PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

少し綺麗なマクロ

2008/07/21 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

0.5倍?カメムシ

クローズアップレンズ付で等倍?

チョウトンボ0.5倍

樹脂(松ではなかったです)

今日はちょっと遠出しました。往復64Kmです。

レンズはSuper-Multi-Coated MACRO-TAKUMAR 100mmF4です。
F値は忘れましたがF5.6〜F6.3です。

書込番号:8109894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2008/07/21 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと進歩

これはハングライダー?

ついでにツバメとハングライダー?です。

書込番号:8109920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/07/21 23:29(1年以上前)

パラグライダーですね。

書込番号:8110259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/22 09:15(1年以上前)

樽出し原酒さん(蔵元ですか?)
パラグライダー有難うございます。
葛城山には無かったので、金剛山からとんで来たと思います。
三機飛んでいたのですがツバメと一緒のこの画像にしました。

書込番号:8111478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/22 09:59(1年以上前)

当機種

チョウトンボの羽の色が綺麗に見えないので構図?無視でトリミングしました。
購入されるなら現在、生産されているペンタのマクロレンズお願いします。
貢献しなければ。

書込番号:8111593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

今日の出来事

2008/07/20 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:957件

今日,2歳の娘たちを連れてお散歩していた時のこと,

首からカメラ(K20D+FA43)をさげて,娘の帽子を直してやろうとかがんだところ,,,
レンズの角が娘のコメカミにゴツン!とヒット・・・ 大泣きされました。

その後,カメラを左の肩にかけて(たすきがけではありません)歩き,シャッターチャンスにあわてて縦位置で娘を撮ろうすると,AFが合焦しているのにもかかわらずファインダーがすごくぼんやり。

ん?なんだ??

AFを合焦しなおしてもやっぱりファインダーがぼんやり。

あれ?

そういえば,ファインダーをのぞこうとした時に,ストラップが目を突付いたな・・・

あっ! コンタクトレンズが飛んだ!!


これまでも左肩にかけたカメラのグリップを右手でつかみ,そのまま縦位置でファインダーをのぞいたときに(私の場合グリップ右手が上になります),ストラップがファインダーにかかって邪魔になる時がありました。今回はストラップの折り返した先端部分が目をつついたため,ハードコンタクトレンズが飛んでしまったようです。一生懸命コンタクトを探しましたが,当然見つからず・・・

みなさん,こんな経験はありませんか?

書込番号:8101136

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/20 08:41(1年以上前)

それは災難でしたね。
経験はないのですが、そのようなことも考えると、ストラップの端は、プロ巻きが宜しいと思います。
(ペンタックスのストラップでも可能)

ご存じなければ{ストラッププロ巻き}で検索なさると有ると思います。

書込番号:8101586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/20 09:07(1年以上前)

プロ巻きですが、これは抜けにくい、ということで、縦位置撮影の際のストラップの干渉を防ぐことにはならないのでは‥。


私は使ったことはありませんが、このようなハンドグリップタイプのものはいかがでしょうか。
http://joshinweb.jp/camera/1563/4977187303094.html

ずっと片手がふさがってしまいますが、少なくとも娘さんにゴチンとか、コンタクトがピューンとかは無くなるかと‥(^^

書込番号:8101660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/20 09:24(1年以上前)

にわかタクマルさん、ども。
朝から大変でしたね。
FA43のフードがゴツンですか?
アルミのフードはプラフードよりちと硬いしね。

さっと取り出せる様な小型バッグ愛用していますが良いですよ。
スイマセン、ストラップは付けていません、ウットーシーので^^

カワイイ盛りの娘さんとの散歩はウラヤマシイです。

書込番号:8101701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/20 17:14(1年以上前)

ピントが合わないことよりも、コンタクトレンズ紛失の方が金銭的にイタイと感じるのは僕だけでしょうか?

僕もハードコンタクト使ってます。安くありませんので気をつけますー。

書込番号:8103338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2008/07/20 21:49(1年以上前)

にわかタクマルさん

はじめまして。

私も以前はハードコンタクトをよく落としてましたが、今は使い捨てソフトコンタクトでほとんど落とした記憶がありませんね。

私も3歳の娘の写真撮るために一眼を持ってます。

公園でブランコに乗ってる娘を撮ってたら娘がブランコから落ちて泣いてしまいました。

夏のお祭での撮影ではK10DにDA 55-300mm F4-5.8ED とオートストロボ AF540FGZ でキメようと思いましたが、娘は疲れたと言いほとんどだっこしていて撮影出来たのは1枚だけでした。
しかも、娘だっこして、みたらし団子の6本パック持ってたらタレが首から掛けてたK10Dを直撃してDA 55-300mm F4-5.8ED がベタベタになってしまいましたよ。

子供撮りって、むむむずかしいですけどやめられません。

失礼します。

書込番号:8104456

ナイスクチコミ!3


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/07/20 23:53(1年以上前)

確かに子連れでの撮影や子供撮りって難しいです。いろんなトラブルが起きます。

娘が2歳の頃に転んだ時の写真を撮ったことがあるのですが、後でその写真を見た妻に「写真なんて撮ってる暇があったら、なんですぐに助けないの!」とがみがみ言われました。娘は全然平気だったんですけどね。

書込番号:8105188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/21 00:15(1年以上前)

>なんですぐに助けないの!
以前は...
転んだ子供が自分で立ち上がるまで見守ったものですが...

書込番号:8105346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件

2008/07/21 07:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これまでの巻き方

プロ巻き(ニコン巻き)

TAMRACK Express7 Model 3537

ぱっとカメラを取り出せるんですが・・・

おはようございます。
みなさん,レスありがとうございます。まずはまとめた返事で失礼します。

カメラを持って子供連れの散歩の時,みなさんいろいろ経験されているんですね。
私のところは2歳の娘が2人(双子です)いるので,勝手にちょろちょろ動いて大変です。かわいい盛り?ではありますが。(^^)

私は普段,お散歩の時,カメラとレンズ2,3本をカメラバッグ(TAMRACK Express7 http://www.tamrac.com/3537.htm)に入れ,肩にたすきがけにして提げて行きます。写真のようにぱっとカメラを取り出せるようにはなっています。

撮影モードに入ると,カメラを首にかけますが,ちょっとの移動の時は胸の前でぶらぶらするのが嫌なので,左肩にかけなおします。娘を抱っこしたりする時は,カメラをカバンにしまうのが億劫でカメラもたすきがけにしてしまいます。

で,今回,カメラを首にかけていた時に娘にゴツン,左肩にかけていた時にコンタクトを飛ばす,という事故が起こったわけです。

教えていただいたプロ巻き(ニコン巻き),早速試してみました。
これよさそうですね。今までは,一枚目の写真のようにしていました。ピンクの矢印で示した先端部分(なるべく短くなるようにはしていましたが)がコンタクトを飛ばした原因だと思われるのですが,この部分が内側に入るので目をつつくことはなさそうです。

また,ニコン巻きの時,2枚目の写真の黄色の矢印で示したプラスティックの部品をカメラ側に押し付けることで,ストラップがカメラの上面方向に生えるので,右肩にかけた状態のまま縦位置に構えてもストラップが軍艦部の上を通るようになったので,これまでのようにストラップがファインダーにかかって邪魔になることはなさそうです。ニコン巻きでは折り返し部分が3重になるため,ストラップの根本部分がしっかりすることも原因かもしれません。

というわけで,しばらくニコン巻きでいってみたいと思います。

ちなみに,昨日紛失したコンタクトの替えをつくりにいきました。
普通なら2万近くするところですが,こういう万一の時のために,メニコンの「メルスプラン」という月々定額を払うというプランに入っているため,5250円ですみました。

娘にゴツンは,,,気をつけるしかないですね。(^^

書込番号:8106320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2008/07/21 08:11(1年以上前)

続いて,みなさんに個別にお返事を。

>トライポッドさん 
プロ巻き・・・ 言葉は知っていましたが,具体的には知りませんでした。しばらくこれでやってみます。情報ありがとうございました。

>ペンタッくんさん 
上のレスで書いたように,ニコン巻きは「縦位置撮影の際のストラップの干渉」の防止にも意外に効果がありそうです。
また,ハンドグリップも興味はありますが,やっぱり片手がふさがってしまうのは,娘との散歩の時は避けたいところです。

>くりえいとmx5さん
>朝から大変でしたね。
あ,正しいスレタイは「昨日の出来事」でしたね(笑)。投稿が朝の3:50ですので,さすがにそんな早くから散歩はしませんです。
>FA43のフードがゴツンですか?
です。痛かったことでしょう。

>一眼カメラさん
>ピントが合わないことよりも、コンタクトレンズ紛失の方が金銭的にイタイと感じるのは僕だけでしょうか?
だから,私も涙顔で投稿しました・・・ 
でも実際は上で書いたように5000円ちょっとですみましたが。

>いつものでさん
私も,サッカー用に1dayタイプの使い捨てソフトレンズも持ってはいるんですけど・・・
しかし,みたらし団子のあの濃厚なタレがレンズにべっとりですか・・・
>子供撮りって、むむむずかしいですけどやめられません
むむむ・・・ 実感がこもってますね(笑)。
常に被写体ぶれとの戦いですよね。数打ちゃ当たる作戦でやってます。特に,ノーファインダーのローアングルで娘を狙う時はそうです。ちなみに,ノーファインダーローアングル作戦でたまたま構図とピントが決まると,なかなかいい絵になりますよ。

>okiraku3さん
>娘が転んだ時の写真・・・
あ,私もよく狙います。怒られないようにしないと。


というわけで,みなさんお付き合いありがとうございました。

書込番号:8106366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種

会場はほぼ満員

皆さん、こんばんは。

今日、ペンタックスデジタルフォトセミナーの大阪会場に行ってきました。
相原先生が間接的な撮影技術を、伊達先生が直接的なテクニックを紹介され、なかなかためにもなるし、面白い企画でした。
明日は最終日で名古屋ですね。近隣の方、逝ってみる価値ありですよ (^^ゞ

関係ありませんが、帰りに今日の戦利品をごっそり置き引きに遭いました。折角、たくさんメモしたのにぃ〜... (T_T)

書込番号:8100019

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/19 23:19(1年以上前)

今晩わ

>帰りに今日の戦利品をごっそり置き引きに遭いました

でも[ボンボンバカボン]さんが聞き頭に残っている事は
今日の戦利品なりませんか?

頭脳の知識は置き引きにあう事はないですから
[ボンボンバカボン]さん自身はプラスになったのでは?

でも行けなかった者にすれば
ここに書いて頂いただき、画像を掲載して頂けるだけで十分だと思います

書込番号:8100223

ナイスクチコミ!4


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/19 23:25(1年以上前)

う、写ってるじゃないか…肖像権は自分は許可です(笑)

ボンボンバカボンさん
置き引きですか。腹が立ちますね。高価なものはありませんでしたでしょうか。

最初の挨拶の「新大阪じゃなくてこちらの方に…」というのは、意味に気づくのにちょっとかかりました。確かに新大阪駅には黄色い人たちが。明日行きますけど…

相原先生の話は「岐阜の内容」+αでした。タスマニアは魅力的なんですが、手軽なパックツアーとかが無いのが残念です。
伊達先生は「画質の良さ」に関して、作例、独自のデータを交えて解説。日頃の疑問が氷解しましたが、他社との比較もあり、ネット上では発表しにくそうなネタです。これのメモがとられたとなるとかなり痛いですね。

写欲の湧くイベントでした。

書込番号:8100259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/19 23:28(1年以上前)

