
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年3月25日 22:18 |
![]() |
19 | 29 | 2009年3月25日 22:03 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月25日 17:38 |
![]() |
8 | 9 | 2009年3月22日 11:25 |
![]() |
5 | 11 | 2009年3月19日 15:26 |
![]() |
34 | 25 | 2009年3月19日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは、いつもこの掲示板を眺めて、勉強していましたが、遂にK20D購入しました!苦節3年・・・この間にコンデジが壊れ、フィルム1眼が壊れ、デジイチの購入が遠のき、やっとの思い出K20Dにたどり着きました。地元の家電量販店やカメラやには、在庫が無く展示品限り・・・しかも高い!初めてのネット通販で購入しました。レンズキット+55〜300付きで総額104890円でした。ペンタックスのカメラバックがおまけに付いて来ましたびっくりでした。まだ手元に届いて、バッテリーを充電しただけで送られてきたままの状態でこれから、触ろうと思います。約25年弱ペンタックス一筋でZ1Pでハイパープログラムに慣れ買うならペンタと・・・K20D・・・嬉すじるーーーわーすいません。勝手なことばかりで、子供が欲しいおもちゃを手にしたみたいです、久しぶりの感覚です。これから色々使って感想や、質問を書き込みたいと思いますので、宜しくお願いします。
2点

気持ちわかります、私も同じ経緯で購入したものですから。お互いすり減るほど使い倒しましょうね。
書込番号:9298618
1点

おめでとう!
コンデジとの写りの差に二度目の喜びを感じる ・・・ に1票。w
K20D、ほんとに写りのいいカメラですよね。
存分に楽しんでください。^^v
書込番号:9299169
0点

クリボー01さん、ご購入おめでとうございます。
>苦節3年
>壊れ...壊れ...遠のき
涙涙の購入すねー。(TTもらい泣き
>嬉すじるーーー
......v^^
お気に入りが撮れましたらUPしてください。
書込番号:9299376
0点

クリボー01さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
DA18-55UとDA55-300 どちらも良い写りですよ〜(^O^)
>子供が欲しいおもちゃを手にしたみたいです
車、バイク、ギター、時計、PC、カメラ、高い おもちゃが欲しくなるんですよね〜(^^;
書込番号:9299842
0点

クリボー01さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。DA55-300mmも同時購入されたのですね。
これからK20Dでのデジイチライフを楽しんでくださいね。
子供が欲しい玩具を手に・・・いい感じです。皆そうだと思いますから。
今後も、新しいレンズを手に入れる度に、この感覚を味わえるでしょう(^o^;
書込番号:9300920
0点

こんばんは、皆さんありがとう御座います。思えば・・ペンタックスは、ME、ME−スパー、ME−F、Z−5、MZ−3、Zー1Pそして・・・K20D進化しましたねー。ME系3種は故障し、修理不可・・・主に、天体写真と風景、花を撮って楽しんでいます。手元に届いてから全く時間が無く、未だに1枚も撮っていません。これから桜や花々が目に留まるようになるので、時間を作って撮りまくりたいです。未だにバッテリーを充電しただけです・・・皆さんは、風景などを撮影する際どの様な設定で撮りますか?デジイチ初心者なのでアドバイスをお願いいたします。
書込番号:9303260
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いやー暖かくなりました。
白いモクレンの周りでアブ?ハエ?が5,6匹移動しながらホバリングしていました。
このような状況では露出設定が難しいです。
被写体の背景がモクレン、青空、木陰と変化しますので、露出補正している暇がありません。
1枚目はツマグロキンバエだと思いますが3枚目はアブ?ハエ?。
レンズは1/2マクロ100mmF3.5です。
1点


常にマクロレンズ携帯さん こんにちは
飛び物の露出設定は、したくても私は出来ませんので何もしないで
後からPCで修正しています。
この画像は、JPEGで撮っています。
書込番号:9286313
1点

ギョエ〜〜!。ハエのドアップですか・・・。
常にマクロレンズ携帯さんの気合がゴキ●リの流し撮りに向かわないことを祈ってます(笑)。
新シリーズ「とっておきのゲテモノ写真を見せて下さい」は勘弁して下さいね。(=^.^=)
書込番号:9287551
1点

itosin4さん 今晩は。
鳥には疎いのですが、鳶ですか?
ペンタックスのPBには明るさ調整が無いので、なるべく撮影時点で適切な露出を心がけています。
フリーソフトのJTrimもいいのですが、上書き保存するのに3分ほど掛かってしまいます。
PCを代えればいいのですが、面倒なので我慢して使っています。
美のP!さん どうもです。
以前どこかの板に蚊柱を乗せたのですが、女性だったので見ませんとあっさり断られてしまいました。
蚊でさえそうですから、ハエやアブなどでは腰を抜かされそうです。
「とっておきのゲテモノ・・・」
この手があったのか、思いつきませんでした。
有難うございました。
書込番号:9287693
0点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。お邪魔虫のisoworldです。
「そろそろ飛びものの練習しています」のとおり、飛びものである虫さんたちも活動を始めていますね。自宅の庭にもアブやチョウが既に来ています。
常にマクロレンズ携帯さんの3枚目の写真は、ミズアブの一種でしょう。私も撮影するまでは知らなくて、教えてもらったんです。教えてくれたのは、常にマクロレンズ携帯さんじゃぁ、ありませんでしたっけ。記憶違いでしょうかね。
カメラは違いますが、昨年夏から虫さんの飛びものを撮っていますので、その中から4枚紹介します(既にご存知でしょうが)。いずれもノートリミングの写真です。
飛んでいる昆虫を撮るのは、飛んでいる鳥を撮るよりはるかに難しいですね。でもそれを撮ってこそ写真です(^^)。これが撮れたら飛ぶツバメの撮影は容易? 私はツバメは撮ったことがありません(^^;
昨日、デジカメを持って公園を散歩していたら、黒っぽいミズアブが目の前でホバリングしていました。撮ってみたのですが、空を向けての撮影でしたので、予め露出補正はしておいたものの、黒っぽくなって残念ながら写真にはなりませんでした。
> このような状況では露出設定が難しいです。
> 被写体の背景がモクレン、青空、木陰と変化しますので、露出補正している暇がありません。
まったくそのとおりですね。
チョウを撮っていても、日向に行ったり陰に行ったり、下を飛んだり上を飛んだりで、予め露出補正をすることが困難です。ですから、ドンピシャのフォーカスで撮れたものの、露出不足だったり過剰だったりで、涙を呑んで捨てた写真は山ほどあります。
もちろん、それ以上に捨てるのが多かったのは、フレームから切れたりピントがずれたりした写真ですが。
チョウは、例外もありますが、トンボのようにホバリングしませんから、羽ばたくごとにどこに飛ぶか見当がつかず、撮るのが昆虫の中でもとりわけ難しいです。撮れるようになると面白いのですが。
書込番号:9287825
1点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
なんて形容して宜しいのか分かりません。
isoworldさんの写真見ますと、私・・・・・・とれません。(・_・)(._.)
書込番号:9288015
1点


連福草さん こんにちは
一枚目の画像を勝手に修正しました。
下を飛んでいる鳥のボケ具合も解るようになりました。
尚 ソフトは、Office付属のMicrosoft Office Picture Managerで行っています。
書込番号:9288442
0点

飛び物は難しいですよね。
ツバメもチョウもトンボもどちらが撮りやすいということはないと思います。
どちらも同じぐらいでしょうか。
K20Dとケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアオスジアゲハさんとアキアカネさん。
K10DにA*300mmf2.8+1.7XAF Adapterで手持ち撮影したツバメさん。
K20DにA*300mmf2.8+1.7XAF Adapterで手持ち撮影したコシアカツバメさんです。
ペンタックスなので連射はしてません。
一枚一枚ピントを合わせながら撮ってます。
書込番号:9288463
0点

連福草さん、itosin4さん、こんばんは。
itosin4さんを真似て私も修正してみました。(無礼お許しを)。
ソフトはペンタックスのACDSee for PENTAX3.0です。
書込番号:9288715
0点

露出設定について書くのを忘れてましたね(^^;)。
鳥さんを撮るときに逆光気味になるときも勿論あり露出は留り物と飛び物で全然変わってきます。
まだ初心者なので難しいのですが上手くいくときはだいたい露出はマニュアル設定してるときですね。
飛び物狙いの時で逆光で曇りの時は最初から+2補正ぐらいで行くこともあります。
写真はペンタックスのM☆800mmf6.7に1.4倍テレコンを付けてD700で撮影してます。
書込番号:9288727
1点

皆さん今晩は。
今日は昼から雨で出かけられませんでした。
夏でしたら出かけていたと思いますが、まだ濡れると寒い3月です。
isoworldさん まいどです。
しっかし、見事ですね。
ミズアブは初めて聞く名前です。
私ではないですが、あてになりません。
以前違うサイトで半年前にお教えした昆虫の名前を逆に「あなたに教えてもらいましたと」言われた時はわぁーボケてしもた、という経験の持主です。
甘柿さん 今晩は。
>isoworldさんの写真・・
私も同感ですが私も一度ISO1600にして挑戦してみようと思います。
連福草さん どうもです。
4枚目のようなものをとりたいですがISO6400でSS1/5000秒ですか、ペンタでは真似できないです。
ken-sanさん 今晩は。
いつみてもドンピシャのピント、しかも手持ち、恐れ入ります。
青い塔のはハヤブサでしょうか?
itosin4さん 美のP!さん
isoworldさんの1枚目の画像もお願いします。
って私がお願いしてもいいのでしょうか?
isoworldさんお許しを。
書込番号:9288978
0点

連福草さんの1/5,000秒とか1/8,000秒の高速シャッターはすごいですね。またISO6400もあったりして。私の安物のカメラではそんなシャッター速度もISO感度も出せません(^^; 連写機能も見劣りしますので、私の場合は単写です(^^;;;
確かに虫さんの飛んでいる姿を撮ろうとすると、高速シャッターとそれにともなって高いISO感度が必要になることがあります。
でも、虫さんでも1/1,000秒のシャッター速度で(翅のブレは止まりませんが)体の動きはほぼ止められることが分かってきました。露出が不足するときは、苦し紛れに1/500秒のシャッターを切ることもあります。
ken-sanさんはすごい望遠レンズですね。800mmですか。私が持っているのはせいぜい500mmまでです(^^; でも私の場合は、虫さんの撮影に使うのはせいぜい300mmまでで、常用は100mm(もしくは35m〜55mmあたり)です(鳥の撮影では500mmが常用ですが)。
昨年に撮った写真が大半ですが、また飛びもの(虫さん)を4枚紹介します。撮り方にもコツがあり、まずはその虫さんの生態や性格やクセを知る(観察する)ことですね。
面白いことに、例えばまったく同じ種類のアカトンボでも個性があり、警戒感の強いヤツもいれば鷹揚なヤツもいます(鳥でも同じだと思いますが)。私は鷹揚なヤツを追いかけています(^^)。
書込番号:9289015
1点



itosin4さん 美のP!さん
有難うございます。
isoworldさん すみません。
そこでお二方にお願いがあります。
返信はは明日になるかと思いますが私の4枚目もお願いします。
明るさだけではなくシャープさも適当にアップしていただけませんか。
お願いします。
書込番号:9289247
0点

isoworldさん 美のP!さん
ありゃりゃ?!編集されちゃった〜(^^:
いえいえ、どうぞご自由にぃ♪
飛んでるものは忍耐が必要なので滅多に撮らないのですよぉ。
普段は線路の上を走ってるものをチョチョイノチョイと撮ってるのです。
先日もカワセミを発見したのですけど、見とれる前に逃げちゃった!!
書込番号:9289262
3点

常にマクロレンズ携帯さん、すみませんが・・・、私の腕では下品な仕上がりになってしまいます。
リクエストに応えられそうもありません。失礼します。
書込番号:9289503
0点


おはようございます。
ミズアブの画像の編集をありがとうございます。あまり見苦しいときは、レタッチするのですが、このくらいは大丈夫と考えて撮ったままをお見せしておりました。
バックがたまたま白い(明るい)と露出が不足気味になりますね(逆のケースもあります)。
では、今度はレタッチしなくてもよいミオズアブのマクロ写真をどうぞ。ついでに他の虫さんの飛んでいる姿も紹介しておきます。
書込番号:9290714
1点

おはようございます。
連福草さん
itosin4さんの編集画像を見ました。
こんなバッタ?イナゴ?を初めて見ました。
美のP!さん itosin4さん
お気遣い無く、小さいとエゲツナクなるのですね。
isoworldさん
4枚目は羽全体が赤っぽいのでオオカバマダラだと思います。
ミズアブ有難うございました。
おおー晴れてきました!
ウズウズして今、カメラとマクロレンズに目をやりました。
書込番号:9290918
0点


こんにちは。
今日お昼休み撮影したモンシロチョウさんの飛び物です。
K20DにVoigtlander APO-LANTHAR 180mm f4 で撮影。
久しぶりに撮影すると滅茶難しいですね(^^;)。
これからぼちぼち又練習ですね。
書込番号:9296581
1点

こんばんは。
先日の日曜日(雨)から昨日(晴れ)も今日(晴れ)もカメラに触らず、撮影に便利な道具づくりに励んでいます。実は以前の趣味はモノ作りでしたので、その経験を活かして、いまの道楽であるカメラに新しい風を吹き込んでいる最中です。
その成果は、撮った写真という形でいずれ披露したいと思います。
ken-sanさん:
> モンシロチョウさんの飛び物…久しぶりに撮影すると滅茶難しいですね(^^;)。
そうなんですよねー。
飛んでいるモンシロチョウは、マクロレンズを使ってクローズアップして写すのは滅茶難しいと思いますよ。ものすごく俊敏ですもの。トンボのようにホバリングしてくれませんしぃ。モンキチョウはそれ以上に難しい…。
でもそれを撮ってこそ写真ですが。
書込番号:9297537
1点

isoworldさんこんばんは。
ツバメの飛び物練習用とブログねたに困ったときに撮影してるだけなので撮影数が少なく全然うまくなりません(^^;)。
ツバメさんもチョウチョウも去年から撮りだしたんですけどね。
昨年の在庫のモンシロチョウさん。
K20Dにペンタの400mmf4で手持ち撮影です。
書込番号:9297957
1点

連福草さん ken-sanさん isoworldさん
昨日WBCが終わってけら返信しようと思っていたのですが、
WBC終わる寸前に兄からTELあり、大相撲を見にこいとのお誘いで断りきれず(無料の所為)出かけてしまいました。
横綱が負け、生まれて初めて座布団投げました。
しっかしあんな人ごみより、やはり私は里山がいいです。
という訳で明日からまた里山に行きます。
書込番号:9301786
0点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
そうですか。昨日はWBCでも大相撲でも盛り上がったようですからねぇ。
WBCのときは、私はスポーツジムで汗を流している最中でした。TVで観戦しながらジムをやっている人たちから歓声が上がり、WBCの決勝戦をらしきことをやっているのを知りました。
朝青龍が負けたときは、座布団が飛んだようですね。TVのハイライトで見ました。私は野球にも大相撲にも興味はなく、「里山がいいです」には同感です。
> という訳で明日からまた里山に行きます。
…いいなぁ。里山と言える所が最寄にあるのが羨ましい。こちらでは車を使わないと…。
常にマクロレンズ携帯さんのことだから、きっと花の雌蕊や花粉のクローズアップを撮ったり、虫さんの素顔のドアップ写真を撮るんでしょうね。私が撮れるのは、マクロを使った等倍くらいまでです(^^;
私のほうは、明日は(数日前から自作の作業をしている写真撮影用機材の、不足している)部品を買出しに行く予定です。電子回路のほうはおもに出来上がりました。これが完成したら、何が撮れるかお楽しみ!!
さて、虫さんの飛びものの中で、いちばん撮るのが難儀なのが(私の経験ですが)蝶のシジミではないでしょうか。小さくて、すばしっこくて、羽ばたくごとにどこに飛ぶか皆目見当がつきません。
掲げた写真ではストロボを焚いているのですが、それでも僅かに被写体ブレがあるようで、何となくピントが甘いように見えます。1/2,000秒以上のシャッター速度で写さないと、綺麗に撮れないかも。
書込番号:9301995
0点

>シジミではないでしょうか
まったくもって同感です。
飛び立つ瞬間でさえ私には撮れません。
飛び降りる瞬間の方がまだ撮りやすいのですが、シジミだけは何処に止まるか予測がつきません。お手上げです。
唯一撮れると思うのは花をマクロしている時、シャッター押した瞬間に止まってくれる時でしょうが、今だその瞬間はありません。
秘密兵器での御写真お待ちしております。
書込番号:9303165
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスのHPでPIEに関する情報が更新されていました。
どうやら田中先生とのサプライズ対談は645Dとのことです。
夏の新機種をお待ちの皆さんはもうちょっと様子見ですね。
待ちきれない人はチタンカラーに逝ってみてはいかがでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/
2点

サプライズはマミヤZDよりも安い「100万円切りの99万円!」ですね。多分(笑)。
書込番号:9300643
0点

カメラもパソコンもまだまだシロートな私の素朴な疑問なんですが・・・645Dのデータをストレス無く扱えるパソコンて、そーとーなスペックが必要なんでしょうね。
書込番号:9301876
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんにちは。
後玉保護用品を作ってみましたので参考までに投稿します。
材料はレンズマウントキャップとステップアップリングとフィルタです。
これなら被写体にぶつかってフィルタに傷がついても交換可能です。
作成方法は・・・見ればわかりますね。
6点

xOLDmanさん、こんばんは。
リバースアダプターを値上げ前に購入したものの、
後玉ぶつけたらイヤだなと、同じようにフィルターを作ろうと考え、
キャップだけは仕入れていましたが・・・
なるほど、ステップアップを使われているんですね。
43⇒49mm、参考になる写真ありがとうございました。
書込番号:9279236
0点

やむ1さん、おはようございます。
[9124429]によるとやむ1さんはリバースでの撮影をまだされていないそうですね。
自分はリバースアダプターをオークションで入札(落札ではありません(笑))した時点で作成開始しました。
これから花の季節ですので早めに作成し、新しい楽しみを見つけてください。
書込番号:9279649
0点

この手があったのですね。
リバースは使ってますが、ぶつけたらいやだなあと思っていました。
自分も作ろうかな。
書込番号:9279690
0点

はい、リバースアダプター持ってはいるのですが、
まだ試したことは一度もありません。
マクロレンズももっと使ってやらないと。
クローズアップフィルターも入手できたんでこちらも。
これら3種で色々と試してみたいなと思っています。
まずはこのフィルターを作成しないとですね!!
書込番号:9280074
0点

こんにちは。
私はペンタは使って無くよく分からないのですが…。
レンズのリヤキャップと、ステップアップリングの接続はどのようにされたのでしょうか?
まさか、φ43のネジ径に合わせた穴を開けた後、ねじ切りをされた訳ではないと思いますが…。
接着剤の使用でしょうか? それとも両面テープか何かでしょうか?
書込番号:9280186
0点

私でしたら適当な穴、40φぐらいの穴をあけて接着剤止めとします。
軽いので接着剤で、大丈夫だと思います。
49mmのフィルターを直接使えればいいのですが、リヤーキャップの直径が約44mm程度なので43-49mmのリングを使われたのでしょう。
むき出しのままの逆付け画像です。
1,2枚目は1/2マクロ50mmレンズです。
3,4枚目は24mmレンズです。
書込番号:9280337
0点

みなさんこんばんは。
影美庵さんの疑問の
>レンズのリヤキャップと、ステップアップリングの接続はどのようにされたのでしょうか?
については、常にマクロレンズ携帯さんの予想通り接着剤です。
最初はピッタリφ43の穴が空けれればねじ込んで固定できるかな、と思っていたけどキャップが予想以上に硬く上手く穴が空けれず接着剤になりました。
あと、キャップの外周が少し高くなっていますが、その部分だけ残して全部くりぬけば大体φ43になります。
書込番号:9282746
1点

こんばんは。
やはり接着剤でしたか。エポキシ系でしょうか、シアノアクリレート(瞬間接着剤)でしょうか。(どちらでも良い事ですが…。)
私はオリンパスですが、リバースリングを用いて、Ai-s NIKKOR 24mmF2.8や、旧ミノルタのMC/MD ROKKOR 各種(24mm、28mm、35mm、50mm、35-70mmZOOM)、ズイコーデジタル14-45mmZOOM(絞り環がなく、常時開放です)を使っています。
これらは、普段は使わないレンズなので、後玉保護は考えていません。
リバースで使うときは、それなりに注意をして使っていますから、”マァーイッカ!”と思っています。
書込番号:9282967
1点

影美庵さん こんにちは
瞬間接着剤のほうです。シアノアクリレート系かはわかりませんが。
リバース使用時の倍率は広角の方が高くなるそうですので、他社マウントの安い広角レンズを探しています。もちろん中古で。
でもそうなると今回作成したものは使えないし、マウントごとに作成するのも面倒なので、”マァーイッカ!”になるかも。
書込番号:9285620
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんにちは。
Crumpler のカメラバッグがかなり草臥れてきたので、新しいシンプルでお洒落なカメラバッグを探していたところ、 Nikon に辿り着きました。K20D用には Nikon カジュアルトート、K-m Wズームには Nikon カジュアル3ウェイバッグ がピッタリです。特に、 Nikon カジュアル3ウェイバッグ は、K-m Wズーム専用かと思わせるくらいピッタリかつコンパクト。普段使いにもできて、状況に応じて使い分けられそうです。 Nikon のロゴも控え目ですし、お勧めの逸品ですよ。ペンタもこんなの出してくんないかなぁ〜 (^_^)v
2点

ボンボンバカボンさん
それはルール違反では?
中身もニコンに変えましょうよ! (^_^)
書込番号:9269474
0点

おはようございます。
いいバッグですね。都合二つのご購入ですか。
これだけあれば様々な組み合わせに対応できそう。
トートの方はショルダーストラップ用のD環も付いてますね。
色も、こういうサンド系のカラーリングは長年使っても不思議と飽きません。
ポケットの大きさもちゃんとしているのでフィルムを詰め込むのにも良さそうです。
よし、私も探そ(笑)。
これが部屋の中で目に留まるだけで、どこか撮りに行きたくなりそうです。
書込番号:9269524
0点

Chubouさん、こんにちは。
だって、純正も含めて、なかなか普段使いもできそうなバッグがないんですもの。
私だって、ホントはペンタ純正のが欲しいんです (^_^;)
EKTACHROMEさん、こんにちは。
そうなんです。機能も大事ですが、持ち出したくなるデザインって大事ですよね。
ニコンはイイとこ突いてると思います。 Nikon のロゴもあるのかないのか分からないくらい控え目なのがさらによいです (^^ゞ
書込番号:9269530
0点

布のPENTAXとプリントして、貼り付けましょう!
書込番号:9269902
0点

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
なかなか良い感じですね。
一般的なカメラバッグって機能的なんですけど、デザインがイマイチな物がありますね(^^;
私は「α」のバッグがチョット派手ですが欲しいなって思った事があったんですが、ニコンのバッグは落ち着きがあり良いですね。
ところで、PCモニター2台使用なんですか? 凄いですね。
ペンタックスさん、デザインの良いバッグ発売してください〜(ToT)
書込番号:9270116
0点

PENTAXはオンラインショップでナショジオのバックを売っています。
実はPENTAXファミリー会員は特価販売だったりします。(^.^)
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105810
書込番号:9270465
1点

横レス失礼します。
>沼の住人さん、こんにちは。
いろいろな情報を お持ちですね〜!
ナショジオよりも、こっちに反応しちゃいました。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105815
花柄のバッグから、一眼レフを取り出す女性ユーザーがいたらカッコイイかも(^O^)
我々男が持ってると引かれるかも(^^;
書込番号:9270616
0点

GOLLAですか?
私、近所のカメラ店で入れ替え特価だったのでラップトップバックを3つも買ってしまいました。(^.^)
書込番号:9270660
1点

はい、GOLLAの華やかなデザインが春にピッタリですね。
>入れ替え特価
うらやましいです!
書込番号:9270725
0点

ぼそぼそ。。。ひとつ、にせんいぇん。。。だったのよ。。。ぼそぼそ^_^;
書込番号:9270777
1点

>にせんいぇん
ニセ1万円・・・じゃないですよね(^^;
2千円とは安い!
書込番号:9270820
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
DA15mmF4ED AL Limited の発売日が 3月27日(金)に決まったようですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_wide.html#da2132al
さてと、金策、金策... (^_^;)
2点

来週末、予約品を引き取りに行けばいいのね。^_^;
来月、新しいなにかが出ないで欲しい。
書込番号:9259757
2点

教えて...金策!(曜日からして金だわ...
書込番号:9260007
3点

3/27ですが、PIE2009に行く予定の日。
お金とカードは家に置いて、最低限のお金だけ持ってPIEに行こう。
まだ買えるだけのお金貯まってません(ToT)
書込番号:9260186
1点

コナイダ、ようやく念願のD FA1OOmmマクロを手に入れて花撮りを楽しんでる裕福(?)な私に金策なんて言葉は禁錯だし........
書込番号:9260741
2点

これから金策なんて、何やるんですか?
給料日後ですしねえ。
夜なべでもしますか。
書込番号:9261241
1点

いままで溜めに溜めて古くなったレンズを、オークションで高めに売る。
私にはこれしか金策は出来ないです。
書込番号:9262203
1点

35mmも欲しいし
15mmも欲しい
ペンタックスはLimitedという魔力を持った
単焦点レンズを次から次へと・・・
罪作りなメーカーですね
100mmから200mm域のLimitedとか
ズームのLimitedなんか出てこないでしょうかねー?
はぁー、お金が幾らあっても足りないです
書込番号:9262301
1点

みなさん、こんばんは。
やむ1さんの方法が一番安全です。競馬場に逝く時は帰りの切符も買っておきましょう。
私の場合、この魔法のカードさえあれば... ときどき利用停止になります (^_^;)
書込番号:9262613
0点

>http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001097819/index.html
予価63,000円の10%還元
高!暗!ちいさ!
せーかくペンタにはリーズナブルなレンズあるじゃんぉ?
PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL(IF):¥79,800
PENTAX-DA 14mmF2.8 ED(IF) :¥77,500
単焦点のあかるーさお取るなら、14mmf2.8、りべんせーを取るなら12-24f4。
わざわざ、DA15mmf4をありがたがるのは、お・ば・か・さん♪
へたなズームレンズより暗いたんしょーてんを、高額でうられてるのに。
書込番号:9262651
0点

あ。ズームのLimitedはK-mが出たときに欲しがっておきました。^_^;
某競馬場は大昔は最寄の駅まで無料バスで送迎してくれましたよ。(^.^)
書込番号:9262654
1点

金策の唯一の方法が・・・
PIE2009へ行く予定を取りやめる事
大阪からの交通費とグラビアアイドル撮影会参加、2泊と東京観光を止めれば・・・
しかも東京観光のメインはPENTAXフォーラムと金も無いのにカメラ店巡りの予定
何も買わずに「見てるだけぇ〜」になります
よくここで登場するお店に行って見たくなりました。
書込番号:9262676
1点

F-22ラプターさん、絨毯爆撃、乙です。
「りべんせー」も「リーズナブル」かも人それぞれですから。描写性能とサイズと使用感と値段と... を複雑に計算して、みなさん、てきとーにお決めになるんじゃないですか。あぁ、見た目も、結構、大きな要素なんですよ、蛇足ですが。
沼の住人さん、こんばんは。
私の友人は、最寄り駅までは辿り着いたものの、停めた車の駐車料金がなくて、私が貸したことがあります。今の競馬って、\100単位で毟り取るので、性質が悪いです (^_^;)
猫と一緒さん、こんばんは。
私は、何故か、今週末に東京に行くんですよね。フォーラムには逝くつもりだったんですが、カメラ屋巡りはメニューにありませんでした。中野のペコちゃんや地図カメラに逝ってみたくなりました (^^ゞ
書込番号:9262910
1点

神田から日本橋よりにあるカメラのきむら日本橋店にはプアマンズFA☆85が特別価格でお迎えしてくれるそうです。まだ、あればですが。地図カメラの近くのキタムラ・セコハンは1万円高です。(^.^)
東京レンズ漁りのおついでにでも。(^^♪
ちなみに予約をいれちゃったので、私のところには無条件でDA15はやってきます。(うぅぅ)
書込番号:9263293
1点

>F-22ラプターさん
レンズを解放値とか値段でしか語れないアナタがおばかさんw
書込番号:9264259
4点

>わざわざ、DA15mmf4をありがたがるのは、お・ば・か・さん♪
こんな輩を「さもしい人間」と言うのでしょう。
書込番号:9264340
4点

>ズームのLimitedはK-mが出たときに欲しがっておきました。^_^;
沼の住人さんのリクエストなら
きっと開発会議に上がることでしょう
小型ボディに似合うLimitedズーム楽しみですね
ボンボンバカボンさん、
僕も週末上京します
今年は暖かく桜を楽しみにしていたのですが、ちょっと早すぎで残念
3日間、どうやって過ごそうかと苦慮しています(;^_^A アセアセ…
中古カメラ店巡りするかもしれません
どこかでお会いするかも・・・
書込番号:9265192
1点

沼の住人さん、こんばんは。
これ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8903692/
ですね。カメラ屋巡りも楽しそうですね。情報、ありがとうございます。作例も期待しています (^ー^)b
ハムタロースさん、こんばんは。
私がペンタを始めた理由は「Limitedの響きに惹かれた」からなので、名前もひとつの大事な要素かも知れませんね (^^ゞ
サル&タヌキさん、こんばんは。
たぶん、寂しいんだと思います。可哀そうですから、相手はしてあげましょう (^o^)丿
gogonoraさん、こんばんは。
東京は何年ぶりになるんだろう... 最低10年は近寄ってません。 K2000 white を下げてたら、それが私です。ただ、持ってくレンズは思案中なので、 K-m white と見分けが付きにくいかも。チャーリーを探せ状態ですね。見つけられたら、あなたはプロ (^_^)v
書込番号:9266927
0点

ボンボンバカボンさん 今晩は。
話の筋を変えて良いですか???(m_m)
日帰り旅行に持って行くレンズを考えると、だいたい、3本か2本。
ズームを入れたり、単焦点だけで行ってみたり。
昔のFA28mmとかA28mmとか、28mm主体に考えますと、此のレンズは生きてきますよね。
広角はDA15mm、標準は28mm、望遠はDA55mm。
遊びに行っても、此で全部OKみたいな感じがします。 (^_^)ニコニコ
単焦点で、被写体に寄ったり、離れたり。
メタボに良いかも。(#^.^#)
此が、24mm主体で考えますと、DA14mmに軍配が上がるような気がします。
DA35mmですとDA21mm・・・・・・・・・・・・・・・・・飽きません。
>さてと、金策、金策... (^_^;)
故人曰く、??を質に入れても買うべし。(;^_^A アセアセ…
書込番号:9267261
1点

((^^)) ドーモ、スイマセン。間違えました。
故人曰く
↑
訂正 古人曰くです。
書込番号:9267408
1点

あとたんさん、こんばんは。
あぁ、そうですね。「ウォーリーを探せ」でした。もう20年も前ですもん、記憶の引き出しが誤作動したり、開かなかったり... クレ556が必要です (^_^;)
甘柿さん、こんばんは。
DA★55/1.4 は必携のハズだったんですが、例の問題で...
どうしてもズームに頼ってしまいますね。海外なら DA★16-50/2.8SDM & DA★50-135/2.8SDM です。今回は国内小旅行なので、 + DA35/2.8M.Ltd. でもよいかなと思っています。 DA14/2.8 も捨てがたいのですが、ちょっとデカ過ぎでしょうか。こんなことを考えるのも楽しいですね (^^ゞ
>古人曰く、??を質に入れても買うべし。
ウチのは金を払っても誰も引き取ってくれな... Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!
書込番号:9267451
0点

ホワイトバージョンですね
了解しました
僕は、
K200Dに
DA18-55、FA*24、DFA100MACRO
FA31Limited、FA43Limited、FA77Limitedの6本のレンズを鞄に入れてみました
結構ズッシリきます
自分でもアホじゃないかと・・・
もう少し考えてみよっと(笑)
書込番号:9268142
1点

gogonoraさん、こんばんは。
DA★Wズームの重装備を嫁に爆笑され、初心に帰って、 FA Limited 3姉妹 と逝く東京の旅に決めました。
単焦点のみで挑戦するのも面白いでしょう。それでは、 FA43/1.9Ltd. で待ち合わせということで (^^ゞ
書込番号:9268527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





