PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:713件
当機種
当機種
当機種

この画像や

この画像と

この画像などをプリントしました

皆様お世話になります。

K20Dを使い始めて早2ヶ月
K20Dの機能設定や使い勝手で段々と慣れてきたところなんですが、
先日近所で道端の花をタムロンのSP90マクロで撮りました。
しかし、肉眼で見てピンクの花びらがカメラで撮ると紫のように
薄いオレンジの花びらも濃いオレンジに・・・
K20Dのカスタムイメージ設定は雅かナチュラルです。
WBはオートで曇天や日陰等でも試してみましたがイマイチでした。
やはりデジカメは赤・ピンク・オレンジ・黄色などの再現は苦手なのでしょうか?

そしてプリントアウトしてみたい写真があったので近所のフジカラーのお店で
プリントアウトしてみました・・・がパソコンやカメラのモニターで見るより
明らかに色が濃く、いわゆる「ドぎつい発色」なのです。
どうも納得がいかず、別の55Staitionという店でプリントアウトしてもらったら
さらにドぎつさが増した色なのです!
今まで銀塩プリントしててデジカメ画像って鮮やかな傾向でプリントされるとは思っては
いたのですが、今回は鮮やか通り越してクドイ色のような感じでした。
特に緑の葉の色の諧調がベタっとし花びらの色の変化の滑らかさが欠けるような感じです。
ちなみにフジカラーのお店はFrontierで55Stさんはノーリツのプリンターでした
(特に55Stさんは1枚37円もするから「金返せぇ」状態でした(泣))

皆様はプリントして残念な思いをしたりしてますでしょうか?

とりとめの無い長文失礼しました。

書込番号:8500750

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/14 21:25(1年以上前)

こんばんは

>やはりデジカメは赤・ピンク・オレンジ・黄色などの再現は苦手なのでしょうか?
今の技術は分かりませんが、私が持っているデジタル一眼も赤や赤系の色が苦手なようです。

プリントに関しては色が合わないのが現状です。一般的にうけやすい派手目な色造りをしてあるのでしょう。
補正も入っているはずです。
色を合わせたかったら、自分で本格的にカラーマネジメントをする必要があります。(私は詳しくないのであしからず)
一度、補正しているのかどうか聞かれてみたらどうですか?
もし、補正されているなら改善できるかもしれません。

書込番号:8500870

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 21:29(1年以上前)

はっぴーさんのお写真の花びらの「ピンク」をフォトショのスポイトツールで拾ってみると
シアン36%、マゼンタ100%、イエロー22%、ブラック2%でした。
各色の%が高くなるほど色濃くなる訳ですが、マゼンタが100%も来てるという事は、100%完全に「原色」という事です。またピンク色の再現ですが、マゼンタにシアンの割合が追加されるほど紫色になります

つまり、今回撮られたお写真は、実際に、色が濃い目に、また若干紫よりに撮れている事になります。アンダー気味の露出の要因もありますが。

PはっぴーさんのPCのモニタで見ると、あっさり見える場合は、そのPCモニタの方を調整した方が良いでしょうね。きちっとキャリブレーションされたモニタでないと撮影された色情報が正確に表示されません。

肉眼で見た様に、写真の色を近づけたい場合のカメラの設定は、「彩度」を落とす事と、露出をもう少し明るめにする事が手っ取り早いと思います。

書込番号:8500895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2008/10/14 21:45(1年以上前)

manamonさん

早速ありがとうございます
私の友人でK10Dを使っている者やK100Dを使っている者も赤系はうまく出ないと言っていました。
プリントは色や濃度を変えないでそのままでプリントしてみてくれと依頼しました。

monographさん

こんばんわ
早速フォトショップで調べていただきありがとうございます。
カメラの設定はもう少し彩度を落として試してみます。
デジカメって全般的にデフォルトが派手な色の傾向なんでしょうかね?

書込番号:8501014

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/14 21:54(1年以上前)

>デジカメって全般的にデフォルトが派手な色の傾向なんでしょうかね?

これは、カメラの機種やメーカーの差が大きいと思います。
私はキャノンですが自然というか地味というかそんな感じの画です。派手目にもできます。
ペンタの場合は、実際の色というより見栄えのする色造りなんじゃないでしょうか?
ペンタの画造りも好きで、一時期買おうと思っていたのですが未だに買えずにいます。。。



書込番号:8501083

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/14 22:10(1年以上前)

http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
ここで見本もらっていろいろ調節してみるのもいいかもしれません.
色管理についても勉強されるといいと思います.

ところで,ハデ目のプリントを見せて,再プリントを依頼してみても
いいかもしれません.具体的にはオレンジの花の彩度を下げてとか
階調をできるだけ残してとか.

私は2Lでテストプリント出してから、それに希望を書き込んでA4とか
作ってもらっています.あまりこだわりはないのですが,意図を伝えやすいです.

書込番号:8501188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/10/14 22:27(1年以上前)

こんばんは。
PCモニタとプリンタの色がちょっと違う・・なんていう場合、モニターとプリンタのカラーマッチングがとれていないのでしょう。階調や色温度などが不正確なままでは、レタッチソフトなどで微妙な色調整などを行ってもプリントアウトが期待したとおりになりません。

比較的安価なモニターのキャリブレーションツールとしては、Spyder2expressや hueyなどがあります。こうしたものの利用が一番簡単で正確です。お勧めします。

書込番号:8501325

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 23:05(1年以上前)

>デジカメって全般的にデフォルトが派手な色の傾向なんでしょうかね?

これは、メーカーによって全く違います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm

例えば、オリンパスは、コダック社CCDの頃はこってり系でしたが、最近はあさり目になりました。同様にキヤノンも初代KissDの頃と一転して、エントリーから上位機まで一貫してニュートラル志向です。

一方、最近のニコンは、D100やD70の頃と一転して派出目になりました。

いずれにしても、デフォルトでの話ですので、どのカメラでも、パラメーターの設定やRAW現像等により自分好みに仕上げる事は可能ですね。

ただ、色被りというかAWBだけは、カメラの性能に左右され、ある程度のクセを掴んだり、色温度などの知識が無いと、前調整や後調整でも難しいですね。

書込番号:8501642

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/10/15 00:16(1年以上前)

富士のプリントは、カメラで撮ってだしの画像をプリントする場合は自動補正がかかります。
コントラストとシャープネスが強くなり、場合によっては色味も大きく転びます。
ですので、初めからギンギンに彩度を高くして撮ったものをプリントすると、ひどい仕上がりになる事もあります。

ですが、PhotoshopやLightroomなどのグラフィックソフトで補正したものを持ち込むと、標準では自動補正がかからずに比較的モニタに近い色味で出力されます。
予めPCで明るさやコントラスト等を適正に補正したものを持ち込めば、モニタで見たものと大きな差異は出ないかと思います。(適正なキャリブレーションができている事が前提)

自動補正をかけてパッと見いい感じにプリントしたいならナチュラルで撮っておくのが無難です。
ナチュラルで撮ったものを全く補正無しにプリントすると、コントラストが弱く浅い絵に仕上がります。

何軒(何機種)も比べたわけではありませんが、私の知る限りノーリツのデジのプリントの発色はあまりよくないですね。(フィルムもそんなに良くないですが・・・)

書込番号:8502152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2008/10/15 00:51(1年以上前)

Premieremさん

銀塩プリントのアドバイスありがとうございます
近所のフジの店1枚25円 ノーリツの店(55St)37円でノーリツの方が色がイマイチ
なのは高かかろう悪かろうで腹立ちますね<`〜´>

今まで鉄道や車の写真などはフジのお店でとても綺麗にプリントアウトしていただいてたので
花などはデジカメは不得意・・・リバーサルの方が良い?でもデジカメのノイズ(粒子)の
少なさも魅力・・・

書込番号:8502371

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/15 05:59(1年以上前)

ぱっくぴーさん

ご近所のミニラボでプリントしてもらっている、との事ですが、よほどのこだわりで作業をしてくれる所でなければ、ミニラボでは色味、濃度などは合わないと思っていた方が良いと思います。(合わない、と言うのは記憶の色と、と言う意味で言っています)

僕は長年お世話になっていた写真屋さんが、去年で廃業してしまいましたが、それまでは濃度も色合いも、僕の指示で徹底的に焼き直してくれました。
逆に言うとプリントは、そこまでしないと自分の思った通りの世界は出てきません。近所のミニラボは、1枚当たりナンボでやっているのと、オペレーターがアルバイト、と言う所であれば、百発百中で色も濃度も合わないと覚悟しています。

だからミニラボプリントでカメラの性能を云々するのはカメラが可哀想だと思いますよ。

書込番号:8502863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

K-m情報の外れのお詫び

2008/10/08 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

2008/07/25 21:02 [8126731]で「ペンタはK20DとK200Dを一本化、価格はキャノン40D並み」とネタを振り込みましたが、発表されたK-mはさらに下を行く価格で大外れ。「情報源は伏せますが」と書いた情報源はペンタ営業氏だったのですが、「かなり安い製品を出す」、「K20DとK200Dを一本化する」という情報を、私が「K20Dの性能でキヤノン40D相当の価格」と解釈したのが早とちりだったようです。申し訳ありませんでした。
さて、今回は又聞き情報をひとつ。「K200Dは全く売れなかったので近く製造・販売を終了、K20D後継機は存続、(みんなが期待の)K1Dと645Dは今回も見送り」だそうです。私の勝手な解釈なしで書き込みしますが、又聞きなのが残念。

書込番号:8474161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/10/08 23:04(1年以上前)

今晩わ

>ぴかちゃんかめちゃんMk2さん

今回も新情報ありがとうございます

>[8126731]で・・・

もし完全な情報がこの掲示板等に掲載されていたら
「PENTAXの戦略機密情報(?)が漏れてる」と社内が騒然となる筈です

[8126731]の書き込み時も
「情報源は伏せておきますので、信じるかどうかはご自由に」と書いてらっしゃるので
僕は「本当なら良いのになぁ(願)」の意味も込めて[8126828]を書き込みました


僕はここ価格comの掲示板のお陰で
色々な情報やアドバイスを戴け感謝しております

自分でも情報収集をしながら見ていますが、
皆さんの方が数段早いのでなかなか良い情報を提供出来ずにいます


では

書込番号:8474282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/08 23:08(1年以上前)

妄想してる内が花ですから、今後もドシドシ新機種予想お願いします。

書込番号:8474307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/08 23:58(1年以上前)

すぐにネットに書き込んじゃう人には、本当の情報は教えられませんね。

書込番号:8474640

ナイスクチコミ!5


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/10/08 23:59(1年以上前)

ぴかちゃんかめちゃんMk2さん 

>「K200Dは全く売れなかったので近く製造・販売を終了

K200Dは、本当に名機だと思うのですがネ。

入門者にも手に入りやすい価格で、防滴仕様・手ブレ補正内蔵・ダスト対策 乾電池仕様・・

愛機K100Dを売ってでも手に入れようかとも瞬間的に思ったこともあります。
最近K20Dを買い増したので、経済的に不可能ですが・・・・






書込番号:8474645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/10/09 10:21(1年以上前)

情報源が漏れたら、当然その営業マンは「背任行為」で懲戒免職ですよ。
そこまで考えて行動されたし....もし本当に営業の人だったら「そんな
企業情報は今後一切漏らさないこと」と諭してあげるのが人の道です。

知り合いや友人だったらなおのこと。「恩(本当はそうではないですが)
を仇で返すことになる」。少なくとも自分の胸にしまっておくことです。

その情報を使って株の売買をしたり、結果的に市場を変化したりすれば、
二人ともインサーダー取引という犯罪になります。まあ、そこまで深刻に
考えずにネットに書き込みをしたのでしょうが、一つ間違えばそうなる
ことは肝に銘じておくべきですね。

書込番号:8475783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/09 10:33(1年以上前)

口が軽いのは信用ならん。

情報もそうだし、ネタ元まで・・・

一歩先行く情報源さんは、こいつか?と嘘話で今頃特定してるかも?

書込番号:8475815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/09 11:25(1年以上前)

このところ、PENTAXの情報に関しては皆さん口が堅くなりましたから。(^.^)

NDAで直前まで情報は出ませんし、営業にも新製品の情報は直前まで入らないようです。

なので、気にしていませーん。

書込番号:8475932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/09 20:53(1年以上前)

>「K200Dは全く売れなかったので近く製造・販売を終了、K20D後継機は存続、(みんなが期待の)K1Dと645Dは今回も見送り」

無難すぎて何とやら。


書込番号:8477477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/11 13:59(1年以上前)

様々な返信ありがとうございました。
みなさん、「実は情報源は営業氏」のところにヒットしてしまったようで、書けば書くほど物議をかもし出して申し訳ありません。新製品情報に関するペンタの姿勢はかなりおおらかです。K20D発売前にも営業氏から正確な情報をもらっていましたが、いろいろな役職の営業氏が時々訪問される際に、個別にぽつぽつと情報をくださいます。ペンタ内では、デジイチ新製品情報は、「社内情報の漏洩は懲罰もの」というほどセンシティブな情報ではないのでは?
それよりも、ペンタのデジイチはキヤノンやニコンを出し抜くような機種ではないので、ペンタの当面の戦略はKマウントユーザの流出防止と私は見ています。ですから、早めの情報開示はユーザのつなぎ止めに有効なのではないでしょうか。ま、私の勝手な想像ですが。

書込番号:8484687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 21:23(1年以上前)

>情報に関するペンタの姿勢はかなりおおらかです。

情報の内容にもよると思いますが、新製品に関しては、ペンタックスの姿勢がおおらかというより、
ぴかちゃんかめちゃんMk2さんに情報をくれる営業の方がだらしないか、
ぴかちゃんかめちゃんMk2さんが話を聞きだすのがとても上手いかだと思います。

一般ユーザーとお店などの販売店向けでは、情報を開示するタイミングや時期は少しずれるかもしれませんが、
普通の会社では、情報を開示していい日時というものが関連部署に通達されているはずです。
その日時までは、社外秘なのは会社としては絶対だと思います。

実際には営業という立場では、色々聞かれると「ダンマリ」では済まない場合も多いと思いますが、
例えば、ぴかちゃんかめちゃんMk2さんが、営業の誰々からこのような情報をもらったと情報開示前に書き込みなどをすれば、
その営業の方は情報を故意にリークしたとしてなんらかの処分を受けると思いますよ。



書込番号:8496256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

K20DでFマウントレンズを

2008/10/09 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:426件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 
当機種
当機種
当機種
当機種

Ai-s 28mm F2.8

Micro55mm F2.8 足場が無くあまり寄れなかった・・・

COSINA24mm F2.8 Fマウントだけどニコンじゃない(爆)

同じくコシナ24でハエ

みなさんこんばんは。

ちょっと変わった趣旨のネタです。
K20Dで、ペンタックスボディ → Fマウントコンバーターを使ってみました。

ご存知の方も多いと思いますが、
PK→Fマウントへの変換は、補正レンズ付きもしくは、補正なし無限遠不可の選択肢しかありません。

私は補正ありを購入してみました。買ったのはヤフオクですが、こういうところもあります。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html

補正レンズとは、簡単にいうと1.3倍のテレコンバータです。
解像度とF値が落ちる反面、撮影倍率を上げられます。

ニコン時代に使っていた、寄れる単焦点レンズを、K20Dで更に寄れるレンズとして使えました。
倍率があがりF値も落ちるので、手ぶれの可能性は上がりますが、
ボディ内手ぶれ補正のお陰でチャラですね。(笑)

ストロボがまだ無いので使わず、ISO800で撮りましたが、解像度の劣化は殆ど感じられませんでした。

マクロ風に撮った写真をアップしますので、ご参考までにどうぞ。

最後にごめんなさい、表示されている焦点距離はデタラメで、私の距離設定のミスです(汗)

書込番号:8478014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/09 23:19(1年以上前)

とおりっぐさん今晩は
ヤシカの件はあちらに所感を述べさせて頂きました。

しかしFマウントコンバーターなんてあるんですか・・・
素直に興味をそそられちゃいますね。

でももうこうなったら何がなんだか。。

書込番号:8478345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/10 05:20(1年以上前)

とおりっぐさん、おはようございます。

このアダプターがあれば、ある程度は好きなボディとレンズの組み合わせができますね。

EOSに★レンズとかも面白そう!
K20DにLレンズの組み合わせも・・・アダプター無いですね(^^;

アップされた写真のカマキリが、興味津津でこっちを見てるのが可愛いです。
3枚目は呼び止められて「何か用事?」って言いそうなぐらい振り返ってますね。(^O^)

書込番号:8479232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/10 16:59(1年以上前)

いっちゃんパパさん

向こうにもレスさせていただきました。

まぁ元々ペンタボディをお持ちの方が、コンバータと他社レンズの買い増しは意味がないと思いますが、
他社マウントからペンタックスの買い増しを考えてる方には有効かなぁと。


タン塩天レンズさん

ペンタボディ→EOSレンズって無いみたいですね??
同じ仕組みで作れそうなものですが、、、あ、電子接点が無いから無意味ということですかね??
すみません、キヤノンには詳しくないもので、結局ニコンユーザー以外には役に立ちそうに無い情報でした(汗)

写真のコメントもありがとうございました。
カマキリはかなり接近したので、ちょっとびっくりして硬直してしまいました。(笑)

書込番号:8480800

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/10 22:32(1年以上前)

こんばんは、面白い情報ありがとうございます。

http://kakaku.com/item/10503510247/
↑をFマウントコンバーターで使うと110mmF2.4相当(MFだが手ブレ補正可)が約5万円ですか…う〜ん(^^;)
元のレンズの円形絞りにはこだわらないので、あとは画質劣化が気にならないレベルならちょっと考えたいかも。

書込番号:8482115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/11 15:59(1年以上前)

m_oさん、こんにちは。
うう、85mm F1.8D、何度も購入を考えたレンズでした。
持っていないので、一概に相性が良いとは言えませんが、他のレンズでも充分性能を発揮できたので、
こちらもいけそうな気がします。
K20Dでの写りは、私も非常に興味があります。

