
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2010年9月17日 06:39 |
![]() |
4 | 1 | 2010年7月4日 07:29 |
![]() |
9 | 10 | 2010年7月3日 23:00 |
![]() |
14 | 9 | 2010年5月30日 02:41 |
![]() |
77 | 19 | 2010年5月17日 20:00 |
![]() |
18 | 6 | 2010年2月18日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
これまでオリンパスのE-3を使ってたんですが、諸事情により今回ペンタックスにシステム変更しました。
オリンパスでは11-22、14-54、50-200と、オリンパスユーザーがいうところの竹レンズでそろえていました。
3本ともかなりいい写りをするレンズでお気に入りでしたが、E-3が重い!というのが一つ。もっと軽い本体にしよう
とすると途端にファインダーがせまく、見難い!のが理由で一念発起しかねてから興味があったペンタックスへ。。。
K−7も考えましたが、持った感じがK20DがしっくりきたのでK20Dを購入しました。
まだ到着したばかりで操作方法を調べている段階です。まずはキットレンズでK20Dの癖になれてからレンズを
考えていきたいと思います。
フォーサーズ機を使ってたくらいなんで高感度はあまり興味ありません。ただ防塵防滴になれてしまってるんで
最終16-50と50-135でそろえることになるんでは、、、、と思ってます。
まだ試し試しですが、いいですね、ペンタックス。ただワイ端では周辺光量落ちが目立ちますが、、それも味か。
E-3+竹レンズと比較するとややAFが迷いますが、K20D+スターレンズではどうなんだろう?
ま、動きものはあんまり撮らないんで問題ないし、写真は基本腕だと思うんで今後腕を磨かねばと思いますが・・・
ちょっとびっくりしたのが、18-55、AFでピントリングが動くんですね!
他のレンズではどうなんだろう?このへんは使ううちになれていくんでしょうけどね・・・
まずは試行錯誤しながらこのカメラになれていきたいと思います。
今後ちょくちょくご相談したいと思います。よろしくお願いします。
5点

こんばんは、soramapleさん。
K20Dご購入おめでとうございます。
オリ仕様に慣れていてペンタには戸惑う事があるかと思いますが
ペンタ仕様の道具に慣れてペンタの文化を楽しまれますように。
>ピントリングが動くんですね!
微妙なピント位置調整はMFになっていくと思います。
AFからクイックなMF調整はグットです。
>防塵防滴になれてしまってるんで...
どの様な状況を撮っているんですか。
書込番号:11890953
3点

こんばんわ。
えー、『ピントリングが動くんですね!」とは、AF作動中にピントリングがギュイーン!と動くんにびっくり
したんです。自分レンズを支える際ピントリングを人差し指、中指をフォーカスリングにあてて微調整するんですが
(E-3もAF+MFで微調整してました)、AF作動中に指がもっていかれる感覚にびっくりしたんです。
すみません、AFはオリンパスの11-22、14-54が初めてだったんでかなりとまどいました。
『うわ、リング動きよる〜』って感じです。
あと、自分釣りが好きなんで川、海によくいきます。特に川行ったときは釣りして写真とってってまた釣りしてと、
水滴にかなりさらされます。(川はフライなんでほとんど足を川につっこんでます)
特に今年の夏は暑かったんで気持ちよかったですよ〜
E-3はいい仕事してくれました。
海は磯ですが、主に地磯なんで、釣れないときや朝日が上るときとかよく写真とってたりします。
塩気大敵なんで、帰ったあとはメンテが大変です(笑)
書込番号:11891067
3点

今日ちょっと朝から神社やら撮ってみました。
キットレンズとはいえ、18-55、思ったよりよく写りますね。
ボケやらうんぬんはおいといて、シャープでシャキッっとした写真はいい意味で意外でした。
最初ISOの設定方法やらとまどいましたが、使い方がわかれば相応に使いやすいとおもいました。
18-55がこれならスターレンズではどうなんだろう?
自分の使い方では広角〜標準は18-55でいけるかも。ほとんと風景ですからね。
標準〜中望遠は50-200はF値がちときついかな?だいたいその画角ってポートレート主体になりそうな。
やっぱり将来50-135で検討したいですね。んで余裕ができれば16-50を試してみたいです。
まだ実質今日一日の使用ですが、K20D段々お気に入りになってきました(笑)
書込番号:11894883
3点

ピントリングの件勘違いレス失礼しました。
ピントリングが回るのが当たり前の気でいますので。^^
防塵防滴の件も納得しました。
K20Dはお気に入りになられたようですね。
リミテドレンズなど楽しいレンズもその内御賞味下さい。
>釣りして写真とって...
どんな感じで撮れてますか?
書込番号:11895156
1点

こんばんわ、今度写真アップしますね。
今パソコンのデータ入れ替え中なんでアップちょっと難儀してます・・・
最近よく思うんですが・・
特にオリンパスの板をのぞいてた時、嫌でしょうがなかったんですが、たまに自分のカメラ以外の他社製品等を
けなす方がいらっしゃいます。レンズも含めて。
自分カメラは写真撮るための道具と考えてます。ある程度の性能の差はどうでもいいです。
気に入るか気に入らないか、ですよね(笑)
オリンパスのカメラやレンズも気に入ってました。手放す際はかなり悩みました。
欠点あげればいろいろありますが、それも含めて気に入ってました。
今回ペンタックスのカメラを縁あって使うようになりますが、
これも欠点あげればいろいろあるんでしょうけどかなり気に入れそうな感じです。
limitedレンズですよね・・・ペンタックス使うなら確かに使ってみたいレンズです。
実際どんな写りするんだろう・・・興味津々なんですが、そこまでお金かける余裕が・・・
自分プリントサイズはA4までしかやらないんですが、そのレベルでもズームレンズと差異があるんだろうか・・
試しに買ってみる!っていいたいとこですけど・・・
今後検討することとしてまずは18-55で練習です。
写真は今日撮った試し撮りです。けっこう色収差がでてました。ま、この程度はしょうがないでしょう。
補正してA4でプリントすれば気にならないレベルです。
書込番号:11895756
2点

soramapleさん
K20Dご購入おめでとうございます!!
私もフィルム時代は、オリンパスユーザーでした。
そして、デジイチはイストDからペンタックスを使っており、K20Dも最近まで使っていました。(K−5を購入するためにK−7と共に売却してしまいましたが、ちょっと後悔してます・・・。)
18-55もキットレンズとしてはなかなか良く写るとは思いますが・・・、
soramapleさん!ペンタックスの短焦点レンズを一度使ってみてください!
ペンタックスの魅力の一つに、個性豊かな短焦点レンズたちが挙げられます。
その中でも、特にFA、DAリミテッドシリーズは、本当にすばらしいレンズです。
中古も結構流通していますので、普段良く使う画角の短焦点レンズを1本購入される事をオススメ致します。
K20Dならば、個性豊かな短焦点レンズの魅力を十分に引き出す事が出来るでしょう。
たぶん、ビックリしますよ(笑)。( ̄ー ̄)
書込番号:11906162
2点

こんばんわ。
単焦点ですね〜。すみません、今レンズ買い足す余裕がないので今しばらく18-55で練習したいと思います。
ただおっしゃる通りゆくゆくは単焦点もそろえたいですね。
みなさんのレビューみてたらほんとにそう思います。
なんかいろいろ調べてたらK-5、いいみたいですね。
ただ私にはK20Dで十分なような気がします。
高感度 12800 ・・・いらないです。
新AFは・・・魅力ですね。撮る楽しさが倍加する気がします。
が、AFの弱さは腕でカバーです(笑)負け惜しみ?
とりあえずK20Dで腕をみがくぞ!
書込番号:11907045
2点

ローマ・サンタゴスティーノ教会天井画 シャッター1/15 |
ローマ・クワトロフォンターネ教会天井クーポラ シャッター1/30 |
ローマ・パンテオン内部 シャッター1/30 |
マルタ島ヴァレッタ聖ヨハネ大聖堂内部 シャッター1/10 |
K20Dユーザーが増えて嬉しい限りです。後継機が出ないかと待っていますが、出そうもないですね。CANON EOS40Dを使っていましたが、やはりボディの重さと70-200 F4Lレンズの大きさと重さに耐えかねてK20Dを買いました。山登りの携行用のつもりだったのですが、写りの良さ、使いやすさにCANONはすっかりお役御免になりました。
レンズは16-45 F4 EDを買いました。これはとても良く写るレンズです。
望遠ズームはDA55-300 F4-5.8。これは安くて小さくて軽いけれど、よく写りますね。
CANONの70-200 F4Lはさすがという写りですが、山を歩きながら撮影するのは諦めました。
PENTAXは大昔のSPOTMATIC以来ですが、とても使いやすく作られていて、技術がちゃんと伝承されていると思いました。
一番感心したのが手振れ防止の効きの良さです。一昨年ローマ他で写した写真を添付しますが、暗い教会の中で天井を向いて手持ちでフラッシュ無しで、とても良く写ったのに感激しました。レンズは上記16-45 F4 EDです。
書込番号:11918463
4点

おはようございます。
ローマ、すてきですね!一回いってみたいです。
16-45、いいみたいですね〜
今は17-70が後継になるのかな?
私以前離島に勤務してたとき、教会が28あり、教会めぐりをしてました。そのときカメラは今みたいに
デジ一眼レフがあまり安くなかったこともありコンデジでとってましたが、教会内はぶれとノイズがひどくて
ひどい写真ばっかりでした。(三脚はあんまりかなと思って使いませんでした)
最近のデジ一眼レフだと教会内も奇麗にとれますね〜
ローマの写真、とてもすてきだと思いました。
書込番号:11922433
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今更じゃが、K20Dに別バージョンがあるそうじゃ。
「だからどうした?」と言われても、何とも答えられんけどな。
一般ユーザーには売らんそうじゃ。
ペンタックスからはK20Dの他にOptio W80-Pもあるらしいぞい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376355.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/376/355/html/17.jpg.html
3点

なんでもっと大々的に広報しないんですかね
ペンタックスの名を広めるチャンスだと思うんですが…と何度も書いて口コミの追加書き込みがないか待ってましたが、ペンタックスファンの皆さんの食指を動かす話題じゃないのかな…
書込番号:11580502
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ハクバからK20D/K10D用のカメラアーマーが発売される予定です。
これまでは他社用ならありましたが、ペンタックス用はありませんでした。
このアーマーを装着して撮影している人を見かけたことはありませんが、どなたか試してみませんか?
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/711677.html
1点

かずぃさん、こんばんは。
● 装着した状態で不可能な事
・ 外付けフラッシュの装着
・ バッテリーグリップの装着
↑これがネックでD80用もD40用もスルーしてます・・・フラッシュは取り付けられる
みたいですけど。バッテリーグリップ部も含めてフルカバード、値段も据え置き(1万円
くらいでしたよね)だと欲しいんですけど。
書込番号:7709594
0点

カメラアーマーっていうのは、ソニーα200みたく柔なプラボディの
機種にこそ必要なんですよ。ペンタックス機は防塵防滴仕様だから
こんなのなくても特に困らないと思うんだけどな。
外見は「カメラロボット」みたくSFチックで格好良いですよ♪
書込番号:7709837
1点

ぶつけたり落としたりした時の衝撃吸収のために装着するのであって、防塵防滴仕様であるかどうかは関係ないと思いますがねぇ。
書込番号:7710166
3点

他社のも含めてこれを装着している人を見たことがありませんね。
よっぽどヘビーデューティな仕事・趣味の方とか向け?
まぁ、カメラを二つぶら下げる様なプロならカメラ同士が
ぶつかってもいい様に感じでご利益ありそう。
まぁ高そうだしね。
書込番号:7710288
3点

原価はかなり安そう。
名前はカッコいいけど、写真はカッコ悪いのでいりません。
書込番号:7711008
0点

元々これは軍事用ですね。アウトドアで落としたりぶつけたりしたときにはかなり有効ですね。それとボディが滑らなくて構えやすいです。
書込番号:7715646
0点

K20Dが発売される以前にK10D用としてカメラアーマー購入しました。
恐らくハクバで扱っている物と同じです。
↓よろしければご参考になさってください。
http://draggger.at.webry.info/200803/article_13.html
製造元のURLはこちら
http://store.made-products.com/products/pentax-k10-d-slr-camera-armor-black
ホットシューはその部分だけカバーを外せば使えないことは無いです。
フラッシュを多用する方はカバー部を切ってしまえばよろしいかと。
バッテリーグリップは装着可能です。
私は気に入っています。
アウトドアで遊ぶ時や工事現場にもって行くときは安心です。
書込番号:7754441
1点

別スレッドで話題になっている、グリップ改造、
これやっちゃうと、当然付けれませんよね。
draちゃんさんのページ見せていただいて、手が大きい・・・・
こういう手もあったのかって思いました。
液晶もガードしてくれるのはいいですねぇ。
改造グリップ用も出してくれないだろうか・・・・
書込番号:7754651
0点

D2X用とD300用を輸入し使用しました。
元々これは軍事用ではありませんね。防塵防滴もあまり関係ありません。
湿度が高い場合でも湿気が中にこもることはないので心配ないです。
スピードライトホットシューは私は多用するので、
予め切り取って露出して使用してました。
ボディーが一回り大きくなるので、小さい手の女性とかには向かないかもしれません。
忙しい現場や、複数台ぶら下げには機材保護には重宝します。
ストラップを取り外して取り付けるタイプなので、
一度取り付けてしまうと取り外しが面倒で、つけっぱなしになってしまいます。
ストラップ用穴の脇を切り裂いて、
かんたんに脱着できるようにしているプロもおられるようです。
途上国に取材に行かれるクルーには、カメラのメーカーロゴが隠せて、
盗難防止にいいようです。
ラバーは厚いので、かなりの衝撃に耐えますので、撮影に集中できます。
(操作性はそれなりに落ちるので、痛し痒しですが)
赤色バージョンはかなり目だつので、モデルさん撮影やブライダルや学校行事撮影などには
好評のようです。
書込番号:11579218
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K100DからK20Dに変えました。
とくにK100Dに不満は無かったんですが、
k-7かK20Dが欲しくなってK20D(価格の差で)を買っちゃいました。
本当は自作PCの中身を入れ替えしたかったんですが…
これから撮りまくってK100Dとの差を確認しま〜す。
3点

むすめにラブラブさんさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
K100DからK20Dであれば、ボリュームアップに最初戸惑うかも知れませんね。
私も過去K100DからK10Dに持ち替えた時に、最初違和感ありました。
慣れたら2ダイヤル等の操作性から、気にならなくなるんですけどね。
K100Dとの2台体制でしょうか?K100Dもほんといいモデルでした。
私の場合、K10Dを手に入れるためとはいえ、手放したのはちょっと後悔もあります。
CCDとCMOSによる癖の違い等もあるかと思います。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11410104
3点

K20D購入おめでとうございます。
操作性は格段に良いと感じるはずです。
レンズに不満は大丈夫ですか?
>差を確認しま〜す。
別なところで差を確認したりして^^
K20D高画素画像の処理時にPCの中身に不満が出ませんように。
書込番号:11410354
3点

書き込み、ありがとうございます。
やむ1さん
K100Dと二台体制でいきたいのですが、嫁さんに内緒(へそくり)で
購入の為、手放します。
K100DとK20Dの外見が似ているので助かります…
くりえいとmx5さん
PCの性能でしょ〜、今使っているのが、
Windows7 Pro 64bit
クアッドコアQ6600
メモリー4G
です、
子供たちのビデオ編集(HDV)するために
二年前に作ってたんですが、
編集に快適さを求めるため
ちょっと中身を入れ替えたいなぁ〜て時でした。
K20Dの魅力?誘惑?に惹かれました…
感想ですがK20Dは質感といい、手に持った時の重量といい、やっぱり良いですね〜
でも今日は強風の為(自宅が海岸付近で砂ホコリがひどい)ためまだ写してません。
晴れた日の夕日などチャレンジします。
書込番号:11410670
1点

むすめにラブラブさんさん こんにちは
K20Dご購入おめでとうございます。
自分もK100DからK20Dに乗り換えたクチです。
AWBやAFも進化していますし楽しいですよK20D。
防塵防滴なのでレンズもOKでしたら風の強い海岸でも良い画が撮れちゃいます。
PCのスペックもそれだけあれば全然問題ないですね。
フォトショップもサクサク動きそうです。
撮影楽しんでください♪
書込番号:11410699
2点

てつぷさん 有難うございます、返事が遅くなりすみません、
実はフォトショップ持ってないんです…
K20Dの画像をアップしてたら失敗ばかりなので
「なぜ・・・?」て思ってたら、容量制限があったんですね、
こんな時は画像をトリミングしてアップされるんですか?
お馬鹿な質問になりすみません。
K100Dの画像をアップしてみました。
書込番号:11418557
0点

JTrimやちびすななどのフリーソフトでリサイズされるといいですよ。
googleなどで検索すれば使い方も含めていっぱいでてきます。
いつもサーバーに負担をかけないようにちょっと小さく640×425でUPしています。
それとそのPCのスペックでしたらぜひぜひRAW撮りをお勧めします。
自分もフォトショップエレメンツという初心者用のソフトですが、
モデルの方の肌の補正やUPしていただいた写真の色合わせなど、
Jpegでは劣化してしまう作業がいとも簡単にできちゃいます。
ちょっとのピンボケも救えちゃいますし。
はぁPCを買い替えたい!
書込番号:11419418
1点

てつぷさん 色々と有難うございます。
写真すばらしいですね、自分も練習します。
JTrimやちびすななどは7対応ではなかったので、
Ralphaを入れてみました。簡単にリサイズ出来るみたいで。
GIMP2も64bit対応があったので入れてみました。
これからRAWのほうでも写してみます。
書込番号:11421794
0点

むすめにラブラブさんさん、こんにちは。
ちびすな、私も使ってます。
Windows7/64bitで問題なく動作していますよ。
最大サイズ・容量を設定しておけば、ボタン一つで縮小できます。
そしてEXIF情報も残したままにできますし、
このソフトかなり便利ですよ。
Ralphaとどちらが使いやすいかはわかりませんが。
書込番号:11422993
1点

やむ1さん 有難うございます。
>Windows7/64bitで問題なく動作していますよ。
そうなんですね…
一度インストまでためせば良かったです。
Ralphaも簡単ですので、このまま使ってみます。
書込番号:11426890
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K-7板に載せようかと思いましたがK20Dもまだまだ現役なのでこちらに。
一花咲かせましょう
一枚目は京都の金戒光明寺(新撰組発祥の地)
二枚目は哲学の道で撮影してたらメジロ?がいたのでパチリ
三枚目は滋賀県の園城寺(三井寺)の桜のライトアップ
四枚目は本日撮影の大阪城公園の桜のライトアップ
大阪周辺では桜は満開を過ぎました
今年は桜が開花してから寒い日が続いたので最初に咲いた花が満開になる前に散ってしまい満開でも部分的に花がない枝をよく見かけます
宜しければみなさんの桜を載せてください
6点

こんばんは。
K20Dは諧調とか色表現がフィルムぽいので
風景などに使ってます。余裕のある画素数もいいですね。
桜はやっぱり山桜かな。ソメイヨシノも華やかでいいけど・・・。
山里にひっそりと控えめに咲く奥ゆかしい感じがいいです。
他機種ですけどガン見するヤツがいたのでこいつも晒しときます。(笑)
じ〜〜〜。
書込番号:11198311
7点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
遠くや名所に出かけられないので散歩がてら
近所の桜ばかり撮っています。
昨年は水面に映った逆さ桜にハマり、今年は
幹桜にハマっています。
今夜はお月様が下弦なので深夜に夜桜と月を
絡めた一枚を撮りに行こうと思っています。
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
書込番号:11198523
6点

猫と一緒さん みなさん こんにちは
そうなんです。K20Dを現役で頑張っています。
でもK−7とっても欲しいですー。
自宅近くの目黒川。
仕事終わりが遅いのでどうしても夜桜になってしまいますがUPさせてください。
本日より散り始めてしまいましたが川に流れる花弁もいいかんじです。
書込番号:11200710
3点

みなさん、こんばんは
K20Dでは発色が気に入ってます
写真がよく傾く私には水準器が付いてるK7が気になりますがじっと我慢してます
玉知安さん
ものすごい形相でガン見されてますね
石でも投げませんでしたか(笑
美のP!さん
月と桜を絡めた一枚は撮れましたか
逆さ桜を一度は撮りたいのですが、有名な場所は人が多そうで今年も撮れずじまいです
近所で二枚目みたいな写真が撮れるなんていいですね
私もシグマ28-70mmを使ってます
てつぷさん
夜桜といっても夜の0時を回ってますね
深夜でもこんな写真が撮れる場所があるんですね
書込番号:11202178
5点

猫と一緒さん、こんばんは!
私のメイン機種もK20DとFA77mm F1.8 Limitedの組み合わせです。
先週、上野恩賜公園へ行った時の桜です。まだまだK20Dで満足しています!^^
書込番号:11202271
4点

猫と一緒さん
K20D、まだまだ現役ですよ〜
K-xも追加で購入しましたが、この色合がでないので動きもの以外は
やはりK20Dを使ってます。
今年はヒヨドリさんがやけに多いです。
書込番号:11202797
4点

こんばんは
せっかく桜が満開になったのに、最近の関東地方は雨模様の日が多くてちょいと残念です
我が家は玄関ドアを開けると借景ながら桜並木が広がるのですが、上のような天気ですので中々桜を撮る気にもならなかったのですが、さすがに見過ごすのはもったいなく、ちょっと撮ってみました
翌日は天気がまずます回復したのですが、今日(って言うかすでに昨日)は又しても雨・・・
書込番号:11203404
4点

うーむ
文章は「ですが」ばかりだし、一輪咲きが二輪になってるし、翌朝がなぜか翌々朝の写真だし・・・
桜ボケかしら
書込番号:11203427
2点

今年は桜が長く咲いているので、関東でも今週末まで花見が出来そうです。
桜はDAstar50-135がいい組み合わせだと思います。
散る桜も上手に撮れればいい絵になります。
これは金曜日に昼抜きにして挑戦してみようと思います。
書込番号:11203492
4点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
K20Dもまだまだ現役と言うより、まだまだ使いこなせていません!
一枚目 今週末から約五年間の工事に入る姫路城に行って来ました。
二枚目 工事準備に入るクレーン。小さく見えますが、足場の上に大型の自走式クレーン車が載ってます。
三枚目 色んな趣味がありますね。
四枚目 この時期、夜九時まで一部無料開放しています。
姫路も今は満開ですが、同じく満開前に散って、部分的に花のない枝が結構あります。
K20D、まだまだ現役で頑張ります!!
書込番号:11203537
4点

猫と一緒さん みなさん こんばんは
私も参加させて下さい!
鳥撮りが多いので最近はどうしてもK-xを持ち出す事が多いですが、風景写真はK20Dの方が良いですね。
ファインシャープネスの効きもK20Dの方が良いような気がしますし、みなさんがおっしゃられるように発色は風景向きだと思います。
書込番号:11206993
4点

みなさん、こんばんは
昨日、書き込んだつもりだったんですが、無いのでクリックミスしたのかな。
こんなに多くの書き込みがあるとは予想以上です
Y61さん
姫路城の工事は5年間も続くんですか
姫路城を撮りたくても5年間我慢ですね
mgn202さん
☆レンズをお持ちなんですね
50-135は50mmスタートというのが桜撮影には良いですね
hikoukituushinさん
曇り空も多いし、気温の変化も激しすぎて桜がいっせいに満開という事がが少ないなぁ、と感じてます
桜ボケで桜を撮ったら良い具合にボケてくれそうですね
カメラ@初心者さん
77mmリミで桜をとろとろにぼかして楽しんでください
ともべいさん
HP見ました
BORG77EDUは良い写りをしますね
私はいっとき鳥に興味を持ちましたが、じっと待ってる事が出来そうにないので諦めました
sugitetuさん
バイク乗りにカメラを趣味にする人が多い気がします
バイクとカメラって何か共通点があるみたいですね
書込番号:11210331
4点

猫と一緒さん、皆さんこんばんは。
今週末は暖かかったですね。
関東では桜のピークは過ぎましたが、まだ結構
咲いている処もあるので、散歩ついでに撮影した
絵を載せておきます。
私の撮影スタイルでは連写や水準器は必要ないので
次機種への買換予定はありません。まだまだk20Dの
お世話になりそうです。
書込番号:11219941
3点

東京の桜も終わりました、暖かくなるはずが昨日今日はとても寒いですね。
今年は咲いている期間が長く、色々出かけて撮影できました。
また来年!ですね。写真は大田区の洗足池です。ちょうど1週間前です。
書込番号:11241581
3点

このスレも終盤ですね
東北や北海道の方、宜しければ写真を載せてください
mgn202さん
東京は桜が終わったら雪だった!!になりましたね
あらんどうぉーかーさん
K-7の次の機種はどうなるかわかりませんが、購入してもK20Dは使い続けます
K-7板の続きになりますが
一枚目は三峰川の桜並木です(伊那市)
二枚目は栗林の枝垂れ桜(駒ヶ根市?)
三枚目は大草城址公園の桜(中川村)
書込番号:11246447
4点

ここの所天候が悪く、やっと撮影に行けました。
北陸・富山も、そろそろ終わりですね。
一枚目は、お気に入りのプリセット絞りのtakumarです。
カビ玉を分解清掃したんですが、コンパクトなので、いつも持ち歩いています。
100mmとなっていますが、105mmの間違いですね(^_^;
二枚目は、PENTACONです。f5.6で撮っています。これ以上絞ると、
角が立ってきて、コンペイトウみたいな形になるのがイヤですね。
三枚目は、PRINZFLEXで、日本製です。安く手に入れられたので使ってみました。
いずれも、RAW撮りして、PPLで現像しています。
うちの回線は遅いせいか、これ以上のファイルサイズだと途中でエラーに
なるので、圧縮は高めています。
書込番号:11252719
3点

サッポロはまだ開花していないようですが
連休に八戸で桜に会えました
ウミネコにも・・・
レンズはDA☆16−50、FA31、FA35とか・・・
お金が無いのでいまだK10DとK20Dです
年内にK−7の次が出るそうですが・・・買えないよな〜
書込番号:11322644
4点

買い替えや買い増しの余裕がないのが一番の理由ですが、
K20Dには十二分に満足してますので、このままずっと使うんだろうなぁ。
夜撮りが多いので高感度が苦手なのが不満と言えば不満ですが、それはそれで楽しんでます。
1枚目 :安曇野市 光城山 登山道に沿って約1500本の桜が植えられています
2・3枚目:長野市内にて 蛍光灯の街灯1本に照らされる桜
4枚目 :北安曇郡 池田町 桜仙峡の山桜
書込番号:11335628
2点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
東京都大田区の池上梅園です。
本体側の故障でSDMが効かない(故障3度目)DAstar50-135とtamron18-250、古レンズP55F1.8で
撮影してきました。感想は
DAstar50-135:MFでもいいや、しばらく直すのやめよう。
tamron18-250:私などこれで十分。
P55F1.8:3000円で買った30年前のレンズ。遊べます。
5点

mgn202さん こんにちは
色彩豊かな季節が近づきましたね!
でも私の地元では、梅はまだ蕾ばかりです。
>P55F1.8:3000円で買った30年前のレンズ。遊べます。
3000円ですか、いいですね。わかって使う分には楽しそうですね。
私も大口径レンズ欲しいです(格安で!)
書込番号:10900126
3点

こんばんは
関東地方でも梅の季節を迎え、「おや蕾が」と思っているうちに、ごつごつした無骨な細枝が華やかに変身していたりします
でも、つい「寒いから」とか「忙しいし」などと怠けているので今年の梅は撮らずじまいになりそうです
今日は晴れ上がったのですが、風も強いし冷たいしと横着を決め込んでしまいました
来週は撮りに行こうかな・・・
で、アリバイに去年の今頃の梅をデスクトップの壁紙にしていたりします
レンズは全てA09です
書込番号:10904308
3点

亀レスで参加します。
埼玉中部は梅と河津桜が開花してきました。
♪もうすぐ春ですね〜♪ (Byキャンディーズ)
では、皆さんハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)
PS・hikoukituushinさん、ご存知だったらすみません・・・。
4枚目のロウバイはソシンロウバイですね。ロウバイは
花中心部が暗紫色になります。(因みに江戸時代初期
に渡来したロウバイ科の植物です)。
書込番号:10915626
2点

昨日とはうってかわって寒い神奈川ですが、雪にはならないようです。
明日は休みですが写真撮りに行く気にはなれません。。。
sugitetuさん
花と鳥の組み合わせは絵になりますね。花は曇りの日のほうが良いって言われて
ますがいかがでしょう?
私はLIMITEDを一本も持ってない代わりに古レンズごろごろです。
hikoukituushinさん
この前の土日はこちらも風が強くて出る気にはなりませんでした。
やっぱりもうちょっと暖かくならないと。。
A09は次に欲しいレンズですね。
美のP!さん
そういえば何年か前の2月に熱海桜を見に行ったことがありました。
今週仕事で出かけた府中も亀戸も「梅まつり」をやっていました。
最近やっと花の名前が何となくわかるようになって来ました。
書込番号:10920339
3点

mgn202さん、みなさんこんにちは.
愛知県は南の方ですが、近くの公園は
やっと一分咲きを越えた感じでした.
ならばと脳内イメージを最大限に発揮しまして春の予感を^^;
実際は四枚目の通りです.
ではでは.
書込番号:10955176
1点

梅も咲き始め、ようやく天候も回復してきましたので、梅メジロを...
[ BORG77EDU + AFアダプター + k20D ]
描写はK-7に負けていません。K20D板も華やかにしたいですね!
書込番号:10958684
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





