
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 18 | 2008年9月12日 09:59 |
![]() |
39 | 17 | 2008年9月11日 22:22 |
![]() |
1 | 13 | 2008年9月10日 23:08 |
![]() |
10 | 22 | 2008年9月10日 15:48 |
![]() |
7 | 11 | 2008年9月9日 20:43 |
![]() |
32 | 16 | 2008年9月8日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジタル一眼マニアックより
>Pentax、10MPの新型機?
09/10/2008 ペンタックス DSLR
PentaxForums.com の掲示板より
Pentaxが、入門クラスで10MPの新型機を投入との噂が投稿。手ブレ補正向上、小型ボディ (APS-Cで最小?) とのこと。また、DA 55 と DA 60-250 も登場としている。
E-420よりも小さいなら考えるかもです。ペンタはパンケーキ充実してるからなー
1点

フルサイズのブームの中、入門機だけか…
E-420より小さいか、価格が特に安かったら欲しいかも
これからもペンタックスには益々頑張っていただきたい
書込番号:8332616
0点

APS-Cで最小であっても、E-420よりは大きいのではないでしょうか?
書込番号:8332665
1点

背伸びしていないところに好感を持てそうですね。
内容的には同じでも、小型軽量タイプなら、新しいユーザー獲得にも寄与するでしょうし、何といってもサブ・カメラとして一台手元に置けますよね。
単三電池仕様は無理かもしれませんね。
Kマウントレンズが無駄にならずに済むかな?
PENTAX 背伸びせず、着実なモノ創りをお願いしますょ。
書込番号:8332750
0点

D40、D60より小さいんですかねえ?
もしかして、ボディ内AFモータ搭載?(DSでも入っていたしなあ)
で、K200Dよりも安いの?(^.^)
パンケーキつけて、ポケットに入るかな?
書込番号:8332809
0点

恐らく軽量化のためにペンタミラー仕様になるでしょうね。
でも、小型軽量も大切な性能の一つだと思います。
往年の「M」の称号が復活しないかなぁ
書込番号:8332952
0点

sorakaiさん こんにちは。
K200Dより小型軽量でスペックが上回っていることを希望します。
また、あくまでも個人的な希望ですが、単3電池を止めてほしいです。
100g以上のおもりを持ち歩くのはもう勘弁していただきたいので。
書込番号:8333575
1点

私も単三電池よりも専用電池のほうが良いと思います。
D40より小型軽量なら良いですね〜。
書込番号:8333912
1点

単三電池使えるのは、便利なんですけどね。
軽量化と小型化なら、コンデジで使うような薄いバッテリを流用できれば、出来そうです。
ただ、どの程度持つのかが心配になりますが、300〜400枚もてばとりあえず合格?
書込番号:8334012
0点

入門機だけあって遅いAF、少ない連写と、ペンタックスお得意の伝家の宝刀は受け継いでるのだろうねw
お馬鹿な黄色被りAWBと、書き込み速度の向上がされていて安かったら買いですな
書込番号:8334107
2点

最近の超音波レンズがトレンドを見ると、乾電池では厳しいものがあるかも知れませんね。
専用充電池に比べて安く、どこででも入手できるeneloopを使えるメリットが無くなるのは
ちょっと辛いでしょうが。
書込番号:8334172
0点

インディヂョ〜ンヅさん、
価格.comのスペックページで「連写撮影」を比べると、
E-420/E-520 1000万画素 3.5 コマ/秒
α200/α300 1020万画素 3 コマ/秒
α350 1420万画素 2.5 コマ/秒
Kiss F 1010万画素 3 コマ/秒
Kiss X2 1220万画素 3.5 コマ/秒
D40 610万画素 2.5 コマ/秒
D60 1020万画素 3 コマ/秒
…に対してPENTAXは
K200D 1020万画素 2.8 コマ/秒
K20D 1460万画素 3 コマ/秒
これってドングリの背比べってやつじゃない?
お得意のレトリックなのだろうけど「伝家の宝刀」は言い過ぎ。
書込番号:8334789
4点

専用バッテリーグリップ装着で、バッテリーやバッファの能力アップ!・・・とかだと面白いんですけれどね(^^)
普段使いはコンパクトボディを活かして首にぶら下げっぱなし、勝負モードではBG装着!なんて感じで使い分けできたら便利。
書込番号:8334878
0点

W60が欲しかったんですが。。。
ふと、ぺこちゃんの店頭で価格が32千円であることに気付き、パンケーキの似合う小型一眼レフがもう少しでそのくらいで買えることを思い出して、止めちゃいました。
どんなのがでるんでしょうね?
書込番号:8335879
0点

>D40より小型軽量なら良いですね〜。
AFを駆動させるモーターと、手振れ補正ユニットがカメラ内にある限り軽量化は難しいでしょう。
書込番号:8335977
1点

sorakaiさん こんばんは。
K100DはAWBとミラーショックのせいで使う気がしないので、その辺がK20D並みになっいてくれれば、とりあえず買います。
DULL'Sさん
単3電池仕様中止は賛成です。便利ではありますが、中途半端な軽量化はマイナス要素。
eneloop4本で106g、K20DのD-LI50で77g、D40のEN-EL9は不明(EN-EL5が26gなので50g程度まで?)と、このクラスで50g以上の差は痛い。
そう考えるとK200Dって、入門機としてはかなり重いですね…
公式発表まで、あと少し。楽しみです。
書込番号:8336137
0点

エネループ単4を4本仕様とかダメですかね。
電池使えるのは、大きくさえならなければ、お手軽カメラには便利だと思うのですが。
ニコンがキヤノンを抜いたのもD40やD80があったから、
SONYが伸びているのもα300やα350があるから、
フルサイズはほとんど関係無いと思います。
ペンタもこの辺りの機種で頑張って欲しいですね。
今ペンタのデジイチ使っている人達の、もう一台(まさにD40?)にもなるでしょうから。
書込番号:8336491
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

ペンタッくんさん、こんばんは。
参考になりましたか? をクリックすると、別画面で投票するか否かの確認をさせられます。以前のように、ワンクリックで投票できる方がよかったですよね。なんで仕様変更したんだろう?
書込番号:8331303
5点

こんばんわ。
>以前のように、ワンクリックで投票できる方がよかったですよね。なんで仕様変更したんだろう?
わたしも,そう思います。
書込番号:8331396
3点

二度手間ですよね。
一度で良いのに・・・
書込番号:8331458
3点

二重投票や、不適切投票を抑制、予防するためではないですか?
別にカウントしたわけではないですが、何となく各スレの「投票数」が全体的に少なくなって来ているような・・・。
気のせいか。
書込番号:8331648
1点

私もボタンが効かなくなりました(VISTA IE7+Sleipnir環境)。IE7単独だと大丈夫です。
昨日VISTAの更新があったのですが、その影響かもしれませんね。
書込番号:8331719
1点

すいません、みなさんちゃんと「はい」できてますね〜。
うーん、やはり私のパソコンの不調のようですね。お騒がせいたしましたm(_ _)m
それは別として、みなさんおっしゃるとおり、2度クリック、めんどくさいですよね。
チャレンジャー2さんのおっしゃるとおり、投票数、明らかに減ってますね。
多い方が賑わってる感じがして良かったんですが(^ ^;
書込番号:8331735
3点

こんにちは。
私の環境でもクリックできますネェ。XP SP2/SP3+Firefoxです。
参考になりました、間違いなく一部では不正もあるでしょうから、
あまり意味の無い機能かナァ〜とは思ってました。
1個人複数アカウント発行できるってだけでもう。
一部の白熱した議論ばかり拍手の数も目立って上がりますから。
書込番号:8331748
0点

参考になりました、というボタンですが
少なくともカメラ関係のクチコミでは
「共感しました」という意味で押している場合がほとんどだと思います。
本来の目的とは離れてしまっている気がします。
書込番号:8331785
1点

私のPCもクリックしても表示されません。win2000です。
昨晩はできたのですが、このスレを見てやってみると出来ませんでした。
まあいいか!
書込番号:8331812
2点

ペンタッくんさん
私の環境でも昨日から開かなくなってしまいました。
ちなみにシフトキーを押しながら開くと、新規ウィンドウでは『ページを表示できません。』
となりますが、元ウィンドウの方で何事もなかったかのように『投票ボタン』 のページが
開きます。『はい』 だけを押してると無反応です。OSはWindowsXPです。
書込番号:8331922
1点

>ちなみにシフトキーを押しながら…
私もくろこげパンダさんと同じ動作になります。
書込番号:8331929
3点

あまりこう言う機能は必要ないように思います。
書込番号:8332706
0点

現時点で、何気なく上のスレでクリックしたら出来てしまいました。
しまった!クリックするんじゃなかった。
書込番号:8333358
3点

なおってますね。常にマクロレンズ携帯さんに一票入れちゃいました。
書込番号:8333580
3点

あ、ホントだ。人騒がせですね〜(^^;;)
そこじゃさんで試したらOKでしたから、ご安心ください(笑)
恐らく、私のが壊れてる人はまだ多いのではないかと・・・(*_*)☆\(^^;)
書込番号:8333995
1点

なんかいつの間にか直ってますね〜。
なんだったんでしょう?
やむ1さん
そうですねー。複数IDは反則ですよね。
秋葉ごーごーさん
確かにおっしゃるとおりですね。自分自身、共感で押してますね。まあ、それもありかと(^ ^;
常にマクロレンズ携帯さん、そこじゃさん、くろこげパンダさん
私も出来てしまいました。いっぱいクリックしちゃいました。
じじかめさん
この機能、私は必要だと思います。
書き込みした内容に対するフィードバックがあることで、長い目で見れば、書き込み内容の質の向上が期待できるからです。
私自身、「はい」が多いと嬉しいですしね。
書込番号:8334910
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
ここに通う事3週間。。。
皆様の高評価を眺めては早くお仲間入りしたく思っていました。
昨日、渋谷へD90キャラバンを見に行った帰りに新宿にK20Dの価格チェックをしに行きました。
ヨドでは一時期の安さはどこへやらって感じでしたし、ビックでは108,000円だったのですがポイントが10%で即決できず(x_x;)
池袋へ移動して、LABIでは124,800円で交渉の末29%が限界との事。
調べてもらった店員さんによると、ペンタが安くなりすぎた値段の引き戻しにかかっているとの事でした。
ちょっとガッカリしつつお隣のビックへ行くと、お値段はLABIと同じで。。。
ここでも店員さんに聞いてみたところ、池袋だけ価格がおかしいって事で他地域と同様の価格に戻していると言っていました。
ポイントも出ていたのは13%だったかな?
でも、ポイントアップが終わったのが2日前位だったそうで今なら29%付けてくれる・・・と言ってもらえました。
今週末で買いたい気持ちが高まっていたので逝っちゃおうかなと思いつつも、ふえふきしょうたさんの情報を思い出してダメもとで「これは下取り対象じゃないんですよね?」と他の商品には付いていた下取り対象の札が無いのに聞いてみたところ、奥に聞きに行ってくれてOKしてもらいました。
ただ、昨日は下取り用のカメラを持っていなかったので、とりあえずその値段でお会計をして1週間以内に下取り用カメラを持って行けば1万円バックしてくれるとの事♪
というわけで。。。
124,800円−下取り10,000円=114,800円のポイント29%、さらにCBも含めると7万ちょいで買えた事になります☆
個人的にはポイントよりもキャッシュで安い方が嬉しいタイプなんですが、下取りとCBを考えるとそれだけでも10万ちょいで買える事と同じですから、このカメラの質を考えれば十分に安いですよね。
すっかり長くなってしまいましたが、昨日の時点での新宿・池袋の価格情報もお知らせしたかったのでご容赦下さいませ。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
1点

こんにちは!
ご購入おめでとうございます!
なんだかんだコミコミで7万ちょいですか!? しかもレンズキット!?
もう「買い時」を通り越して「買わなきゃ損!」みたいなお値段に突入してきましたね…
わたしもほ・すぃ・い〜!
書込番号:8280590
0点

>L&Sさん
ありがとうございます♪
ついに買っちゃいました〜(*´∇`*)
ほとんど勢いです。。。
年末のモルディブに持って行くのが目的だったので、CB期限の9月いっぱいは様子見でいいかなって思っていたのですが。
前モデルであるK10Dの現在のお値段を考えると、これでも十分な安さだと思いまして。。。
L&Sさんもいかがですか〜???
価格コムと池袋に通った甲斐がありました♪
ホント、このサイトにはいつもお世話になりっぱなしです。
次にどのレンズを選ぶか。。。悩みますね〜(・Θ・;)
書込番号:8280732
0点

xxmarinxxさん、こんにちは。
K20Dレンズキット購入おめでとうございます。
池袋も、今はそんな感じになってるんですネェ〜。
やっぱペンタも市場調査ちゃんと続けてるんですね!!
現金値引きの方が嬉しかったりもしますが、
ポイント貯まってるという理由で、レンズに飛び込みやすく・・・・w
初デジイチでしょうか?
ポイントは、バックやレンズガード、液晶ガードにブロアー、
備品周りの購入に当ててはいかがでしょうか。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8280853
0点

>やむ1さん
ありがとうございます☆
実は時々ブログにお邪魔しています。。ご挨拶が遅れましてm(._.*)m
デジイチはE-410に続いて2台目です。
SUMMILUXの描写がとても気に入っているのと、いつかはE-3(もしくはその後継機)に逝きたいので、ドナドナせずに買い増しとしました。
元々あったポイントでフィルターと液晶フィルムを購入したので、今回のポイントは丸々次のレンズへと投入出来ますvv
モルディブへは超広角・・・フィッシュアイも含め・・・と明るいレンズ(夜間の照明が暗いので)が欲しいなと思っています。
レンズについては種類が多くてまだ勉強不足なので、あと3ヶ月間しっかり勉強したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8281047
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。お買いもの上手ですね。
モルディブもベストシーズンですね。CPLフィルターも常備でしょうか。広角レンズとしてDA12-24mmF4かペンタならではのDA10-17mm、明るい標準ズームとしてタムロンSPAF17-50mmF2.8など、レンズ選びが楽しめそうですね。
あとは、コンデジ+ハウジングがあると、海中や半分だけ海面から顔を出した写真など撮れて楽しいと思います。私はビーチリゾートにF31fd+純正ハウジングを持っていきます。
書込番号:8281220
0点

>L&Sさんもいかがですか〜???
ちょっとちょっと、巻き込まないで〜それじゃなくてもヤバいんだから〜(→o←)ゞ
思わずK10DとK20D2台体制ってどんなだろう?とか想像しちゃうじゃないですか(≧▽≦)ゞ
書込番号:8281433
0点

>manbou 5さん
若い時は値段交渉なんて全然出来なかったのですが、年々オバ度数がアップしているおかげもあり、遠慮なく交渉出来るようになりました(・Θ・;)
12月のモルディブは本来乾季に入っているはずなのですが、ここ数年は雨季が終わらないまま12月になっているようでして。。。(その分本来雨季になる5月まで乾季がずれ込んでいる感じです)
今年こそは乾季を満喫したいと思っていますが、あとはお天道様次第ですね(^人^)
そうそう、良く晴れた日ならなおさらの事PLフィルターは必須ですよね☆
おススメのレンズもありがとうございます!
フィッシュアイは他メーカーに比べてお手頃ですし、素晴らしい作例も多く見かけますので第一候補だったのですが、タムロンで明るい標準ズームがあったのはまだ知りませんでした。
早速調べてみます♪
それからmanbou 5さんもF31fdお使いですか!
実は、私もF31fdを愛用しています。
ハウジングも使ってモルディブでのダイビングやシュノーケルの時に使用しているんですよ。
半水面は腕が無いので難しいのですが。。。
F100fdも購入予定でしたが、K20Dをお迎えしてしまったので今年はまだまだF31fdに頑張ってもらおうと思っています。
これからもおススメのレンズ等ございましたらご教授下さいませ。
書込番号:8281463
0点

>L&Sさん
K10DとK20D、良いコンビになってくれますよ〜きっとd(^-^)
ぜひぜひ、L&SさんがK20Dで撮った写真を拝見したいのでいっちゃってくださ〜い♪
書込番号:8281912
0点

こんばんは。xxmarinxxさん
購入おめでとうございます。早速10000円戻りオペをしないと。
獣医さんでもいいかも。
本当に良かったですね。
書込番号:8301536
0点

xxmarinxxさん、こんにちは.
K20D購入おめでとうございます.K20D購入された方は一様に評価が高く、
最近のK20D販売価格とキャッシュバックを考えると、私もK10Dから買い替え
ようかと強い衝動にかられること数度ですが何とか耐えています.
とにかくK30Dが出るまでは我慢します..
HP拝見させて頂きました.ペンタオリジナルストラップもいいですが
ストラップを変えると印象も異なります.革製のストラップなどどうですか?
以前に、ボンボンバカボンさん御使用のストラップを見て速攻で注文してしまいました.
書込番号:8317369
0点

>ソフトンピースさん
ありがとうございます。
お仲間に入れて嬉しいです♪
買ったらすっかり満足してCBの手続き忘れていました(・Θ・;)
戻った10,000円はレンズ資金に回しま〜す☆
>こまわり犬さん
ありがとうございます。
1ヶ月前にはペンタ機を買うなんて思ってもいませんでした。
でも今は皆さんのお仲間になれてとても嬉しいです♪
ストラップのおススメ有り難うございました。
E−410には宮崎あおいちゃんの影響でヘンプのストラップを付けて気に入っているのですが、K20Dだと重いのでヘンプよりは皮で幅の広い物がいいかなぁ?と考えていたところです。
色々探して検討してみようと思います☆
書込番号:8319717
0点

xxmarinxxさん、こんにちは。
ブログにも遊びに来ていただいているようで、ありがとうございます。
もうすでに、色々とレンズを買い増ししたい衝動にかられていますね。
いいことですw
E-410も使われているということですので、
ある程度デジイチには詳しいのですね、失礼致しました。
ペンタのカメラも、オリンパスブルーに負けない綺麗な青が出ると思います。
ペンタックスブルー(C-PL装着シグマ17-70mm)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-263.html
是非モルディブでいい写真撮ってきてくださいね。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しく思います。
書込番号:8322267
0点

>やむ一さん
万年初心者で全然詳しくないので、まだまだ教えて頂きたい事ばかりです。
今後もぜひよろしくお願いします☆
ペンタックスブルーはこの機種を検討するまでは聞いたことが無かったのですが、見事なブルーを出してくれるのですね!
オリンパスブルーも、現行の機種はかつてのコダックブルー程の色は出してくれない様なので、旧モデルを中古で購入しようかと思ったりしていました。
先日、E−410にSUMMILUXを装着したのと、K20Dにキットレンズを装着したのとで撮り比べてみました。
するとE−410よりも、K20Dでカスタムで風景、雅を選んで撮った方がこっくりとしたブルーを出してくれました☆
これは嬉しい誤算です♪
欲しいレンズが多すぎて迷いが尽きないのですが、モルディブに行くまでにしっかり腕を磨こうと思いますo(^-^)o
書込番号:8330437
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
相変わらずの雨の中、宮城県北にある古民家を利用したギャラリー「風の沢」にいってきました。
K20Dは未だに実家への里帰りから戻りませんので、撮影はDSを使用です。
カスタムイメージに対応したPPLのおかげでK20D同様に仕上がりを予想しながら撮影できました。
撮影していて思いましたが、DSの小さなボディにカスタムイメージやダイナミックレンジ拡大機能、
SR、DRが加わったらどんなに快適だろうと…
ただ、Kシリーズと別のシリーズを新設するとは考えにくいので、K200Dの手前もあり
念願のペンタプリズム搭載は期待薄かもしれません。
撮像素子はK20DかK200D(K10D)どちらでもかまいません。
ペンタお得意のMナンバーの復活…なんてないかなぁ
645、フルサイズには触手が伸びません。
待望のKシリーズ一桁機もできれば発表してほしくないかも…
K20D以上の機能、性能は自分に必要ないと頭でわかっていても、発表されたら
欲しくなるに決まってるんで(笑)
その前にK20DのNRオフがファームアップされることを願います。
以前、直接畳屋さんに伺った雰囲気では昔からの職人気質が邪魔しているようです。
かつてEDレンズを2枚も使いながら、社内の厳しすぎる光学性能基準にわずかに及ばなかったために
EDの称号を与えられなかった★レンズがあったことを思い出します。
ただ、今回はユーザーの希望も多く、これまでも丁寧にファームアップで応えてくれた
ペンタなら、きっと実現してくれると信じています。
5点

風丸さん、こんばんは〜!
そうですね、近い内に発表があると、嬉しいですよね。
ご推察のスペック等も、かなりの的を得られておられるような気が致しますね〜。
ひょっとして、もう生産が始まっていたりするかも・・・。
私にとって、初めてで思いれのある、DS2はまだまだ現役続行中ですがその次のお散歩兼、
フォトハイク用のカメラとしても、候補にしたいですね。そのスペックでしたら。
書込番号:8282656
0点

風丸さん、こんばんは
以前にも書込みした事があるのですが、キョロ坊さんはかなり情報に精通しているか、知り合いに精通してる方がいらっしゃるのではないかと、その書込み内容には注目しています。
最近、ポロポロと気になる事言ってるんですけど、どうなんですか?
書込番号:8282883
0点

uss_voyさん、こんばんは〜!
其処まで、ご記憶されておられるのですね、ありがとう御座います。
情報が有るが故に、推測や憶測で、新機種の希望や期待を書く事が出来ない辛い所があります。
何処まで支障の無い範囲で、書かせて頂けるかを悩んでおりますので、何時も突っ込んだ
具体的?な書き込みは、控える様にさせて戴いております事、お許しください。
もう、間も無く、新機種が発表される事は、間違えないそうです。
恐らく、その機種は小型軽量タイプで間違えありません。
私の推測(其処まで書いても、支障無いと思えますので。)ですが、スペック的には風丸さんの、書き込みと同じ位かと、思います。
書込番号:8282981
0点

今晩わ
今日所用で梅田に行きまして、
ヨドバシカメラでPENTAXの担当者(?)と暫し雑談をしていました
[PENTAX K20D]の話をしながら
[PENTAX K30D]と[PENTAX K300D](仮称)の話になりました
結論的には
「サイクル的に来年にならないと情報は出ないのでは?」と言われました
もしそうであれば
「来月末に[PENTAX K20D]を逝っていまおうかな?」とも思いました(悩)
僕の場合購入にあたっては、家族の理解が最優先ですが・・・(汗)
書込番号:8283133
0点

みなさま、こんばんは。
風丸さん、ステキな絵をありがとうございます。
Blogのほうが観やすいですね。
今日はコスモスを探しに行ったのですが、まだ少し早かったようです。
でも、行く道中の景色に夏の終りと秋の気配を感じてきました。
気持ちのよい一日でした。
新機種ですか。
デジタルの世界は、まだ過渡期なのでしょうが、PENTAXらしい「味」のある機種が出てくれると嬉しいですね。
(スレの流れから行くと期待できそうですね^^)
書込番号:8283520
0点

おはようございます。
キョロ坊さん
キョロ坊さんが仰ると現実味を帯びてきますね、なんだかワクワクしてきました。
現在手持ちのレンズが全て400g台以下なので、500g前後のボディは非常にバランスが
いいと考えています。
uss_voyさん
そうなんですよね(笑)キョロ坊さんの二つ目の書込みに注目です!
今日から9月、何かありそうですね。
社台マニアさん
二桁機は、仰るとおりだと思いますよ。
でも四桁機クラスは期待しましょう!クラスが違うので、K20Dのこの時期の購入は
「アリ」だと思います。
Cowardly catさん
ブログもご覧になっていただけたようで、嬉しいです。
あっちは、完全に趣味の世界なので別人格で書いてます(笑)
ペンタは廉価機の戦略が得意なメーカーとは思いません。いつも微妙にはずすんですよね。
その中でDSは成功したケースだと思います。
この路線でまた成功例を作って欲しいです。
写真の「風の沢ギャラリー」は東京のギャラリー運営会社が建物を買い取って運営しています。
ですので、造りも展示内容も少しレベルが高いように感じました。
まったくの山の中、田んぼの中なんですよ。
今回の「あかり展」は青森在住のクラフト作家の方が、ねぶたをイメージして製作されたそうです。
書込番号:8283897
0点

風丸さん、こんにちは。
K20D必要無い???やっぱ機材よりも腕ですよね。
仕上がりを予想して撮影、これができるようにならないと。
キョロ坊さんの書き込み気になりますネェ。
シグマ70-200をまずはと思ってるのですが、
もう一つボディ欲しいとも思ってます。
これが小型軽量だと嬉しいですよね。
ペンタ、早くスッキリさせてくれぇ〜!!
書込番号:8284154
0点

おはようござい。
畳屋さんは顔に似合わず頑固ですよ〜( ̄▽ ̄;)
小型軽量タイプ機種は10月発表が濃厚っぽいですね。
突然のキャッシュバック延長と無関係ではないはず…
「タタミィ」でもなんでもいいのですが、愛称がつくといいですね。
芸術品を写した風丸さんの写真もまた芸術的です。(´∀` *)
書込番号:8284237
0点

風丸さん,こんにちわ。
>DSの小さなボディにカスタムイメージやダイナミックレンジ拡大機能、
>SR、DRが加わったらどんなに快適だろうと…
まったく同感です・・・
>キョロ坊さん
>もう、間も無く、新機種が発表される事は、間違えないそうです。
>恐らく、その機種は小型軽量タイプで間違えありません。
>私の推測(其処まで書いても、支障無いと思えますので。)ですが、スペック的には風丸さんの、書き込みと同じ位かと、思います。
>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>小型軽量タイプ機種は10月発表が濃厚っぽいですね。
ほんとですか〜 (^o^)丿 ←注:疑っているわけでありませんよ,念のため
そんなに早く発表されると困っちゃうなあ (^^;;
この間,K20D買ったばかりなのに,すぐには買えないです・・・・・
(この前,フォーラムで2万円弱のistDS2を見つけた時グラッときたけど,買わなくてよかった)
書込番号:8285624
0点

スレ主さま、みなさん、こんばんは
今日は出張で慌しく、ケータイでROMしてる暇も有りませんでした。
自分にはキョロ坊さんのコメントが、とても力強く聞こえます。
ペンタックスから新機種が発表される事だけで、安堵してます。
出来うるならば、ベテランの方はもちろん、これから始めようという方々まで、幅広く受け入れられるような機種を期待してます。
買う買わないは置いといて、マニアックな機種にも興味しんしんではありますが、まずはペンタに儲かってもらいたいです。
書込番号:8286243
0点

こんばんは。
やむ1さん
嬉しゅうございます。
でもよく考えると、K20Dの機能を使ってない証拠ですかねぇ(笑)
AFと連写は使わないし、カスタムイメージはDSでも使えるようになっちゃたし…
ファインダーは甲乙付けがたいし… ハイパー操作系も最近使ってないし…
ファインシャープネスとトリミング耐性だけのために買っちゃったのかなぁ(爆)
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
おぉ〜 タタミィ!いいですね。愛称公募とかしてくれないかなぁ
ありがとうございます!いつものことながら被写体に助けられています。
にわかタクマルさん
今日現在、K20Dは里帰りから戻りません。
あれこれ希望書いちゃったから、困らせてるかも(笑)
きっとK20Dとは路線が違うと思うので大丈夫ですよ。。。とか言いながら私も欲しい(笑)
uss_voyさん
きっとDSが発売されたときのような「フレンドリー」的な製品だと思います。
営業的にも成功するといいですね。
今日はDSにDA55-300を装着して撮影しました。
望遠レンズはDSにはアンバランスかな と思いましたが55-300のコンパクトさもあって
とても快適に撮影を楽しめました。
ツバメの次のターゲット「アゲハ」です。
書込番号:8286393
0点

こんばんは。
新製品、なかなか見えてこないので少し心配になってきます。
キャッシュバックの延長のための予算が開発費から回されていて開発が遅れている、なんてことがなければいいのですが…
60-250mmF4とか55mmF1.4とかその先の30mm(個人的には24mmに変更可)とか、ちゃんと出てくるのかな。
あ、ちゃんと出てくれても★レンズは予算的に1本しか買えなさそうですが(^^;)
書込番号:8287181
0点

m_oさん、こんばんは。
ボディの方は開発は進んでいると思います(希望も含めてですが)
確かにレンズの行方が不透明ですね、しばらくロードマップの更新もないし。。。
まぁ私も★レンズには縁遠いですが(笑)
書込番号:8287755
0点

おはようございます。
アゲハが空を泳いでますね〜 (´▽`)/
3枚目は踊っているようにも見えますね。
飛行シリーズはまだまだ続きそうで今後も楽しみです。
最終的にはU.F.O.かな (・・?
にわかタクマルさん
>ほんとですか〜 (^o^)丿←注:疑っているわけでありませんよ,念のため
>そんなに早く発表されると困っちゃうなあ (^^;;
>この間,K20D買ったばかりなのに,すぐには買えないです・・・・・
ほんと?と問われれば私にもわかりません(キッパリ!)。
予測であり推測であり憶測です。
年初の計画では夏の終り頃に新機種発表との情報がありました。
キャンペーン中には発表しないでしょうし、11月・12月では遅すぎです。
公明党と連立した自民党の如く、思いどおりに計画が進んでないのかもしれませんね。
サムスンとの連携やHOYAの顔色が足かせになってるのかも?
発売されればいつでも買えますから特に困る必要はありませんよ。
書込番号:8288788
0点

風丸さんお早うございます。
何時も書き込み、画像拝見しています。9月5日に、九州は西の果てから1年振りに上京いたします、K20Dを持参し広角で都会のビルの谷間を、田舎ものの目線でパシパシやってきます。
それにしても、もうそろそろ後継機が待ち遠しいのですが何かいいニュースは無いでしょうかね。新宿のペンタにも寄つてきます。
書込番号:8289017
0点

おはようございます。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>ほんと?と問われれば私にもわかりません(キッパリ!)。
>予測であり推測であり憶測です。
>発売されればいつでも買えますから特に困る必要はありませんよ。
すみません m(_ _)m
情報の真偽を問うたつもりはありません。
(わかっていただけているとは思いますが,言いたかったことは,)
ほんとに小型軽量でK20D並みの機種が発売されたら,欲しくてたまらなくなっちゃうだろうなあ・・・
今年はK20Dとレンズ2本買ったので資金も底をついたし,物欲を押さえるのが大変だろうなあ・・・
困っちゃうなあ・・・・・・・
ということでした。
書込番号:8289294
0点

こんばんは。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
飛行シリーズ…実は後悔しきりなのです。
季節限定蝉の飛翔を狙っていたのですが、チャンスはあれど撮れずじまいでした。
また来年がんばりまぁ〜〜す!
生涯ペンタ党さん
東京に行かれるのですね、フォーラムで嬉しい情報が得られるといいですね!
生涯ペンタ党さんの撮られる東京Cityの映像楽しみにしていますね。
本日、里帰りしていたK20Dが無事に帰還しました。
詳しくは別スレで!
書込番号:8291361
0点

かなり遅いけども、新機種考として....
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/36306-reliable-photokina-pentax-rumor.html
ペンタックスフォーラムでも、あれこれと新機種への期待を込めたうわさ話が
弾んでいるようです。その中の投稿写真です。
フォトキナ(いつ開催でしょうか?)の宣伝カーの車体広告のカメラボディーが
大きいだの、内蔵フラッシュがなさそうだのと....
そしてどうやら『K20D Super』が落としどころだとかの結論に至っているように
読めました。参考にもならないものを、どうもすみません。
ちょっと私なりの深読みを(これ以下は読まなくても結構ですよ〜♪)
新機種においては足回り強化がなされているのではないでしょうか?上フォーラ
ムでの噂通りに(4.5FPS程度)。加えて、AF精度の向上が図られてあってデータ
処理エンジンも改良されてあるか?
どうも、先頃発売された17-70SDMの発売時期やAF性能が、密かに次機種と密接に
関係しているのではないかと、深読みしてしまうのです(妄想に近いかも)。
新機種+DA17-70SDMで、スムースでスピィーディーなAFと連写。
そしてもしかすると、少し大きめのセンサーが(APS-H Samsung)搭載されていた
りすると、フルサイズ待ち組をなだめ&引き止め工作にもなる。
どなたかDA17-70をお持ちの方、至急検証願います!(冗談ですよ)
でもあり得ないとも言えない....だからうわさ話は楽しい♪
書込番号:8320498
1点

空やん♪さん、こんばんは。
情報とご意見、ありがとうございました。
英語はてんでダメなので内容は理解できませんが、こういう話題があるというのは嬉しいですね。
でも発売から半年でK20D関連の新機種は??というのが正直な感想です。
やはりどうしても小型軽量機に興味がいってしまいます。
「プレミアムコンパクト」の登場を願っています。
書込番号:8325721
1点

新しいスレを立てようかどうか、迷ったのですが。。。
2年に一回のヨーロッパ最大の光学機器のトレードショーであるフォトキナ2008が9月23日から28日の日程でケルンで開催されます。一般ユーザ向けのショーであるPIEと違いヨーロッパ・アフリカ圏のバイヤーとメーカが輸出入の取引のために集まるショーです。
最近は直接取引のバイヤーが多いのでしょうが、今年の最初に発表し、ヨーロッパでも既発売のカメラ(コンパクトも含めて)とレンズをそのショーに持っていくのか?かなり疑問だったりします。
で、よく考えてみると、その裏とも言うべき、9月17日から29日の日程でPENTAXフォーラムでK20Dの世界展が開催されるわけですが。。。
出展者が
9月17日(水)〜9月22日(月)
相原正明、新井幸人、今森光彦、大竹省二、大山謙一郎、織作峰子、河田一規、栗林 慧、佐藤秀明、白鳥真太郎、鈴木一雄、伊達淳一、谷口泉、田沼武能、丹地敏明、中井精也、中野耕志、沼田早苗、浜崎さわこ、藤城一朗、桃井一至、山崎エリナ
9月24日(水)〜9月29日(月)
赤城耕一、伊藤洋介、内野志織、岡嶋和幸、梶原高男、木村惠一、小口和利、志水哲也、高橋真澄、竹沢うるま、田中希美男、冨塚晴夫、中谷吉隆、那和秀峻、野澤勝、野田知明、ノブオ・ミケランジェロ・タカノ、深澤 武、御堂義乗、山岸伸、吉村和敏、米 美知子
とそうそうたる面々。しかも、果たしてフォーラムに展示し切れるのか?というボリュームなんですね。撮影の依頼費用だけでも大したもののはずなのに、ざっと、カレンダー3年分の写真をこの展示の2週間だけに使う気なのでしょうか?ねえ?
鳥越事業部長はDSLRのさらなるライン拡充は明言していますし、K20D、K200D自体は昨年には発売予定だったカメラだとタタミーも認めているわけで、あと、数台のカメラが発売可能な状態にあるのでは?と勘繰りたくなっています。
そういえば、現行機のキャッシュバックも9月末までですが、そもそも、K20Dの拡販に展示会の写真を使うのなら、わざわざキャッシュバック終盤に開催する理由がないです。
このところのPENTAXのNDAかなりきついですから、直前までなんの情報もないのが普通になっていますが、なにか、変な気が。。。
だいたい、キャッシュバック終了したら、なにで拡販する気なんだろう?
うむむ。。。^_^;
書込番号:8328394
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
小鳥が警戒しない距離での撮影をペンタックスに期待してます!
ワンちゃんと遊びながら
小鳥をスコープ撮影したくって 毎日検索の嵐です
カメラ PENTAX K20D・・・カメラ内手振れ補正1460万画素(有効画素)
スコープ PF-100ED・・・スコープの業界 最大径100mm
アダプタ PF-CA35
K20D・PF-CA35で 合成焦点距離 合成口径比 画角
1,910mm 1:12.5 1.3°
三脚 プロ 700 DX-III(搭載機材の最大重量:5kg以内)重いが安い
照準器 Type-S
パチンコ屋の駐車場で折りたたみ椅子に座って撮りたく思ってます
鬼婆待避 愛人(僕のワンと鳴く愛人)と遊びながら・・・・
・・・・・鬼にも負けず 貧乏にも負けず・・・・・
来年の1月夢の実現を・・・
2点

なんだか凄いシステムになりそうですねえ。
>パチンコ屋の駐車場で折りたたみ椅子に座って撮りたく思ってます
くれぐれも不審人物と間違われませんように。
書込番号:8318835
0点

デジスコを専門に扱っているお店に相談した方が良いですよ。
使うには面倒な組み合わせもでてきます。
5Kg級の3脚・・・コンデジ・デジスコの中クラスの物でバランスの悪い一眼ボディで使えるのか?不明です。
書込番号:8318854
0点

サル&タヌキ さん
即 警備員と仲良しになりました!
その点ワンちゃん連れてるとイイですね!
警備員 パチンコ客をあふぉ〜だって 馬鹿にしてましたよ! 借金まで・・・
僕も2年前までパチンコして一杯お金をドブに捨てました
物を買う 揃える楽しみを覚えて パチンコする気にも起きなくなりました
E30&E34 さん
ペンタックスに資料要求したら
( ´△`)アァ- カタログだけでした・・
一脚で撮影しておられる人もいますし そう心配してません
足長では使いませんし 椅子に座って撮影しますので 雲台は買い換え必要かも?
書込番号:8319042
3点

ξ^_^ξさん
すごいシステムですねー羨ましい〜
ついに100mmですか、、、
もしかして上下に振った時の重心の移動の具合はいかがでしょうか
自分にはまだ顕微鏡かスコープか天体に行くか迷い迷いで無知の素人ですが
それでもなかなか気になります、5k用といっても
前玉がチョット下がったら前のめりにガタンといったら、、、なんて気になります
バランスプレートなど以外、雲台も何か一工夫必要そうな感じなんで
お店でもよく相談して見た方が良い様なきがします
他力本願で申し訳ないですが、ぜひご様子などお聞かせ下されば嬉しいです
書込番号:8319609
1点

ξ^_^ξさん
こんばんわ
検索、楽しんでいますか?
先日から拝見しています。
スコープ+アダプタも検討しましたが、結局BORG使いになりました。
水を差すようで恐縮ですがちょっと心配になりレスしました。
スコープ+コンデジ/スコープ+一眼共通で、
出来るだけ速いシャッタースピードで、
連射で撮影枚数を稼ぎ、何パーセントかのドンピシャを拾うといわれています。
不利と思われる以下の点は納得済みで、
ご自分の中で消化されているのでしょうか。
>カメラ PENTAX K20D・・・カメラ内手振れ補正1460万画素(有効画素)
>スコープ PF-100ED・・・スコープの業界 最大径100mm
合成焦点距離の長さは魅力的ですが、
そのせいで少しのカメラ側の振れもボケの原因となる可能性があります。
一眼の場合、ミラーショックの振れからは逃れられません。
シャッター振れも悩みの種です。
ケーブルスイッチで気持ち歩留まりが向上しますが、
タイムラグのためシャッターチャンスを逃すことが多いです。
(ただのヘタかも知れません)
K20Dの秒間コマ数は鳥には不向きかも知れません。
(私はがんばりますが)
>アダプタ PF-CA35
アダプタのせいでF値が暗く、F12か13程になると聞いたことがあります。
被写体の止まるところは充分明るいですか?
シャッタースピードが上がらず、
被写体振れ(鳥の身じろぎ、飛び出し、風による枝の揺れや羽根の揺れ)や
カメラ振れの影響をもろに受けますが大丈夫ですか?
(三脚使用なので手振れ補正はOFFですね)
書込番号:8321645
1点

bunny2 さん
貴重な ご意見有り難うございます
やはり この手のはコンデジ良いのでしょうね!
手持ちのEOS 40Dで試して カメラ選択した方が良さそうですね!
BORG101ED これ視野に入れて 皆様の作品を見ながら
来年の一月か買えませんので じっくりと検討して行きます
n(_ _)n
書込番号:8321881
0点

ξ^_^ξさん おはようございます
気になりついでにしつこく追加ですみません。
・20m先というのはカワセミなど小さな鳥を撮るには、
ギリギリの距離と言われています。
(つまり、どのシステムを選択されても過度の期待は禁物の距離)
・EOS-40D:秒間6.5コマ、ライブビューでのミラーアップ撮影は、
K20Dよりも鳥向きのような気がします。
http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fdc.watch.impress.co.jp%2Fcda%2Freview%2F2007%2F10%2F01%2F7116.html
↑既出でしたか
・BORG101EDも視野に入るとはうらやましい環境ですね。
調査済みでしょうから蛇足となりますが、
101EDでロクロクもどき、
101ED +1.4倍テレコンバーターでキュウキュウもどき
101ED +EDレデューサーF4DGでヨンヨンもどき
3種の焦点距離を楽しめますね。
BORG+K10D/K20D最大の利点はレデューサ+1.7AFアダプタによる半AF化です。
書込番号:8322448
0点

bunny2 さん
どうも探して貰って 有り難うございます
スポッティングスコープ PF-100EDと40D 相性良いのかな?
良ければ カメラ買わずに済みますね!
スポッティングスコープ PF-100EDとコンデジで行きたいですが!
カメラブラケットは市販でも有るのですが
カメラと間のアダプタが無さそうで悩んでます
一応 PF-CA35で一眼レフ接続して 寸法的・光学的に勉強して自作でも考えたいです・・・図面書けば専門屋に加工出来ますから
メーカーCADファイル出して貰えば有ればコピーペースト簡単ですがね!
書込番号:8323185
0点

EOS−40Dをお持ちでしたら、とりあえず
>スコープ PF-100ED・・・スコープの業界 最大径100mm
>アダプタ PF-CA35
PF-100ED+PF-CA35で 合成焦点距離 合成口径比 画角
1,910mm 1:12.5 1.3°
EFマウントでは、ご存知のように、これよりもう少し画角が狭くなります。
光学的には、このようになりますから、良ければ、後は機械的なマウントを購入します。
PF-CA35は、ペンタックスKマウントなので、K→EOS−EFなるアダプタリングの市販品を求めます。
多分5千円程度のはずです。
しばらく、これで撮影の仕方などをマスターなされば、画質の好みの面などからK20Dにしても、無問題でしょう。
書込番号:8323411
0点

トライポッド さん
そうですね! ペンタックスからも下記返事が有りました
「スポッティングスコープ:PF-80EDに、一眼レフカメラを接続させる「PF-CA35」は、キヤノンカメラ用もご用意しております。」
PF-100EDも同じでしょうから これ勉強して これ専用のカメラを考えようと思います
今日 よそ様の畑に秋ウコンの花が咲いてました!
春ウコンはピンクで綺麗ですが! 写真に撮れば秋ウコンもままかな〜〜
書込番号:8323514
0点

皆様のお陰でイイサイド見つけました
やっぱりコンデジが良さそうなので この人と同じ仕様で考えて見ます
http://www.shochian.com/blog/index.php?itemid=101&catid=9
http://www.shochian.com/blog/index.php?itemid=887&catid=9
色々と有り難うございました
書込番号:8324594
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
新機種の噂が聞こえてきませんし、既存の機種も春に出たばかりなので次機種の予感もなしということで、最近、静かですね。
ま。ときどき、ティーザー広告に浮かれたキヤノンフルサイズ信者が遊びにくるくらいかな?
米国のPENTAXFORUMS.COMで、次機種は17.6MPなんじゃないか?という噂が出ています。
なんでも、作例のサイズが大きく、17.8MPあったのだとか。
月末のフォーラムの展示はK20Dなので、このまま、現行機種でフォトキナに行きそうな気もしてきましたが。。。
軽ーい、噂話でした。(^.^)
3点

噂は分かりませんが、次はやっぱり17.6MPくらいでくるでしょうね。
私の想像ですが、
連射も5コマ、液晶も2.7インチのままだけど見やすい液晶をつけてくる。
シャッターの耐久性が15万回、AFの性能と高感度のUP。
周辺減光を緩和する機能、ボディーもマグネシウム合金(?)
などなどになってるのではないかと思います。が…
でも出てくるファイルが相当重いでしょうね。
書込番号:8318186
3点

>このまま、現行機種でフォトキナに行きそうな気もしてきましたが。。。
もしかすると、参加しなかったりして・・・(?)
書込番号:8318206
3点

ロゴのみPENTAX だたり・・・。
レンズのオンパレードで賑あわせたり・・。
日本語が通じなくなっていたら、どうしよう???
フルサイズの望みは絶望的かな。
フルサイズ用に手放さずにレンズ保管しているんですがね〜っ・・・。
書込番号:8318405
2点

> 次機種は17.6MPなんじゃないか?という噂が出ています。
初心者の思いつきですいませんがフルサイズがいいという方はAPS-Hのサイズではダメなのですかね?
APS-Hで17.6MPだったらK20Dから想像しても高解像度と高感度が狙えるいいバランスのように思えるのですが。
DAレンズはフルサイズはダメでもAPS-Hならいけそうのが多いような気もするし。
書込番号:8318686
0点

もしAPS-Cで17.6MPが正解だったとして、コンデジの高画素競争みたいに感じちゃうのは気のせいっすか。
フルサイズに取り憑かれた亡者がフルサイズ、フルサイズってうわ言のようにブツブツ言ってるのってなんだか滑稽ね。
書込番号:8318748
10点

フルサイズは元々デジカメが出てきたときのカメラメーカーが挙って目標にしていたサイズですね。
APS-Cサイズは、今後お手軽カメラとして生まれ変わるのでしょうね。 きっと。
フルサイズに拘るのではなく、フルサイズを製品化しないとPENATX自体、デジカメよりも内視鏡重視にシフトしてしまいそうな雰囲気もありますね。
K20Dなどの新製品を発表して、その挙句、世の中の読みを間違えた。 発言では・・・。
PPENATXって、マスターベーション大好きマニアの塊か??? などと思われても仕方の無い自画自賛の思考を製品化してしまうという、現実感とのズレは、説明しても理解さえ示さないことでしょうね。 きっと。
それを褒め称え、PENTAX 愛 では・・・・・。
いやはや・・・なんとも。
APS-Hでも良いと思いますが、現実的にはフルサイズの投与が是非必要な気がしますが。
SONY、中々面白い機能を搭載してきそうですょ。
センサーをサムスン製でまかなうとすれば、まだまだ試行錯誤が続きますね、こりゃ。
書込番号:8319051
2点

もし17.6MPの噂が本当だとしたら、もうペンタは画素数でしか競争出来ない様に感じる
画素数は据え置きで高感度画質等を向上させるのが先決なのに
HOYAがなんでも良いから他社に勝る物を作れと指示でもしてるのかな?
書込番号:8319119
2点

K20Dの時のように、深く静に進行しているのでは?
と期待しています。
でも、まだ半年と捉えるか、もう半年たったと捉えるかによって変ってきますね。
私は後者のほうです。
ついでに軽ーいマクロ添付させてもらいます。
書込番号:8319122
2点

インディヂョ〜ンヅさん、大賛成です!!!
ソフト的ダイナミック・レンジの拡大ではなく、センサー自体のダイナミック・レンジを確保することによって競合他社との差別化は明確になるばかりか、映し出される画像も目で見たままに近いものとなるような気がしますね。
ハード的な拡大を図ったものとしては、FUJI製チップがありますね。
ベイヤーではおろそかになりがちなダイナミック・レンジ拡大を実現するチップの投与であれば、PENTAXを見直しちゃいます。
悲しいかな、PENTAXには半導体製造部門が無いんですよね。
国内チップよりもサムスンチップの方が利益寄与率が高いのでしょうね。 きっと。
往年のPENTAX人は、国内製を使いたくともHOYAが利益率が減る、と指示すれば、使わざるを得ませんからね〜っ。
高付加価値の上手な経営を続けてきたHOYAですから、さもありなん、、かな???
書込番号:8319237
1点

ペンタックスのデジタル一眼レフは、すでにAPS-C前提のDAレンズを相当作っているので、フルサイズは当面出ないのでは?
それよりも先に645Dの方を先に出すと思います。魅力があれば、高くても買う人は結構いるのではないでしょうか。
ペンタックスさんには、ニコンD3やキヤノンEOS-1Dsmk3などが、霞んでしまうほどのハイエンドな645Dを出してもらいたいです。といっても、たぶん私は買えないと思いますが(笑)
書込番号:8319301
1点

高画素数も良いですが、AFやDRや高感度の向上やライブビューなどの使い勝手の良さなど、高画質化に頑張って欲しいです。
書込番号:8319360
2点

17.6MPはどうかなあ。あまりに中途半端で無さそうな気がしますが。
むしろ2400MPからのトリミングだったりするとおもしろいですが。
書込番号:8319747
0点

自分はボディ性能の悪さに呆れてキヤノンの40Dを買い増したが、吐き出す絵と操作性に改めてペンタの良さを感じたのだが、
17-70のイマイチ感や、今回の噂の域である17.6MPや、ペンタを取り巻く状況を考えると、HOYAになってからの方向性に不安を感じる
ビッグ2に対抗するのではなく、ニッチ狙いの機種を出して貰いたいものだ
書込番号:8319774
0点

書くまでも無いですが上の数字間違えました。
2400MPじゃなくて24MPでした。
書込番号:8319950
0点

どうせ噂話なら、ついでに
デジタルは、フィルムの大判、中判、35mm小型など小型化の努力の歴史を遡行するのでしょうか。
Nikonで中判の開発計画が進行しているようですね。
http://nikonrumors.com/2008/09/01/otoji-spy-shot.aspx
Pentaxは、いかに。
書込番号:8320001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