書込番号:8485074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/10/11 18:40(1年以上前)

>ペンタボディ→EOSレンズって無いみたいですね??
 フランジバック(マウントから撮像素子ないしはフィルムまでの距離)がEOSの方が短く、マウント口径もEOSの方が大きいので製造できないようです。

 よって制約はあるものの逆はあります。

書込番号:8485682

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/12 00:10(1年以上前)

100〜135mmくらいでF2.8以下のレンズが1本欲しいのです。
でもタムロンの70〜200は安くなってきたようだし、来年にはDA☆55mmF1.4も気になるし…
資金が少ないと投資計画は苦労します(^^;)

書込番号:8487422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/12 21:32(1年以上前)

青海1988さん

ありがとうございます。なるほど、納得しました。
フォーサーズ同様、幅広く対応できる設計になってるのですね。
もしEOSにボディ内手ぶれ補正のついたフルサイズ機があったら、無敵ですね。(笑)


m_oさん

> 100〜135mmくらいでF2.8以下のレンズが1本欲しいのです。

そういう事でしたら、シグマのMACRO 105mmF2.8 EX DGというのはどうでしょうか?
私はずっとこれを使っており、超オススメなのです。
絞り羽根が8枚というだけで、完全にタムロン90mmにシェアを独占されてしまいましたが、
絞り羽根だけで、この超ど級の解像度を捨てるのは、あまりに勿体ない話なのです。
人間や動植物など、近〜中距離の被写体がメインの場合は、本当にオススメです。

書込番号:8491089

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/13 00:41(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
100mmクラスのマクロも検討はしたのですが、目的の用途が室内で距離は少し離れますので明るい、またはズームのほうが順位が高いのですm(__)m
たしかにタムロンばかりが評判ですがシグマも実力があるでしょうからね。

そう言えばシグマだと50-150mmF2.8がもう少し安かったらなー、と思うことが多いです。

書込番号:8492300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信51

お気に入りに追加

標準

コスモス特集!

2008/10/08 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種

DA★50-135/2.8SDM

DA★50-135/2.8SDM

DA★50-135/2.8SDM

皆さん、こんばんは。
初秋の肌寒い日が続いて、やっと初秋の雰囲気が出てきましたが、いま、全国で秋桜(コスモス)が、ちょうど見頃ですね。
そこで皆さんの、秋桜ショットを拝見させて頂きたく、スレを立てさせて頂きました。
レンズ名も教えて頂けると幸いです(もちろん、Exif情報ありで)。
よろしくお願いします。

書込番号:8470526

ナイスクチコミ!8


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/08 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35

sigma70-200F2.8(DG前の旧モデル)

FA35+リバースアダプタ

DAstar50-135(ソフト風に加工)

こんばんわ、タイムリーな企画に乗せていただきます。
コスモスをちゃんと撮ったのは初めてでした。

書込番号:8470624

ナイスクチコミ!7


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/08 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

白の階調感もK20Dの力

クイックシフトフォーカスでピントOK

ボンボンバカボンさん こんばんは。

少し前に昭和記念公園に曼珠沙華を撮りにいきました。
コスモスの丘なるコスモスポイントがありまして、
今年は25周年で力が入っているようです。

たぶん現在が見ごろで最盛期と思いますが、
訪問がちょっと早かったためポツポツ一輪づつでした。
下手な写真で申し訳ございませんがDFA100の写りを見てください。

クイックシフトフォーカスが使いやすかったです。
ファインダーも明るく見やすいので、三脚も使用せず手持ちで
ピントをバシバシ合わせて撮りました。

書込番号:8470632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/08 06:17(1年以上前)

当機種

PlanarT*2/100

mgn202さん、こんにちは。
1枚目のキラ〜ンがイイ感じですね。リバースアダプタも気になるアイテムです。確かに、コスモスを撮るのは、私も今年が初めてです。去年の画像の中にはありませんでした。今、春の菜の花くらいの勢いで咲いてますよね。

てつぷさん、こんにちは。
QSFは確かに使いやすい。特に、マクロで花の蕊にピントを合わせるときなんかは、AFは使い物になりませんもんね。AFでだいたい合わせてからQSFで... みたいな感じが便利ですね。

書込番号:8471078

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/08 07:01(1年以上前)

当機種
当機種

DA★300mmF4.0

DA35mmF2.8MacroLimited

参考出品ということで、参加させていただきます。

皆さん素晴らしい写真ばかりですね。
特に、mgn202さんのFA35mmF2.0は抜けが良いというか、欲しくなってしまいました。
もちろん、ボンボンバカボンさんのPlanarT*2/100は凄いですが、高級品ですから経済的に諦めがつきます。(笑

書込番号:8471143

ナイスクチコミ!5


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/08 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロンマクロ90

タムロンマクロ90

タムロンマクロ90

DA55-300

おはよーございます
便乗参加しま〜す!

今年はコスモスをあまり撮る機会がなかったのですが、
最後の一枚はお気に入りです!

書込番号:8471185

ナイスクチコミ!4


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/08 11:38(1年以上前)

別機種

FA*24

今年はこれ一枚しか残っていません。
もう少し撮ろう撮ろうと思っているのですが、
お目当てのコスモス畑はそろそろ終わりを
迎えてしまいそうです。

書込番号:8471799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/10/08 12:09(1年以上前)

機種不明

Tokina 80-200/F2.8

先ほど、庭に咲いていたコスモスを撮ったばかりです

K10Dですみません^^;

書込番号:8471892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/10/08 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D FA MACRO 100mmF2.8

DA17-70mmF4 AL [IF] SDM

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di(A061)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

皆さんの作例を見ることができて、良い勉強になります。
拙い写真ですが、私も参加いたします。

2枚目は内蔵ストロボを焚いています。
3枚目は露出を間違えて、思い〜っきり露出オーバーになってしまいましたが、
悪い例ということであえてアップしてみました(笑)

ちなみにカメラはK20Dで、カスタムイメージは全て「雅」です。

書込番号:8471904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/08 13:18(1年以上前)

機種不明

PENTAX K10D+smcPENTAX-M 28mm F2

一枚のみですが、私も参加せてください。
土日限定で朝の散歩をしているのですが、そのときに撮ったものです。

古いレンズですが私のお気に入りです(笑

書込番号:8472096

ナイスクチコミ!6


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/10/08 17:44(1年以上前)

ボンボンバカボンさん  こんばんは
私も2枚アップします

盆過ぎは 雨の日が多くて 写欲がだいぶそがれていました
9/3の撮影ですが
暗い雨雲から 突然太陽が差し込みました 駆け足でカメラを取りに走り シャッターを切りました

皆さんの コスモスも それぞれ思いがこもっていて素晴らしいですね
レンズが違うのも とても新鮮です!!!

書込番号:8472821

ナイスクチコミ!3


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/10/08 17:47(1年以上前)

別機種
別機種

すいません アップしますなんて言って忘れてます
やっぱり 少しニンチショウが・・・(笑)

書込番号:8472837

ナイスクチコミ!6


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/08 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA☆MACRO200mmF4

FA☆MACRO200mmF4

FA31mmF1.8Limited

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

僕も参加させていただきます。
今年はコスモスの撮影にはまだ1回しか行っていませんが、なかなか見応えがあり楽しませてもらいました。
コスモスって微風でも簡単に揺れるので、マクロ撮りでは忍耐が必要ですね。

書込番号:8473151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/08 21:08(1年以上前)

当機種

FA100 F3.5

近くの小学校のフェンスから顔を出していた雨の朝のキバナコスモス
キバナは反則?
みんないい写真を撮りますねぇ なんであんなのが撮れるんだろう??
勉強させてもらいます

書込番号:8473640

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/08 21:12(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。

何で!!!
すげ〜〜〜綺麗!!!(・_・)(._.)

使ってるレンズ、皆、欲しい!!!!!

私、コスモスの写真、0ゼロ (..;) 
この企画、来年もお願い。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

書込番号:8473662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/10/08 21:25(1年以上前)

別機種

DA50-200+teleplus1.5で撮影

ボンボンバカボンさん こんばんは
遅ればせながら 私も一枚。
今年はこれ一枚しか撮れていませんが、7月12日撮影です。

書込番号:8473731

ナイスクチコミ!5


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2008/10/08 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

K20D Tamron Di90omacro

K20D Tamron Di90omacro

皆さん、こんばんは。
ずっと見させていただいていましたが久しぶりに投稿させてください^^

日曜日の朝、久しぶりの爽やかな朝に撮ったコスモスです。
K20Dを使うと腕がよくなったような錯覚におちいりますね。
レンズにもよるのでしょうが、緻密な描写と発色の傾向がとても気に入って使っています。
フィルムの時代にはゴミだらけキズだらけの写真で楽しんでいたのに、手軽にこんなきれいな写真が撮れるのは夢のようです^^

書込番号:8473747

ナイスクチコミ!3


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

77リミで

コスモス撮りの定番にしている魚眼

ボーエンで 300mm F4.5

どれも綺麗ですね。いろんな写し方があるんだなあと感心しました。
私もいくつかアップします。

書込番号:8473902

ナイスクチコミ!4


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/10/08 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA21Limited photoshopでちょっと補正

DA★200mm 黄色いコスモスの群生

DA★200mm 普通のコスモス

皆様、こんばんは。
コスモスの香りに誘われてきました^^

コスモスは今シーズンは散々撮影しましたが、綺麗な状態のコスモスって
探すのが大変だと思いました。
それと、最近撮影の日に限って雨に見舞われる時が多く、大事なカメラも
故障してしまいましたがこれに懲りず?大事に使いながら撮影してます。

今回の画像は長野の黒姫高原というところのコスモス畑で撮影しました。

ボンボンバカボンさんのPlanarT*2/100のボケは凄いですね〜。

書込番号:8474031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/08 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツマグロキンバエのお食事〜!

ツマグロキンバエのお食事〜2

コハナムグリの闊歩〜♪

コハナムグリのランチ〜♪

皆様、こんばんは〜!
 
皆様の作品の創作力や表現力、素晴らしさや工夫が感じられますね。
ファンタジックや鮮明な作品、肉眼を超えた表現法など勉強になりますね!!

私もお恥ずかしい限りですが、100oマクロで庭先に毎年咲いてくれる、コスモスと虫さんで
遊んでみました。
8月後半に、K10DからK20Dに愛機を代えてから、描写の向上に腕が着いては行けないながらも
楽しませて頂いております。
秋の代名詞と言える、此花には特別な思いが感じられます♪

書込番号:8474080

ナイスクチコミ!3


撮る男さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APO-LANTHAR 90mm

APO-LANTHAR 90mm

APO-LANTHAR 90mm

はじめまして。
皆さんの写真を拝見させていただくと、和みますね。
私もK10Dですが、参加させて下さい。
東京荒川河川敷のコスモスです。


書込番号:8474085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/10/08 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

DA55-300mm ISO400

DA55-300mm ISO100

こんばんは〜。

ボンボンバカボンさん
何か楽しそうなスレッド、そして皆さんの素晴らしい作品につられて、、、
ついやってきてしまいました。(笑)

花撮りは大の苦手なのですが、この前購入したDA55-300mmで出かけた時にコスモスに出会えました。
ただ撮っただけなのですが、腕とは無関係にK20Dは良い色を出してくれるなぁと・・・(爆)

皆さんみたく腕で上手く撮りたいものです・・・

書込番号:8474177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

2008/10/08 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA18−250

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
皆さんこんばんは〜。
6月後半に初めてデジイチを購入した初心者ですが、参加させて下さい。

先の日曜日に地元のフラワーパークにて撮影しました。
当日はデジカメ教室があり親父と一緒に参加したのですが、平均年齢の高さに驚きました。
親父曰く、最近流行りだとか!(ちなみに親父はNikon D300です。)
参加者は50名ほどいたのですが、私の見る限りペンタは私一人でした。
そんなもんなんですかね?

画像はすべてK20D+DA18−250で撮影しています。
本日念願のDFA100mmが我が家に来ました。週末が楽しみです。

書込番号:8474340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D FA MACRO 100mmF2.8

D FA MACRO 100mmF2.8

D FA MACRO 100mmF2.8

今年はまだ撮りにいけておらず、去年のしかもK10Dのコスモスですが、参加させてください。
もうすぐ見ごろを迎える頃ですね〜。
楽しみです。

書込番号:8474642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/09 02:29(1年以上前)

当機種

ツマグロヒョウモン♂ と コスモス (PlanarT*2/100)

季節柄、何気なく立てたスレに、たくさんの方々が参加して下さって、ちょっとビックリです w(゚o゚)w
とても参考になります。そして、自分のウデのなさを、改めて恥ずかしく思ったりもします。

ronjin さん、こんばんは。
DA★300/4 の一枚は雨上がりでしょうか。 Planar 買って、怖いものナシになりつつあるのですが、屋台骨が傾きかけてるので、手は出せません。1度だけファインダを覗いたことがあるんですが、ピント合わせが大変そう... 流石のウデですね。

風丸 さん、こんばんは。
タムロンマクロ90 の花弁を透かした1枚と、やっぱり、最後の1枚はとってもイイ感じにですね。結婚式か何かでしょうか。ロマンチックな1枚です。

*碧 さん、こんばんは。
夕日(?)に映える秋桜。私には思いもよらない描写で、1枚でも存在感がありますね。

東海食いしん坊バンザイ さん、こんばんは。
Tokina80-200/2.8 ですか。オールドレンズ(?)ですよね(あまり知識がないのですみません)。とてもイイ味が出てると感じました。

ペンタスキー さん、こんばんは。
新発売の DA17-70/4SDM も、噂通りイイ感じですね。私の画像も、すべて、 CI「雅(MIYABI)」のFS+2 です。 DFA100/2.8MACRO は Planar と迷ったんですが、 Zeiss の響きには勝てませんでした。

■ちゅう■ さん、こんばんは。
M28/2 ですね。私はMシリーズは1本も持ってませんが、なかなか味のある描写をしてくれるみたいですね。背景の繰り返しの構図がステキです。

時平 さん、こんばんは。
曇り空に白花の秋桜も、オツな感じですね。いろいろなレンズと構図で、こうやって集めてみるのも、イイ企画かもしれませんね(自画自賛)。

かずぃ さん、こんばんは。
FA☆MACRO200/4ですね! これ、ずっと探してるんですよ。ぜんぜん見つからないんですよね。
秋桜は風によく揺れて、それに蝶々を入れて撮ろうとすると、さらにかなりの忍耐が必要です。蝶々は行動が予測不可能で、なかなか大変でした。

hikoukituushin さん、こんばんは。
キバナコスモス、私も撮りました。ホント、皆さん、お上手ですよね。勉強になります。

甘柿 さん、こんばんは。
また来年、同じネタで盛り上がりましょう。そのときは K30D板 かな?

りんご亭 さん、こんばんは。
teleplus ですか。結構、シャープに写りますね。私も興味があって、SDMテレコンを狙ってます。

choco-one さん、こんばんは。
>ずっと見させていただいていましたが久しぶりに投稿させてください^^
そう仰っていただけると、スレを立ててよかったなぁ...と元気が出ます。
私はいつも機材に助けられて錯覚に陥ってます。Tamron Di90omacro 、キレのある描写をしますね。

TryTry さん、こんばんは。
10mm FISH-EYE 、新鮮です。考えも及びませんでした。 300mm もイイなぁ... でも埋蔵金がなぁ...

亀羅好 さん、こんばんは。
DA★200/2.8 と 黄色いコスモスの群生 、圧巻ですね。 K20D の故障、大丈夫でしたか? K20D も DA★200/2.8 は防水じゃなくてただの防滴なので、要注意ですね。

キョロ坊 さん、こんばんは。
秋桜+虫 って、結構、根気がいりますよね。私のウデでは、ミスショットの大量生産です。 DFA100/2.8MACRO は1:1までイケるのが魅力的ですね。

撮る男さん、こんばんは。
きゃ〜、 APO-LANTHAR 90mm 欲しいぃ〜! 抜群の描写力ですね。特に2枚目の透き通るようなピンク、気に入りました。 撮る男 さんのハンドルネームも気に入りました。

とおりっぐ さん、こんばんは。
DA55-300/4-5.8 の 300mm 、ピント合わせに苦労しませんか? 私のウデでは、手持ちではほぼ不可能です。バチっとピンがきていてズバラしいです。

パパタロス さん、こんばんは。
お父様の仰るとおり、最近、流行りなんですかね。男性はもちろん、女性の方でもデジ一をもって撮りまくってらっしゃいます。 DA18-250/3.5-6.3 は、高倍率ズームの割りにイイ描写ですね。 パパタロス さん のウデでしょう。

気分は旅人 さん、こんばんは。
DFA100/2.8MACRO 、やっぱイイですね。透き通る黄色がとても綺麗です。ちょっと欲しくなっちゃいました。


仕事から帰ってきたら、予想外の返信の多さに、まとめて返信で失礼しました m(_ _)m


皆さんの作例を拝見すると、とてもイイ勉強になりますね。
結構、絞って撮ってらっしゃる方が多い印象。私は、常に絞り開放なもので。
そして、光で花弁を透かして撮るテクニックも盗まさせていただきます。


まだまだ、作例、募集しま〜ぁす (^o^)ノ

書込番号:8475143

ナイスクチコミ!5


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/10/09 09:36(1年以上前)

別機種
別機種

smc PENTAX FA☆ 200mm F2.8 ED

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

ボンボンバカボンさんタイムリーな企画をありがとうございます。
「PlanarT*2/100」素晴らしいレンズですね(^^)腕もですが。

昨日コスモスを沢山撮りましたからK10Dですが参加させていただきます。

K20Dとうとうパスしてしまいました。長秒時NRをOFに出来ないことが
気になっていました。

誤りツマグロヒョウモン、正 ヒメアカタテハと思います。m(_ _)m




書込番号:8475691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/09 10:13(1年以上前)

当機種

ツマグロヒョウモン♂ と コスモス (PlanarT*2/100)

sawa136さん、こんにちは。
ご指摘、ありがとうございます。「ヒメアカタテハ」ですね。
お恥ずかしい限りです。私のブログの元記事から間違ってました。
FA★200/2.8 もイイ味を出してますねぇ。オオスカシバでしょうか。私は、最近、その存在に気付きました。

何か、欲しいレンズが増えそうなスレになっちゃいましたね (^_^;)

書込番号:8475770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/09 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

約等倍

プラス補正したつもりが-0.3

昨日このスレを見て急遽コスモスの花粉を撮りに行きました。
しかし咲いていたのが国道沿いでしたので落着いて座込む事はできず、マクロは諦めました。
等倍でも車が通るたびに揺れるので至難の技です。
ツマグロヒョウモンのメスかアカタテハのメスがコスモスに止まらず、隣の名前の知らない花に止まりましたのでついでに撮りました。
今日は別の場所で花粉を撮りたいと思っています。

書込番号:8475962

ナイスクチコミ!3


碧の風さん
クチコミ投稿数:58件 めいすいの写真日記 

2008/10/09 15:11(1年以上前)

当機種
当機種

Tamron Di90o macro

Tamron Di90omacro

ボンボンバカボンさん こんにちは。
私もK20Dで花を時々撮っているので参加させていただきます。

二枚目、「コスモスとてんとう虫」というテーマは良かったと思うのですが、もう少しアップすべきでした。

書込番号:8476498

ナイスクチコミ!2


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/09 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

sonnar85mm

sonnar85老残

sonnar85残秋

皆様の花を見て、参加!参加!で
近所の芦花公園(東京)に行ったのだがコスモスは早終了。
残り少ない残華を撮影。

最近は少しサボになってAFレンズに頼っておりましたが
花を撮るならと久しぶりにM42sonnarレンズを持ち出しました。

MFは毎日同じレンズを使用しておりますと無造作に撮ってもピントが合っている。
今日は少し浮気をしていたからレンズが拗ねているかもしれない。

AFは便利だが毎日持ち出すと撮る物が無くなってしまう。
これは、一時この版を賑わした古いM42レンズである。

書込番号:8476685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/09 19:45(1年以上前)

かなり遅れてしまいましたが、私も参加させていただきますね〜。
と言っても、コスモス撮ったのは1回きりなのであれなんですけど・・・。

それにしても皆さんお上手ですね。
来年の参考にさせていただきたいと思います(^^

黄色いコスモスもあるんですね。
気分は旅人さんの黄色いコスモス素敵です!

書込番号:8477187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/09 19:48(1年以上前)

当機種

お買い得レンズ70-300APO

あれ?画像投稿されていませんでした。
失礼しました(^^ゞ

書込番号:8477199

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/09 19:51(1年以上前)

別機種

TAMRON A09

こんばんは。
うちにもコスモスの写真があったので参加させてください。
1枚のみで失礼m(__)m

書込番号:8477205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/09 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色いお花と仲良し3兄弟

コスモスさんと蜂くんと秋の雲

真っ赤なコスモスさんと働き者

お花さんを愛でるかえるくん

 ボンボンバカボンさんコンバンハ。スレ繁盛してまんな〜!。

 失業中の身でありながら、このスレに参加したく出撃して参りました(近所だけど・・)。

 レンズは価格コムでクチコミが一件しかない(泣)シグマ28-70mm/F2.8DG(MC保護フィルターのみ)でフットワーク優先と自分に言い聞かせ(使えそうなレンズがこれしかない・・・)短時間でしたが楽しんできました。

 コスモス1つで大勢の参加者が集まるとはボンボンバカボンさんの人徳でしようか?人柱ツァイスの魔力でしょうか?(笑)・  皆さんの作品・作例も素晴らしく大変参考になります。

 タイムリーなスレ立てありがとうございました。  では皆様、ハッピーなフォトライフを・・・。

書込番号:8477234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/09 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α100です

α350です

日の丸です

別機種ですがLimレンズ欲しい病なんで、及ばずながら参加してみます
アングルフリー頼りっぱなしなんでほとんど日の丸です、お恥ずかしい、、、
今年は風が強くて全てAF−Cです、どうせなら動感生かしてブラすんですが、、、
そこまでいくには風が弱く、駐車場所だけなぜかコスモスは不作でした
来年また頑張ります

書込番号:8477317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6x7用SOFT120mm

DA16-45

DA16-45

DA35マクロLim

ボンボンバカボンさん並びに皆さんに誘われて行って来ました
ちなみに仕事中の合間ですw

書込番号:8478648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 00:34(1年以上前)

当機種

キク科 コスモス ハッピーリング (DA★50-135/2.8)

皆さん、こんばんは。仕事の都合上、深夜にしか返信できないので、ご容赦を。

常にマクロレンズ携帯 さん、こんばんは。
いつもマクロ(いうよりミクロ?)なお写真、楽しませて頂いています。「常に大口径絞り開放」な私にとって、風に棚引く秋桜は、非常に難しいお題でした。蝶々が入ると尚更です。今日のお写真、お待ちしています (^^ゞ

碧の風 さん、こんばんは。
choco-one さんも使っておられるタムのDi90mmマクロ、やっぱ、よろしげですねぇ。花って、たくさん咲いてるようで、ファインダ覗くと、意外と密度が低いんですよね。2輪に天道虫がアクセントで可愛いです (^^ゞ

天放さん、こんばんは。
東京はもう終わってしまいましたか。私はMFで無造作に撮ってピントが合うほどのウデはありませんが、AFよりMFの方が丁寧にピント合わせする分、よい結果が得られることが多いです。そして、これが噂のM42ですかぁ... 深そうで危ないですねぇ... (^_^;)

ノーズプレスさん、こんばんは。
逆光に透ける花弁、ステキです。光の芸術家みたいですね スゴォォ━━p(◎´∀'◎)q━━ィ!!! シグマの70-300APO、テレマクロもできて、確かにお買い得感の高い、よろしげな1本ですね。

m_oさん、こんばんは。
いつも、投稿、参考にさせていただいています。タムのA09ですね。こちらもマクロ撮影ができて、お買い得感がありますね ( ̄ー+ ̄) ニヤリ

美のP!さん、こんばんは。
「黄色いお花と仲良し3兄弟」、なかなか難しかったんではないでしょうか? 花を数輪入れるのにも苦労するのに、蝶々を3匹、しかも飛行中ということで、ナイスショット、ありがとうございます。私には人徳なんてありません。人柱ツァイスのお蔭様でしょう (^_^;)

CαNOPさん、こんばんは。先日はどうもです。
>風が強くて全てAF−Cです
その手があったか! イマイチ AF.C の使い道が分からなかったんですよね。α100での1枚が、透明感があってステキですね w(゚o゚)w

きよどんさん、こんばんは。
きよどんさん、私はソフトレンズは持ってないので、幻想的な描写が印象的です。4枚目のDA35マクロLimは流石の切れ味ですね。私の持っている、唯一の1:1と奪い撮影ができる1本なので、とてもお気に入りです。職場の問題にならないようにお気を付けください (^^ゞ

ここは賑わっても、ブログのほうは賑わいがありません。Google Blogger だからかなぁ... ブログのほうにも是非、コメントをお寄せください。励みになりますので m(_ _)m

書込番号:8478784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 00:51(1年以上前)

当機種
当機種

FA31/1.8lim

FA31/1.8lim

皆さん各々の秋桜を見つけていますね。
なかなか楽しい企画だと思います。

私のは小さくてちょっと地味ですが
最近購入したレンズで撮ったものを
挙げておきます。

書込番号:8478860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 01:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21Lim

DA21Lim

アポラン90mm

アポラン90mm

ボンボンバカボンさん こんばんは。
皆さんの写真見ていたら参加したくなってきましたので、遅ればせながらK10Dですがカシャ!

近くのコスモス畑に、最近買ったDA21Limと安くても写りの良いアポラン90mmで。

広角での花撮りはむずかしいですね。

アポラン90mmのボケはとても気にいっています。




書込番号:8479028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2008/10/10 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ。
コスモスを撮っていたことを思い出しました。
参加させてください。
全てK20D+APO−LANTHER90mmF3.5SLで撮影です。

書込番号:8479071

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/10/10 05:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん  おはようございます
この企画素晴らしい方向に流れてゆきましたね
今まで こんな参考になったスレはなかったように思います
誰でも 気安く参加してみたくなって
それでいて レンズの種類や特性 構図の撮り方 バックのボケ方・・・等 凄い情報量で
本当にタイムリーでした

まだコスモス(終わり加減ですが)咲いていますので 撮りに行きたくなりました(笑)

書込番号:8479225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 05:55(1年以上前)

当機種

アゲハチョウ科 ナミアゲハ と キク科 コスモス (DA★50-135/2.8)

あらんどうぉーかー さん、おはようございます。
くりくりちゃん ですね。特に1枚目は、浮き立つような切れ味で、流石のお手前と FA31/1.8Ltd. 。私が最初に購入したレンズで、一番のお気に入りです (^^ゞ

Kazman さん、おはようございます。
アポラン90mm、やっぱイイですね! 欲しいんです私。アポラン2枚目の花弁の質感とボケ味なんて最高ですね。広角で花を撮ろうと思うと、余計なものが写りこんで、確かに、なかなか難しいですね。でも、上のほうで TryTry さん が FISH-EYE での作例を掲載されているので、アイデア次第かなとも思います (^^ゞ

パロリアン さん、おはようございます。
パロリアン さん もアポラン90mmですか。人気がありますねぇ。物欲が刺激されます (^_^;) キバナコスモスとハチの一瞬の描写、マニュアルレンズだとなかなか難しいんですよね。お見事です w(゚o゚)w

時平 さん、おはようございます。
私も、大変、参考にさせていただきました。参加して下さっている皆さんのお陰です。特に、「常に大口径絞り開放」(HN変えようかな)な私にとっては、開放から2〜3段絞って撮っておられる方がほとんどだったのは意外で、勉強になりました。


みなさ〜ん、まだまだ募集中で〜す! お気軽にどうぞ (^^ゞ

書込番号:8479257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 06:05(1年以上前)

↑あっ、顔アイコン間違えた。もちろん(喜)です (^^ゞ

書込番号:8479266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/10 10:50(1年以上前)

昨日近くの里山に咲いているだろうと行って見ると、な〜んもない。
あるのはケイトウと出荷前の菊ばかり。
歩き回ってやっと見つけたのですが、畑のど真ん中、おまけに耕しておられる方がお一人。
来年に持越しです。来年楽しみにしています。
有難うございました。

書込番号:8479853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 11:32(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、お疲れ様でした。
残念な結果ですが、次のネタに期待しております (^^ゞ

書込番号:8479955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/10/10 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天高く

オールスター

出撃!

ボンボンバカボンさん お返事ありがとうございます。(お返事も大変ですね)

 上に上げた「黄色いお花と仲良し3兄弟」は無我夢中で追いかけ3連写したうちの一枚で運が良かっただけです(喜)。 コメントうれしいですね〜!アリガトウゴザイマス。

 次回の時事・季節スレ、期待しております。
      では、ハッピーなフォトライフを・・・。

 

書込番号:8480097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/10 19:17(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 
条件にもよりますが、αと比較すればK20の色、深くて良いですねー
いつも関心して拝見していました、本当に素晴らしいと思います
α金縛りタイプではありますが、また機会ありましたらぜひ参加してみたいと思います

書込番号:8481208

ナイスクチコミ!1


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/10 20:38(1年以上前)

別機種

planar 1.4/85 (YC)

ボンボンバカボンさん、コメントありがとう御座います.
夕景との組み合わせが幸いしたように思います.
今度は淡いイメージで撮ってみました.

書込番号:8481523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/10 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100mmF2.8

花弁についた花粉

オシベにある花粉

ススキの花粉

探して見つからなくても、違う目的(昆虫撮り)でウロウロしているとありました。
しかし対物レンズ20Xを持ってこなかったので家にとってかえしました。

2枚目は花弁に着いた花粉で、3枚目はオシベにある花粉です。
コスモスの花粉は球にトゲトゲがあります。

4枚目は隣に咲いていたススキの穂?に付いた花粉です。
こちらの花粉はコスモスと同程度の大きさですがトゲトゲはありません。
実際の色はもう少し黄っぽい色でした。

花粉の撮影倍率20倍です。
私のモニター倍率は30倍ほどです。

モニター画面上で直径を測ってみると約30mmあります。
よって花粉の大きさは30mm/600(20倍X30倍)≒0.05mmになります。

便利になりました。

書込番号:8482256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 23:15(1年以上前)

当機種

キンポウゲ科 シュウメイギク (秋明菊) A100/2.8

美のP!さん、こんばんは。
「3兄弟」は「3連写」でしたか。私もマクロでは連写し捲くってますが、ヒット率は悪く、ウデが悪いことを実感します。
ハチさんの後姿が凛々しいです w(゚o゚)w

CαNOPさん、こんばんは。
お付き合い、ありがとうございました。これからも、じゃんじゃん参加してください。
C(anon)α(SONY)N(ikon)O(LYMPUS)P(ENTAX)かな? ...と、やっと、最近、気付いた次第です (^_^;)

*碧さん、こんばんは。
おぉ〜、 Planar1,4/85 のお出ましですね。また違った雰囲気で、哀愁が漂ってますね。
私は Planar1,4/85 と FA★85/1.4 を迷って、後者を選びました。常に絞り開放なので、ピントが薄くて苦労してます (-_-;)

常にマクロレンズ携帯さん、ついに キタ━(゚∀゚)━ッ! って感じですね!
真珠のようで、幻想的ですね。0.05mmの世界を写し撮るなんて、想像できません。スゴ過ぎです。
トゲトゲのありなしなんて、もちろん考えたこともなく、ビックリです w(゚o゚)w


皆さん、お付き合い、ありがとうございました。
秋明菊も咲き始めて、季節はいよいよ秋本番。次は紅葉かなぁ... (^^ゞ

書込番号:8482390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/11 15:14(1年以上前)

PENTAX版、時々こういうスレが立ちますね。

堪能させて頂きました。

ありがとう。(^_^)

書込番号:8484932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/11 23:46(1年以上前)

別機種

携帯カメラですが・・・

今日、お祭りで屋台(山車ってところもありますね)引き回しがあり、ちょうどコスモスが咲いていたので携帯ですがパチリとしちゃいました(汗
いざという時には携帯カメラ、あなどれません。。。

書込番号:8487270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信32

お気に入りに追加

標準

今年発売された三つのレンズの撮り比べ

2008/10/04 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TAMRON A09

2

3

4

今年発売された三つのレンズ
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED,

PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
 
SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを購入して以前から所有している

TAMRON A09とズームレンズ4台体制に成りました。

それで重複する70mm付近の画像は、皆さんですとどの画像がお好みか又は良いと思いますか?

手持ちで、絞りF8 6M 雅 ファインシャープネス4で撮影しました。

尚 レンズ当てクイズで遊んで下さっても良いですよ。

書込番号:8453996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件

2008/10/04 19:03(1年以上前)

A09しか持っていないので他はわかりませんが、A09は意外とあっさり写っていますね。

書込番号:8454154

ナイスクチコミ!0


puu_333さん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/04 19:13(1年以上前)

初参加です。
2、55-300
3、SIGMA 70-200
4、17-70
で、どうでしょうか。

書込番号:8454197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/04 20:35(1年以上前)

itosin4さんこんばんは。

レンズ当てクイズ、参加させてください。

解像感的にはどれも差が見分けにくいですね。

色合いでいくと、2と4がコントラストが濃い目で似ている気がします。

ので、3がメーカーの違う70−200.

2と4でよりコントラストが強い2が55−300。残りが17−70。


ということで、

2が55−300。

3が70−200。

4が17−70。

でいかがでしょう(^O^)/

書込番号:8454523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/04 20:48(1年以上前)

実のところどれも全然知りませんけど独断と偏見で

2.PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM 一番好みかな。
 
3.SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO 他2本と発色が異なりフレアっぽい。

4.PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED なんかきりっとしないのは高倍率だから?

書込番号:8454587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/04 22:37(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 面白い企画なので、参加させてください!!

 色の感じが3だけちょっと違う感じですね・・・。

 そこで、

 2.PENTAX-DA 17-70mmF4
 3.SIGMA 70-200mm F2.8
 4.PENTAX-DA 55-300mm

 にしてみます!
 

書込番号:8455172

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/04 22:39(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

シャープ順→3(画面左上フレア?)、1=2、4(画面左側が甘い?)
色ノリ順→2=4、3=1(やや暖色系)
画角小順→2、4、3、1

写りの好みは2です。

2→DA55−300
3→シグマ70−200
4→DA17−70

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8455188

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/04 23:05(1年以上前)

hirorin00187さん こんにちは

>A09は意外とあっさり写っていますね。

私もA09を使用していて、明るいレンズだからと思っていました。


puu_333さん、ペンタッくんさん、C'mell に恋してさん こんにちは

色合い等で決めていますが、ヒントとして意外な結果なのです。



猫の座布団さん 4304さん こんにちは

画像2が好みとの事で、私も画像2と画像4とで迷う事が有るのです。


回答は明日の夜に書き込みします。

書込番号:8455354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/04 23:07(1年以上前)

こんばんは。

簡単過ぎます。

皆さんと同じく

2.PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

3.SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO

4.PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

書込番号:8455374

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/05 00:27(1年以上前)

itosin4さん こんばんは

好きなのは2番と1番(A09)です。

簡単すぎますとおっしゃる方の後に
違うことを書いちゃうのはどうなのかとも思いますが、
ここはやはり参加することに意義ありですよね。(微笑)

2番がSIGMA 70-200/2.8 EX DG HSM
3番がDA17-70/4 SDM
4番がDA55-300/4-5.8 ED

2番は好みなのでこの際一番高価なSIGMAで。(笑)
3番のフレアはフードが無効果なのではないかと想像です。
(広角側に合わせて作るので望遠側で効果がない>17-70?)
4番は普通そうなので。(ちょっと左側ぼけてますか?)

