PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

秋の夜空のお月様

2008/10/20 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

RearConA2X-S × DA55-300 = 600mm

RearConA2X-S × RefZoom400-600 = 1,200mm

皆さん、こんばんは。

先週は、お月見には絶好の1週間でしたね。お月様にカメラを向けた方も多かったのではないでしょうか? 私もその一人なのですが、何となくスッキリとしません。多分、ウデのせい(ピンボケ?ブレ?)なのかなぁ... と思っています。お月様って、案外、動きが早いですし、なかなかに難しくて奥の深いお題ですね。

そこで皆さんの、お月様ショットを拝見させて頂きたく、スレを立てさせて頂きました。レンズ名も教えて頂けると幸いです(できれば、Exif情報ありで)。また、夜空撮影時のアドバイスもお教え頂ければと。よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:8529078

ナイスクチコミ!2


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 23:09(1年以上前)

当機種

こんばんは。
それでは貼っておきます。
K20Dにsmc Pentax M*800mm f6.7 ED+A 1.4X-Lで撮影です。

書込番号:8529269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/20 23:14(1年以上前)

別機種
機種不明

企画、参加させて頂きます
使用カメラはα200、レンズはシグマの100-300mm F4 EXです。
2枚目の写真は、等倍切り出しで、フォトショでオートコントラスト
だけかけたものです。
撮影時間が、日が沈んだ直後で、周囲がちょっと明るい時間の物です。
なので、見栄えはともかく、色合い的には元写真の方が
当然ながら事実に忠実ですね。

私もそんなに上手に撮れないので、何とも言いにくいですが、
星のまたたかない、風の無い日じゃないと、
どんな機材を使っても、そんなにキレイに撮れない感じですよね。

書込番号:8529298

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/21 00:29(1年以上前)

当機種
当機種

DA55-300

タムロンA17

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

参加させてください。
先日の満月をDA55-300で撮ったものと以前タムのA17で撮ったものです。
う〜〜ん タムの方がよく見えてしまう。。。

書込番号:8529811

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/21 00:32(1年以上前)

当機種

sigma70-200F2.8+2xテレコン

月の撮影は私もよくやります、一番最近のがこれです(トリミングあり)
撮影はMモードでF5.6〜11、SS1/180〜1/350、ISO200〜400でだいたい良く撮れます。
もちろん手持ちでOKです。

書込番号:8529826

ナイスクチコミ!3


nbmyzkさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/21 05:34(1年以上前)

当機種

私も参加させてください。ロシア製マクストフカセグレン(MC MTO-11CA )
での手持ち撮影です。1000mm/f10ですが、輝度の高い月では三脚なしでも
何とか撮影できますね。SRの威力です。

書込番号:8530378

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/21 06:38(1年以上前)

当機種

DA55-300

ボンボンバカボンさんおはようございます。

大分前ですが、月を撮影しましたので、写真を貼ります。
実は最近も月を撮りましたが、解像感が無かったのでちょっと落ち込んでいたところです。

写真はDA55-300+ケンコー2倍テレコンでトリミングしています。

月の動く速度からAPS-Cの許容錯乱円内に入る速度としては、1/15位が限界かと思います。

皆さんの写真を拝見して、解像感のある写真はもう少し速いシャッタースピードでしたので、再挑戦してみたいと思います。

書込番号:8530437

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/21 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

K10D/DA55-300mm

K10D/DA55-300mmx1.5テレコン

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
K10Dですが、私も参加させてください。
ちょっと前にも違う話題で載せたような記憶もあるのですが・・・
共に手持ちで、三脚は使ってません。
テレコン使用の方は、さすがにちょっとブレちゃってます。

クレーターの立体感を楽しみたい時には、やはり半月ねらうといいですよね。
私は下弦の月が好きです。暗い闇夜に月が浮かんでいるように見えて。
風丸さんのタムロンで写したような月がいい!!

書込番号:8530668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種

飛行機の影

合成してみました

ボンボンバカボンさん、おはようございます。
私も参加させてくださ〜い。

これは先月、中秋の名月”過ぎ”に撮ったものです。
撮り始めてすぐ、なにやら黒い物体がお月様を横切ったので、すかさず連写しちゃいました。
最初のはその中の一枚です。
二枚目は連写した物を合成してみました。

皆さん、こんな経験はありますか?

書込番号:8530704

ナイスクチコミ!2


zebramanさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/21 11:49(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
今年9月初旬に K20Dを購入したデジイチ初心者です。参加させてください。

日々 カメラ、説明書と格闘しながら いろいろなものを撮影しています。
でも なかなかうまく撮影できないので、ちょっとへこんでいます。
風丸さんの写真をみると 同じカメラ,レンズなのにこうまで違うとは、、、
まだまだ勉強、練習しなくちゃいけないですね。

早く皆さんのように 撮れるようになりたいなぁ、、、

>お月様って、案外、動きが早いですし、なかなかに難しくて奥の深いお題ですね。
自分もカメラを向けてはじめて気がつきましました。お月様がこんなに速く動いていることに。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8531206

ナイスクチコミ!1


zebramanさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/21 12:11(1年以上前)

当機種

K20D/タムロンA17

画像がアップできたかな?

書込番号:8531257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/21 15:47(1年以上前)

ken-sanさん、こんにちは。
おースゲー! クレーター、ボッコン、ボッコン! こんなのを撮りたかったので、ちょっとガッカリしてたところなんです。 800×1.4=1,120mm で、 SS1/100 ですね。感度を上げて、もうちょっとSSを稼いだほうがイイんでしょうか。勉強になります (^^ゝ

カメラマンライダーさん、こんにちは。
こちらも SS1/250 ですね。そして、やっぱり、天候にもよるんですね。たくさん撮ってみる必要がありそうですね。修行します (^^ゝ

風丸さん、こんにちは。
SS1/160 と SS1/200 ですね。確かに、タムの1枚のがイイ感じですね。半月だと、また、印象が変わるのかもしれませんが... (^^ゝ

mgn202さん、こんにちは。
やっぱ、緻密さが違うんですよね、私のとは。どうもSSがポイントっぽいですね。私のように SS1/30 や SS1/13 では、遅すぎるんですね。そして、手持ちでもOKなんですね。私は重い三脚と格闘してました。今度試してみます (^^ゝ

nbmyzkさん、こんにちは。
おー、ロシアンレンズ! マクストフカセグ... 難しい。 1,000mm を手持ちとはスゴいですね w(゚o゚)w

onjinさん、こんにちは。
やはり、SSが遅すぎるみたいですね。確かに、皆さんの作例を拝見すると、遅くても SS1/100 〜 ですもんね。勉強になりますね、スレ立ててよかった。私も再挑戦してみます (^^ゝ

■ちゅう■さん、こんにちは。
これはまた珍しい場面に遭遇されましたね。こちらは田舎なので、飛行機を見かけること自体も少なく、見かけても、こんなに大きく写る高さは飛んでません。イイもの見せて頂きました (^^ゝ

zebramanさん、こんにちは。
泣かないで下さい、誰にもよくあることです。先輩方の作品を拝見するだけでも、勉強になりますよね。私はまだまだですが、お互い、頑張りましょう (^o^)ノ

書込番号:8531878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/21 16:00(1年以上前)

やんぼーさん からもレスを頂いたハズなのに... と思ったら、返信が抜けてました。失礼しました m(_ _)m

お月様らしいのを撮るためには、半月を狙うとイイんですね... と調べてみると、ちょうど、今日ですね。しかも「下弦の月」らしいです。今日は手持ちでも試してみます (^^ゝ


皆さ〜ん、今日は「下弦の月」ですよぉ〜! 作品、お待ちしていま〜す (^o^)ノ

書込番号:8531926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/21 21:11(1年以上前)

当機種

今月の月最接近日にて

 ボンボンバカボンさん、皆さんコンバンハ。
今夜は下弦の月の他にオリオン座流星群の極大もあります。が、残念ながら流星群と月が方角が近く流星群は厳しいかも(泣)・・・。

 月情報ですが方角は東北東です(オリオン座流星群は東)。全国の月出没時間は
札幌 →22:15
仙台 →22:31
東京 →22:43
名古屋→22:55
大阪 →23:02
広島 →23:14
福岡 →23:25
那覇 →23:56  と、なっております。

 出没時は低い位置にありますのでノゾキ・盗撮に間違われないように注意した方がいいですね(笑)。

 今月は月最接近日の17日にダイナミックレンジON/OFFの違いを試してみようと撮ってみました(スレ立て時は皆さんお世話になりました。画像はその時の物ですが、ケンコーミラー500mm/F6.3、トリミング2倍、手持ち)。今夜も酔っていなかったらチャレンジしてみようと思います。  では皆さん、ハッピーなフォトライフを・・・。

 追伸、今日・明日の月齢は危険度が非常に高いそうです。交通事故に気をつけて!

書込番号:8533056

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/22 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

月の出

オリオン座流星群

こんばんは。

オリオン座流星群 なんとか一個だけキャッチできました。
月の明かりとオリオン座の方角に仙台市街の明かりがかぶったので
条件はよくなかったですが、このあと雲が出てきたので、
限界を感じて退散しました(笑)

書込番号:8534556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/22 02:30(1年以上前)

当機種

下弦の月

 風丸さん、皆さんコンバンハ。
仙台は雲が出てきてしまいましたか・・残念でしたね。しかし風丸さん、いつも見事ですね!2枚目の流星群はいい具合に画面の斜めに軌跡を描いてて安定した絵になりましたね。狙って撮れる訳ではないのですが流星です。もとい流石です(笑)。

 こちらは埼玉ですが頭上を「シュウ〜〜〜」と音をたてて長い時間飛んでいた流星を撮り損ね心が折れて撤収してきました(爆)。

 下弦の月ですがクレーターがいまいちに感じています。ピントも甘いかな?ケンコーミラー500mm/f6.3、2倍トリミング、手持ち、です。  では、皆様ハッピーなフォトライフを・・・。 

書込番号:8534756

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/22 04:11(1年以上前)

当機種

DA★300mm+2xテレコン

本日の月をアップいたします。

このレンズの場合、F11位に絞った方が解像度が良いです。
出来栄えは55-300mmと同程度でしょうか。
私の腕ではこの辺が限界のようです。
三脚で、2秒セルフタイマーを使用しました。

それにしても、ken-sanさんの1120mmの写真は素晴らしいです。

書込番号:8534867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/22 04:52(1年以上前)

当機種

RearConA2X-S × RefZoom400-600 = 800mm

風丸さん、こんばんは。
オリオン座流星群、綺麗ですね。こちらも残念ながら薄曇りでした。晴れ間を待ってるのが寒くって寒くって... 私も限界を感じて、早々と撤退しました (^_^)

美のP!さん、こんばんは。
手持ちでスゴいです。私は手持ちを試すことなく、撤退してしまいました (^^ゞ

ronjinさん、こんばんは。
DA★300/4、イイですねぇ。ken-sanさんの1120mm、スゴいですよね。 定価:\2,310,000 、 実売:\1,760,000 ってのも、ものスゴいですが... w(゚o゚)w


mgn202さん にヒントを頂いて、少しSSを早くしてみました。
ちょっとはマシになったように思いますが、まだまだ修行が必要なようです (^^ゞ

書込番号:8534893

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 12:34(1年以上前)

ボンボンバカボンさんこんにちは。
そんな値段ではなに売ってもとても買えませんよ。
中古でM☆400mmと併せて2本でもキャノンのよんよんDOをヨドバシで買うより(ポイント計算入れず)安かったですよ。
これらを買うために600mmズームとAスターさんにっぱを売却しました(T_T)。

書込番号:8535828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/22 12:45(1年以上前)

ken-sanさん、こんにちは。
申し訳ありませんでした。HP、拝見しました。「格安の中古品」だったんですね。新品価格だと普通乗用車が買えそうな値段で、思わず0の数を数えてしまいました。もちろん、 ken-sanさん のウデがあってこその M★800/6.7 ですよね。素敵な1枚、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:8535871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ一世界への入門

2008/10/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 (m^s^n)さん
クチコミ投稿数:2件
当機種

記念の一枚

先月からデジ一購入を考え、たくさんの「レビュー」「クチコミ」を
拝見させていただき、店頭に何度も足を運んだ結果・・・
『K20D』の購入を決めました。
初心者のため、一本でいろいろな世界を見れる18mm〜250mmの高倍率レンズを使い、
邁進しています。
購入後も、先輩方の「スレッド」で勉強させていただいて、
今後の参考にさせていただいています。

書込番号:8525300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/20 01:26(1年以上前)

 (m^s^n)さんコンバンハ。
ご購入おめでとうございます。 ハッピーなフォトライフを・・・。

書込番号:8525379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/20 06:55(1年以上前)

高倍率ズームは便利ですよね
私がK20Dを買って最初に驚いたのは、簡単に綺麗な写真が撮れること
(「その程度の写真でかよ」との突っ込みもあるかと思いますが・・・)
スレ主さん。 K20Dはベストの選択ですよ!!

ところで、雲が青すぎません?

書込番号:8525748

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/20 07:45(1年以上前)

(m^s^n)さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
18-250mm、一通りの焦点距離を楽しめますね。
ある程度腕を磨いたら、ペンタ特有の単焦点も試してみては?
これまた面白い世界が広がりますよ!!
K20D¥でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8525834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/20 08:41(1年以上前)

(m^s^n)さん、おはようございます。

K20Dご購入、おめでとうございます(^O^)/

18−250との相性は抜群です。
画質を重視するのでしたら、デジイチ最初のセットとしては最高の組み合わせではないでしょうか。

思う存分、使い倒して下さいp(^^)q

書込番号:8525929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/20 13:22(1年以上前)

(m^s^n)さん こんにちは

 K20DとDA18-250は、ナイスな組み合わせだと思います〜。

 18-250mmで不満がでるようであれば、新たに必要なレンズを
 購入するとよいと思いますので、初めの1本としては良い
 レンズだと思います〜!!

 存分に楽しんで下さい〜〜!!

書込番号:8526751

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/10/20 18:42(1年以上前)

K20DとDA18-250は気軽に持ち歩くには最高。軽いし手振れ防止つき。
旅行はこれに決めてます。
家の中や暗いとこや、マクロになるとそれ相当のレンズが必要になりますね。
35f2と77f1.8を使ってます。

書込番号:8527774

ナイスクチコミ!0


スレ主 (m^s^n)さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/20 22:20(1年以上前)

美のP!さん、こんばんは。
カメラって不思議ですね、今まで興味のなかった場所や
景色を意識するようになっている自分に気づきます。
それが、カメラのマジックなんですね。

hikoukituushinさん、こんばんは。
今日は、羽田の展望デッキに出没してみました。
フェンスに、カメラ用の『穴?』があるのには驚かされました。
移動している被写体を追うのは、大変なものですね。
フレーム一杯に撮りたくても、先端か末端が切れてしまう
写真が続出です。
まだ、ファインダーの絵と実際の絵との大きさの違いが理解できないようです。
雲の写真は、デジタルフィルタで遊び過ぎてしまいました。

やむ1さん、こんばんは。
単焦点の世界に今から興味津々です。
まだまだ、購入にはいたりませんが、先輩方のアップされた写真を見て
イメージを膨らませたいと思います。

ペンタッくんさん、こんばんは。
なにから始めたら良いのかも分からず、この世界に入ったので
レンズの選択にも不安を感じていましたが、ホッとさせていただきました。
ありがとうございます。

C'mellに恋してさん、こんばんは。
良くクチコミを読ませていただいてます。
1本目ですので、他のものと比べようがありませんが
こんな描写が欲しいと思ったら、また書き込ませていただきますので
相談にのって下さい。

ryou-3さん、こんばんは。
先日、屋内でバラの撮影を試みましたが、ISOが高くなるばかりで
暗い写真しか取れませんでした…夜中に撮影しようと思ったのが
悪かったのですが(笑)
やはり、明るいマクロレンズが必要なんですね。

みなさま、返信有難うございました。

書込番号:8528887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/21 10:34(1年以上前)

(m^s^n)さん こんにちは

 >良くクチコミを読ませていただいてます。

 そう言って頂くと嬉しいです〜。
 これからよろしくお願いします!

 

書込番号:8530998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/21 12:19(1年以上前)

>hikoukituushinさん、こんばんは。
>今日は、羽田の展望デッキに出没してみました。
>フェンスに、カメラ用の『穴?』があるのには驚かされました。
あれは面白い工夫ですよね
とはいえ、バズーカレンズを持っている方々では孔が小さすぎて不可なので、コンデジまたは普通の望遠ズームの人用になりますね
うまくすると、コックピットが写せたりしますから◎

>移動している被写体を追うのは、大変なものですね。
うまくオートフォーカスを使えると、楽になりますよ
私は、AF-Sで追いながらチョンチョンと断続的にAFを作動させています
(それでもシャッターが切れるまでに飛行機は動いてしまうけど)
AF-Cだと、残念ながら焦点が合わなくてもシャッターが下りてしまいますから
ぜひお試しを

>フレーム一杯に撮りたくても、先端か末端が切れてしまう
>写真が続出です。
>まだ、ファインダーの絵と実際の絵との大きさの違いが理解できないようです。
K20Dならトリミングしてもきれいですから余裕を持ってフレーミングしてはどうでしょうか
でも、ファインダーからあふれるくらいのほうが迫力ある写真になることも

>雲の写真は、デジタルフィルタで遊び過ぎてしまいました。
私もよくやりました。うそつき写真とよく言われます(笑)

書込番号:8531289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

標準

夢と希望?

2008/10/14 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件

ペンタックスさんから、庶民的価格フルサイズ機、出して欲しいな〜...他所もまだまだ高すぎるし〜、ペンタックスには過去にもいいレンズ、面白いレンズがたくさん有ります。他メーカーじゃだめなんです。けど...

書込番号:8500573

ナイスクチコミ!0


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/14 20:54(1年以上前)

5〜6年ぐらいしたら出せるんじゃないですかね。^^;

書込番号:8500665

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/14 20:57(1年以上前)

DAレンズしかリリースしてないコトを考えるとフルサイズは出ないんじゃないかなぁ…って思います。

書込番号:8500685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/14 21:04(1年以上前)

>庶民的価格フルサイズ機、出して欲しいな〜

ペンタを潰す気?
フルサイズの市場占有率なんてしれてるのに
それのまた10%位では赤になるのが目に見えてる、
そんなことになればHOYAは黙っていない。

書込番号:8500732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/14 21:06(1年以上前)

人間、夢と希望を失ってしまったら生きていけませんから「来るべき日」に備えましょう。

私思うに、他メーカーですら廉価普及型フルサイズ機はまだ何年もかかると思いますね。

書込番号:8500746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/14 21:16(1年以上前)

そんな夢と希望を抱く暇があるなら、まず腕を磨きましょう。
フルサイズしか売れなくならないと出さないような気がするよ。

書込番号:8500801

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/14 21:19(1年以上前)

現在所有しているペンタックスレンズは、2/3がDA専用となってしまっています。
フルサイズ一眼が出たとしても、レンズも新調しなくてはなりません。
かなりの出費となりますので、買ってもごく一部の方ではないでしょうか。

他社の真似ではなく、ペンタックスならではの製品を作って欲しいですね。
645デジタルなんかは、インパクトあるんじゃないですか。

書込番号:8500818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/10/14 21:21(1年以上前)

あぁ〜ぁ
この手の話題、あの人が飛びつきそう。。。

あ、あはは。。。。

書込番号:8500832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/10/14 21:26(1年以上前)

いまからMZ・MXで腕を磨きましょう。
フルサイズになっても、撮れる写真は同じようなものです。
フィルムでのランニングコストが問題なら、フルサイズの初期コストも
似たようなものです。フルサイズ機も、カメラ本体は5−6年の寿命です。
10000枚撮っても、フィルムより安いことはありません。

書込番号:8500871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/14 21:34(1年以上前)

皆さん、冷静な意見、書き込みありがとう。確かにフルサイズなんてまだマニアというかこだわりのある人向けかな?。DFAレンズはマクロ用だけ?だしFAは何本か残ってるけどね、まあ〜、商売になんないか〜。フルサイズが一般にも普及してほしいですね。

書込番号:8500924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/10/14 21:50(1年以上前)

どうでしょうか。
ペンタックスさんでも絶対必要となれば、そのときは出すと思います。

でも、デジタル一眼レフは、デジタルカメラとしては、進化の途中にあり、フィルム一眼レフカメラ時代の遺産の応用で、その代替品として期待されているフルサイズは、過渡的な存在となるかも知れませんから、絶対必要とは限らないかもしれません。

むしろコンパクトデジカメの方が、フィルム時代の遺産(ファインダー、AFの手段、フォーマットなど)が残っていないので、デジタルカメラとしては、自由度が高いかもしれません。

デジタル一眼レフに、ライブビューを採用したり、動画が撮影できるなど、その兆しは見えてきていますが、一眼レフからレフがなくなるときが、もう近いかもしれません。
そのとき、フルサイズという概念が果たして残っているかどうか。

まあ、フルサイズは、フィルム一眼から純デジタルカメラに至る行程の途中に有るけれど、ひょっとすると省略が可能かもしれない、などとも勝手に思っています。

書込番号:8501052

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/14 21:53(1年以上前)

メーカーもしばらくは出さないって、言ってますからね。
その前に、色々と他のメーカーにリードされている部分に、追いつくのが大事でしょうね。

また最近、サポートの考え方が変わってきたと感じて、フルサイズ云々よりもそちらが心配ですね...

ペンタックスを使い続けているの理由の一つはが、面倒見の良さですが、HOYAに変わってからは・・・と感じることが多いですね。

書込番号:8501078

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/14 21:59(1年以上前)

HOYAに変わってから、修理品の配送がクロネコから佐川に変わりました。
これも、HOYAの影響ですかね。

書込番号:8501108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/14 22:00(1年以上前)

ISO100の35mmカラーフィルムで撮ったものを、金に糸目をつけずに?大伸ばしプリントすると、意外とK−20Dよりも解像度が低いようです。(ザラつきが多い)
「単焦点レンズの画角」とか言わなければ、K−20Dでなにも問題が無いと思います。
ちなみに *ist DL2(6M)だと、どう見てもISO100カラーフィルムには勝てません。

書込番号:8501112

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/14 22:10(1年以上前)

デヴァカメさんさん、こんばんは。

ペンタックスは当面、APS−Cで行くようです。少なくとも、今月のK−m、来年夏前の入魂のK20D、K200D後継機まではAPS−Cではないでしょうか。

この3機種をK10D、K100Dのようにヒットさせて体力をつけてから、645Dorフルサイズだと思います。

現状は、645Dの方が優先順位が高そうですが、市場動向によってはフルサイズもあるかもしれません。

私は、フォーマットのこだわりはありませんが、ペンタックスもカメラメーカーである以上、ママさんからベテラン銀塩ユーザーまで、幅広いユーザーに良い製品を提供してもらいたいと思います。

いずれにしろ、APS−C機でのシェア拡大なくして上位フォーマットはないでしょう。

フルサイズが発売されないからといって否定的な発言を繰り返す(デヴァカメさんさんの事ではありません)のではなく、当面のペンタックスを応援する事が、夢に近ずく1歩だと思います。

書込番号:8501186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/10/14 22:21(1年以上前)

アルキマデスさん
撮像素子の大きさは、規格化しないと汎用性で困るフィルムと違うので、全く自由です。今後DAレンズのようなAPS−C専用が主流となるのか、世界中にころがってる35mmフルサイズ用のレンズが生き残るのかは、ミラーが無くなるであろう今後のレンズ交換式カメラの動向次第でしょうね。
大きな撮像素子の歩留まりが良くなると、高級カメラ=135フルサイズ、中級=APS−C、コンパクト=4/3、という住み分けになるのでは?
645以上のサイズのデジタルはレンズ資産も比較的少ないので、撮像素子も多くは売れないことも考慮するとプロ用以外は生き残らないでしょう。
私は本体1kg前後のフルサイズよりは、4/3のレンズ込み500gのカメラが欲しいですね。

書込番号:8501275

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/14 22:40(1年以上前)

hirorin00187さん、こんばんは。

>ミラーが無くなるであろう今後のレンズ交換式カメラの動向次第でしょうね。

ミラーは無くならないんじゃないかと思います。だってとても”エコ”ですから。^^;

電力を使わず対象物を見ることができ、タイムラグゼロ(まさにライトスピード)な高性能システムです。

一眼という意味ではとっくに主流から外れていますが、レンズ交換式カメラの主流はやはりレフ方式であって欲しいと、個人的には思います。

ミラーアップのラグや、音や、(微少な)ショックなどの欠点を含めてレフ方式が好きです!

書込番号:8501422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/10/14 22:44(1年以上前)

オリンパスがマイクロ4/3をレンズ込み500gで出してもコンパクトフラッシュだったら、やはり買いませんけどね。

書込番号:8501456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/14 23:05(1年以上前)

taka7FD3Sさん
ライブビューが主流になると、レフのほうがコストアップになります。
(レフは組立精度が1/100mm程度以上で、ほどほどの作りが出来ない)
レフは高級機に残るでしょうが、中級機以下はライブビュー&EVFになりそうです。コンデジのタイムラグはひどいですが、中級以下の一眼も同じタイムラグ(徐々に改善されるとしても)を抱え込むでしょうね。
いまのうちに、フィルム一眼を買っておきましょう。
タイムラグとのトレードオフで、4/3でも(その気になれば)明るく広いファインダーが得られます。

書込番号:8501651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 口福 Photo life 

2008/10/14 23:06(1年以上前)

ペンタのフルサイズは、当分出そうになさそうですので、解決策として

1.往年の銀塩機を買う
 → 私、*istを7000円ほどで買っちゃいました。FA31が本来の画角で撮れ感激でした。

2.EOS 5Dを買ってマウントアダプターで遊ぶ
 → 先駆者がいらっしゃいますので参考にされて、EOS5DUの発売後、EOS5Dの中古価格が暴落する可能性があり、ひょっとしたら10万位かそれ以下で買えるかもしれません。密かに狙っています。

書込番号:8501655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/15 01:26(1年以上前)

デヴァカメさんさん

夢と希望、安いフルサイズ機を出して欲しいという願望は私もあります。(笑)
でも、他社より先行して出すことはないでしょうね。
まだまだ設計に無理があるフルサイズは、開発コストも掛かるでしょうし。

まず他社からD70やKissDのような衝撃価格でフルサイズ機が登場してから、
ペンタックスはその技術をパクって楽に開発して欲しいと思います。(笑)
それまではAPS-Cに集中して、煮詰めて欲しいですね。

書込番号:8502554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/15 01:38(1年以上前)

APS-CのK20Dの画像でもきちんと撮って、適正に画像処理をして、プリントアウトすれば、B全までは伸びるのは展覧会などで見ていますからねえ。

フルサイズにして、どのくらい大きく伸ばすおつもりなのでしょうか?

その前に、PCを買い換える必要があるでしょう。(^.^)

まあ、出るときに出るって。

書込番号:8502598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 09:51(1年以上前)

今のペンタックスには、選択肢が少ないと思います。現在K10Dで満足してますが。
それがだめになった時、ペンタックスに買いたくなるようなカメラがあるのかどうか、
それが問題です。せっかく買ったレンズが無駄になるようで。
みなさんはお金に余裕があったら、それでもペンタックスを買いますか?自分はペンタックス
も買うと思います。すべてのメーカーのカメラを買いあさり、その時に自分の腕のなさに
気付くような気がします。
どうか庶民の味方ペンタックスに安くていいカメラを出してほしい。庶民に夢と希望を
与えてください。自分はせめて腕を磨きたいと思います。

書込番号:8503325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/15 12:29(1年以上前)

熱を帯びている板になりそうな予感がしましが・・・。

 >みなさんはお金に余裕があったら、それでもペンタックスを買いますか?
  自分はペンタックスも買うと思います。すべてのメーカーのカメラを買いあさり、
  その時に自分の腕のなさに気付くような気がします。

 私の場合は、今はpentaxとcanonユーザーですが、pentaxを購入していくで
 しょうね〜。
 canon機はpentaxのレンズの為に購入です〜(笑)

書込番号:8503759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/15 13:24(1年以上前)

DAの呪縛から早く脱却して、フルサイズを出して欲しいですよね。
今年の12月あたりからのニコン・キヤノン・ソニーのフルサイズでの
お祭りを眺めているのもな〜。

ペンタはPMA2009(3/3-5)で何を発表するのだろうか。。。。

妄想でした(笑)。

書込番号:8503958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/15 13:35(1年以上前)

FAの呪縛から醒めて、早く現実に戻って欲しいものです。

(^.^)

書込番号:8503981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/15 21:21(1年以上前)

皆さんの、多方向な貴重なお話を聞けてとても勉強に、また参考になります。 人それぞれ、違った価値観が有ってとても興味深いですね、 私はフィルム時代からのペンタックスファンで(他社のも所有してますが)特に変わったレンズが(焦点距離などが)好きなのでフルサイズデジカメで使ってみたく思った次第なのです。    

書込番号:8505451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/15 23:32(1年以上前)

ペンタも
DA f1.8 f1.4 f1.2 のラインアップが出たら本気ですね。

明るい単焦点はFA以前でどうぞ、っていうのも・・・

書込番号:8506386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 01:16(1年以上前)

カメさんさん

フルサイズの値段が現在のAPS−Cと同じくらいになったら発売されるかもしれませんね。
それまで何年かかるのか、、、。
急がれるなら、他社のフルサイズを選択するしかありませんね。

ソニーがα900を発売する前日の10/22にニコンがD3XかMXフォーマットを発表するとの噂があります。。。

書込番号:8506968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/16 01:20(1年以上前)

35mmサイズのデジタル一眼レフが庶民的価格で出せるようになればペンタックスも出すかもしれませんがAPS-Cサイズを完全に凌駕する性能でなければ出す意味がありません。
ペンタックスは今後しばらくKマウントによるAPS-C用レンズの性能を追求するでしょうから、その性能を完全に凌駕するフルサイズの為には新しいマウントが必要になることは明白です。
旧いレンズの為に35mmサイズのデジタル一眼レフに旧来のマウントを採用するなんて話はちゃんちゃら可笑しいのでそのような誤魔化しは他社で満たせばよろしいと思います。

書込番号:8506987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 06:37(1年以上前)

デヴァカメさんさん

大変申し訳ありません。
お名前書き間違えてしまいました。m(__)m

書込番号:8507395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/16 11:50(1年以上前)

ペンタのフルサイズは諦めて、手持ちのフィルム一眼レフを順番にオーバーホールに出してます。

フルサイズは、理屈で無く 使って見て感性が合えば使えば良い代物だと思います。


わたしは、フィルム一眼レフとEOS5Dで幸せです(笑)

書込番号:8508101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 02:49(1年以上前)

本にPENTAXは、645Dの開発と来年には2台のデジ一を発表すると書いてありました。
次のモデルもAPS-Cサイズ見たいですが、APS-Cサイズでもフル素子並みの画質向上、パフォーマンス? のモデルを出すと書いてありました。現物が出るまで判りませんが、PENTAX派の
私としては、期待??しています。 

書込番号:8530252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

いつのまにやら・・・・

2008/10/18 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

8万円を切っているところがあるのですね〜!
次期機種の噂がちらほら聞こえてくる今日この頃ですが・・・・
DA★60−250を「ポチッ♪」しようかと思案中に
K20Dを「ポチッ♪」してしまいそうな自分がいます^^

書込番号:8516457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 09:34(1年以上前)

ぼんまさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

思案していて、「ハッ!」と気が付いた時には「両方、ポチッ!!」だったりして・・・。

DA☆60-250F4SDM、CAPA今月最新号でもK-m特集の最終ページに同様の記述がありますが、ようやく正式に今度こそ発売されるようですね来年ですけど。

K20Dとの組合せなら最高ではないでしょうか?

と、悪魔の囁きをしてみました。

書込番号:8516499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 09:59(1年以上前)

こんにちは。

Wでポチッ♪と気分爽快かも?

書込番号:8516580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 10:03(1年以上前)

はしござけ

書込番号:8516591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 10:31(1年以上前)

https://ssl.さん、こんにちは。
お顔が一緒ですね。

書込番号:8516695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/18 10:36(1年以上前)

>K20Dを「ポチッ♪」してしまいそうな自分がいます^^

逝っちゃって楽になりましょ!

書込番号:8516728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 07:00(1年以上前)

K20Dはお買い得ですね。

DA★60-250は来年の楽しみに残しておいてもいいんじゃないですか?

書込番号:8520844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/10/19 13:37(1年以上前)

お買い得...ですね...

書込番号:8522081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

100mm 3本勝負!

2008/10/16 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

皆さん、こんにちは。

前回、ご指摘頂いた事をヒントに、再び比較「テスト」をしてみました。今回のレンズは、次の3本です。

 (A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
 (B) PENTAX A100mmF2.8
 (C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)

共通の設定は、 Mモード、SS1/500、F2.8、ISO200(D-Range200%)、分割測光、WB 6500K、±0EV に固定して、記録サイズ6M、CI「ナチュラル」のFS+4 の、いわゆる「なんちゃって FOVEON 」で撮影しました。ボディを三脚で固定したまま、レンズのみを交換して撮影したんですが、画角が微妙に違う点はご容赦を。

まずは、パターン1。被写体は、 キク科 ハマギク です。

書込番号:8508428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/16 13:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

続いて、パターン2。被写体は、 キンポウゲ科 シュウメイギク です。

さてさて、如何でしょう? 1-A, 2-B... などとお答え頂ければと思います。ぜひぜひ、ご参加を!
前回よりは答えやすくなったかなぁ... と勝手に思ってるんですが、素人の戯言かも知れません (^_^;)

元画像はこちら↓へどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/10/100mm-part2.html

書込番号:8508433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/16 15:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、コンニチハ。
前回「4本勝負」は難しかったです〜。今回も2と3が・・・。

 答え 1-A→色合いかな?
    2-B
    3-C→後ボケがズームっぽいかな?
  自信ないですが勝負!!

 

書込番号:8508759

ナイスクチコミ!0


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/10/16 20:50(1年以上前)

こんばんは!
今回も参加させていただきます。

1−(A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
2−(B) PENTAX A100mmF2.8
3−(C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)
と思います。

理由は
まず、1が花びらの周囲のパープルフリンジが明らかに少ないのでツァイス。
2、3は背景のボケの綺麗さから2が単焦点A100、残りがスターズームと判断しました。


書込番号:8509787

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/16 23:36(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

今回も十分難問だと思いますが、1はコントラストがやや低くやや露出アンダー、2は解像感、コントラストがやや高い、3はコントラストがやや高くやや露出オーバーと言うことにしました。

1−A100mm
2−DA☆50−135mm
3−T*2/100mm

よろしくお願いします。

書込番号:8510925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 13:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
現在のところ正解された方はおられません。
解答編は明日の朝。どうか、奮って、ご参加を (^^ゞ

書込番号:8512943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/17 14:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは

今回は参加させてください

(1) : (A) Carl Zeiss Makro-Planar
(2) : (C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM
(3) : (B) PENTAX A100mmF2.8

1はマクロレンズっぽい感じがします。
2と3は悩んだのですが正解者が今の所いないとの事なので。。。どうかな?

書込番号:8513118

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 12:49(1年以上前)

応募者が少ないので恥ずかしながら・・・

1−(A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
2−(C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)
3−(B) PENTAX A100mmF2.8

薀蓄を語りたいが外れた時の事を考え
口を慎みます。




書込番号:8517143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 14:14(1年以上前)

ちわ〜

パッと見て… 1-C, 2-B, 3-A

書込番号:8517420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1-B : PENTAX A100mmF2.8

2-A : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm

3-C : PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM

お待たせしました。それでは、解答編です。

 1-B : PENTAX A100mmF2.8
 2-A : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
 3-C : PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM

 A-2 : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
 B-1 : PENTAX A100mmF2.8
 C-3 : PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM

今回も、ちょっと難しかったようです。違いは、ボケの大きさでしょうか? 私自身でも、よく分かりません。 Zeiss は他と比べて大きくボケるような気がします。
そして、今回の正解者は...

 残念ながら、なし

予想外に難しかったようです。問題の作り方がマズかったんでしょうか。参加して下さった方々、ホントにありがとうございました。またの機会がありましたら、ご参加、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8517969

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/18 18:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

今回は、前回より近くなりました。

2、3は、迷いましたが、解像感のある方をDA☆50−135としました。
しかし、やはり開放なので、1段絞っているマクロプラナーを2とすべきでした。

ボケの違いは、私も、やや2が大きい程度くらいしかわかりませんでした。
マクロプラナーの本当の実力は、もうすこし近接撮影になると出てくるのでしょうか。

楽しい企画、ありがとうございました。

書込番号:8518381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/19 00:58(1年以上前)

 ボンボンバカボンさんコンバンハ。
やっぱり難しかったです〜!(泣)ギャフン。

 * キムチたくあん さん、ファン登録ありがとうございます!はじめての事だったのでビックリしました。嬉しかったです。

 では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。

書込番号:8520249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

100mm 4本勝負!

2008/10/12 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

皆さん、こんばんは。

気が付けば、手持ちの100mm単焦点が2本と望遠ズームが2本、価格.comで一度にUPできる画像が4枚... ということで、比較「テスト」をしてみました。レンズは、数万円から十数万円までの、次の4本です。

 (A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
 (B) PENTAX A100mmF2.8
 (C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)
 (D) PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED (の100mm域)

共通の設定は、 Mモード、F4.0、ISO200(D-Range200%)、分割測光、WB AUTO、±0EV に固定して、 記録サイズ6M、CI「ナチュラル」のFS+4 の、いわゆる「なんちゃって FOVEON 」で撮影してみました。天気は立派な曇天だったので、明るさの違いはレンズのクセかと。ボディを三脚で固定したまま、レンズのみを交換して撮影したんですが、画角が微妙に違う点はご容赦を。

まずは、パターン1。被写体は、 ヒガンバナ科 シロバナヒガンバナ 、 SS1/400 です。

書込番号:8488425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/12 08:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

続いて、パターン2。被写体は、 ヒルガオ科 の ソライロアサガオ 、 SS1/1000 です。

さてさて、如何でしょう? 1-A, 2-B... などとお答え頂ければと思います。ぜひぜひ、ご参加を!
ちなみに、ぺーぺーの私なんぞには、難しいのか、簡単なのかも分かりません (^_^;)

元画像はこちら↓へどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/10/100mm224-100mm-4-carl-zeiss-makro.html

書込番号:8488432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/12 10:59(1年以上前)

全然判りませんが被写体までの距離は何mぐらいでしょうか?
2mほどでしょうか。

書込番号:8488960

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 12:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

1−B(A100)→画角が狭く、やや露出アンダーで解像感がやや低い
2−C(DA☆50−135)→画角が中間で、解像感、コントラストが高い
3−A(T*2/100)→画角がやや狭く、解像感が高く、発色のヌケが良い
4−D(DA55−300)→画角が広く、解像感、コントラストがやや低い

2、3は周辺まで安定した描写で、特に3は暗部まで精細に思います。
個人的には、手持ちのDA☆50−135が3だとうれしいのですが、どうでしょうか?

元画像が表示されませんので自信はありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8489230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/12 12:36(1年以上前)

>元画像が表示されませんので自信はありませんが

失礼しました。非公開設定を解除するのを忘れてました。
いま公開しました。申し訳ありませんでした。

書込番号:8489266

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/12 12:52(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございます。

元画像が表示されてもきっとよくわからないと思いますが(笑)、あとでじっくりと見させていただきます。

書込番号:8489322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/12 13:54(1年以上前)

3だけ抜けているので、おそらくツァイスですね。

書込番号:8489514

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 15:10(1年以上前)

こんにちは。ボンボンバカボンさんのマクロプラナ良いですね。
羨ましい。

さて、参加してみましょう。
4枚の中では、2と3のボケ味が良いので単焦点レンズではないかなと。
3はキレがあってこの4枚の中では最良の画質なので3はマクロプラナと見ました。
で、自動的に2は、A100 F2.8。
1と4では1の方がしっかりした写りなので値段から言って1が★50-135、4が55-300として結果は以下。

1.(C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM
2. (B) PENTAX A100mmF2.8
3. (A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm 
4. (D) PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED

どんなもんでしょう。

書込番号:8489727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/12 21:04(1年以上前)

ボンボンバカボンさん コンバンハ。

 今回は私にはムズカシすぎて、お手上げです。  ギャフン

 解答を待ちつつ皆様の健闘を期待します。

書込番号:8490957

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/12 22:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。 こんばんは。

参加させてください。

Zeissすごく綺麗(゚◇゚)ですねー。3番に確定ですね。

2番も、良い描写なので、マクロにしてみます。
1番と4番。1番のほうがしっかりしているので★にしてみます。

1 ★
2 A100mmF2.8
3 Zeiss
4 DA55-300mm    こうしてみました。只今、負け越し中です。宜しく御願いします。

Zeiss、やっぱり凄いですね。うらやましー。o(≧o≦)o

書込番号:8491300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/12 22:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。ご参加、ありがとうございます。
今回は DA55-300/4.0-5.8 の関係で F4.0 まで絞ってしまったので、難しくなったみたいですね。

どしどし、ご参加下さいませ (^o^)丿

書込番号:8491414

ナイスクチコミ!0


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/10/12 23:35(1年以上前)

こんばんは!
参加させて下さい

1.PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
2.PENTAX A100mmF2.8
3.Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm
4.PENTAX DA★50-135mmF2.8ED

一番解像度が低いが発色の良い1が55-300、解像度が高い3がマクロプラナー
残りが難しく迷いました。
最新のスターズームが解像度が上か、古くても単焦点が上か・・・
単焦点が上とみて2.がA100o、残り4.をスターズームとしました。

書込番号:8491887

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/10/13 00:35(1年以上前)

こんにちは

私も初参加ですがよろしく!

1番と4番が画角が違うのでズームレンズと思い
発色で選びました。

2番と3番は緑色の同じ物を選びました。
 
1, (D) PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED

2, (B) PENTAX A100mmF2.8

3, (A) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm

4, C) PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM

書込番号:8492264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 08:06(1年以上前)

皆さんこんばんは。
さて、問題です。
いったいボンボンバカボンさんのレンズ資産はいくらぐらいになるのでしょう?

1-D, 2-B, 3-C, 4-A

ツァイスで撮ると小さめに写るんですよね。
こむずかしいことはわかりませんので、単純に明るさだけで判断しました。
何の根拠もありませんが、自信だけはあります。

書込番号:8493142

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/13 10:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
おはようございます。何度も何度も見ましたが、さっぱりわかりません。
というか私にはどの描写もOKです(笑)
高いレンズは持っても無駄だよ ということがはっきりわかりました(爆)

書込番号:8493627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 18:50(1年以上前)

絞るほど違いが分かりにくいですね、同じ露出なのに、なぜか明るさの違いがあったり
コントラスト、倍率の違いはわかりますが、、どのレンズも素晴らしいです、

、、、ということで一目散に逃げます、、お許しを〜〜〜 m(..)m

書込番号:8495442

ナイスクチコミ!0


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/10/13 18:56(1年以上前)

私もさっぱり分かりません。
私の経験ですと単焦点は大きく写り、ズームはそれより
小さくなることでしょうか。

>今回は DA55-300/4.0-5.8 の関係で F4.0 まで絞ってしまったので、難しくなったみたいですね。

F4.0以下の明るいレンズの特性が失われているように感じます。
PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)ははずした方が良かったかも…

1-A 2-D 3-B 4-C

書込番号:8495475

ナイスクチコミ!0


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/10/13 19:00(1年以上前)

m(_ _)m間違えました。

誤 PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)

訂正 PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED (の100mm域)

書込番号:8495496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/13 20:17(1年以上前)

極端な話、f11だと違いがわかるほうが不思議ですね。

書込番号:8495862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2008/10/13 23:42(1年以上前)

初参戦させていただきます。
A100mって中古でも10万超えてましたよね、たしか。マクロプラナーも(バカ)高いレンズですね。私も100mmは結構ありますが安いレンズですのでwww
FA100−300mmPZとFA80−320mm、DA★50−135mm、SIGMA18−200mm、FA28−200mm・・・
あっ!135mmもあり??

で、答えですが
1d
2a
3b
4c
の予想です。

書込番号:8497237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/14 11:37(1年以上前)

皆さん、ご参加、ありがとうございます。

>PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM (の100mm域)ははずした方が良かったかも…

それには気付きませんでした。今度、試してみますね。

正解は、今夜、遅くに発表しまぁす (^o^)丿

書込番号:8498786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/15 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1-D : PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED

2-B : PENTAX A100mmF2.8

3-C : PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM

4-A : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm

皆さん、こんにちは。
仕事の関係で、解答編が遅れてしまいました。申し訳ありません m(_ _)m

それでは、解答です。

 1-D : PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
 2-B : PENTAX A100mmF2.8
 3-C : PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDM
 4-A : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm

単焦点とズームでは、 TryTryさん の仰るとおり、ボケ方が違うようです。画像は、パターン1の左上の部分を等倍で切り出したものですが、(1)と(3)はボケがうるさく、(2)と(4)は自然なボケ味になってます。
それでも、皆さんの人気が高く、 Makro-Planar とのお答えの多かった (3) DA★50-135/2.8 は、ピント位置からボケ味まで、たいへん優秀な描写です( 4304さん 、おめでとうございます)。
出題者の私自身も、隅から隅まで、何度も何度も眺めて、これくらいしか気が付きませんでした。お高いレンズを持ってる価値ナシですね Σ( ̄Д ̄;) ガビーン!

この難問を、見事、クリアされたのは...

 キムチたくあんさん

流石、自信をお持ちなだけのことはありますね。

次回は、 DA55-300/F4-5.8 を抜いた、「100mm 3本勝負!」でいきたいと思います。近日公開予定。乞うご期待 (^_^)v

書込番号:8504076

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/15 21:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

う〜ん。

結果、回答は全問ハズレ、もっとも描写が良いと思った3が手持ちのDA☆50−135と言う事で、残ねんなような嬉しいような複雑な気持ちです。

今回、画角の見方が大きく違っていました。単焦点は大きく、ズームは小さく写るとは限らないようです。

描写は、皆さんがおっしゃっているように、パターン1とパターン2の中心部は、ほとんど差がないように見えました。画質を判断したのはパターン2の左上逆光部です。

個人的にDA☆50−135は、並の単焦点以上と思っていましたが、あらためてその描写力に感心しました。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8505387

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 22:13(1年以上前)

ありゃ〜。惨敗orz.. (B) PENTAX A100mmF2.8のみ正解ですか。

3. PENTAX DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDMの丹精な写りに惑わされました。
このレンズ買いですねえ。

楽しい企画ありがとうございました。

書込番号:8505759

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/16 01:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

楽しませていただきまして、ありがとうございました。

全く見当外れの予想になってしまいました。(゚◇゚;)!!!
マクロプラナーが3番じゃなかったとは・・・降参です。
また、参加させてください。ありがとうございました。うー。

書込番号:8506939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング