
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年4月22日 21:12 |
![]() |
7 | 24 | 2009年4月22日 11:25 |
![]() |
175 | 123 | 2009年4月22日 01:32 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月21日 01:37 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月19日 15:00 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月18日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
D-FA50マクロをつけて、鴨川沿いを散歩しながらタンポポを撮影しました。
このレンズは2年以上前に標準レンズと兼用するつもりで購入していましたが、
FA35が思いのほか使いやすかったので、出番がほとんどありませんでした。
マクロ撮影したのは実は初めてですが、撮影した写真を見てタンポポのシベの
形に感動し、これは独特の世界があるなと、改めて思いました。
被写体とレンズまでの距離を稼げるD-FA100が欲しくなりそうですが、
当面D-FA50で腕を磨くこととします。
3点

今晩は。
等倍表示では花粉が見えていると思います。
せっかくのマクロレンズ、活用してやって下さい。
自然の造形美を堪能してください。
等倍に飽いたらクローズアップレンズ、逆付けが待っています。
書込番号:9429102
1点

2枚目、バックとのコントラスト美しいですね。
書込番号:9429699
1点

常にマクロレンズ携帯さん
そうですね。レンズは買っていたのですが、後回しにしていました。
実際撮影して考えるに、身近に手軽な題材が沢山あることに気付きます。
D-FA50は等倍の撮影距離が短いので、自分の影に注意する必要ありますね。
撮影時にカメラを低く構える必要もでてきましたので、今回微妙なピント合わせに
ライブビューを初めて使いました。
K-100Dには無かった機能なのでそれなりに便利かなと思いました。
くりえいとmx5さん
マクロは撮影した後、PC画面で見るのが楽しみです。
まだまだ、結果論です。
意図する写真を撮れるようになればいいのですが。(笑)
書込番号:9433018
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。
毎日桜撮影に忙殺されている風丸です(笑)
以前、チラッと予告していたアレの撮影をして画像をチェックしていたら、
いろいろ気づくことがありましたので、今回は考察編ということにしました。
一応カメラ名、レンズ名は伏せて画像を載せますので併せてお楽しみいただければと思います。
ボディはK20DとK-m、現行カタログモデルの2機種です。
レンズはDA16-45とシグマ30mmF1.4です。
共通の設定
WBオート ISO100 Mモード絞りF8シャッター1/250 カスタムイメージ「風景」
JPEGスーパーファイン フォトショップエレメンツ7で長辺1024pixにリサイズ。
オートWBの違いか、この企画が成り立たないほど発色が明らかに違って見えます(笑)
K20DとK-mを併用されている方も多いと思いますが、JPEG撮影時には少し注意が必要かもしれません。
K-mの新機能にシャドー補正がありますが、今回はONにしています。
効果もはっきり見て取れます(半分答えを言ってますね 笑)
今回のような絵柄では有効な機能に感じました。
最近K20Dのファームアップがありましたが、これも入れて欲しかったと思っています。
レンズについては、ボディほどではありませんが発色の違いがあることがわかりました。
よく見比べて分かる程度なので、通常の使用で問題になることはないかと思います。
描写については、リサイズされた画像での違いの判断は難しいと思います。
それだけ16-45の健闘が光る と言ってもいいかもしれません。
ただし、元画で詳細に見ると細部の解像感などシグマの30mmは単焦点ならではのキレを
みることができます。
今回はボディ交換の際に多少アングルがずれたり、ズームレンズの焦点調節にバラつきがあったりと
企画としては失敗作ですが(笑)現行2モデルの比較として楽しんでいただければと思います。
4点

風丸さん こんにちは
DA16-45mmもsigma30mmF1.4も持っていないので興味深く見させて頂きました。
1ーK20DーDA16-45mmF4
2ーk-mーsigma30mmF1.4
3ーK20Dーsigma30mmF1.4
4ーk-mーDA16-45mmF4
かな〜と予想してみました。
当たっていると嬉しいな〜(笑)
書込番号:9416237
0点

風丸さん、こんにちは。
まず、AWBが強めで緑の発色があざやかな1、3をK20D、WBがやや太陽光よりで暗部が持ち上がっているような気がする2、4をK−mとしました。
次に、露出がややアンダーで発色が濃い2、3をDA16−45、逆の1、4をシグマ30と考えました。
結果
1、K20D、シグマ30
2、K−m、DA16−45
3、K20D、DA16−45
4、K−m、シグマ30
でいかがでしょうか。
書込番号:9416745
0点

風丸さん、こんばんは。
過去、一度も当てた事のない私ですが参加します。
レンズの色味がシグマっぽい。 →2、4
左上の花のシャドーの持ち上げ具合がK-mっぽい。→1、4 と、いうことで・・・。
1−K-m−DA
2−K20D-シグマ
3−K20D-DA
4−K-m−シグマ と、予想しました。(=^.^=)
正解発表は、いつになるのでしょうか?・・・。(いつもの月曜日の22時頃かな・・)
書込番号:9417939
0点

風丸さん、こんばんは。私も参加させてください。
1,3 が K20 、 2,4 が K-m なんでしょうね。色の傾向と、ヒントのシャドー補正で。
レンズが問題ですね。流石にこのサイズになってしまうと難しいですね... かと言って、元サイズで分かる自信もありませんが... 1,4 が DAズーム 、 2,3 がシグマ単焦点かなぁ... 左下、対岸の桜の樹の解像感で。
...ということで、
1 K20D × DA16-45/4
2 K-m × SIGMA30/1.4
3 K20D × SIGMA30/1.4
4 K-m × DA16-45/4
おっと、 C'mell に恋してさん と同じだ。これは期待が持てそうですね (^^ゞ
書込番号:9418128
0点

αですが、またまた参加許可お願いします
写真1 DA16-45K と K20D
写真2 SIGMA30/1.4 と K-m
写真3 SIGMA30/1.4 と K20D
写真4 DA16-45 と K-m
自信なしです(SIGMA30は興味あり)
広角の代理は、ついにパナLX3にしました
キャノンの広角0mm接写も最高でしたが
24mmF2.0のマクロは素直にハマリそうです
書込番号:9418599
0点

こんばんは、また懲りもせず参加します(^^)
え〜っと…C'mell に恋してさんに便乗でお願いします(笑)
さっと見ただけですが(よく見て間違えるとショックなので^^;)2と4がシャドウ補正が効いているっぽいですね。
レンズは両方とも持っていないのでなんとなくイメージで。
書込番号:9418967
0点

私も参加させていただきます
C'mell に恋してさん
ボンボンバカボンさん
と同じで
1,3 が少し山桜色
2,4 がソメイヨシノ色
2,3 は気持ち鮮やかかなと
1 K20D × DA16-45/4
2 K-m × SIGMA30/1.4
3 K20D × SIGMA30/1.4
4 K-m × DA16-45/4
わかりませんがこう推察いたしました
書込番号:9418993
0点

こんばんは
ちょっといつもと違う感じでしたが、参加してくださった方々ありがとうございます。
どちらかというとボディから分けたほうが分かりやすいかと思います。
それだけ発色の違いがあることに驚いています。
悩むのはレンズだと思いますが、よく耳にする特徴が発色に現われていると思います。
C'mell に恋してさん
解答は明日の夜にします。
先日ヤフーオークションに出品されていた67 120mmソフト22000円で落札されていました。
入札していればよかったぁ
4304さん
私も同じような手順で絞っていくだろうと思います。
悩むのはレンズですよね。
美のP!さん
はい その予想を尊重して明日の22時頃の発表とさせてもらいます(笑)
いつもご参加ありがとうございます。
ボンボンバカボンさん
ボディは明らかに2グループに分けられると思います。
レンズの違いはこのサイズだと厳しいのは仰るとおりです。
CαNOPさん
はい!許可です(笑)
シグマの描写は元画でお見せしたいところです。かなり優秀ですよ。
24mmF2.0のマクロ!面白そうですね。
m_oさん
大歓迎です!
あはは シャドー補正は大きなヒントになりますね!
単に暗部を持ち上げるのか、カメラの判断アルゴリズムに興味があります。
mauihiさん
判断基準のコメントが、逆に参考になりました。
ご参加ありがとうございます。
題材の画像ですが、もう少し色のバリエーションがあったほうがよかったかなぁ
と思っています。
例えば作例のような絵だと面白かったかもしれません。
書込番号:9419401
1点

風丸さん こんにちは
私も先日K-mを購入したので参加させて頂きます。
1,3をK-mにしたのは電線の波線と画角で決めてレンズは明るさで決めました。
1, K-m DA16-45
2, K20D DA16-45
3, K-m シグマ30mmF1.4
4, K20D シグマ30mmF1.4
書込番号:9420460
0点

私も参戦いたします。日頃は、K20DとDA16-45mmF4の組み合わせです。
1 k-mーsigma30mmF1.4
2 K20Dーsigma30mmF1.4
3 k-mーDA16-45mmF4
4 K20DーDA16-45mmF4
ボディとレンズの違いが、どのように画質に現れてくるのか、興味津々です。
書込番号:9421677
0点

風丸さんこんにちわ
初めて参戦させていただきますね
1・3と2・4でボディは違う
前景の桜の花と真ん中下の桜の幹のシャドウで
1・3がK20Dで2・4がKmかな〜
レンズは3がくっきりしていると思うのでシグマ
2と4では判断がつかない
でも、多少2番がくっきりかしらでシグマ
1. K20D & DA16-45
2. Km & sigma30mm
3. K20D & sigma30mm
4. Km & DA16-45
古いウィンドウズノートでは全く判らず
iMacで見てどうにか違いがわかります(違いだけね)
私にはカメラよりそっちのほうが問題みたいです(笑)
書込番号:9421747
0点

風丸さん こんにちは
またまた懲りずに参加します。
どのボディもレンズも持ってませんが、C'mell に恋してさんに賛同します。
2と4がシャドー補正オンと見ました。
レンズはよくわかりませんが、2と3のピンクの濃い桜の描写が細かく見えるからシグマかなぁ〜と。
当たってるとうれしい。
書込番号:9422324
0点

みなさん、こんばんは。
itosin4さん
みなさん、いろいろな部分に目を付けられるのですね。
関心しきりです。
玄炭さん
私も16-45は装着率ナンバーワンのレンズです。
特に桜の7割はこれですね。
今回はけっこう違いが出たと思っています。
pace-bowzさん
初参加ありがとうございます。
ほぼ私と同様の思考順序です。お楽しみに!
りんご亭さん
シャドー補正は今回の大きなヒントになりました。
いい具合に効いているなぁ と思いましたよ。
次レスで解答いたします。
書込番号:9423836
0点

解答編です。
画像1ーK20DーDA16-45mmF4
画像2ーk-m ーシグマ30mmF1.4
画像3ーK20Dーシグマ30mmF1.4
画像4ーk-m ーDA16-45mmF4
桜の花の色だけ見ても1-3と2-4画像で異なっています。
パッと見た目はK-mが好感もてそうですね。
暗部の補正も程よく効いているように思います。
ただ、実際の見た目に近いのはK20Dのように思います。
レンズは背景の桜などを原寸近くまで拡大して見ると違いがわかります。
このサイズでは見分けるのは難しいと思います。
ボディと同じように桜の花の色をよく見ると、シグマが寒色系に振れているように見えます。
特にK20Dボディ同士で見比べると分かりやすいかと思います。
ご参加ありがとうございました!
書込番号:9423918
1点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
今回もカスりもしませんでした(泣)。
暴露しますと、K20Dもシグマ30mmも持っているのに・・・(泣泣)。
やはり、私には写真を見る眼がないようです・・・。
これからは、撮る眼を鍛えます。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9424064
0点

風丸さん、こんばんは。
やったぁ〜! 初めて当たりました!
ボディーは両方持ってるんですが、レンズはどちらも持ってないので、難しかったです。
楽しい問題、ありがとうございました (^^ゞ
書込番号:9424157
0点

何時もは外野からの観戦でしたが
いざ参加すると、無い頭と眼を使いますね
今回は特にイージーと言われましたのでね
とにかく・・・・・ホッ
書込番号:9424491
0点

こんばんは、当たったのは初めてかも(笑)
> 単に暗部を持ち上げるのか、カメラの判断アルゴリズムに興味があります。
ペンタックスのことだから本当に単純に暗部を持ち上げるだけかも、と思っていましたが(笑)ヒストグラムで確認してみるともう一工夫ぐらいはしていそうな感じがします。
(実は私も仕事で同じような補正をする場合があります)
たぶん他社の同等の機能と同じような働きだと思いますが、DR拡大といいシャドウ補正といい簡潔なネーミングが好きなんでしょうねえ(^^;)
書込番号:9424593
0点

もしかして当たりですか〜☆
擬似体験できる貴重な企画、いつもありがたく拝見しております、とても感謝です♪
ああ〜お金さえあれば、、、中判含め、こちらのレンズも魅力です
しかしですが、先日やっと家族で花見、サクラ撮りに行ったんですが
混雑してる中だと、コンデジしか使わなかったです(重さだけ、、こたえましたTT)
書込番号:9425488
0点

風丸さん お早うございます。
おっ!当たってる。
初めてです。
レンズの方はあんまり自信なかったけど・・・
嬉しいものです。\(^_^)/
書込番号:9425667
0点

風丸さん こんにちは
k-mのシャドー補正は機種選定の大きなヒントになってくれました。
レンズの方に関しては、DA16-45mmの30mm附近なので、おそらく
糸巻き型の湾曲が、またsigma30mmF1.4では樽型の湾曲があるのでは
という予想してみました。
色味に関しては、今回は考えずに答案してみたので、当たるとは
思っていませんでしたが、嬉しいです〜(笑)
楽しい企画をありがとうございます〜!
書込番号:9425839
0点

風丸さん、こんばんは。
レンズが逆でした。緑が濃いと思ったのは、寒色よりの発色のためなんですね。
私も桜ならK−m側の発色が好みかもしれません。
しばらくは花撮影でDA35Lがメインになりますが、新緑はDA16−45でチャレンジしたいと思います。
楽しい企画ありがとうございました。
書込番号:9428630
0点

みなさん、こんばんは。
参加してくださってありがとうございました。
美のP!さん
あら。。。
お遊びですから(笑)また楽しく撮影に励みましょう!
ボンボンバカボンさん
楽しんでいただけて嬉しいです。
また機会があればよろしくお願いします。
pace-bowzさん
あまりスレが立たない閑散期にでも(笑)
またやってみます。
その時も楽しんでくださいね。
m_oさん
そうですか!ひと工夫しているようですか!
少し安心しました(笑)
ネーミング 直感でわかりやすいので好きですよ。
CαNOPさん
あはは おめでとうございます!
次の機会があれば、また参加お願いしますね。
りんご亭さん
初当り!おめでとうございます!
楽しんでいただけるのが何よりです。
C'mell に恋してさん
参加ありがとうございました。
シャドー補正は描写にも現われやすい、有効な機能だと実感しました。
オールマイティではないにしろ、デジタルの進化を感じます。
レンズの考察…恐れ入りました。
4304さん
レンズの発色って、コーティングの影響なんでしょうか?
DAレンズはカラーバランスを揃えてるって話を聞いたことがありますから、
各社、各機種で色味がちがうこともありえるのですね。
また、よろしくお願いします。
次はFA77mmを使って何かやってみたいですね。
書込番号:9429082
1点

風丸さん こんにちは
>シャドー補正は描写にも現われやすい、有効な機能だと実感しました。
k-mですが、日中であればシャドー補正は良いように思います〜!
私の使用感ですと、夜の撮影で暗い所がファインダー内に多い時は、暗い
所に高感度ノイズが載っかってしまって、かえって目立つ様に感じる時が
ありますので、そんな状況ではシャドー補正はOFFで撮影しています〜。
>レンズの考察…恐れ入りました。
職場のやれたノートPCのモニターでは、色味は怪しいと思って参考にできない
というのが正しかったですね^^;
書込番号:9431028
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
こちら仙台は7日にソメイヨシノの開花宣言が出て、週末にも満開宣言が出そうな勢いです。
南のお国ではもう散り始めているのでしょうか?
みなさんの全国の桜をお見せください。
まだ咲いていない地域の方、申し訳ありません。
こちらも近県の山形や福島の一部は20日過ぎになりそうなので、
長く続くスレになればと願っています。
昨年は買ったばかりのK20Dで「雅」設定での桜がメインでした。
今年は安定した晴天が続いたこともあって「風景」設定がお気に入りです。
作例の1枚目は蔵王山麓に人知れず咲くエドヒガンです。今年一番のお気に入りの桜です。
作例の2枚目と3枚目は福島市の花見山。ソメイヨシノがまだなので、もう一回行こうと思います。
作例の4枚目白石川沿いの「一目千本桜」まだ5分咲きくらいなので、週末もう一度行ってきます。
10点

お〜花見山、相変わらずいいですね (~o~)
三春はまだですかね・・・。
書込番号:9371813
0点

こんばんは、風丸さんの作品をいつも感心しながら拝見しております。
私は、福島県在住です、いわき市の方は満開の所も有りますが、休みが取れず撮影にいけません・・・花見山・・・凄いですね!
福島なのに1度も行った事がありません、TVのニュース等でしか見たことが無いので是非行って見たいです。
まだ開花していないので、写真は有りませんが、田村市の三春地域なんかは、お勧めです。
滝桜は、有名ですが他にも沢山の銘木が有ります。
毎年、時間が有れば撮影に行きます、今年はK20Dで沢山撮りたいと思います。フィルムカメラも持っていきます・・・フィルムにも良い所があるので離せませんね。
良い写真が撮れるといいのですが・・・撮れましたら恥ずかしながらUpしたいと思います。
書込番号:9371871
0点

風丸さんこんばんわ
私ども地域でこどもの冒険遊び場をボランティアでやっているんですが
1枚目2枚目がそこの桜です
たいした写真ではありませんが
この辺りでは見事な1本桜なので
写真ではなく桜を見ていただくということで(笑)
3枚目は友人の所での夜桜
土曜の夜は雨と風が吹き始め
それも一興かなと
書込番号:9371928
4点

昨年の撮った写真が有ったのでUpします。
C社のコンデジ810Isで撮りました、曇っていたので、色がくすんでしまい残念でした。
1枚目 三春の福聚寺境内
2枚目 要田付近の桜
3枚目、4枚目 会津鶴が城のお堀
写りは、気にしないで下さい、参考までに・・・
書込番号:9372118
5点

風丸さん 今晩は。
北海道まで咲き終わりましたでしょうか? (*^。^*)
この頃、仕事が余裕ができまして、仕事帰りに撮ってます。(*^。^*)
書込番号:9372280
3点

こんばんは。
私も参加させて下さい^^
愛知県ではもう桜が散り始めていますが
車を運転していると空から舞ってくる花びらに見とれてしまいます(汗)
2枚とも愛知県江南市のとあるお寺にあった桜です。
有名ではありませんが、雄大でした。
近くに桜の名所があるからか、人は自分以外に一人だけという
穴場でした。
書込番号:9372322
3点

蔵王山麓は空気がクリアですね。
こちらは春霞で遠景は”もぁー”っとしています。TT
プラムの花をUPさせてもらいます。
RAW現像時低明瞭設定しています。(ハマッテイマス
書込番号:9372382
3点

とっておきの桜...がテーマでしたね。
スイマセン...頭も”もぁー”っとしているようです。
書込番号:9372456
0点

風丸さん、皆さん、こんばんは。待っていました「とっておき・・」。
東北地方も桜の季節が廻ってきたようですね。
私は埼玉在住ですが今年の桜は、雨も風もなく花持ちが良さそうです。
今日、「とっておき・・」が立ち上がる気がしてスギ花粉にめげずに
撮ってきました(えっ?)。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9372491
4点


風丸さんこんばんは
みなさんの見事な作例に誘発され、恥ずかしながらペッタン
させていただきまーす。
昼休みも含め桜を追っかけてますが、なかなか思うような作例が
撮れません。
ほんとに桜はむずかしいです。
書込番号:9372570
5点

待ってました企画物!!
我が家は目の前が桜並木
この季節はドアを開けたら即花見です
残念ながらゆっくり眺めている暇がないのですが・・・
今年の桜は入学式まで足踏みしてくれたようで、並木道沿いの小学校の校門前では記念撮影の新入生でにぎわっていたようです
今年もまた楽しい企画とすばらしい作品を見せてくださいね
書込番号:9372586
4点

美のP!さん、ドンマイフォローありがとうございます。
嬉しいのでファン登録ポッチンさせていただきました。
500mmってずいぶん長いので逝きましたね。
シグマのヤツでしょうか?
書込番号:9372632
1点

風丸さんこんばんわ、花見山すごいですね。
いろいろなスレに投稿してしまったので、
在庫が不足しております。。。
もうこちら(神奈川県川崎市)は葉桜になりつつ
あるようです。個人的には宴会付の夜桜が好きですね。
書込番号:9372648
4点

こんばんは。
げげげ!!短時間にこれだけのレス!ありがとうございます。
コメ追いつくか心配です。
iceman306lmさん
今日は下見でした。
本番は土曜日の予定です。三春はあと10日くらいかかると思います。
クリボー01さん
地元にお住まいですか!羨ましいです。
花見山は一度は足を運ばれることをお勧めしますよ。
三春周辺は数年前から徘徊を始めています。小沢の桜のファンです。
作品のアップ ありがとうございます。
要田付近の桜は知りませんでした。要チェックですね!
甘柿さん
味のある作品、ありがとうございます。
やはり120mmのソフトにはノックアウトです。…いくらするんですかぁ
のぶごろさん
自分だけの穴場があるのはいいですね。
2枚目のお地蔵さん、いいアクセントですね。
くりえいとmx5さん
いえいえ こちらも春霞ですよ。
ここは一度撮ったのですが、気に入らず
日の向きと大気が澄んでる時間を狙って再チャレンジしました。
まぁ 桜をはじめとする春の花 ということで(笑)
作例、面白い効果ですね!
美のP!さん
ご参加ありがとうございます。
あはは すごい勘ですね!
それにしても水面を利用した作品が見事です。
真似しよ〜っと!
ため息の午後さん
どんどん参加してくださいね!
作品もどれも素敵ですよ。特に花のれんは情緒があって好きです。
hikoukituushinさん
ドアの先が桜並木なんて なんと羨ましい環境でしょうか!
休みの日だったら朝から晩まで撮っていそうです。
mgn202さん
立ち上げが遅くなってすみません。
それにしても いつもながらの素晴らしい作品をありがとうございます。
照明を利用した夜桜、鮮明な野鳥、どれもこれも息を呑む美しさです。
作例は花見山2枚と白石市の常林寺2枚です
書込番号:9372779
6点

風丸さん、みなさん今晩は.
いつも楽しい企画、投稿写真とても勉強になっております.
自分は近くの公園や町のお寺など手近な場所で楽しんでいます.
拙い桜の写真ばかりですが参加させて下さい.
書込番号:9372829
5点

スレ主風丸さん、はじめ皆さん、素晴らしい写真を拝見できてこれからの参考にしたいと思います。
恥ずかしい写真ですいません・・・三春はもう少しみたいですね、楽しみです!
休みが、ちょうど良い時に合うと良いのですが・・・
下手な鉄砲数うちゃ当たる!精神で頑張ってきます。
↓のスレに間違って書き込んでしまいました!
書込番号:9372907
0点

風丸様
いつもすばらしい写真を見せていただきましてありがとうございます。その透明感を出そうと付属ソフトで現像を試行錯誤していますが、なかなか解像感との両立がしません。どのようにしたらそのような透明感を出せるかのキーポイントを少しでもご教示いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:9372972
0点

>風丸さん
FZ30板のころからのファンです。
いつも素敵な写真を魅せていただきありがとうございます。
>*碧さん
とても印象的なお写真ですね。
桜が主張し過ぎてない、けれども桜を際立たせる演出といいますか、
うまく言えませんが落ち着いた風情で素晴らしいと思いました。
感動して思わず書き込んでしまいました。
失礼しました
書込番号:9373042
0点

こんばんは。
東京・新宿御苑で撮影した桜です。
紅色の桜が特徴的でした。
書込番号:9373048
3点

横レス失礼します。
くりえいとmx5さん、ファン登録ありがとうございます。私も登録させて頂きました。
レンズはケンコーミラー500mm/F6.3・新品\30Kで買える代物です。
ピント合わせがヘタッピなので失敗作ばかり撮っています(泣)。
先程、手振れ補正のファームアップを済ませたので更なる使いやすさを期待しています。
私の腕ではこのレンズを使うたびボデイー内補正で良かったと思っています。
過去スレで風丸さんに教わった福島・花見山が気になっています。
\1000高速デビューになるかな・・・。
お月様が丸くなってきたので夜桜とお月様を絡めて撮りたいですね。散らないでくれ〜!
書込番号:9373151
2点

訂正します。
最初にレスした4枚目で「紅白桜」と勝手に命名し悦に入っておりましが・・・。
今、ニコンD700板を覗いていたら「花桃」ということが発覚しました(泣)。
皆さん、誤解なきようお願い致します。お騒がせ致しました。
くりえいとmx5さん、私も本当に”もぁー”としていたようです。ばびんちょ!
書込番号:9373218
0点

初めて投稿させていただきます。
朗読者と申します。
よろしくお願いします。
九州の佐賀なのでソメイヨシノはほとんど散っていっています。
関東の方がうらやましいです。
写真はDA70でフラッシュをたいてみました。
はじめてのデジタル一眼レフK20Dを買い大変満足してます。
書込番号:9373422
2点

なぜこんなに清々しいというか雄大なんだと、風丸さんの写真を見て何時も思っていました。
気がつきました。空の色が綺麗、そして広々としている。
そのような場所にひと月月の内2,3回訪れているのに気が付きませんでした。
一枚目はノーレタッチ、二枚目は明るさとコントラストをいじっています。
しかし空色は変えられませんでした。
この池はほとんど無人なのになぜかツバメが来てくれません。
書込番号:9373641
1点


風丸さん、こんにちは。
風丸さんの写真はいつもいつも感心&感動しながら見させて頂いておりました。
「とっておき」シリーズ初参加です、よろしくお願いします。
花が咲くこの季節、写真を撮るのに忙しくなりますね。
総てRAWで撮影、SilkyPixで現像、iPhotoで微調整です。
左から…
1枚目
近所の川のライトアップは川沿いの照明会社がボランティアで一日だけやってくれるんです。
FA31 Limited 絞り:F4 SS:1/13
2枚目
ジンダイアケボノは日本に1本しかない桜です。 ソメイヨシノより濃く、でもケバくないピンクです。
PENTACON auto 50mm F1.8 絞り:F4(M42なので多分です/汗) SS:1/1000
3枚目
入学式の日のソメイヨシノ。
SP AF90mm 272E 絞り:F8 SS:1/320
4枚目
メジロは2月撮影ですが、暦では春って事で(^^;
APO 70-300mm 絞り:F8 SS:1/500 ※トリミングしてます。
書込番号:9373756
4点

す、すみません、「とっておきの桜!」だったのに梅を載せてしまいました(^^;
ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:9373815
0点

風丸さんこんにちは、いつも楽しく拝見しています。
遅ればせながら参加させてください。
先日撮った「円山公園(京都)の夜桜」と今朝撮ってきた「畑(滋賀県)のしだれざくら」
です。
書込番号:9373818
1点

先ほど仕事中に風丸さんのこのスレを発見し、たまたま持って来てたK200D+DA21で先日家の近所(歩いて3分)で撮った桜含みの画像を急遽現像して載せてみます。
この時はまだ五分咲きくらいだったと思います。
桜はホントに難しいですね。
自分で納得のいくものが撮れたことがありません。
今晩帰ったらK20Dで撮った分も再度あげてみたいと思ってます。
書込番号:9373876
1点

風丸さん こんにちは。
いつも素晴らしい写真ありがとうございます。
私も恥ずかしながら参加させてください。
九州も桜は終わりです。子供の入学式までは持ちませんでした。
書込番号:9374494
2点

こんにちは!
仙台の桜は今日が満開で見頃のようですね。
明日はめっきり冷え込むそうですので、今日が絶好の撮影日和でしょう。
風丸さんが本日どんな桜を撮ってくるのか期待しております。
じつは私も仙台出身なのです。
千葉の桜は今こんな感じですよ。
書込番号:9374547
2点


風丸さん、何時も楽しませて貰っています(^^)
16-45mmのスカイブルーが良いですね。
遅くなりましたが今朝10日トレトレの桜です。
1枚目が京都府立植物園、2枚目が平安神宮、3枚目が植物園の隣の半木の道(なからぎのみち)です。
1枚目と3枚目はC-PLを装着です。
書込番号:9374884
2点

スレ主様、初めまして。私も参加させていただきます。
こちら、会津若松の鶴ヶ城はまだ二分咲きです・・・
明日、明後日の休日でどれくらい咲くかな〜
それにしても、皆様の作品綺麗ですね!!
書込番号:9375143
1点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
とっておきの桜ということで素敵な作品が多いですね。
最近遠出出来ていなくて、近所で撮影をしていますが、投稿させて下さい。
1枚目から3枚目が不忍池の桜、鳥さんが沢山居るので鳥さんを絡めています。
4枚目が夜桜を撮りたくていたのですが、これまた近所で撮影したのですが
風が強く桜がぶれちゃいましたが、ちょっとお気に入りです^^
書込番号:9375363
2点

私も懲りずに参加させていただきます
とりあえず通りかかったところの
サクラを撮っているのでとっておきとは
いえませんが。。。
時間があれば 安曇野か身延山に
行ってみたいのですが
遠いしな〜
NEWカメラも明後日に来る予定ですので
そしたら再度アップしたいと思います
休めるといいのだが???
書込番号:9375391
1点

皆さん本当に素晴らしいですねー
寒の戻りの後は一転夏みたいになったんで、
去年よりは、、、早く咲きそうな気配はあります。
遅いなりにも一旦咲き出せば、一気です。
梅、桜、桃、リンゴ、チューリップ、一瞬で終わりますので、
もう少し順番にゆっくり咲いて欲しいです。
書込番号:9375445
2点


風丸さん、みなさん、こんばんは。
みなさんステキな桜ですね。
いまだK100D Superですが、お邪魔させて頂きます。
先週の神奈川です。
書込番号:9375729
1点

皆さんこんばんは、皆々様のきれいな写真を見て、休みが待ちきれず・・・仕事中に近所に撮りに行って来ました・・・と言っても、ほんの目の前くらいですが・・・
1枚目、2枚目は、運良く、鳥が居ました。この桜は、早咲きなので、もう散り始めています。
3枚目は、竹林の中にあったので目立ちました。
早く休みにならないかなー・・・
それと、天気も良くなって欲しいです。
間に合わせで申し訳ありません。
書込番号:9375779
1点

茨城県土浦市 真鍋小学校の夜桜です
以下、小学校HPより抜粋
「真鍋の桜」は,ソメイヨシノで校庭の真中に,5本あります。明治40年(1907年)2月に現在地に校舎を移築した際に,苗木を記念植樹しました。今年で植樹101年目になります。ソメイヨシノでは,日本を代表する老樹です。
と言う事で、地元に居ながら、初めてご対面しましたが
初めても、歴史有る桜だと言う風格が漂ってました〜♪
子供達を見守りながら、1年1年歳を喰って来たんでしょうね(*^ ^* )
使用レンズ:DA L 18-55mm F3.5-5.6AL
書込番号:9375883
2点

風丸さん 皆さん こんばんは。
K20D後継機待ちのK10D使いです。
夜 ぷらっとお散歩スナップが多いので K30D??は
小型軽量 高感度に強くなってほしいなあ な〜んていつも夢見てます。
1〜3枚は 一応 浅草 墨田川周辺の桜なんですが 全然分かりませんね。
4枚目 ご近所の桜です。(昼間)
書込番号:9376325
1点

みなさん、こんばんは。
たくさんのご参加ありがとうございます。
少しずつ せっせとレス書いていて画像の投稿のところで飛んでしまいました(涙)
改めてレスしますが…悲しい
明日早いので とりあえず作例だけアップします。ごめんなさい!
あしたレスしますね。
書込番号:9376431
3点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
皆さんの作品とても素晴らしいですね。人それぞれ好きな撮影対象や撮影分野をお持ちかと
思いますが「桜」はジャンルを問わずオールカメラマン共通のアドレナリンが分泌される被写体
なのですね。
私の住む埼玉中部は今日一日で葉桜が目立つ様になりました。明日は散った花びらの絨毯
と遅咲き桜を絡めて撮影に出かけたいです。 いいロケ地が見つかるかな・・・。
お月様と桜を絡めて撮ってきました。シグマの標準とケンコーミラー500mmで2重露光での
撮影です。照明が当たっている手頃な桜が見当たらず探すのに苦労しました。(ホワイトバラ
ンスが難しかったです。)
銀塩一眼の頃から中級機なら多重露光機能は付いている物と思い込んでいましたがデジ一
眼では中級機に付いていない機種がある事を最近になり知りました。
PC音痴の私は画像編集ソフトなどは使えないので(持っていないし)ボディー側操作で各種
撮影設定できるK20Dのありがたさを再認識しました。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9376663
1点

風丸さんこんばんわ
皆さんほどの作例ではないですが
ちょびっとUPさせてもらいます
書込番号:9376890
1点


こんばんは
近所で足踏みしていた桜前線は今週一気に過ぎ去って
しまいましたが、先週末の満開の頃に撮影した作例で
参加します。
場所は横浜市内の花見処です。
撮影当日は花曇りで、少々地味な絵になりましたが、
春らしい良い景色でした。つぼみが開く頃の微妙な
色あいが好ましいですね。
書込番号:9377003
1点

おはようございます♪
僕も寄せて下さいね・・。
レンズはアポランター185o(1枚目)と、シグマアポ70-300o(2,3枚目。簡易マクロ使用)。
・・・・ドアップばっかり。
桜切り取り写真専門とぷく堂店主とぷヨリ
書込番号:9377233
1点

私、夜出歩けないため撮れないので何方かお願いします。
難しいと思いますが、月明かりだけの桜、お願いします。
書込番号:9377878
0点


風丸さん、他の皆さんこんにちは。
皆さんすばらしい写真ですね。
一昨年、月明かりの醍醐桜を撮っていたのでアップさせてください(istDsですが・・・)。
このときは風が強く枝が揺れまくっておりましたが、なるべく風が収まるのをひたすら待って撮りました。
醍醐桜は今満開なのですが、都合がわるく今年は行けそうにありません。
書込番号:9378274
1点

スレ主さんいない間にちょっと失礼します。
はちろー★さん
おおー、星明りの桜。これまた良いではないでしょうか。
星明りでも撮れるんですね。
平安時代にタイムスリップしたみたいです。
つぶあん党さん
ライトアップよりやはり私は自然の明かりを利用した桜が好きです。
風丸さん 失礼いたしました。
書込番号:9378499
0点

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。
お気に召していただけなかったようで、すいません。
ただ、先程アップした写真はライトアップされたものではなく満月(月齢14.5)だけで照らされたものです。
醍醐桜のライトアップは21:00まででして、exifを確認したところ写真は21:36に撮影したものでした。
それと、はちろー★さん の写真はすばらしいですね。私も好きです。
私も星夜写真を少しばかり撮るのですが、完全に星明かりだけではあのようには映らないと思うので他のなんらかの光源があるように見えます。
では。
書込番号:9378835
1点

風丸さん 皆さま
このたび、K10DからK20Dへとボディが変わりました。
お散歩がてら、FA☆80-200F2.8を装着して早朝の遊歩道の桜を撮りに行って来ました。
K10Dでの撮影で苦労していたAF・白飛び・ノイズ等が改善されており、あっけない感じがしました。(補)被写体に集中出来るという良い意味です。
1枚目:全面絨毯ではありませんでしたが、人の居ない遊歩道は昼間とは違った雰囲気でした。
2枚目:朝日がマンションの外壁に当たって、燃えているようでした。
3枚目:濃いピンクの八重桜も咲いてきました。
4枚目:側溝で撮影していたら、お散歩中の方の視線が・・・「このオッサン何シテンネン」
書込番号:9378902
2点

スレ主さんのいない間に勝手にやっちゃってますm(_ _;)m
常にマクロレンズ携帯さん
月明かりじゃなくてもお気に召したようでよかったです。
つぶあん党さん
仰るとおり近くに提灯が付いていました。
あと、LEDライトでちょびっと照らしたりもしました。
書込番号:9378986
1点

言い忘れましたが、つぶあん党さんの月明かりの醍醐桜もすばらしいですね。
私もライトアップよりもこちらの方が好きです。
来年真似させてください。
書込番号:9378999
1点

はちろー★さん
言葉足らずでした、申訳ございません。
>ライトアップよりやはり私・・
の前に、やはり月明かりの桜はいいですね、を入れるべきでした。
風丸さん、返信が大変ですね。
ご苦労を減らす為に、私へのレスはいいです。
お邪魔しました。
書込番号:9379071
0点

あれー、間違いました。
つぶあん党さんでした。度重なる失礼、すみません。
書込番号:9379144
0点

こんにちは。
桜好きの一人です。
画像楽しく拝見し、尚且つ素晴らしい画像に刺激を受けています。
東京の桜も見頃は過ぎ新緑の季節ですね。
来年も気合を入れ桜に拘りたいですね。今から楽しみです。
東北地方の桜も見たいと思いつつ、皆さんのアップ画像を楽しみにしています。
書込番号:9379220
1点


みなさん、こんばんは。
こんなにもたくさんのレスに驚いています。
*碧さん
どの作品も光を上手に使われていて感服いたしました。
写真は光と影なんだと改めて確認させられました。
クリボー01さん
三春は例年だと仙台の10日ほど後なので20日前後と見ていますが、
今週が異常に暖かだったので、どうなりますことやら…タイミングが合うといいですね〜
ルネックスさん
お恥ずかしいです。撮影の全てはJPEGなんですよ。
設定やテクニックなど披露できるようなものはありません。
しいて言えば、陽の向きや高さ、大気の状態に気をつけるくらいです。
キーポイントは全て被写体側にあるかと思います。
普段は露出にも無頓着ですが、桜に限ってはヒストグラムで確認して後補正を最小限で
済ませるように気をつけています。
お役に立てなくてすみません。
Gentsさん
とても嬉しいコメントありがとうございます。
FZ30は今でも時々手元にあったらと思います。
カメラ大好き人間さん
新宿御苑恐るべしです。人出も相当なものでしょうね。
撮影ではご苦労もあろうかと思います。ありがとうございます。
美のP!さん
今日も花見山に行ってきました。
朝8時半に到着しましたが駐車場はいっぱい…現地も大変な人出でした。
行かれるなら、なるべくお早い時間で!
朗読者さん
初投稿ありがとうございます。
フラッシュを使用して背景を飛ばす技法、素敵な効果ですね。参考になりました。
常にマクロレンズ携帯さん
私もレタッチで色をいじることがありますが、自然の色彩にはどうしても敵いません。
ここは忍耐で待つしかないかと(笑)
C'mell に恋してさん
投稿感激です!ありがとうございます。
もしや 伝説の120mmソフトレンズでしょうか??
Nam2@7676さん
シリーズ初投稿ありがとうございます。どの作品も色彩が印象的ですね。
とくにジンダイアケボノの上品な色彩に惚れました(笑)
まぁ この際桜でも梅でもよしとしましょう!
awaumiさん
私もシダレザクラが大好きです。
この近辺では夜桜の綺麗なスポットがなく、羨ましく思いました。
たちゆこさん
印象的な3枚、ありがとうございます。
特に2枚目はやられました(笑)
はちろー★さん
K10DとDSですね!
2台とも大変お世話になった機種です(DSは現役)
しゅんぴーさん
大宰府!行ってみたいですね〜
でもご近所の桜作品が一番好みだったりします。
こちらは入学式に桜が絡みました。過去にはありえないことです。
キムチたくあんさん
仰るとおり、昨日仙台の満開宣言でした。開花宣言から3日!観測史上最短だそうです。
ご同郷なのですね!きっとご存知の場所ばかりでしょうね。
りんご亭さん
居ながらにして全国の桜を楽しめる幸せを感じています。
最後の山桜、花といっしょに開く葉の色が印象的ですね。
sawa136さん
すったもんだの挙句購入した16-45は桜撮影の主役の座に輝いています。
作品の鮮やかな色彩美!素晴らしいです。
早起き爺さん
桜を愛でる翡翠!素敵なシチュエーションですね。
こんなチャンスに遭遇してみたいものです。
marumiyaさん
はじめまして。投稿ありがとうございます。
会津もずいぶん咲き揃ったんじゃないですか?鶴ヶ城がバックで金色に輝いているようです。
亀羅好さん
鳥さんがらみの桜も素敵ですが、最後の夜桜!
不思議で妖艶さが漂う雰囲気が出ていますね。
mauihiさん
とても通りがかりの作品には見えません。FZらしい色乗りが懐かしいです。
NEWカメラ?初撮りのご披露!期待しています。
今夜の作例
1、2枚目
今日も花見山へ行ってきました。
先日蕾だったソメイヨシノが早くも満開でした。
3、4枚目 夕暮れの並木道にて。4枚ともナナちゃん使用です(笑)
書込番号:9379802
1点

長くなりましたので、レスを2回に分けました。
CαNOPさん
味のある4枚ありがとうございます。
緑の桜と緑濃い岩手山の勇姿に見惚れていますよ。
たちゆこさん
みなさん、それぞれの個性で撮られているように感じます。
たちゆこさんの作品からは、とても暖かな温もりを感じます。
mouton6_6さん
タムマクロとBORGですか〜
どちらの表現もその個性が出ていますね。
ジャンルは違っても評判の良さに頷けます。
クリボー01さん
いえいえ 仕事中にご近所でこれだけのものが撮れる環境が羨ましいです。
今頃は写真三昧でしょうか?
PINK ROCKERさん
これぞ「とっておきの桜」ではないでしょうか。
とても感動的です。
短命と言われがちなソメイヨシノですが、定説を覆しそうですね。
macpacさん
色彩に統一感のある素敵な作品群ですね。
>小型軽量 高感度に強くなってほしいなあ 同意です。
美のP!さん
幻想的な作品、ありがとうございます。
私も多重露光は好きですが、桜と月は経験がありません。
きよどんさん
4本の特徴的なレンズで4枚の素敵な作品ですね!ありがとうございます。
特にFA645☆300F4に興味津々です!
*碧さん
前作に引き続き情緒溢れる作品をありがとうございます。
何度でもご投稿お願いします!
あらんどうぉーかーさん
曇り空での撮影。かえって花の質感や濃淡がよくわかりますね。
投稿ありがとうございました。
とっぴくぷさん
葉桜も花がしっかり残っているので、とても綺麗だと思います。
一枚目は私の好み、ど真ん中ですね(笑)
はちろー★さん、つぶあん党さん
常にマクロレンズ携帯さんのリクエストにお応えいただいてありがとうございます。
同様の作例を持ち合わせていなかったので、感謝しています。
わかば19mgさん
どの作品も「らしさ」に溢れて素敵です。
被写体を見つける力、それを表現する技量、共に参考になりました。
dxertetsuさん
素敵な桜夜景、ありがとうございます。
桜前線は猛烈な勢いで北上しています。来年はおいでくださいね!
4304さん
どれもこれも春の華やかさと優しさに溢れた作品ですね。
DA★50−135 いつかは使ってみたいです。
常にマクロレンズ携帯さん
お心遣い ありがとうございます。嬉しいです。
書込番号:9379811
1点

こんばんわ!
すごいレスついてますね!.風丸.さんの人徳かな?
相変わらず素晴らしい写真ばかりですね
こちら(南関東)の桜は今日でほぼ終了かも・・・
4/8に鎌倉に行った際の写真Upしますね。
書込番号:9379842
1点

風丸さん こんばんは、
丁寧なコメントをいただき恐縮です。
とっておきの桜!には役不足ですが、
本日撮って出しのさくらを性懲りもなくアップします。
いずれも67120mmソフト(オークション仕入れ)使用です。
書込番号:9380105
1点

すいません、遅くなりましたが参加させてください。
富山は昨日が満開でしょうか(場所にもよりますが、、、 (^_^;) )
K100D+A09で撮ったものです、
とっておき、、、と言うより今はこれで精一杯という所、、、
少しづつでも旨くなってるんでしょうかネ〜
書込番号:9380152
1点

風丸さんこんばんは。
出遅れてしまった感じがあるので、投稿するのは気が引けますが・・・。
現在金沢市のビジネスホテルよりupしてます。
たまたま出張で訪れた地が金沢、兼六園すぐ横なんです。
たまたま満開の桜、たまたまライトアップ期間中というなんとも恵まれた出張となっております。
肝心の桜ですが、沢山撮ったはいいけど、数年前のノートPCではまともに現像できません。
因みにSILKYでRAW→jpegは約1分かかります・・・・。
ということで色も良くわからない状況ですが、とりあえず一枚貼り付けときますね。
あ、兼六園ではなく、金沢城の桜です。。。
書込番号:9380240
1点

みなさま、こんばんは。
かちおです。
すばらしい作品の中、しかもK100Dsの作品ではございますが、
楽しいクチコミなので、端に加えてください。
関東南部はすでに散ってしまい、葉桜になりつつありますが、
以前撮ったものをぺったんです。
書込番号:9380342
1点

みなさん、こんばんは
久しぶりにkakakuを見たら、こんな楽しそうなトピックが...
ボクも遅まきながらさんかさせてくださいませ。
今朝、吉祥寺・井の頭公園池に現れた巨大な花いかだです。
池全面を埋め尽くさんばかりの花びらです。
縮小専用v1.5で縮小するとExifが消えるようなので、撮影データを書いておきます。
K20D/DA21/F10/SS250分の1/ISO200/中央重点測光/露出補正+0.7
設定は雅、ファインシャープネス+2、彩度・コントラスト+1
書込番号:9380454
1点

近所の桜ですが、参加させていただきます。
余談ですが、風丸さんの写真を見て77mmの購入を決めました。
子供、室内での使用では、一番のお気に入りです。
ありがとうございました。
書込番号:9380522
1点

こんばんは^^みなさん参加させてください。
K20Dにて撮影しました。シグマ18-50mmF2.8にC-PL
シグマ10-20mmF4-5.6 C-PLは家に忘れてなしにて撮影です。
書込番号:9380562
3点

今夜2回目のこんばんは です。
本当にたくさんのコメントいただいて感謝しています。
R1Zパパさん
おお!!鎌倉の画像をこちらでも見られるなんて!ありがとうございます。
長谷寺の雰囲気がいいですねぇ
思いがけずたくさんレスいただいて嬉しい悲鳴ですよ。
awaumiさん
いえいえ、じっくりコメントする余裕もなく申し訳なく思っています。
120mmのソフトを所有されている方、意外と多いのですね。
桜の撮影にいつかは使用してみたいです。
wanvanさん
同じ場所の昼と夜の表情ですね。ありがとうございます。
夜桜を撮りたくなりましたよ。
ノーズプレスさん
まだまだ立ち上げたばかりです。遠慮なく投稿してくださいね。
金沢城のお堀のライトアップですね。とても綺麗です。
はるか昔行った記憶が蘇りました。いい街ですよね、仕事といえ羨ましいです。
かちおさん
素敵な桜の作品の数々ありがとうございます。
桜はあっという間ですものね。
Oldnavyさん
花いかだ!こちらではなかなか見る機会がありません、綺麗ですね。
そういう場所…探しているんですけどねぇ
よすみんさん
多重露光もストロボの作品も独特の雰囲気がでていますね。
77mmそうなんですか!なんだか嬉しいですよ、いいレンズですよねぇ。
take a pictureさん
パキッとした作品ですね。1枚目もフィルターなしで十分な発色だと思います。
やはり青空は気持ちいいですね。
夜桜や多重露光の作品に刺激されてしまいました!
今年はまだ撮影の機会がないので過去の作例ですが…
1枚目はPCでの合成です
2枚目はそのときの実際の月です
3、4枚目もお気に入りです。
書込番号:9380947
2点

遅ればせながらではございますが参加させて下さい。。
各地の桜という事でK20Dではありませんが、イストDs2で大阪城の桜です。。
大阪ではお決まりの観光地のひとつです。
レンズはフレクトゴン35/2.4を使用しています。
書込番号:9381034
1点

風丸さん、みなさま、こんばんは。
大盛況ですねぇ〜、遅ればせながら参加致します。
デジイチで桜は初めてなのですが、なかなか桜色を出すのは難しいです。
以前の様にコンデジで何も考えなしにお気楽撮りしてた方がいい感じだったり...。(悲)
4枚目:常にマクロレンズ携帯さんが「月明かりだけで桜を」と書いておりましたのを読み、
桜でなくて申し訳ないですが、杏の古木(樹齢250年)を満月の前日に撮った物を挙げてみました。
ところで、3枚目の枝垂れ桜ですが、この桜は松本市郊外の大きな公園の一角にあり大変多くの人が来ます。
普通に遊びに来て、携帯やコンデジで撮影をする人が沢山います。
しかし、残念なことに後ろの方で巨砲を大きな三脚に据付けたカメラマンが大声で「そこどけ〜!!」と。
いったい彼らは何様のつもりでしょう?、
せっかく気持ちのいい天気と景色なのに、一部の心ない人のおかげで少しがっかりした日でした。
桜と紅葉の季節の風景撮りの方、なんとか記念等でSL運航時の撮り鉄の方、とっても怖いです。
書込番号:9381547
2点

風丸様
ご丁寧な教示ありがとうございます。以前風丸様の蝶の写真に感銘してK200Dとレンズを購入して撮影を勉強中の者ですが、JPEGでも光の状態と被写体の観察でこんなにきれいに撮れることで大変ショックを受けています。技術だけでなく感性を磨くことの重要性をより痛感しています。はやくレベルアップをはかり、投稿して皆さんと交流したいです。
書込番号:9381686
0点

風丸さんこんばんは〜(^^♪
刺激的なスレ、いつもありがとうございます。
ようやくこちらでも桜が満開になりましたので、参加させてください。
超広角DA14で、地元の一本桜です。(^^)
書込番号:9381788
1点

風丸さん みなさん こんにちは
見事に桜の写真が集まりましたね、楽しませていただいております。
1枚目
別のスレに投稿[9353857]しました桜林の一週間後の状況です。
この写真の右手ではNHKのロケをやっており、足止め中に撮った一枚です。
番組は「坂の上の雲」だそうです。桜のシーンが写ればそれはここです。
満開の桜きれいですが、特にソメイヨシノの幹を見ると痛々しいものが多
く、気になりました。
書込番号:9382897
1点

風丸さんとっておきではなく、小さな事件の写真です。
こんな桜の運命もありました。
何かご家庭の事情があってかお宅の建て替の様子。
丹精込められていた樹齢50年ほどのソメイヨシノがご覧のとおり。
(桜にしては珍しく剪定されていて、整った樹形でした。)
毎年近所の住人として、花を楽しませて貰っていましたが
悲しい春となりました。
このお宅のことではありませんが、都会では相続税が高くて、
相続が発生すると庭に桜などを植えるだけの庭を確保するのが困難になって、
結果として環境の悪化がもたらされます。
書込番号:9383086
1点

みなさん、こんにちは。
仙台の桜、早くも散り始めた木もあります。
今年は晴天の中、嵐のように咲いて嵐のように散っていくようです。
蒼隼さん
東北以北はこれから咲き始めるところがほとんどですから、
まだまだ大丈夫ですよ。
大阪城の威容に桜がマッチしてますねぇ
がらんさ〜さん
お陰さまで、たくさんの投稿をいただいてますよ!
信州の素敵な桜映像、ありがとうございます。
最後の一枚は人工の灯りもない場所ではないでしょうか?とても幻想的で素晴らしいです。
そうですね…有名な撮影地ほど横柄なカメラマンが目立ちます。
撮影することが特権とでも思っているのでしょうか?
「撮らせてもらっている」という気持ちを大事にしたいと思います。
ルネックスさん
今のカメラはとても性能が良くなっています。
あとは自分の目を信じることが一番だと思います。「いいな」と見えたとおりに撮れたときは、嬉しいですよね。
PENTALLICAさん
爽やかな光や風まで届くような清冽な作品、ありがとうございます。
14mmですか…いかん また物欲が(笑)
san2006さん
素敵な桜林ですね。あっちのスレへの投稿にありましたが、お弁当美味しかったでしょうね!
2枚目は時間帯のせいでしょうか?とても不思議で魅力的な作品ですね。
>特にソメイヨシノの幹を見ると痛々しいものが多く、気になりました
傷みが激しいということでしょうか?人為的なもの?
習わぬ経読みさん
人様の事情は計れませんが、楽しみにしていたご近所の光景がなくなると淋しいですね。
心中お察しいたします。
相続税の問題、社会構造も変化してきましたので在り方そのものから見直しが必要かもしれませんね。
作例1
柴田町の白石川沿いの一目千本桜
作例2
仙台市内新寺小路界隈 お寺さんがたくさんあります
作例3
大好きな桜の並木です
作例4
仙台市 東照宮 もう散り始めています
書込番号:9383632
2点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
こちら信州松本は絶好のお花見日和の土日となり、桜の名所はどこも賑わっていました。
そんな人混みを避け、桜を求めてひと回りしてきました。
1枚目、2枚目:重要文化財 馬場家住宅という古民家の前、桜を目指して行ったら一面菜の花でまったくノーマークだったのでびっくりしました。
3枚目:山のお寺の枝垂れ桜ですが、市街より少々標高が高いので5分咲き程度でしょうか。
4枚目:松本の桜の名所の一つ弘法山遠景です、近所は渋滞でしたので遠くから眺めてました。
先のレスの月光照下の杏の古木ですが、人工灯の全くない暗闇で、通り道から少し入った所でしたので
月がなければ恐らく気づかずに通り過ぎていたかもしれません。
左手の道を少し行った所に「熊出没注意!」の看板があり、物音がする度に脅えながら撮ってました。
さて、またネット環境のない寂しい長野の住処に移動します、
次の週末にまた「とっておき桜」が集まっているのを楽しみにしています。
書込番号:9384761
1点

風丸さん こんばんは
お弁当おいしかったのですが、笹を刈った地面でちくちくしました。
>> 特にソメイヨシノの幹を見ると痛々しいものが多く、気になりました
> 傷みが激しいということでしょうか?人為的なもの?
投稿の写真は樹齢400年の山桜です。花の数はちょっと少ないのですが、
幹はごつごつとしっかりしています。
一方、それほど太くはないソメイヨシノは朽ちかけた幹が多く見られます。
骨身を削ってぱっと咲かせてくれているような。
品種的に弱いのでしょかね。
書込番号:9384764
1点

クチコミ初参加です。
風丸さん、いつも素敵な写真を拝見させていただいております。
稚拙ですが、私も参加させてください。(K20Dは欲しいけどまだ買えません)
昨日今日の写真はだいぶ散っています。
淋しいですけど、もう桜も終わりですね。
書込番号:9384906
1点

風丸さん再度お邪魔いたします
今日カメラが届いたのですがサクラはほとんど散っていました。
枝に残っていた花と、通りがかりのお宅の庭で咲いていたので
垣根越しに撮りました
やはりカメラの性能ではなくて腕ということが
身にしみてわかりました
私はまだFZ-30のほうが綺麗?に撮れるようです
(50Dは設定がまだよくわかりません)
これからも楽しい企画楽しみにしています
書込番号:9385012
1点

風丸さん 今晩は。
日本列島、春、真っ盛り!!!!!(^_^)
こんなにレスが有るんですから、PartU春総集編を期待してます。(*^。^*)
返事を書くのタイヘン! (・_・)(._.)
其れから、120mmソフト、行っちゃえば・・・・・男なら!!!
返事は要りません、120mmソフトの作例を期待します。(*^。^*)
書込番号:9385184
0点

風丸さん、再度になりますが、、、
場所は、黒部市船田新という所、こちらでは有名な撮影ポイントらしいです。
チューリップの赤、菜の花の黄色、山の雪の白、青い空、そして桜の桃色、、、
なかなか、こんな場所ないですよネ、、、たぶん (^_^;)
風丸さんだったら、どんなバランスで撮られるんでしょうか?
チューリップ、桜、空、、、
風景はあまり撮らないので(言い訳)、こんな感じで良いのかな〜、、、
少し迷いながら撮ったものです。
来年も、こちらへ行ってみようと思ってますので、参考までにお教え願えればと、思っています m(__)m
書込番号:9385231
1点

風丸さんこんばんは
そろそろこちらの桜シーズンも終わりそうで、今日はどうしても
出掛けたくて行ってきました。
一箇所目は大野寺という枝垂れ桜で有名なお寺ですが、先週も撮影に出掛け
「花のれん」を撮ってきました。 インターネットの桜情報では、今日も満開
の表示になっていました。
内心、「そんなはずないやろ」と半信半疑で向かいましたが、案の定、桜は
遅かったです。 そんな中いけそうな枝ぶりを探し撮影しました。
二箇所目は、樹齢千年を誇る仏隆寺の千年桜です。
こちらはインターネット情報では、咲き始めになっていましたが、ほとんど満開
状態でした。
普段は静かな、山里の細い山道は車で大混雑の中行ってきました。
なんとか人が映りこまないように工夫して撮りました。
初めて行った場所でしたが、なかなかのいい雰囲気。来年も挑戦したいと思います。
桜もこれで今年はおしまい。
一年後が待ち遠しいです。
書込番号:9385573
1点

関東も桜は終わりました、ほとんど昨日まででサッと散ってしまいました。
撮影場所は東京大田区の洗足池です。
というわけで散る桜を表現して見ました。
書込番号:9385687
1点


こんばんは!
がらんさ〜さん
素敵な休日を過ごされたようですね。
それにしても最後の桜の山にはびっくりしました。すごいところがあるんですね。
san2006さん
ソメイヨシノは短命というのが定説のようですね。
弘前城には樹齢120年の日本最古のソメイヨシノが咲いていますが、手入れが大変のようです。
エドヒガンは樹齢千年を超える古木が全国にありますね。
Wan.わん.×5さん
クチコミ初参加ありがとうございます。
どの作品も、目を凝らして隅々まで見たくなる魅力がありますね。
今年の桜は足が特に速いようです。
mauihiさん
何度でも大歓迎です。
50Dでしたか!いいカメラですよね。
設定もまた楽しいものです!たくさんお気に入りを撮影してくださいね。
甘柿さん
あはは PartU春総集編ですか!そのうち「とっておきの初夏・・・」になってしまいそうです。
あの。。。120ってお高いのでは(笑)
wanvanさん
驚くべきシチュエーションですね。役者の揃い踏みです。
う〜ん 実際現地に行ってみないと何とも言えませんが、作例のようなバランスで、パンフォーカスの絵と
それぞれの色をボケに利用した絵を何パターンか撮るかなぁ
ため息の午後さん
素敵な撮影紀行をありがとうございます。
インターネットの情報は私も利用するので注意しますね。
千年桜!これは撮りたくなりますね。お見事です。
mgn202さん
散り際の桜は絵になりますね。どれもこれも参考になります。
特に4枚目が一番気に入りましたよ!
CIRCULAR_PLさん
ご参加ありがとうございます。
早朝の撮影なんですね。雰囲気のある画像に見入ってしまいました。
もっと見たくなりましたよ。
今年初めての夜桜の作例です。
龍宮城をイメージして(笑)
書込番号:9385801
1点


おはようございます。
レンズの情報書き間違えたので、一応訂正・・・・。
アポランターですが、185oは誤りで180oが正解です。
さらに、1・2枚目ともアポランターで撮ったもので、シグマは3枚目だけです。
どうもすいません・・・。(←謝罪ばかりの春でした。)
書込番号:9386882
0点

風丸さん こんにちは。
たびたびお邪魔します。
67 120mm ソフトの話題に反応しました。
昨秋、ヤフオクでKマウントアダプター付き26Kでした。
「さくら」もアップしておきます。
京都・御室仁和寺境内の「御室桜」です。
「御室有明」と言う品種だったと記憶していますが・・・。
地勢の影響もあって、背が低く開花時期が多少遅いのが特徴です。
「あのひと御室の桜やなぁ〜」とは「別嬪さんやけど花(鼻)がひくいなぁ〜」の意。
京都でもこんな言葉、若い人にはもう通じません。
書込番号:9387027
1点

さすが風丸さんのスレです。
新しい書き込み順になっていますので常時トップにおられますね。
しかも2スレも。
私の桜はネタ切れになりました。
そこで月明かりの桜に味をシメテてリクエストいたします。
関西では有名な世界遺産に登録されている(季節限定?)奈良県吉野山の桜を見せていただけませんでしょうか?
自分で撮りに行けばいいのですが片道50Kmを50ccバイクでは辛いです。
それに凄い車の行列らしいです。
電車?最近乗っていないので切符の買い方忘れました。
宜しくお願いします。
書込番号:9387368
0点

風丸さん 皆様 はじめまして・・・・
札幌在住の蝦夷狸です。
楽しそうな桜のスレなので少々お邪魔します。
桜前線の話題がありましたのでお知らせを・・・札幌の桜の開花はGWの連休中との見込です。
この時期に梅も開花しますのでその年の天候により同時期開花となりますので梅・桜の競演が見られます。
昨年は競演となりました。
今年も開花予想では競演となりそうなので連休にご予定のない方、札幌へお越しください。
梅・桜の花の下でのジンギスカン!最高です。堪えられません。
機種違いで申し訳ありませんが昨年の桜をご挨拶代りにアップしました。
お目汚し失礼 ではまた・・・・
書込番号:9387590
1点

こんばんは。
ogoeさん
このレンズ選択の幅がペンタックスですね。
いつになるかわかりませんが、645や67のレンズを使ってみたいです。
とっぴくぷさん
あらら(笑)律儀ですね〜 気にしないでもいいのにぃ。
awaumiさん
26K!!それくらいで手に入るものですか!
これはヤフオクに飛んでいかなきゃ(笑)
御室桜 面白いエピソードありがとうございます。
常にマクロレンズ携帯さん
便乗します!私も見てみたい
どなたかお願いします。
蝦夷狸さん
札幌の開花時期情報ありがとうございます。
梅との競演を見てみたいですね。本場のジンギスカンに舌鼓を打ちたいです。
作品の投稿もありがとうございます。妖艶な色ですね。
作例はナナちゃんの桜トンネルと先日投稿した時は5分咲きだった
一目千本桜です。
書込番号:9389985
2点


皆さんこんばんは。
今日は、休みなので桜の写真を撮りに行く予定でしたが、事情が変わり、1日市内を運転して走っていました。
せっかくの休みなのにーーーーと思いながらでしたが、発見がありました!
市内には、意外と言うか想像以上に桜が多い事です。
まとまった所、緑の中に桜がアクセントになった所、公園、公共物周辺・・・等
びっくりするほど沢山!それがまたきれいなんです!
もうピークは過ぎ葉桜に近い物も有れば、今が満開!等
わざわざ、遠くまで遠征に行かなくても良いくらいでした、残念な事にカメラを携帯しなかったので撮れませんでしたが、来シーズンは、市内を色々周ろうかと思いました。
また、何かのテーマでこの様な盛大な板立ち上がった際には参加したいです。
書込番号:9390147
0点

ごめんなさい (^_^;)
チューリップと桜、を撮った場所の住所、間違っていました。
富山県朝日町舟川新 でした。
ここの、チューリップ、、、畑の持ち主の方が桜の開花時期にあわせてチューリップの開花時期も調整して下さっている、と今日のTVで言ってました、毎年楽しめるんですネ
そして、風丸さん アドバイスありがとうございました、来年はもうひと工夫できればいいな、、、と思っています。
書込番号:9390315
0点

風丸さん 皆様 はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
楽しそうな桜のスレなので少々お邪魔します。
三重在住のpentatyanです。
定年を過ぎ嘱託として勤務しておりますが、趣味の範囲で没頭しています。
Pentaxのカメラに共感を覚え、特にLimitedレンズに興味を抱き、日夜修行中です。この春は4月以降やっと休暇がとれ、精力的に撮影に邁進している次第です。
書込番号:9391230
1点

皆様 遅ればせなが参加させて頂きます。
風丸様 この春の(とっておきの桜!見せてください)企画を、ありがとうございます。
返信にいそがしい事と思いますが日本各地からの皆様の桜写真を楽しまさせて頂き感謝いたします。
私の家の周りの桜はまだこれからで、毎年ゴールデンウィーク前半頃が満開なのですが今年は一週間程早くなりそうな暖かです。
12日の日曜日に松本市内の公園で少しだけ撮ってきましたので投稿させて頂きます。(1枚目と2枚目です)
この公園は松本市街地より200メートル程標高が高く満開は市街地より1週間程遅い為に5〜6分咲きでしたので、よく開いている花をアップ気味で撮ってみました。
3枚目と4枚目は今年の写真ではなく、しかもペンタックスカメラでの撮影では無い為に恐縮なのですが私のお気に入りの場所での写真なんです。
北信州は高山村、水中(みずなか)のしだれ桜で今年の満開時期はやはり例年よりも1週間ほど早く今月20日頃からだと思います。今年はその時期に行く事が出来れば良いのですが。
書込番号:9391823
2点

風丸さん こんにちは
亀レスになりすいません〜!
67-120mmsoftでがヘリコイド接写リング使用しています。
今回はヘリコを使用していない物と、ヘリコ使用でモノクロの物を
挙げてみたいと思います〜!
書込番号:9391977
1点

風丸さん みなさん こんにちは
東京も山あいはまだ桜が見頃です。
ログハウス調の待合室にしだれ桜、随分風流なバス停があるものですね。
看板には、バス停でなくバス待合所と書いてあります。
「人里バス待合所」いい名前です。(人里:へんぼりと読むそうです)
今日は小雨が降っており慌てて撮ったのが悔やまれます。
書込番号:9393819
2点

こんばんは。
Wan.わん.×5さん
レス、ありがとうございます。
お陰さまでたくさんの作品を投稿していただけました。
写真の撮影地はどちらでしょうか?素敵な画像ばかりです。
クリボー01さん
仰るとおりですね。写真のことを考えながら街を通ると意外なほど
素敵な光景が見えてきたりします。
これもカメラを趣味にする恩恵かもしれませんね。
wanvanさん
わざわざ訂正してくださってありがとうございます。
綺麗な光景を作るには見えない苦労があるのですね。
来年また楽しみですね。
pentatyanさん
投稿ありがとうございます。
77と31ですね。私はLimitedは77しか持ち合わせていませんが、
持つこと撮ることに大きな満足を与えてもらっています。素敵な作品をありがとうございます。
alti865さん
みなさんの参加のお陰で私も大いに楽しんでいます。
水中のしだれ桜 とても有名ですよね、拝見できて嬉しいです。
最後の一枚の美しさに見とれています。
C'mell に恋してさん
このレンズの情報は、このスレを立てた一番の収穫かもしれません。
難しそうなレンズですが、桜や紅葉の定番撮影に是非使用してみたいです。
san2006さん
わぁ まるで御伽噺のなかのバス停みたいです。
東京もいろいろですね。それを見つけたsan2006さんに感謝です。
今日の作例
一枚目は一目千本桜の中にある ソメイヨシノ日本一の巨木です。
二枚目は散り始まった桜です
書込番号:9394767
1点

風丸さん
こんばんわ
かなりC'mell に恋してさんの120SOFTに毒されてるみたいですね
私も120SOFTは77Limと今回加わったDA☆55共々
おねーちゃん撮影会の定番レンズになってます
と言う事で私も背中を押しときますw
書込番号:9395738
1点

今晩わ
>風丸さん
今更で申し訳ありませんが僕も参加させて下さい (゚ロ゚;)
[PENTAX K100Ds]に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で競馬場での撮影がメインなのですが
時には季節柄にもチャレンジしています (;^^)
僕にとっては極々稀な画像です (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:9395821
1点

風丸さん こんにちは
>このレンズの情報は、このスレを立てた一番の収穫かもしれません。
この様な書き込みをして頂き感激です〜!
softレンズでは、pentaxの85mmF2.2やF85mmF2.8なども持っていますが
望遠系では67-120mmsoftが良いですね。
中古であれば、レンズとアダプターを合わせても3万円くらいでなんとか
なりそうですから結構お薦めかと思います〜!
きよどんさん こんにちは
120mmsoftに手を出してしますと、このレンズは手放せなくなりますよね〜!
67-Kのアダプターを用意してくれているpentaxには感謝しています〜(笑)
同じ67-120mmsoftユーザーとしてファン登録させて頂きました!
これからもよろしくお願いします〜!
書込番号:9396757
0点

風丸さん 今晩は。
途切れたみたいですね。
>やはり120mmのソフトにはノックアウトです。…いくらするんですかぁ
もう30年くらい前に購入しましたレンズです。
昨日の晩ご飯のおかず、何だったか?????です。(*^。^*) 価格は分かりません(・_・)(._.)
でも。C'mell に恋してさんが、ついこの間、ソフト沼に填りました。(*^。^*)
待ってれば、C'mell に恋してさんがレスしてこられると思いましたら、案の上、してくれました。(*^。^*)
C'mell に恋してさんは、いいひとです。(・_・)(._.)
写真は今までに購入しましたソフトレンズです。全てに思い出があります。
書込番号:9399130
1点

風丸さん、こんばんは。
私の撮影場所は岡山県です。岡山市と倉敷市周辺です。
なかなか遠方には行けず、いつも近くで済ませています。
ブログも拝見致しましたが東北はいいですね。うらやましいです。
特に桜の色は明らかな違いを感じます。仙台には出張で何度か行きましたが、
仕事ですから、季節も天気も時間も自由には選べません。
でも、国分町だけは欠かした事はありませんよ!!
これからも素晴らしい写真をたくさん見せてください。
では、明日の仕事に備えて、おやすみなさい。
書込番号:9399297
1点

みなさん、こんばんは。
きよどんさん
目に毒ですねぇ レンズの描写もおねーさんも!
社台マニアさん
おお〜 社台マニアさんがお馬さん以外の写真を!!
これはレアですね。。。でも画面の隅々までお馬さんがいないか探してしまいました。
C'mell に恋してさん
描写もさることながら、この巨大なレンズをつけたK20Dの雄姿にも恋してます。
以外にお安く手に入りそうで購入意欲満々です。
甘柿さん
季節と共に静かになるのでしょうか(笑)
これから咲く地方の皆さんには申し訳なかったです。
そうなんです、awaumiさんやC'mell に恋してさんの情報は有難いですね。
ソフトレンズはフイルム時代を含めて一度も所有したことがありません。
Wan.わん.×5さん
岡山県だったのですね!
海のそばにお住まいでしょうか?羨ましいです。
倉敷は行ってみたい街です。
あはは 国分町 さすがに最近は閑古鳥のようですよ!
今日の作例は松島の桜景色です
書込番号:9399484
2点

風丸さん 今晩は。
北海道では間だ桜は・・・・・・・・・・・・責任重大!
春総集編。男ならやらなければ!!!
120mmソフトの板にスレ上げてきました。お暇なら見てください。(*^。^*)
書込番号:9399658
0点


風丸 さん
こんばんは。
名残の桜を常照皇寺(京都 旧京北町 現右京区)へ撮りに行ってきました。
現在 67 120mm soft ヤフオク(レンズ 大判、中判カメラ)に出ていますが。。。
書込番号:9403826
1点

こんばんは!
mr-kouさん
おぉ〜〜 泉の桜ですか!
ホームグランドじゃないですか!どこなのかなぁ?
awaumiさん
情報ありがとうございます!
さっそく見に行きました。思わずウォッチリストに登録してしまいましたよ。
今日は蔵王の麓 遠刈田温泉の桜 空がとても澄んでいました。
書込番号:9404103
1点

風丸さん、みなさま、こんばんは。
こちら信州の桜も南信は終了、松本、長野の平地は散り始め、
今週末からは北信・奥信濃・大町・白馬方面がこれから見頃といったところでしょうか。
須坂市 臥竜公園の夜桜を見に行ってきました。
ここは「志村どうぶつ園」でおなじみ、日本一有名な赤カンガルー”ハッチ”のいる須坂市動物園のある公園です。
どうも、お題の「とっておき」には程遠く、どちらかと言うと話のネタばかりの駄作でいつもお恥ずかしい限りです。
書込番号:9409687
1点

こんにちは、連投失礼いたします。
まだまだ、東北・北海道の桜があると思っていたのですが収束方向ですかね?。
週末しか参加できないので、ちょっとはずしてしまった感がありますが、しつこく載せさせてください。
散り始めてしまいましたが、松本より少々北の安曇野へ行ってきました。
大町まで行くと北アルプスが間近に迫り、桜とのコラボがまたいいのですが...。
(大町はちょいと遠いので友人ハイぢ(またの名をコタツが好き)に任せます)
書込番号:9416802
1点

がらんさ〜さん、こんばんは。
そろそろ収束気味ですね(笑)
東北の北部や山間地はこれからが本番ですが、がらんさ〜さん別スレ立てませんか?
甘柿さんに感謝されますよ!!
水のある夜桜、いいですねぇ なかなかそのようなシチュエーションがなくて残念です。
昼は、やはり青空が似合いますよね。
書込番号:9419456
2点

風丸さんこんばんは、
私は、今日三春に行って来ました!
しかし・・・天気も曇り・・・三春は半分以上散っていました・・・残念です。
小沢の桜は、18日より咲いていて良かったのですが・・・天気が・・・
風丸さんの様に青空なら・・・
大聖寺も行きましたが殆ど散っていました、枝垂桜は揺れるからか風に弱いですね。
大聖寺から車で1、2分先に仲森の紅しだれ桜がありますが、ご覧になりましたか?
立派なんですが、やっぱり散っていました。
三春は、主要な所を駆け足で周りましたが全滅でした・・・収穫は小沢の桜と永泉寺の桜だけでした。
他にも小野町辺りには良い桜が沢山有りますよ、来年こそは・・・
自宅から三春近辺まで、来るまで飛ばして1時間30分ほど掛かるのですぐには行けないのが残念です。
書込番号:9424650
0点

クリボー01さん、こんばんは。
おお!三春に行かれたのですか!
私が行った18日でも前日までの寒さで、なんとかもっていたって感じでしたからね。
ちょっと残念でしたね。
でも小沢の桜の満開に当ったのは羨ましいです。
あの桜のベスト時期にいったことがありません。
仲森の紅しだれ桜は知りませんでした。
来年要チェックです。
懲りもせず 山形の置賜桜回廊へ行ってきました。
天気がもうひとつでしたねぇ
書込番号:9429155
1点

私も先週三春と安曇野へ行ってまいりました。三春は満開でしたがあいにくの曇り空、安曇野は晴れましたが狙っていた朝一番は雲が降りてきており、それが晴れたときにはアルプスの山々が霞んでしまっていました。桜も散り始めでした。
今回はいずれも初めての場所でしたので広角から望遠まで揃っている機材+αということでPENTAXデジタルは留守番になりました。三春はEF-S10-22mmを使う場面を想定してEOS20Dを、安曇野は85mm、200mm、500mmREFLEXの単焦点を使いたかったのでα7Dを持ち出しました。
PENTAXもキヤノンの70-200mmF4Lのような小型軽量の高性能レンズをラインナップして欲しいです。DA★60-250F4はどう考えても重すぎです。皆さんは望遠系はどんなレンズを使っていらっしゃいますか?
書込番号:9429982
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
初めまして!
デジカメ所有暦は15年以上になるのですが、
今回、念願のデジタル一眼デビューを果たしました
ジョーニアスと申します。
ビックやヤマダ、さくらや他自宅周辺や職場近所の
家電量販店を回りましたが、当家財務省から色よい
返答がもらえず、途方に暮れていた所、自宅近所の
チャンプでもネットショップ・通販があることを知り
ショップページを訪問し、価格.com最安値で純正の
カメラバックと2ギガSDまでついて購入しました。
撮りたい画像は主に風景・花などとポートレートに
なると思います。
皆様ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2点

ジョーニアスさん、ペンタデジ一眼ワールドにようこそ。
お得価格で購入ですね。
ペンタのどう言う所がお気に入りなんでしょう?
書込番号:9419597
0点

Pで始まっているところが・・・ m(__)m
思えばK100DはPから始まりました。
書込番号:9419614
0点

始まり...P。
青春の一コマ...(遠くを見る目で
ジョーニアスさん
良く判らないレスですよね、ごめんなさい。
書込番号:9419677
0点

ジョーニアスさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
最安値でカメラバックやSDまで付いてるなら安いですね。
このカメラは風景や花やポートレートに向いていると思います。
特に青空は最高です!(^O^)/
書込番号:9419942
0点

ジョーニアスさん、こんにちは。
K20Dレンズキット購入おめでとうございます。
チャンプは結構頑張ってくれますよね。
K10D難民の時に、何度チャンプまで出向こうと思ったことか。
バッグにSD付きで、すぐにでも撮影に出かけられるセットですね。
あとは、フィルターや透明シートなどのガード系と、
ブロアーくらいはあった方がいいかな?
風景・花・ポートレート、まずはキットレンズで楽しんで、
いつか追加でそれぞれに向いたレンズとかも考えてみるといいかも知れませんね。
タムロン90辺りで、花とポートレートはいけそうです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:9420895
0点

くりえいとmx5様、花とオジ様、タン塩天レンズ様、やむ1様
亀レス申し訳ありません。
スレ主のジョーニアスでございます。
>くりえいとmx5様
私がK20Dを気に入った理由は、自分好みの発色と、実物を触った時の
フィーリングですね!
持った時に、「この子は俺に買われたがっている」みたいな・・・・
>花とオジ様
別板でもご高名を閲覧させて頂いております。
今後ともよろしくお願いいたします。
>タン塩天レンズ様
PENTAX BLUEを追い求めて、海に走っているかもしれません
<無類の海好きです・・・・ジョーニアス
>やむ1様
液晶保護フィルムは、チャンプの店長直々に貼って頂きました
レンズフィルターは、コストパフォーマンスを考慮し。「HAKUBA」の
フィルターを選択しました。
後は自分が気に入るレンズでしょうかね
判らないことばかりになるかもしれませんので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9424930
0点

>俺に買われたがっている」みたいな・・・・
.........正解。v^^
書込番号:9425071
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dのファームウェアバージョン1.03のアップデートを行いましたが、
若干の失敗をしましたので、ご参考までに報告します。
(上級者の方には不要な報告かも知れませんので無視してください。)
私の最初の失敗は、SDカードに別の写真が入ったままで行ったところ、カメラが反応せず失敗。
次に2回目は、写真を消して、readme.txt :本ドキュメントとfwdc183b.bin:ファームウェア本体
をコピーして行ってもカメラが反応せず失敗。
やっと3回目に、他のデータを消して、fwdc183b.bin:ファームウェア本体のみをコピーして実行すると成功しました。
考えてみるとreadme.txt には「fwdc183b.bin:ファームウェア本体をSD/SDHCメモリカードに
コピーしてください」と書いてありますし、「フォーマットされた32MB以上のもの」と書いてありますので、他のデータは記録されてないという意味なのでしょう。
ここで自分の不注意・無知を棚に上げれば、「SD/SDHCメモリカードには他のデータがコピーされていないことを確認してください」
といった注意書きが書いてあると良いと思った次第です。
上級者の方には無用ですが、念のためご参考までに。
2点

他のデータがあっても大丈夫だったような気がしましたが。
ファームデータはフォルダの下ではなくルートにコピーしてやりましたか?
書込番号:9411272
0点

秋葉ごーごーさん早速のレスありがとうございました。
フォルダーにではなくじかにコピーしました。
他に何か問題があったのでしょうかね?
書込番号:9411284
0点

僕はたいてい写真が入ったままでファームアップを行います。
他のデータの有無は関係ないと思いますよ。
元発言を読むだけではわかりませんが、他になにか原因が
あったのでしょう。
書込番号:9411633
0点

樽出し原酒さんありがとうございました。
今となっては、原因は分かりませんが皆さんは他のデータがあっても
カメラで感知するとのことですので、私の事例は何らかの理由で
例外的現象ということのようです。
ありがとうございました。
書込番号:9412256
0点

アップデートって画像データ入れたまま、やってます。問題無しです。
第一階層にしかるべきものを入れなかったんじゃない?
書込番号:9412659
0点

再度秋葉ごーごーさん、そして皆様
落ち付いて、作業を再現して気が付きました。
確かに「フォルダの下ではなくルートにコピーしてやりましたか?」
の問いにNo,でした。
結論は単に小生の操作ミスでした。
皆様にはお忙しい時にお手を煩わせて失礼しました。
心よりお詫び申し上げます。m(__ )m
書込番号:9412881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





