
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 13 | 2008年2月5日 22:23 |
![]() |
64 | 13 | 2008年2月4日 23:39 |
![]() |
8 | 2 | 2008年2月4日 22:33 |
![]() |
33 | 17 | 2008年2月4日 18:25 |
![]() |
9 | 5 | 2008年2月4日 16:11 |
![]() |
34 | 14 | 2008年2月2日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

確実な情報どうもありがとうございます。
色んな機能がてんこもりで嬉しい。
早く触りたいー
とくにISO6400を試したいです。
書込番号:7345305
2点

こんにちは〜。
ものすごくどうでもいいことかもしれません。
でも、ものすごく大切なことなのかもしれません。
私は「文字サイズに『大きい』が加わった」にペンタの優しさを感じます。
どうしてもカメラは若者向けというか、文字がとにかく細かいのですね。
その文字を見るだけで辟易する方っていらっしたのではないでしょうか。
文字が大きくなるだけでカメラの使い勝手は随分と良くなると思います。
こういう細かいところへの気配りが嬉しいですね。
書込番号:7345470
5点

情報ありがとうございます。
「AF微調整」に「個別」がありましたねぇ(^^)d。
やはりK10Dの裏メニューとは一味違います。
果たして何本くらい登録できるのでしょう?
ムッ、ムッ、抑えていたはずの購買意欲が・・・
書込番号:7345796
3点

すにゅーぴぃさん
確か20本登録可能と見た記憶がありますよ。
私は既に、物欲に点火してしまいました。
K20Dは勿論いきます。
それに加えて、下のレンズについてのスレで★50-135を使いたいと書きましたが、ポチッといってしまいました(笑)
Distagon25かDA21を買ってしまう日も早そうです。
書込番号:7346091
4点

paper moonさん
早速の返信ありがとうございます。
なんと、20本登録可能ですか・・・ますます購買意欲に拍車がかかってしまいました。
2/7発売予定のDA★200mmF2.8をポチッと逝ってしまっていて、さらにDA★55mmF1.4もポチッと逝く予定のため非常に苦しい財政状況なのですが・・・
Distagon25、非常にいいレンズですね。私もいずれ必ず逝きます。
書込番号:7346325
2点

「K20D体感フォトスタジオ」でレンズを担当していた方から聞いた話だと「登録できるのは20本でAFレンズならどのレンズでも登録出来る」と言ってましたよ。
書込番号:7346835
1点

>画素欠損をソフトウェアで補間するピクセルマッピング
こそっと、ニクイ機能もついてますね。^^
書込番号:7347514
1点

ふと疑問が...
>画素欠損をソフトウェアで補間するピクセルマッピング
「画像素子を確認し、再調整を行います」→「ピクセルマッピング」してから出荷されてたら、私のような素人には見分けがつくのだろうか? リセット機能はあるのかな?? 何ドット欠けてるか知らないまま使い続ける...知らない方が幸せ???
書込番号:7347646
1点

AF微調整は20件まで登録できてそれを個別に呼び出す方式だと聞いてきました。
つまり都度選択できるので、たとえばA50を20本持っていても対応可能ということのようです。(ソンナ人イナイ)
書込番号:7347953
1点

お会計済みました。 私個人としては,APS-CがどこまでHighPotentialになるか期待してます。
書込番号:7348011
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん初めまして。現在、デジタルはK10DユーザーのLANCIA STRATO'Sと申します。
突然こんな事をカキコするのもどうかと思ってはいるのですが。
K20Dとは直接関係ありませんが、私の要望なのです。。。
今までK100Dまでのペンタ板では大人の・・・ というのが定番だったのに
K10D板以降少々荒れているのが残念でなりません。
K20D板からは今までの大人のペンタ板に戻って欲しいと願ってやみません。
どうか荒れませんように・・・
ペンタ板ファンの一人としてのつまらない独り言でした。
失礼しました。
24点

確かにAFがどうのとか荒れ気味のスレが多くなったような感じもありますね。
情報交換や白熱した議論ならイイですけど…荒らすのを目的で書き込むような方もいるように思いました。
低価格で高性能のK10Dに対する妬みのようなモノもあったのかもしれませんね。
書込番号:7334240
5点

ペンタックスの板を、荒らしてやろうという意図を持って荒らしていた人は、もともと善良で常識のある普通のユーザーだったと記憶しています。ホヤとのごたごたや、AFの問題で、悲観的な意見を書き込み、それをたくさんの人(私もその一人だったかもしれません。反省しています)に糾弾され、やりとりしているうちに、この板の人たちに敵意をもち出し、荒らしに変身していったのだと思っています。
今回の連射騒動も気になっています。このことが原因でペンタックスファンが分裂してしまうのは残念です。自分の意見、要望をきちんと書き込むことはユーザーにとっても、メーカーにとっても大切なことだと思います。ただ、ペンタックスを愛する人の心を傷つけるような書き込みは慎むべきです。
私はK10Dの室内でのAFの精度を改善してもらいたいという要望をもっていますが、もし「室内ではMFだ、それが気に入らないなら他社に乗り換えろ。」と言われたら、ペンタックス信者であるが故に、ショックの大きさは計り知れないものがあります。感情的にならず、お互いのペンタックスを愛する気持ちを尊重しあって議論して欲しいです。
書込番号:7334413
13点

愛機というときに、道具としての常用カメラと、私の愛するカメラという立場があるとしたらどっちもPENTAXファンなんですよね。私はどちらかというと前者の立場なので、問題点は徹底的に明らかにしたうえで、目の前のカメラでどう対処、回避するという方向に進みたいのです。
荒し、ディベートの武者修行をしたがる人は人気板の勲章としてスルー、結論を出す場ではなく、自分と異なる考え方、使い方を知る場所と思っているので、一致団結せずにいろいろな意見が出てくるのを楽しみにしておりますデス。
書込番号:7334655
4点

居ましたねぇ。荒しと言われても仕方ない人が。
take65さんのおっしゃる様に悲観的な所から、最後は悪意を持ってしまった、と言う事なのでしょう。ただ、そうなるとそれが周りの人にとって迷惑である、と言う想像力の欠如も指摘されるべき事だと思います。
ただ、連射の件でも思うのですが、Kシリーズに対する(ペンタックスに対する)期待を持つ方向の違いが荒れる原因の様に感じます。
僕は連射もAFも好きではないので連射が3コマから4コマになっても5コマになっても、AFの精度が向上しても殆ど興味がありません。でもAFで撮る事が普通の人には確かに精度や速度は気になるでしょう。
要はその期待度を自分の中でどう消化するか? だと思います。消化し切れていないのに、自分の思いだけをアレコレ書けば、単なる意見の羅列なので自然と荒れてくるのではないかと思います。
書込番号:7334710
2点

>周りの人にとって迷惑である、と言う想像力の欠如も指摘されるべき事だと思います。
おっしゃるとおりです。
書込番号:7334894
0点

>ただ、連射の件でも思うのですが、Kシリーズに対する(ペンタックスに対する)期待を持つ方向の違いが荒れる原因の様に感じます。
三色十色、連射不要、必要様々です。
画だけの性能だけが突出し他の機能の要望が補えなかったのが原因かと。
書込番号:7334949
3点

まぁ それだけユーザーや興味を持つ人が増えて来たって事でしょうね。諦めましょう、少々荒れるのは。
そもそも、贔屓の会社の製品だからと欠点も味として捕らえられる人々とは、純粋に使って苦言を呈した人 又は新機種のスペックを期待して使いたいと願っていて人々では 物事の捕らえ方は真逆の方を向いているでしょうから。
そういう意味では、これからも荒れるでしょうし、また 荒れないという事はペンタの終焉への序章なのかも知れませんね。そうではない事をせつには願いますが。
書込番号:7334963
3点

クチコミ掲示板利用規約から外れてなければ良いんだと思うわ
読んだ人が都合の悪い事は荒らしだと思う人もいればハッキリ
書き込みされた方が良いと思う人もいるしねぇ^^、ダメなの
は削除されちゃうしね
カメラに限らずデジタル製品は新製品のサイクルが早いので製品の
欠点や短所を突くのはそれほど悪いことだとは思えないしぃ・・・^^
誰一人として100%同じ考えの人なんてこの世に存在しないし、
それが社会だしね。利用規約もう一度読んでこようっと。
まったくスレとは関係ないのも利用規約に反してるって事になると
このスレもって事になるんだけどスレ主さんに悪意は無いって事も
分かるし非常に難しい様な^^
書込番号:7335188
4点

荒らしか、でないか の判断は難しいですが、私は言葉使いだと思っています。
慇懃無礼(いんぎんぶれい)はアラシだと思っています。
しかし、割と的確なので荒しも歓迎するのがこの板のいいところではなっかったのでしょうか。
書込番号:7335500
2点

私も言葉使いが、荒しかどうかの境だと思います。言葉遣いが悪い人には相手にする気にもなりません。タメ口も同様。
書込番号:7335987
3点

意見や主張は、どんどんレス(スレ)すればいいと思います。
>>言葉使い
という意見がでましたが、非常に大切な要素ですね。
品位とは言わないまでも、大人として(学生さんも沢山おられますが)の「会話」が大切。
某巨大掲示板のようには、なってほしくないから・・・・!
書込番号:7341066
1点

荒れたのはチョイ惜しいピントのずれと
ファームウェアアップしなかったピント微調節機能、
実はこれだけだったのだと思います。
ペンタックスファンは以前の会社の気質を好んでいたので
ガッカリしたんですよ。
というより・・・
マッタリした撮影をしていたペンタックスファンが
K10Dのすばらしさに期待を膨らませすぎたというところでしょうか。
ペンタックスは小型軽量持ち歩き便利な
マニアックな一眼の路線で行くことがホントなんじゃないでしょうか。
K200Dにガラスプリズム載せたら案外売れるんでしょうけどね・・・
大人を喜ばせるカメラを作ってくれたら、
ここも大人のスレが増えると思います。
書込番号:7341305
0点

>>>言葉使い
という意見がでましたが、非常に大切な要素ですね。
私は言葉遣いはどうでもいいです。気になりません。
言っていることが信用できるか、価値ある情報か、共感できるかがすべてです。投稿姿勢はどうでもいいです。
まぁ、気にする人は気にするのでしょうね。
ただ、日本語が不自由な人は困ります。特に句読点の打ち方がめちゃくちゃな人。今までの経験上、こういう人は、言っていることもめちゃくちゃな場合が多いように思えます。
書込番号:7343767
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
秋葉原でこの週末さわれなかった関東地方の方に朗報です。
本日、センタービルに寄ったところ、K20Dがさわれる状態で展示されていました。
本日のパートナーはあたらしいキットレンズとDA☆200ミリ。なかなか、200ミリはできが良さそうでしたよ。
ということで、係の方と長話したい方。この週末さわれなかった方はフォーラムにいらっしゃい!
レンズも徐々にさわれるものを増やしたいとのことでした。
2点

DA☆200ミリが覗けるんですね!
サッソク行ってみよう。
沼人さん情報ありがとうございます。
センターのお休みは...
書込番号:7342727
0点

こんばんは
私も今日フォーラムに行ってきましたが、
待ち時間の間、触ったり係りの方にお話を伺ったり、たっぶり触らせてもらいました。
今はDA18−55UとDA★200だけですが、
もうすぐ他の新しい5本のレンズもそろえるとおっしゃっていました。
先日nanzoさんがご紹介されていましたが
フォーカルで無料体験セミナーが開かれます。
会員でなくても無料で参加できるそうです。
ペンタックスの方の説明とカメラを触ることができるそうですが、
データの持ち帰りはできないと言うことでした。
1回15人の定員ですので45分ですがお試しを。
チラシをアップしておきますが、持ち帰るときにしわになったので見にくいのはご勘弁を。
もちろんトークライブと違ってモデルのきれーなおね〜さんはいませんけど(^^ゞ
ちなみにフォーラムのお休みは火曜日です。
帰りにヨドバシでK20Dの予約状況を聞いたら、K10Dのときより多いそうです。
K10Dは発売されてから注文が殺到したそうです。
書込番号:7343272
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
この板を読み続けて、素人の感想として、次のような結論に...
K20D、スペック表的には今ひとつ
↓
このままじゃ、消費者に失望感
↓
販売不振
↓
ペンタ、ヤバくね!
↓
んな訳ない、何か強烈なキャッチがある(ハズ)
↓
やっぱ、画質革命(+AFなど操作周りの改善)に目を瞠るものがある(ハズ)
↓
K10D以上の名機に...
K20D、待とうかなとK10Dを思いとどまらせるのに必死な1ユーザの戯言でした。
3点

ボンボンバカボンさん こんばんわ〜
K10Dを底値の今、購入するか、画質がかなりよさそうなK20Dを待つか、悩むところですよね。
どちら選択も正解のような気もします。
が、一番の問題点はボンボンバカボンさんが今現在「カメラが無い」状態にあるということだと思いますよ。
間違いなく、今現在での撮影機会は逃しているでしょうから。
DS2の現在の中古価格から考えますと、1〜2年後のK10Dの中古は捨て値になっているとは考えにくいです。
ですので、CP的には今底値のK10Dを購入して、値段が安くなってからK20Dに買い換えるというのがよろしいような気もします。
たとえ今後K20D発売まで撮影機会が無かったとしても、手元にデジイチがあるか、無いかの気分的なもの(余裕?安心感?)は大きいですからね。
(●^o^●)
書込番号:7328517
1点

ボンボンバカボンさん お早う御座います
ずいぶんと悩まれてるみたいですね・・・
ペンタックスの将来に不安があるのなら ニコン・キヤノンに往った方が良いでしょう。
書いてはみたけど ペンタックスが好きなのが 変わらないのであれば K10Dを買うべきでしょうね・・・
K20Dが発売されるまで悩んでると痩せ細りますよ・・・
今は、K10Dを購入しておいて一年後にK20Dに買い換えるか 後継機に買い換えるか悩まれたら如何でしょう??
書込番号:7328764
1点

迷っているなどとは、物欲番長らしからぬお言葉。迷わず両方逝っとく?
物欲の道は、ド根性でやんす。厳しいでやんす。
書込番号:7329009
1点

kohaku_3さん、こうメイパパさん、こんにちはぁ。
>一番の問題点はボンボンバカボンさんが今現在「カメラが無い」状態にあるということ
一応、GX100があるので、今すぐ必須という訳ではないです。
>K20Dが発売されるまで悩んでると痩せ細りますよ・・・
メタボリックな私としては、痩せるとありがたいんですが...
冗談は別にして、ペンタは好きです。でなければ、初めてのデジ一にわざわざペンタを選ばないですし、こんなにレンズを連打したりはしません。ただ、本体にはあまり愛着がないのは事実です。
おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
>迷っているなどとは、物欲番長らしからぬお言葉。迷わず両方逝っとく?
物欲口だけ番長です(^_^)v
書込番号:7329042
0点

こんにちは〜!
参考までですが、此処では会員価格が¥129,800-で予約中との事ですよ〜!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001832323/
ムラウチドットコムです。
夏頃になると、こなれた価格まで下がるのでしょうかね〜?
如何せん、気になります。
書込番号:7329470
0点

発売されれば129800円は、当たり前になるんでしょうね〜。
(149800×10ポイントが「最高値」のベースでしょうから・・・)
それにしても、価格コム出店者は、見事な再販価格維持ですね。
最安値検索が、最大のポリシーだったはずですが、今では参考になりません。
PC自作ブームの終焉、メーカーの圧力に屈する小売屋の集まりになってきたのかな?
ここで、書く話題じゃないですね。すみません。
書込番号:7329622
2点

発売時の価格差が50,000円くらいで、
今からどちらかを買うのなら、私なら迷わずK20Dを買いますね。
K10Dの画は素晴らしいけど、それはやっぱりISO 400までで、
それ以上の高感度でははっきり言って厳しいです。
まだサンプルを見ただけなので断定はできませんが、
ISO 800から1600も常用できそうなK20Dは、それだけでも
十分50,000円分の価値があると思います。
書込番号:7329698
3点

私はK100D(ISO3200)ユーザーですが、ISO上限は、
画質重視・・・ISO400、常用・・・ISO800、RAW+NR・・・ISO1600です。
ここの掲示板の皆さんの意見ではK10D(ISO1600)のISO上限は、
画質重視・・・ISO320、常用・・・ISO640、RAW+NR・・・ISO1000くらいでしょうか。
ペンタックスのISO上限の考え方をK20D(ISO6400)に当てはめると、
画質重視・・・ISO800、常用・・・ISO1600、RAW+NR処理・・・ISO3200が期待できます。
手持ちのレンズを全て1段以上明るい物に買い換える事を思えば、5万円の差額は安いのでは?
書込番号:7330574
2点

NeverNextさん、4304さん、こんぼんは。
>十分50,000円分の価値があると思います。
>5万円の差額は安いのでは?
高感度でのデキが気になりますね。ご指摘の通りなら、確かに買いですね。
書込番号:7330960
2点

ちょうど私も今現在GX100を使用していまして、K10DとK20Dで迷っている最中です。
結論は明日秋葉原で実機を触ってからにしようと思っていますが、やっぱり早く使いたいですからねぇ、先にK10Dを買ってしまいそうです。
デジカメの初期ロットはいろいろ不具合出る可能性も高いですし、価格もこなれるであろう半年後くらいに買い替えても良いかなぁと。
>業界者さん
価格コム上だと横並びなんですが、ショップのサイトに飛ぶともうちょっと安くなっていたりしてますよ。
書込番号:7331123
1点

w@sabiさん、こんにちは。
私と同じ状況ですね。
「体感&トークライブ」に行かれた方のレポートがあちこちにUPされ始めてますが、やっぱ、結論は「新画質革命」みたいですね。画質に関しては、どの同クラス機にも負けないと。
私は決めましたよ。K20Dに逝きます(^^ゞ
書込番号:7331530
3点

おっぺけぺっぽさん、ありがとうございます。
お騒がせ&お世話になりました。
来週、時間があれば、大阪の「体感&トークライブ」に出向いてみようかと考えています。
ペンタが「新画質革命」に注力していることが感じられれば「買い」ですね(^_^)v
書込番号:7331669
2点

あっ、間違ってることにいま気づきました。
「画質新次元」ですね (^_^;)
ホントに「次元」が違うんなら、大変だぁ...
書込番号:7331772
3点

今日のトークライブで感じたことは、脱スペック競争をペンタは目指しているような気がします。それとも私の願望??
連写が何枚かとか、幼稚園児でも3と5どちらが大きいか答えられますよね。
上位2社の企業規模、マーケット占有率を考えると同じ土俵では戦えません。今後生延びて行くにあたり戦略があるのでしょう。
トークライブでは一言しか触れないようにしていたようでしたが、CCD->CMOSに際してアナログ周りを徹底的に直した印象?これも私の願望??でした。
スペックだけ見るとぱっとしないK20Dだと思います。
買ったカメラのスペックを誇る文化と、撮って楽しむ文化があるとすると、
ペンタの規模、力では両方のユーザーを満足させる力は今のところないのかもしれません。
書込番号:7332680
3点

私は昨日K10Dを買っちゃいました。
まだ体感&トークショーには行っていないんですが、いずれにせよ3月末まで一眼レフ無しは我慢ができそうにないので、アレコレ考えて悩むよりも、もうここで買ってしまって楽になろうと(汗
購入店は展示機を毎日のようにいじりに行っていた義理もあるので秋葉のヨドバシです。
昨日時点でのヨドバシのネット価格(91,000円)よりも多少値引きしてくれましたので、ポイントを換算すれば一応価格コム最安値よりほんの少しだけ安く購入できました。
しかし今度は出てすぐのK20Dを買ってしまおうかどうしようかとの悩みが・・・
書込番号:7334438
3点

w@sabiさん、こんばんは。
K10D、ご購入、おめでとうございます。
>今度は出てすぐのK20Dを買ってしまおうかどうしようかとの悩みが・・・
予約しちゃいましょう(^_^)
書込番号:7342018
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
アクセサリの型番が間違ってますね。
×フォーカシングスクリーン LF-80 (AF分割マット)
↓
○フォーカシングスクリーン LL-80 (AF分割マット)
K200Dのスペシャルサイトにも、「おすすめレンズ」に型番の間違い(×FA→○DA)があったようですし...
ペンタさん、何かお急ぎだったんでしょうか?
2点

あっ、K200Dの方は直ってる(×FA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]→○DA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF])。
やっぱ、ペンタの人も価格.com見てるのかな?
書込番号:7331899
1点

よくあることです。
そっとメールしてあげるのが
ファンだと思います。
書込番号:7332069
4点

以前コニミノのHPに間違い(円形絞りじゃないのに円形絞りって書いてあった)があったので、
そっとメールしたのですが、
「い〜や間違ってない!そちらの認識がおかしい!!」というご丁寧な返事をいただいたので、
カカクで他の人に意見を聞いたら、速攻でコニミノから
「ごめんね、私が間違っていました」メールが届いた、という実績があります。
ボンボンバカボンさんご指摘の件は「そっとメールで」で大丈夫そうですね。
書込番号:7335894
1点

>そっとメール
お騒がせしてすんません。
...と言ってるうちに直りましたね。
やはり、チェックされてるみたいですね(^_^)v
書込番号:7341452
0点

そうは言っても、自分は怒りの電話しました (笑)
まあ、実害あったんで許してね。
あれー、間違ってるね、悪いことしちゃったなあ。私は○○部の○○と申します。お越しの際は一声かけてください。
こんな感じかな、なんなんだ?個人的にはすごく好きだけど。
あまり書くと次からこんなユルーイ対応してもらえないかな。
ペンタのこの雰囲気?社風?がすきです。
書込番号:7341534
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
誰か書くと思いましたが誰も書かないので僕が書いちゃいます。
ソニーのα350との価格差はかなりK20Dにとって不利じゃないかと思いますがどうでしょう。
ご意見をご自由にお書きください。
別に僕はαの味方ではないです。
1点

こんばんは、ケータイから失礼します。
α350は画素数こそ近いスペックですがどのような画を出してくれるのか判りません。
現在、公開されているK20Dと遜色ないサンプルがでてきたら脅威かもしれませんが。
最近のデジカメヘビーユーザーは単なる高画素には感動しないですよ。
書込番号:7326397
4点

1400万画素cmosとccd画質はどうかな?
ランク下の機種のK200Dとα350のボディ価格は一緒\89800ですね〜 魅力有る値段です。
書込番号:7326542
2点

α350・今はやりの新機能搭載でCPは高いですが、残念ながら性能は今一つという感じですね。
画質 高感度1600・3200は、かなりノイズ有ります。800迄が常用かと?
連写 秒2.5コマ ライブビュー時、秒2コマ
手ブレ効果 2.5〜3.5段程度
その他・・・
機能は充実してますが、何故か、てんこ盛りの入門機という感が否めません。
書込番号:7326559
1点

α350とK20Dを同列で比べてしまう方ならば、
α350を買った方が、ある意味で幸せかもしれません。
コンパクトデジカメ1000万画素突入の頃に
似たような議論があったことを思い出しました。
書込番号:7326632
5点

α350、
ライブビュー 視野率 90%
ファインダー 視野率 95%
倍率 75%
K20D,
ライブビュー 視野率 100%
ファインダー 視野率 95%
倍率 95%
α350中級?とはとても思えない
ライブビューで10%も・・・( 怒 )
ファインダー倍率・・・
何を考えてこんな仕様にしたのか?
初めて一眼を買う人を釣るための?スペック
書込番号:7326705
0点

確かに、α350は1420万画素と可動式ライブビューには魅力を感じますが、ファインダー倍率や連射性能、手ぶれ補正効果などはK200D以下です。
K200Dとはいい勝負だと思いますが、K20Dと比べる必要はないと思います。
書込番号:7326744
2点

価格、数字の桁数から言ってα350は中級機種ではないですね(笑
ライブビュー欲しい人のエントリー機ですかね。
書込番号:7326766
3点

ファインダー視野率なんですが、プリントする時のことを思えば、少し小さい
ぐらいの方が良いことが多いです。集合写真を撮っていて、あとでプリントで
人物が蹴られたりすると、画像にフチを付け足さないといけなくなります。
広く余分に写っている場合はそのまま放置でも良かったりしますよ。
書込番号:7326860
3点

>画質 高感度1600・3200は、かなりノイズ有ります。800迄が常用かと?
これ↓ですか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=1432&action=images&frame=left&toggle=
確かに。K100Dsと変わんない(K100Dsの方がマシ?)かも。比べる対象が違うかと。
書込番号:7326881
1点

こんばんは!
今回のリリースをみると「αシリーズ エントリーモデル」とあります。
エントリーモデルって何?って見て行くと、今回のSONYは、
結局、ファインダーに「ダハミラー」使っているってコト、のようで、
結果的にK200Dと共通する設計=考え方です。
(でも、当然こんなことに正確な定義はありません。)
ただ、お見合い写真(カタログやスペック)だけで結婚相手を決める人は少ないでしょう。
実際に会って(触って試して)自分に合ってるかのフィーリングも大切かと思います。
書込番号:7327689
2点

私はペンタとαの2マウント体制なのですが、α350は大変魅力的です。
可動式ライブビューも楽しそうですし。
ですので、ちょっと安くなったら購入しようかな、と思っています。
問題は(低感度の)画質ですね。α700がかなり良いので、期待しています。
が、K20Dと比べるのはちょっとかわいそうかな、という気がしますね。
私はαの味方ではありますけど、あくまで「K10Dのサブ」レベルとしての魅力です。
書込番号:7328044
3点

1日の夕方、ぺこちゃんに薄いA200とA350が一緒に紹介されたパンフレットがありましたが、A200のお兄さんと言った感じでしたよ。
書込番号:7328161
1点

K20DとA350は全く別カテゴリーのカメラって感じですね。
アルファのファインダーはペンタミラーでもペンタックスのプリズム機より見やすいですよ。
一度店頭でα-100やα-700のファインダーを覗いてみてください。
オリンパスもマウントアダプタ経由で手ブレ補正が効く様になったし、今年は一眼の種類が多すぎて選ぶのが大変ですね。
書込番号:7328726
4点

おはようございます。
いろいろネット上の情報を見る限りでは、α350で直接影響を受けそうなのは、K200Dの方ではないかと思います。
α350はライブビュー&高画素、K200Dは防塵防滴・単三電池。
K200Dの特徴も需要はあるとは思いますが、「エントリークラス」として一般ウケしそうなのは、α350なんじゃないでしょうか。
>> Next Oneさん
>ただ、お見合い写真(カタログやスペック)だけで結婚相手を決める人は少ないでしょう。
>実際に会って(触って試して)自分に合ってるかのフィーリングも大切かと思います。
まったくもって同感です。
ココの掲示板とか見ていると、一般的にどう受け止められるかを予想するのはまだいいとして、少なくとも自分が使うものとして考える場合は、
もっと作例を見たり、触ってみたりして判断してもよいんじゃないかなぁと思っています。
書込番号:7328939
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