社台マニアさん、こんばんは。
仰る通りですね。忘れないうちに思い出せるだけブログに書きました。
プラス思考、ありがとうございます (^^ゞ

書込番号:8100279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/19 23:40(1年以上前)

asd777さん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。お陰様で、ノートとペン以外は会場でタダでもらったものばかりです。
タスマニア、逝ってみたくなりますよね。でも、オンシーズンはメチャメチャ高いんですよね。
>う、写ってるじゃないか…
えっ、どれですか? 顔が出ていないということで、OK下さい m(_ _)m

書込番号:8100335

ナイスクチコミ!3


Alfa juniさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 00:12(1年以上前)

くだらん。

既出。

その上、プライバシー無視の画像UP。

自分のブログへの勧誘としか思えんぞよ。


書込番号:8100501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/20 00:16(1年以上前)

ボンさんお疲れ様でした。
楽しめる内容ですよね。

受付にはおねーさん達いましたか?
あと会場の写真を拝見しました。(東京もこんな感じでした
東京より女性が少ないのはお楽しみ半減です。(☆_@)☆ \(^^)

書込番号:8100519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/20 00:29(1年以上前)

くりえいとmx5さん、こんばんは。
ちょっとだけ期待を持ちながら行ったんですが、トークライブのときとは違って、華やかな雰囲気はありませんでした。残念 (>_<)
あと、セミナーは予約制のハズですが、厳密にはチェックしてませんでしたね。いま思い出しました(^_^)v

書込番号:8100597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/20 00:34(1年以上前)

Alfa juniさん、ども。
お腹立ちですね。^^
同じ趣味の者同士愉快に逝きましょう。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8100619

ナイスクチコミ!7


Alfa juniさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 00:43(1年以上前)

くりえいとmx5さんに言われちゃあ しょうがないか
愉快に逝ける?
逝きますか。。。 orz…

書込番号:8100666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/07/20 08:59(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。
お早うございます、中央圏お住まいの方は、良いですね。九州の西の果ての者など簡単に行けません。会場の雰囲気が伝わる画像までありがとうございます。見る側にはとても親切です。
こんな講座は為になります何か一つは得るところがありますからね、明るいこんないいニュース、情報またお願いします。

書込番号:8101634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/20 09:53(1年以上前)

おはようございます

>ボンボンバカボンさん

>セミナーは予約制のハズですが、厳密にはチェックしてませんでしたね

って本当ですか?
当初友達と車で遠出予定だったので、参加予約を諦めていました

先週の日曜日から個人的な旅をしていて疲れた為に
一緒に遠出予定をしていた友達は快くキャンセルを引き受けてくれました

金曜日に「セミナーは予約制だから今更参加出来ないし、レポートを待とうか・・・」と
思っていました
それなら行けばよかったかも・・・(汗)

書込番号:8101772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/20 14:29(1年以上前)

生涯ペンタ党さん、こんにちは。
お役に立てて何よりです。私も地方在住で、東京でしかないイベントのときは指をくわえて、皆さんのレポートを拝見しています。今回は大阪なら何とか逝けるので、思い切って遠出しました(とは言っても、日帰りできる距離ですが...)。

社台マニアさん、こんにちは。
はい、ホントです。まず、受付で予約完了メールを印刷したものを渡すのですが、内容確認まったくなしで、赤いリボンとアンケート用紙を渡されます(リボンを付けてくださいとの指示はなし)。後で気付いたんですが、このリボンで予約者を見分ける段取りだったみたいですが、私は気付かずに付けないまま最後までセミナーに参加してしまいました。ペンタらしい、性善説にたった運営でした。

書込番号:8102775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

今晩は。
テレビ東京の番組で「刺客請負人」と言う、番組を見たのですが、
解像度に驚きました。
テレビ番組で、あれくらい解像度を上げたの見たことありません。
一つのシーンが、デジカメで撮っているみたいな感じでした。
若村麻由美さんが、船に乗るシーンが有るんですが、
それが、逆光で撮っていまして、髪の毛の一本一本が鮮明に描写されていました。
全般に出演者の顔が、余りにもリアルで驚きでした。

テレビで????????です。
私は、違和感を覚えました。(・_・)(._.)

デジカメの解像度、何処まで行くんでしょうか???
モデルさん、可愛いそうーーー(・_-)ビクビク

私的感覚ですが、「ほんわか」が好きでPENNTAX使っています。




書込番号:8095451

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/18 22:33(1年以上前)

うちのテレビは低解像度のブラウン管なので縁のない話ですが、
撮影機材、送受信方式、端末等の環境が高解像度に対応して限界近くまで性能が上がってきたということではないのでしょうか。
1920x1080ドット以上に細かくなることはしばらくはないと思いますが。

ところで全く関係ない話ですが、ちょっと前までおじさんのアイコンを使用していた人が
女性のアイコンに変えるケースがこのペンタックスの板は非常に多い気がするのですが
これは何か理由があるのでしょうか。


書込番号:8095553

ナイスクチコミ!6


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/18 22:36(1年以上前)

動画では、今NHKがスーパーハイビジョンを研究しています。
ハイビジョンの1080X1920なのに対し、スーパーハイビジョンは画素数4320x7680
となりますので、動画で約3300万画素と言うところですね。サウンドは22.2チャンネル。
NHKの技術発表などで実物を見てみないと想像はつきません。
(実用化は20-30年ぐらいかかるでしょうけど・・・)

デジタルカメラの一般的なところで、
中判用のデジタルカメラで、6000万画素モデルがつい数日前に発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/16/8854.html

デジタル一眼レフでは当面、「2400万画素」というのが一定の到達点だと思います。
ニコンはD3xを出すでしょうけれど、それもソニーセンサーであれば2400万画素であり、
D3・D700などはむこう、3年ぐらいは販売し続けるモデルですから常用1000万〜1400万画素
である程度落ち着くと思いますよ?

もちろん特殊用途では、すでにパノラマ専用デジカメで1億画素なんて言うのもあります。

書込番号:8095574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/18 22:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ウチの場合は、テレビはいまだにブラウン管(もちろん地デジ非対応)で、ビデオはパナのVHS。DVDもHDDビデオもないままに、Blu-Rayの時代に(多分、Blu-Rayも買わないだろうな)... 地デジもハイビジョンも余計なお世話で、今のままで十分です。デジカメも高画素化は、個人的にはもう十分です。

>女性のアイコンに変えるケースがこのペンタックスの板は非常に多い
私も感じてました。特に、お婆さんがよく現れるような...

書込番号:8095622

ナイスクチコミ!6


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/18 23:40(1年以上前)

14Mもいりません(TへT)
RAW現像に時間がかかってしょうがありません・・・

書込番号:8095944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/19 00:32(1年以上前)

APS-Cはそろそろ1400万画素で打ち止めでしょう。
倍の大きさのフルサイズがいっても2800万画素、たぶん、2400万画素〜1800万画素程度、中判が3000万画素くらいですかね。
技術的なブレイクスルーで今後上限は変わるかもしれませんが、現在の技術だとそんなところです。たぶん。

>女性のアイコンに変えるケースがこのペンタックスの板は非常に多い

うーん。かわいいから!

ていうのはダメ?

書込番号:8096209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/19 06:33(1年以上前)

私も「刺客請負人」見ましたが、うちのテレビでは解像度の良さは気が付きませんね(^^;
デジカメの解像度も同じでほんどをL版で印刷するのならこれ以上のアップは必要ないです。

書込番号:8096808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/19 12:11(1年以上前)

ハイビジョンのテレビ画像って200万画素程度ですね。画面縦横比率が違うのでデジカメと直接の比較は出来ませんが。
あまりにもリアルということですが実はそれ程解像していないわけですよ。
低解像度の画像でシャープネスやコントラストを上げると細部が強調されて一見シャープな画像に見えますが粗が目立ちます。
例えば毛穴を1ピクセルで捕らえたとしてはっきりと強調すると、画素数が多い方が1ピクセルの面積の割合が小さくなるので目立たなくなりますね。銀塩でも細部を強調するには低感度フィルムより高感度フィルムを増感現像する手法がありましたし、こちらでも話題になった6Mファインシャープネスも同様の手法だと思います。

この点で10Mピクセル程度のデジカメははっきり写りすぎていると思います。フルサイズは銀塩フィルムに近い表現が得られるなんて説もありますが、撮像素子の1画素が大きい為に被写界深度が深くなっているので描写やボケはかなり異なります。
Canon板ではF1.2などの大口径レンズで撮影した猫のアップがよく掲示されますが、銀塩だと50mmF1.4でももっと被写界深度は浅いですね。ピントが合うのは本当にピンポイントです。一方でデジカメほどドラマチックにはボケません。デジカメの方がボケる境界を越えると一気にボケます。

一方でデジカメの解像度は写真表現の制約になっています。私も未だに4Mピクセル機なんか使っているのでどうしてもクローズアップを多用する傾向があるのですが、掲示されている他の方の写真も同様の傾向を感じます。個々の被写体が小さく写る風景などではやはり画に力がありません。CDではフルオーケストラ演奏は表現し切れない為に少人数のバンドに偏っている現状に似た感じです。

と、前置きが長くなりましたが、とりあえず現状で40~60Mピクセル程度は欲しい気がします。
高画素出力が必要ない場合でも高画素撮像素子が有益であることは既にK20Dが6Mファインシャープネスで実証してますし。

書込番号:8097808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/19 21:44(1年以上前)

>ほんわか」が好きで...
そのうち解像度をいろいろ設定する機能が今よりもっと付いてくると思います。

>女性キャラ
カワイイから...に一票^^
私に似ているし(^0^)☆ \(__)

書込番号:8099766

ナイスクチコミ!4


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/19 22:05(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。
>地デジもハイビジョンも余計なお世話で、今のままで十分です。デジカメも高画素化は、個 人的にはもう十分です。
私も思います。凄く思います。
どうでしょうか、今から、「見ない、聞かない、触らない」を通しては(;^_^A アセアセ…
でも、K10D購入したときも、此で買わないと思いましたけどK20D買っちゃいました。

 Premieremさん 今晩は
>RAW現像に時間がかかってしょうがありません・・・
そうですね。135サイズが出たら、モット(;。;)
液晶(横長ディスプレイが欲しい)が壊れるまでは、PCを新しくする気がありません(資金がない)

 沼の住人さん 今晩は。
>APS-Cはそろそろ1400万画素で打ち止めでしょう。
未知の世界(有効画素数)は知りませんが、モデルさんも大変ですね(*^_^*)
淘汰されてくるのでしょうか?
プロの方、ライティングであのように綺麗に写るのでしょうか?
モデルさんのあらが見えません。

嫁、DAのレンズで撮った写真は嫌がります。素人目に分かるみたいです。(^_^;

 北のまちさん 今晩は。
>デジカメの解像度も同じでほんどをL版で印刷するのならこれ以上のアップは必要ないで  す。

A1にプリントしたのですが、これが、いけます。(*^_^*)
この掲示板に素晴らしい写真をUPされる方がいますが、一度試したのが宜しいかと思いま
す。

 猫の座布団さん 今晩は。
>高画素出力が必要ない場合でも高画素撮像素子が有益であることは既にK20Dが6Mファインシ ャープネスで実証してますし。
そですね、いろいろな作例をUPしたのを見ましたけど、こような使いかとも
有るんだと感心しました。
TV番組ですが、多分、カメラマンの撮り方があのような撮り方だったのですね。


独り言...霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ、まだかな・・・















書込番号:8099856

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/19 22:48(1年以上前)

こんばんは。

先日うちに送られてきた素材集のカタログで2500万ピクセルのを見かけました。
大判インクジェットも一般のプリンタ売場で見かけることが多くなってきました。
Photoshopもそろそろバージョンアップのネタが尽きてきた(笑)ので64bit化とかあるような気がします。

上げられる以上は画素数は上がっていくと思うので、フルサイズ2400万画素も単なる通過点になってしまうような(^^;)

そろそろ肥大化するだけの高画質化とは違うアプローチが必要な気がします。
K20Dの6M+ファインシャープネスとか、キヤノンだとsRAW?だったかな、そんな感じの。
個人的にはAdobeRGBよりちょっとだけ広い色域のプロファイルができて普及してくれるとRAWが捨てられそうな気がするので、どこかがそういうアプローチをしないかなーと思ったり。

書込番号:8100068

ナイスクチコミ!4


Alfa juniさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/20 01:18(1年以上前)

m_oさん
こんばんは。
>AdobeRGBよりちょっとだけ広い色域のプロファイル
これを出力できるモニターやプリンターってあるのでしょうか?
ひょっとして有機ELってAdobeRGB超えてるのでしょうか?
その筋の方のようですので…
プロのプリントではできているのでしょうか?

書込番号:8100814

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/20 04:18(1年以上前)

>Alfa juniさん

> >AdobeRGBよりちょっとだけ広い色域のプロファイル
> これを出力できるモニターやプリンターってあるのでしょうか?

もちろん無いと思いますよ、モニターは最近AdobeRGBを超えたというのが出たらしいですが(^^)

カラーの仕事は少なくてあんまり勉強していないのでカラマネのことを偉そうに書きたくないのですが(笑)、プロファイルについては多くの人がその「存在理由」を理解されていないような気がしますです。
モニターやプリンターがその色域が出なくたって関係ないのですよ。(出る方が当然望ましいですが)
そのモニターやプリンターにちゃんとプロファイルがあって、ソフト(カラマネが出来ることが条件)のカラー設定が正しくされているなら、出力機器が色を出せなくても広色域のプロファイルを使う方がいいと思います。

今日はもう遅いのでこれ以上書く気力が出ないです…半端でごめんなさいzzz
おそらくこれから数日ネットにつなげないので、後日どこかで書く機会があったら詳しく書くかもしれません。

書込番号:8101161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチ自作してみました

2008/07/16 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 
別機種

自作レリーズスイッチ

以前景品でもらった携帯電話用のマイク付きイヤホンが押入れから出てきたので
ちょっと加工してレリーズオンリーのケーブルスイッチを作ってみました

加工と言ってもケーブル内の3本の配線の内2本にスイッチを付けただけです

一応BLOGにも簡単に作り方を載せてみましたので宜しかったらご覧下さい
http://papablog.ice-tomato.com/?eid=803125#sequel

ちなみに今回の材料代は当然の事ながら0円でした♪
純正のケーブルスイッチが大きいとか値段が高いと思っている方は
1度チャレンジされてみては??。。。もちろん自己責任で(^^;

書込番号:8086002

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/16 16:51(1年以上前)

面白いアイデアですが、疑問が・・・

コードのA,B,Cはどの端子と繋がっているのでしょうか?

試行錯誤のため、適当にショートさせても故障の原因にならないですか?

書込番号:8086139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/16 18:18(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

>コードのA,B,Cはどの端子と繋がっているのでしょうか?
>試行錯誤のため、適当にショートさせても故障の原因にならないですか?

どの端子につながっているかは調べてないので分かりませんが
純正の様な半押しが出来るスイッチはAFのスイッチが入った状態でレリーズします
結局は3本ともつながった状態になりますので、適当にショートさせてみても
故障するとは考えにくいのですが。。。どうなんですか?壊した経験があるんですか?

書込番号:8086394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/16 20:41(1年以上前)

外部から電圧を加えない限り大丈夫です。
ミニミニプラグ(2.5mm)の根元がコモンで、中央と先端が、どちらか忘れましたがAFとレリーズです。

ケーブルも良いですが応用としては、プログラム・インターバルタイマーとか微弱電波のワイヤレス送受信機などにも可能です。

書込番号:8086958

ナイスクチコミ!3


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/16 22:15(1年以上前)

機種不明

手作りケーブル

私もこんなの作って使ってます。

ちょっと見難い画像で申し訳ありませんが、
昔のペンタのケーブル(名前忘れた)のスイッチ部分に、
ステレオミニミニプラグ&ケーブルを付けただけのものです。

本体の電源がオートシャットオフした時、
まったく反応しなくなるという欠点もあるので、
使い方に注意が必要ですが、三脚使用時に活躍してます。

書込番号:8087445

ナイスクチコミ!4


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/16 23:27(1年以上前)

私も作りましたが
あてずっぽで適当にやって
作動しなくて試行錯誤してできました。
故障はしませんでした。

書込番号:8087902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/17 01:58(1年以上前)

トライポッドさん、こんばんは

端子の情報ありがとうございます
実は作っている時にスイッチにタイマー式のものを使ったら
インターバルタイマーも可能なのでは??と思ってました
色々と応用が出来そうなので暇な時にホームセンターで物色してみようと思います



bun1962さん、こんばんは

お写真のスイッチかっこいいですね♪
私のヘッポコなスイッチと大違いです(^^;



jackiejさん、こんばんは

私もテキトーに配線をつないだだけです
お仲間ですね♪

書込番号:8088472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/17 04:17(1年以上前)

へー,ケーブルスイッチってこんな簡単に自作できるんですね!
これを先に知っていたら,まず自作してみたのに。
(そういえば,以前どこかで紹介されていたような気もします)

というのは,ベルボン「TWIN1 R3-UT」というのをちょうど買ったところでした。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3ut.pdf

わざわざ別スレにするほどでもないので,便乗してここで紹介させてください>スレ主さま

7/1に「ケーブルスイッチとリモートコントロールFの違い」について質問させていただいた時に,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8015358/
ピノキッスさんから,ベルボン「TWIN1 R3-UT」を教えていただきました。
ちなみに定価は4,830円ですが,キタムラ(ネットショップ)で3,380円でした。
ベルボンが扱っていますが,韓国製です。

ちょっとテストしてみましたが,これ,なかなかいいですよ。
・ワイヤレス(リモコン)とワイヤード(ケーブルスイッチ)が1台でこなせます。
・リモコン時はカメラ(K20D)の背面に向けると50mくらい離れたところからでもレリーズできました。
・また,カスタムグリップに交換していますが,どの角度からでもレリーズできます(リモコン時)
・純正のケーブルスイッチよりだいぶ小さいですし,お値段は同じくらいです。
・LEDの簡易照明がついています(笑)暗闇でのAFに役に立つかも???

これからケーブルスイッチを買おうと思っているけど自作はちょっと・・・という向きにはおすすめです。

書込番号:8088627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/07/17 12:21(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんにちは

フフフ。。。自作は楽しいですよ♪
ほぼ自己満足の世界ですが可能性は無限大です

>便乗してここで紹介させてください
便乗おおいに結構ですよ
ベルボンのリモコンは私も気になっていたんですがistDには
対応していないようなので躊躇していましたが中々良さそうですね
ワイヤレスで50mって言うのは凄いですね
自作のスイッチが壊れたら検討してみます(^^;

書込番号:8089509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラマンWEBにK20Dの開発者インタビュー

2008/07/16 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

皆さんこんにちは。
カメラマンWEBに、K20Dの開発者インタビューが掲載されました。

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=18

内容をちょっと見ましたが、田中希美男さんがインタビュアーで、
K20DオーナーズBOOKの124ページからの「K20D開発者インタビュー」の内容を、
言葉をちょっと変えて掲載してあるようです。
皆さん是非どうぞ!!

書込番号:8085483

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/16 13:19(1年以上前)

次にレンズ設計者のインタビューも載るかも知れませんね。

書込番号:8085574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2008/07/16 13:56(1年以上前)

>センサーの常識として、宇宙線でセンサーの画素が破壊されるという事実があります

そうなんだ、びっくり!

書込番号:8085674

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/16 13:57(1年以上前)

> これが1,000万画素センサーだと、ここまで細かくないんです。14MPとファインシャープネスの2本立てではじめて実現できている

まだよく試していなかったけど、やっぱりなーという感じです(T_T)
K200Dに4MPのサイズがあったら、きっと…と、ちょっと残念な気持ち。

書込番号:8085678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング