PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

標準

50mm 3台勝負!

2008/04/16 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

便乗してすいません。
下記3台の50mmで写しました。
すべてAWBですがF値も日時も違う事をご了承ください。

 (A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
 (B) NIKON D300 AF50mm F1.4
 (C) SONY α700 AF50mm F1.4

書込番号:7681522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 15:02(1年以上前)

(3)が夕方らしいので引っ掛けの感じもするのですが。 ^_^;

(1)(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
(2)(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(3)(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4

決め手は色の傾向だけ。

(1)発色が悪い、(2)黒が強い、(3)茶色が元気

書込番号:7681539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/16 15:09(1年以上前)

これって何で判断すればよいの??
レンズのばらばら、カメラもばらばら
正直言って何の意味があるのかなぁ。。。。
便乗というよりワルノリに近くなってきたよね(ボソッ)。

書込番号:7681552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/16 15:27(1年以上前)

↑沼の住人さんも好きねぇ(笑)。

お天気が違うんだから発色も違ってくるでしょうねネ〜。

>すべてAWBですがF値も日時も違う事をご了承ください。
う〜ん。それらを合わせたとしても画処理が違うんだけどなぁ。

書込番号:7681601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 15:42(1年以上前)

> ↑沼の住人さんも好きねぇ(笑)。
>
> お天気が違うんだから発色も違ってくるでしょうねネ〜。

よくわかるのは(1)晴れの昼間、(2)曇り、(3)晴れの夕方 ですね。
全体的な発色はお天気にかなり引きずられていると思うんですが、傾向としてはこんなものかな?と選んでみました。

ま。当るも八卦、当らないも八卦。

書込番号:7681639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/16 16:20(1年以上前)

2)は曇りなのかなぁ。夕陽が横から差してきて、カメラがひさしの下の暗い部分に反応して空が露出オーバーになっただけかと。

スレ主さんも罪なお人! せっかく、いいカメラをたくさんお持ちなんだから、もう少し考えて下さい(笑)。

書込番号:7681748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 16:29(1年以上前)

> 2)は曇りなのかなぁ。夕陽が横から差してきて、カメラがひさしの下の暗い部分に反応して空が露出オーバーになっただけかと。

なるほど。^_^;
光が横から当ってますね。

それでもこんな色になるかな?>K20D

書込番号:7681771

ナイスクチコミ!1


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2008/04/16 17:10(1年以上前)

(1)(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(2)(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(3)(B) NIKON D300 AF50mm F1.4

 根拠なし???

書込番号:7681893

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 17:21(1年以上前)

沼の住人さん、
カルロスゴンさん、
早速のレスありがとうございます。
無理な比較写真をアップしてしまい恐縮しています。
お詫びとして各写真の撮影時間をお知らせいたします。
(1) 8時28分
(2) 14時9分
(3) 8時13分

書込番号:7681927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/16 18:55(1年以上前)

bwn805さん こんにちは。

 この出題は、難しいですね〜!!

 条件が一定でないのがミソですね(笑)

 1−(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
 2−(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
 3−(C) SONY α700 AF50mm F1.4

 なんとなくですが、これでよろしくお願いします!

書込番号:7682227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/16 19:22(1年以上前)

こんばんは。

utayanさんと同じで
(1):(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4(空の青の出し方と解像感)
(2):(C) SONY α700 AF50mm F1.4(ブルーが強め)
(3):(B) NIKON D300 AF50mm F1.4(黄・茶っぽさの残る発色)

(2)がK20Dのような気もするけど・・・とりあえず上の答えで。

でも条件を揃えて貰った方が、より参考になると思いますよ。

それにしても・・・全部所有されてるんですか?お金持ち〜♪

書込番号:7682315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/16 19:51(1年以上前)

私も参加させて頂きます。

1)3)は朝日順光の条件、2)は昼間逆光の条件ですね。

(1)→(C) SONY α700 AF50mm F1.4
(2)→(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(3)→(B) NIKON D300 AF50mm F1.4

2)がK20Dだったら嬉しいかも!

書込番号:7682407

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 20:18(1年以上前)

utayanさん、
C'mell に恋してさん、
プロテクトXさん、
インダストリアさん、
レスありがとうございました。

残念ながらK20D以外は仲間からの借り物です。
借りた結果、K20Dを購入したしだいです。

書込番号:7682535

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 20:31(1年以上前)

 bwn805さん 今晩は。

1.SONY α700 AF50mm F1.4
2.PENTAX K20D FA50mm F1.4
3.NIKON D300 AF50mm F1.4

書込番号:7682588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/16 20:45(1年以上前)

ずっばり
(1)チンジョウロース
(2)マーポー豆腐
(3)酢豚

書込番号:7682657

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 20:56(1年以上前)

4.水餃子っ!

書込番号:7682707

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 21:06(1年以上前)

甘柿さん、
レスありがとうございます。
ここでヒントを1発!

今まで(2)だけ正解者がいません。

書込番号:7682766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/16 21:23(1年以上前)

@Sony
ANikon
BPentax

AはD300は持っていてたま〜〜〜にこのようにデジタル臭く写るから
BはPENTAXは発色と木の質感から(K100Dを使用していて)
@は時々αのサンプルを見ていて空の色がコニカミノルタだから(Nikonではないな)

素人見ですが、Aが当たってればサンプル悪すぎますよ。


書込番号:7682855

ナイスクチコミ!2


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 07:00(1年以上前)

ヒントその2です。

まだ正解者がいません。

書込番号:7684677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/04/17 10:35(1年以上前)

カメラの差よりは撮影条件の差のほうが遙かに大きい場合、
使用カメラを正確に当てられたら、それは理にかなって
いないと思いますが.....

書込番号:7685114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/17 11:29(1年以上前)

1年前に同じ様なスレが立っていたのを思い出しましたよ。
当時のは物議をかもしながらも、参考になるところがありましたよね。
実用レベルの比較ということで。
まぁ出題者さんも回答者さんも↓を参考にされてみては如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6288440/

* 条件をどの位あわせるかにもよりますね。



書込番号:7685262

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 11:40(1年以上前)

ヘンリースミスさん、
カルロスゴンさん、
レスありがとうございました。
昨年も同じような比較があったんですね。
大変参考になりました。

書込番号:7685301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 11:55(1年以上前)

ずるをしました。^_^;

パズルを解く要領で表を作成。
皆さんの答えを記入しながらbwn805さんのヒントで消しこみを行いました。

結論:
(1)(A) PENTAX K20D FA50mm F1.4
(2)(B) NIKON D300 AF50mm F1.4
(3)(C) SONY α700 AF50mm F1.4

と問題の並び順が残りました。(^.^)

うーん。条件が一緒だとどんな感じに写るかな?

書込番号:7685341

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 12:24(1年以上前)

沼の住人さん、
こんにちわ。
さすがですね。
大正解です。
今回は変な比較をアップさせてしまい申し訳ございませんでした。
皆様により参考になる比較を考えますので
そのときはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:7685418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/17 13:46(1年以上前)

撮影条件の違う画像だった為、参加しませんでしたが、(1)の画像が好きだったのでK20Dと答えられたとき、嬉しく思いました。
空の青さと木や瓦の色具合が肉眼の表現に近かったので・・・。
まぁ撮影時間も違うので何とも言えませんが、捉えた画質は見事だと思っています。

今度は是非、同じ撮影条件でチャレンジして欲しいと願います。

書込番号:7685671

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 17:31(1年以上前)

くらくら333さん、
レスありがとうございます。
そうなんです。
他のカメラと比べて一番自然な感じなので
購入したしだいです。
また頑張ってできるだけ同じ条件で撮り比べたいと思います。

書込番号:7686250

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/17 19:27(1年以上前)

bwn805さんが撮り比べて気に入ったK20Dを購入したわけですから、3枚の絵の中で良く撮れているのは(1)ということになるのですね。

でも、状況によっては(2)に近かったり、(3)に近かったりする場合もありますので全く分かりませんでした。
次回は私でも答えられそうな問題をお願いしま〜す。

書込番号:7686653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 20:34(1年以上前)

出遅れましたが、瓦のシャープさと写真の(見た目の)厚みからも見分けれました(正解は既に書き込まれていましたので、いまさら言ってもですが)。

 一番分かりやすかったのは、D300です。ニコンのレンズの作り方が良く分かる写真だったと思います(私の、ニコンに対するイメージ通りの写真でした)。

 カルロスゴロンさんが「正直言って何の意味があるのかなぁ。。。。」とおっしゃっていますが、どこのカメラを手に入れようかと考える方には、良い例ではないでしょうか?ただし、今回のように純正レンズを使用していただく事が前提ですが。

書込番号:7686917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/17 21:32(1年以上前)

> ニコンのレンズの作り方が良く分かる写真だったと思います。

キヤノンとニコンの50/1.4レンズは兄弟みたいで殆ど違わないと思います。
キヤノンの方が値段も品質も若干高いですが。

書込番号:7687204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 22:08(1年以上前)

 うる星かめらさん・・・確かにそうなのかもしれませんが・・・キヤノンの事はほとんどわからないので(使ったことないので)すみません。ただ、私が持っているキヤノンのイメージはシャープにくっきりとと言う感じなのですが、もう少し派手に写りやすいかな〜 って。
 もっとも、今回はキヤノンが入っていなかったから、迷わなくて済んだのだと思いますが。

書込番号:7687424

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 22:11(1年以上前)

ronjinさん、
はい、おっしゃるとおり
状況によっては(2)に近かったり、(3)に近かったりする場合もあります。
でもK20Dの場合、いづれのケースでも解像度は抜群に良かったです。
次回は同じ日の同じ時間帯に撮りたいと思います。

書込番号:7687436

ナイスクチコミ!0


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 22:15(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、
今回の比較の目的をご理解いただきまして感謝いたします。
ただ参考になるように条件をもっと合わせようと思います。
K20Dの特徴とD300のくせ(?)を熟知されているようですね。
感心しました。

書込番号:7687457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/17 22:18(1年以上前)

今回の場合は持ち味があまり出ないですが、ペンタの50/1.4は本物です。
(キヤノンとニコンの50/1.4は偽物なわけです)

最初は判らなかったですが、頭がおかしい位熱狂なペンタファンがいて
知らないうちに病気が移されました。キヤノンも、ニコンもダメです。

書込番号:7687474

ナイスクチコミ!1


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 22:19(1年以上前)

うる星かめらさん、
今回実は5Dで50mmF1.8も参加させようと思いましたが
フルサイズの画角のためすぐわかると思いやめました。
このレンズの場合は安すぎますよね。

書込番号:7687482

ナイスクチコミ!0


スレ主 bwn805さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 22:23(1年以上前)

うる星かめらさん、
>今回の場合は持ち味があまり出ないですが、ペンタの50/1.4は本物です。

私もその意見に200%賛成です。

書込番号:7687501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

標準

50mm 4本勝負! Part2

2008/04/16 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

大好評にお応えして、2匹目のどぜう狙いです。レンズは、前回同様、数千円から十万円までの、次の4本です。

 (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 (B) PENTAX FA50mmF1.4
 (C) PENTAX A50mmF1.2
 (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

被写体は、裏庭の日陰の水仙。設定は、 Mモード、カスタムイメージ「ナチュラル」、F2.0、ISO100 で、明るさが同じくらいになるようにSSを調整しました。

今回の方が難しいかと勝手に思ってるんですが、素人考えなので簡単かもしれません。
この絵が好き... などのご意見もいただけると面白いかなと。
前回のリベンジに燃える方、奮ってご参加を (^^ゞ

書込番号:7680382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 06:54(1年以上前)

↑あっ、元画像はこちら↓へどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm-2.html

書込番号:7680421

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 07:18(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おはよう御座いますm(__)m

この手の予想は初めて参加ですが出勤前に衝動的に…

1→A RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
2→B PENTAX FA50mmF1.4
3→D Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4→C PENTAX A50mmF1.2

理由は比較レンズの解放絞りから元画像の被写界深度の狭い順にみて最後に1と3で少し悩みましたがづやらCarlZeissレンズは露出がアンダー傾向みたいなのでこんな予想になりました^^v
当たるかな???

書込番号:7680451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 07:21(1年以上前)

レンズの事は全く無知ですが、、
(1) (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2) (C)PENTAX A50mmF1.2
(3) (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4) (B) PENTAX FA50mmF1.4

正直全く分かりませんが、、好みは(3)だけです
(3)がA50mmF1.2じゃないと、、、、
場面によって50mm数本もちかねないです、、、
その前にαマウントアダプター欲しいです

書込番号:7680455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/04/16 07:26(1年以上前)

こ、今度こそ…(泣)!

(1)−A
(2)−C
(3)−B
(4)−D

   ぬぅ....('ε°;)

ど、どないや…(泣)?



書込番号:7680463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 07:41(1年以上前)

(1)-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(4)-(B) PENTAX FA50mmF1.4
(2)-(C) PENTAX A50mmF1.2
(3)-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

取り急ぎ、投票のみで失礼 m(_ _)m

書込番号:7680484

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/16 08:05(1年以上前)

おはようございます。
1問目もRIKENONだけ(とFA50)は当ったのですが・・・・
って、そのレンズしか持ってません。今回もRIKENONは!!

(1)-(A)
(2)-(C)
(3)-(B)
(4)-(D)

一番の好みは、(2)ですかねぇ。
まずい、(2)がA50F1.2だとすると。このレンズ欲しくなる。

書込番号:7680517

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/16 09:45(1年以上前)

おはようございます。
気になるので投票してから仕事します(^^;)

1→C (A50mmF1.2)
2→B (FA50mmF1.4)
3→A (RIKENON)
4→D (Makro-Planar)

好みは1と4なので前回の結果を参考にあてはめてみました。
3の画面が少し暗いので難しいのですが、線が太く感じるのでRIKENONと予想。

…他の方とだいぶ違うなあ…自信無くなってきた(^^;)

書込番号:7680712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/16 11:44(1年以上前)

前回はズルしてすいませんでした。

前回の桜草は、我が家のモニターでは2と3の画像がぼけ方など大変似通ってみえました。ということはFA50とZeissは同じ雰囲気を持ったレンズということ!?と勝手に解釈しています。ペンタのレンズは実力があるんですね〜。

ということで・・・今回は難しいです。

1→B
2→C
3→D
4→A

3番がアンダー目ですが1番と同じく、くっきりするところはくっきりと、ぼけるところは感じよくボワーと来ているので、前回と同じ考え方でFA50とZeissのどっちかな?(好きな絵です)としました。後は勘です。

書込番号:7681005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 12:47(1年以上前)

乗り遅れないように。。。^_^;

(4)は二重ボケを感じるので前回も同じ傾向を示していたリコーさん。
(3)はしっかり解像しているのでツアイスのマクロ。(こいつだけ露出が違うのが何に引きずられているのかわからないので不気味なんですが)
(2)はうまくボケているけど、ピントが難しそうなのでA50f1.2。
(1)で残りはFA50。
という合っているかどうかよくわからない理由で。。。

(1):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2):Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(3):PENTAX A50mmF1.2
(4):PENTAX FA50mmF1.4

いやはや、難しい。^_^;

書込番号:7681189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/16 12:49(1年以上前)

1−B
2−A
3−D
4−C

宝くじ買ったみたいな心境です♪ ドキドキッ(*^o^*)

書込番号:7681195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 12:53(1年以上前)

> (1):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
> (2):Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
> (3):PENTAX A50mmF1.2
> (4):PENTAX FA50mmF1.4

て、違うじゃん! (^o^)丿

(1):(B) PENTAX FA50mmF1.4
(2):(C) PENTAX A50mmF1.2
(3):(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4):(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

でお願いします。<m(__)m>

書込番号:7681208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/04/16 13:08(1年以上前)

むむ、今日も安眠妨害ですか?
先日はとんだ赤っ恥をかかされました。
同じレンズならもうだまされませんからね!

(1)→(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0  やむ1さんのをカンニングなのだ
(2)→(C) PENTAX A50mmF1.2      一番の好印象なのだ(Oh!ペンタスティック☆)
(3)→(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm 前回同様、他より暗い感じがするのだ
(4)→(B) PENTAX FA50mmF1.4     これしか残らないのだ

コレデイイノダ!…グンナイ(-_-)zzz

書込番号:7681260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/16 13:49(1年以上前)

ようし、今度こそ!

1-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
2-(B) PENTAX FA50mmF1.4
3-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4-(C) PENTAX A50mmF1.2

これでご褒美のプラナーはもらったも同然!?


書込番号:7681373

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/04/16 14:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
今回は、色合いもしっかり見ます。

1.a
2.c
3,d
4.b

…かな〜。二番のボケ具合が気になる…。

書込番号:7681458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/16 14:44(1年以上前)

クイズ1で気に入ったA50mmF1.2レンズだけは絶対当てたい!

(1)A 花びらのボケがいまいちなので・・・
(2)C 明るくてボケ具合が強い。花びらの繊維がくっきりなので・・・好きな画像です。
(3)D 暗いが、花びらや茎の解像度が高く感じられる。これも露出補正すれば、好きな画像です。
(4)B ボケは強いが、花びらや茎の繊維が生かされていないと感じる。

というわけでよろしく!

(2)だけは絶対当てたいぜーーー

書込番号:7681499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/16 20:10(1年以上前)

リベンジさせて下さい(^^

(1)-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
(2)-(C) PENTAX A50mmF1.2
(3)-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(4)-(B) PENTAX FA50mmF1.4




書込番号:7682508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/04/16 20:54(1年以上前)

面白そうですね。参加させてください。
前回のPart1の回答を見た上での私の印象は
Aは色がちょいと控えめ。
Bは良く言えばソフト。悪く言えばモヤッとしてる。
Cは解像感、発色とも良好。
Dは4つの中で最もヌケが良く立体感がある。
という感じでしたので、今回のに当てはめると

1→A 
2→C 
3→D 
4→B 

かなと思いますが、3のツァイス以外は自信なし。
3は格の違いを感じます。
こんなこと書いて外したら赤っ恥ですね(笑)

書込番号:7682698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 ゴラスポ 

2008/04/16 21:29(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

えいっ!今度こそ。

1→A
2→C
3→D
4→B




書込番号:7682891

ナイスクチコミ!0


70111さん
クチコミ投稿数:40件 Strange Beautiful Photograph 

2008/04/16 22:08(1年以上前)

えっと,私も
1-A リケノン
2-C A50mmF1.2
3-D Zeiss
4-B FA50mmF1.4
だと思います。
立体感がずば抜けていいのが3でzeiss
Part1でボケの一番大きかったFA50mmF1.4が今回一番ボケが大きい4
1,2を比べてシャープな方の1がリケノンで
残った2がA50mmF1.2
だと思いました。

これが正しいと仮定しての話ですが,
シャープなレンズは2線ボケしやすく,DFA100mmF2.8Macroとかもそうなんですが
zeissレンズはシャープでも2線ボケしていないところがすごいです。
逆に普段やわらかい描写をしてくれるFA50mmでも
2線ボケするんだぁ,と大変参考になりました。

書込番号:7683147

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 22:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

今回は正解者が多く出そうですか?
それともみんな仲良く間違ってますか?

私の第一印象は、今一番多い回答と同じなんですけど。(微笑)

今日はうちに「新しい子」が来ましたのでこれにて。(謎)

書込番号:7683154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/16 22:58(1年以上前)

再挑戦w

1-リケノン(ぼけ方から)
3-Zeiss(発色から)

やはりPENTAXの2つは悩みますが 前回の傾向から

2-PENTAX A50mmF1.2
4-PENTAX FA50mmF1.4

なので

A-C-D-B

かなと。

書込番号:7683505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/04/16 23:01(1年以上前)

ス、スイマセン…(汗)。
訂正させて下さい。

(1)−A
(2)−B
(3)−D
(4)−C


これで間違えたら恥の上塗りだ…(笑)!