書込番号:8455874

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/05 00:33(1年以上前)

こんばんわ〜
私も17-70は買いました。(^^♪
買う予定は全然なかったのですけど。(゜o゜)

絞りF8 6M 雅 ファインシャープネス4という設定でK20Dを持っていない私には難しいのですけど。

1 17-70
2 70-200
3 55-300
でいかがでしょうか。

書込番号:8455900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/05 00:50(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 >色合い等で決めていますが、ヒントとして意外な結果なのです。

 なるほど!!

 実はもう一つの判断方法を検討していましたが、色合いがあまりにも
 違う印象になっていたので、色合いで判断して見た物を先に挙げて
 みました。
 ヒントを頂いたので、もう一つ心の内に有った方も挙げてみます。

  2.PENTAX-DA 55-300mm
  3.PENTAX-DA 17-70mmF4
  4.SIGMA 70-200mm F2.8

 こちらの方は色合いを無視して決めた方です。

 3は一番糸巻きに湾曲している方に感じるので、テレ側70mmである17-70mm。

 4は樽に湾曲している方に感じるので、広角側70mmである70-200mm。

 2が、樽から糸巻きになる途中の最も湾曲が少なくなったズームの中間で
 55-300mm。


 という考えもありましたので、一応第二の回答として挙げておきます。
 でも、実際がどうなのか?
 非常に気になりますね!!
 

書込番号:8455995

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/05 01:58(1年以上前)

じつは私ももうひとつの答えがありました。

2→シグマ70−200
3→DA17−70
4→DA55−300

結局はよくわからないということでしょうか。

書込番号:8456304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/10/05 08:30(1年以上前)

itosin4さん おはようございます。参加させてください。

すべり台の斜面の明るさを比べると3の写真だけ日差しが明るかったように見えます。
DULL'Sさんと同じく光が入り易い17-70が3。

ワイド端とは言え他の2本と格が違い描写が良く見える2がシグマ。

左側のオレンジのすべり台辺りがボヤッとしている4が55-300。

てことで。

2.SIGMA 70-200mm F2.8
3.PENTAX-DA 17-70mmF4
4.PENTAX-DA 55-300mm

FSかけると、どうなるんでしょうね。

書込番号:8456944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/05 11:48(1年以上前)

私も参加させてくださいね^^

2.70-200
3.17-70
4.55-300


4番の画像は結構コッテリですね。雅+DAレンズだとこんな感じになるかなって。
背景の流れが気になります。。

3番の左上のフレア??が気になりますね。なんとなく広角レンズだとこんな感じになりやすいかと思い、17-70にしました。

2番が一番きりっとしてますね。なんか高そうなレンズなので^^

正直2と3で悩みました。
やはり自分のもっていないレンズって難しいです。



書込番号:8457787

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 20:31(1年以上前)

LANCIA STRATO'Sさん こんにちは

>簡単過ぎます。 

そうでしたか


DULL'Sさん  こんにちは

>2番は好みなのでこの際一番高価なSIGMAで。(笑)

皆さんと同じで2番が良いですか


kohaku_3さん こんにちは

>私も17-70は買いました。

このレンズは少し癖があるレンズですね


C'mell に恋してさん  4304さん こんにちは

ヒントで変更した結果は、後から書き込みします。


ひでぷ〜さん  こんにちは

>すべり台の斜面の明るさを比べると3の写真だけ日差しが明るかったように見えます。

良く比べていますね。


ノーズプレスさん こんにちは

正直2と3で悩みました。
やはり自分のもっていないレンズって難しいです。

私は自分のレンズさえ見分けつきません。恥ずかしい?


書込番号:8459888

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-70

タムロンA09

55-300

シグマ70-200

それではどのレンズを使用したか発表します。


2, SIGMA 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

3, PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

4 PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

DULL'Sさん、4304さん、ひでぷ〜さん、ノーズプレスさんの方々が正解でした。


私がなぜ今年に3本にレンズを購入したのは、Limited沼が怖くて無理して購入して
この4本が有るとほとんどの場面で、ほどほどの画像が写せると読んだのです。

Limited沼、★レンズ沼に落ちないように、このレンズ達で精進します。
と言っても既に散歩用にDA40Limitedを持っています(笑)

上の画像は、紅葉が始まった北海道の道北の画像です。

書込番号:8460112

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/05 21:57(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

う〜ん。

今回、予想外だったのはシグマ70−200の色ノリの良さです。シグマは発色が寒色系でアッサリと思っていましたが、上位レンズはバランスが良いのですね。

それと、DA17−70は、解像が甘いと言われていますが、絞ったときの解像感は4本中で1番良いと思いました。発色もDA55−300に比べてやや控えめのようです。

私の好みは2と言いましたが、3の左上フレアと4の左側の甘さがなければ、A09と比べても大きな差はなく3本とも良いと思います。

差が出てくるのは開放付近の描写でしょうか。機会がありましたら、また比較をレポートして下さい。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8460460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 22:21(1年以上前)

ぐはっ、全滅‥(・.・;)

まさかシグマがこんなにコッテリだったとは‥。

個人的に2が好みだったので、やっぱり55−300は買いだな〜、なんて思ってたら‥

むーん、シグマ70−200、買うべきか買わざるべきか‥。


いずれにしても、itosin4さん、楽しい企画、ありがとうございました(^O^)/

書込番号:8460657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/05 23:27(1年以上前)

わーいはずれたー!!

コメントを頂いたところで悪い予感はしたのですが、画像3のズーム望遠端にありがちなフレアっぽさが敗因でしょうか。
あらためて結果を見ると値段相応ですね・・・
今後のレンズ購入の参考にさせていただきます。

でも70-200mmF2.8はFA☆80-200mmとかぶるな・・・

書込番号:8461132

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/05 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-70

A09

70-200 F2.8

70-200 F5.6

4304さん

>差が出てくるのは開放付近の描写でしょうか。

F4でA09との比較画像を載せますので参考にして下さい。

色合いとボケで差が出てきます。 私はA09が好きです。


ペンタッくんさん

>まさかシグマがこんなにコッテリだったとは‥。

手持ちでシグマ70-200でマクロみたいな撮影しましたので参考にして下さい。

書込番号:8461260

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/06 00:40(1年以上前)

itosin4さん、さっそくの作例ありがとうございます。

色ノリは同等でA09の方がヌケが良いでしょうか。解像感はDA17−70の方が良く、コントラストも高いように思います。

A09は短い間ですが私も使ってました。DA17−70は、購入を検討しています。参考になりました。

ところで、北海道はもう寒いのでしょうね。これからの紅葉シーズン楽しみですね〜。

書込番号:8461616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 12:02(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 残念ながら、惨敗でした〜!
 ヒント後の17-70mmのみでしたね〜。

 sigmaはやはり高額なレンズだけ、歪みが少ないということでですね。
 思ったより55-300mmの70mmに樽が・・・?という感じなのですね。

 格子の物を撮せばはっきり判るのでしょうけども〜!!


 大変参考になりました!!

 しかし、発色は引っかけに使える程の罠ですね〜(笑)

書込番号:8462885

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 13:00(1年以上前)

参加することに意義ありとはいえ、当るとやはり嬉しいものですね〜。

C'mell に恋してさんと意見を異にしますが、
DA55-300よりSIGMA70-200 のほうに樽型が出ているように感じます。
借りていたときだけの印象なんですが、
DA55-300は全体的に樽型はほとんどでないレンズだったように思います。
DA17-70は光が回り込んで運が悪かったのかな、と思います。

定評のあるフルサイズ用のレンズはやはり良い感じですね。
というのが私の率直な感想でした。

書込番号:8463072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/10/06 15:24(1年以上前)

itosin4さんこんにちは。
だいぶ遅くなりましたが、やっと結果見ました。
正解できて光栄です^^

私はまだデジ一を使い始めて2年、使ったレンズは両手で足りるほどの本数ですので、これから購入又は購入検討するのに大変参考になります。
問題を一生懸命作ってくれるスレ主さんに感謝です。

なんとなくですが、K20D+雅+DAレンズの傾向がわかったような気がします^^

あと、SIGMA70-200、中々良いですね〜。。


書込番号:8463517

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/06 21:20(1年以上前)

猫の座布団さん 

>あらためて結果を見ると値段相応ですね

私もそう思います。 A09は別格として


4304さん

>解像感はDA17−70の方が良く、コントラストも高いように思います。

今日 新聞を撮影して気づいたのですがDA17−70が後ピンでしたのでK20D方で調整しました。



C'mell に恋してさん  DULL'Sさん

樽型の件は、週末に撮り比べて結果を報告します。


ノーズプレスさん

>私はまだデジ一を使い始めて2年

私もK100Dが販売されてからデジ一を始めた身ですので同じですよ。


皆さん 楽しい一時 有難う御座います。

書込番号:8464899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/10/06 21:39(1年以上前)

わーい。正解しました。

僕はA09が好みです。

確か70-200もフルサイズ対応だったので、APS-C機だと画像周辺に余裕があるのでしょうか。

僕はA09で開放〜F4ぐらいまでしか使ったことがないです。

A09で風景も撮ってみたくなりました。

itosin4さん ありがとうございました。





書込番号:8465030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/06 22:12(1年以上前)

どれを見てもA09は、ノーテンキな幸せ感いっぱいですね。
花を写すと嘘みたいに明るく綺麗ですが、なにを写しても同じ傾向ですね。
気分が沈んでるときには、タクマー55mmあたりの深い(暗い?濃い?)色あいのほうがいいかも?

書込番号:8465233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/07 14:00(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 >樽型の件は、週末に撮り比べて結果を報告します。

 大変でしょうが、楽しみに待っています〜〜!!
 

書込番号:8467767

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

調整前

調整後

昨日 新聞を撮影して気づいたのですがDA17−70がピントが合っていない事が判明して

K20D方で調整したら、 皆さんが言われていた色合いが変わって良くなりました。

ピントが合っていない事に気が付かず、皆さんにご迷惑お掛けして申し訳ありません。


ひでぷ〜さん こんにちは

>A09で風景も撮ってみたくなりました。

A09で風景を撮る場合はF10位が良いですよ。


C'mell に恋してさん こんにちは

>大変でしょうが、楽しみに待っています〜〜!!

了解しました。 待ってて下さい。

書込番号:8469008

ナイスクチコミ!1


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/09 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-300

55-300

70-200

70-200

C'mell に恋してさん  こんにちは

今日 エクセルを使用していて気が付いて、ノートPCの画面を一メートル強の距離で撮って見ました。

樽型の件は、一目瞭然に解りました。 価格相当でした。

書込番号:8477695

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/09 22:38(1年以上前)

itosin4さん こんばんは。

わかりやすい実験結果どうもありがとうございました。

70mmではSIGMAが僅かに樽型、DAは僅かに糸巻き型ですね。
DAを借りた時の印象が「樽型が出なくて真っ直ぐ」
だったのですが、実は全体的に糸巻き型だったのですね。
いずれにせよ正解だったようでホッとしているところです。

SIGMAの方が高価な分だけ優秀なのは当然でしょうし、
フルサイズのレンズの中心だけ使うことによる利もあるでしょうね。

書込番号:8478044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/10 10:02(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

 遅レスになり申し訳ありませんでした。

 55-300糸出ていますね〜
 70-200は樽ですね・・・。

 予想に近かったのですが・・・(笑)

 写真の右端中央の杭の歪みを気にしてみたのですがね・・・。
 全問正解でなく残念でした〜!!

 検証していただき感謝します!!

書込番号:8479721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

リングストロボAF160FC の付属品について

2008/10/07 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

D FAマクロレンズ用のアダプターとは何ぞいや、とサポートに聞いたら返事が来ましたので要約してお知らせいたします。

DFAレンズは49mmのフィルターネジとバヨネット式のフード取り付け溝がレンズ本体にあるのですが、その溝にアダプターを付けるそうです。
そしてそのアダプターの先にリングストロボを付けるらしいです。

DFAマクロレンズは等倍にすると物凄く伸びますので(約50mm程で、きゃしゃ)、フィルターネジ用のアダプター49mmを付けその先にリングストロボをつけるとレンズが壊れるからかなと思っています。

ところで他のDAレンズにフード取り付けはフィルターネジなんですか?
DAレンズ持っていないので判りませんが鏡筒が丈夫なんでしょうね。

ついでに、DFAに限らずDAレンズでも逆付けした時に絞りが設定できるようなアダプター出してくれると
広角のDAレンズはもっと売れるのと違いますか?と再度質問しました。

書込番号:8468247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/07 18:01(1年以上前)

>DFAレンズは49mmのフィルターネジとバヨネット式のフード取り付け溝がレンズ本体にあるのですが、その溝にアダプターを付けるそうです。

DFAマクロで使うときはワンタッチで取り外しできるってことだね。
これはDFAユーザーには嬉しいだろうね。

>DFAに限らずDAレンズでも逆付けした時に絞りが設定できるようなアダプター出してくれると広角のDAレンズはもっと売れるのと違いますか?

そんなアダプター出しても大して販売本数は増えないと思うよ。
そんな使い方する人は少ないだろうし、保護フィルターつけられないから後玉むき出しでしょ。傷の心配もしなくちゃいけないよね。

書込番号:8468364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/10/07 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

小さなハチが止まっている所、約0.5倍

飛んでいるところ、約?倍

サル&タヌキさん どうもです。
いやいや、そんなことは無いと思います。
ペンタファンは結構マニアックな人が多いし、マクロする人が多くなってきています。
マクロ以外に殆んど用途の無い、リングストロボを発売しようとしているのがその証拠だと思います。

逆付けで最短にすれば後玉はへっこみますし、またワークディスタンスが45mmもあるからよっぽどの事が無い限りキズはつかないです。

せっかくの機会なのに画像添付を忘れていました。
リングストロボだとこのようにテカテカにならないでしょう。
トリミングしています。

書込番号:8468415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/07 19:19(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは

逆付けのワーキングディスタンスが最少でもレンズ端から45mm取れるのはありがたいですね。しかも理論的に倍率を上げるほうが画質が良くなると言うマクロには有難いオマケ付き。通常付けでは接写リングをたくさん付けると、絞りリングのクリックの甘いレンズは接写リングのバネで暗いほうに戻ってしまいますが、逆付けだと絞り位置伝達ピンを使わないので安心です。
(ペンタックスの接写リングKセットの取り説には、2段重ね以上は使わないようにと、注意書きがあります)
接写リングに絞り位置伝達ピンが付いているということは、フィルム機では(補正が必要にしても)自動露出が使えるということでしょうね。
ペンタックスファンは遊びが好きですから、デジ専用レンズ用の絞りリング付きのアダプターは(他社製でもいいので)欲しいところですね。

書込番号:8468619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/10/07 22:49(1年以上前)

当機種

hirorin00187さん 今晩は。
>逆付けだと絞り位置伝達ピンを使わないので安心です
そうですね。絞りリングつきのレンズ、復活してほしいです。
M 24mmF2.8をチューブ50mmをかまして逆付けした約3倍のものを添付いたしました。
アキノノゲシのオシベについた花粉です。
等倍表示になるようトリミングのみしました。

書込番号:8469900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/10/07 23:03(1年以上前)

ん?データーがF14で100mmになっている。
間違えました。
A macro 100mmF4 にレイノックスのX24クローズアップを付けた画像でした。

逆付けだとF値は表示されないですね。
M 24mmF2.8をチューブ50mmの画像は何処へいってしまったのか、探してみます。

ちゃんと管理しておかないとこのようなことが起こりますね。

書込番号:8469988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/09 10:28(1年以上前)

レンズを逆付けした場合、リングストロボは取り付けできるのでしょうか?

書込番号:8475801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/10/09 11:03(1年以上前)

hirorin00187さん おはようございます。
以前接写アクセサリーに「リバースリングライトホルダーK」なるものがあったのですが今は生産中止になっています。
これの構造は、カメラのKマウントと49mmのメスネジが一体になったものです。
私はこれを使って逆付けで、リングストロボAF140Cに取り付けていました。

しかし生産中止ですがAF160FCを発売するからまた復活するのでは?、と思いましたがDAレンズに絞りリングが無いので無理かな?

2,3ヶ月ほど前に自作で作った方がヤフオクで出品されていました。
その造りですがカメラのKマウントと58mmのフィルター枠(ガラスなし)を
接着剤で取り付けられていました。このときは手作りリバースアダプターKとセットでした。
もう一つ欲しいと思ったのですがどなたかに落札されてしいました。

書込番号:8475879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/10/09 11:44(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、さっそくありがとうございます。
なるほど、ジャンクカメラのKマウントを外してステップダウンリング
を接着材で直付けすれば、作れそうですね。XR−500のKマウントを
外して、ゆっくり観察してみます。接写リングKを一個バラす手もありますね。

書込番号:8475977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/09 12:22(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、さっそく遊んでみました。
リコーXR500のマウントを外してみましたが、58mmのリングがぴったりです。58mm-52mmのステップダウンリングで合わせてみました。ストロボを調達してから、現物合わせでリングサイズ(52mm側)を選ぶことにします。
ジャンクのKマウントなら数100円で山積みでしょうから、リングを合わせても1000円程度で試せますね。

書込番号:8476075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/10/09 16:20(1年以上前)

hirorin00187さん
えぇー、もう造られましたか。
と言う事は瞬間接着剤ですね。
接写リングKは高いのでジャンクカメラが正解だと思います。

リコーのマウントだったらPもLもSも関係無しに取り付けられますね。
リコーPレンズ以降のマウントはペンタ純正に取り付けると外れなくなると聞いた事があります。

ついでにジャンクレンズ(レンズをくり抜く)で接写チューブ込みのリバースアダプター、
そしてジャンクカメラのマウントとステップリングがあれば接写リングKとリバースリングライトホルダーKが造れますね。

レポート有難うございました。

書込番号:8476648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング