みだと思います。
私は自分で修正してしまうので本体ではあまり絵をいじらないのですが、こういうNRなら使えるな…って、あぶない、あぶない、欲しくなってしまう(^^;)

書込番号:7609813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

やっぱり嬉しい、K20D購入

2008/03/29 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

皆様こんにちは。月光花☆です。

K20Dに惹かれつつK10Dで楽しんでいました・・・

何とか冷静に掲示板を拝見しておりましたが、桜満開の
シーズン、もう耐えられなくなりサイフも開いちゃいま
した(笑)

昨夜、閉店間際にあったK20D、そそくさ〜っとレジに運ん
じゃいまして(笑)

K10DサブとしてK20Dメインに撮っていこうかと思います。
明日、天気悪そうですが、早速桜さくら〜撮ってみようか
とワクワクです〜♪

これからも宜しくです!

書込番号:7603347

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/29 17:38(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 サブがK10Dですと操作性が共通になって便利そうですね〜。

 桜の淡い色の写りが楽しめそうですね!
 

書込番号:7603410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/29 18:43(1年以上前)

月光花☆さん ご購入おめでとうございます。

僕は未だにK100Dですが、そろそろもう一台と考えています。

K20Dでサクラ!楽しみですねぇ。羨ましいです。

K20DとK10Dの2台体制なら、ワイヤレスでカメラの設定が同調してくれる機能があればよいのになぁ。と思ったりします。

書込番号:7603688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 18:52(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

私も、K10Dを所有しK20Dを注文してしまったクチです。まだ一年もしないうちに二台目を注文するとは、思いもしませんでした。何といっても、素晴らしい画像には脱帽します。

素敵な写真が、撮れたらいいですね!

書込番号:7603726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/29 19:23(1年以上前)

当機種
当機種

いまの季節はやはり桜ですね。

K20DとFA77mmで撮ってきました。階調描写がなかなかいいですね。



書込番号:7603838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/29 20:11(1年以上前)

月光花☆さん
こんばんは

けーにじゅーでー購入おめでとうございます。
桜に間に合ってよかったですね。

いま、「雅」で桜を撮っています。
期待にに胸も桜色の満開です (^^vぶぃ

  けーにじゅー 桜も財布も 開きます ♪

  花も満開 「雅」で ほっぺも桜色 (^^vぶぃ


ユッコ リコ パパさん
けーにじゅーでーご予約おめでとうございます。

私もK10Dをサブになどと思っていたら、
カクタムイメージやファインシャープネスなど、画質も操作も違って戸惑っています(^^ゞ

早くお手元に来るといいですね♪

  予約して 期待も膨らむ 花の宵 (^^vぶぃ


ひでぷ〜さん

>そろそろもう一台

早くしないと、桜も終わってしまいますよ♪

  早くして 桜の宵も 過ぎてゆく・・・(+o*)☆\(^^;



  

書込番号:7604057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/03/29 21:14(1年以上前)

皆様、こんにちは。月光花☆です。

>C'mell に恋してさん 
ありがとうございます。悪天候の中でも防滴防塵なんで
助かります。
桜はFA77mm、DA21mm、DA★16-50mmの3本で挑戦してみよう
と思います♪

>ひでぷ〜さん
とりあえず、ぶっつけ本番で桜を撮ってみます(笑)
ガラッと操作方法が違うと失敗しそうですが、夜な夜な
いじってみたら基本操作同じでしたので(笑)

逆にK10Dの操作性はかなりいいもんだと再認識しましたよん♪

>ユッコ リコ パパさん 
K20D御予約、おめでとうございます!
K20Dはこれからなんでまだ何も分かっちゃおりませんが、
シャッター音はK20Dの方が剛性感があり好みです。
でもK10D自体、いいカメラですのでサブとして現役続行で
ございます♪

>安中榛名さん
おおっ、まさしく同じ組み合わせの作例、ありがとうござ
います。
月光花☆も頑張って撮ってこようかとワクワクしちゃいます!
FAの淡い感じってやはり好きです♪

>パラダイスの怪人さん
ブログの作例を拝見しているともう堪らんですよん♪
閉店間際の店に立ち寄ってなければ諦めようと思っていたら
ちゃっかりあるもんで、もうレジに向かっておりましたぁ(笑)

今、取説に目を通してますけど、久々にワクワク気分を満喫
しておりまする〜

書込番号:7604392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 21:44(1年以上前)

逃げ延びた レンズの沼まで追って来て 耳打ちをするキタムラのメール

夜一人 ネットショップのペンタ板 ころころさせるマウスホイール

我と来て 行こうお金の無い輩 丘の向こうは桜の並木

逃げ延びて 人の写真で楽しめば 背中を押すのはちょっぷ66・・・さん

梅の花 桜の花は淡い色 赤い血の色 ワタクシノサイフ

欲しいのか 欲しくないかと言う店主 いらぬと言えば ほんとかと聞く


月光花☆さん・・おめ、おめで、おめでとうございます・・・ヒック・シクシク

書込番号:7604558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/29 22:21(1年以上前)

とっぷくぷさん、こんばんは

  逃げ延びた たまさかそこは ボディ沼・・・(^^ゞ

  夜一人 危うく ポチっと逝きそうに・・(^^;

  バッカじゃない カカクなど見ず 早く寝て!

  我と来て 丘の向こうは 「雅」色♪  

  逃げ延びても 追いかけて来る チョップ66連発

  桜色 赤い血の色 「雅」でカスタム〜・・・(+o*)☆\(^^;

  欲しいのに 欲しくないゾ!と 言い張って・・(ToT)

  泳ぐ目に いつか買うぞと 見透かされ・・・

    


  

書込番号:7604806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 23:15(1年以上前)

出たな、カメラ川柳の怪人!ファントム・オブ・川柳パラダイスめ!!
とーーーーーーーっ!!

・・・・というわけで、あだ名献上。

パラ怪さん→×
ファンパラさん→○

いかが??

書込番号:7605104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/29 23:18(1年以上前)

ぱらやなぎさん、っていうのも悪くないですね。

全然怪人さんじゃなくなっちゃうけど・・・・

書込番号:7605118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/30 01:56(1年以上前)

当機種

K20の国に咲くというお花です☆

私のことがなぜか話題に・・・っ
では沼の妖精からのお花をプレゼントするわ☆

月光花☆さんおめでとうございます!
晴れた日の桜撮影はぜひダイナミックレンジ拡大をお試しくださいませ。
諧調の滑らかさが際立ちますので。
ただ、ノイズが少し増えやすくなるので大きなボケには注意が必要かも、です。

書込番号:7605902

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 13:38(1年以上前)

ちょっぷ66さん
77mmで撮った桜は素敵ですね。
どうやら、沼に足を踏み入れてしまったようです。

書込番号:7607541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/03/30 18:19(1年以上前)

別機種

ホント、何か白っぽいのです。

超不評な様なので、パラダイスの怪人様につけたワタクシのダメあだ名は、撤回します!

ところで、家の近所の桜はみんな白っぽいというのを別のスレでご紹介しましたが、どうもシベの色も黄色くないのです。
種類が違うのでしょうか?

月光花☆さん、桜撮りに行かれましたか?
傑作が撮れたら、見せて下さい!!

書込番号:7608664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/30 23:03(1年以上前)

当機種

レンズ沼からの使者があらわれました。

ようこそレンズの沼へ☆あと一本かったらコレで最後だと、毎回思うのですが次も同じことを考えてしまうのです。ああおそろしい!レンズ沼(^_^;)

書込番号:7610353

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 23:24(1年以上前)

あ〜お〜

書込番号:7610539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2008/04/02 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜並木

桜さくら〜

桜色×赤色

皆様こんにちは。月光花☆です。

花見行ってまいりましたけどお天気曇りでチョイ残念
でございます。
K20D、K10Dと比較するとAF機能が上がった印象でして
けっこういい感じでございます。
また解像度も上がった割にノイズも少ない印象、高感度
撮影もあまりノイズが気にならなくなったので進化を
感じとることができましたです。

>とっぷくぷさん 
K10Dの作例、桜白いですね♪
K20Dで桜撮影しましたけでダイナミックレンズ拡大
機能のおかげで白飛びを防げたような気がします。

今度は快晴の中、撮影してみたい今日、此の頃です(笑)

>ちょっぷ66さん
K20D&FA77mm、作例いいですね。桜の繊細差がばっちり
でていて素敵です♪

>ronjinさん 
やはりFA77mmの描写は素敵だと思います。
またK20Dとの組み合わせでもK10Dと変わらずトロトロ
でありいいレンズですよね♪

書込番号:7620241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

K20D,K200D開発陣インタビュー

2008/03/29 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:212件

こちらの方に、また新に、インタビューが載ってますね

http://dslcamera.ptzn.com/article/3954/pentax-ascii-80329

これによるとK200Dは、K100Dの後継機ではなく、上位機になるそうです。
すると、夏頃の噂、K4桁は、ホント?

書込番号:7603043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/29 16:19(1年以上前)

>夏頃の噂、K4桁は、ホント?
う〜ん。申し訳ないですが、現状でそれは申し上げられません……。(だそうです。(^^)v)

書込番号:7603136

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/29 16:49(1年以上前)

K200Dのスケルトンボディが欲しくなっちゃいました…汗

書込番号:7603240

ナイスクチコミ!2


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2008/03/29 22:43(1年以上前)

デジカメWatchの記事で、鳥越氏が『今回、一通りの製品が揃いました』と発言しているので
K4桁の年内発売は期待薄かなと思ってます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html

私としては7月位にK4桁が欲しかったのですけど・・・どうなるのでしょうね?

HOYAとの合併直後になにかしら発表があれば良いのですが。。

登山でK100Dを使用してますが、大分くたびれてきたのでKX2が気になる今日この頃です。

書込番号:7604922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 10:37(1年以上前)

お早うございます。

>デジカメWatchの記事で、鳥越氏が『今回、一通りの製品が揃いました』と発言している
せんべーさんがご紹介くださった記事の中で、畳屋氏も同じようなニュアンスのことをお話しされています。

(畳家氏)
 (K200DはK100Dsuperの)後継機という位置付けではありません。投入時の価格帯もK100D Superよりは若干高い(7万5000円前後と9万円前後)ので、K100D SuperとK10Dの中間を担う感じになると思います。K100D Superの生産自体は完了していますが、市中在庫はまだあるので、現状ではK20D、K200D、K100D Superという3製品が入手できる状況です(2008年3月現在)。

鳥越氏の『今回、一通りの製品が揃いました』という発言も、”K100Dsuperの市中在庫がまだある間”と言う前提で話されているのだと思います。既にK100Dsuperも店頭から姿を消しつつありますので、K200Dの下位クラス(噂のK4桁)は、そう遠くない将来に出すつもりなのではないかと妄想しますが。

書込番号:7606864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

K20D使い方教室

2008/03/28 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

きのう、フォーラムによって来たのですが、FOCALでK20Dの使い方に関する1時間半くらいの講座が開催されるようなので紹介しておきます。

内容
1.入門編(8回):機能の紹介と基本的な使い方
2.応用編1(9回):基本的な操作方法・WB・ISO感度設定・ライブビュー・RAW現像
3.応用編2(8回):露出システム・カスタムイメージ・ダストリムーバブル

一般の方は1回2500円の受講料が必要ですが、K20Dの無料貸し出しもしてくれるそうです。

使い方に迷われるような方は価格で相談する前にこんな機会もいかがでしょう?(^.^)

詳細はFOCAL(PENTAXフォーラム内)にどうぞ!

なんか、宣伝みたいになっちゃったなあ。。。^_^;

書込番号:7597538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/28 09:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私は無料でも行きません。
行くと帰りのポケットの中に紙切れが有ったりして怖い・・・。

書込番号:7597603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/28 09:45(1年以上前)

こんにちは。

K20Dの撮影データのRAW現像には興味が有りますけど、ちょっと遠い・・・


K20Dの同梱のソフトだと上手く現像ができなくて、RAW+JPEGで撮って、JPEGの方を加工
した方が解像感も出せたりしています。RAWからだとシャープのかけ方が難しいです(個人的に)。

SILKYPIXも正規版は画像が開けるようですが、フリー版はまだ開く事ができないですよね。

まぁ、JPEGが画像がかなり良いのを実感してるので大きな悩みでは無いのですけど。

書込番号:7597613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 10:27(1年以上前)

私も行きたいけど、ちょっと遠くて行けません。
東京在住の方はいいですね。

使い方に関しては、いろいろ試行錯誤しておりますが、どのような設定がいいのかまだ判らないでおります。

たとえば、ダイナミック拡大機能なんて常にONじゃなくて、ここ一番、白とびや黒つぶれしそうなときだけONでそれ以外はOFFの方がいいのか(ONだとISO100は選べませんが)とか、使っていくうちに疑問が湧いてきます。

もっとも、ダイナミックレンジ拡大ONで普通の風景撮影しても、私のモニタではあまり画質の劣化とかは感じないので、通常ONでもいいのかなとも思いますが…

とにかく使いこなすためには、こういった講習を受けるのはいいかもしれませんね〜

書込番号:7597721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 10:44(1年以上前)

> たとえば、ダイナミック拡大機能なんて常にONじゃなくて、ここ一番、白とびや黒つぶれしそうなときだけONでそれ以外はOFFの方がいいのか(ONだとISO100は選べませんが)とか、使っていくうちに疑問が湧いてきます。

そうですね。こうした疑問を講師の人に直接訊けるのもこういった講習のメリットだと思います。

私の理解だと、黒つぶれにはダイナミックレンジ拡大は効果がないようです。
しかも、暗い部分ではカメラのMPUに負荷が高くなるという話ですから、暗い場合にはオフにしますが、余程、ISO100が使いたい場面以外では常時オンにしようかと思っています。

書込番号:7597768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/03/28 14:49(1年以上前)

本日発売のK20DオーナーズBOOKの最後の方に開発陣との
インタビューが載っています。
そこでダイナミックレンジ拡大のメリット、デメリットが
紹介されていますよ。
また、ファインシャープ+4での6M撮影など裏技も...

書込番号:7598477

ナイスクチコミ!2


6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/02 21:46(1年以上前)

高速連写1.6Mについて質問させてください。
一度シャッターを押すと1コマしか写りません?真っ黒になってしまいます。
液晶を見ながら撮影できるとカタログに書いてましたが説明書に載っていません。どのような設定ですか?

書込番号:7622442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/04/02 22:31(1年以上前)

高速連写は、シャッターボタンを押し続けている間、最長5、6秒ぐらいでしょうか?
連写で撮影できるみたいです。

書込番号:7622676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/02 23:18(1年以上前)

6336さん
こんばんは

高速連写の設定は取説119ページをご覧ください。

高速連写に設定して、それからライブビューにします。
AFボタンを押して、ピントを合わせます。
それから、シャッターを押すといったんブックアウトしてから高速連写が始まります。
ブラックアウトの時にシャッターボタンから指を離すと、一こましか写らないようです。
ライブビューで高速連写が見られたら、連写が始まっています。

高速連写は最大で115コマですから、5秒ちょっと経つと強制的に終ります。
アクセスランプが点いている間は次の高速連写はできません。

話が長くなりましたが、ブラックアウトしてもシャッターを押し続ければ高速連写ができますよ。

ちなみに、リモコンでは高速連写はできませんが、ケーブルスイッチで押し続けると高速連写ができます。

お試しを♪

書込番号:7622999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信99

お気に入りに追加

標準

当面フルサイズはない?

2008/03/28 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:178件

デジカメWATCHにインタビューが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
 フルサイズより、先頃「凍結」と発表した645の再開の方を優先だそうです。
 今秋発表との噂の新型がフルサイズのK一桁と決めつけて、K20Dはスルーのつもりだったんですが、またグラつきそう。
 サブ機だったDSの代替に、コンデジ替わりと諦めてE-420予約したばかりなのにィ。

書込番号:7597511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/28 09:12(1年以上前)

悲しい限りです。ペンタに見切りを付ける日は遠くないかも…寂

書込番号:7597546

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/28 09:29(1年以上前)

f64が使えないさん、こんにちは。

このアドレス、下記でもねねここさんが紹介されていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7597083/

ってことで、橋渡しをw

書込番号:7597576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 09:38(1年以上前)

同じネタで3つか4つの話が流れていますが。。。^_^;

まず、DAシステムをきちんと完結させること。
そうですね。DAがコンシューマ市場のメインストリームならば、これを完結させることが先決ですね。そうでなくとも、レンズが少ないなどと文句を言われることが多いですから。

次に、既存の自社ユーザである中判システム向けにデジタル化すること。
まあ、ビジネスで考えるとそうなのでしょう。
ニコンで言うところのD一桁ユーザやキヤノンのEOS1系のユーザはペンタックスで言うと645の顧客なんですからこの人達用のデジタルカメラを出すというのは至上命題ですね。

で、その上で、フルサイズという市場が魅力的ならばフルサイズのシステムもやりたいと。

フルサイズユーザを既存顧客に抱えていたニコン、キヤノンとペンタックスは違うでしょうし、フルサイズの影を使って一生懸命にミノルタユーザの繋ぎとめに必死なソニーとも違うでしょうから、その辺のフルサイズに対するスタンスも違ってくるのだと思います。

私はある意味、納得なんですが?

だって、年末にフルサイズのカメラ出してもレンズがないでしょう?
DAシステムを中途半端にしたり既存のシステムを放り投げて、フルサイズをやって欲しくないしね。

書込番号:7597599

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/28 09:53(1年以上前)

フルサイズを発売すると、645デジタルが売れないと考えているのかもしれませんね?
でも、出来るだけ安く645デジタルを発売できれば、それでいいのかも・・・

書込番号:7597632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件

2008/03/28 10:23(1年以上前)

いいかげん、35mmフルサイズを諦めたらどうなの?君たち
せっかく中盤という他社にはない武器があるのに、
APSでも素晴らしいカメラを作れるのに、
中途半端な35mmフルサイズなんかいまさらどうするの

と、ペンタックスの人たちもウザイと思ってるでしょうな

ペンタにフルサイズを求める人が去るよりも
今のペンタに魅力を感じて新しくユーザーになる人の方が多いよ、実際

そもそも35mmフルが出ないだけでペンタを去る人って、
元々ペンタ自体に魅力なんか感じてなかったんでしょうね
さっさとニコンに乗り換えればいいのに

書込番号:7597711

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件

2008/03/28 10:31(1年以上前)

別のスレにも投稿しましたが、市場におけるPENTAXのポジションからすれば、645フォーマットの選択は妥当なのではないでしょうか。
銀塩時代の135フォーマット用レンズ資産を活かすことのできるフルサイズ機を、というニーズは根強いようですが、135フォーマットのフルサイズ機が要求するレンズ性能は極めて高いでしょうから(NIKONがD3の開発を契機に新設計ズームを発売したこと、また新しい単焦点も開発中であることを想起してください)、画質を重視してきたPENTAXにしてみれば、レンズのラインナップを一から揃えていく覚悟がない限り、採りえない選択肢だったのだと思います。
個人的には、APS-Cフォーマットのシステムをブラッシュアップすることに集中して貰ったほうが嬉しいです。たとえばAEやAFの改善とかね。頼んだよ、タタミー(^^)/。

書込番号:7597730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2008/03/28 10:39(1年以上前)

本来の画角で77・31・43をデジタルで使ってみたい、
645の後でも早急にフルサイズ出してほしい。

書込番号:7597754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2008/03/28 10:44(1年以上前)

やむ1さん。
ご教示有り難うございました。そちらにスレが立っていることに気付きませんでした。

yuuyake2005さん。
うざくって済みませんでしたね。
私は元々サブ用のDS3期待だったんですが、出してくれそうもないのでそちらの方を(E-1のシステムもあるので)一時的にE-420に緊急避難のつもりです。
どこからニコンが出て来るのか理解できませんが、645が先に出れば(値段にもよりますが)そちらに引っ越ししますからご心配なく。

書込番号:7597767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/03/28 10:46(1年以上前)

K20Dの画質で135サイズは後回しにしても良いと判断したんじゃないですか?
実際、K20Dの画質はすごいですから

今年は出さないのかも知れないですが
逆に、絶対出さないとは何処にも書いてないように見えるのですが??

それよりK20DのCMOSが要望通りの理想100%ではありませんってのが気になりますね
どんどん改良されて要望100%になったらどんなになってしまうのか、想像するだけでよだれが出てきます(笑)

書込番号:7597773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/28 12:11(1年以上前)

単に、今使って居るMZ−Sや*istと同じレンズで同じ画角で撮りたいと言うだけですが。
 *istDが壊れるまでにK一桁機が出てくれれば良いのですが…

 ところで、中判デジカメ 勝算があるのでしょうか。他社は悪戦苦闘して居る様ですが…

書込番号:7598004

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 12:20(1年以上前)

>それよりK20DのCMOSが要望通りの理想100%ではありませんってのが気になりますね。
>どんどん改良されて要望100%になったらどんなになってしまうのか、想像するだけでよだれが出てきます(笑)

K一桁機に採用されるんですよ!きっと

因みにK一桁機がフルサイズなんて思ってる人はもう居ないですよね。

書込番号:7598024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/28 12:29(1年以上前)

K一桁はフルだと信じてますよ。
以前あった近いうちに4ラインになるというのは、APS‐C 2ライン、645 2ラインかなって今回の記事見て感じました。

撮像素子をブラッシュアップさせた機種は、K二桁の後続機でしょうね。

書込番号:7598061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/03/28 12:35(1年以上前)

PENTAXとしては妥当な選択だと思います。
DAでLimitedレンズを四本リリースしていますし、★レンズやその他のレンズラインナップを充実させている最中ですし、現行の市場のメインストリームはAPS-Cサイズなのですから無理にフルサイズを出すのは企業の体力から言ってもあまり有用ではありません。
現在のデファクトスタンダードはAPS-Cサイズなのですからフルサイズに拘らずとも良いわけですし、個人的には何故135に拘る必要があるのかといった疑問の方が強いです。
PENTAXには中判という武器があるのですし、135の開発によりシェア寡占状態の二社と無理に争い、さらにはレンズロードマップを二重に持たなければならないというリスクをあえて冒すよりは中判でいってくれた方が安心です。

書込番号:7598075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 12:36(1年以上前)

> ところで、中判デジカメ 勝算があるのでしょうか。他社は悪戦苦闘して居る様ですが…

だから。(^.^)

> 2機種揃えるというのは夢ですが、応用範囲という意味では最初の1機種も幅広いユーザーに受け入れられる製品になりますよ。

と言っている訳で、低価格路線ではないけれど、ハイアマでもちょっとがんばれば手が届く価格が狙いどころなのでしょう。
ユーザ資産がない会社が高価な中判デジタルを出しても、一部のスタジオだけに売れて、販売的には成功しないですから、シェアトップの会社としてはマーケットを見て動くでしょうね。

前回もコダックの下の動きと連携して645Dを開発していたのでしょうから、次はフジ、ハッセル、アドビあたりと連携して製品開発するんじゃないですか?

コダックの中判デジタル
http://www.monz.co.jp/2008/02/leaf41.html

最近のペンタックス。マーケティングしっかりやってますよ。^_^;

書込番号:7598081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/28 12:50(1年以上前)

>ところで、中判デジカメ 勝算があるのでしょうか。
 他社は悪戦苦闘して居る様ですが…

 645Dであれば、67-645マウントアダプターで67ユーザーも来てくれる
 可能性もあります。
 フルサイズとDFAレンズを開発するよりも、今は645Dの方を優先させる
 方がマシのような気がします〜。

 中判のデジタル化によって、CANONやNIKONと違う土俵で体力を養って
 フルサイズの開発に向かって貰うのが無難では!!

書込番号:7598126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 12:55(1年以上前)

そうか。中判、ダイナミックレンジが広い感じなんですね。(^.^)<今、思い当たった!

ダイナミックレンジ超拡大なんて感じのカメラができるかも?

1600%?

書込番号:7598139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/28 12:58(1年以上前)

マーケティングをしっかりやって居るのも、体力と相談しながらやってるのも分かりますよ。

 ただ、フィルム辞めました→レンズもDAに特化しましたは、体力が無いだけに早計だったのではと感じて居るだけで。
 コンデジから一眼にステップアップして来るのは、自由度が上がるのと同時に撮像素子のサイズが大きくなるのも理由ですよね。同じレンズで135判もAPS‐C判も使えるとなれば、値段が折り合えば135判に進んで行くのではと簡単に想像が付きますが?

 2年ほど前にライブビュー必要派と不要派と実現不可派と分かれて居たのと、なんかダブって見えたりします。

 いずれにしても、ペンタよこけないで…って思いだけは皆同じ様ですね。

書込番号:7598153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/28 13:08(1年以上前)

645が風景撮りの方に根強い人気があるのだと思います。
645Digitalをつくれれば、フルサイズに落とすのが楽なのかもしれませんし、
今の技術でキヤノンとニコンに真っ向勝負しても無駄が多いのかもしれません。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080314/148996/?ST=nano
ガラスも進化してるようですから、HOYAさんが本腰いれれば、
カラーフィルタの影響が少ない撮像素子ができるかもしれません??

書込番号:7598188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/03/28 13:38(1年以上前)

フルサイズというと、K20Dの画像素子の2倍強の大きさになるのですが
そのときのデーター量はいかほどになるのでしょうね?

今回、K10DからK20Dへ移行して、結構ヘビーでした。
K10Dの時はそれほどストレス無かったAthlon64 3500+も
RAW現像なんかすると遅くて使い物にならない。
CPUをデュアルコアの4200+にしてやっと使っている感じ。
HDDの消費も激しいし。
EOS-1DsMK3を使っている人はどうなんでしょ。

レンズだけでなく、PCにとってもかなりヘビーになりそうですね。

もちろん低画素のフルサイズという手もありますが。

書込番号:7598272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/28 13:43(1年以上前)

当機種

こんにちは! 
デジイチ初心者K20D修行中の写楽亭です

フルサイズを待ち望んでいる方々が沢山おられるのは分かる気がするのですが
これまでと同じようにこれからも技術開発によって性能はアップしていくと思いますし
実質的にデジタル一眼ではAPS-Cがスタンダードである現状を考えれば
個人的にはこのシステムで最適化したレンズのラインナップを強化して欲しい。

いろいろなレンズを楽しめるというメリットはもちろんありますが
DAという基本があって、はじめてそれがメリットになると思います。
最もマーケットがあるフォーマットの開発が優先されるのは当たり前だと思うし
イメージ戦略も含めたフラッグシップということであれば
645がある程度すすんでいるわけだからそちらを先にという考えも分かります。

なんにせよHOYAと合併したことで開発がやりやすくなったのであれば
今後のPENTAXに期待大ですし、
記事を読んでいると「ウチはCANONさんやNIKONさんとはちょっと違うんです」という
独自の路線をなにげに強調しているあたりは面白いですね。

私はせっかく手に入れたK20Dを最低3年は使いたいと思っているので
今から3年後に「劇的に」モデルチェンジしていることを期待しております。
もちろん使いやすさはそのままで・・・(^^)/

書込番号:7598286

ナイスクチコミ!3


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本日買っちゃいました!!

2008/03/27 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

ここ何日もカタログを見てニヤニヤしていました。

そして本日ついに買っちゃいました。

K100Dからの乗り換えです。

まだ、箱から出していませんが、池袋のヤマダ電機で155000円の20%ポイント還元です。
ポイントで満足できるのであれば、差し引き124000円です。
最初、ボディーのみで購入するつもりでしたが、ボディーのみだと119000だったので……
今回のセットレンズはセットの割に良い感じだとの書き込みもあったのでまあ良いかなって感じです。

K100Dも良かったのですが、マクロ撮影・室内撮影の多い私は、ちょっと特に物足りなさを感じていました。
実機を店頭で触り、AFの改善や手になじむフィット感、店頭サンプル写真の発色。そして、皆さんの評価や・レビュー、投稿写真等を思い、思い切りました。

これから、春ということで花見や子どもの入学式など、撮影の機会が断然増えます。
まだ、箱からは出しておりませんが初撮影が楽しみです。

書込番号:7595454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 22:05(1年以上前)

Try-Tryさん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。

私は、K100D→K10D→K20Dとステップアップしてきたのですが、K100Dと特に違うのが操作性の良さだと思います。
K100Dでは、メニュー画面を出さないと切り替えが出来ないものが、K20Dではダイレクトにボタンやダイヤルで操作が出来るようになってます。

イコール、撮影中にファインダーから眼を離さずにすむと言う利点があり撮影がとても楽しくなると思います。

これからいい季節になりますので、K20Dでどんどん写真を撮りまくりましょう!

書込番号:7595743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/28 06:21(1年以上前)

>と特に違うのが操作性の良さだと思います。
わたしも店頭で触ったときそう感じました。

また、K100Dよりも設定項目が細かいようで、なれれば使いやすいかも……
と感じます。(使いこなせればですが……)

これから本当に良い時期ですので我ながら楽しみです。

K20D愛用の諸先輩がた!? なにかありましたらご教授願いますっね!

書込番号:7597233

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/03/28 09:05(1年以上前)

Try-Tryさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
K100Dからのステップアップということ。
K2桁機の操作性は抜群にいいと思いますので、
まずは、入学式等本番までに、K20Dに慣れることですね。
K20Dでのデジイチライフ、楽しんでくださいネェ。
そして、入学式などでのレポートもしてくれると嬉しかったりします。

書込番号:7597537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/28 22:37(1年以上前)

明日発売の55-300のレンズ、一日早く今夜購入しました。K20Dレンズキットは18-55のレンズ付きだったので、2本目にはこれがぴったりと判断、つけたりはずしたりしながら、にんまりしています。使用感は後日報告します。待っているヒト多いとの事です。

書込番号:7600096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/28 22:59(1年以上前)

Try-Tryさん
こんばんは

けーにじゅー購入おめでとうございます。
K100Dからでしたらファインダーもいいですし、リチウム電池もニッスイより軽いですからいいですよ。

何より画質に目から鱗が落ちますよ♪
カスタムイメージも使いがってがありますね。桜には「雅」と決めています。

明日からが楽しみですね。


キリボシダイコンさん
こんばんは

早速55−300を手に入れられたようで、おめでとうございます。
週末の写真のアップを楽しみにしています。

書込番号:7600237

ナイスクチコミ!1


スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/30 11:26(1年以上前)

皆さん、うれしいレスありがとうございます。
やはり良いですよねぇ。
先ほど、同スレッドにレポート書き込みしました。
といっても、まだ、全然使いこなせません。
そんな状態でも柔らかな発色がやはりペンタは良いですね。

書込番号:7607046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング