
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2009年7月26日 19:15 |
![]() ![]() |
368 | 36 | 2009年7月26日 04:49 |
![]() |
6 | 8 | 2009年7月21日 00:50 |
![]() |
43 | 16 | 2009年7月17日 21:54 |
![]() ![]() |
45 | 16 | 2009年7月16日 01:00 |
![]() |
28 | 25 | 2009年7月15日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
皆さんこんにちは。
一昨日、K20D-LKを購入しました(^0^)/
今までNikon(D90&D40)しか使った事がありませんでしたが、前から気になる機でした。撫で肩の無骨な(特徴ある)ボディ、デコッパチの額にPENTAXの文字、高機能にして手頃な価格、画質も良好と…
このサイトの掲示板で値段が日に々高くなっているので半分諦め気分でいましたが、隣町の大型家電店に在りました!プライスは\69800円決して高い金額ではないと思いました…が!
そこで自問自答が始まるんですね、「これ以上カメラ増やしてどうすんの…?でも今買わなきゃ手に入んないよ!」そこに可愛いらしい女性店員に声を掛けられ、鼻の下を伸ばし値段交渉。
結果、\63800にSDカードと保護フィルターを付けてもらい、店員の可愛いらしい笑顔につられて買っちゃいました。
まだ試写してませんが後ほどUPしたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m
4点

初めまして〜
K20Dご購入おめでとうございます!\(^o^)/
私の場合初デジイチでしたが、非常に満足度が高いです。
使いやすさ、描写、発色、階調表現、自由度と言う点で、私は非常に高評価をしております。
巷ではAF性能やノイズ除去について、いろいろ悪く言われることが多いですが、AF性能は技術を磨けばある程度カバー可能ですし、ノイズは気になるときはパソコンで処理すれば良いと思っています。
それに比べると、先に挙げた良い点はカメラ本体で全て決まり、フォローができないか、限界のあるものです。
手軽に綺麗な絵が撮れますがいじればいじるほどそれに応えてくれるカメラです。
長く愛用してください(^^)
書込番号:9895312
4点

ペンタユーザーとK20D購入おめでとうございます。
夏の青い空と海を撮ってみて下さい。
ニコンでは、撮れない蒼い空と海が撮れますよ。
(風景モードで絞り優先)
良いカメラですので、可愛がってやって下さい。
ペンタックスファンとして、南瓜の王子様さんを、大歓迎します。これからもよろしくお願いします。
書込番号:9895483
2点

こんいちは♪
K20Dご購入おめでとうございます^^
次はFA Limitedレンズでしょうかw
書込番号:9895520
1点

やはり決め手は可愛い店員さんですよね。
D90も良いカメラですがどこが不満だったのでしょうか?
書込番号:9895609
1点

購入の思い出として可愛い店員さんをファーストショットしてみましょ→UP
K20で素敵なフォトライフを!
書込番号:9895713
2点

この間、ヨドバシカメラ梅田店で、Pentaxの応援社員?とおぼしき上っぱりを着た
かわいい店員さんに、Sigma20mmF1.8 を注文しました。
ごめんね、でもPentaxマウントだから許して。
書込番号:9897356
0点

こんばんは。
K20Dゲットおめでとう御座いました♪
>「これ以上カメラ増やしてどうすんの…?でも今買わなきゃ手に入んないよ!」
それそれ! いつも真剣に悩むわ!
「白飛び・黒潰れに強い!」を信じるしかないわ!
>そこに可愛いらしい女性店員に声を掛けられ、鼻の下を伸ばし値段交渉。
ヲイヲイ♪ 「最終兵器彼女」かい!
意外とそーゆー人って多いと思います。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:9897993
0点

こんばんわ。皆様からのレスありがたくお受けしました。このレスから皆様にお礼申し上げます。
さて、まだまだ多くの写真を撮っていませんので詳しいレポートは出来ませんが、取説片手にこれから勉強して行きたいと思います。
ask-evoさん>私も、指摘のとおりAF性能が弱いように感じます。SDM搭載のDA★レンズであればまた違ってくるのかな?と思ってます。
しかしながら腕を磨くのが先ですよね!
P.D.Hさん>「蒼い海と空」頭に光景が浮かぶんですが私の住んでる所は田舎でして山と田圃が回りに広がってます。せっかくのすばらしい機ですので身の回りに有る綺麗な風景を写真に残したいと思います。
ちょきちょきさん>FA Limitedレンズの質感は最高ですね。FA43mmF1.9Ltdあたりが狙い目かな!でも私にはまだまだ宝のもちぐされかなと…
最初はDA17-70mmF4AL[IF]SDMを狙ってます。少しはAF性能upするかと?
キムタぽっこさん>NikonD90は不満は全く無いですよ。今もメイン機で子供の運動会やスポーツに郷土芸能やお祭りの撮影にとバリバリ使用してます。D40は妻&娘が使用してますし私のお気軽カメラとしてスナップ写真等に活躍してます。
じゃ何故K20Dに心動いたかと、それはあのスタイルです。K7が発表された時スタイルを見て極々オーソドックスなスタイルに変身しているではありませんか。自分はあの撫肩&デコッパチスタイルに惚れてました。"私がPENTAXです!"と言ってるような存在感が好きだったのでペンタを使ってみるなら今かな?と…
K-mと比較すればやっぱりK20Dに目が行ってしまいますよね。確かにK-mはピクチャーモードの簡単撮影や単3電池使用の手軽さ性能の充実と良いところが沢山有ります。でも私の気持ちはK20Dだったんですよね。
あとは察しの通り可愛い店員さんです。
心声空歩さん>good ideaですがカメラ片手に店員さんを撮影には行けないですよぉ。う〜ん初期不良と難癖付けて行ってみようかな?って冗談です。
けいごんさん>お気持ち察します。
書込番号:9898337
0点

マリンスノウさんレスありがとう御座います。
>ヲイヲイ♪ 「最終兵器彼女」かい!
>意外とそーゆー人って多いと思います。
やっぱり誰にしろ店員の笑顔には悪い気はしないですよ(可愛いけりゃ尚更)接客での印象は大事ですから、言葉使いも丁寧でした。
私も保険の営業をしていた頃は、研修で作り笑いの練習をしたものです。
ただ、カメラ専門店でこ難しい言葉(専門用語や横文字言葉)を並び立てて話されるより印象はすごく良かったです。
書込番号:9898744
1点

南瓜の王子様さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
こった機能使わなければ、案外マニュアル見なくてもいけますよ。
ペンタの世界十分に味わってくださいねぇ。
それにはまずは単焦点を・・・・(^o^;
SDM(シグマのHSMも)は静かさメインで、AFの性能アップは感じられません。
厳密に比べれば、まぁ多少はあるのではないかと思う程度ですね。
この静かさ・スムーズさはペンタでは嬉しいことですが、
ニコンで体感している南瓜の王子様さんには、あまり感動は無いかも知れません。
今なら安くなった(約3万)DA16-45mmF4と、もうちょっと足して単焦点を1本。
もしくは、ズームは当面キットレンズで我慢して単焦点の方が幸せになれるかも。
K20Dでのペンタライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9900150
0点

やむ1さん 返事が遅くなりました。ありがとうございます。
>SDM(シグマのHSMも)は静かさメインで、AFの性能アップは感じられません。
>厳密に比べれば、まぁ多少はあるのではないかと思う程度ですね。
>この静かさ・スムーズさはペンタでは嬉しいことですが、
>ニコンで体感している南瓜の王子様さんには、あまり感動は無いかも知れません。
そうなんですか?ちょっと残念ですね。
>それにはまずは単焦点を・・・・(^o^;
やはりそっちの方がよろしいですか。
もう少し詳しい内容で質問スレを立てたいと思います。
書込番号:9911037
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
未だに6万以上してるとはねばっこいですね。
K-7が10万円台で予約できたという報告もチラホラ上がってきてるようです。
最新のK-7が10万円台なら、K20Dが6万円台で売れるわけがない。
せめて半額にはしないとこの先全く売れないでしょう。
3点

もっと高い値段で買って愛用してる人もいるんですよ?
K20DもK7もあなたに買って欲しくないとおもってるとおもいます。
連投すいません。
書込番号:9622378
78点

今晩わ
>https://ssl.さん
市場原理だから仕方ないでしょう・・・ (;^_^A 、フキフキ
でもこれは(初心者用スレッドの内容)ですか? (-д-`*)ウゥ-
>ざこっつさん
まあまあ・・・ (∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
では
書込番号:9622388
11点

お金にみみっちい人にはよい写真が撮れません。
買うだけ無駄です。
書込番号:9622390
50点

今でも十分バーゲンプライスです。
この価格で買わない人が不思議なぐらいです。
ざこっつさん
いつの間にか私のプロフィールに現れてビックリしました。
どんどんお顔がアップになっていますが、もう限界ではないですか? (^^
書込番号:9622405
11点

追記します。
私は K20Dを 128,000円で2台買いました。
今なら同じ価格で2台買えます。
十分安いです!
書込番号:9622413
16点

中古で良ければ、フジヤカメラで45-50,000ぐらいで、いくらでもでてるよ。
K-7の買い換え需要で売りに出している人が、多いんでしょうね。
書込番号:9622458
2点

5万切るのは早くても来年じゃろな。
5万切る前に在庫がなくなるってことも考えられるじゃろな。
書込番号:9622465
1点

ひょっとしてK-7の生産がフル稼働でもうK-20Dは生産調整に入っているころなのでは
ないでしょうか?
僕は去年の5月にキタムラで5000円下取りの10万8000円で買いましたが、高かったとは
思っていません。故障もなく一年間楽しませてくれましたから。
たぶん在庫調整されていくものとおもいます。
https://ssl.さんはいったいいくらになったら買うのでしょうね(爆)
書込番号:9622716
6点

K20Dを欲しいと思うなら買えば良い。高いと思うなら、買わなければ良い。
あなたのK20Dへの愛はその程度です。
書込番号:9622837
25点

! このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
とか書いてあるので、
私は写り、操作感、信頼性、どれも最高レベルだと思ってとっても大切にしています。そんなK20Dに対して、どうかそのようなひどいことをおっしゃらないでいただきたいと思います。
と、一応言っておいて・・・
ジャンプ一閃、アッポー!(32文ロケット砲)
(大変不快なスレタイ、および偽初心者マークにつきリング下へ)
書込番号:9622958
21点

<ジャンプ一閃、アッポー!(32文ロケット砲)
それでも立ち上がってきたら、逆水平チョップ&かわずおとしだ〜
今の値段でも半額にしても販売量はそんない変わらないと思いますね。
K-7の発売が決まった今の時期にK20Dが欲しいと思う人は今の値段でも買うでしょう
いつになるのか分からない5万円を切るまで待つほうが精神衛生上悪いと思います。
書込番号:9623058
9点

だいたいデジイチ市場がたかすぎなんだよ。
なんでこんなもんがウン十万もすんだよ。
次から次へとメーカーはちっぽけな新機種ばかり送りだしてくるしうんざりなんだよ
旬をすぎれば2足三文、資源の無駄もいいとこ
書込番号:9623507
3点

