
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 22 | 2009年3月15日 23:00 |
![]() |
8 | 7 | 2009年3月14日 05:03 |
![]() |
5 | 4 | 2009年3月14日 01:11 |
![]() |
14 | 11 | 2009年3月13日 10:27 |
![]() |
8 | 4 | 2009年3月12日 05:07 |
![]() |
68 | 35 | 2009年3月11日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
PMAが3月だと新しいカメラの話題もまだ先の様なのでイマイチ盛り上がりませんネ。
と言うことで、繋ぎネタとして。。。。
韓国のSAMYANG(一応、知ってる)というレンズメーカーがPOLARブランド(知らん!)で
KAマウント(MF)の85mmF1.4を出しているそうです。
FA85mmF1.4やPlanarT*1.4/85には到底及ばないと思いますが、円高超ウォン安の
今なら2万5千円位でしょうか。
まあ、これならFA77mmLTD・DA70mmLTDを買うべきでしょうが、あくまでもネタというか、
ゲテモノ好きの方に!(笑)。
↓詳細はここ。翻訳はGoogleで出来ます。
http://www.ch20.co.kr/shop/shopdetail.html?brandcode=001004000017&search=&sort=order2
*他のマウント用もあるし、他にも28mmF2.8とかもあるそうです。どこのコピーなんでしょうかね。怪しいレンズだ。。。。
2点

アメリカではVIVITARが発表したらしいと先ほどPENTAXFORUMS.COMでみました。
日本では買えるのかな?
で、レンズ構成はプラナー系でしたか?
書込番号:8903705
0点

レンズ構成表が見つからないので何とも言えません。
分かっているのは7群9枚とIF方式ということだけです。
他社マウントはAFタイプになってますので、プラナーみたいな
5群6枚のシンプルな構成ではないと思います。
日本での発売は???ですネ。
書込番号:8903844
0点

見つけたもんね。(^.^)
ここ↓
http://www.syopt.co.kr/jap/index.asp
の先の方に違うレンズの絵がついてPDFがありました。
うーん。ちゃんとプラナータイプじゃないかな?
どうやら、ケンコーのレフレンズの供給元のようですね。
書込番号:8903898
0点

こんばんは。
85mmF1.4で2万5千円位ならお買い得ですね。写りはどうなんでしょう?
書込番号:8903941
0点

懐かしいブランド名が出て来ました。
K10Dのときに
POLAR MC AUTO 18-28mm /F4-4.5(ほぼ新品)なるものを5,000円で購入したのですが28mm以外は無限出ませんでした。
ならば逆付けとしてみたのですが全域で、これまた酷い写り方でした。
即2,000円で売ってしまいました。
A85mmF1.4やその他のレンズはどうか分りません。
でもそれ相応の覚悟で購入しないといけないかもです。
書込番号:8903951
3点

常にマクロレンズ携帯さん
でもそれ相応ですか。レンズは無理してでも高めがいいのですね。
書込番号:8903961
0点

レンズ構成だけみるとFA☆のデッドコピーのように見えるんですけど?
特許切れたのかな?
FA☆85ミリ
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/MiddleTele/A85_14/A85_14_j.htm
書込番号:8903964
0点

おと。間違えた。
これ。
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/MiddleTele/FA85_14/FA85_14_j.htm
ここから引用↓
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/
書込番号:8903972
0点

>85mmF1.4で2万5千円位ならお買い得ですね。写りはどうなんでしょう?
値段なりにゴーストが盛大に出たり、コントラストも悪いのではないのでしょうか。
<訂正>
AFはEOSとソニーマウント。(←これってエラくない? (語尾上げ調))
MFはニコンとペンタでした。
書込番号:8904001
0点

ケンコーミラーの製造元ですか?。500mm/F6.3持ってますけど、ピントが合わせ難いです。(その分、面白いけど・・)
はたして、このレンズのフォーカス具合は?・・・。
某ボンバカさん、人柱お願い致します。(爆)
書込番号:8906949
1点

なんか、呼ばれたような...
ペンタの誇るスーパーレンズ FA★85/1.4 を取得済みなので、手出しする動機が皆無です。悪しからず、ご了承ください (^^ゞ
書込番号:8907008
3点

やっぱり、FA☆85mmf1.4のレンズ設計をもとに、一番カメラよりの1群(1枚)を2枚にして、特殊レンズ(なんだかわからないがレンズに色が付いている)を入れて、デジタル用に収差を補正したらしいという説明がつきそうなレンズ構成の図ですね。
一応、マルチコーティングらしいですが、どの程度、ゴーストに強いかは不明。
なんか、素性は良さそうなんですが、作例が悪いから。。。判断つきません。
誰か、人柱希望!
たぶん、30年位前の旭光学ならこういったレンズを作ったと思いますが、今のレンズ設計屋さんは凝り性だから、平川さんの昔の設計なんて捨てて、新しく設計しなおしそうですね。まず、平川さんご本人が設計しなおしそう。。。^_^;
書込番号:8907410
0点

カルロスゴンさん こんにちは
ヤフオクで見かけた事のあるレンズでしたが、素性が判りました!
情報感謝です〜!
でもEOSマウントなんか、電子接点が付いていないみたいなので
感覚的にヤシコンのレンズをEOSで使用する感じになるんでしょうね〜。
そうなると、AマウントのPK用は使い易いかもと〜!
書込番号:8907631
0点

このレンズの各マウントの写真を見ましが、全部に電子接点がないんですよね。
ペンタ用も「これってホントにKA??」って感じです。
つまり実は、完全マニュアルレンズだったというオチかと疑ってます。
値段も安いし。
写真が試作品のもので、製品版は違うというのであればいいのですが。
だいたい、EOSにも絞り環があるし、なんなんでしょうね(笑)。
書込番号:8907882
0点

ペンタックスのはKaに見えるけど
他のはホンマにどうなってるんやろね
写真が適当なだけかいな。
で、突撃すんのはどなたですのん?w
書込番号:8907917
0点

>ボルコビ・アンコさん
絞り環にAポジションがあるのを忘れてました。KAっぽいですネ。
失礼しました。
書込番号:8907964
0点

今更なんですが、カメラのキムラ日本橋でゲットしました。
いちおうKAマウントなんで、Aレンズ感覚で使えます。
写りの評価はブログに書いたので、興味のある方はどうぞ。
個人的には3万以下でこの写りなら十分満足です。
また、ブログにウェブアルバム(原寸)へのリンクもはってるので、こちらも参考にしてください。
書込番号:9248094
0点

カメラのキタムラ新宿西口店にも何本かあるようですが、3万円以下ではないですね。(新品ですが)
まだ、験し撮りしていないです。>K20D入院中なもので。^_^;
書込番号:9248575
0点

39,800円でしたね。キタムラの中古店全部が扱っている訳じゃないのが面白いところ。
書込番号:9251118
0点

カメラのキムラ日本橋は39800円に斜線で29800円になってました。
各マウント2本ずつ展示されていましたよ。
書込番号:9251538
0点

29800円ならいいですね。(^.^)
すでに斜線なしの方の価格で入手しちゃいましたが、まだ箱入りのコシナツアイスの85ミリと疲れたFA☆の85ミリがありますから撮り比べて見ましょうか。
少々お待ちを。
書込番号:9251940
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
近付きましたが、何か隠し玉はあるのでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/
お近くの方が羨ましいです。来週末は東京に行くのにぃ〜... 返す返すも、残念 (ToT)
2点

今年は2輪展も同時開催と云うことで
北海道から飛んでいこうかと思っていたんですが
仕事が入ってしまいました
皆さんのリポートを楽しみにしています
書込番号:9230683
1点

gogonoraさん、こんばんは。
私も、さっきテレビのニュース(高速ETC\1,000)を見ていて、車で日帰り弾丸ツアーもありかなぁ... と、危ない妄想をしています (^_^;)
常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
私は入力が遅く、よくあることなので、恐縮です。お気になさらず、みんなで妄想特急! 盛り上がりましょう (^^ゞ
書込番号:9230815
1点

ワシントンホテルの前の露天駐車場なら、一日停めても1000円ですよ。。。。
ご参考まで(笑)。
書込番号:9231130
1点

今、タイムテーブルを見ていたら、photo of the dayの田中カメラマンが「サプライズ対談」をするようです。何で驚かすんだろう?
田中さんだと噂の645Dに随分と執心だったですが、PMAのときにしゃべっているのでサプライズ?という感じです。
あと、製品名をつけない「製品紹介(10分)」が結構、枠を取られていますね。
さあて、何が発表されるやら?(^.^)
PIE、行こうかな。。。
書込番号:9237411
1点

カルロスゴンさん、こんばんは。
うーん、遠いですねぇ... 情報、ありがとうございます (^ー^)b
沼の住人さん、こんばんは。
田中先生の話なら聴きたいなぁ。
>製品名をつけない「製品紹介(10分)」
これは気になりますねぇ。いよいよ発表でしょうか。期待したいです。
ところで、ご紹介のタイムテーブルはどこで見れるのでしょうか? ネット上で見れるのですか? 探したんですが、分かりませんでした。よろしければ、ご教示ください (^^ゞ
書込番号:9239020
0点

タイムテーブルですが、↓のページの下の方にぐりぐりぐりぐりっと降ろしていくと出てきます。
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/
10分で全部の製品の紹介ができないと思うので、サプライズするなにかの紹介?かな?
書込番号:9241040
2点

沼の住人さん、おはようございます。
「X70製品紹介 12:00 - 12:10」のみ製品名が付いてるだけに、他の1日3回ある内の、特に初日の朝の一発目が気になりますね。何の発表だろう。ワクワクしますね。
情報、ありがとうございました (^^ゞ
書込番号:9241580
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんにちは。
K20D と K-m 用に、斜め掛けできるストラップを新調したので、ご報告を。
まずは、ペンタ純正で新発売の フリーレングス ストラップ O-ST842 。デザインは K-m white にピッタリ。長さの調節がワンタッチでできるのがウリですが、体に掛けない状態では確かに長さの調節がしやすいですが、斜め掛けしたままではワンタッチという訳にはいきません(...と言うか、できません)。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html#02
それを解決したのが、デジタルカメラマガジン と ARTISAN&ARTIST* のコラボ商品、 QuickBuckle 斜めがけストラップ Tough です。こちらは、斜め掛けしたままでも、ワンタッチで簡単・気軽に長さの調節が可能です。デザインは K20D にピッタリの逸品です。
http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/aastrap/
斜め掛けできるストラップで、なかなかカッチョよいのがないので、ご参考になればと。ではでは (^^ゞ
4点

ボンボンバカボンさん はじめまして
k-m可愛いなぁ欲しいなぁ かわいいストラップですね。
書込番号:9238490
0点

黒のストラップがよさげですね。
これって通販のみなのでしょうか。
ワッカの部品を「サル革」って呼ぶんですね。はじめて知りました。
書込番号:9240260
0点

ボンボンバカボンさん
こんばんわ
忘れそうでしたが予約してあったブラック&ブラックが最近届きました。
予約募集のとき教えていただき、相乗りできたおかげです。
ありがとうございました。
早速エツミの三角リング経由で取り付け、
BORGにAFアダプターとK20Dを付けぶら下げています。
3kg弱の負荷となりますが強度的には問題なさそうです。
長さ調節も容易で使いやすいです。
書込番号:9241056
0点

ボンボンバカボンさんこんばんわー
K-mレンズキットと40mmLtdにこのストラップと、Gollaのキャムバックを買いました!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
もちろん、奥さんの興味を惹かせるためにですよ…ひっひっひっ・・・
書込番号:9241095
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
春は名のみの 風の寒さや
ですがそれにしても最近、何かものたりなく感じていました。
そうです。添付画像が少ないのです。
そこでなんとか理由をつけて早春の画像をアップします。
DFA-MACRO 100mmF2.8の疑似色のピント調整利用です。
ピント合っているヘリは疑似色出ないですが、少しづれるとでます。
ヒメオドリコソウでは先っぽのヒゲには出ていないですが、少し後の葉のトゲ?には緑色がでています。
後の画像はおまけ?です。
「とっておきの春」はお任せいたします。
2点

うゎー、ボンボンバカボンさん すみません。
PIEで盛上がってください。
書込番号:9230625
0点

常にマクロレンズ携帯さん
>「とっておきの春」はお任せいたします
スレ立てるほど こっちは春の光景がありませ〜〜ん(涙)
書込番号:9231100
1点

つい先日まで、撮影(取材)旅行で東北〜九州まで車で巡ってきました。
今、東北に住んでいるんですが九州と東北とでは大分違いましたよ。
長崎じゃ、昼間撮影してると暑くてしょうがなかったです。
オオイヌノフグリとか菜の花とか咲き乱れてて夜でも10度くらいあるのに、東北は今雪降ってます〜;;
書込番号:9231532
1点

常にマクロレンズ携帯さん お早うございます。
等倍に拡大でき無い写真ですが。(*^。^*)
2〜4は去年、発売と同時に購入しましたSIGMA70-200F2.8です。
日曜日に温泉の帰りに撮ってきました。
極々、私的主観ですが(怒らないでください)此のレンズは、お勧めできません。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
虫撮りように買ったのに。(・_-)ビクビク(Q_Q)↓
書込番号:9231784
3点

常にマクロレンズ携帯さん、
こちらも雪解けが進んでいるとはいえ
昨晩も雪が降りました
春らしい写真はもう少し先になりますねー
第一弾はふきのとうになるかな
書込番号:9232141
1点

風丸さん
お待ちしています。こちらも昨日は寒かったです。
muchicoさん
東北-九州、移り変わる景色も違うのでしょうね。
帰れば雪ですか。私でしたら、長崎に逆戻りしてしまいそうです。
甘柿さん
温泉三昧、いいですね!露天風呂にカメラを持ち込んでその辺りの動植物を撮る、ん、持ち込んでいいのかな。
私マクロ三昧です。でもこの頃新鮮味に欠けたものばかりなので、チョット違う被写体を探しています。
gogonoraさん
昨年フキノトウ咲いていた場所に行きましたが此方でもまだ咲いていませんでした。
なので私もまだ春到来とは思っていません。
此方辺りでは奈良の水取りが終わるまでは春がこないと言われています。
明日13日から始まりますので、もうすぐ春です。
春分の日までには終わると思いますが、何時終わるのかは知りませんです。
今日1ヶ月早めのバイク免許更新に行ってきました。
講習受けたくないのに2時間無理やり受けさせられて、その上2,800円も取られるのは腹立だしいです。
違反しなきゃすむことですが、まあー無理です。
又明日から、里や野山めぐりです。
書込番号:9233234
0点

横から割り込んでお邪魔します。
春らしいものを求めて撮影しているのですが、常にマクロレンズ携帯さんのような目を見張るようなマクロ写真は撮れませんし、風丸さんのような情緒あふれる写真も撮れそうにないので、模索の毎日です。
ひとつには昆虫(とりあえず今はチョウ)の飛んでいる姿を追いかけていますが、チョウは羽が傷んでいるものが結構あるので、撮る前によく観察して確かめておかなければなりません。それでも撮ってみたらちょっと羽が破れていたなんてのがあったりします。とりあえずノートリミングで2枚(100mmマクロ)紹介します。
花は、インパクトがあるように、あるいは印象に残るように撮るのが超むずかしいですね。ですから、あまり撮りません(というか、撮れません)。作例を見ながら自分の右脳を刺激している最中です。
書込番号:9233542
4点

isoworldさん こんばんは。
わぁ、まいった。すごい!
免許講習の疲れからか転寝してしまいましたが、目ン玉飛出ていっぺんに目が覚めました。
ISO1600にSS1600、F7.1。フラッシュなし。
このような状況、私には信じられません。
さては、噂のあの秘密兵器ですか?
重力測定の時ボールが単位時間当りに落下する距離を測るのに高速で発光する何とかストロボですか。
これがサクランボになる花。
うーん、花粉を撮りたいです。
私のマクロはただ大きく写しているだけで、なんの工夫も無しに撮っています。
このときだけが私の気の休まる至福の一時です。
書込番号:9233873
0点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
為になるスレ立ててくださいましてありがとう御座います。
isoworldさんの写真は今まで見たことがありません。感服!!!(・_・)(._.)
蝶のホバリングをブレ無しであそこまで。凄い!!!
カメラがどうのとか、レンズがどうのとか、・・・・・唯々、反省しきりです。
>このときだけが私の気の休まる至福の一時です。
好きなんですね。(*^。^*)
気持ちが集中して、一時、娑婆を忘れます。
書込番号:9234249
1点

ちっと立ち寄りです
九州 福岡です 此方は300mm車に携帯族です マクロ・標準は非常勤
桜の咲くのを待ってます カワセミとツーショット狙ってます
今はボケの花が綺麗に開花の時ですね
春ウコンの花ももうじき庭に出って来ますね これも綺麗です
http://www.ukon21.com/ukonnani.html
書込番号:9236432
1点

甘柿さん
>気持ちが集中して、一時、娑婆を忘れます。
そうなんですカメラを手にしていない時はイラチで、あれも、これもしなくちゃと思いながら結局何にも出来ないで余計イライラしてます。
親父、お袋が大阪生まれのおかげでカメラが趣味になったのですが。
ξ^_^ξさん
お立ち寄りと、画像添付有難うございます。
カワセミを見るときはマクロ100mmでテレコンバーターを忘れているときです。
白と赤のボケ、綺麗ですね。
真っ赤っかのボケがクサボケでしたか、忘れました。
ヒバリ、小さい頃(55年程前)よく見かけたのですが、近くの畑や里山でも見かけなくなりました。
今の時期はヒヨドリに、ムクドリが多いです。
TOPの画像はウグイスの完成した声を聞きながらでした。
書込番号:9236982
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
米国でK20Dの200ドル値下げ+3年間の延長保証つきキャンペーンが3月いっぱいの期間で始まりました。
http://www.pentaximaging.com/news/198/
と思ったら欧州PENTAXでK200Dのバッテリーグリップ付キットが発売されています。
こちらは4月いっぱい。
http://www.pentax.de/de/news/764/nachrichten_imaging_systems.php
ということは、やっぱり後継機がその辺で出るのかな?(^.^)
1点

あと2週間もすれば、K20Dが出て1年ですからね。そろそろ、後継機の噂が出てきても良いのでは?と期待はしてます。
2000万画素クラスにいくのでしょうかね?
K200Dはもう在庫限りですし、K-mをスペック的にかぶる面もありますから。売り切りたいためかもしれません。
書込番号:9147586
1点

沼の住人さん^^パーシモン1wさん^^
2000万画素クラスですか!! リコーがコンパクトデジカメで画素数アップに
踏み切らなかったので2000万画素も僕はいりません^^
一般的にそのカメラ何万画素と聞かれ2000万画素 わ〜すごい高いやろと会話になります^^
画素数より機能面や液晶の画素アップなどしてほしいなと思います。
K30Dは?カタログなどをみてから考えます^^
書込番号:9147733
6点

PMA開催までもう1週間ですから、でるのなら来週の月曜日までになんらかの発表があるでしょう。
2000万画素かどうかもわかりませんが、きちんとシャッタースピードが稼げるのなら画素アップがあってもいいのかもしれません。が、どうなんでしょうね?
わくわく。どきどき。いつ発表があるのやら。(^.^)
書込番号:9147884
0点

沼の住人さん、こんばんは。
K2000 の関係であっちのサイトを訪ねて、今日、気付きました。
そして、 B&H では K200D 以外はすべて Out of Stock 。
新機種は K20D とは違うコンセプトで夏ボ前だそうですが、まだかなり時間がありますよねぇ... ふぅ〜む?
書込番号:9231596
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K10Dを手放して10ヶ月が経過しましたが
K20Dの進化を納得し再びPentaxに戻って来ました。
で、使い心地もなかなか満足してますが、SDHCカードとの相性?に少し困ってます。
私は、CFもSDカード類もこれまで沢山使ってきましたが、どれも超メジャーではなく
トランセンドやPQI、A-Data等々、比較的安く手に入るものを使ってます。
それで、これまでトラブルも相性も経験せずに来ましたが。
CFはコニミノ、SONY、CANONのデジ一
SDはCANONやPanaのコンデジ、Pentax K10Dなどで使いました。
しかし、このK20Dは違います。
手持ちの8GB、2種類ともはじめの2・3ショット写すと書き込みエラーになります。
また、その後はフォーマットもできなくなります。
PCでフォーマットし直すとK20Dでもフォーマットできますが
写し始めると、また同事象となります。
因みに、メディアはA-DataとPQIのものです。
PQIの方は雑誌のテストでも取り上げられてましたので安心してました。
また、K10Dでは安定して他メディアも若干不安定気味です。
lm321さんや他の方の過去の書き込みを見ても、
このK20Dは他のカメラ以上に“メディアを選ぶ”のかなと感じます。
もちろん、『だから、PENTAXのHPで動作確認されたメーカーのものを使え』と言われるかも知れませんが
私と同様に“少しでも費用を抑えたい”気持ちのユーザーの皆さんも沢山いらっしゃるでしょうし
ファームアップとかで改善はされないものでしょうかね???
PENTAXに一応問い合わせようと思ってます。
また、明日にでも購入店に持ち込んでサンディスクあたりのメディアなら本当に問題ないか(K20D本体は問題ないか)
の確認もとろうと思ってます。
3点

私はトランセンド8GBを3枚使ってますが、今のところ普通に使えています。
書込番号:7964830
3点

なんとなく、ボディ側の問題のように思います。
インプレスから発行された「完全ガイド」の後ろでSDカードについて様々な製品のテストをしていますが、上海問屋(別にここが怪しい店というわけではないですが)も含めて、エラーになるという評価はなかったように思います。むしろ、グリーンハウスのSDカードが早いなど面白いデータがでております。
一度、SDカードが書き込みエラーになるということで、購入店に相談されるか、PENTAXのサービスもしくはPENTAXフォーラムまで持ち込まれた方が良いだろうと思います。
書込番号:7964852
3点

DIGI-1さん
こんにちは
PQIは知りませんが、A-Dataはこの機種に限らず不具合が報告されていますね。
この板でも不具合で話題なった、IO-DATAはA-Dataを使っているとの噂もあります。
私はトランセンドを使ってきましたが、今のところ不具合に遭遇していません。
サンディスクやパナ、東芝も当然ですが、不具合はありません。
高速連写の書き込み速度を考えると、できるだけ高速なものを使いたいですね。
できるだけお安くというのも、私も同様ですが、それでも、メーカー動作確認以外は自己責任で。
書込番号:7964928
3点

DIGI-1さん
こんにちは
取り敢えずサポートセンターに連絡してみては如何でしょう?
自分も以前似たような現象で、SDを交換して貰いました。
下記に問い合わせ先を貼っておきます。
問合せ先
http://www.pqi.com.tw/jp/rma_end_user.asp
PQI Japan 株式会社 サポート係
Tel : 03-5835-4887 Fax : 03-5835-4540
電話受付 : 月曜〜金曜 10:00-17:00(祝祭日は除く)
メール : support@pg-index.com
書込番号:7964989
2点

ちなみに、私が現在使っているのは、上海問屋の6クラス16ギガか、どこかの6クラス16ギガのどちらかだったと思います。一応、両方の動作確認を取って問題なさそうだと自己責任の範囲で確認して使っております。
どこか↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TDDQHW
それほど、メモリについてシビアなようには思えませんけど?
書込番号:7965010
3点

こちらはPQIとトランセンドともども使用できています。
しかし、LAN-HDDとK20Dに入ったSDHCカードのUSB接続がうまくできずに
IO-DATAに問い合わせたところ、いきなり買ってきたSDHCカードをK20Dに入れて使わず、
パソコンでフォーマットしてから使ったほうがいいですと教えられ、
それからは安定して使用できています。
もしよろしければパソコンでのフォーマットをお試しください。
それとPQIは永久保証なので2回ほど交換していただきました。
すぐに対応していただけるので安心です。
SDHCを交換していただき、パソコンでフォーマット。その後K20Dに挿入がいいのでは。
書込番号:7965094
3点

皆さん、沢山のアドバイスや情報をありがとうございます。
とりあえず、明日カメラ購入店に行って、相互確認をしてみます。
つまり、手持ちのSDカードが店舗内のK20Dで使えないか?
そして、店舗のSDカードが自分のK20Dで使えないか?
てつぷさん、
>パソコンでフォーマットしてから使ったほうがいいですと教えられ、
>それからは安定して使用できています。
>もしよろしければパソコンでのフォーマットをお試しください。
一応、問題が生じた後にはPC側でカードリーダーを使ってフォーマットしてますが
その後はカメラでのフォーマットもできます。
ただし、撮影すると同じ事象の繰り返しとなります。
来週末は結婚披露宴で40Dと、このK20Dの2台体制で撮影の予定がありますので
度々、ここの書き込みでも皆さんから動作確認の報告がある“上海問屋の16G”を
先ほど発注しました。自己責任で試してみます。
もし、カメラ本体に何らかの問題があれば、もちろん販売店で新品交換してもらえると思います。
先週末購入したばかりですので
書込番号:7965665
2点

>結婚披露宴で・・・“上海問屋の16G”・・
余計なお世話かもしれませんが、自己責任とはいえ、何か危険な選択のような・・・(^^;
書込番号:7965728
5点

DIGI-1さん 今晩は〜
私もA-DATAの8GB(Class6)を2枚、K10Dで使用していました。K10Dでは不具合は出ませんでしたが、K20Dではたびたび書き込みエラーがでました。
そこで、上海問屋の16GB(Class6)を購入しましたが、3ヶ月使用した現在、書き込みエラーは一度もでていません。特に連写で書き込みエラーが多かったわけですが〜
私の推測では、書き込み6MB/秒がクリアできてないカードでは書き込みエラーがでるようです。
実際テストしてみますとA−DATAのSDHCは読み込みはいいのですが、書き込みではクリアできていません。上海問屋のSDHCは6MB台ですがクリアしていました。
実際のテスト結果を掲載すればよいのですが・・・・今、会社 ;;
書込番号:7965730
4点

そういえば、SHHC安くなりましたね。
秋葉原でGREENHOUSE 8GB CLASS 6というのを3千円台で購入できたのには驚きました。
書込番号:7965740
1点

パラダイスの怪人さん、
>余計なお世話かもしれませんが、自己責任とはいえ、何か危険な選択のような・・・(^^;
メディア1枚だけでは非常に危険ですよね。
一応、今のところ異常の出てない古い2Gを2枚と4Gを1枚
それと、もし8Gメディア自体が問題であれば、その分の8Gを買いなおして
全部持って行きます。
それと、最悪の場合は40Dに全てお任せ… となるかも知れません。
因みに40Dは8Gが5枚ありますし
書込番号:7965813
1点

こんばんは。
僕もK20Dなってから初めて書き込みエラーを経験しました。
A DATAとpqiは駄目でした。
一枚当たりのデーターがデカいからでしょうね。
今はサンディスクEXVオンリーです。
考えてみれば、記憶メディアはかなり重要なものです。
K10D時代は安物ばかりでも問題無しでしたが、考えを改め記憶メディアはケチらない事にしました。
また、イベント撮影では、あっという間に満タンになってしまうので8Gも使ってます。
書込番号:7965877
3点

私は未だSD・SDHCカードのエラーには遭遇していませんね。
PQI製2GBを2枚、Transcend 8GB、A-DATA 16GBのいずれも、
K10D, K20Dで問題なく使えています。
運がいいのでしょうか?^^;
書込番号:7971852
1点

DIGI-1さん、こんばんわ
厄介な問題を抱えましたね。
jpegのみの書き込みですが、
K20Dでエラーは今のところありません。
・Lexar Professional 133× 2GB
(K10Dのムック本でコスト/パフォーマンスが比較的良いと判断)
・pqi 150× 2GB
(K10D用にとマップカメラ店頭で薦められ、安さで購入)
・上海問屋 class6 4GB
(K20D用に容量アップを目指し、安さにつられて購入)
書込番号:7972471
1点

経過のご報告を
本日(いや昨日になりました)、お店に持ち込んでの確認をしました。
@うまく動作しなかったカードをお店のカメラにて使用 ⇒ やはり同様にダメでした。
Aお店のSANDISKの8Gのカード(たしかClass2でした)を私のK20Dで試して問題ありませんでした。
つまり、カメラには問題がなさそう。
どうもカードが怪しい、と言うか問題!? しかも2枚とも
ただ、気になることがいくつか
@この怪しいカードをお店の展示品のNIKONのD40で試したら、何の問題もなく使えました。
A別のお店で店頭で相性確認の上、購入可と言うところがあって、そこで上記怪しいものと全く同じ
種類の8Gカード(A-Data)を試したら私のK20Dでも問題なく使えました。
現時点で言えること。
@K20Dの個体は悪くなさそう。ただし、他のカメラと比べるとK20DはSDカードとの相性がシビア。
ASDカードの方は同じメーカー種類でも、運悪くかなりできの悪いもの、もしくは紛い物?を掴まされた?
これからのSDカード購入に迷います。
書込番号:7972601
1点

ほぼ原因はSDHCカードと解ってよかったですね。
やはりPanasonicや東芝、サンディスクのSD規格を作ったメーカーが
安心感はありますね。
はやく撮影に集中できるといいですね。
書込番号:7972615
0点

てつぷさん、
>やはりPanasonicや東芝、サンディスクのSD規格を作ったメーカーが
>安心感はありますね。
>はやく撮影に集中できるといいですね。
そうですね。今までデジ一・コンデジ含めて色んな機器で
SDカードやCFの相性問題というのを経験したことがなかったので
この点だけは、K20Dに少しがっかりしました。
とは言え、カメラとしての使い易さや基本機能は良いカメラなので…
SDカードだけは、ちょっと注意して選ぼうと思います。
仰るように“撮影に集中できる”ようにしないといけないですね。
書込番号:7973695
0点

>K20Dに少しがっかりしました。
自己責任と言っているのにK20Dのせいにするのは筋違いでは?
書込番号:7974215
6点

パラダイスの怪人さん、
>自己責任と言っているのにK20Dのせいにするのは筋違いでは?
いえいえ、勘違いなさらないでください。
“K20Dのせいにする”というのは、微妙な表現ですね。
少なくとも、今回の確認で明らかに他のカメラとの差があることは間違いありません。
また、以前使っていたK10Dとも差がありますので
私としてはがっかりしたと言うことです。
例えば、『他のカメラでは認識するカードを認識できないから良品のK20Dを代替えで提供ください』とか
『こんなカメラは使いたくないから返品したい』と
メーカー側に要求するような場合では“自己責任とは言えません”が
私は、あくまで“他のカメラで使えるものが使えないことにがっかりした”と言うだけで
そう言うカメラであれば、高い出費でメジャーなカードを買うか
自己責任で安いものにチャレンジするしかないと判断したと言うことです。
あくまで、自己責任で行動してます。
ただ、可能であればファームアップとかでPentaxにも対応してもらえれば
更にハッピーですが
書込番号:7974327
3点

DIGI-1さん、はじめまして。
私の場合は、一旦はカードへの書き込みとPCへの転送は終了している画像の幾つかが
その後K20Dでの読み取り不能になっています。
「この画像は表示できません」となります。
これは、何らかの操作ミスか、カードの問題か、K20Dの問題か
センターに相談してみようかと思っていたところです。
カードはLexarのSDHC4GBです。
(遅れた参入なのでDIGI-1さんレスは結構ですが、どなたか問題点に気が付く方があれば
お願いします。)
書込番号:7982431
1点

習わぬ経読みさん、
>私の場合は、一旦はカードへの書き込みとPCへの転送は終了している画像の幾つかが
>その後K20Dでの読み取り不能になっています。
>「この画像は表示できません」となります。
私の場合も色々やってる中で、同様の事象が起こってます。
つまり、
●一度書き込まれて、カメラ内での再生もできたものが、一度書き込みエラーが
出てしまうと、表示できていたものも『この画像は表示できません』となって
しまう。
●その後、電源をOFFにして再度ONし直すと、読める場合もあるがそうでない場合もある。
結局、やはり不安定の一言に尽きます。
残念ながら、現状では相性の良いメディアを使うしかなさそうです。
因みに、私の場合少し古めの2G程度(恐らく書き込み速度もかなり遅い)のものや
SDHCが出始めの4Gは何の問題もなく読み書きできてますが、
新たに買ったClass6の8G(A-DataとPQI)がダメです。
書込番号:7983901
2点

DIGI-1さん,どうもありがとうございました。
PCで再度確認すると問題なく読めます。
カメラ内再生のみが具合が悪いようです。
ただK10Dに入れなおしても同じなので、カードとの間で何か不都合が起きるようです。
やれやれです。
でも、ともかくK20Dは仕上がりが良いので許します。
甘いでしょうか?
書込番号:7986038
1点

習わぬ経読みさん、
>やれやれです。
>でも、ともかくK20Dは仕上がりが良いので許します。
>甘いでしょうか?
いえいえ、私も同感です。
木を見て森を見ずじゃ自分が損をします。
良いところは素直に認め、喜び、感謝です。
ただ、できることならファームアップ等で改善してもらいたいですね。
ハードウェアーが変わらない限り無理なのでしょうかね???
書込番号:7987541
2点

皆様、こんばんは(こんにちは)。
自分はTrascend 8GB - Class 6 を使っていますが、300枚くらい撮って、書き込み含めて今のところ問題無しです。
ただ、ファインモード(★★★)で撮っていると時々撮影可能枚数の認識がおかしいときがあって、電源を入れるとその時点で何枚撮っていようと、670枚と表示されます。
気にせず撮り始めると、正しく認識するようになるのですが。
問題ないのかもしれないけど、ちょっと気持ち悪いので、一応、今度SanDiskも使って見る予定です。(大事にしたいカメラでもあるので、少々ビビリになってしまいます 笑)
書込番号:7997808
2点

>結婚式で上海問屋 に反応してしまいました。
大昔、友人の結婚式の撮影係になったのは良いのですが、今日はフラッシュが何かグラついているな〜と思っていましたが、
見事あさってを向いていて、室内撮影分が全滅した事を、思い出しました。
それにしても、怪しい物って、なんか近づきたくなる魔力がありますね。
上海問屋の8G以上のSDHCカード、K20Dと相性が良くないと記述があるのに、
やっぱり、近づいてしまうのですね、
まあ、今の出席者は、携帯を含めると、ほぼ全員カメラ持参するので、お気楽に。
書込番号:7999039
1点

DIGI-1さん こんにちは
K20D/K200D完全ガイドのテスト結果をみれば、
K20Dにはpqiの8GBは不適だと思えます。
なお、同じpqiでも4GBは酷くはないようですね。
ちなみにK10Dでも凄く遅いので、
ペンタックスユーザーは使わないが吉!でしょう。
DIGI-1さんも検証されているとおり
Nikon等では大丈夫みたいです。
以上人柱からの報告でした。(微笑)
※メモリーカードはロット毎の仕様変更等あるそうです。
現在販売しているカードが○×どちらかはわかりません。
できれば危険は回避しましょうという意味でカキコいたしました。
書込番号:7999413
1点

エントリーマンさん、
>エントリーマンさん
>それにしても、怪しい物って、なんか近づきたくなる魔力がありますね。
>上海問屋の8G以上のSDHCカード、K20Dと相性が良くないと記述があるのに、
>やっぱり、近づいてしまうのですね、
そうなのですが、このスレの中では上海問屋の16GではOKとの方も何人か居られましたので
一応、私もチャレンジする次第です。
結婚披露宴への体制としては、念のためSANDISKの8Gを買い増しましたので
既に動作確認済みの手持ち(2G×2枚、4G×1枚)と合わせれば充分かと
また、カメラの方は40Dも持って行きます。
DULL'Sさん、
>K20D/K200D完全ガイドのテスト結果をみれば、
>K20Dにはpqiの8GBは不適だと思えます。
>なお、同じpqiでも4GBは酷くはないようですね。
確かに色んな雑誌でのテスト結果を見ると、4Gの方が書き込み速度が速いですね。
これらのテストにもPQIは8Gを含めて登場していたので、かなり期待していたのですが
残念ながら、私が手にしたものは全くダメでした。
個体の問題かも知れません。
因みに今回K20Dで動作NGだったPQIとA-DATAの8Gは返金扱いとしていただけました。
それで、この2枚分のお金でSANDISKの8Gを発注しました。
書込番号:7999816
1点

DIGI-1さん、こんにちは
以前、SDHCはケチらないようにと書いたものです。
自分が経験したのは、A DATA 4Gクラス6(店頭価格1990円)とpqi製4Gクラス6(ヨドバシ価格5800円位)です。
現象は14P、RAWでバッファ一杯になるまで連写し、バッファからSDHCに書込みする最中に発生しています。
多分、単写とかコンデジでは問題ないとは思いますが、我を忘れてレリーズしまくる時ってありますよね。
これでは恐くて使えません。
尚、最低画質では発生しませんでしたので、一枚あたりのデーターの大きさと、受け入れ側(SDHCの書込み速度)に問題があると思います。
A DATAは撮影済みのデーターまで壊れてしまいましたが、pqiは撮影済みのデーターは大丈夫でした。
なぜかK10D時代から使ってる、hagiwara.syscomの2Gと4Gクラス4は問題なく使えてますが、予備にしています。
書込番号:7999878
1点

本日、結婚披露宴での撮影に上海問屋の16Gでチャレンジしてきました。
500枚近く撮影しましたが、連写時も含めてトラブルは全くありませんでした。
もちろん家に帰ってからの、PCへのデータ転送および記録された画像にも
問題なしです。
一応、これまで動作確認できていた他のカードも持ち込んでましたが、
上海問屋のカードだけで済みました。
EOS 40Dとの2台体制でしたしカードの予備もありましたので、少し冒険しましたが
本日の結果からは充分使えるかなと思ってます。
SANDISKの8Gも届きましたし、しばらくはこれらのカードで間に合いそうです。
一応、これにて一件落着です。
もし、しばらく使っていて何か問題等あれば、また報告させていただきます。
色んな情報、アドバイスをいただいた方々に感謝します。
どうもありがとうございました。
書込番号:8003411
4点

私も上海問屋の16GB使っています。
遅いという感じも全くありませんね。
書込番号:8053857
2点

初めまして。
私は2009年2月に上海問屋の16GBを買い、K20Dで書き込みエラーを体験しました。K20Dも2月に買ったばかりなのですが(それまではK10D)、今までSD(HC)カードによるトラブルはなかったので、焦りました。そこで検索してこちらに辿り着いた次第です。
連写をしていて保存できなくなり、その前に撮っていた数十枚も消えていました(^_^;)。予備の2Gのカードに変えたら大丈夫でしたので、本体ではなくカードに問題があったのではないかと思っています。
やはり安さの魅力は大きいので、ネットで最安値のお店を探して購入することが多いのですが、記録できていないと、取り返しのつかないダメージを受けることもあるので、今後が不安です。大量に撮影するので、16GBというのは魅力なのですが、容量が大きいから不安定ということはないのでしょうね。
上海問屋の対応は誠実なのでその点は助かりますが・・・。
書込番号:9211449
1点

山尾望さん、こんばんは。
上海問屋の16Gでエラー出ましたか。残念でしたね。
確か、私も最初に送ってきたものはダメで、新品交換していただいたものは大丈夫だったように記憶してます。
また、A-DATAの8Gも買ったのはドスパラで、相性保証してくれますので
最初のは不安定でしたが、新品交換してくれました。
ただ、K20Dではエラーが出てもNIKONのD60などでは何の問題もなかったりしましたので
やはりK20Dのハードが要求する性能の敷居が高いと感じました。
書込番号:9220050
0点

A-DATAの8GBは私のK-mでも壊れました。途中までは全く正常に使えたのですが4GBくらい使ったところで山尾望さんと同じような症状が出て書き込みエラーになりました。
これまでも安物SDばかり使ってきたのですがトラブルは初めてなので単純にこの製品の不良率が高いのだと思います。市場価格もノーブランドバルク品以下だったりして評価の低さが伺われます。
交換してもらったものは最後まで正常に書き込めたのでカードの個体差も大きいのでしょう。
で次に手を出したのが上海問屋の16GB・・・安物好きの行動は似てますね。
容量の3/4程度まで使用して今のところカメラでは問題ありませんが、ときどきカードリーダーが認識しない事があります。
書込番号:9221489
1点

DIGI-1さん、猫の座布団さん、今晩は。
コメントありがとうございました。
やはり辛い目に合われているのですね(^_^;)。
知人から、いわゆるメーカー品で4GBあたりのものが良いのではというアドバイスをもらい、レキサーの4GB プロフェッショナル SDHCカードを購入しました。
こちらのサイトで最安値のお店を探し注文しました。びっくりするほどすぐに届きました。今日は天気がよくなるはずなので、早速試してみたいと思います。
書込番号:9226725
0点

今日、上海問屋から新品(交換品)が届きました。大丈夫とは思いますが、決定的な写真を撮るにはちょっと心配が・・・。ダメになってもよい写真で試してみます(^_^;)。
書込番号:9230678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





