
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 30 | 2009年4月11日 16:19 |
![]() |
11 | 12 | 2009年4月10日 19:45 |
![]() |
85 | 20 | 2009年4月9日 22:47 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月9日 18:29 |
![]() |
6 | 6 | 2009年4月4日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年4月3日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20D用ファームウェア、バージョン1.03がアップされました。
SR(シェイクリダクション)の精度が向上したそうです。
私はK10Dですが・・・(汗
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k20d_s.html?utm_source=rss?file=index2.rdf
14点

有難うございます。
早速ファームアップいたしました。
しかしブルブルは変わらないですね。
説明もないので良くわからないです。
書込番号:9369722
0点

■ちゅう■さんありがとうございます
早速ファームアップしました
SRの精度向上だそうですが
わからないですよね
気持ち、コッコトがコ・コトになったかな〜(笑)
書込番号:9369993
0点

ごみ取りじゃなくて、手ぶれ補正精度の向上ですよね?
書込番号:9370011
3点

SRなので手ぶれ補正ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/09/10646.html
>更新内容は、ボディ内手ブレ補正機構「SR」の精度向上。アルゴリズムを改良し、より多くの手ブレのパターンに対応した。
とのことです。
書込番号:9370063
1点

■ちゅう■さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
後でファームアップしてみます(^O^)/
>EricClaptonさん、こんにちは。
残念ながら、ごみ取り機能は物理的に速度を上げる必要があるので、ファームでは難しいですね。
それでもK100Dsに比べると、ブルブルも強力になってますし次のモデルは もっと激しくブルブルするかもしれませんね(^O^)
書込番号:9370206
1点

ペンタさん、素晴らしいことしてくれますねー^^うれしいねー
コレで後一つ・・・オートフォーカスが早くなればもう言うことなしですね。
余談ですが、ファインシャープネスなんて他社では真似できない優れものですよね。
フルサイズなんてお呼びじゃないですね。
書込番号:9370237
6点

SDとDRを間違えてしまいました。すみません。
でもペンタよりWATCHのほうが少し詳しいのはなぜ?
ついでに。
新しくスレ立てたのですが削除されてしまいました。
ひっそりと書きます。新しい日付の書き込みレスが項目トップにきます。
書込番号:9370591
1点

いやはや・・・・・
私も勘違いもはなはだしいでした
プラシーボ効果でしょうか(笑)
写してみないと判らないですね
でも私にでも判るかしら??
書込番号:9370634
1点

ありがとうございます。
帰って、ファームアップします。
1秒の手持ちシャッターでもぶれない写真が出来たとしたら、めちゃすごいです(笑
書込番号:9370669
1点

「バージョン1.02」は欠番なのですネ。
それとも何か迷いがあったのか(笑)。
書込番号:9371161
1点

どうですか?手振れ補正効果は分かるくらいに改善してますか?
書込番号:9371171
1点

情報ありがとうございます。早速バージョンアップしました。
DA55-300mmを付けて、望遠端300mmでいろいろ試してみました。ファインダーで覗く像は、ブルブル震えていますが、シャッタースピード1/20秒ぐらいでも、結構ぶれずに撮れるみたいです・・・
書込番号:9371218
1点

ファームアップで、SRの精度を上げてくるなんて、
ペンタックスはやりますねえ。
でも、最近シャッタースピードの遅い被写体は三脚使うので、、、
動き物も撮れるようNRの向上も希望します。(次機種でも可)
書込番号:9371647
1点

結構改善されていますよ。 300mmで手ぶれ補正ありとなしで撮り比べてみたら補正効果がはっきりわかります。 以前は本当に効いてるのかなと思うこともあったのですが、ファームアップ後は、確かに手ぶれ補正効いてるなってかんじです。
曖昧で抽象的な表現でごめんなさい。
書込番号:9371853
1点

■ちゅう■さん
情報ありがとうございます。
ペンタックスには、何らかの定量的な改善データを提示して欲しいですね。
例えば、F2〜3段分だった手振れ補正が2.5〜3.5段に改善されたと言うようなものでも良いんですけどね。
書込番号:9371879
1点

ファームUpと言う事でぶれにくくなったのは良かったです、まだ試してないので後日試し撮りして見ます。以前のスレで撮影画像に縞模様が出たと有りましたが、私も2,3枚出ました・・・問い合わせたら判らないそうなので、これもファームUpで何とかならない物でしょうか・・・すいません趣旨と離れてしまいました。でもペンタックス凄い!25年愛用しているから余計に思います。
書込番号:9371915
1点

私は値ごろ感が出たので先週K10Dから買い替えました。
ジャストインのタイミングでファームアップ、ペンタックスってこいうアップグレードを無償で実施してくれるのが大好きです。
フィルム時代から所有しているレンズ5本もK20Dは細かくレンズ毎にAFピント調整もでき、満足です。結構レンズ毎にAF位置って個体差ありますね。K10Dでは悩まされましたがK20Dは解決できて満足です。
話題がそれました、申し訳ありません。
書込番号:9372414
2点


■ちゅう■さん
ファームアップの情報を有難うございます。
早速入れてみました。 効果の程はこれから試してみます。
ところで1.01の次がどうして1.03なのでしょうかね?ちょっと不思議です。
書込番号:9372602
0点

情報ありがとうございました
早速アップデートしてみました
思ったよりも時間がかかると思ったらファイルサイズが8MBもあるんですね
書込番号:9372645
0点

いやに時間がかかると思ったら
5.液晶モニタ 左下に「COMPLETE」と表示され、メモリーカードアクセスランプが点滅したら、アップデート完了です。
おいおい、点滅してたからアップデート中かと思ってしまったよorz
書込番号:9372664
3点

■ちゅう■さん、ワタシもK10Dです。
K10D→K20DにするファームUP待って...ダメですよね。
書込番号:9372684
1点

皆さん、こんばんは。
PC音痴の私が恐る恐る初めてファームアップを行いました。
多分、うまくいったと思います・・・(思ったより簡単でした)。
なんだか妙に嬉しいです。これで500mmの手持ち撮影の歩留まりが
上がれば更に、嬉しいです。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:9372842
1点

みなさん、どうもです。
いや、ホントみなさんがうらやましい!!
>くりえいとmx5さん
さすがにCCDがCMOSには・・・(苦笑
でも、K10Dでも同様のファームUPは可能なはず、ぜひPENTAXさんお願いします(願
書込番号:9373211
1点

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=31553350
DPreviewの情報からすると、精度の向上はレンズ焦点情報の精度向上だけのようです。補正機能のパフォーマンス自体は改善しておらず、機能が使用する焦点情報がより正確にレンズから伝わるようになるというイメージでしょうか。ズームレンズであれば効果は多少あるかもしれませんが、単焦点や個別に焦点を設定している場合は改善とはならないようです。
書込番号:9374605
4点

ちょっと笑えるお話おおきに。
K200Dは今回も置いてけぼりやね無念。
書込番号:9374839
1点

もっと前向きに考えましょうよ!
ファームアップで手ブレ補正の効きは体感出来るぐらい改善された。
そしてK200Dの方は修正の必要なぞ無かったと(笑)。
書込番号:9375046
5点

K-mで搭載されたデジタルフィルターの追加くらいは・・・と思っていたのが、SR精度UPと聞いて、嬉しい限りです。
みなさんは、ファームウェアUPにどんな期待をもちますか?
NRのUPを希望。(次回あるのか、わからないが)
書込番号:9378876
1点

いやいや、その、なんてゆうか、
バグフィクスみたいなのとちゃうの?
スゲー効果があるて言うてる人たち居てるけど
今まではダメダメだったんかいな?
だとしたら壊れてるんちゃうやろかとか疑問に思わへんかったの?
疑問に思てへんかったとしたら
そんな鈍感な人の「向上した!」ていうの信じるて
ぜったいおかしいやろ
書込番号:9379073
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ

カルロスゴンさん、こんばんは。
チタンカラー、売れてくれるといいですね^^。
GPパッケージのときは、意外に売れ残りがあったみたいですし。。
>このモニターがせめて92万画素だったらな〜(笑)。
同感です。
液晶はK20Dのウィークポイントでしょうね。。
それ以外は今でも見劣りしない(私の中で・・)ので、非常に残念です。
話がそれますが、未だにK20Dのファームアップを待ち望んでたりします。。^^;
#ファームアップが1回って、完成度が高かったのでしょうか。。
書込番号:9363144
1点

カルロスゴンさん、こんばんは。
色が違うだけのオリーブやホワイトの別枠は作られないんですね。
>うじーさん、こんばんは。
ファームアップが1回だったのは、ペンタックスがじっくり(ゆっくり?)と熟カレーのように作りこんでいるからだと思います(笑)
ペンタックス・タイムは、完成度の高い製品が出来る点は良いですが、ユーザーにとっては「まだか〜」ってなりますね(^^;
書込番号:9363706
1点

>うじーさん
モニター92万画素化にご同意頂き安心しました(私だけじゃなかったと。笑)。
50DもD90も、さらにKX3も92万画素だし。。。
まあ、あればあるでいい程度ではありますけどネ。それ以外は十分な性能ですし。
>タン塩天レンズさん
そう言えば、K-mの白とオリーブは別枠ではなかったですネ。
ファームウェアについては、最初からかなり完成形だったのでしょうね。
しかし、すごくビミョーなタイミングでK20Dチタンカラーが登場しましたね。
限定カラーじゃなくて、追加カラーにして欲しかった・・・。
書込番号:9365319
1点

カルロスゴンさん、こんにちは。
別枠、さてどの程度書き込みが入るのか。
実際買われた多くの方も、K20D版で報告しそうですよねぇ。
チタンカラー、次期モデルは是非とも最初から欲しいところですね。
次期モデル購入時には迷わずチタンカラー選びます!!
書込番号:9365373
1点

>やむ1さん
GPパッケージは1万台でしたが、今度は1000台ですしね。
まあ、枠があるのも、これは価格.comに登録した業者次第な訳でして、
ここも過疎地化するかもしれませんネ(笑)。
書込番号:9365432
1点

カルロスゴンさん 今晩は。
写りは同じです。(*^。^*)
でも、FA Limited、FAスター・・・・・・・、似合う!!! ホジィ〜〜〜〜〜〜〜。
>このモニターがせめて92万画素だったらな〜(笑)。
逆光の場合にモニターでピント、露出、構図を合わせれば。・・・・・目も痛くならずに。 (;。;)
暇人の作例を上げてきます。 (・_・)(._.) K200Dはハードディスクに優しいです。(*^。^*)
書込番号:9367238
1点

カルロスゴンさん、こんばんは。
>50DもD90も、さらにKX3も92万画素だし。。。
ですね^^。
中級機なら92万画素は標準となりつつあるので、K30はきっとこのあたりは
つんでくるでしょうね。
あと、できれば、撮影画像を全体表示した際のカクカク感(ザラツキというか・・)も
何とかしていただきたいです。。
タン塩天レンズさん、こんばんは。
>熟カレーのように作りこんでいるからだと思います(笑)
納得して笑っちゃいました^^。
時間をかけてるだけあって、安心できる商品を提供してくれるところが
ペンタさんのいいところですよね。
K20Dの画質の良さを見て、尚そう思いますよ〜。
書込番号:9367576
1点

>うじーさん、こんにちは。
熟カレーのようにと言ったとたん新しいファームが出ましたね、凄いタイミング(^^;
書込番号:9370179
1点

>甘柿さん
逆光の作例、いい感じですネ!
撮影を工夫されていらっしゃいますね。
独特の描写というか、単にパシャリと撮らない。
そうゆう写真って好きです(笑)。
>うじーさん
92万画素は確実だと思いますし、3インチ化するでしょうネ。
業界標準の波には勝てないというか(笑)。
さらにこれ以上モニターが大きくならないことを希望します(笑)。
書込番号:9370514
0点

タン塩天レンズさん、こんばんは。
あ〜、本当だ。 噂をすれば、新ファーム!^^
SRの向上ですか!
このタイミングでもペンタさん、見捨てず対応してくれるんですね。
#ちょっと希望と異なりますが、嬉しいです^^。
早速、アップデートしなければっ!!
ご連絡、ありがとうございます!
#カルロスゴンさん。話がそれて、すみません。。。
書込番号:9371934
1点

チタンカラープレミアムキット予約しました。
現在K10DGP仏壇セットを所有していますが、最近出番が少なくペンタのレンズを徐々に
処分しようと考えていましたが、気分一新といくでしょうか?
FA Limitedはすべてシルバーですし、☆も24、85、28-70、80-200と所有しているので
これに似合うことを願っています。
書込番号:9373000
0点

>逆光の場合にモニターでピント、露出、構図を合わせれば。・・・・・目も痛くならずに。 (;。;)
屋外での話です。誤解を招きそうです。(m_m)
書込番号:9375180
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
「4月24(金)発売」になってますね(「日」が抜けてるのがペンタらしい(^_^;))。既出ならスンマせん。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/titan/
まだ、あちこちで売れ残ってます。みなさん、買ってあげてください (^^ゞ
6点

まあ、すごぉく当たり前のじょーきょーですね。
K-mならともかく、K20Dがほしー方はとっくに購入しているでしょぉ?
それをいまさら、「チタンプレミアムカラー ※外装素材はチタンではありません」って
うしろから見ると、安いシルバープラスチッキ-。
グリップ付きでも、これ買うぐらいなら黒を買った方がいいですよぉ、限定じゃないし
色はげないし。
書込番号:9358580
5点

F-22ラプターさん、いつもお疲れ様です。誰も反応してくれなかったらどうしようか...と思ってました (^_^;)
書込番号:9358604
7点

逆に、みくらべて黒をかったほーが、よろしーかとぉ。
買ってあげないと、ほんとにペンタックス潰れちゃうしね。4月馬鹿どころの
はなしじゃないしぃー、あたしオリンパスユーザーだしぃー、つぎほしいのふるさいずだしぃー
書込番号:9358632
2点

F-22ラプターさん、オリンパスユーザだったんですか。他所まで絨毯爆撃、重ね重ねお疲れ様です (^^ゞ
書込番号:9358649
9点


今更K20Dのバリエーションモデルも無いでしょうに。。
開発スピードも遅いのでしょうがK-mのオリーブといい、間繋ぎが悲しく見えます。
次のジャンプのために力を貯めているのか、それともペンタが瀬戸際なのか。
同じく新機種発表がまだ無いニコンの次機種が気になります。 (えっ?αもまだでした?)
書込番号:9359777
4点

新製品が遅い・・・?
まぁ、環境に優しい企業だと、ノンビリ見守ってあげましょうよ
書込番号:9359893
8点

わかりました!買ってあげます!
この時を待っていました!前から気になってたカメラなので、待ち遠しいです。
チタンカラーに一目惚れです。
風景写真がメインの私には、十分すぎる性能なので、これ以上追求しても作品に影響されるとは思いませんし、プロカメラマンからの評価も高かったです。(カメラ雑誌CAPAに掲載)
他社のように次々新モデルを出されると、自分のカメラがすぐに旧製品になったような気がしてショックですが、このチタンカラーのK20Dは骨の髄まで味わいつくすのに最適なカメラのような気がしました。キヤノン・ニコン・オリンパスと渡り歩いてきましたが、キヤノンは以外はどれもいいカメラでした。
レンズをどれにしようか迷っています。
書込番号:9360518
10点

いいですよねぇ、K20Dチタンカラー。
マジメに予約しようかと悩んだ時期もあったんですが、
その先のK30D/K300Dクラスに期待しようと、ぐっと我慢しました。
よく裏側の塗装がどうのいう方いますけど、
普段見えない部分なので特に気にならない部分と思うんですけどねぇ。
飾っておくものでもないでしょうし、外見は正面が見えるし、
家で置いておく時も正面、カメラ構える時はファインダー覗くし、
モニターで設定とか画像確認するときくらいかなぁ〜。
ってことで、私はチタンカラー我慢してDA15mmLtd.に資金回します。
書込番号:9360818
2点

どうせならK30Dで初回限定カラーでとかならもっとよかったですね。
他社ユーザーから見ても羨ましいです。
チタン製ならもっと物欲が沸きますが。。。
APS-Cに特化したスペックのレンズといい、ペンタックスにはひかれるものがありますけど。
書込番号:9361158
2点

ここ最近ちょっとK20Dが欲しくなってきたなぁと思ってた矢先の発表でしたので予約しちゃいました。
確かに裏面はシルバー面が多く面白みはあまりないですが表面は結構好きです。
塗装はツルツルよりもサラサラしてたほうがよかったですが。
その点オリーブk-mの触り心地はサラサラしてて良かったです。
これで大人しく来年以降出ると思われるK20Dの後継機を待つことができます。
書込番号:9361204
5点

只今さん、こんにちは。
私はバッテリグリップを持ってないので、この際、買い替えちゃおうかなと思っています。まぁ、気になるけどスルーしてた人たちの背中を押す手段としては、こんなのもありかなぁと。気に入らない人は、夏ボ前の新機種を待ちましょう。
gogonoraさん、こんにちは。
K20D発売から、まだ1年ちょいしか経ってないんですよね。ペンタ渾身の新機種に期待しています (^^ゞ
必殺商売人さん、こんにちは。
やっぱ、 FA Limited でしょう。おスゝメは、 FA43/1.9Ltd. でしょうか。広告に使われている FA77/1.8Ltd. より、チタンカラーにぴったりマッチで、フードなんかのデザインもかっちょイイと思います。もちろん、写りも折り紙付きで、コンパクトですし、扱いやすい焦点距離かなぁと。おスゝメですよ (^^ゞ
やむ1さん、こんにちは。
DA15/4Ltd. もイイですよね。あの創りとコンパクトさに価値があります。F4で暗いとの評もありますが、 DA14/2.8 はデカ過ぎで登板回数が少ないです。チタンカラーもイイと思います。まだまだあります。おひとつ如何 (^o^)丿
yellow3さん、こんにちは。
「初回限定カラー」が分かっていれば、私も間違いなくそちらに逝きます。新製品を広める、スゴくイイ案だと思います。ボディがホントにチタン製だったら、ガシガシ使うのはちょっと躊躇するかもですね。やっぱり、 DA★ と比べると FA Lmited 、 DA Limited は、どこか他所行きの感じがあります。ペンタはスペック以外でも物欲を擽ってくれること多いので、困っています (^_^;)
フォニーさん、こんにちは。
ご予約、おめでとうございます。やってくるのが楽しみですね。私も正面の面構えが好きです。裏面は、確かに、もうちょっとツートンカラーを活かしてもよかったかなとも思います。ここでチタンを逝ってK20D後継を値下がりするまで辛抱するか、ここでガマンしてK20D後継を即買いするか、悩みどころです。どっちにしろ、逝っちゃうんですけどね (^_^)v
書込番号:9361780
2点

Km(白・・・)を使っていますが,ライブビューが必要になってきたこととISOを上げてもキレイなのが欲しくてK20Dの購入考えています。所持しているレンズはFAレンズが多いのでこのカラーが合いそうだなぁと思っております。なんといってもパッと見がカッコイイ!!そして、限定という言葉に弱いのでグラグラきてます。さらに、野鳥を隠れて撮る方法をしていますのでライブビューを多用する予定にあたってはバッテリーグリップが必要になりそうなのでこれしかないって感じです。
これから最安のお店探してきまーす
書込番号:9364049
2点

>wakabjjさん
ついにK20Dも追加するんですね。
k-m白の次はチタンですか!
限定品沼へ、どっぷりですね〜(^^;
いつか、ミュージアムを開催してください(^O^)
書込番号:9364205
3点

wakabjjさん、こんばんは。
ホワイトをお持ちですか。じゃあ、チタンも逝っとくしかないでしょうね... と言いたいところですが、ライブビューに期待されるなら、次機種をお待ちになった方が吉かも知れません。私の場合、三脚固定のマクロ撮影くらいでしか活路を見出せていません、正直。それくらい、現状のライブビューは使い物になりません。何て良心的なんだろう、ペンタファンって。
タン塩天レンズさん、こんばんは。
私もミュージアムがあるんですが、嫁に叱られています (^_^;)
書込番号:9368702
2点

あっ、もうひとつ。
F-22ラプターって生産中止なんですってw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000113-san-int
書込番号:9368716
2点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
>生産中止なんですってw
ダメですよ刺激しちゃ(^^;
その人は、みんなから罵倒されて喜ぶMな人ですから!
ボンボンバカボンさんのミュージアムは凄そうですね、ぜひ見たいです(^O^)
入場料は安くしてくださいね!
書込番号:9368837
4点

タン塩天レンズさん、こんばんは。
たぶん、比率から言うと、こっちは手薄だと思うので、大丈夫です。
>入場料は安くしてくださいね!
もちろん、たいしたもんもないので、入場無料です。趣味の世界ですから (^^ゞ
書込番号:9368849
2点

ボンボンバカボンさん、こんにちは
ご購入確定ですか?おめでとうございます。
僕は見送りです。
シルバーボディは待ちに待っていたカラーリングなんですが、イマイチわかってくれてないように感じてます。
あのような全身チタンカラーではなくて、古くはニコンF2など、デジではistDSやDLのシルバーボディみたいな
品の良いツートーンカラーがいいんですけどね〜(BGも普通ので大丈夫だし)
それと以前、DAレンズが光学系の変更以外のモディファイを受けると聞きましたが、これは多分チタンカラーが
追加されると推測しています。
で、そのレンズ達はK20Dチタンカラーモデルの為ではなく、夏に登場する新機種の為だろうと勝手に期待してます。
でものその新機種が全身銀色だったら黒を買います。
見送りにはも一つ理由があって、すでにK20Dは2台で運用してるからです(安くなったんで買っちまいました)。
更に、そのうちの1台はすでに下取りに出され、D3を買ってしまいました。
去年の秋から、よさこいの追っかけをしてるんで、K20Dに限界を感じD3+VR70-200f2.8を導入しました。
しかし、あくまで僕のメインカメラはK20Dです。
D3は用途限定でレンズもあと2本しか予定してないし、D3で山とか花とか紅葉を撮るって想像出来ません。
書込番号:9369872
3点

uss_voyさん、こんばんは。
まだ、購入確定ではありません。某店の安値にかなり惹かれてますが、既の所で思い止まっています (^_^;)
書込番号:9372131
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
PIEも静に終わり気が抜けた状態です。
しかしこちらでは春本番です。
昆虫でもう少し練習してからと思っているうちに、ツバメが飛んできてしまいました。
早速近くの公園池で本番開始しましたがなかなかです。
それに飛んでくる回数が少なかったです。
そこで30Kmほど離れた場所(ツバメが多くいる)の池に移動しましたが池には下りてこず空高く飛んでいます。
最初の内は画面に小さく写るだけでしたが、知らない鳥(2枚目)が飛んできてから割と下のほうにも飛んできてくれました。
最後のツバメのピントはまあまあなのですが、目が写っていないし露出が足りない。明るさを少しレタッチしています。
うーん、難しい。ツバメで練習あるのみですね。
レンズはシグマのアポ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO です。
0.5倍のマクロは他のなんちゃってマクロレンズよりいいです。
0点

二枚目の「スズメ程度の大きさ」は、カワラヒワだと思います。
ツバメもうまく撮れてますね。
私も数年前、田んぼのあぜ道で練習しました(高倍率ズームコンデジ)が、難しいものですね。
書込番号:9334364
1点

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。
2枚目の写真はカワラヒワさんです。
町中にも普通にいてますよ。
写真を貼っておきます。
今年はまだハヤブサさんしか撮ってませんのでハヤブサさんの写真を貼っておきます。
2枚目はD700でペンタの800mmに1.4倍テレコン2個付けで撮影。
3枚目はテレコン1個で撮影。
遠いとこれから陽炎の影響もあるのでだんだん難しくなってきます。
書込番号:9334374
1点

じじかめさん ken-sanさん
カワラヒワ、有難うございます。
あれだけの情報で名前が解かるなんて、さすがですね。
今日も近くの公園池で撮ってきました。
マクロ_200mmF4で撮れたような気がするのですが、いま整理中です。
書込番号:9334639
0点

最終に近づいてきました。まだ目がハッキリしません。
トリミングしなくても画面一杯にツバメが撮れたら最終としますが、いつになるやらです。
晩春まで何とかしなくてはマクロどころではなくなってしまいます。
書込番号:9334951
1点

練習は続けています。
やはりホバリングしてくれている方が撮りやすいです。
全て1500X1004にトリミングしています。
1,2枚目はDFA100mmF2.8マクロ、3,4枚目はキロン105mmF2.8マクロです。
そろそろ「メマトイ」という虻?、ハチ?も出てきてうっとうしくなりました。
書込番号:9370979
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
とうとう我慢できなくなってK20D イヤッッホォォォオオォオウ!
2008年2月2日、K20D発売直前にK10Dを購入、ここまで1年以上買い換えに耐えてきましたがついに陥落ですw
ペコちゃんでD-BG2+純正バッテリー+改造グリップのセットが7.58万円でした。
さぁ明日は撮りまくるぞ!
PS.
ペコちゃんにはFA31Limitedの旧価格版(9万円台)が銀黒共にまだ在庫ありました。
3点

w@sabiさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
そのセット、かなりお得ですね!
K10DもK20Dも底値で購入ですね。
高感度でもノイズが少なく、いい仕事しますよ〜(^O^)
書込番号:9341073
1点

スレ主さん、購入おめでとう御座います。
ところでペコちゃんの件、本当ですか?
本当だとしたら、ちょっとショックですね。
実はほんの一昨日他のスレを見てこの話を知り、ちょうど臨時収入があったもので急いで電話を掛けたところ「もう売り切れです」とハッキリ言われているのです。
その臨時収入は無駄遣いしないうちにと払わなくてもいい先の払いを済ませてしまったので、もう手元にはありません。
明日確認して、もし店に置いてあるようならばそれなりの挨拶をして来ようと思います。
書込番号:9341199
0点

>タン塩天レンズ さん
コメントありがとうございます。
最近屋内で猫の撮影をすることが多く、高感度特性の良いカメラが欲しいなぁと思っていたところ、昨年K10Dを買った時より安くなっているのに気がついてしまい・・・どうにも我慢できなくなって衝動買いですw
>とっぴくぷ さん
コメントありがとうございます。
いやぁそれはショックですね、ご心痛お察しいたします。
ペコちゃんは新品だと3日間お取り置き可能なので、とっぴくぷさんがお問い合わせした時点では全て予約で埋まっていたのかもしれませんね。
ネットで特価在庫情報が流れる
↓
とりあえず予約
↓
金策つかずにキャンセル
なんてのが多いのではないかなぁと推察いたしますが。
書込番号:9341329
2点

>w@sabiさん
おはようございます。
ありがとうございます。心のもやもやを分かって頂いて、嬉しいです。
良く考えてみましたが、FA31mm Limitedは縁のないレンズとあきらめることにしました。
値上げ寸前猛烈に貯金しましたが間に合わなかったり、きっとそういう運命だったのでしょう。
手持ちレンズで十分足りていますので、いいのです。
K20Dは設定次第でいろいろと楽しめますので、一杯写真撮って下さいね。
JPEG派の人ならば、特に楽しめると思います。
(あ、RAWでも楽しいですよ♪)
書込番号:9341679
0点

w@sabiさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
いいセットでスネェ。そしてかなりお買い得。
ちょうど桜の季節でもありますし、撮りまくってくださいね。
FA31Ltd.気になるレンズではあるのですが・・・・
とっぴくぷさん、今から貯金。もう間に合いませんかねェ〜。
私は財布ひっくり返しても、ゴミしか出てきません(ToT)
書込番号:9341888
0点

お返事遅れまして申し訳ございません。
>とっぴくぷ さん
私もFA31mmlimitedには大変興味があるのですが、なかなか縁なく(予算が無くが正解か・・・)まだ入手できておりません。
まぁディスコンになったわけではないので気長に構えております。
撮影はとりあえずRAWで撮っておく派なんですが、K20Dのカメラ内現像のカスタムイメージは大変面白いと感じました、これから色々遊んでみようと思います。
>やむ1 さん
本当にお買い得なセットでした、実質本体が5万円以下相当ですからね。
と言うか、元々はバッテリーグリップだけを買うつもりで色々と価格調査をしていたのですが、ふと気がつくと本体込みになってしまったのです(汗
書込番号:9349552
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
試し撮りをかねて90マクロを装着し、咲き始めた桜などを撮ってみました。K20Dともども皆さんのお仲間に入れていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
2点

marimo1947さん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜!!
存分にK20D購入を満喫して下さい〜!
書込番号:9334628
0点

marimo1947さん はじめまして
K20Dご購入おめでとうございます。
素敵な作例ありがとうございます。TAMRONマクロでしょうか?
今週末は都内でも桜満開となりそうです。
自分もK20Dとともに出掛けてきます。
書込番号:9334659
0点

C'mell に恋して さん、てつぷ さん
早々のコンタクト有り難うございます。
お察しのとおりレンズはTAMRONマクロ(旧型72E)です。これまでペンタックスはK100D,K10Dと使ってきましたが、本口コミを覗くにつれ、なんとなく欲しくなり購入したような次第です。当然まだまだK10Dとの違いは分かりませんが、本口コミを参考に勉強いたしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:9334689
0点

marimo1947さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
タム90マクロも手に入れられているのですね。
K100DからK10D、そしてK20D・・・
先をいかれました。私はまだK10Dで止まってます(^o^;
DR拡大とかMIYABI等、魅力的な設定もありますよねぇ。
トリミング耐性もありそうですし。
K20Dでも引き続き、ペンタライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9342050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