> だいたいデジイチ市場がたかすぎなんだよ。
> なんでこんなもんがウン十万もすんだよ。
価格なりの価値があると思えば私は買います。
高いと思うのなら買わなければよいだけ。
書込番号:9623541
14点

まぁ、それもそうだろう
メーカーは価格差別して売っているのだから
価格差別とは
高く買う人には高く売る
安くしないと買わない人にはまってもらうわけだから
書込番号:9623556
1点

>https://ssl.さん
>宇宙コブラさん
経済を、もう少し勉強してください。
商品(物に限らず)には「価値」と「使用価値」があります。
このうち価格に影響するのは「価値」です。
価格は提供するのに必要な製造コストと利益です。
製造コストは減価償却にも影響されます。
>高く買う人には高く売る
違法な物等の特殊な例を除いて、そうはなりません。
市場競争の結果、価格競争が発生します。
企業間で価格を下げない取り決めをする事は独占禁止法で禁止されています。
と、説明してもムダですかね(^^;
書込番号:9623910
16点

「安くなって欲しい系」の方へ
あと2年経てば〜
中古で3万円ぐらいになるのでは?
K−7も、
あと4年経てば〜
中古で3〜4万円ぐらいになるのでは?
あわてない、あわてない。
一休み、一休みw
書込番号:9624332
2点

ちなみにK7発表後、HOYAの株価は急上昇中です。
書込番号:9624522
10点

価格が変わっても物の価値は変わりません。
要は、自分にとってその価格に見合う価値を見出だせるかどうかではないでしょうか?
価格よりも、価値を主にすべきと思います。
価格は所詮「結果」でしかないですから。
書込番号:9625133
3点

>いったいいくらになったら買うのでしょうね(爆)
5万円切っても買わないと思います。(?)
書込番号:9625316
24点

私は95000円ぐらいで買ったけど、今6万ちょいでしょ。
たとえ5万になってもせいぜい1万ちょいの違いじゃん。
その違いが容認できなくて何ヶ月もうじうじするのは
そもそも基本的にカメラに割ける予算が2−3万ぐらいだということでしょう。
コンデジを買いなさい。
私は政府公認のギャンブルで財布の中が毎日2−3万変動するので
それぐらいの違いは気にしません。
書込番号:9626077
3点

じじかめさん ナイス
K-7が発売されたらK-7にも突っ込むのでしょうね。
書込番号:9627418
5点

スレ主さんは、K-7出たら、即刻K20Dから浮気しそうだ・・・
そしてまた、10万まだ切らないの・・・と、ねばっこくスレたてるんでしょうね。
書込番号:9627900
16点

デジイチ市場はむしろ安すぎると思いますよ。
一昔前は10万割ることすら難しかったです。
それと、一般的な量販店であれば原価を大きく割る販売は出来ません。
一応お金払って仕入れてますからね。
たまに「無くしたいんだろ。負けてよ。」なんて言う方も実際にいますが、
今は赤字では売れないので、メーカーが返品に応じてくれます。
要するに返して新型仕入れられるので、無茶な金額で無理にさばく必要はないんです。
というか、無理にさばくことが出来ないんですけどね(笑)
書込番号:9628700
1点

それだけ、マナーの悪い人が多いということでしょうね。
こんなスレ立てましたが、
じつは価格が本格的に下落するのはK-7が発売後だと分ってますw
底はたぶん今年の年末在庫処分の時期か、来年3月の決算期ぐらいかと見ています。
K10Dを使っていますので、その時に買えれば十分です。
急ぐ必要はまったくないんですよね。
K10Dは非常に良くできたカメラですから。
K20Dとの決定的な差ってほぼイメージセンサーのみと言っても過言ではないし。
ただ、もう8万ショットぐらいいっているので、
シャッターユニットの寿命がいつまでもつかだけが少し心配です。
書込番号:9634123
4点

皆さん、こんにちは
K20Dを使っていますが、正直ペンタはどうしてこんなにも値崩れするのでしょうね。せめて9万位で踏ん張って欲しい。そして、製造中止と…。
キヤノなんかそこまで値崩れしないのにと。
勿論、本人が満足していれば良いのでしょうが、値崩れし過ぎて価値を疑ってしまうし、新機種が出ても、また、半値になるだろうと…。
ペンタックス・オンリーだから頑張って欲しい。
書込番号:9635718
1点

スレ主様のような人物よりも
「安くなったから今買おう」って人が多ければ値は下がらない。
それだけのこと。
もし生産終了を発表したら値上がりだってあるかもよ
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
スレ主様、萎縮してしまったら申し訳ない。
書込番号:9635791
3点

それならばオーナーに不快な思いをさせる書き方をあえてしなくても良かったのでは…(^^;
乗せられて感情的になることは正しいことではありませんが、感情をあおる書き方にならないよう、皆気をつけていかないといけないと思います。
口調や表情がわからないやり取りですから、お互いに気をつけて行きましょう。
書込番号:9636368
4点

> それだけ、マナーの悪い人が多いということでしょうね。
スワンダイブ式ブランチャー自爆! 再びリング下へ。
(プロレスがお好きでない方、申し訳ありません。)
書込番号:9637024
9点

karinbaさん
旧機種が値下がりするのはどのメーカーも全部同じですよ。
だいたいどこのも後継機が出れば半額ぐらいまで下がります。
ペンタだけが滅茶苦茶に安いわけではありませんのでご安心を。
隣の芝生が青く見えるのと同じで、
他メーカーは値崩れしてないように見えるだけです。
実際はどのメーカーもしています。
書込番号:9637322
1点

K10Dには使いやすさのうえで、いいバランスのカメラだとおもいます。
一方のK20Dは、高解像度に加えて、雅とか発色、ホワイトバランスの具合などで、
K10Dにはないものがあります。
カメラの良さを楽しんで購入できると、
撮りたいものと買いたいタイミングが合ってきますよね。
(大概は買いたいのをガマンさせられるわけですが)
K20Dに惚れて、ほしいなあ!と本気で思い始めると、不思議と値段は下がらず、
とくになんというわけでなく、
新しく安けりゃあ、どうでもいいかあと思いはじめると、
古いK10Dが壊れて、結局それを修理してたりするんですよ。
もちろん所有する悦びもあるわけですが、デジタルものはどちらかというと撮影道具。
撮って何ぼですね。
あと2万回シャッター切ると、また撮りたいものは変わるかもしれませんね。
もしそれが、わかりかけたそのときだったら、教えてくれたその道具を私は、修理します。
書込番号:9637597
0点

みなさん、こんばんは
価格についてですが、この問題についてはスレ主様が述べておいでの通り
どのメーカーも苦慮しております
メーカーが、販売店に納入しそれを、バッタ屋に売りぬける、そうしたものをネットなどで安値販売する。その価格と競争しなければ売れなくなる量販店や小売店はメーカーに値引きを要求し価格が下がる。
メーカーは、良質な量販店及び小売店を厳選しバッタ屋に売りぬけるような不良な販売店には
納入しないなどの対策をカメラ業界全体で行う必要があります
K10D最終ヨドバシ価格¥39,800こんなことで納得できますか?
だだ、この結果は、メーカーの責任でもあります、黙認していますから・・・ざんねん!
書込番号:9637721
0点

量販店の実態を皆さんご存知無いようですね(泣)
価格決定権はもう完全に量販店側にあります。
もう寡占状態ですから、メーカが赤字だろうとなんだろうと自らの手数料は確実に確保可能です。
価格決定権だけならまだしも、
・メーカが納入した後にもライバル他社の価格動向によっては補填とか・・・
・製品末期の価格下落に対しても同じように・・・
・在庫処分まで(バッタ屋に二束三文で流されるよりはという弱みに・・・)
まあ証拠は無いのであくまで噂ですよ。
下手するとお上が動いちゃいますし。
書込番号:9640402
1点

>インダストリアさん
いまさらですが・・・
良くご存知で。
まさに言われている通り。
某量販で働いていたんでその辺の事はよくわかりますw
書込番号:9908457
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
BORG77EDU+ACクローズアップレンズNo3+F AFアダプター1.7Xの組合せで
半AF BORG化し、ようやく飛びものにチャレンジしました。
AF BORGを研究された先輩方々ありがとうございました。
まだまだ、ボケボケ写真が多いですが、まがりなりにも素人の私が撮れたのは
ビデオ雲台のおかげです 汗)(手持ちでは、まだまだです。鍛錬せねば。)
重たい機材ですが、一度使うと病みつきに・・・
(最初からガッチリした三脚を買っておけば良かった・・)
4点

こんばんは。ともべいさん
これがはじめて・・でこれだけ上手く撮影したのですか。
綺麗に鳥が止まってます。凄いです。
飛び物は、花火しか撮影したことがなく鳥は1度もないです。
凄く綺麗な瞬間のお写真でした。ありがとうございます。
書込番号:9879055
0点


take a pictureさん
いつもコメントありがとうございます。
ビデオ雲台を使うと鳥さんをスムーズにファインダーに入れることができますね。
今までは自由雲台しか使っていませんでしたが、飛びもの撮影やフィールドスコープ
(もちろんBORGですが)用に思い切って買って正解でした。
ほんと機材のおかげです。 笑)
書込番号:9879122
1点

いえいえ 腕のおかげです^^
書込番号:9879151
1点

ともべいさんおはようございます。
BORG届いたんですね。
そうですね三脚ちょっと弱そうですね。
いずれ買い換えるにしてもテレコンを使いさらに超焦点にするとそれでもぶれを防げないときもあります。
私もマンフロットの516ビデオ雲台とベルボンの840を使ってますが指押しでも防ぎきれないときには一枚目の写真の用にマンフロットのロングレンズカメラサポートを使用します。
これはかなり便利ですよ。
あと一脚にもマンフロットより自立一脚(スタンディングフォトモノポッド)があります。
雲台にはロングレンズ一脚ブラケットと言うジルバタイプの雲台を使用してます。
ロクヨンまで対応してる雲台としては破格のお値段です。
この組み合わせでペンタックスの7kg近くある600mmズームでも自立できるんですよ。
三脚・雲台よりも軽い組み合わせになります。
書込番号:9880150
0点

ken-sanさん
おはようございます。
色々情報ありがとうございます。
アップした写真は、実家近くの水鳥公園で、砂浜に三脚を据えて撮影したものです。
地面が砂浜なので三脚がだんだん埋もれてくるような環境で、交換レンズを入れたリュックを重し代わりに吊るして、沈むだけ沈まして撮影しました。
まず、一脚スタンドのManfrotto 678-MONOPOD UNVERSL FOLDING BASEですが、私の一脚は同社 680Bなので、取付可能と書いてありました。
常々一脚で鳥を追い回した時、どこかに仮置きしたいな〜ということが多々ありますので、これは便利かなと思いました。
このスタンドは、仮置き用として使うのみでしょうか?
それともそのまま写真撮影をしても差し支えないようなものでしょうか?
(もちろんカメラは手で補助する形になるのかなと思っていますが)
次に、ブラケットのManfrotto 393-HEAVY TELE LENS SUPP.F/MONOPODですが、これは雲台の代わりになるようなものでしょうか?
質問ばかりですみません。
こんな絵を眺めると、鳥になりたいと思ってしまいます。
書込番号:9880860
0点

こんにちは。
>Manfrotto 678-MONOPOD UNVERSL FOLDING BA
これは補助的に使う物でしょうから自立はできないと思いますよ。
自立一脚はこれで一体になるものでスタンディング フォト モノポッド 682だけです。
393はこれは雲台です。
ジルバタイプと言う物で飛び物には強いかも。
書込番号:9881132
0点

ken-sanさん
よく分かりました。
>ジルバタイプと言う物で飛び物には強いかも。
マンフの501HDVの1.6kgに比べ1kgと軽いのもいいですね。
一脚との組み合わせも良さそうなので、魅力的です。
501HDVを買ったばかりですが・・・
書込番号:9884685
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20D再評価キャンペーン。
K20DからK-7に買い換えた、もしくはK-7買い増した方がそれなりにいらっしゃると思います。
で、どうでしょう。K-7を使ってみてわかった、「K20Dのココはすばらしい!」と思ったことはありませんでしょうか。K-7のすごいところはスペックである程度わかりますので、ここはK20Dの方が優れていると思った点を挙げていただきたいと思います。
3点

私の場合、K-7の「ここはちょっと…」と思った点の裏返しになってしまうのですが、
・改造グリップの出来の良さ(特に小指)
・JPEG撮影の気軽さ
です。
特にJPEGで安心して撮りまくれる信頼性がありました。
書込番号:9805167
3点

慣れの問題もありますが、
撮影時の操作性はK20Dのほうが良いような気がします。
ファインダーを覗いたまま、ほとんど全て感覚的に操作できますので。
K-7はなんだかいちいちモニターを見ないと設定でいない感じ?
あくまで感じですが・・・(笑)
ISOボタンっていらないと思うな〜
それと、合焦点選択はK20Dのほうが使いやすいですね。
手ブレ切り替えもあったほうが気軽だし。
けど、K-7欲しいな〜(^^)
書込番号:9805406
3点

K-7もK20Dも使ったことはありませんが、第三者の立場からいえば魅力的なのは新しいK-7であり、
K20Dの魅力は、価格の安さだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00491011106
書込番号:9805693
2点

「ボディデザイン(見た目)」と「カスタムグリップ(with BG2)」!!!!
デザインはK10/20Dの方が「ここ数年発売されている全カメラ中、圧倒的に好き!」です! 手に持ってアチコチ眺めてみると、各ラインやボタンの配置がすごく調和しているのがわかります。しかも実際の使い勝手も最高でしょう? それを最も端的に表しているのが「ペンタ部から左手のウイングに流れる連続したライン」だと思います。
機能と見た目を高次元で融合しているのはホントウに素晴らしい!!
カスタムグリップはK-7用も出してね>ペンタさま♪
書込番号:9805892
2点

深谷 健之進さん、こんにちは。
K-7は購入していないので、SCと量販店で触ってみての比較です。
K20Dはカスタムグリップにしている事もあり、ホールド感はK20Dが良いですね。
携帯性は少しでも小さいK-7ですが、写す瞬間は大きめのカメラの方が安定感がありK20Dが良いです。
後は皆さんも言われている操作性ですね、モニターを見て設定するのはコンデジに慣れているユーザーには良いかもしれませんが、私は使いにくく感じます。
K20Dより液晶は良くなっているようですが明るい日差しの下でのモニター確認がしやすいのか「?」です。(^^;
書込番号:9806721
2点

深谷 健之進さん こんにちは
K-7の初期設定では、同じ場所を撮影するとSSがK20Dより早くなるので
解像度が落ち、解像度を求める時はK20Dの方が良いですね。
書込番号:9807976
2点

L&Sさんこんばんは K-7のグリップは初めからK-20Dのカスタムグリップと同じ形状ですよ。僕はK20Dもカスタムグリップにしてるので違和感はないですが。
やはりAF測距点の選択でしょうか?まあこれも1ヶ月も使えばなれると思いますが
itosin4さんの言われるように>解像度が落ち、解像度を求める時はK20Dの方が良いですね<
と感じる方が多かったのも残念です。
K20Dも一年たってみなさん設定を追い込まれてますので、でたばっかりでデフォルトで使用されているK-7とではかなりの違和感もあるのでしょうね。
K-7になってピクトブリッジがなくなりまして、古いプリンターしかないものですから、ダイレクトプリントにはK20DにK-7で撮ったSDカードをいれてプリントしております。
書込番号:9809143
1点

深谷 健之進さん こんばんは
K100D,K20D,K-7を持っています。
JPEG撮って出しの低感度画質に関しては色のり、解像感でK20Dがやや優位かと思います。
これはK-7が劣るというよりもK20DがAPS-Cの中で図抜けているのでは、と考えています。
本サイトの画質評価は5が最高ですが、K20Dは6かも知れないですね。
書込番号:9809616
5点

whitetwinさん こんばんは!
>K-7のグリップは初めからK-20Dのカスタムグリップと同じ形状ですよ
おや? 形状は似ていますが、深さは違うと思いますよ? ちょっといまK10D(カスタムグリップ)が手元にないのでK-7と比較できませんが・・・
書込番号:9809706
2点

L&Sさん はい大きさが違いますね まあボディーにあわせてるんでしょうけど、四本の指の
グリップは良いです。
ただ厚さがK20Dよりうすいので中指と薬指のつめがレンズマウントの台座の出っ張りをすりすりしています。ここだけが地金のマグネシウム色になりそうな。
K20Dの取説はいまだに封を切っておりません、と言うかDSからのデジタル一眼なのですが
K20Dは直感でわかる操作性です(ペンタに慣れた人ならですが)
K-7はK-mの操作性を引き継いでますから、これからのペンタックスはこれになるのでしょうね。
書込番号:9810367
2点

昨年秋、2ヶ月ほどK20Dを使い、AF性能に我慢ならず売ってしまったのですが…
K-7を買った今、再評価をし始めています。再評価のポイントは、
・大きさ故の無理のないボタン配置。
・バーゲンプライス状態の価格。
・改造グリップの握り心地
・定評ある高画質。
使っていたときからいいなと思ってはいたのですが、この3点から、買い戻しを検討しています。
書込番号:9817878
1点

JPEGでの画質に限って言えば、現時点では(←重要)K20Dに魅力を感じてしまいますね。
私の印象では、K-7はRAW前提って感じです。
書込番号:9819885
2点

K-7はひとまず様子を見る事にして、K20Dを買い増ししました。一番の理由はK-7では、リモートアシスタントが使えないからです。K一桁という事はK20Dの上位機種のはずなのに、より上級者がよく使うパソコンによるコントロールを無くした事は、理解できません。私の用途では90%以上パソコンを接続した状態でカメラを使うので、逆に言うとK-7を買わない言い訳ができたとも言えます...(⌒_⌒; 。ともあれ、買い増ししたK20Dボディを試し撮りチェックしてみて、つくづくjpg撮りっぱなしでも素晴らしい画質だと思いました。K20Dのこの画質全く古くなりませんよ!10年でもいける感じがします。
書込番号:9820379
4点

「K20Dの魅力は、価格の安さだと思います」ですか
新旧同じ土俵に乗せて、比べられるのもしんどいですね
先日本屋でも、同じようなコメントが、掲載されていたカメラ雑誌がありました
こちらは、もっときついです
「価格以外、何の魅力も無い機種」
このような、文章が、編集部を通ること自体疑問です
最初から、この値段かよと文句が言いたいです。
私は、レンズキット\110000で買いました
書込番号:9848721
3点

K20Dの良さは、画質ですね。
K-7の画像も、色んなサイト、画像検索やFlickr等でも色々漁って見てますが、
いくらレタッチされたものでも、まだK20Dが負けたと思う画像に出会ってません。
K-7とK20Dは、コンセプトが違うカメラです。
なぜK-7がK30Dじゃないか、K20Dはまだ現行モデルなのか、
PENTAXのサイトで、両機のキャッチコピーを見ると解ります。
K-7 「名機の魂が息づく、凝縮された本格性能」 「小型」と「ハイスペック」の両立
K20D 「画質新時代」 新次元1460万画素。視覚を刺激するリアリティ。
ハイスペック重視で作られたK-7と、画質重視で作られたK20Dなので、この違いは当然ですね。
用途に応じて、買い分け、使い分けをするのが、PENTAXの示した方向性だと思います。
ただ、K20Dの方が画質良いと思えないと言う方は、K-7を選んで間違いないですね。
書込番号:9851316
4点

>「価格以外、何の魅力も無い機種」
その雑誌に「お前んとここそ、何の魅力もないよ」と言いたいですね。
書込番号:9869046
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様初めまして。いつも楽しみに見ています。
この度英国で撮った写真を集め、写真展を行うことになりましたので告知させていただきます。
展示する写真はすべてK20Dで撮影したものです。
お近くの方、お時間ありましたらぜひお越しください。
「暮れゆく英国の田舎」
会 期:2009年 7月 15日(水)〜 7月 27日(月)
時 間:10:30 〜 18:30 (最終日 16:00終了)
定 休 日:火曜日
入 場:無料
会 場:ペンタックスフォーラム
〒163−0690 東京都新宿区西新宿1−25−1 新宿センタービルMB(中地下1階)ペンタックス スクエア内 ペンタックスフォーラム
03(3348)2941
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20090715/
11点

こんにちは。sciaさん
見に行きたいですが・・・遠いです。近場なら・・
綺麗な写真が沢山なのでしょうね。
書込番号:9853574
3点

わざわざのご案内ありがとうございます。
明日からですよね。(^.^)
気になっていた写真展なので、寄らせて頂きます。
書込番号:9853590
3点

こんにちは、sciaさん
僕も観に行きたいのですが遠くていけません。
(大阪在住ですので・・・・)
次回は大阪で開いてくれませんか。
書込番号:9853664
4点

こんにちは sciaさん。ご案内ありがとうございます。
遠くて見に行けません。写真展の期間終了後、ブログにUPする事は可能でしょうか?
書込番号:9853823
4点

sciaさん、こんばんは。
見に行きたいのですが、私も大阪在住のため行けないです。m(_ _)m
大阪で開催される時は見に行きます!
書込番号:9854003
2点

sciaさん。
次回は大阪の梅田あたりで写真展を開催してくださいね。
そのときは絶対に行かせて頂きますので。
書込番号:9854059
2点

sciaさんこんばんは。
フォーラムで個展とは素晴らしいですね。
イギリスは日本と同様に島国で、歴史が長い国ですよね。
その田舎街をどのように切り撮られたのか、大変興味があります。
是非とも拝見させていただきます(^O^)/
書込番号:9854325
1点


皆さん大阪方面ですか・・・。
私は、千葉なので行ってみましょう。
書込番号:9854672
1点

sciaさん 今晩は。
私、東京も名古屋も遠くに離れています、田舎者です。(;。;)
1,の写真ですがタグ情報が12mmと出ていますが。
本当に12mmですか?なんか標準で撮った感じです。
↑
自分も美味くなりたい!!!!!!!!!!!!!!!!!
↑
裏技を教えて!(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
書込番号:9854782
1点

sciaさん、こんばんは。
近いうちにフォーラムにK-7初回の点検に持っていこうと考えていました。
恐らく期間中には行くと思いますので、寄らせて頂きます。
書込番号:9854809
1点

イギリス在住9年目のKAWASE302です。
さすがに仕事があり残念ながら見にいけません。
サンプル見ましたが、居住者から見ればどれもイギリスの日常の風景ですよね。
きっと私も9年前は、こういうものをみて「イギリス」を感じたんでしょう。
この写真展を見れば、きっとあのイギリスに降り立った非日常的な新鮮な気持ちを思い出せるんだと思います。
私が「思えば遠くへ来たもんだぁ♪」と感じたのは雲です。
イギリスって雲の形がかわゆいんです。
空が広いせいかもしれません。
あと、夕方(といっても夜10時頃ですが)に沈む夕陽をみながら、これからこの同じ太陽が祖国ジャパンを照らすんだ(時差8時間なので、日本時間で朝6時です)と感じました。
書込番号:9856811
3点

皆様ありがとうございます。本日より写真展が始まりました!
意外に大阪の方が多くて驚いています。
私も大阪在住なので、いつかは関西で写真展をと考えています。
いつになるか分かりませんが、そのときは是非いらしてください。
いただいた質問ですが、
VallVillさん
終了後なら問題ないと思いますので、検討してみます。
甘柿さん
間違いなくDA12−24の広角端です(^^
手前のテーブルと建物の対比を撮るために広角を使いました。
kawase302さん
私も空が広いというのは感じました。
日本では見られない丘陵が広がっていますからね。
書込番号:9857637
3点

すみません、また大阪人です・・(笑
ペンタックス博物館も今月限りなので東京方面には行きたいですが行けそうにありません
(新幹線に乗ればいいんだけど)
大阪での開催の時は見に行きます。
大阪のペンタサービスサンターをもう少し広くして写真展を開催できるようにして欲しいです。
書込番号:9859179
2点

本日寄って来ました。なかなか、よい写真展でしたよ。
ところで、大阪ってミニギャラリーがあるんじゃなかったかな?
書込番号:9860744
1点

>沼の住人さん
大阪SCの事ですよね?
ミニギャラリーありますけど、かなりミニですよ。
ミニギャラリーコーナーで5〜7人ぐらいで満員、他の壁部分を含めても10人チョットで満員な感じです。(^^;
他の壁部分というのは職員の方も通る通路部分ですので、10人居ると少し邪魔になるかもしれません。
書込番号:9860981
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いきなり価格com最安値が18000円以上上がりましたね。
http://kakaku.com/item/00491011105/pricehistory/
しばらく激安価格での入手は困難になりそうです。
2点

こんばんは。ペンタッくんさん
値段も上がって価格登録店の在庫もなくなればK20Dの掲示板は
奥にひっこんで消えてしまします。寂しい事です。
時代はK-7なのでしょうね。
書込番号:9845595
3点

何れK-7もいきなり1万8千円値上げしますよ。多分。
書込番号:9845837
1点

価格.com掲載店でも安いShopから売れているようです。
実際 安いShopから在庫が無くなっていくようですので最終段階でしょうか?
http://www.bidders.co.jp/item/100424930
書込番号:9845876
2点

ペンタッくんさん、こんばんは。
「K20Dボディ」よりも「K20D レンズキット」や「チタンカラープレミアムキット」の方が安くて、取り扱い店も多いですね。(^^;
チタンカラーよりもプレミアム!
書込番号:9846379
1点

ペンタッくんさん、こんばんは。
一昨日の土曜日に、新宿のビックカメラに行ったら、K20D+F4通しのズームレンズ+バッテリーグリップのキットが\79,800+5% Pointで売っていたのを見かけました。ただ、私はニコンユーザーで、詳しく見ずに通り過ぎてしまったので、値段以外はあやふやです。
ふと思い出して、価格.comを見に来たのですが、ボディはもうかなり品薄なんですね。値段が安いのかどうかも良く分かりませんが、一応目撃情報ということで。
書込番号:9849939
1点

やっぱりどんどん安くなってますね。当たり前ですが。
書込番号:9850958
0点

>やっぱりどんどん安くなってますね。 当たり前ですが。
いえ、今、安い価格を付けているのはビックカメラのみです。
また、価格コムで売っている店舗自体あと7軒しかありません。
ビックカメラの在庫が切れれば、価格はまた上がります。
当たり前ですが。
今買わないと、次に6万円台で買えるのはいつになるかわかりませんよ(^^
書込番号:9851013
1点

>今、安い価格を付けているのはビックカメラのみです。
つまり、ビックカメラ.com以外は 担当者が情報更新を怠っている訳でしょうね〜?
書込番号:9851084
0点

K20、2008-03発売、実勢価格128,000円、14ヶ月後の2009-05に、64,000円と半額になります。
K7、2009-06発売、実勢価格116,000円、同じ計算でしたら、2010-08に、半額の58,000円になります。
5万円台はさすがぼったくり価格だと思いますね。ユーザーの方の。
幼いお子さん(10歳位まで?)がいるなら高くでも早く買って欲しいですが、
そうじゃなければ、ゆっくりで良いと思います。
書込番号:9851120
0点

>つまり、ビックカメラ.com以外は 担当者が情報更新を怠っている訳でしょうね〜?
意味がわかりません。
書込番号:9851671
1点

>>つまり、ビックカメラ.com以外は 担当者が情報更新を怠っている訳でしょうね〜?
>意味がわかりません。
どこかの店が価格を下げたら、ちゃんと他社価格をウォッチしてる店なら、自社の売値を下げるのが当たり前、それをしてないから怠慢、ということではないでしょうか。
ただ、逆にビックカメラの方が他社価格をちゃんとウォッチしてたなら、こんなに下げる必要性はなかった、とも言えますね。
書込番号:9852003
2点

ビックカメラの値は適正です。
相手はプロですよ。
在庫は抱えているだけで商売上のロスになりますから
K-7が出た今となっては一刻も早く捌いてしまいたいのが店側の心理です。
ちょっと高くても暫く置いておけば売れるからもっと高い値で待とう
なんてのんびりしてたら損が拡大するばかりなんですよ。
大手量販店のサイクルはそんなに甘いもんじゃありません。
個人の田舎のカメラ屋ならそれでも良いかもしれませんが。
書込番号:9852618
0点

フジヤではグリップラバー改ですが、電池おまけで64,800円、更にグリップ付きのが69,800円で売ってます。
書込番号:9853051
1点

どんどん安くなりますね。
ま、当たり前ですがw
書込番号:9853227
0点

>ビックカメラの値は適正です。
相手はプロですよ。
在庫は抱えているだけで商売上のロスになりますからK-7が出た今となっては一刻も早く捌いてしまいたいのが店側の心理です。
おっしゃる通り、あっという間に在庫が捌けてしまった様ですね。
すでにビックカメラですら在庫が切れて、今度は89000円台まで価格が一気に跳ね上がりました。
本気でモノが無くなりそうです。
書込番号:9853253
2点

まぁ、出来るだけ高く在庫を売り払いたい店側の心理で69800円で売れるということはこのあたりが現在K20Dが売れる価格(適正価格)というところなのでしょう。
となると現状では高い店も売れなければもこのあたりの金額までは下げてくることでしょうね。
それでもさばききれなければさらに値下がってくるのでしょうが、あと在庫がどの程度残っているかによるでしょう。
順調に在庫が減っているのは間違いないですから年末どころか紅葉・運動会シーズンに入る頃には新品では手に入らなくなる可能性が出てきたかなと思っています。
書込番号:9853752
2点

>ビックカメラの値は適正です。
https://ssl.さんご自身の適正価格を軌道修正されましたか?
確か最安で64000円くらいの時にこの価格は高すぎで適正ではない、5万円が適正価格だと言っておられたと思いますが…
書込番号:9853792
4点

今でもそうおもってますよ。
ただ、現在の値段は私の価値観に追いついてないだけです。
今年の年末ぐらいになれば追いつくかも。
書込番号:9853917
0点

レンズキットより高い値段で買う人はいませんから、今の値段は参考になりませんね。
要するに在庫が無くなってるのと同じだという気がします。
書込番号:9854958
0点

>レンズキットより高い値段で買う人はいませんから、今の値段は参考になりませんね。
要するに在庫が無くなってるのと同じだという気がします。
おっしゃるとおり、キットレンズのほうが¥74800円と安くなっており、おかしな状況ですね。
ただ、こちらもあと1軒ですから、時間の問題でしょう。
在庫がなくなってるのはそうなんですが、それがどの店でも起きている、ということが、普通の状況と違う点です。
価格は需要と供給のバランスですから、供給が極端に絞られれば、当然上昇します。
K7の製造でいっぱいいっぱいのペンタックスが、K20Dを潤沢に供給できるのはしばらく掛かるため、あと数ヶ月は安くならないのではないでしょうか。
また、手に入りにくくなると、ヒトは途端に欲しくなるものです。
現時点でもJPEG撮って出しでの精細感はAPSC機で最高レベルということが、改めて認識されてます。
このまま安く売っているレンズキットが無くなり、チタンプレミアムも無くなる事態になると、ボディ単体10万円台も有り得るかも知れませんね。
書込番号:9855363
0点

>ただ、こちらもあと1軒ですから、時間の問題でしょう。
あ、そうでしたか。チェックが足りませんでした。
>K7の製造でいっぱいいっぱいのペンタックスが、K20Dを潤沢に供給できるのはしばらく掛かるため、あと数ヶ月は安くならないのではないでしょうか。
もう作ってないのでは、というのがたいていの予測だと思いますが、K-7が後継じゃないとすれば作るのかな・・・
でも価格はいったん下がってそうそう上がるわけじゃないから作るとリスクが大きい。
やっぱり作らないと思うんですが。
書込番号:9856782
0点

ヤ○ダ電機とキ○ムラの店員さんが生産中止ですと言ってましたが・・・。
本当でしょうか?
僕もさらに値下がり待っていた者ですが、やっぱり欲しいときが買い時ですね。
昨日 某店でポチッとしました。
今後値下がりするかもしれませんが、お盆までに使い方を慣れるためには今のタイミングかなと思って買いました。
もう値段は考えずに撮りまくります。
これがカメラの真髄ですからね(笑)
書込番号:9856923
2点

フジヤカメラさんのHPからも消えましたね。
ポチッとけば良かった!w
もう安い所はないのかな?^^
書込番号:9857570
1点

あぽろ3号さん
ヤ○ダ電機とキ○ムラの店員さんが生産中止ですと言ってましたが・・・。
新情報ですね!
本当だとすると、いよいよ入手困難になってきますね。
書込番号:9860104
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





