
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2009年6月22日 01:28 |
![]() |
21 | 9 | 2009年6月17日 18:12 |
![]() |
157 | 41 | 2009年6月15日 17:00 |
![]() |
30 | 25 | 2009年6月8日 08:29 |
![]() |
12 | 11 | 2009年6月7日 15:52 |
![]() |
32 | 19 | 2009年6月2日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんXXわ!購入時の際は大変、お世話になりました。
久しぶりに旅行先で写真を撮りました。
もうすぐ購入1年になりますが、今でもカメラもつたびにワクワクします♪
写真は京都で撮ったものです。
4点

こんばんは。
京都のニャンは、お行儀がいいですね。
「あそぼ」といっても、プイされそ。
大塚愛か!
これだけではなんなので…。
ちと旧機種な感じになりましたが、今ならK20DにDA40リミをつけて、10万円ほどで買えるので(movieが不要なら)、ひとつの選択肢としては悪くないかと。
書込番号:9717058
0点

KOOL_BOOSTさん、お晩です。
京都旅行とは羨ましい限りです。
アップされたお写真もそうですが、K20Dは緑がとても綺麗ですよね。
カスタムイメージはもしかして「風景」でしょうか。
僕の場合も「風景」か「雅」で撮るケースがほとんどです。
レスついでにアップさせていただく写真は少し前ピンのレンズDA50-200mmで撮ったものです。
そこそこ絞ると、前ピンは少しは解消されるのでしょうか。
でもやっぱりわかっちゃうのでしょうかね (^^;
K20Dのスレも少々寂しい感じなので、このスレにもレスがいっぱい付きますように(^^)
書込番号:9717109
5点

京都か...ゆっくり周って見たいなぁ。
梅雨の頃のここはイイだろーなー。
KOOL_BOOSTさん、ドモです。
ここは何処でしょうか?
一枚目はミドリ一色過ぎてコワイ。^^
座敷猫がマッタリ座りで”ぽいっ”ですね。
見せてもらってありがとうございます。
京都、もっと見せてください。
キラジージさんも目が覚める風景ドモです。
書込番号:9717964
0点

嵐山〜嵯峨野あたりかと思いますが、春や秋しか行かないのでよく判りません。
書込番号:9718300
0点

K20Dをやっと、悩みに悩んで手に入れました。
記念すべき初ショットですが、画像を見て驚きと共に、驚嘆しています。
おそらく最高の画質ではないでしょうか、恐るべきペンタックス。
レンズはタムロン90です。
書込番号:9721299
4点


おや。。。すいませんm(__)m55mmのスレと間違えてレスってしまいました(ノ◇≦。)最後の一文は気にしないでください(私の心の声ではありますがε=(>ε<) )
書込番号:9732554
0点

fmi3さん>
こんばんわ
FA35が居るのでDA40はお預けということで(笑)
K20Dもまだまだ設定を煮詰める要素はありそうです。
現像パラメータとか特にまだ全然手をつけてないですし(^^;
キラジージさん>
こんばんわ
カスタムイメージは雅か、特段何も設定していないかのどちらかだと思います。
あとでソフト入れて確認してみます!
前ピンは白熱灯の下とかだと特になりやすい気がします。
ちなみにUPしたものはシャッター速度が1/4秒とかまで落ちても手持ちだったので若干ブレてるのと、ノイズ除去を抑えてるのとかで、ガサついて見えてるかもしれません・・・。
桜の写真、いいですね♪
このカメラはほんと、ネガっぽい描写をしてくれるので好きです。
くりえいとmx5さん・じじかめさん>
撮影場所は10年以上前に修学旅行で行ってからずっと忘れることのできない祇王寺です♪
1枚目の緑は、実際にあんな色でした・・・(笑)
koliusuoさん>
ご購入おめでとうございます!
虫(と言ってしまって失礼ないですか?)にしっかりピント来てるし色も綺麗ですね!!
ちょっぷ66さん>
そのとおりっ祇王寺です♪
そう、あの苔とかたまらんのです♪
ちょっといくと太秦とかですっごい賑やかなのに祇王寺はとても静かで、癒されます♪♪
DA55☆・・・・どんな写りなのか見てみたいです(笑)
書込番号:9738262
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K-7はフィルム、デジで初めて予約注文しているカメラです。
そのおかげか、ここ12年ほど捜し求めてめぐり合えなかった蜂に55年ぶりに出会えました。
小学校5,6年の夏休みの宿題で昆虫採集した時の、忘れもしません、あのオオセイボウです。
相も変らず忙しい蜂です。止まったかと思ったらものの2,3秒で遠くへ飛んで行ってしまいました。
この時のレンズはデンタルマクロ100mmF4です。
もう少し近づいてくれたら0.5倍の接写が出来たのですが、贅沢はいいません。撮れただけで満足しています。
10点

オオセイボウに出会えてよかったですね。
おめでとうございます。
喜びの気持ちが伝わってきましたので...
書込番号:9705496
2点

くりえいとmx5さん おはようございます。
撮ってすぐにスレ立てをと思いましたが、どんな理屈?でになってしまいました。
興奮が収まり何とか屁理屈をつけて立てました。
翌日同じ場所、同時間帯に等倍200mmマクロを持って出かけ、2時間粘りましたが現れてくれませんでした。
オオセイボウ、一度は撮ってみたい被写体のうちの一つでした。
後、一度は撮ってみたい被写体は
1:蜘蛛の巣に着いた虹色に輝く水滴(梅雨時がチャンスです)
2:カラスウリの花{夜咲きます}(夜出歩くなという親父の遺言が)
3:ホタルの光(同上)
4:ツバメが飛んでいるドアップ(K-7に期待?)
後何点か有ったのですが忘れてしまいました。
その被写体に逢えば思い出す?
書込番号:9706920
1点

おはようございます。
このハチはどことなく懐かしさを感じる風貌ですね。
もしかしたら私も子供の頃目撃しているのかもしれません。
ウチの周りは可愛いハチは見当たりません。
時々見掛けるスズメバチにやられてしまったんでしょうか。
1、”虹色に輝く水滴”は太陽との位置関係がキモになりそうですね。
さすがHN通り200mmマクロ使いなんですね。
デンタルマクロも恐れ入ります。
マクロ系レンズは何本お持ちですか?
書込番号:9707017
1点

>ここ12年ほど捜し求めてめぐり合えなかった蜂に55年ぶりに出会えました。
ラッキーでしたね。こう言うのをハチあわせというのかも?
書込番号:9707230
1点

くりえいとmx5さん
以前価格コムか,違うサイトで虹色に輝く蜘蛛の巣の水滴を見させてもらったのですが
その撮影者さんも朝撮って、同条件の翌日の朝には撮れなかったと仰っていました。
目視では虹色に輝いているのですが、撮ってみると白色の光芒しか出ていません。
>マクロ系レンズ・・
在庫表で調べたら、外国製のM42系(2本)を含め21本でした。
一応全て試写していますが、最近はDFA100mmが多いです。
K-7の色収差補正に期待しています。
じじかめさん どうもです。
ハチあわせ、こういうハチあわせは大歓迎です。
とっさの場合でもピント合わせられるよう、つばめ、トンボ、蝶々で
常日頃の訓練を怠り無くしておりましたが、さすがにこの時はピント合わせに慌てました。
シグマやタムロンでは回転方向が逆なので持っていたレンズが純正でよかったです。
すぐ上の風丸さんのスレに載せたいのですが、満足なものがこの一枚しかありませんので諦めます。
書込番号:9707351
1点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
初恋の人に出会った感じなのですね。(*^。^*)
気持ち、凄く!!!分かります。
でも、初恋の人・・・・この年になりますと???・・・・・当時のままに、しまっておきます。(*^。^*)
書込番号:9708627
1点

甘柿さん 今晩は。
>当時のままに・・
いやいや、逢えばきっと素晴らしい人になっておられて再燃するかもです。
オオセイボウは年取らずにそのままでしたがやっぱり素敵でした(アホですね)。
書込番号:9710515
1点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
あ、私もつい先日見ました!
スゴく綺麗な「ハエ」だと思っていました^^;。
ハチなんですね。。勉強になりました。
#動きが素早かったですが、ナイス タイミングで撮られてますね!
書込番号:9710834
2点

うじーさん 今日は。
すーと飛んできた時、この色でオオセイボウだと解かりました。
多く咲いていたニ番手前(希待?をこめて)のヒメジョンにピント合わせました。
止まってくれました。良い子です。
ハエもなかなかどうして綺麗なキンバエなどもいますので侮れません。
書込番号:9714298
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
TAMRON SP MACRO 90mm f2.5レンズをK20Dにつけて撮った写真を等倍クロップしてみました。等倍クロップした写真なのに、画質のよさにびっぷりです。K20Dって本当にいいですね。
17点

シドニーの住人よりさん こんにちは
K20Dも良いのですが、おそらくレンズが良いという事だと思います。
悪いレンズで等倍観賞すると、目も当てられないです^^;
ですので、等倍観賞して良いのであれば、K20Dの性能を引き出せる
良いレンズだとなると思いますよ〜!
また90mmですので、手ブレ補正は100mmではなく85mmでの入力にされた
方が安全かもしれません〜。
私もtamronSP90mmF2.5(52BB)を持っていますが、シドニーの住人よりさん
はアダプトール2のマウントは何を使用されていますでしょうか?
書込番号:9610705
4点

ホント画質いいですね〜 \(^_^)/
ところで【画質のよさにびっぷりです】のびっぷりは新語ですね
びっくりしてどっぷり浸かっているさま→びっぷり
使わせていただきます (⌒-⌒)
書込番号:9610731
7点

C'mell に恋してさん、こんにちは。
いいアドバイス、ありがとうございます。
勿論、いい画質はいいレンズのおかげだと思います。でも、K20Dの実力も否めない事実ですね。
それから、アダプトール2のマウントはA接点の付いたやつを使用しています。
松下ルミ子さん、こんにちは。
「びっぷり」は「びっくり」を間違って打ってしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:9610814
4点

オーストラリアで流行らせてください びっぷり (^^)
書込番号:9610931
3点

シドニーの住人よりさん こんにちは
KAマウントの物を使用されているのですね〜!
Kマウントでこのレンズを使用すると、絞り込むとアンダーに
なるので、KAマウントでないならKAマウントをと思ったのですが
すでにKAだそうなのでいらぬ心配でした〜(笑)
書込番号:9611165
1点

>白髪のおっちゃんが、ちょっと邪魔ですね?
おおー助平親父!
実は私もそう思っていました。
特に左肩が邪魔です。
しっかし、素晴らしいです。
スレ主さんの腕と10代?の女性。
新しいスレを立ち上げようと思っていた矢先の事でした。
マクロ画像ですがお許しを。
書込番号:9611729
3点

こんばんわ。
これが等倍かと疑ってしまう画質ですね^^
K20Dもさることながらさすがタムロンの初期マクロですね。
本当に素晴らしいです♪
書込番号:9611757
3点

おっさんの左肩がとっても邪魔ですが、キレイなお姉さん、もとい、いいお写真ですね。
K-7の発表でここんとこのぼせ気味でしたが、K20D、これはこれで渋いやつです。
書込番号:9612071
6点


凄くいいです。
お姉ちゃんの視線の先が白髪のおっちゃんが邪魔で分からずに気になってました
綺麗なお姉ちゃんですね
書込番号:9612875
2点

シドニーの住人よりさん
レスしてから年甲斐もなく赤面していました。
気を遣ってくださり有難うございます。
書込番号:9612925
2点

シドニーの住人よりさん 今晩は。そっちは朝ですか(*^。^*)
チョットお借りします。
>また90mmですので、手ブレ補正は100mmではなく85mmでの入力にされた
方が安全かもしれません〜。
C'mell に恋してさん 今晩は。そうなんですか。私、ずぼらで前に使ってました焦点距離そのままでした。(*^。^*)
>私もtamronSP90mmF2.5(52BB)を持っていますが、シドニーの住人よりさん
はアダプトール2のマウントは何を使用されていますでしょうか?
私も大昔に購入しましたレンズを持ってます。
アダプトール2のマウントって何ですか。???
同じレンズをNikonマウットやPENTAXマウントに変えられるアタッチメントですか???タムロン独自の。
書込番号:9612954
2点

これって盗撮じゃないんですか?
被写体本人の許可なくウェブ上に公開してよいものでしょうか?
書込番号:9613349
4点

スレ主さんが掲載したおねーさんは,なにかのイベントのキャンギャルにしかみえません。であるならば,盗撮だとか,肖像権うんぬんはスレ主さんを不当に攻撃するものです。
K20Dを気に入らないのは結構ですが,個人攻撃はやめてほしいです。
書込番号:9628540
6点

>個人攻撃
そんなつもりないけど。こっちに目線が来てないのが素朴に気になって。
あと、キャンペーンガールだとして、無断でのせてよいものなの? そうゆう考えはどうかなあ??
ちなみにK20Dはのどから手が出るほど欲しいですよ。(きっとhttps://ssl.さんも?)
書込番号:9628563
1点

肖像権も云々もあるでしょうが
私は先ずスレ主さんに感謝です。
こんな可愛らしい、なんともいえない雰囲気をかもし出している娘さんをタダで見させてくださったのだから。
それにスレ主さんの言葉使いやその後の言動から見ると
承諾を得られていると思いますよ。
親御さんも、とびっきりの表情をした娘さんの写真を見て、どうぞ、どうぞ載せてくださいと、逆にお願いされたと思います。
私ならそう言います。
この写真をプリントアウトして近所中に配ってしまいます。
K-7のモデルよりもこの写真の方がさりげなくていいと思うこの頃です。
書込番号:9636575
2点

パナカナさん
キャンギャルだと仰る根拠を教えて下さい。
そしてその根拠が間違っていた場合はどう責任を取るつもりか教えてください。
次に、キャンギャルだった場合、
キャンギャルなら肖像権の問題がないと仰る法的根拠を教えてください。
しかもこの写真はキャンペーンの様子ではないので何のキャンペーンか全く分りません。
単なる横顔のアップ、バストショットを本人あるいはそのキャンペーンの主催者に無断で
勝手にネット上に公開してよいという根拠を教えてください。
私は本人がバッチリ特定できるようなアップの顔写真をネット上にアップするのならば、
少なくとも被写体本人の許可が必要だと考えます。
それが最低限の常識だと思います。
書込番号:9666819
3点

根拠なんかありませんよ。キャンギャルにしか見えない,といったまでです。
キャンギャルは公衆の面々に見られるのが仕事です。仕事をしている様子を写真に撮られるのは当たり前で,それを承知で仕事をしている,つまり,そのかぎりにおいて,肖像権は放棄しているとみなせるのではありませんか?またその画像を掲示板に投稿されて,肖像権を主張して取り下げるように主張するキャンギャルがいるとは思えません。
仮にそのようなキャンギャルであれば,このキャンギャルは撮影しないよう,このキャンギャルを採用したイベント主催者が告知すべきで,もしそういう状況でこの写真が撮られたのであれば確かに問題ですね。スレ主さんにしかその辺りの状況を確かめる術はありませんね。
このような状況で,スレ主さんを盗撮犯よばわりした責任は感じないのかな?
書込番号:9667953
6点

パナカナさん、
>それを承知で仕事をしている
なるほど。この方がキャンペーンガールだと仮定すると、
主催者に雇われてギャランティーをもらっている以上、
参加撮影者(が参加費を払ってる・払ってないにかかわらず)に
無断で公共の掲示板に投稿される事も含め、肖像権は放棄するのが妥当かもしれませんね。
さきの「そうゆう考えはどうかなあ??」は撤回いたします。パナカナさん、すいませんでした。
さいきん高感度がよさそうなK20DおよびK100Dsに心が動いているあたしには
この掲示板にアップされた写真は非常に参考になりました。
あらためて、シドニーの住人よりさんに感謝するとともにお詫びいたします。
※盗撮とは最初から思ってないですよ。念のため。
書込番号:9668032
5点

https://ssl.さん こんにちは
>パナカナさん
キャンギャルだと仰る根拠を教えて下さい。
そしてその根拠が間違っていた場合はどう責任を取るつもりか教えてください。
の書き込みですが、発想がおかしいように思いますよ。
根拠自体パナカナさんにはそう見えるという話ですし、間違えていても
それはパナカナさんの責任ではないでしょう。
そもそも写真をUPしているのはパナカナさんではないのですよ。
冷静になってください^^;
まあ、オートバイなんかのモーターショーなのかもしれませんね。
奧の女性も同じ向きで同じ形のヘルメットの色違いを被っていますからね。
MONO DESGINのヘルメットの様なのですが、HPを少し覗いて見ると
シールドを止めている部分の形状が同じタイプの物がないので、新作の
発表だったのかもしれないですね。
http://www.momodesignhelmet.jp/helmets.html
写真を見られている訳ですから、当然気が付いていると思いますけども。
この辺りが根拠なんだと思いますが、少し調べればこの程度は解りますよ。
https://ssl.さんも調べてみて下さいね(笑)
書込番号:9668535
7点

>このような状況で,スレ主さんを盗撮犯よばわりした責任は感じないのかな?
ですから、あなたの推測はどうでも良いです。
キャンギャルであるという証拠は?
さらに仮にキャンギャルであったとしても、それをネット上に公開しても良いという根拠にはなりませんよ。
私の主張はネットにバストアップのようなはっきり写ってる顔写真を公開するなら
被写体の許可が必要、というものです。
キャンギャルであろうが、なかろうが、同じです。
個人の写真です。本人の許可が必要です。
キャンペーンのギャラにネット上に公開されることまで含まれるかどうかは
主催者、またはモデル本人が決めることであって、
撮っただけの人間が勝手に個人の写真を公開して良いわけがありません。
あまり自分勝手な妄想で肖像権を侵害しない方がよろしいかと思います。
というか、写真を公開するうえでの最低限のマナー・常識だと思います。
書込番号:9685550
0点

とりあえず、撮影者でないと真偽は分かりませんから、
スレ主さんに確認してもらいましょう。
もしキャンペーンの撮影だったら、スレ主さんにキャンペーン主に
「キャンギャルの顔のアップをネット上に無許可で公開したが良いか?」
と確認してもらい、キャンペーン主が「OKです。」という返事をすれば
私の間違いです。その時は謝りましょう。
ですが、その確認がとれるまではあくまで「盗み撮りの無許可の公開」であり、
肖像権の侵害の「疑い」は免れません。
書込番号:9685583
1点

それで、盗撮だという証拠は?
証拠もないのに犯罪者あつかいですか?
書込番号:9685595
4点

>それで、盗撮だという証拠は?
>証拠もないのに犯罪者あつかいですか?
詳しいことは知りませんが、
確か、刑事裁判では検察側に犯罪を立証する証拠が求められ、被告側には
「犯罪を犯していない」という証拠は必要とされていなかった筈。
ということは、これを「盗撮で肖像権の侵害行為にあたる犯罪行為だ」と主張
している側が先に犯罪を立証する義務がある筈です。
書込番号:9687823
3点

https://ssl.さん こんにちは
>キャンギャルであろうが、なかろうが、同じです。
もし、このように考えておられるのであれば、敢えてキャンギャルの
根拠を聞く必要も無いような気がしますが、何で根拠をと拘ったんで
しょうか〜?
あと、肖像権の問題はある可能性があるかもしれませんが、それは当事者
同士の問題でしょうから、当事者同士で問題がまだ起きていないので
あれば、周りは静観するのが良いのかと思いますよ。
すでに問題になっているのであれば、尚のこと静観するのが望ましい
かも〜。
なので、このようなケースでは、肖像権の侵害する事もあるので注意
しましょう〜というくらいで良いのではと〜。
書込番号:9688156
7点

だから私はスレ主さんに確認を求めているんですよ。
モデルもしくは主催者にウェブへの掲載許可をとっているのか、と。
私は最初からそう言ってます。
いっこうに答えがないところを見ると、それが答えのようですね。
盗撮を無断でアップしたものとみなして良いでしょう。
違うのならば、スレ主さんの反論を待ちます。
書込番号:9699828
1点

https://ssl.さん こんにちは
>だから私はスレ主さんに確認を求めているんですよ。
モデルもしくは主催者にウェブへの掲載許可をとっているのか、と。
私は最初からそう言ってます。
最初からそうだと思いますが、それであればキャンギャルという所で
スレ主さんでない方に、かみつく必要が無いのではと思っただけです^^;
>パナカナさん
キャンギャルだと仰る根拠を教えて下さい。
そしてその根拠が間違っていた場合はどう責任を取るつもりか
教えてください。
この書き込みのせいで板の話が本題から逸れてしまったように思いますよ^^;
書込番号:9701799
1点

C'mell に恋してさん こんにちは。 私にはこの写真が「盗撮」には全く見えませんが…
K20Dがどうというよりタムロンについて非常に参考になるスレッドでした。私もスレ主さんにナイスを押しました。
その件が「本題」だとするととっくに全員一致で「素晴らしいですね」ということで終わってるので、
https://ssl.さんに恥をかかせ、謝罪させるという意味でもスレ主さんのお返事を待ったほうがよいのではないでしょうか。
私見ですが、スレ主さんを守るというより、逆に周りの方がよってたかって「反論の機会を奪ってしまっている」とも感じます。
しかし私には少なくとも「仕事中のキャンギャル」には見えませんね。単なる印象ですが。
ズバッと「違う」と言って欲しいですね。
書込番号:9702019
1点

>だから私はスレ主さんに確認を求めているんですよ。
求めてどうすんの?したり顔すんの?
>スレ主さんの反論を待ちます。
部外者と議論したところでなんの足しにもならんことを
スレ主様はわかってらっしゃるのでは?
>責任を取るつもりか教えてください。
このスレッドがK20Dの実力とかけ離れた話に終始してしまった
責任をどう取るつもりか教えてください(←別に教えなくても良いが)
書込番号:9702520
2点

BEN SHARNさん こんにちは
>K20Dがどうというよりタムロンについて非常に参考になる
スレッドでした。
私もスレ主さんにナイスを押しました。
私もナイスを押しましたよ〜(笑)
K20Dの良さも解りますし、tamron90mmマクロ(MF)の良さも解る
ナイスな写真だと感じます〜!
書込番号:9702539
1点

シドニーの住人よりさん こんにちは
バイザーに貼ってあるシールの文字まで読めてしまう精細な画像ですね。
さすが1460万画素です。
これは人前で堂々と撮っているので盗撮ではないでしょう(^_^;)
Web掲載を好まない形態での撮影・公表にあたるかどうかをみて判断すべきなのでは?
モラルの問題として提起するまでなら良かったのに、まるで犯罪者扱いされちゃいましたね。
発表するという行為が全て自己責任であることを自覚してもらえればいいのですよ。
相手が発表されたらいやな写真だなと思えば発表しなければいいだけです。
責任問題にも発展してもいないのに、「どう責任を取るつもりか」もないですよね。
そもそも肖像権という明文化された法律は日本にもありません。
『モモデザイン / ファイターヘルメット マットブラック』
http://www.windjammers.jp/SHOP/momo00001.html
かっこいいヘルメットですね。
C'mell に恋してさんも欲しくなったのでは〜?
私はバイクには乗りませんが、デザインだけで欲しくなっちゃいました。
書込番号:9702848
2点

キムチたくあんさん こんにちは
良い感じのヘルメットだと思いますね〜。
シールドもハーフで良い感じですよね!
書込番号:9702877
1点

C'mell に恋してさん、こんにちは
私の場合はレンズの性能を引き出せているK20Dという見方です。
キットレンズででもその精細な画像に驚きましたから。
ファイターヘルメットはオープンカーで被ったらレーサー気分?
シールドは軽くて軟らかい素材に見えますね。
約980gって軽い方なのでしょうか?
書込番号:9703062
0点

そもそも第三者がどーのこーの言う問題じゃないでしょう。
無断掲載された側がこれを発見し、不快に思うなら訴えるだけの事。
スルーならばそれで良し。
商業目的で無いからなおさら。
そんなことでいちいち食いついていたら、世界中にある写真サイトが全て犯罪者の集いみたいな感じになるでしょう。
道徳を訴えたいなら、どこかでフォーラムでもやっててください。
不愉快ですよ。
ハッキリ言って。
書込番号:9703139
7点

キムチたくあんさん こんにちは
>私の場合はレンズの性能を引き出せているK20Dという見方です。
そうですよね〜。
でも、K20Dも90mmも性能を発揮できていますね〜!
メットなんですが、フルフェイスでなくこのようなジェットヘルメットだと
アゴの所までシールドされる物が多いんですが、ハーフだと息苦しさが
ないんで軽快なんですよね〜。
欠点は雨や雪に降られると、アゴに水滴や雪が当たって結構イタイという
感じですね〜(笑)
書込番号:9703165
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
中古で買ったので4月いっぱいで補償期限切れていますが、使い出してから20日で丸1年になります。
4月頃のカウント数は45,000枚ほどだったのですが
飛びもの、主にツバメと蝶々でひと月に3,000枚程も撮っていたのです。
その割に蝶々は進歩しないです。ツバメは後もう少しと思っています。
20日までに53,000枚として一日平均53000/365≒145枚。
二日に一度出かけるとして、その日に撮る枚数は約290枚。
計算して初めて、普通だとわかりました。
電池は3個を交代して使っていますがさすがに撮れる枚数は減ってきています。K10Dからのもので1個あたり約120回ほどの充放電なのですが。
初めて予約してまでK-7を注文した所為か、飛び物は別にしても最近やたらと撮る枚数が増えてきています。
3点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
気になってPhotoMEでシャッターカウントを確認しちゃいました。
31568枚でした!遠く及びません(笑)
偶然にも今日久しぶりにマクロ撮影をしていました。
別に取柄のない写真ですが、たまには逆に貼らせてくださいね!
書込番号:9642823
6点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは
マクロ写真凄いですね
もはや顕微鏡写真の域ですね( ̄□ ̄;)ガーン
飛び物もK7になると飛躍的に撮り易くなると思いますが
K7今日触ってきました良いですね
SDMの良いレンズが欲しくなりました(まだK7を買う予定も立っていませんが)
書込番号:9642842
2点

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
5万越えですか、すごいペースですね。
私はK10Dなのですが、同じくPhotoMEで確認してみたところ、19,200程度でした。
2007年10月からなので1年と9ヶ月です。1日平均19,200/630≒31枚。
ほとんど週末位しか使わないので、31*7/2≒110枚。
1回辺りの撮影枚数でも常にマクロレンズ携帯さんの1/3程度でした。
シャッター耐久10万枚としても、私もK10Dはまだまだ戦えるって感じ(^o^;
常にマクロレンズ携帯さんもK-7予約されているんですよね。
マクロ撮影に飛び物撮影、強い味方になってくれそうですね。
これからもマクロ撮影のお手本として、写真楽しみにしています。
書込番号:9644172
1点

風丸さん おはようございます。
お仕事がある人の31,568枚はある意味,凄いのではないでしょうか。
>たまには逆に・・
どうぞどうぞ添付お願いします。
風丸さんに来てもらうと箔(この字で良かったのかな)がつきます。(喜)
三枚目の写真は一枚目と同じニワゼキショウの蕾でしょうか。
私にはこのような雰囲気の写真は撮れないです。
親父の血を引き継いでいて、生まれもってのセンスの無さを思い知らされています。(泣)
yu−jiro−さん お久しぶりです、てまだ二月ほどしかたっていませんね。
価格.comで顕微鏡の板がないか探しています。
K-7、私も触ってきました。
露出と,三角リング、動画の音声、ライブビュー、連写。
全て、私にはクリヤーしています。ライブビューでのマクロが楽しみになってきました。
K-7では年間 100,000枚近くなるのではないか今から心配しています。
やむ1さん どうもです。
>19,200枚・・
私、暇なものですから5万越えしてしまいましたが、そのつけとして昨年左肘(腱鞘炎)をいためてしまいました。
完全に直るのに8ヶ月ほどかかりました。40代の頃はひと月で直ったのですが、いやですね。
触って試写した後、説明員さんに
「今これ持って帰ります、今なら15万出します、ファームアップでヴァージョンは1.0にします」と言って、説明員さんを困らせてしまいました。
うーん早く欲しい!飛びもの撮りたい、ライブビューで二倍にして逆付けマクロしたい。
5月22日の夜に予約したのですが発売日に手に入って欲しい、お願い!
書込番号:9644718
2点

常にマクロレンズ携帯様
一つ質問があります。20倍の対物レンズをお使いとのことですが、どの様なタイプの対物レンズでしょうか。工具顕微鏡用の対物レンズでしょうか。あるいは、倒立顕微鏡用の球面収差補正用のリングが付いているタイプでしょうか。普通の生物顕微鏡用の補正リングの無いタイプでしょうか。
書込番号:9645547
1点

yasusan3さん 質問有難うございます。
てオークションの出品者みたいになりました。
使用したレンズはオリンパス 金属顕微鏡対物レンズ ULWD MSPlan20というものでして
取り付け径は20mmのJIS規格の物です。ワークディスタンスは目測で11mm有ります。
明るさ0.4 で∞/0 f=180 と記載されています。
これを以前ペンタから出していた対物レンズ用アダプターKにねじ込みます。
ヘリコイド接写リングを5個つないでそれぞれ最長(46.5mm)にして46.5X5=232.5mm、対物レンズ用アダプターKの厚み2.3mmで合計234.8mmにしています。
これにフランジバック45.5mmとするとレンズ前面から約280mmになります。
f=180と記載されていますから180mmで最もいい状態なのですが
少しでも大きく写したいので280mmにしました。
その結果倍率が約32倍になりました。
二倍以上になると自然光ではぶれてクッキリしないので私はワイヤレスストロボで撮っています。
時々発光しない時があるので外部ストロボをXシンクロ接点使ってもいます。
Xシンクロ接点付のK20Dはありがたいです。K-7にもあるのでよかったです。
顕微鏡の筐体を持っていけばいいのですが大きく重たいので何時もこのスタイルで撮っています。
普通の生物顕微鏡のX10対物レンズはW.Dが約10mmほどあるので
初めはこれで撮っていました。
X5では20mm近くあるので被写体は見つけやすいです。
これらに慣れると広角レンズの逆付けは非常に楽に撮れます。
なにせW.Dが45mmも有りますから。
でも解像度は5倍ぐらいが限度ですね。
17mm逆付けして8倍ぐらいで目も当てられませんでした。
24mmの5倍ぐらいが限度です。
同じ5倍でも対物レンズの5倍とはえらく違います。
長々と書きましたが、マクロ同好者を増やそうとしています。
なので時たま、エロ、グロ画像も載せますがお許しください。
書込番号:9645854
0点

カメラとレンズは違いますが、常にマクロレンズ携帯さんと風丸さんの写真にはいつも注目し、刺激を受けていますよ〜。
「気が付けばシャッターカウント数 51,225枚」ですか! 私のカメラでシャッターカウント数を調べたことはないのですが、1年でそのくらいは行っているかもね。もうすぐ心筋梗塞で死にそう(^^;
> ルリシジミチョウ、残念!(ノートリミング)
気持ちはものすごく分かります!!!!!!!
書込番号:9645883
1点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
流石ですね!!! 何時もマクロの手本にしております。(・_・)(._.)
私この頃、写真を撮るのを忘れてまして、お見せできる写真がありません。 (;。;)
温泉に填ってます。
書込番号:9646148
2点

isoworldさん おいでくださり有難うございます。
>もうすぐ心筋梗塞・・
まだまだ飛び物のマクロみたいですからご自愛ください、て私が言えた義理ではないですね。
ルリシジミ、後1mm。フォーカスブラケット機能が付いていてくれれば、残念でした。
甘柿さん 今晩は。
シュカプラと言うのはなんでしょう、テレビで見たことのあるような気がするのですが、後で検索します。
FA77mm f2.0のボケいいですね、北海道独特の花でしょうか。
お一つイカガの120mmは例のレンズですね
私も露天風呂にニ度行った事があるのですが、平日にもかかわらず
後から団体さんが入って来られました。
何処から来られました?いやあそこから、私は大阪から、あ本当!、と私1人に敵6人。
静かな山間がそれはそれは賑やかになり面白かったです。
書込番号:9646271
0点

常にマクロレンズさん、こんばんは。
ツネマクさんのマクロ写真を見慣れると、自分の写真がマクロに見えなくなってしまいます(笑)
3枚目の写真は1枚目の花のすぐ近くに咲いていたので仰るとおりだと思いますよ。
甘柿さん…また目に毒なものを
ヤフオクでお知らせ機能をセットしているのですが、最近出品がないようです。
でもK-7に予算が回って半分諦めていたところなんですよ。
書込番号:9646496
0点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
シュカプラ←俗に(登山者仲間内)エビのシッポです(*^。^*)
似てませんか???残雪ですと、エビのむき身。(^_^)
しらね葵です。北海道では低地に、本州では亜高山帯に生息するそうです。
ほんの一寸むかし、火打、妙高に登ったときに登山道脇に咲いていたのを思い出します。
華やかな清楚な花です。
もう一つUPしてきます、温泉の写真。
入浴してた人達が露天風呂に行っている隙に撮った写真です。温泉・・・・イイデスネ・・・・・・・・・
風丸さん 今晩は。
男でしたら、行っちゃいましょ!!!!!!!!!!!!。二つ(*^。^*)
↑
私、甘柿、今日、注文してきましたK−7。 清水の舞台、何度、落ちたでしょうか 大(^_^)
書込番号:9646881
1点

松之山温泉ですね。
わたしの田舎のとなりむらです...。雪解け後のみどりの美しさは驚愕モノですね。
書込番号:9647158
1点

おはようございます。
すいません朝から・・・PhotoMEしてみたんですが、シャッターカウントがどれか解からなか
ったです、どの部分を見ればいいのでしょうか?
書込番号:9648720
1点

Lim3さん、こんにちは。
PhotoMEに画像読み込ませて、
上1/4くらいの場所でしょうか。Manufacturer notesエリアが有ります。
ここの中段くらいに Shutter Count という項目が有りませんか?
この数値がシャッターカウントです。基盤交換などしてなければ、
この数値をそのまま信じていいと思います。
書込番号:9648853
1点

常にマクロレンズ携帯様
懇切なご回答有り難うございます。
ULWD MSPlan20の鏡筒の∞/0の標記は無限遠光学系を意味しているのでしょうか。
オリンパスのホームページを覗いてみましたが、情報を得られませんでした。
もし無限遠光学系のレンズであれば、結像レンズを間に入れないと良好な像を得られません。
また、生物顕微鏡の場合、大部分の乾燥系対物レンズは0.17mm厚のカバーガラスの存在を前提に球面収差補正がなされていますから、開口数の大きい20倍や40倍の対物レンズではノーカバーでは像がぼやけます。金属顕微鏡の対物レンズでしたら、この問題は無いと思います。
また、最近の顕微鏡では、対物レンズ単独ではなく接眼レンズと対になって収差補正を行っている場合もあり、対物レンズ単体では収差が残る場合があります。
お写真を拝見し、もう少し改善の余地があるのではと思い、余計な口出しをさせてもらいました。
書込番号:9649051
1点

やむ1 さん
ありがとうございました。
解りました〜!展示品だったため気になったので・・・
K20Dが682回 K10Dが239回でした、以外に少なかった良かった〜
まだまだ気にせず使えそうです!
書込番号:9649157
1点

風丸さん
昨日、風丸さんを真似て撮ってみましたが、絞りすぎたようです。
ナチュラルとミヤビ、これだけ色合いが違うのですね。
鮮やかも撮ればよかった。
あのレンズ手に入れられたら、K-7では10万枚近くになるでしょうね。
甘柿さん
おおー、K-7注文。7月ぐらいから、あちらの板での活躍、期待しています。
>清水の舞台・・
人柱、有難うございました。
熱易冷易さん
初めまして、これからも宜しくお願いします。
Lim3さん
確かに探しにくいですね、同じような項目が有りますので初めは目を皿にして探しました。
そのおかげでカメラ内の温度も表示されているのに気が付きました。
冬と夏では30度ほどの差が有ります。K10Dの隠れメニューを見るおもいです。
やむ1さん
私に代わり有難うございました。
yasusan3さん
∞/0の0はひょっとしてOPENのOかと思ったのですが数字の0でした。
カバー無しという意味の0なのかはよく解かりません。
ニコンのCF Plan20Xにも∞/0の表記が有ります。
これも現在のカタログにありません。
>最近の顕微鏡・・
接眼レンズを付ければ掛け算で物凄い倍率になるのですが、その倍率にするためには明視距離20cm?になるよう接写リングを付け足さなくてはならないので屋外の手持ちでは無理なんです。
とこの辺までは知っていたのですが、収差補正のことは知りませんでした。
有難うございます。
・もっと近くに来させる為にカノコガをトクサで突付いたら近くには来たのですが、足場の悪い土斜面に来てしまいました。しかも逆さまになって細い蔓に止まりました。
オーノー!です。
書込番号:9649236
0点

こんにちわ。
最近K20Dを購入したばかりのpapukuroです。
このスレでシャッター回数に興味が出て、私もphotoMEしてみました。
一番最初に撮った写真を調べてみたところ、251という数字です。
新品で購入しているので、メーカーのテストで250回という事でしょうか?
実際に使った回数はまだまだ数えるほどなので、これからたくさん使い込んでいきますよ。
でも、これから仕事が忙しい時期なので日中使える機会が…。
書込番号:9651223
1点

今晩は
Lim3さん
新品でも250回はあるそうです。K10Dはほぼ新品ですね。
K20Dは他のお客さんが,不具合無いか試撮りをして下さった贈り物でしょうね。
papukuroさん
嫌になるぐらい撮っても私のように1年間で約50,000枚です。
お忙しいでしょうが思いっきり撮ってやって下さい。
書込番号:9651722
0点

常にマクロレンズ携帯さんこんばんは。
53000枚ですか!
すごいですね。
私のK20Dは発売と同時に購入したのですがまだ2万数百枚程度です。
D700は1万枚。
(中古購入ですが千枚もシャッター切られてない新品同様品でした)
マクロ撮影はしませんのでチョウチョの写真を貼っておきます。
D700にペンタックスのM☆400mmf4+1.4倍テレコンで手持ち撮影です。
書込番号:9656850
1点

こんばんは。
papukuroさん
新品で250ですか〜固体にもよるのですかね〜お互いまだまだ大丈夫です、撮りまくりましょう!
常にマクロレンズ携帯さん
そうですね〜どっちも1000回ぐらいはと思ってましたから、すてきな贈り物です。
これで気にせずバシャバシャ出来ます。(パソコンしながら意味もなくシャッター切ったりするんで・・・)撮影も嫌になるぐらい撮っても大丈夫ですね〜笑
書込番号:9662305
1点

ken-sanさん
相変わらずの凄腕。
昨日マクロ100mmで同じような場面、ヒメジョンを飛び立つ瞬間を狙ったのですがタイミングがつかめませんでした。
Lim3さん
>パソコンしながら意味もなくシャッター
私はパソコンしながら意味もなく時計表示を見ています。頭の中で数えていて60と叫んだ時、分が切り替われば無常の喜びです。
今改めて回数を見ると52,730になっていました。
20日までに53,000超えてしまいそうです。
ついでにK10Dの最後の一枚が54,344になっていました。これも丁度1年間使いました。
またまたついでに、2年半使った*istDも見てみたのですが
photoMEではカウント数は見れませんでした。
*istDは途中シャッターユニットを取り換えて貰っていますので見れたところで
ハッキリした回数は解からないですがおそらく100,000回は越えていると思います。
'03年10月、あの頃からの暇が今に続いています。
書込番号:9665926
0点

私のカメラは安物なので、1年も経たないうちにシャッターカウント数がそろそろ寿命に近づいているのではないかという心配をしていたら、最近シャッターの押しボタンが何だか変なんです。
かなり力いっぱい押さないとシャッターが切れず、ときには幾ら押してもシャッターが動いてくれないことがあります(押し込んだシャッターボタンが戻らないこともあります)。肝腎なときにタイミングを逸しないでシャッターが切れないと困るわけで、さてどうしようかと思案しています(デジイチはこれしかないので)。
ごく最近撮った写真を4枚貼っておきました(大したことのない写真ですけれど.......)。2枚めのハチはかなり大きく、大きな恐い眼をしていました。まさかスズメバチではないでしょうけれど。
書込番号:9667239
1点

isoworldさん。
これ、スズメバチですよ。
今頃の時期で単独で飛んでいるスズメバチは、それほど攻撃的ではないですが、あまり近づくと危険です。
結構近寄っているようですが、怖いので望遠で撮りましょう。
気を付けてくださいね。
書込番号:9667840
1点

papukuroさん:
> これ、スズメバチですよ。
げげげ。大きいし太り気味?だし体の紋様からしても、そうかなと思ったのですが、やっぱりねぇ。
> 結構近寄っているようですが、怖いので望遠で撮りましょう。
はい、45mmの焦点距離で撮っていますのでレンズの直ぐ前を飛んでいるわけで、下手をすると額や手を刺されていたかもね。もう1枚おいかけて飛んでいるところも撮ったんですが、危なかったのかな。
今度は100mmマクロで…と言いたいところですが、45mmと距離的にはさほど違いはないですね。500mmだと機動的に使いにくいし。とにかく気をつけます!!
> 今頃の時期で単独で飛んでいるスズメバチは、それほど攻撃的ではないですが、あまり近づくと危険です。
時期によって生態が違うんですね。
以前にアシナガバチ(3枚めの写真)が飛んでいるのを接写で撮っていて、襲われたことがあります。ハチって黒いものを狙ってくるので、まずカメラやレンズに来ますね。そこから伝わって来ます。
余談ですが、どのハチも近寄ってきた人間を飛びまわりながらこちらをよく見て観察し、何であるか確かめようとしますね。ほかの昆虫と違います。パターン認識できるのでしょうかね。
書込番号:9668228
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今仕事が忙しく、なかなか出かける機会がないので、
職場の写真他、とりあえず撮ったものをUPしてみます。
有機的な写真の多い中、無機的なものばかりで申し訳ないですが(笑)
職場の夜の写真は、仕事の帰りや、宿直時に撮ったものなので、
三脚がなく、数打った鉄砲の中から比較的綺麗に撮れたものです。
高感度、長時間露出で撮ってますので、
皆さんのようないわゆる解像感のある写真になっていないのが残念ですが、
もう少し時間ができたら条件の良いところでいろいろ撮ってみたいと思います。
今まで手振れ補正がついてなかったので少し楽になりました。
しかし、設定もまだまだいじってないですし、
正直なところまだまだ道具に使われています(^^;
早く皆さんのように本領を発揮させてあげたいです。
2点

ask-evoさん、こんにちは。
面白そうな被写体がお近くにある職場なんですね。
三脚に乗っけて、低感度で長時間露光の写真も見てみたいです。
またいいのが撮れたら見せてくださいね、楽しみにしています。
書込番号:9653710
0点

ask-evoさん、おはようございます。
1枚目の夜の光でしか表せない道路の波打が大きなトラックの通り道であり、そして工場へと繋がるんですね。
4枚目の帽子に付けられた飾りが、ばっちりカメラ目線ですね。
バスを待つ後ろ姿も、カワイイです。(*^-^*)
書込番号:9653741
1点

ask-evoさん、忙しそうですね。
拝見しました。
無機的なもので出来上がっている構造物ですが
人が作ったものですから有機的に感じます。
いい素材が手の届くところにありますね。
有機的に感じるところを探して撮ってみて下さい。
また職場での日頃の何気ない部分がグッとくる写真になったりします。
4枚目はお子さんですね。
ちらっと写った左手の親指の緊張感が愛らしいです。
また右のゴムバンドをしている左手が写っている
奥さん?のちらっと写りもすごくイイです。
子供目線撮りが良かったんですね。
書込番号:9653818
1点

ask-evoさん、おはようございます。
4枚目すごく参考になりました。しゃがんで撮ってるんですよね? ペンタックスの肌色もやっぱりいいですねえ
花とか緑とかといっしょに子供を撮りたいです。キレイだろうなぁ〜。
屋内・曇天時のAF速度・精度とか動体はどうなんでしょう? もしよかったら使用感をお聞かせください。
やっぱりK100Dsかなあ?? ・・・すいません自分モードに入ってしまいました。
お写真、ありがとうございました。
書込番号:9653846
1点

きれいですね、ライトアップされたプラント(?)
K20Dで夜景を撮るならRAWで撮って現像したほうがきれいな気がします
http://album.pentax.jp/108842834/albums/60473/
また、白とび回避のためにダイナミックレンジを上げていると、暗いところのノイズが増えるような
ま、設定や腕や気のせいかもしれませんが・・・
書込番号:9654382
1点

ask-evoさん
1,3枚目の写真、そそられます。こういう被写体に。私も。
Av modeで5.6からぐぅっとがんばって8.0あたりまで絞り込んでいろいろ撮ってみるとK20Dの力量がさらにむき出しになるように思います。もちろんISO100で。
書込番号:9655017
1点

ask-evoさん 今晩は。
4番目の写真、佳いですね。
黄色い帽子の上にある、保育園の園章でしょうか、其れと、お母さんの手。
子供に何かあったときには、私が守ります。
いいですね〜〜〜〜〜。
又、すてきな写真をUPして下さい。
書込番号:9656020
0点

感想&アドバイスありがとうございます。
さすがに皆さん目が肥えているのか、自分では全く気にしていないところまで
目を向けられていて、自分でももっといろんなところを意識しないといけないなと思いました。
とりあえず今日はひさびさにまとまった時間がとれたので、
マクロっぽい写真に挑戦してみました。
やむ1さん
そうですね、できれば三脚を使って長時間露光をしたいところです。
ただ、さすがに三脚を持ち込むのは難しいので、
代わりに何か固定できるものを探して挑戦したいと思います。
タン塩天レンズさん
本当は、もっといいポイントがあるのですが、
まさに現場の中なので、デジイチを持ち込むのはさすがに厳しいです。
外周でいいポイントを探ってみたいと思います。
4枚目はちょうど帽子の名札が風でめくれたので、
隠す必要もなくて楽でした(笑)
くりえいとmx5さん
>無機的なもので出来上がっている構造物ですが
>人が作ったものですから有機的に感じます。
なるほど、確かに自然には無いものですから、
そういう風にもとることができますね。
グッとくる写真になるポイントをいろいろ探ってみたいと思います。
ざこっつさん
はい、しゃがんで撮っています。
子供の写真はやはり同じ目線で撮るのが一番いいかな、と
色は確かにすごく綺麗ですね。色がしっかり出ているのに、
諧調に不自然な感じがないところがすごいです。
>屋内・曇天時のAF速度・精度とか動体はどうなんでしょう? もしよかったら使用感をお聞かせください。
他のデジイチを使っていないので、比較はできませんが…
やはり屋内&曇天&望遠(今回アップした2枚目)ではAFは少々迷いました。
精度は自分の技量もまだまだですので正直なんとも言えません。
動体はまだ機会に恵まれていませんが、AF速度が遅いとは感じていませんので、
とりあえず、今までコンデジで撮ってきたような場面では問題なさそうです。
また実際に挑戦してみてから書きますね。
hikoukituushinさん
RAW撮影には非常に興味があります。
何枚かやってみたのですが、都度現像が必要なため、
先ずは枚数を撮って行きたいので、なかなかそこまで手が回せないです。
RAW+JPEGで撮っていくのが良いんでしょうか?
貧乏性なもので容量が惜しくて(笑)
16文キックさん
>Av modeで5.6からぐぅっとがんばって8.0あたりまで絞り込んでいろいろ撮ってみるとK20Dの力量がさらにむき出しになるように思います。もちろんISO100で。
低感度はやりたいと思っていましたが、さらにF8.0ですか(^^;
カメラの固定を考えて挑戦してみます。
甘柿さん
時間のあるときにまたじっくりいろんな写真を撮って行きたいです。
子供の写真はこどもがカメラを触りたがるので大変です(^^;
今回はバスに気をそらせて撮りました(笑)
書込番号:9656353
2点

私は三脚を持ち歩くのがイヤなので、小さいケース入りの小麦粘土(おもちゃ売り場で入手)を2個バッグに入れています。
ケースも利用するとけっこうイケます。
書込番号:9658505
3点

仕事帰りとか出張のときは三脚なしで撮るしかないですね。
私も地面や橋の欄干に置いたり、木にぶら下げたりして色々やってます。
あとレンズの下に名刺入れ(アルミ製)入れてみたりとか微妙な位置
あわせには10円玉を重ねて差し込んで見たりとか。。
16文キックさん、小麦粘土のアイデア、今度使わせてください。
ご存知かもしれませんが2秒セルフタイマーを使うと結構いけます。
難点は他人から見たらとても不審に見えるのとカメラやレンズの底面
が傷だらけになることですね。
三脚無し+2秒セルフタイマーの作例です。
書込番号:9664051
0点

16文キックさん
mgn202さん
アドバイスありがとうございます。
コンデジ使っていた時は、でっかい石や橋の欄干など活用していたのですが、まだどこかに直置きするのを思いきれず(笑)
いろいろ小道具や角度つけるアイデアを頂いたので、自分にあったやり方を探って行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9664806
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K7で騒がれている中ですが、K20D+DA18-250セットを注文しました。
K7は予算が折り合いつかないだろう(ボディで15万前後はすると思っていた)、
と、K7は見ないようにしていた(笑)のですが、意外と安く、
かなり心動かされましたが、50Dを比較検討から除外していたこともあり、
初志貫徹、予算は10万円以内で決めました。
K20D+DA18-250+SDカード2GBで\96800のところ、さらに交渉し、
+\1000で2GB/Class4→4GB/Class6+バッグ+レンズ保護フィルター+リモコン
までにできました。
最初は予算の都合でエントリークラスで検討していたのですが、
いろいろ調べると、あまり変わらない値段、
むしろ某X3より安い、中級機を発見(笑)
予備情報のないままキタムラへ行き、説明を聞くと、
やはりかなりお得なようなので、ここで情報収集させていただきました。
他社と比較して、やはり弱点はあるようですが、
価格や自分の腕(^^;)を考えると、致命的ではないと判断して、購入を決断しました。
初デジイチですので、まずはとにかくいろんなものを撮って、
自分の必要なモノ、性能をしっかり見極めて行きたいと思います。
今までOLYMPUS/C2000Z(10年前)、CANON/IXY DIGITAL L(6年前)で
ぼけない背景と高感度(とは言ってもISO400程度)ノイズに苦しみながら、
それでも何とか頑張ってきたので、また腕を磨いていきたいと思います。
また皆さんの意見を参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
6点

ask-evoさん
K20Dのご購入おめでとうございます
今のK20Dの値段を見るとコストパフォーマンスが一番のカメラでしょうね
デジタルなのでどんどん撮ってください。
ペンタに独特な味わいのある単焦点レンズが豊富です
自分の方向性が決まったら単焦点も買って楽しんでください。
私はK20Dを予約して発売日に買いましたが、いまだに新鮮さがあります。
奥が深いカメラです。
書込番号:9618432
7点

ask-evoさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
「お得セット」が、交渉の結果「かなり お得セット」になったんですね。
資金に余裕ができたら三脚の購入も お勧めします。
「カスタムイメージ」や「シャープネス」等、自分の好みを探すのも楽しいですよ。
いや〜K20Dって本当に良いです!
書込番号:9618728
5点

ask-evoさん、こんばんは。
手元に来るのが楽しみですね。
K20Dは現時点で中級機 No.1の画質だと思います。
K-7が世に出ても色あせない、素晴らしい絵を描いてくれます。
撮影してすぐに実感できると思いますので、過大な期待をして大丈夫ですよ。
書込番号:9618859
4点

ご購入おめでとうございます!
>今までOLYMPUS/C2000Z(10年前)、CANON/IXY DIGITAL L(6年前)で
>ぼけない背景と高感度(とは言ってもISO400程度)ノイズに苦しみながら、
>それでも何とか頑張ってきた
物もちがいいですね〜!
ask-evoさんに使われたカメラたちは幸せですね。
K20Dもきっと期待にこたえてくれるカメラだと思いますので
是非"愛機"にしてあげてくださいね!
ご購入お祝いに、とある動物園で200mmで撮った虎のお母さんを一枚。
・・・18-250mmだと、もっと寄れるなぁ。
書込番号:9619122
2点

ask-evoさん こんにちは
私も昨年8月末のCBキャンペーンでK20D+DA18-250mmを購入しましたが
15万円くらいだったと思いますから、安価なのは間違いないでしょう〜
しかも、一杯おまけが付いていますし〜!
k-7が話題になっていますが、悪くない選択に思います〜!!
書込番号:9620019
1点

まず始めに、返信してくださった方々ありがとうございますm(_)m
実はすでにモノは店に届いているので、
今日か明日、取りに行きます。
楽しみです(^^)
猫と一緒さん
まだまだずっと先だと思っていたのですが、ここの書き込みを見て、単焦点レンズに興味がわきました。
他社製カメラにはない楽しみがいろいろあるようで、この選択をできたことがうれしいです。
お金ためる間にどれが自分にあうか、わくわくしながら考えてみます。
タン塩天レンズさん
三脚はコンデジの時に買ったのでとりあえずはそれを使うつもりです。
が、重量も増したのでもっと脚のしっかりしたやつも考えていかないといけないですね…
一応Digital8のビデオカメラでも使っているので、つぶれることは無いと思いますが(笑)
あと、機動力を考えて一脚も欲しいところです。
delphianさん
K7を控えて迷ったところもあるのですが、
どの方も口をそろえて画質の評価が高く、何より皆さんの満足感の高さに
背中を押されました。K20Dとは長い付き合いをしていきたいと思います。
ウーロンタカさん
お祝いありがとうございます。
ここにアップされる写真はどれもすばらしく、早くこのような写真を撮れるようになりたいです。
まずは道具負けしないようにがんばります。
C'mellに恋してさん
デジモノは価格低下が激しいですね(^^;
まぁ、欲しいときが買い時と常に思って私も買い物してます。
あとは自分に必要な最低ラインを見極めて買うようにしています。
今のK20Dボディよりも高かった当時のC2000Z(笑)もそうして買いました。
書込番号:9620295
1点

ask-evoさん こんにちは
まあ、子供の成長を止めるわけにはいきません。
お金には換えがたいという時がありますので、
そのように私は納得させています〜(笑)
書込番号:9621017
1点

ask-evoさん はじめまして
う、うらやましいです 去年の5月にK20Dを10万8000円でキタムラで買い
今年の1月にDA18-250mmをデジオンで5万円くらいだったかなー、買いました。
97800円でそのセットですか?
18-250は250側がギュイーんとのびて愛嬌があってずーっとつけっ放しです。
もうちょっと細ければ最高なんですけどね。写りはいいと思います。
4Gのメモリーがすぐいっぱいになるようないいカメラです。
どんどん撮ってあげてくださいね。
書込番号:9621971
0点

私なら、レンズキットで 2〜3万円の差なら迷わず K-7 にしますけどね。^^;
書込番号:9622160
0点

ask-evoさん、今晩は
良い買い物をされましたね
僕もK20Dを買って、もうすぐで2ヶ月になりますが僕の時よりもお買い得ですね(=^_^=)
K20Dは良いカメラだと思っていますが少々難も有ります
しいて上げるとすればAFが暴れます
それとWBも転んだりします(場合によってだと思うんですが)
AFに関して言えば、ファインダーが良いので
スーパーインポーズが光って合焦音が鳴ってもファインダーで確認する癖を付けられると
良いと思います
僕は、今までカメラ任せにしてましたから、このカメラを使いだした頃
ピンずれに泣かされました
でも、個人的には、ファインダーを良く見て、良く確認して、何枚も撮る様にすれば
結果的には、良い写真が撮れる確率が高いんじゃないかな?と思います。
僕はK7を買う積りで居ますがK20Dはドナドナする積りは有りません!
それだけ良いカメラだと思って居ます( ̄ー ̄)v ブイ!
今日たまたま、霊山寺のバラ園に行って来ましたので作例(になるかな?)をアップしと来ます。
使用したレンズは、DA55mm.1.4で最短付近で撮りました
こんな場面では、AF任せだと心配です
まして、風に揺れて居たりすると【・・;】
この時もファインダーを良く見ていれば、狙った位置でピントが合うのが分かるので安心です
参考にして頂ければ幸いで有ります(@^▽^@)ゞ
書込番号:9622293
1点

横レス失礼いたします。
yu−jiro−さん
私は K20Dの AFが暴れるとは感じておりません。
もしかしたら AFユニットに不具合があるかもしれませんので、点検に出されてみてはいかがでしょうか。
> こんな場面では、AF任せだと心配です
拝見した写真のような大きさ・被写体の場合花びらが折り重なっていますので、
思ったところに合焦しないのは仕方ないと思います。
センサーが反応する範囲は貼った画像のように思ったよりも広く、それを意識するとAFが上手く扱えます。
【参考】
AFポイントの有効範囲
・中央はほぼスポットサークル大
・それを囲む8点はフォーカスエリアの内側のみ有効でクロスセンサーが有効活用されていない
書込番号:9622510
3点

delphianさん
ご丁寧にアリガトウ御座います
ひょっとしたら、僕の個体に問題が有るのかも知れませんね(^_^;)
と言うのもK100Dの時よりも狙った位置にピントが来ないからです
K20Dでは、合焦したように見えてもピントが来て居ない時が有りますが
K100Dでは、そんな事は有りませんでした(;^_^ A フキフキ
AFの迷いは同じくらいだと思うのですが(~ヘ~;)
僕は、結構ハードルが低いので、今のままでも良いと言えば良いのですが(使えれば)
でも、ちょっとでもストレスが減るに越した事が無いので
K7を見に行くついでに、調べて貰いに行って来ます
書込番号:9622827
0点

C'mellに恋してさん
なるほど、「時」は大事ですね。
自分も、今が「時」なのだと思っています。
whitetwinさん
電気代しかかからないのでまずはとにかく撮りまくります。
下手な鉄砲を時々当てながらコツをつかんで
技術を磨いていきたいです。
NeverNextさん
実は元々7〜8万円程度でレンズキットつきカメラを探していたので、
すでに予算は上乗せ済みなのです(初志貫徹は?というツッコミは無しでお願いします(笑))
それと、今まで古いコンデジをつかっていましたので、
始めは何を撮っても感動できると思うんです。
今の自分に必要なのは、とにかく「1本で何でもできること」だったんです。
そこから不満を感じたところに今後お金をかければいいな、と。
標準キットではそれが満たせませんし、高倍率ズームを別に買うと、
差額は2〜3万円で済まなくなりますので、今回はあきらめました(^^;
同じレンズのセットで2〜3万円の差額だったらたぶんK-7にしたと思います。
yu-jiro-さん
delphianさん
AFについてのアドバイスと解説ありがとうございます。
基本的にファインダーのあるカメラではファインダーで撮りますので、
よく確認して撮るようにします。
ライブビューを使うときは特に注意ということですね。
了解しました。
書込番号:9625086
1点

ようやく取りに行くことができました。
液晶フィルムも追加購入し、店で貼ってもらいました。
SDカードはClass2→4の誤りでした。
動画とるわけじゃないので問題ないと思いますが。
ただいま充電中です。
明日も仕事なのでほどほどにいじり倒します(笑)
受け取りのカウンター横に、7/22の日食の情報が乗っかってました。
撮影に何が必要かと聞くと、
ND400のフィルターと三脚が必要と答えが返ってきました。
ND400は他に使い道ありますか?と聞くと、
ありません、と(笑)
しかも当日曇ったら○十年出番なし。
うーむ(^^;
ND400はもう暫く考えるとして、しばらく撮りまくります。
いろいろとアドバイス、祝福ありがとうございました。
またアドバイスいただくこともあると思いますが、
よろしくお願いしますm(_)m
書込番号:9627861
0点

おおっ ようやく手にしましたか。
現時点でのペンタ最上位機です。
存分にいじって下さい。
今夜は夜更かしするに一票入れておきます (^^
書込番号:9627892
0点

スレ主様
上記書き込み9622293に置いてのAFの暴れ等の発言に付きまして
当方の個体の不具合と判明しました。
御気になさらず依り良いカメラライフをお楽しみ下さい
delphianさん
ご忠告有り難う御座いました
今日、大阪SCで見て貰いましたら
やはり不具合では無いか?と言う事で入院する事になりました
無事に直るかビミョ〜らしんですけどね(;^_^ A フキフキ
書込番号:9641100
0点

yu−jiro−さん
点検の結果不具合がありそうとの事。
書き込みが役に立ったようで良かったです。
ちゃんと直って、万全の K20Dになると良いですね。
書込番号:9641213
0点

delphianさん
K20DのAF性能については、K100Dと変わらないのかと思って居ました
K100Dに高倍率ズームを付け、K20DにはDA55mm.1.4を付けて
AFの合焦精度を比べたら(AFの合わせにくい被写体で)K100Dの方が
気持ちですが合焦精度が上でした。
僕の個体は、はずれなのかな?くらいにしか思って居ませんでした(^_^;)
実際に使用している分には、8割程度は問題なく使えているので
ある条件の時だけ眼をつぶっていれば良いので我慢も出来るんですが
修理内容ですがカメラ内のデータを書き変える事くらいらしいです。
そんな事で直るとは思えないのですが
今のカメラの使い方にも馴れて来たので潰れなければ良いかな
と思って居ます。
結果的に自分のカメラに何らかの不具合が有ると分かったので納得しています
本当にご忠告有り難う御座いました(=^_^=)
書込番号:9641833
0点

delphianさん
結局1:30に寝ました。
夜更かしかどうかは意見が分かれると思いますが(笑)
まだまだ使いこなせていないのが正直なところですが、
それでも綺麗に撮れるのがすごいですね。
yu-jiro-さん
AF早く直るといいですね。
ちなみに暴れるということはありませんが、
さすがに暗いところだとAFが定まりきらないようです。
明るいレンズは高いなぁ…(^^;
書込番号:9643160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