書込番号:7683525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1-A : RIKENON50/2.0

2-C : A50/1.2

3-D : PlanarT*2/50

4-B : FA50/1.4

皆さん、こんばんは。お付き合い、ありがとうございます。解答編です。

 1-A : RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 2-C : PENTAX A50mmF1.2
 3-D : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
 4-B : PENTAX FA50mmF1.4

初心者の私は難しいかと思ったんですが、皆さん、流石ですね。完答されたのは...

 CαNOPさん(α使いなのにスゴい、2連荘!)
 パイオーツ・オブ・レズビアンさん(毎回、怒ってらっしゃるのは何故?)
 広角王さん
 くらくら333さん(A50/1.2逝っときましょう!)
 若葉風味さん
 雨だれ石をうがつさん
 ロナウジさん
 70111さん
 DULL'Sさん(2連荘!)
 オリムピックさん

 番外編 : やむ1さんも、A50/1.2逝っときましょう!

今回は、Zeissの評判がズバ抜けてますね。これも買ってよかった。

2回とも同じくらいの明るさにしようとすると、シャッタースピードが FA50/1.4<A50/1.2=PlanarT*2/50<RIKENON50/2.0 になるんですが、これってレンズの「クセ」なんでしょうか? てっきり、F値とSSが同じなら、明るさが同じになると思い込んでいたもんで...

こういう比較もレンズの特性が分かって、結構、有効みたいですね。自分自身の勉強にもなりますし、何よりも、「参考になった」と言って頂けるのがエネルギーになります。

...ということで、三部作「完結編」、近日公開予定! 乞うご期待!

書込番号:7683590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 00:05(1年以上前)

「完結編」公開! よろしければ、お付き合いを (^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7683879/

書込番号:7683908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 00:37(1年以上前)

もう終わっちゃったかな?

前回の傾向を織り込んで。

リケノン
A50mm
Makro-planar
FA50mm

でどうだ?

書込番号:7684074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 00:42(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、おしいです。
FA50/1.4とA50/1.2が逆です。F2.0だと、FA50/1.4の方がソフトに写るようです。

上の方の最終戦にも、ぜひ、ご参加を (^^ゞ

書込番号:7684096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 00:42(1年以上前)

終わってましたね。完結編に行ってきます。

書込番号:7684098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 06:49(1年以上前)

あたりですかー
またまた嬉しいです☆
こちらも魅力のレンズ沢山あるんで
マウントアダプタ欲しいなーと望んでいました♪

各社のレンズ、バリアフリーならいいですねー
どうも企画、ありがとうございました

書込番号:7684655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/17 10:49(1年以上前)

むぐぐぐ、ぐやじいいいー!

ペンタの2本はちょっと見分け難いですが、今見ると前回と同じ傾向なのが確かにわかりました。
なのに何でまちがうか?うーんむ、自己嫌悪(泣)

書込番号:7685158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信63

お気に入りに追加

標準

50mm 4本勝負!

2008/04/15 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

皆さん、こんばんは。
気が付けば、手持ちの50mm単焦点が4本、価格.comで一度にUPできる画像が4枚... ということで、比較「テスト」をしてみました。レンズは、数千円から十万円までの、次の4本です。

 (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 (B) PENTAX FA50mmF1.4
 (C) PENTAX A50mmF1.2
 (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

被写体は、満開になった庭の芝桜。設定は、 Mモード、カスタムイメージ「ナチュラル」、F2.0、ISO100 で、明るさが同じくらいになるようにシャッタースピードを調整しました。同じF値とSSでも、明るさが違ってくるんですね。

さてさて、見分けが付きますか? ぺーぺーの私なんぞには、とても無理です (^_^;)

元画像はこちら↓へどうぞ。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm-1.html

書込番号:7675590

ナイスクチコミ!3


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/15 01:39(1年以上前)

こんばんは。

> さてさて、見分けが付きますか?

全然わからないのですが参加させてください。
1)→D
2)→B
3)→C
4)→A

書込番号:7675684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 01:50(1年以上前)

m_oさん、ありがとうございます m(_ _)m
誰も参加してくれなかったらどうしようかとヒヤヒヤものだったので...
どの絵が好みか...なんかも、ついでにお聞かせ頂ければと (^^ゞ

書込番号:7675710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/15 03:57(1年以上前)

私ボンボンバカボンさん
こんばんは。
面白そうな比較ありがとうございます!
私もさっぱり分かりませんが参加させて下さい。

(1)→(D)Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm 解像度?
(2)→(A)RICOH XR RIKENON 50mmF2.0 パキパキ?
(3)→(C)PENTAX A50mmF1.2 呆け多い?
(4)→(B)PENTAX FA50mmF1.4 (3)と同じ傾向?

全く根拠はありませんが…(汗)

好みは(1)の画です。

書込番号:7675888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 06:09(1年以上前)

とぅえにで〜が入院中で桜の時期を逃し、皆さんの桜の絵を横目で羨ましく見ながら過ごしてたので、芝桜で対抗してみました。
何気なく咲いていて余り注目されないんですが、こうして一面に写すと、なかなかかわいいですよね。

書込番号:7675990

ナイスクチコミ!0


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2008/04/15 07:14(1年以上前)

テストお疲れ様です。
ちょっと面白そうなので参加します。

(1)→(D) ボケが柔らかく、円形だから・・・?
(2)→(B) (1)と迷ったけど、(1)よりもボケが角ばって見える・・・?
(3)→(C) ボケのグルグル感が何となく・・・?
(4)→(A) この硬さ、パキパキ感は恐らく・・・?

うーん、(1)と(2)は難しいですね。逆かも?
ちなみに、好みは(1)です。

書込番号:7676077

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/15 08:13(1年以上前)

こんにちは。
見比べる目は持ち合わせていないのですが・・・・・
ちょっと参加してみますぅ。

(1)→(D)
(2)→(C)
(3)→(B)
(4)→(A)

半分は勘です。
好きなのはやっぱ(1)ですかねぇ。
ボケ方が柔らかく綺麗に感じるんで。

書込番号:7676176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/15 08:45(1年以上前)

おはようございます。面白い(レンズのテイスティング?)企画ありがとうございます。
僕も参加させて下さい♪

1:(C) PENTAX A50mmF1.2

2:(B) PENTAX FA50mmF1.4

3:(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

4:(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

かな?と思います。悩み始めると収拾がつかなくなりますね。
う〜ん、難しいです。

書込番号:7676250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/15 09:01(1年以上前)

RICOH XR RIKENON 50mmF2.0 しか持っていませんが
そうであって欲しい
(1)がD
安くて使えるお気に入りで
(2)がA
後はわかりませんが山勘で
(3)がC
(4)がB

書込番号:7676286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 09:38(1年以上前)

面白い企画をありがとうございます。

後ろボケの大きさ
3>4>2≧1
前ボケの大きさ
3>4>1≧2

カリカリ系=1&2
ソフト系=3&4

FA50mmは2つともはソフトで柔らかい描写なので3、4に該当。
F1.2よりF1.4の方がよりソフト、かつ開放に近いので
ボケの大きい3=FA50mmF1.4
(両方持っていますが自信ありません)

1と2の比較では1の方が描写がしっかりしていると思うので
1=Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

1=(D)Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
2=(A)RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3=(B)PENTAX FA50mmF1.4
4=(C)PENTAX A50mmF1.2

書込番号:7676357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/15 09:41(1年以上前)

おはようございます。面白いですね。僕も参加させてもらいます。
(1)→(B:FA50/1.4)
(2)→(D: Zeiss 50/2.0)
(3)→(C:A50/1.2)
(4)→(A:リケノン50/2.0)
ほんと悩みますね。ボケ具合は(1)、ピントのきてるところは(2)が好みかな、全体の描写ではやっぱり(1)がいいかな。

書込番号:7676366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/04/15 10:34(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。こんにちは
私も参加させてください。

(1)−(B) PENTAX FA50mmF1.4
(2)−(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(3)−(C) PENTAX A50mmF1.2
(4)−(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

すべてなんとなくです(^^
ハッキリ言いまして写真ごとに微妙に違うのはわかるのですが、どれが高額なレンズの描写かが自信もてません。私の眼力に加えて、モニターの責任も言い訳にしておきます。

書込番号:7676508

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/15 11:28(1年以上前)

失礼しました、寝る直前だったもので (^^ゞ
改めてよく見てみると微妙に印象が違ってたりします。

1と2がボケがおとなし目のように感じるので、個人的にはこちらの方が好みです。
3と4なら一見線が太いように見えた4の方が面白そうな感じがしました。
なにせ当該のレンズは一本も持っていないので回答はココの評判から私なりに想像して(^^;)

書込番号:7676642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 11:59(1年以上前)

(^o^)/参加します

@⇒(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
A⇒(B) PENTAX FA50mmF1.4
B⇒(C) PENTAX A50mmF1.2
C⇒(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

勘です!(キッパリ)

書込番号:7676722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 12:02(1年以上前)

もう少し考えて見ます。

しかし、違うものですねえ。(^.^)

書込番号:7676733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/15 12:33(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは

 このような問題を作成して頂いてご苦労様です!!
 早速参加させて頂きたいと思います。

 
 1−(B) PENTAX FA50mmF1.4
 2−(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 3−(C) PENTAX A50mmF1.2
 4−(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
 という予想を立ててみました。

 自分なりの勝手な理由があるのですが、他の方を
 ミスリードしては良くないと思い正解が出るまでは
 答えのみの記入にしておきます(笑)
 

書込番号:7676848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 12:34(1年以上前)

皆さん、予想以上にたくさんの方のご参加、感謝感激です。

中間報告です。現在のところ、正解者は、ドロロロロロロ〜ン(ドラムロールのつもり)...

 なし

数千円から十万円までのレンズの比較となると、「芸能人格付けチェック」にでも参加してる気分になって楽しいですよね (^^ゞ

書込番号:7676853

ナイスクチコミ!2


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2008/04/15 12:40(1年以上前)

1)→A
2)→C
3)→D
4)→B
まちがいない!!?

書込番号:7676876

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/15 12:47(1年以上前)

まだ正解者なしですか、あららら(^^;)
頭の中のイメージと実際の写りってやっぱり違うのですね。

書込番号:7676913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/15 13:00(1年以上前)

直感ですね(^_^;

(1)C
(2)B
(3)A
(4)D

さすがに4本だと、混乱しますね(^_^;

書込番号:7676957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 13:05(1年以上前)

(1)リケノン F2.0 中心の花の下の草の部分が一番ピントが合ってます。被写界深度が一番深いので。
(2)色の濃さとピント部分の解像度
(3)A50mm F1.2一番ボケの量が大きいのと、色が薄め
(4)FA50mm F1.4 発色が3と同じ傾向
3,1,4,2の順で見分けてみましたが。さすが、2のツアイスは、そうやって見ると左側の草の茎の部分凄いですね。レンズの周辺側なのにくっきりしています。

って、違うか??

書込番号:7676980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 13:08(1年以上前)

あ、やばい。回答はこうです。
1→A
2→D
3→C
4→B

書込番号:7676991

ナイスクチコミ!0


alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/15 13:09(1年以上前)

初めまして、ボンボンバカボンさん。
alti865と申します。
面白そうな企画、私にも参加させてください。
1−C
2−B
3−A
4−D
                ですかね?

書込番号:7676994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 13:25(1年以上前)

再投稿は無効かもしれませんが、

1AAC
2DDD
3BCB
4CBA

の組み合わせで迷った挙句後ろボケが率直な1と3が純正だろうということで
1:C A50F1.2
2:D マクロプラナー
3:B FA50F1.4
4:A リケノン

書込番号:7677045

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 13:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、
こんにちは。
PENTAX FA50mmF1.4だけ持っていますが
後は持っていませんので勘です。

 1−(C) PENTAX A50mmF1.2
 2−(B) PENTAX FA50mmF1.4
 3−(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 4−(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

書込番号:7677049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 13:41(1年以上前)

(1)→(C)PENTAX A50mmF1.2
(2)→(D)Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
(3)→(B)PENTAX FA50mmF1.4
(4)→(A)RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
レンズ選びに参考になる有意義な企画と思いました
α100ユーザですが、、、スミマセン知識、感性なしの
初心者ですが失礼ながら参加させてください
好みの絵の順番は(1)(3)(2)(4)です

書込番号:7677093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/04/15 14:25(1年以上前)

こんばんにちは

睡眠不足なのにこんなおもろい問題出すなんて…
眠いのでこれに答えてから寝るとしましょう。
ええ、私には簡単に見分けがつきますよーだ!

(1)→(D) Planar T* 2/50mm  わずかに芯を残したボケの描写(Oh!ペンタスティック☆)
(2)→(A) RIKENON 50mmF2.0 少し固い感じがするので…
(3)→(C) A50mmF1.2       柔らかい描写にカミソリピントなのだ。
(4)→(B) FA50mmF1.4      (3)よりかは比較的シャープですよね。

コレデイイノダ!…グンナイ(-_-)zzz


p.s.簡単だと言ったのは実は真っ赤なウソです。

書込番号:7677169

ナイスクチコミ!0


SHO.kunさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/15 17:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。
FA50とA50を持っているので参加してみます。

1-C
2-D
3-A
4-B

う〜ん、難しいっすね。
好みはピント付近は(2)全体で見ると(1)or(4)です。
ではでは。

書込番号:7677649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/15 21:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、なんでこんな問題出すんですか。
全然分からないじゃない(笑)

恥はかくものだ、ということで回答。

1.(C) PENTAX A50mmF1.2
2.(B) PENTAX FA50mmF1.4
3.(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4.(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

FA50とA50でほとんど同じじゃないの?!、と思ったらA50mmF1.2なんですね。なるほど。

1.は一番好きな描写。迷いましたがA50mmF1.2ということで。
2.だけ露出が暗いのが怪しい。1.と比較的似ているかなということでFA50mm
3.は前ボケ後ボケとも一番大きい。絞り環の形も出ていない。ということでMakro-Planar
4.はボケが一番固い。ここは固いと評判のRIKENON

FA50以外は持っていないので、感と推測のみです。
1.が当たっちゃったらどうしよう。

書込番号:7678475

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/04/15 21:06(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
1.a
2.b
3.c
4.d
…で、どうでしょう。

書込番号:7678492

ナイスクチコミ!0


70111さん
クチコミ投稿数:40件 Strange Beautiful Photograph 

2008/04/15 21:53(1年以上前)

FA50mmF1.4しか持ってませんが・・・

(1)B.FA50mmF1.4
(2)D.Zeiss MP50/2
(3)C.A50mmF1.2
(4)A.RIKENON

理由ですが,,,
シャープなレンズはボケがうるさくなりがちです。
ということで,2,4がシャープなzeissとリケノンのセット
で,色の濃さというかピント部分の立体感がある方の2がzeiss
したがって,4がリケノン
1,3はペンタのセットでボケの大きくコントラストが弱い3がA50mmF1.2で
残りの1がFA50mm
でいかがでしょう?

書込番号:7678775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/15 21:59(1年以上前)

クチコミトピックスになってますね。

私も B,D,C,A かと思ってたのですが 中間発表より前に同じ方が居るので
違うようです・・・うーむ・・・難しいですね。 4番のぼけだけ独特なのですが・・・

書込番号:7678811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ゴラスポ 

2008/04/15 22:06(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

私も参加させてください。
全くのカンです。

1→B
2→D
3→A
4→C

1と2のぼけの感じが好みです。

書込番号:7678861

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 22:20(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。

好きな順番は(2)≧(1)>(4)です。

(3)はちょっとブレてます?(あまり良くないように思いました)

全然解らないのでここで終わりにしたいのですが、
参加することに意義があるともいいますので。(笑)

(1)-C
(2)-D
(3)-B
(4)-A でお願いします。

ちなみにうちにも標準レンズが複数本ありますが
今回の設問と同じモノは何故か持っていません。
(M50/1.4 A50/1.7 ST50/1.4 SMCT55/1.8 Fujinon55/1.8)
気づけばチープなMFレンズばっか。(微笑)

書込番号:7678966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/15 22:24(1年以上前)

私にも挑戦させてください。
1→D
2→B
3→C
4→A

まったくわかりません・・・。私が持っているのはFA50だけです。一番いい雰囲気だなと思うのは2番なのでBにしてみました。ほかのレンズは知りませんが、2と3番は同じ雰囲気を持ったレンズではないかと思いました。2と3番はペンタのレンズかな〜???

書込番号:7679008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/15 22:31(1年以上前)

ありゃ〜よーく見たら中間集計で間違いに決定してる!!!

1→D
2→C
3→B
4→A

に変更します。ズルですいません。

書込番号:7679076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/04/15 22:36(1年以上前)

うわぁ〜!
皆さんと全然違う結果に…(汗)。

(1)−B
(2)−A
(3)−C
(4)−D

  ぬぅ....('ε°;)

ど、どないや…(笑)?


書込番号:7679109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/15 22:39(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは。私も参加させて下さい。

1-(B) PENTAX FA50mmF1.4
2-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3-(C) PENTAX A50mmF1.2
4-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

どうです?ズバリ、当りでしょう!

書込番号:7679142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 22:44(1年以上前)

皆さん、こんばんは。「クチコミトピックス」のトップになっちゃってますね。思いもよらない反響で w(゚o゚)w です。
仕事で遅くなってしまいました。お風呂に入ってから、解答編に逝きたいと思います。

...ということで、もう少し放置プレイ (^^ゞ

書込番号:7679179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
当機種

Meyer-Optik Gorlitz Oreston 1.8/50

CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 2.8/50

PENTACON electric 1.8/50

PENTAX A50mm F1.2 試し撮りです(^_^;)

ボンボンバカボンさん
いきなりですが、わたしもA50mm F1.2買ってしまいました。
これで、わたしも50mm沼突入♪
4本目となりました。
1.Meyer-Optik Gorlitz Oreston 1.8/50(M42) ものすごいクセ玉
2.PENTACON electric 1.8/50(M42) クセはありますが、まだ、幾分まとも
3.CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 2.8/50(M42) 少し暗いけど素直で色が濃い使いやすい名玉
4.PENTAX A50mm F1.2 明るい!軽い!クセ無い! 持ってるヒト少ないけれど隠れた銘玉
50mmほんとに面白いです。
わたしのラインナップで4本勝負やったら、絶対にすぐにバレバレ
クセ玉集めが過ぎました(^_^;)

って、答えはいつ?

書込番号:7679213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 22:51(1年以上前)

ふっ、風呂に入る時間だけください m(_ _)m

書込番号:7679232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/04/15 23:28(1年以上前)

D
B
A
C

書込番号:7679506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/15 23:30(1年以上前)

はじめまして、ヤシコン銀塩をまだ使用中の明るい岩です。
面白そうなの企画ものありがとうございます。

1:(C) PENTAX A50mmF1.2
2:(B) PENTAX FA50mmF1.4
3:(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
4:(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

好みはDです。これがCarlZeissであって欲しいという希望だけでこのようになりました。

書込番号:7679518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1-C : A50/1.2

2-D : PlanarT*2/50

3-B : FA50/1.4

4-A : RIKENON50/2.0

お待たせしました。それでは、解答編です。

 1-C : PENTAX A50mmF1.2
 2-D : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
 3-B : PENTAX FA50mmF1.4
 4-A : RICOH XR RIKENON 50mmF2.0

私は初心者なので、ほほぉ〜...と、参考になるご意見が多かったです。他力本願で、ポイントになるかと思われるコメントを挙げさせて頂くと...

>2のツアイスは、そうやって見ると左側の草の茎の部分凄いですね。レンズの周辺側なのにくっきりしています。(こ むぎさん)
>(4)この硬さ、パキパキ感は恐らく・・・?(100backさん)
>F1.2よりF1.4の方がよりソフト、かつ開放に近いのでボケの大きい3=FA50mmF1.4(インダストリアさん)
>迷った挙句後ろボケが率直な1と3が純正だろうということで(インダストリアさん)
>シャープなレンズはボケがうるさくなりがちです。ということで,2,4がシャープなzeissとリケノンのセット(70111さん)

...などなど、たいへん参考になりました。(1)、(3)がペンタ純正で、F2.0だと(3)のFA50/1.4は(1)のA50/1.2よりソフトにるようです。(3)のFA50/1.4に「ピンボケ?」とのご意見もありましたが、私もそう思い、何回か撮り直しても、やっぱりこんな「ボケ味」です。
(4)のRIKENON50/2.0のパキパキ感は皆さんの仰るとおりですね。この中では異端児です。
そして、(2)が十万円Zeissなんですよぉ〜。こ むぎさんのご指摘を拝見してから改めて見直すと、納得のシャープさと滑らかなボケ味です。流石はZeiss。
そして、一番人気は、以外にも(1)のA50/1.2みたいです。この4本の中では最初に買った1本なんですが、私の目に狂いはなかった。銘玉です。

そして、栄えある完答の方々は...

 インダストリアさん
 CαNOPさん
 DULL'Sさん

のお三方です。おめでとうございます。景品はありませんが...

皆さん、たくさんのご参加、本当にありがとうございました m(__)m
「50mm 4本勝負! Part2」が既にクランクインしてますので、惜しかった方は、次回でリベンジを目指してください。ただし、次回はもう少し難しいですよ(...と言っても、今回とどちらが難しいのか、判断が付く程の知識は持ち合わせておりませんので、逆に簡単かも ^_^;)

近日公開予定。乞うご期待 (^_^)v

書込番号:7679586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/16 00:24(1年以上前)

ハズレ〜

Makro-Planarって解像度重視のレンズだったんですね。適当に答えて逆を行ってしまいました。

以前のテストでもFA50のボケ味には驚きましたが、ペンタックスってやはりマニアック。ボケを重視した設計なんですね。

一番ショックだったのは、1.A50mmF1.2が当たっちゃったこと。この描写、好みだなあ。どうしよう。

書込番号:7679834

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 00:25(1年以上前)

あらまぁ。正解ですか。
当てた本人が一番ビックリです。(笑)

(3)はブレじゃないんですね。失礼いたしました。
何処にもピントが来てないように見えましたし、
かなり「ふうわり」した写りですね。

うちのM50/1.4に似た感じなのでこれをFA50/1.4と見たのですが、
FAならもうちょっとクッキリしてるんじゃないかな?との期待から、
「ブレてるんじゃないかな?レンズのコンディションが良くないかな?」
という発言になりました。まことに失礼いたしました。

書込番号:7679840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 00:41(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、こんばんは。
>一番ショックだったのは、1.A50mmF1.2が当たっちゃったこと。この描写、好みだなあ。どうしよう。
逝っときましょう。皆さんの評価でも、Zeissより人気でしたよ。

DULL'Sさん、おめでとうございます。
>かなり「ふうわり」した写りですね。
ピントが薄くて、ちょっとでもハズすとボケボケになります。撮るとき、一番、気を使いました。

書込番号:7679913

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/16 01:25(1年以上前)

楽しい問題をありがとうございました。
A50mmF1.2、想像していたのと全然違う写りでした。

書込番号:7680043

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/04/16 02:34(1年以上前)

あらら、ボケで判断したら、
ぼけた答えになってしまった…がっくり。

書込番号:7680185

ナイスクチコミ!0


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2008/04/16 05:56(1年以上前)

ありゃ、外れましたか。
しかし1と3はちょっと驚きです。
A50mm F1.2が欲しくなりました(^^;

書込番号:7680359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 06:22(1年以上前)

当たりですかー♪
嬉しいですが、、、予想通り好みのレンズで楽しむには
α用のアダプターどこかで作って欲しいです
無限遠は使わないんで、、  

一応、銘柄や評価の噂に振り回されず
合ったレンズ買えそうかなーなんて少し自信つきました
多分マグレですが、、また機会ありましたら参加させてください
ありがとうございました

書込番号:7680377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/16 06:28(1年以上前)

おはようございます。スレ主さん、お疲れ様でした。

後からブログの方の画像を拝見したら、前ボケの感じが2と3で違ってて、
「逆だった〜」と思った時には後の祭りでした(無念w)

Zeissのマクロって、十万円もするんですか〜

それから、ペンタの固めのマウントでのレンズの着け外しを3回もやってる
のに画面のずれが無いですね。丈夫な三脚をお持ちのようで♪

書込番号:7680385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/16 06:49(1年以上前)

ありゃりゃ、全滅(泣)
純正(1、3)とそれ以外(2、4)の組み合わせまでは何とかいけたんですが…
後知恵で正解された方々の分析を拝見すると、流石と言うか「正しい見方ってやっぱりあるんだなぁ」って思いました。

ボンボンバカボンさん、楽しませて頂きありがとうございました。
次回も期待しています。

書込番号:7680412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/16 10:39(1年以上前)

大当たり〜♪

まあヒントもらって再投稿2回目ですからね。
別に50mmマニアという訳ではないのですが、知らぬ間に
FA50F1.4、A50F1.2とも所有、RIKENONは中古で55mmF1.2版(COSINA版も)
を所有してますので何となく描写傾向の違いは理解していました。

A50mmF1.2はペンタで一番開放値の小さいレンズですので何も考えず衝動買いしてしまいました。
最初に開放で撮影した時はファインダーで見えるボケに対して、撮影画像のボケの大きさと
綺麗さ率直さにビックリしました。
RIKENONは皆さんが仰られているようにシャープでカリカリ、やや2線ボケ傾向かな。
発色もやや寒色系ですね。

DA★55mmがどんな描写になるのか今から楽しみです。

ボンボンバカボンさんありがとうございました。
2回目も宜しくです。

書込番号:7680852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 11:03(1年以上前)

クチコミトピックに載ったようなので。。。

パート2を開催中!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/#7680382

パート1は結局、乗り遅れたぜい!^_^;

書込番号:7680904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/16 12:28(1年以上前)

亀レスですがさっぱりわかりません。。。

プリントしたいのは一枚目だと思いました。

50F1.2ですかぁ・・・コシナ55F1.2(新品15800円でした。)なら持ってますが・・・。

書込番号:7681114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 12:49(1年以上前)

クチコミトピックからいらした皆さん。

他のマウントでもやってみましょう! (^.^)

書込番号:7681197

ナイスクチコミ!0


alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/16 12:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
私には難しい問題でしたが楽しませて頂きました。
              有難うございます。

書込番号:7681217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/16 13:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

 難しかったです〜。

 1.3はソフトな感じがしたので、ペンタだと読めたのはよかったですが、
 F1.2の方がよりソフトと予想して外してしまいました〜。

 2.4はシャープ感からF2開放のレンズと予想したまでは成功でしたね。
 よくRICOH XR RIKENON 50mmF2.0がこってりと聞いていたので2の方を
 選択したのですが、これも裏目に・・・。

 楽しい問題でした!
 ありがとうございました〜!!

書込番号:7681253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/16 13:37(1年以上前)

クイズ参加に出遅れました・・・

答え見ないで検討したところ、(1)の画像が好きでした。
答えがA50mmF1.2と知ったとき、どこで買えばいいんだよーって思っちゃいました。
2番目に(2)の画像がいいなと思ったら、欲しかったツァイスだった・・・。

あと(3)と(4)の画像はいまいち好きになれませんでした。

ホントに参考になるクイズをありがとうございます。

書込番号:7681334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 13:53(1年以上前)

> 答えがA50mmF1.2と知ったとき、どこで買えばいいんだよーって思っちゃいました。

A50は現役ですよ! (^.^)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_normal.html
一番下から2番目!

書込番号:7681382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/16 14:19(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。
>答えがA50mmF1.2と知ったとき、どこで買えばいいんだよーって思っちゃいました。
私もこのレンズがお気に入りで、K20D買ってしばらくは付けっ放しでした。
いまだったら、フジヤカメラで\54,800です。私が買ったのもK20D発売の直前でした。
まだまだ、逝けますよぉ〜。おひとつ如何? (^^ゞ

書込番号:7681445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/16 15:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。こんにちは。今回は楽しませてもらいました。
ありがとう。
しかし、A50/1.2・・・はっきりいって見くびってました。ただただ明るいだけのレンズやないのと・・でもZeiss50/2.0よりも写りが好みだった人が多くてペンタレンズ好きな僕にはうれしいですね。

書込番号:7681598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/16 15:47(1年以上前)

あっホントだ!まだ現役だったんだ!
すみません。見落としてたっていうか・・・Aレンズは標的外だったので。
今回のクイズでAレンズの良さを思い知らされた。
こんなにいいんだったら、ノクトン58でなく、このレンズを買えば良かった・・・。
レンズの沼に引きずり込むのやめてーー(笑

>沼の住人さん
>ボンボンバカボンさん
教えてくださってどうもありがとうございます。
他に魅力あるレンズがたくさんあるので、すごく悩みます。

書込番号:7681656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

やっと決心、買いました。

2008/04/14 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:469件
別機種

迷うこと1ヶ月、とうとう理性を振り切って指がポチッとキーを押しました。(^^
明日は無理だが明後日には「ピンポーン佐川急便でーす」とくるでしょう。

思い起こせば1年と少し前、喜びに包まれて撮りまくったK10D。なぜかそりが合わなくて半年いただけでプイッと出て行きました。
しかしその感触が忘れられなくて、ついに「もっとイイと言われるK20D」を手に入れました。
気に入ったカメラが無いでもないのに更に1台。本?と愛?の間を行ったり来たり、暇も無いのに我ながらあきれています。       ペンタ沼再入沼のご挨拶です。

書込番号:7672811

ナイスクチコミ!4


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/14 15:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分も昨日購入し、下に投稿してしまいました。
店員さんも『K10Dより更に進化しています』と勧めていただきました。
ピンポーンが楽しみですね。

書込番号:7672849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2008/04/14 21:55(1年以上前)

てつぷさん,
ピンポーンが待ち遠しいです。
本体だけ買いましたのでこれからレンズを物色します。『K10Dより更に進化しています』のK20Dを楽しむレンズは何にしたらいいのでしょうか。

22日からの旅行の伴としたいのであせっています。もっと早く買えばあせらずに済みますが理性と欲望の勝負がつかなくて。      いらいらそわそわ・・・・

書込番号:7674313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/14 22:04(1年以上前)

@とんぼさん
お帰りなさいませ♪

理性は必ず欲望に負けますね(^^vぶぃ

K20DはK10Dとは似て非なるものです。
待ち遠しいですね。

私の個人的な好みでは旅行にはFA31LimiとFA77Limiの
「くりくり」「とろとろ」のツープラトンですが・・・

書込番号:7674377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2008/04/14 22:53(1年以上前)

パラダイスの怪人さん,

よろしくおねがいします、出もどりです。なるべく小さくなっています。

今月はもう予算オーバーです、カメラにレンズに旅費に小使い。
もっとお手柔らかにお願いします。

それにしてもやっぱりペンタ沼はコワーイ。

書込番号:7674732

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/14 23:47(1年以上前)

@とんぼさん
こんばんは
ブログ拝見させていただきました。すばらしい写真の数々ですね。私も見習いたいです。
D300との使い分けができるなんて羨ましいです。
今度の沼は深そうですよ。(笑

書込番号:7675148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2008/04/15 00:23(1年以上前)

ronjinさん

ご覧くださいましてありがとうございます。
下手なブログでお目汚しですね、気を悪くなさらないでくださいね。

使い分け・・・本?と愛?の付き合い分け、難しいものでしょうね。そんな経験もなし、そんな器用でもありませんが・・・どちらか一方に傾いていくような気がします。
そんときゃ其ん時ですね。

書込番号:7675360

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/15 01:16(1年以上前)

やはり怪人さんのおっしゃるとおりFA31or77Limitedでは!
K100Dのフルオートで撮っても魂に響く画が撮れる気がします。
それがK20Dなら更なる画が。期待しちゃいます。

旅行でしたらDA★16-50SDMの防塵防滴もいつでも使えて魅力的ですが。
当日が雨の可能性もありますので。

書込番号:7675581

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/15 08:34(1年以上前)

@とんぼさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます&お帰りなさいぃw
D300との2台体制ですか!!こりゃほんとすばらしいですねぇ。
レンズは「あらゆるレンズで優れた描写を得るために」ということなので、
FA系のレンズでも楽しめそうですね。
皆さんが書かれているFA31やFA77、
安価なFA35やFA50辺りでは如何でしょうか。

書込番号:7676221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2008/04/15 15:10(1年以上前)

てつぷさん,こんにちは

>やはり怪人さんのおっしゃるとおりFA31or77Limitedでは!

とっ、とんでもない。私ごときが怪人さんやてつぶさんと同じお道具を使ってはバチがあたります。新参入沼者をいたわってくださりませ。(^^、

やむ1さん、こんにちは

>安価なFA35やFA50辺りで・・・

うれしいアドバイスをありがとうございます。
ヨーク考えた挙句シグマ18−50F2.8.今回はこれで行こうと思います。イイ画が出てくれば儲け物、汚い画なら腕が悪いとあきらめます。

書込番号:7677264

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/15 15:57(1年以上前)

いやいやご謙遜を。素敵なBlogを楽しんで見させていただいております。

シグマ18−50F2.8 このあたりのズームはとっても使いやすそうですし、
評判もよく興味があります。ただK20Dはシグマのレンズにて不具合とのスレを見かけました。
フジヤカメラの店員さんもK20Dはサードパーティー品に気を付けてくださいとの忠告です。

シグマ10-20mmがあるので今度試してみます。何かありましたらご報告させていただきます。

書込番号:7677372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2008/04/15 21:10(1年以上前)

ギクッ!まっ、まさか!

書込番号:7678509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

フルサイズ?!

2008/04/12 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

「Samsungからフルサイズセンサー?」
http://dslcamera.ptzn.com/article/4034/samsung-ff-80411
ってことは、やっぱり期待しても良いのでしょうか?
ま、早くて再来年くらい?
あくまで「噂」とのことですが…。

書込番号:7662361

ナイスクチコミ!4


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/12 08:38(1年以上前)

サムソンがペンタから欲しいのは、一眼レフに関するノウハウであって、必ずしもペンタックスの為に撮像素子を開発するのが目的とは思えません。
ペンタックスの35mmフルサイズ対応のレンズのロードマップは姿が見えませんし、短期間で35フル対応のレンズをリリース出来るとは考えにくいです。
実際開発しているとして、サムソンの、サムソンのための撮像開発と言う方が考え易いですね。
まぁ、世の中何があるか分かりませんが。

書込番号:7662403

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/12 08:40(1年以上前)

映像素子の前にフルサイズセンサーに対応したレンズが無いとフルサイズ機があっても意味が無いので…DFAマクロ以来のDFA若しくはFAレンズをどんどん出して欲しいです。
もうDAレンズは十分でしょう。

書込番号:7662408

ナイスクチコミ!4


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2008/04/12 08:58(1年以上前)

まぁ、ねぇ。。。当然やってるでしょうね。

今回のK20D・SamsungCMOSから吐き出される画を見て、
Samsung製の映像素子に食指を伸ばしている他メーカーもあるかも知れませんし。。。

ペンタ(HOYA)に優先供給する、というような約定があるなら、
ペンタも早く載っけてこざるを得ないでしょうが、
まだまだ「開発初期段階」。

長い目で待ってみては?

書込番号:7662453

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/12 09:11(1年以上前)

レンズ次第でしょうね?

ソニー向け? アルファマウントでサムスン半自社製?もあるし、
ニコンボディを買い取って、サムスン製? ニコンにも供給?も有り得そう?

書込番号:7662488

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/12 09:19(1年以上前)

ペンタックスからフルサイズは、期待するだけ無駄でしょうねえ・・・
(てか開発終了している、645デジタルですらまだなんですから)

仮にフルサイズ一眼レフを出したところで、レンズ群がどうしようもないのが
現状です。出てくるレンズはDAシリーズばかり、一方でFAやDFAは整理縮小され
中望遠まではかろうじてあるものの、まともなズームレンズ・135mm以上のレンズが
全くないのが現状ですからねえ。

書込番号:7662510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/12 09:49(1年以上前)

FAレンズが主体にDAレンズほんの少しのロードマップを、*ist終売と共にDAオンリーに書き替えた実績を持つペンタですからね〜 何やってくれるかは(笑)

 韓国の企業は、共同開発でも自分のところが主体で作った様にアピールするところがあるから、この発言だけでは 自力開発なのか、どこか(ペンタ?)との共同開発なのか読み取れませんね。

ただ、ペンタのフルサイズは出るまでに1年半ほどかかる可能性は見えてきましたね。…5D後継機も視野に入れねばいけないかな、この調子では。

書込番号:7662601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/12 10:35(1年以上前)

Samsungからフルサイズが出たとしたら、買うのはNikonかPentax位でしょうみ(Leicaはどーかな。どーでもいいけど)。
よくレンズレンズっていうけど、一緒にテキトーな24-75mm辺りのズームレンズでも出してくれれば、まずはそれでスタート。FA/FDAが全く使えないと決まった訳でもないし。レンズが先かフルボディが先か。そりゃフルボディでしょ。レンズにいいのがなけりゃ、TamronA09でもZeissでも使うよ。

書込番号:7662746

ナイスクチコミ!6


yosacoiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/12 12:02(1年以上前)

ペンタも早急にフルサイズの開発姿勢を示すべきだと思います。

K20Dの解像度はかなり優れてきていますが、それが更にフルサイズになれば他社を圧倒した解像度になる可能性があるかもです。

デジイチの世界、将来は普及するであろうフルサイズに、ペンタユーザーのまま発展していけないというのは辛いものがあります。
今後は是非DAレンズではなくDFAレンズを出すことと、フルサイズボディの開発を急ぐべきと思います。

上級機にフルサイズを持たないメーカーを敬遠する入門者がいることも事実です。

書込番号:7663024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/12 12:20(1年以上前)

フルサイズが出てくれると良いですが〜。

レンズのラインナップを心配なさっている方もいますが、ペンタの事なので
昔のレンズも使用できる様にしてくれそうなので、当面はボディからでも
いいような気がしますが・・・。

もし、フルサイズでキットレンズがDFA☆28-70mm(中身はFA☆28-70mm)あたりが
付いたとすると幾らくらいになるのでしょうかね・・・?

キットレンズ込みで40万くらいでしょうか?

書込番号:7663096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/12 12:21(1年以上前)

足らんてゅーの?さん
こんにちは

PIEでフルサイズについて聞いてみました。

今は開発はしているが消極的という感じでした。
特に精密なピント面などデジタルの高画素化で要求されるレンズの性能が高くなっていて、
フルサイズのイメージサークルがあればよいというものではないということでした。
DA★レンズもレンズの組み付け枠の精度や強度など特にこの点が開発の基本だということでした。

ニコンのように、そのボディに対応したレンズを6本供給するような体制が作れるかということもフルサイズを出すとすれば要求されるでしょうし、
ボディだけ出せばよいというものではない、というご意見でした。
今はAPSのカメラ、レンズを充実させることが最優先ということでした。

逆に言うと、ソニーも含めてフルサイズは時代の流れですから、
レンズのラインアップも含めて、出すとすれば満を持して出すことになるということではないでしょうか。
そのためには、経営上の決断も含めて、少し時間がかかるという印象でした。

HOYAには怒られるかもしれませんが、
まもなく、ペンタ90周年もきますので、それが上級機なのか、
何かなあるのではと期待はしていますけど・・・(^^vぶぃ


書込番号:7663098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2008/04/12 12:26(1年以上前)

スレ主さん こんにちは〜

関係ないですが、貼ってあるURLで、興味ある広告を発見、いつのまにかボチしてました〜^^;
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1786439/

書込番号:7663113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 15:21(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信、ありがとうございました。
当面は無さそうと自分を納得させつつも熱い思いを捨てきれないペンタックス党が多いのでしょうね。

小生としましてはフィルム用レンズ、例えばFAリミテッドが本来の画角で活かせるカメラが欲しい訳でして、プロ仕様だとかフラッグシップだとか頑張ったたいそうなものよりも、シンプルで軽く安価なフルサイズを期待しています。
レンズについては心配しておりません。ロードマップに無かったレンズがひょっこり出てきたりしますから、表のロードマップの他に裏ロードマップもあるのでしょう。
DAレンズもフォーマット自動切り替えで使えるでしょうし。

仮にサムスンブランドだとしてもK20D姉妹機同様、Kマウントの筈ですからそれでも役には立つ訳ですが、ペンタックスからフルサイズが出るまで気長に待とうと思います。

怪人さん、90周年のサプライズ、密かに期待しております。

書込番号:7663648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/04/12 16:00(1年以上前)

>シンプルで軽く安価なフルサイズを期待しています。

それ、いいと思います。
もう一度世界最小、最軽量をうたって欲しいです。(35mmフィルムでの*istのように)

C、Nみたく、でかい、重い となると一般の人は買いませんし・・・

`普通の人にもたくさん売れる`フルサイズを出して欲しいですね〜


って、ペンタ党民の戯言でした・・・

書込番号:7663749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/12 18:23(1年以上前)

私がペンタで権限を持つ人間だったら、
フルサイズを出すかどうかはボディを20万円以下で出せるかどうかだけで考えます。
出せなければ出せるようになるまで開発を続けながら待ちます。
デジカメボディに30万出す人はペンタを買わないです。
ペンタがistDでデジ一に参入したのも20万円を切ってからです。

無理なことをして倒産した会社はゴマンとあります。

レンズはとりあえずタムロンシグマを使えばいいんです。

どうせフルサイズ2400万画素でもK20Dより画素ピッチは大きいんですから。

書込番号:7664211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 19:11(1年以上前)

当機種

APO-LANTHAR 90mm F3.5

意外と、今回のサムソンのCMOSの性能が良くて、今後、フルサイズが必要なのか?という議論にはならないのでしょうか?
K20Dが発売されて、ここまでこのサイズで表現できるということは、今後APS-Cサイズがスタンダード化されてくるってことはあり得ないのでしょうか?

といってる本人が、フルサイズ使ったことがないので、言うのはなんですが。
ここ5年ほどの素子を含めた進歩はものすごいですから。
だって5年前にK20Dの性能を買おうと思ったら100万円超でしたので。

案外、そういう流れになってくるのではないかと・・・

それでもやっぱり35mmフルサイズなだろうか・・・。

書込番号:7664413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 20:56(1年以上前)

sold by homeさん、秋葉ごーごーさん、返信ありがとうございました。
ペンタックスにはリーズナブルなフルサイズを切望しております。
じっくり撮るフルサイズと、即応型のAPS-C機と棲み分ければ、たとえK20Dより連写、速写性能が劣っていてもいっこうに構いません。
フルサイズが必ずしも即フラッグシップである必要は無いと思います。

こ むぎさん、ご趣旨にはまったく同感いたします。
小生も画質的にはK10Dで既に充分満足しておりまして、ましてK20Dの画質は下手くそな爺にはまことにもったいない位であると思っております。

それでもフルサイズに未練があるのは、換言すれば、ひとえにFAリミテッドの一見半端な焦点距離の意味をデジタルで堪能してみたいという叶わぬ夢のためです。
それならフィルムに戻れという声が聞えてきそうですが、モノクロ自家現像は容易でも、カラー現像となると敷居が高く、RAW現像の便利さ、楽しさを知ってしまった今はフィルムに戻る踏切りもつきません。

書込番号:7664828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/04/12 21:50(1年以上前)

>まるさんへ

「サムソンがペンタから欲しいのは、一眼レフに関するノウハウであって、
必ずしもペンタックスの為に撮像素子を開発するのが目的とは思えません。」

そうですね、サムスンは浮沈の大きなメモリ以外にも収益のあがる分野に
乗り出すのが悲願ですが、システム製品のノウハウを持っていないため、
教えてくれそうなペンタを選んだのでしょう。ペンタはその代り、投資を
呼び込んで財政面でのてこ入れを狙った。ギブアンドテイクの関係。

自社でセンサーを設計・製造しているCやNは教えてくれるはずはない。
Nは現在、製造はしていませんが、ソニーと蜜月で設計している。残った
のが、ペンタということでしょう。

サムスンは手がけた事業で常に世界一になるのが社是で、事実かなりの
分野でそれを達成してきました。携帯電話なんかとうとう世界2位になり
ました。私はサムスンのセンサーが出る前に、これは怖いよとネットでも
予言してきましたが、その通りになりそうな予感(悪寒?)です。

>35mmフルサイズ判はあるか?

よく、現在のフルサイズレンズが充実していないから、フルサイズはないと
本末転倒の意見がありますが、やる気になればどうにでもなること、ペンタは
十分なビジネスを構築できないとやめているのでしょう。規模こそ及びませんが
技術的にはCやNに負けてはいませんから。

D40やKissがあれだけ売れている市場では、フルサイズよりは、小さくて軽量、
安価なエントリー機でもって事業の基盤を強固にするほうが先と考えます。

645なんかやめてフルサイズをという声がありますが、645はほかに
代え難い確固たるユーザー層があるから続けられると踏んでいるのでしょう。

書込番号:7665117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 23:04(1年以上前)

PMA以後のPENTAXの公式見解となんら反しないですね。^_^;
フルサイズは研究中なんでしょ。(^.^)

当然、SONYの一般販売のCMOSも検討対象でしょうけど、今回のCMOSの拡大版も検討対象になっているんだと思いますね。ただし、それにはサムスンも投資が必要になるので、現在、検討中という話だと思います。

やはり、645デジタルからだと思いますよ。


うん十万円のD3を世界で何万台も売るような会社ではないんだし。^_^;

書込番号:7665564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/13 02:15(1年以上前)

私は望遠レンズ好きなのでフルサイズ化はあまり嬉しくありません。
Zシリーズ時代に買ったF2.8 80-200mmは20万円以上しましたが今なら同等の画角と明るさのレンズが10万円ちょっとですよね。フルサイズは金に糸目をつけないC党N党にでもまかせとけばいいような気もします。金額の事もありますが、でかくて重くて持ち運びも大変でした。
そんな訳で近頃はすっかり持ち運びの楽なMX-4ばかり使ってますが、こっちも後継機は出そうも無いですねぇ。性能的にはすっかり時代遅れなんですがローアングルの多用に慣れてしまうと可動グリップとバリアングル液晶が無いと使いにくくてしょうがないのでなかなか購入する気になるカメラがありません。
あと、このての一眼デジカメに慣れてしまったせいかレフって必要か?と疑問に思ってます。もちろんスポーツ報道などレフ必須のジャンルやシーンがあるのは理解してますが、望遠夜景撮影が好きな私としてはミラーショックの元凶でしかないような気もします。
現在の交換レンズが利用出来てミラーとミラーボックスと光学ファインダーを省略したボディとか出さないかなあ。広角系だけフランジバックが短い専用レンズを作って現在の交換レンズはエクステンションチューブで使うのも面白いんじゃないかなあ。
あれ余談の方が長くなってしまった。失礼しました。

書込番号:7666508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/13 07:06(1年以上前)

デジカメWatchにペンタックスの2008年の戦略に関する記事が載ってました。
要約すると、
「フルサイズは将来的にはチャレンジしなければならないテーマであるが、645 Digitalのほうが優先順位が高い。」
とのこと。

記事には普及版の645Digitalを検討しているとも書かれています。
FAを持っていない人にとって、フルサイズとどちらのニーズが高いのでしょうね?
ペンタも悩んでいるのかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html

書込番号:7666851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/13 08:33(1年以上前)

はじめまして。

ペンタのAPSデジカメから入った方が
「フルサイズ」に共感できないかも
しれない、のも理解できます。

ただキャノン5Dの画像を見ても、
なめらかな諧調と豊かな色調には
画素数やデジタルの処理だけで得られない、
写真の豊かさが感じられます。

FAレンズなど持ってる人は
なおさら、正当な35mm画角で
描写を活かしたい、という熱い思いを
お持ちの方も多いと思います。

今までのデジタル一眼の売上拡大も、
ペンタのレンズ資産を前から持っていた
ユーザーによることろが大きいはずです。
今のCCDサイズもレンズのことも、初期の
メーカーの都合によるところが大きいですしね〜。

そのようなユーザーの心を切り離すような
ビジネスモデルにしないでください、と
メールでペンタのサービス部門に要望しました(^^)

K20Dは売れてるようですが、他社の動きも見ると
このままAPSデジカメの毎年モデルチェンジだけで、
勢いが持続できるかも心配です。

この掲示板、もしかしたらペンタも見てるかも?
ですが、熱い思いがある方は、ペンタにメールなどで
要望を出してみては?!

書込番号:7667009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2008/04/13 08:47(1年以上前)


皆様の真摯な、お考えのご意見などの書き込みジックリ読ませて頂いています。ペンタの将来の夢を見ながら毎日の撮影を楽しんで行きたいところです。

書込番号:7667054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/04/13 10:07(1年以上前)

あと1年半以上かかっても、PENTAXからフルサイズカメラが出てほしいな・・・と、自分も考えています。
とてもシロート考えですが、コンパクトデジカメなどでは、デジタルズームなる機能があり、撮像素子の一部のみを使用して、まるでズームアップしているように見せかけているようですが、仮に将来PENTAXから(幾多の困難を克服して)フルサイズカメラが出たあかつきには、デジタルズームのような切り替え機能をつけて、APS-Cサイズ専用のDAレンズを装着した場合、(例えば自動的に)APS-Cサイズの撮像素子範囲だけを抽出して、従来どおりのAPS-Cサイズでの撮影が出来るなんてことをしたら、住み分けではなく、フルサイズレンズ(D)FAレンズもAPS-Cサイズ専用のDAレンズも、両方問題なく使用できるようなカメラが出来るのでは・・・なんて、考えてしまいました。
シロート考えなので、そんな簡単なことではないのかも知れませんが・・・。

書込番号:7667342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/13 10:42(1年以上前)

>両方問題なく使用できるようなカメラが出来るのでは・・・

 他社では既に実現済みですね。

 ただ、大きめのフルサイズデジ一眼を持ってて、APS‐Cサイズのレンズで何時まで我慢出来るか…ちょっと疑問ですね。
 フルサイズのレンズをAPS‐Cで使う事は真ん中の良い部分だけを使う事になるのですが、逆は…

書込番号:7667479

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/04/13 23:38(1年以上前)

フルサイズも世界最小・最軽量もいりません。
もっとまともなAFをよろしくお願いします。

風景写真向けなどとお茶を濁したような事を言わずに、
屋内のスポーツ撮影でもバッチリな位の性能をお願いします。

書込番号:7670793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/14 22:50(1年以上前)

そのまともでないAFで満足している自分は・・・・
どうなんでしょう? (^^;アセアセ

書込番号:7674710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

これ位は「仕様」のようです

2008/04/12 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

真っ暗闇 1200%

テストチャート 1200%

PhotoME

ず〜ぅっと下のほうの「不自然なムラ」の結果報告です。結局、「撮影素子不良」にて「新品交換」して頂いたんですが、やっぱり、無数にノイズ(?)があります。デジタルの宿命なんでしょうね。これ位が「仕様」のようです。精神衛生上よろしくないので、この辺で止めにして、気にしないことにします。

1代目と2代目のexif情報(PhotoME)。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:7662293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2008/04/12 07:47(1年以上前)

>精神衛生上よろしくないので、この辺で止めにして、気にしないことにします。

まえのスレッドも拝見してましたが、1200%に拡大して気づく程度の些細なことですから・・・・私などは半ば呆れてましたが、達観することです。
K20Dは世界一ナイスなカメラだと自分に言い聞かせ、おおらかでHappyな人生を!
はっきり言ってよいカメラだと思いますよ。

書込番号:7662309

ナイスクチコミ!15


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 07:48(1年以上前)

おはようございます。

細かいこと気にしだしたら、頭が禿げてしまいます。
肉眼で気にならなければいいんですよ!
二代目はピントきてますか…

書込番号:7662311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 08:09(1年以上前)

当機種

FA31/1.8Ltd. MIYABI

おぉぅ、皆さん、朝早いッスねぇ! 私はタイアード・ハイです。
お禿様で、2代目はピンがキテるようです (^_^)v

書込番号:7662354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/12 08:19(1年以上前)

おはようございます。

テストチャート って、18% グレー反射板とか?

いずれにしても、撮影では単一色なんて無いでしょう。
ムラが出ない方が異常かも。

書込番号:7662367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 13:53(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。テストチャートは白黒です。
暗い所を撮っても、明るい所を撮っても、同じ地点にムラが発生してるんですが... 気にしないったら、気にしない (^_^)v

書込番号:7663374

ナイスクチコミ!0


MAK_istさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/12 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

拡大画像

同(コントラスト・ガンマ変更)

ボンボンバカボンさん

納得された頃に出てきて話を蒸し返すようですが...すみません.

私はこの“ノイズ”は仕様の範囲ではないと思います.私も自分の K20D で同じようなチェックをしていますが,ここまでの固定ノイズはもちろんありません.
最大の輝度ノイズで添付写真の程度です.右側に,ムラが見やすいようにコントラストを上げてガンマを下げたものをあげておきます.

2台目も...というのは微妙な話ですが.

書込番号:7663728

ナイスクチコミ!0


MAK_istさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/12 15:57(1年以上前)

ちょっと舌足らずでした.

>仕様の範囲ではない

“ペンタックスが定めた仕様の範囲”という意味ではありません...ので,もちろん,仕様の範囲だと言われる可能性も.

ユーザ(私)が思っているような仕様の範囲,という意味でした.

書込番号:7663740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 16:52(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

FA31/1.8Ltd MIYABI

の左上端 1200%

上記の同じ部分 1200%

MAK_istさん、こんにちは。ご指摘ありがとうございます。
やっぱ、おかしいんですかね。でも、この例では目立たないんですよね。困ったもんだ (T_T)
サポートが土日休みなので、どこまでが「撮影素子不良」だったのか聞けず終いになってます。月曜に確認してみようと思います。

書込番号:7663897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/12 22:10(1年以上前)

話題をスレ主さんの見い出した現象にもどして。

スレ主さんが気がついたことは、半導体の物理現象そのものです。
熱によってシリコン基板中に発生する電荷(電子、暗電流ともいう)
は、位置によって本質的にばらつきます。とくに微小電流になれば
なるほどそのばらつきは大きいことになります。

デジタル集積回路でも、中身はアナログです。センサーのような
光電変換部はまさにアナログそのものです。

暗電流が大きくなると、デジタルメモリでも深刻な不良となります。
皆さんが使っているPCのメモリなど、実は中味には、ものにより、
100か所も不良部分があります。製造検査してから、この不良部分を
切り離して正常な部分に切り替えてユーザーには正常に見せているの
です。

センサーではそんなことができにくいから、全体として我慢できる
(実用上差し支えのない)レベルで製品化しています。

ただ、メモリでも、内部の不良個所の多いものは、使っている間に
故障する確率も実は高いのです。初期の検査で見つからなかった
ものがだんだん劣化して、最終的に不良になります。

まあ、これは人間と同じです。初期の検査を健康診断、不良を
ガンと置き換えれば納得するでしょう。


書込番号:7665249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/12 22:21(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、ありがとうございます。
私の とぅえにで〜(2代目) は、「癌」に罹ってるのでしょうか?
とぅえにで〜(1代目) は、メーカーが「癌」の「告知」をしてくれたのですが...
その詳細を、月曜に確認するべきですね、やっぱり (^^ゞ

書込番号:7665306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/13 01:21(1年以上前)

センサーやメモリーの暗電流を評価することは実はその製造ラインの
品質そのものを表わす最も良い指標なのです。ちょっとでもラインが
汚染されれば暗電流はめちゃくちゃ多くなります。

たぶん、メーカーはラインの管理をするために日常的にその暗電流を
測っています。センサーなら、外部光を当てないで長時間シャッター
レリーズして、白点(暗電流が多い部分)を測っているはずです。
時間を長くすれば、どんなセンサーでも必ず白点が現れます。

そして、どの程度の輝度の白点がいくつ以上あったらボツ、それ以下
だったらパスにしていることでしょう。製品出荷する場合は全数検査
していると推定します。

メモリーでいえば、暗電流が多いと蓄えていた記憶が消滅します。
そのような部分は電気的に切り離して正常な製品として出荷します。

書込番号:7666311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/04/13 01:32(1年以上前)

人間の「癌」も同じで、あったとしてもその人間が別の原因で死ぬ前に、
悪さをしなければいいわけですね。そういうのを良性とよんで「癌」と
呼ばないのかな? 

だいたいわれわれ人間は、だれでも一日に10万個のがん細胞が発生して
いるそうですよ。ほとんどを免疫能力で殺しているわけで、たまに
包囲網をかいくぐって大きくなる奴が悪さをする。

10万個にいちいち神経質になるのがばかばかしくなりませんか?
と考えて明るく生きることにする。明るくしていると免疫能力も
高められるそうで....

書込番号:7666357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/13 01:43(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、ありがとうございます。たいへん参考になります。
メーカーに言わせれば、「仕様」の範囲内ってとこなんですかね。

でも、 10万個 / 100兆個 = 1個 / 10億個 ... 1460万個なら1個もない計算ですねぇ... ってことは、 400個 / 1460万個 位なら、やっぱり、気になるかも...

書込番号:7666396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/13 10:29(1年以上前)

「でも、 10万個 / 100兆個 = 1個 / 10億個 ... 1460万個なら1個もない計算です
ねぇ... ってことは、 400個 / 1460万個 位なら、やっぱり、気になるかも...」

そう来ましたか....10万個は1日ですから、1年にすると、約4個/1000万個、
10年で約40個/1000万個 → やめましょう、変な比喩を持ち出した私が
悪いのですが、間違った方向に話が進んでいきそう。

400個 / 1460万個のその400個は、レリーズ時間をどんどん長くすれば、
4000個にも、4万個にも、最終的にはすべての1460万個が不良になる
類の性質です。どこかで線引きをして良/不良の選定をせざるを得ない。

メーカーによってしきい値は異なるでしょうね。各メーカーのカメラを
横並びに測ってみると面白いでしょうが、本質的に個体差が激しいはず
なので、複数のデータを測定しなければならないから、まあアマチュア
には不可能でしょうね → という理由で私は実害のないことには気を
つかわないといういい加減な態度で過ごしています。

書込番号:7667421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/13 10:56(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、こんにちは。揚げ足取りになってしまったようで、スンマせん。

>私は実害のないことには気をつかわないといういい加減な態度で過ごしています。

同感です。その時間を撮影に向けた方が精神衛生上よろしげですね (^_^)

書込番号:7667542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング