PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

今日のThis is Tanaka

2008/08/02 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

けっこう痛い本音を書かれてますが 同じ感想です

よって、私もフルサイズ待望論を気にせずにDA☆55に行けます
そして、どうしても我慢できなくなったら手持ちのフィルムカメラとレンズを使い倒すことにしました
どうせフィルムカメラで撮ってもLサイズプリントが
99%の現状ではその方が幸せに為れそうな気がしてきました。

書込番号:8159900

ナイスクチコミ!4


返信する
tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 21:10(1年以上前)

引き伸ばしに関係するのは、基本的に「画素数」ですよ。
ノイズがどうとか周辺がどうとか言うのはやはりセンサーの大きさとレンズのイメージサークルに左右されるでしょうが。

しかし今は良くできた広角ズームがあるわけですから、フルサイズであることのメリットって、非常に限定的だと思います。
高価、手ぶれ補正の難しさ、レンズのラインナップ、等々考えれば、APSの方に部があると思います。
さっきD700とD300(どっちも標準ズーム付き)触ってきましたが、D300がすごく軽く感じました。ファインダーを両者それほど大差ないですしね。

K20DにD300クラスのファインダーと背面液晶がつけば、あとはもう何もいりません。笑

書込番号:8159960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 22:05(1年以上前)

This is Tanaka???

書込番号:8160218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2008/08/02 22:16(1年以上前)

ソフトワンピースさん

ここのことですよ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:8160273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/02 22:17(1年以上前)

Photo of the Day でしょうか・・・。

書込番号:8160279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2008/08/02 22:19(1年以上前)

あちゃ〜・・・間違えました、ソフトン ピースさんですね orz

書込番号:8160294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 22:28(1年以上前)

ニコンのカメラしか書いてないです。

書込番号:8160349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 23:13(1年以上前)

田中さん、K20Dのプライベート、お気に入りユーザだったりするんですよね。(^.^)

D700の高感度も捨てがたいんだけど、K20Dの雅も捨てがたい。

結局、2本立てになる気がします。^_^;

書込番号:8160585

ナイスクチコミ!3


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/02 23:16(1年以上前)

プロはプロ
私は私ですね。
重いカメラはもういりません。
フルサイズでコンパクトカメラを作ってくれたら
すばらしいと思いますが・・・
Optio 1000Zとか・・・

書込番号:8160604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 23:22(1年以上前)

ちなみに、D700の高感度画質はちょうどAPS-C換算で500〜600万画素ということで、K100DやD40の画質がよかったのと同じなんじゃないかと。結局、現状のプロセスだと小さすぎないバランスのよい画素数なんでしょうね。

まあ、そのうち、受像素子も進歩して、高感度画質も、解像度も今以上に上がるでしょうね。

ちなみに、私、D700買うと望遠レンズを更新しなきゃならないもので。。。
フルサイズなら今までの機材で。。。?いやいや、そんなに簡単なもんじゃないです。

書込番号:8160648

ナイスクチコミ!3


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/03 10:26(1年以上前)

おはようございます(こんにちは、かな?)

NikonのD3/D700の高感度は飛びぬけてノイズが少ないので、
この技術でAPS-Cの機種を作ってくれないかと思ったりします。

ただし、値段的にはある程度高くなるかもしれませんし、
500万画素強では、今の市場では受け入れられないんでしょうね。
個人的には、あの高感度をAPS-Cで、コンパクトなボディで実現されると、かなり惹かれるのですが。

そういう、ある意味アンバランスな機種をPENTAXが出してくれないかとも思うのですが、
ここの板の方々からすると、少数意見でしょうねぇ。

書込番号:8162139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/04 02:27(1年以上前)

Photo of the Dayより引用

 もうひとつ、同じように、アンタに心配してもらわなくてもよろしい、と言われそうだけど、たとえば、
いまAPS-Cサイズ相当のデジタル一眼を使っていて、「どうもイマイチ、思ったようにイイ写真が撮れない」と
不満を持っている人たちがいたとしましょう。その人が、「フルサイズ判一眼レフを使えば、きっといまより
イイ写真が撮れるに違いない」と思い込んで、APS-Cサイズ一眼を捨ててフルサイズ一眼に移ったとした
ところで、たぶん、期待するほどのイイ写真は撮れないんじゃないかと思いますよ。
 こうした「フルサイズ一眼なら、いまよりももっと良い写真が撮れそう」と思い込んでしまうことを
「フルサイズ症候群」と言います。もっとイイ写真が撮れそう…と思うのは幻想でありまして、
ヘタな人がカメラを替えたからといってとつぜんウマくなりイイ写真が得られることは相当に難しい。



600万画素時代のAPS-Cからフルサイズ1280万画素の5Dでは画質のメリットを感じましたが、
1000万画素のAPS-Cと5Dではその差は僅かとなり。
1460万画素のK20Dと5D&D700とではK20Dの方が画質、特に低感度ではK20Dの方が遠景の風景などの精細感や
立体感は上回りますね。(実際比較して私の感想です。)
またK20Dは彩度を高くしても色飽和してのっぺりし難く、シャドウ部の色が濁ったりせず非常に優秀です。

現状のフルサイズには、ファインダの大きさと高感度画質以外にはハッキリしたメリットは感じられない
ばかりかレンズの周辺画質等はむしろデメリットが認められるので、現状あまりフルに拘る必要は無いかと。
ペンタがいつかフルを出すのなら欲しいけど、それまではK20Dを使い倒すのが幸せだと思います。

書込番号:8165749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2008/08/04 07:28(1年以上前)

「体力と財力は反比例する」に一票、私は正比例で、無し&無しです。

jackiejさんと同様、運搬が大変なので、重いカメラはもう要りません派です。
と言いつつ、汗だく持参、サブとして、コンパクトな高画質機があればと願っています。
コンパクトなデジ一及び、2/3型〜?〜APS-Cセンサーのコンデジを期待。

デジカメ競争激化で、採算悪化企業が増えてきました、原材料アップなのに益々価格競争が激しくなり、
今後の製品は、より選択と集中になるのかなと、
メーカーが減る?、選択肢が減る?、個性的な物が減る?、ついでに買う人も減る?
趣味性の強いものなので、各社輝きを保っていてほしいと願うばかりです。

書込番号:8166026

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしましょう、買ってしまいました!

2008/07/28 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

今日、とうとうK20Dを購入してしまいました!


地元の電器屋やカメラ店は、そもそもペンタ機が置いてないとか、高すぎるとか、オプションの品ぞろえが悪いとか、店員さんに威勢の良さがないとか…色々不満があったので、思い切って遠出しました。
はじめは、どうせ通販の方が安いだろうと思って、レンズの相談をするつもりで行ったのですが、気づいたら購入していました。笑

仙台のヨドバシですが、ベストゲートの95000円の価格を伝えると、ポイント差し引きであっさりとほぼ同価格にしてもらいました。もともと購入予定だった、拡大アイカップや、三脚のストラップ、バッテリー、クリーニングキットなどを買うと、丁度よくポイントを消化し、結果的にはよかったと思います。オプションまで一つ一つ最安を探して通販する手間が嫌ですし。店員さんに商品名伝えるだけで走って取ってきてくれるので嬉しいですし。


今回購入して思ったのは、何より直接知識の豊富な店員さんと直接話して買うってのがやっぱりいいなーって思いました。通販は確かに安いですが、届くだけというのは物足りないですし、絶対的な商品の知識がない場合は不安もありますよね。

ちなみに、結構知識は詰め込んでいたと思ってたんですが、実際の店員さんの評価や判断はすごく参考になりましたし、遠出してよかったなって思います。
あと、大体こういうお店はすごい活気がありますよね。店員さんすべてじゃないけど、全体的に見て当りの店員さんが多いです。皆さん生き生きしてます。
それから、店員さん自身がK10Dを持っているらしく、結構話が弾んでしまってついつい値切るのを忘れていて、今思えばもっと値切ればよかったなって思いました。苦笑

ちなみに本体を買ったはいいが、カメラ購入資金が尽きてしまってレンズは買えませんでした。;店頭価格よりも、まだ通販の方が大分安いようなので、とりあえずボディとオプションだけを購入しました。



もう少しお金を貯めてから、とりあえずレンズとメディア、ストレージを買おうと思いますが、本体だけあるってのもなんだかもどかしいですね!>< 早く撮りたいのに!

※店員さんのくれた情報
レンズに色々不安があったのですが、レンズの個体差に関しては初期ではバラつきがあったようだが最近はそういう話は聞かない、とのことでした。
しばらくすると、格安の入門機が出て、そのあとでAPS−Cのフラグシップがでて、それからフルサイズもでるとかどうとかっていう情報を入手しました。少なくとも、2年くらい先のことかもしれませんが、開発はやっているとのことです。既出でしたらすいません。;

フルサイズは欲しいですが、もう少しフルサイズ市場の価格が落ちないと個人的には厳しいです。モニタとか、レタッチソフトとか色々そろえなければいけないものがまだまだありますので…。
あ、ついでにD700のファインダーも覗いてきましたが、やっぱり大きくて見やすかったです。
でも、K20Dの拡大アイカップはまだ試してないので、とりあえず早くレンズ買わなきゃ!って感じです。

候補としては、@★16−50、AA16、BDAリミ21&リミの望遠系 で考えています。
資金的に、メディアとストレージを買ったら軽く死ねるので、★レンズは値段的に厳しいかも・・・。

ちなみに、リミテッドも触ってみますか?って店員さんが言ってくれて、21mmを使わせてもらいました!
なんていうか…金属の質感が…もう、持った時におおっ!って感じでした。ファインダー見ても、正直違いはわからなかったんですが、持った時の感性に訴えかけるものはやっぱり違いますね!これがリミテッドか…と。リミテッドいいなぁ。。
描写もさることながら、物自体が感性に訴えかける作品だなという印象でした。
風景メインで、広角側をよく使うので、リミ21+足では稼げない分のリミの望遠?(何mmがいいですかね?)が今のところ有力です。
★も捨てがたいのですが。
…どうでしょう??


あ、ボディ自体は重いとは思いませんでしたね。
むしろ、小柄な印象さえあります。あまり軽いと不安っていうか…。
個人的にはもっとどっしりしていても大丈夫かな?

ちなみに、メモリも2G増設して2.5Gになりました。
すごくかいてき!!
ついでに財布も軽くなりました。泣



…長文失礼しました。
嬉しくて、つい。笑

書込番号:8136628

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/07/28 02:22(1年以上前)

リミテッド望遠系だと70かFAの77ですが、この板だときっと77を皆さんに勧めされることと思います(^^ゞ
そんな私もさんざん迷ったあげく77を購入しましたが。
ところで、77を買ってしまうとこんどはきっと標準近くのレンズが欲しくなることと思います。お気をつけ下さい、気がついたら何本ものリミテッドレンズが手元にあるような状態に・・・なっちゃうかもです。
ところで、ストレージはいまなら特に必要ないのでは・・・と思いますがどうでしょう。
SDHCカードも16ギガで5〜6000円で買えるところもあるので。撮影中カードはカードで撮っておいてストレージはバックアップに使ってダブルでデータを残すならアリですが、近々エイサーやHP等小さいパソコンでそれなりのスペック、しかもハードディスクも120ギガとかあって5万円台のPCとかも出そうな感じなので必要ならそちらもありかと思います。

書込番号:8136924

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/28 02:49(1年以上前)

おめでとう!^^

欲しいレンズ資金が貯まるまでは、
とりあえずヤフオクで数千円のレンズでも仕入れて、
使いまわし、その間、欲しいレンズ貯金という手はいかがでしょう?^^;

書込番号:8136958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/07/28 05:58(1年以上前)

どうしましょう?…って、あなた〜(´Д`)
バンバン使わないと元がとれませんからねー。
とりあえずは満悦感に浸ってください。

私は宮城県出身で、仙台駅隣のヨドバシなら何度か利用していました。
店員さんもペンタユーザーなので、さぞかし嬉しかったのでしょう。
趣味で持つならやっぱりペンタクス+リミテドですよね−。
最終的には全てのリミテドをコレクションしたいのですが、お薦めの順番はFA77→DA21→FA43です。
自然なボケとコントラストで立体感のある絵に仕上がるFA77は魔法の中望遠レンズです。
他社では味わえない77が絶対的にお勧めです。
DA☆は個体差が非常に多かったり扱いが難しいという噂があるのでためらってます。
確かにプロが撮った写真はすごいのですが、知識と経験がないとDA16-45以上の写りは期待できないようなのです。
標準レンズはDA16-45の後継であるDA17-70でいいのではないでしょうか?
広角をよく使うのであればDA12-24+A09の組み合わせもアリでしょう。
とにかくメインになるズームの1本は早急に決めたいところですよね。

muchicoさん まずはおめでとうございます!
今のその笑顔 忘れないでいてね。

書込番号:8137095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/28 07:29(1年以上前)

おめでとうございます。
買った後、うれしいけどよかったのだろうかという複雑な心理になることは僕も経験があります。
でも、K20Dはいいカメラだし価格的にも買い時だと思います。
レンズですが、せっかくカメラがあっても撮影できないのは悲しいですから、とりあえず中古の安いのでも一本買えばいいのでは。

書込番号:8137193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/28 11:40(1年以上前)

muchicoさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜

 DA21mmF3.2Limited こと 「乙姫」が気にいられたようですね!!
 私であれば、DA70mmF2.4Limited こと 「かぐや姫」で良いのではと
 思います〜。

 もちろんFA77mmのLimitedもより良いと思いますけども!!

 今であれば、CBキャンペーン中でDALimited系のレンズが少々お安く
 購入できるのは魅力だと思います〜!!
 

書込番号:8137769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 22:24(1年以上前)

私も「どうしましょう買ってしまいました」です。
といってもほんの数分前にマップカメラでポチッたばかりですが。

K20Dグリップ改とFA31mmF1.8AL Limited
拡大アイカップと分割マットを併せて購入。
バッテリーグリップは以上の物が来てから考えます。

というか、そこで予算オーバーしたのが実情です。
今週末の撮影が楽しみです。

書込番号:8139969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/28 23:32(1年以上前)

muchicoさん、おめでとうございます!!(^O^)

いやーこのご報告、待ってましたよ〜。

ヨドバシでいい店員さんに巡り合えて、よかったですね。

しかし‥

>もう少しお金を貯めてから、とりあえずレンズとメディア‥

て、☆16−50狙ってたらいつまでかかるかわかりませんよ〜(余計なお世話ですね(≧∇≦))

☆16−50を目指すのでしたら、まずはDA21でしょう。
この軽さはmuchicoさんの撮影スタイルにも合う気がします。

いずれにしてもレンズがなきゃ写せないんですから、A16でもDA21でも、まずはお早めにお求めになるのが先決かと(^ ^;

書込番号:8140450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/28 23:36(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。

K20Dご購入おめでとうございます!ついにお仲間ですね。^^

私の場合、基本的に子どものポートレート撮影が多い為、
A16も欲しかったレンズでしたが、A09をチョイスしました。
FA43mmlimも同じ理由で嫁さんには通しました。(爆
その流れで?A17もありますが^^;、やはり一番装着していたいレンズはFAリミテッドですね、写りも別格といった印象ですし。(デジタルっぽさがない?)

風景写真はまだ2回しか撮っていませんが、キットレンズ(18-55mm)では描写に物足りなさが残ったので、
行く行くは好印象だったレンズ「DA16-45mmF4ED AL」に置き換えようかなと思っています。(チャンスがあれば★16-50を狙いますが・・多分無理なので(泣))

>あ、ボディ自体は重いとは思いませんでしたね。
>むしろ、小柄な印象さえあります。あまり軽いと不安っていうか…。
>個人的にはもっとどっしりしていても大丈夫かな?

私も同じ印象を持ったのですが、レンズによってはそれなりに重く感じるかもしれませんね。
D200の時と比べれば全然軽いのですが・・(汗
私としてはちょうど良いサイズ、重さかなと思っています。^^

書込番号:8140461

ナイスクチコミ!6


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/29 02:33(1年以上前)


遅れてすいませんでした。
たくさんのレスをありがとうございます!(^O^)/

今日は、サブ機に降格したD70sで撮影をしていましたが、早くK20Dが使いたいものです!!

ちなみに、みなさん結構FAリミを使っておられる様で&お勧めされるようですが、値段的にもDAリミより倍近いのでうつりとかはやっぱり比較しても価格に見合った描写でいいんでしょうか?

予算的にFAリミは厳しいので、それほど違いがなければDAリミの二本体制を考えているのですが・・・。




>偏屈者さま
そうですね、レンズは資金のめどがついたらすぐさまレンズを買いたいと思います。あ、あとメディアもないのでメディアも買わなきゃ…ですが!

そうですね、16−45は通常撮影での勝手もよくコストパフォーマンスもいいですよね。
でも、のちのち★を買ったら性格上使わなくなりそうなので、はじめに無理してでも高いのでもいっかな?ってのがあります。^^;
あと、比べた場合若干ですが★の方が切れ味に魅力を感じるってのもありますね。
理想を言う前に、財布の中身を見ろって感じですが。苦笑


>エージャックスさま
はい、可愛がってあげようと思います!

ん〜…調整出すのが当たり前…ですか〜…厳しいですね。;;
ちなみに、ロット的には初期の方を買われたんですか?

店員さんの方は、★16−50の方が性能的にはいいかも?とのことでしたが・・・A16が評価されるのは、やっぱり価格に対しての性能かと思いますが、価格を無視したらどっちがうつりはよいですか?


>ちょっぷ66さま
FAですか。正直、値段的にみてFAは考えていませんでした。値段も倍近くですよね。同じリミテッドですが、うつり的にはやっぱり高い方がいいんでしょうか?

でも、(結構)長い目で見るとフルサイズが出た時も対応できるという意味では、FAリミにするというのもありかも知れません。
でも、FAではなく、DFAというカテもあるみたいなんで、どうなんだろうという思いはあります。
フルサイズが出る頃には、DFAリミテッドなんてのが出るのかなぁなんてことも思ったり。

SDHCに関しては、私も安めのトランセンドやグリーンハウスなどを考えていましたが、店員さんの話では速度は速いものの、クラッシュ率が高いそうです。
それで、もうお店では売らないことにしたそうです。
一番率が低いのがサンディスクらしく、メモリはケチらない方が良いとのことですので、かなりの誤算でした。;


>NeverNextさま
ヤフオクはちょっと怖いので止めておきます。^^;
あと、はじめはやっぱり新品がいい!ってのもあります。笑


>パイレーツ・オブ・レズビアンさま
バンバン撮って元を取ろうと思います!

広角に関しては、建物をよく撮るので超広角は考えてません。なので、広角よりの自然なパースの21mmくらいがちょうどいいかも知れません。

ただ、物理的によるのが難しいところの為に中望遠かなという感じです。
単焦点で撮影に出かけたことはないので、実際に使うとかなり苦労したり、きっとこういう画角があれば…っていうのが出てくると思うので、まずは21を買おうかなと。

基本、画質優先なのであえて今回は安価なズームはやめてリミに回そうかなってのもあります。
…でも、ズーム一つくらいないと厳しそうなんですけどね…。

って、宮城出身ですかー!
仙台駅周辺は、私好みの被写体がいっぱいでわくわくしましたよ!あの、密集率の高い街並みをリミテッドで収めようと思います。^^


>Seiich2005さま
そうですよね、値段も値段なのでそういう複雑な思いになりますよね。価格的にも時期的にも、絶対今が買い時だと思ったので買いました。

でも、撮影することでそんな気持ちが吹き飛べばいいなと思っています。


>C’mellに恋してさま
乙姫、かぐや姫…?
そういうあだ名があるんですか?

そうなんですよね!今、リミテッドもキャッシュバックやってるのが魅力なんですよね!DAリミをフルコンプしても、2000×4=8000円お得ってことですから!

レンズは特に値段が下がりにくいので、今買えるだけ買うってのも手ですよね!

う〜ん・・・でも、やっぱりFAリミの方がいいんでしょうか?
高いだけのことはあるとか・・・?
値段、倍以上しますし…。


>GR−D使いさま
お仲間ですね。笑

ああ、とりあえずレンズは買われたのですね。笑
結構、本体以外にも買うものが多くて予算はすぐにオーバーしちゃいますよね。

私も早く撮影に行きたいです!><


>ペンタッくんさま
そうですね、こういうのも失礼ですが、やっぱり店員さんにも当たり外れがある気がします。
私の場合は、ペンタユーザーの店員さんに当たってすごく嬉しかったですね。話してて和みましたし。

そうですね、予算的にもまずは21かと思います。
とにかく、レンズは早急に一つでも手に入れないと…!ですね。


>ひろすけさま
たくさんレンズをお持ちのようで、すごく羨ましいですね!

やっぱり、キットレンズやエントリークラスだと描写が物足りないですよね。
私は、前のカメラはエントリークラスのレンズでばかり風景を撮っていたのですが、歪みが酷くてかなり不満を持って今は撮影しています。

ボディに関しては、もうちょっとがっしりしていてもよかったと思います。重さも思ったよりは軽かったです。
…あ、でもまだレンズがついてないからそう思えるだけなのかも知れませんけど。笑








書込番号:8141061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/07/29 05:34(1年以上前)

おはようございます。
パイオーツ…です(*^□^*)

画質優先でLimitedレンズを選ぶのはちょっと違うかなーと思います。
むしろ数値的な性能はA16が上なんじゃないかな?
数値では表わせないこだわりの味(描写)を追求したのがLimitedシリーズなのです。
DAリミが塩味なら、FAリミは味噌味、A16は正統派の醤油味って感じですかね?
私がリミテッドに惹かれるのはリミテッドにしか出せないテイストがあるからなのです。
DA21と同時に買うとしたら、まず画質のいいA16でいいと思いますよ。
とりあえず標準ズームの1本は必携でしょう。
スナップなら気軽な撮影スタイルのパンケーキレンズがいいし、常用レンズには解像度もボケも優秀な大口径のズームレンズがいいでしょう。
この件についてペンタックスに詳しいヨドバシの店員さんにも一度相談してみてください。

仙台には風丸さんというセンス抜群のジェントルマンがおりますので私も鼻が高いです♪(^3^)/

書込番号:8141189

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/29 07:01(1年以上前)

>パイオーツ・オブ・レズビアンさま
すいません…勢いで呼び間違えてしまいました。苦笑

リミテッドは、数値的にはそこまで追い込んではいないということは知っていました。私がリミテッドに惹かれるのは、やっぱり味わい…ですかね。オーナーズブックの作例を見て、すごくいい!って思いましたし。

本によると、リミテッドは実写での描写力を重視したレンズ、解像力に関しては、ピントの合っている部分のキレは良好。立体的にものが写るともいわれ、それはピントの合っている部分からぼけていく部分が非常に自然で滑らかで、諧調表現が豊かで、それでいてコントラストも自然…とのことです。

作例を見てもほしいと思いましたし、とりあえずリミテッドは決定です。でも、対極(?)的なスターレンズなどのクリアでシャープな画もまた別に撮りたいと思います。本音は両方ほしいのですが。
A16か★16−50かについては、画質優先で決めたいと思いますが、作例を見る限りでは★の方が…いいかな?★の場合、見た作例が良すぎたってのはありますが。。ただ、凝視しても画質の差がわからないようなレベルであれば、コスト重視でA16にしたいです。

でもとりあえず、もう一度店員さんに聞いてみたいと思います。
往復2000円近い交通費は痛いですが…。;

書込番号:8141287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/29 12:19(1年以上前)

muchicoさん こんにちは

 >乙姫、かぐや姫…?
  そういうあだ名があるんですか?

 皆さん(価格コム中心だと思いますが)が呼んでいる愛称ですね〜(笑)
 もともとFALimitedの3つのレンズに愛称が付きました。
 名付け親は明日への伝承さんと言う方です!
 発売順から、長女、次女、三女と呼ばれ、3つのレンズを纏めてFALimitedの
 三姉妹と呼ばれ親しまれています〜。

 時代はDAレンズになり、最初にDA40mmF2.8Limitedが発売されました。
 その時に付いた愛称が、「姫」でした〜(笑)
 こちらの名付け親も、明日への伝承さんと言う方です!

 その後にDA21mmF3.2Lmited、DA70mmF2.4Limitedが発売されました。
 しばらくこれといった愛称がありませんでしが、乙姫、かぐや姫と愛称が付き
 DA35mmF2.8MacroLimitedが発売され、親指姫と愛称が付きました〜。
 こちらのレンズの名付け親は、C'mell に恋して 事 私です〜(笑)


 このような愛称が付くレンズは他社のレンズには、なかなか無いと思いますので
 Limited系のレンズはpentaxユーザーに愛されているんでしょうね〜!!

書込番号:8141968

ナイスクチコミ!6


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/29 12:55(1年以上前)

muchicoさん こんにちは!

>比べた場合若干ですが★の方が切れ味に魅力を感じるってのもありますね。

そこまで★にこだわりがあるのなら、絶対にDA★を買うべきです。
気休めにDA16-45mmを買っても絶対に手に入れたくなるでしょうから。

ただDA16-45mmを使ってみてCanonのLレンズに引けを取らないような写りをする
こともよくあるので、財布に優しいこれをお薦めさせていただきました。

今までの小生の経験からも物欲では気休めはダメですね。ヾ(´▽`)
思い切って買っておけば精神的にもおさまりがつくし、これ以上の性能が
ないとすればあとは自分の腕だけってことがわかりますし。

書込番号:8142103

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/30 21:20(1年以上前)

そういえば、今ようやく資金のめどがたちましたので、とりあえず乙姫はさっそく注文しようかと思います。

余裕があれば、もう1,2本足してもいいかなと…。(余裕ないんですが)


★もいいですが・・・やっぱり画面を見た時の、空間感と味わいはやっぱりリミテッドですね!
趣味でこれを使うという話もありますが、これメインでもよくないですか?

それにしても、ペンタのウェブギャラリーの写真はすごいのばかりですね。



>C'mellに恋してさま
何か愛称があるっていいですね。^^
さらに発展させて擬人化イラストなんかも展開できそう。

名前は、今度出る15mmリミの方も考えなくちゃ…ですね。笑

>発売日順
よろしければ、FAリミの発売日順を教えてください。
でも、DAリミが具体的な名前があるのに長女、次女、三女は少しさみしいので、さらにちょっとした名前見たいのがあってもかわいいかもしれないです。^^


>偏屈者さま
16−45と★を比べた場合は、確かに★の切れ味は目立ってきれいに感じますが、★とリミを見比べると、リミに軍配が上がってしまうのを考えると、今回はひとまずリミテッドで固めようかな?と思います。
気休めと言っても、私には16−45の値段も結構厳しいので。苦笑
買うときは、妥協して買いたくはないかなって思います。

>思い切って買っておけば
そうですねー。最高の道具を手に入れたら、あとは腕を磨くだけ…そう考えたらより作品作りに集中できると思います。^^

書込番号:8147836

ナイスクチコミ!3


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/30 23:20(1年以上前)

ズームの利便性はあえて考えず、やっぱり描写が好みのリミテッドオンリーで撮影態勢を整えようと思います。つまり、リミテッドメイン兼オンリーです。予算的に限界は、2〜3本かなというところです。

21mmは決定として…あとの1、2本をどうするか…。^^;
やはり、足では稼げないシーン(これ以上引けない、これ以上寄れないシーン)に出くわした時のことを考えると、最広角、最望遠のペアは最優先なんでしょうか??

主に、風景で街並みや廃墟メインですが…どんなものでしょう。
今までズームばかり使っていたので、全然イメージができません。><;

書込番号:8148495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 06:59(1年以上前)

muchicoさん、こんにちは

K20Dご購入おめでとうございます。
本体のみとのこと、一刻も早くレンズが欲しい所ですね。
私が所持しているデジ一はK10Dですが、レンズその他の購入に関して
勝手ながら私のおすすめを.....(長文失礼です)

【1本目のレンズ候補】

 ずばり、DA16-45mmF4ED AL をおすすめします。
 とにもかくにも、レンズがないことには写真がとれませんから
 標準ズームで一番評判のよい(私の主観)このレンズを最初に購入して、
 写真を撮りまくる。

【2本目以降のレンズ候補】

 で、いずれ★レンズなら、DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を
 リミテッドレンズなら同価格帯のFA31mmF1.8AL Limitedを購入するのが
 よいかと。それぞれのレンズの写り具合は、DA16-45mmF4ED ALを購入する時に
 また仙台ヨドバシに行くという前提で、そのときに★レンズもLimitedレンズ
 もできるだけその場でためさせてもらってまずは参考にする。

 Limitedならお金が出来次第追加購入でいいでしょうし、★16-50mmレンズは
 絞り開放付近でのピントがシビアとのことで、その辺も使いこなしてやる!
 という意気込みがあればDA16-45mmを売って、★レンズを購入という手が
 あります。純正レンズはあまり値落ちしないので使用したレンズでも
 それなりの値段で買い取ってくれますよ。

 FA31mm F1.8 Limitedは、私もさんざん悩んだ挙句に買いました。
 が、買って後悔はない写りです。まだまだ腕は未熟ですが。
 smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited を検討されているようですが
 このレンズは、Limited としての写りがすばらしいというより
 手軽に持って歩けるメリットが大きいという書き込みをよく見ます。
 値段的にはコストパフォーマンスは悪くないと思いますが、期待する写り
 なのかどうかも、一度お店でためさせてもらうとよいと思います。

 景色を撮られることが多いとの事で、ゆくゆくは広角レンズの
 smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] などもよいかと思います。
 魚眼レンズのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)は
 かなり歪曲があるので(そういうレンズなのですが)muchicoさんの
 好みとは違うように思います。(私は好きですが...いずれ買いたい)

DA21mmは、決めたとの事で話を蒸し返すようですみませんが
 ご参考までにということで、ご容赦ください。

【結論として】

 いろいろな方の意見は勿論参考として、最後は自分の判断で
 購入する事なりますので、自分が「これだっ」と思えるレンズを
 見つけてください。ある程度候補が絞れたら、お店で全ての
 レンズを試し撮りさせてもらうとよいですね。その場で決められ
 なくても後で画像ファイルを見ながら判断できますからね。
 その時はSD or SDHDカードを持参するのを忘れずに、もしくは
 それだけは、最初に購入してその後試し撮りですね。

【その他】

 予備バッテリー
 予備バッテリーは純正のものだと高いので、ロワというところから
 出ているバッテリーを買うとよいでしょう。純正と同じ仕様で
 価格は半額以下です。今だとおすすめは
 http://www.rowa.co.jp/ ここで、D-LI50-SA-2P この型番で検索
 するとでてくる、二個セットで 4,850円のやつ。
 保障もついてます。....が、純正ではないので自己責任で。
 (私は、ここから予備バッテリー買いました)

書込番号:8149487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/31 14:11(1年以上前)

muchicoさん こんにちは

 >名前は、今度出る15mmリミの方も考えなくちゃ…ですね。笑

 そうですよね〜。
 ただ、F値なども判っていないので、今一つイメージを絞りきれないです(笑)
 ですので、今のままであれば・・・苺姫・・・ですかね〜(笑)
 

書込番号:8150522

ナイスクチコミ!3


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/31 22:33(1年以上前)

只今注文してまいりました!

「21mm」と「35mm」です。


この二つにしたのは、過去に撮った自分の写真データから使用頻度の多い画角を見てみると(なんで今までこの方法に気がつかなかったのか…)その、八割が18mmで撮っていました。望遠はたまに50前後が出てくるくらいでした。

しかし、18−55のズームを単焦点のように扱っていたという事実もなんだか面白いです。若干、18で慣れているので21がやや狭く感じるかもしれないのが唯一不安ですが…。
でも、まぁ今のところはこの二本で足りるかなと思います。


とりあえず、これで撮ってみて足りなければまた考えたいと思います。^^


18mm前後のリミが出たら嬉しいなぁ。
無理かな。笑

書込番号:8152348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 11:11(1年以上前)

muchicoさん、リミのフィルターの方では書込みさせていただいていますが、なぜかクシャミがでるので・・・・よもやと思い覗いたら・・・・!!!!

>18mm前後のリミが出たら嬉しいなぁ。
無理かな。笑

私も超広角は必要ないので16〜18mm位のリミ、待ち望んでいるんです。APS−Cでの21mmはチョットばかし物足りないんです。

書込番号:8154227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/01 13:17(1年以上前)

muchicoさん こんにちは

 乙姫と親指姫の輿入れ、誠におめでとうございます〜!!

 >若干、18で慣れているので21がやや狭く感じるかもしれないのが
  唯一不安ですが…。

 そうですね。
 実際の所18mmよりも狭いのですが、付けてしまえば見える範囲で試行錯誤を
 して対応していくのでそれ程問題は無いように思いますよ〜!!

 18mmにしても18mmスタートのレンズなので18mmの使用が多いと思いますので
 乙姫を付けられたら、21mmでフレーミングするでしょうから〜(笑)
 画角的には約32mm相当になるので、FA31mmの画角相当なのでこのくらいが
 良いのかもしれないな〜と思っています(笑)



明日への伝承さん お久しぶりです。

 >私も超広角は必要ないので16〜18mm位のリミ、待ち望んでいるんです。
  APS−Cでの21mmはチョットばかし物足りないんです。

 DA21mmですらF3.2であることを考えると仮にDA17or18mmでDALimitedで作るので
 あればF3.5でしょうか?
 
 DA15mmもF3.5くらいで仕上がるのでは予想はしているのですが(笑)

 しかしDALimited系はフィルター径が49mmで揃えているので、DA15mmが49mmで
 揃えることが出来るか楽しみでもあります〜。 
 

書込番号:8154628

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種

セミにピン

網戸にピン

皆さん今晩は
窓を開けて網戸だけにしていましたらセミが遊びに来ました。

立て膝で、膝の上にカメラ固定で撮ってみました。
SILKYPIXにて100%拡大です。
レンズはFA43mmで絞りは開放です。
勿論、手ぶれ補正ONです。

セミにピント合わせた写真と、同じ位置から網戸にピントを合わせたものです。
意図的に撮ってみました。

書込番号:8144148

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/29 22:41(1年以上前)

書き忘れました。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)

MFです。

書込番号:8144196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/29 22:43(1年以上前)

>勿論、手ぶれ補正ONです。

タイトルの流れからすると、OFFでしょうか?

書込番号:8144205

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/29 22:56(1年以上前)

 しんす'79さん 今晩は。
画像がUPされてませんね。

タイトルはそうですね。(*^_^*)

手ぶれ補正の効果を狙ってみました。

書込番号:8144303

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/29 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

三脚、網戸にピン

三脚、カブトムシにピン

三脚で撮ろうとしたところ、セミが居なくなり、
カブトムシが来たので三脚を使って撮ってみました。
レンズはA50mmマクロです。絞りは開放です。
やっぱり違いますね、三脚の効果抜群です。(*^_^*)

網戸とカブトムシの距離は余りないと思いますが、難しいですねピント。

セミの写真ですが、何カットか撮った一部です。(^_^;

書込番号:8144502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/30 10:28(1年以上前)

>A50mmマクロ
今マクロしている、という実感の湧くピントリングですね。
動きものにはAレンズ、静物にはM42,Mのマクロレンズを切替えて使っています。
FA、DFAもいいのですが実感が湧かないので使用頻度は殆んどありません。

関係のないレス、すみません。

書込番号:8145852

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/30 18:27(1年以上前)

当機種
当機種

せみ

カブトムシ

 元画像です。
この掲示板で手ぶれ補正の効果を質問される方が良く見受けられます。
自分は三脚を使わないでどの位撮れるか、前々から疑問に思ってました。

網戸ですと、ブレますとまともに写らないだろうと思いまして
撮影をした次第です。
セミの場合、立て膝、立て肘での撮影体勢ですが10数カット撮りました
中での写真です。
此がK20Dを使用しての私の限界だと実感しました。

其れと、花の写真を良く撮ります。雌しべにピント合わせますが
雌しべでも色んな形や大きさが有ります。長さもあります。
皆さんは、雌しべのどの辺りにピントを合わせますか。
花によって色々有ると思いますが。
今の時期ですと、ゆり科の花が最盛期です。
ゆりは極端に雌しべが長いので、カメラの角度や絞りなど何時も悩みます。
オートフォーカスで雌しべにピント合わせて、カメラの角度を変えて撮られる
方をお見受けしますが、此ってピントはずれてますよね。

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
何時も驚くような写真(ピントの精度)拝見させて頂いてます。(*^_^*)
イエバエの目(複眼?)の写真には驚きました。
どの様に撮っているのか、一つ御教示願えれば幸いです。
其れと、常にマクロレンズ携帯さんのHPでしょうか、以前にはリンク先が掲示されて
いましたけど、今はHP閉じておられるのですか? 
又、拝見したいです。
 




書込番号:8147162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/30 21:55(1年以上前)

甘柿さん今晩は。
私の場合ドアップ過ぎますので、最初に全体、次に各部分です。
花の場合は花粉を狙いますので主にオシベですが、時たまメシベに花粉が付いているとラッキーという感覚で撮っています。
昆虫の場合は全体を撮った後はやはり目にいってしまいます。

ただひたすら、じっとしていて下さい!ピント合ってちょうだい!と言いながら何回となく撮っています。連写もありです。
フイルムだったら目ン玉飛び出るでしょうね。
でも一発必中はなくなりました。

あれはHPではなくて人様のマクロ、昆虫の投稿掲示板です。
紹介してから嫌がらせが多く入ったので、縮小されました。
なので今回はやめておきます。お気を悪くされないでください。すみません。

書込番号:8148031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/31 07:29(1年以上前)

マクロレンズ携帯さんwrote:

>あれはHPではなくて人様のマクロ、昆虫の投稿掲示板です。
紹介してから嫌がらせが多く入ったので、縮小されました。
なので今回はやめておきます。お気を悪くされないでください。すみません。

わたしどもはあなたの画像貼り付け行動に注視しています。
まあ、わたしやカルロスゴロンさんが忠告したようにHPをお持ちになった方がええよ。

常にマクロレンズ携帯さんはミクロの世界を捉えるすばらしい撮影技術と視点をもっているのに本当に勿体無いよ。
ネット上に横行するパクリ屋の存在や自分の撮った写真に対する知的財産権のことを考えずに写真をこんな価格なんぞに貼っても何の得にもならんと思うぞよ、ハハハ。

書込番号:8149538

ナイスクチコミ!3


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/31 19:33(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん今晩は。
毎日暑いですね。
>ただひたすら、じっとしていて下さい!ピント合ってちょうだい!と言いながら何回となく撮っています。連写もありです。
フイルムだったら目ン玉飛び出るでしょうね。
でも一発必中はなくなりました。

そうですか、気持ちが大事でしょうか。山岳写真をやっていたときに、
雲に向かって、「どけ」「湧き上がれ」としばしば独り言を言った記憶があります。(*^_^*)
連写ですか、三脚なしですね。凄い!!!唯々、頭が下がります。(・_・)(._.)

色々なレンズお持ちみたいですね、羨ましいです。
昔、OLYMPUSとトキナーでしたか90mmマクロf2.0が有った記憶が有るんですが、
もう一度リバイバルで出して貰えれば嬉しいかな何て思っています。(*^_^*)
接写のOLYMPUSでしたが、今はマクロ2本だけですと一寸寂しいですね。
気持ちがOLYMPUSに傾いたときが有りました。(*^_^*)

 秀吉家康さん今晩は。
毎日暑いですが京都はどうでしょうか。
昔、鴨川沿いの縁台で天ぷらとお新香でお酒を飲んだ記憶が有ります。
風流で涼しくて、良い遊びだなと思いました。
> 常にマクロレンズ携帯さんはミクロの世界を捉えるすばらしい撮影技術と視点をもっているのに本当に勿体無いよ。
私も強く同感です!!!




書込番号:8151509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/01 07:14(1年以上前)

甘柿さん

おはようさん(京都弁)。京都の夏の風物詩・鴨川べりの納涼床(二条より五条まで)ですね。本年も75軒8月末までやっています。ここで飲む冷たいビール(わたしは黒ビール+枝豆、冷奴好み)は最高です。是非、おいでください。
http://www.lookpage.co.jp/public/yukatop.html

京都の奥座敷である貴船・高雄の「川床」(かわどこ)もいいですよ。

鴨川の上流・貴船川と桂川の支流清滝川の清流の上にしつらえられたものですが・・・。
http://kibune.jp/omise/
http://www.e-kyoto.net/topics/05yuka/index8.htm


書込番号:8153673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dの後継機種について

2008/07/25 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

情報源は伏せておきますので、信じるかどうかはご自由に。
次期ペンタ一眼の方向性は、K20Dと200Dの一本化のようです。価格的にはキヤノン40D級かやや安め、性能的にはK20Dを継承の様子。誰もが期待のK一桁と645Dは相変わらず全く予定なしです。
ただし、ペンタの技術陣は同時2系列のデジイチ開発が可能な規模なので、一本化の後はK一桁か超廉価機が1系列期待できます。
この情報がガセか珠玉かは来春あたりにわかるのかも?ただし、発売時期については情報未入手です。

書込番号:8126731

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/25 21:10(1年以上前)

200より廉価版って、どんなかな〜?

書込番号:8126771

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/25 21:16(1年以上前)

セミ版645Dは、まだですか。
もし製品化できたなら(追随できるメーカーは他にないので)デジタルカメラの頂点に君臨できるのに…。
・写真館や芸術性の追求用途で、ペンタ。
・報道系の高速連写用途で、キヤとニコ。

書込番号:8126795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/25 21:23(1年以上前)

今晩わ

>情報源は伏せておきますので、信じるかどうかはご自由に。

プロフィールを見せて頂きました

で、そのページから(クチコミ)を見ていたのですが
[8025534]に(ちなみに職場のカメラ数百台の7、8割がペンタです。(後略))と書いておられる様に
「かなりペンタックスの情報をお持ちである」とお見受けします(笑顔)


当方は現在[PENTAX K100D Super]ですが
(K20 or K200D)に乗り換えるか、次まで待つか悩んでいます・・・(汗)

また何か情報が有りましたらお願いします

書込番号:8126828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/25 21:30(1年以上前)

各社、クラス別に機種を増強させている時に一機種に絞ってしまうとはちょっと心配ですね

書込番号:8126861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/07/25 21:54(1年以上前)

どうかな。

普通考えたら、一本化するには性能的にはK20D、価格的にはK200Dに合わせたものが必要でしょう。
そうするともう一本のラインはどうしたって上側になる可能性が高い。

*istDSのボディにK20Dの中身を入れたカメラが出れば個人的には欲しいけど。

書込番号:8126952

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/25 22:33(1年以上前)

ぴかちゃんかめちゃんMk2さん、情報お持ちしていました。

と言うことは、K20Dの機能をK200Dのボディに入れたK300Dと言う事になるのでしょうか?

さらにAFシステムがSAFOX[→\(AFの迷い改善で速度UP)で、4コマ/秒以上なら

う〜ん、ほしい!!

書込番号:8127152

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/26 00:15(1年以上前)

本当か嘘かというのは置いといて・・・

低価格競争できる防塵防滴を省いた低価格機を出すのと(こちらはの中身は今ある物を使えるのですぐに出てくる?→K300D)、
K20Dの上位機種を発売する前にK200Dをフェードアウトさせて、
K5D、K20D、K300Dの3ラインにするのが当面の目標?

K5Dじゃなくて、K30Dになっちゃうかもしれませんが。


どんな機種が出てくるかは想像の域を越えませんが、ペンタの開発が大きく動いているのは確かのようです。

書込番号:8127699

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/26 00:40(1年以上前)

ぴかちゃんかめちゃんMk2さん 
情報ありがとうございます。

K1桁とK4桁の機種を含めた4シリーズ体制を予想していましたが、
K2桁とK3桁の統一が先ということですね。
K10Dの機能がK200Dに移植されたようになるのでしょうか。
これでは大幅なシェア獲得はないでしょうから、他社にないアドバンテージとなるものを付加してほしいです。

4304さん の
AFシステムの迷い改善で速度UPは賛成です。
SDMも進化しているみたいです。レンズ側の設定かもしれませんね。
是非、レンズの方も充実してほしいです。

書込番号:8127811

ナイスクチコミ!0


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/26 01:44(1年以上前)

来春の次期機種がこれだととても辛いですね。

スレ主さんも「信じるかどうかはご自由に」とおっしゃってますので、信じたくはないのですが…ここのところK100DとK10Dの筐体を流用した機種しか出ていないので、妙に信憑性があります。

この間の大阪のイベントで、一応、社員の方には以下のように伝えておきました。
「早めに軽量なエントリークラスが欲しい。本体重量400g台後半で、DA Limを付けっぱなしにするような。防塵防滴は不要。手ぶれ補正必須、ゴミとりは出来ればで」
「シャッターユニット、センサーを一新したフラグシップ機の発売」
「遅くともエントリー機は秋〜年内、フラグシップ機は来年春に発表が望ましい」

単3電池対応とフルサイズについて逆に訊かれたので、
「軽量になるなら電池はこだわらない」
「高感度耐性は魅力だが、ソニー参入後に落ち着いてから(来年度)で良いのでは」
と答えておきました。

風景、マクロには何の問題もなく、しばらくK20Dを使い続けますが、D700のイベントにも参加し、フルサイズの要否はともかくとして、一刻も早い上位機種の投入(基礎技術力、開発力のアピール)が必要だと感じました。

書込番号:8128025

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/26 03:26(1年以上前)

K10D, K20D が良くできたカメラだけに、次機中級機が
K20D 継承モデルなら、残念ながらあまり売れんでしょうな。TcT;
(価格が EOS Kiss X2 並みで、Free Live View でも付けば別ですが。)

K10D, K20D で満足している私は、K20D に準じた中級機モデルなら、
ISO 6400 が K20D の ISO 400 並みにでもならない限り、
多分買うことはないでしょうね。

書込番号:8128234

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/26 07:36(1年以上前)

たびたびすみません。

>ISO 6400 が K20D の ISO 400 並みにでもならない限り、
>多分買うことはないでしょうね。

私もこの意見に同意です。
F2.8より明るいレンズが乏しいので、高感度撮影に頼るしかないのです。

書込番号:8128495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/26 10:12(1年以上前)

聞いたことが本当だとして、情報源にもよりますね。

発売が決定している機種が、K20DとK200Dの間。K10DとK200Dの関係に当たるものなのだと、勝手に解釈させてもらいます。

技術的には、現行技術の流用が基本なので、開発時間が読めるために発売が決定されているのでしょう。

新しいシャッターユニット、AF、その他のK30Dか一桁の機種に載せる技術の一部もしくは複数は、まだ開発段階で販売できるめどが立っていない?
または、情報の秘密がレベルが高くて出てきていない?

どちらにしても、年末商戦に売るものが無くて厳しい思いを去年してますから、何かは出すでしょう。

フォトキナに参考出品だけでも夢を見れるものが欲しいですね

書込番号:8128924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/26 10:19(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
645Dは実現価格とそれに伴う販売予想数を考えると、「あんまり儲かりそうもないよね」というのは想像に難しくないので、メーカ、ユーザともに「夢」なのでしょう。D700や5D級のフルサイズK一桁は営業氏も技術陣に対して期待されているようでしたが、イメージング事業は技術陣主導らしく、「こちとら客に媚びるようなものはやらねえんでい。K20Dに感涙しろ!」(←勝手に脚色)との様子。
ニコンD40を投資家は大歓迎、マニアは大ブーイング(←これもやや脚色)であることを考えると、頑固なカメラ職人グループがあってもいいのかも。
またレポートします。

書込番号:8128948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/27 00:20(1年以上前)

ぴかちゃんかめちゃんMk2さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

どういう機種が今後出て、開発がどういう事に成っているかという話しは、そこまでの情報が今、このタイミングで出るとは今一つ信憑性に欠けると思いますで話30%は信じようと思いますが、一点、そこまでの情報網をお持ちなら確認したい事があります。

<イメージング事業は技術陣主導らしく、「こちとら客に媚びるようなものはやらねえんでい。K20Dに感涙しろ!」(←勝手に脚色)との様子。
・・・、脚色はともかく、要するにHOYAイメージング事業部のペンタックスという所は「技術屋が強くて、どちらかと言うと営業屋が弱い会社の体質」と言う事でしょうか?

これは、別に製造的秘密のリークには抵触しないし、ぴかちゃんかめちゃんMk2さんの主観が多少入っていても構いませんので、是非教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8132028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/27 05:36(1年以上前)

一を聞いて十を脚色?

書込番号:8132565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/27 08:12(1年以上前)

チャレンジャー2さん、おはようございます。
ペンタの状況はご指摘のとおりのようです。創業家と従業員の信頼関係が非常に良好な会社だそうですから、経営陣が技術屋の自由にやらせているところが、こういう結果をもたらしているのではないでしょうか?独特の焦点距離のレンズを発売してマニアをうならせる割には、業績が伸びないのも含めて。

書込番号:8132776

ナイスクチコミ!1


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/27 12:57(1年以上前)

K20D並みの性能のoptioがほしいですね〜

重い・難しいカメラは要らない、いつでも持ち歩けて
気軽に撮れて高画質。シグマが中途半端なの出してる
のでペンタックスで決定版を出してほしい。

デジタル機器って、小さく・軽く・高性能になって何
ぼでしょ?大きく、重たくしてどうするの??3年以
内ぐらいにはできるかな??

書込番号:8133677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/28 09:30(1年以上前)

各社コンプライアンスの遵守には厳しくなっているようで、メーカの営業から直前まで情報が漏れることはなくなっているようです。

とは言え、新製品の賞味期限が短くなっている現在、なにか、対策を考えているのも事実かもしれませんが、そこは技術陣が主導というよりも畳家さんたちマーケティンググループの製品戦略が中心に動いている部分なのでしょうね。

現在のAPS-Cサイズ機の価格帯を見てみると上下が圧迫されていますから、4ライン構成というよりも3ライン構成が妥当かもしれませんね。

ま。あと1ヶ月待つと、フォトキナで何かが出てきますよ。
カメラなのか、レンズなのかはわかりませんけど。^_^;

書込番号:8137383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/28 09:30(1年以上前)

ぴかちゃんかめちゃんMk2さん ありがとうございます。

情報を基に考えてみます。
K20Dと200Dの一本化は、無理な大量消費・大量生産を必要としないペンタックスの体制にとって良いことだと思います。

何といっても撮像素子や特殊用途ICを内作できないペンタックスにとって、一眼レフのキーパーツのセンサーが契約数で生産ロット数を縛るので、予想以上売れるときの追加生産や後継機種への切り替えタイミングなど製品政策上不自由この上ないと思いますので。

大胆に推測すると、多分200Dの当面の役目(K10Dセンサーの共通使用など)は果たせたと思うのです。
サムソン共同開発センサーの見極めも出来ました。
今後共通化、標準化によってコストダウンや品質向上にも資すると思います。

1本化した暁には、それこそ本当のエントリー機種の開発も、より上位の機種の開発も余裕を持って前向きに可能になると思うのです。

書込番号:8137385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ299

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

K200D・K20Dのスペックが判明した時に危惧した通りシェアが最下位となってしまいました。
今後の新機種はどう進化していくのでしょうね。
このままではデジタル一眼撤退なども出てくるのでは?
K100DとK10Dの売上で持ち直したと思ったのにK20DとK200Dの大コケで
次機種開発費が底尽きるのではないかと心配です。

K30DではK10Dで要望が多かったAFセンサーの強化、連写コマ数UP、使えるライブビュー
この3つは必ず盛り込んで置かないと中級機として売れないのは確実です。
K20Dユーザはそんな機能はなくてもいいと強がる方が多いのでしょうが
それでは売れないんですよね。
エントリー機は廉価でお手軽なK100Dsuperの正常進化版が必要でしょう。
大きくて高いK200Dは初心者ユーザには敷居が高いです。

シェア実績を踏まえて今回の失敗を認めないと先はないと思います。
いいカメラ(K20D)を世に出して満足しているようなら
体力はドンドン削られていくと思うんだけどな。

書込番号:8123840

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に63件の返信があります。


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/26 09:47(1年以上前)

ペンタッくんさん

じゃがいものシェア報告ありがとうございました。(笑)


ところで、最近私が購入したデジタル一眼レフのSD14はシグマ製ですが、シェアは何パーセントありますでしょうか?(^^;
フォビオンがどうしても気になって買ってしまいました。

次に狙っているのはフジのS5Pro(or後継機)です。
スーパーCCDハニカムが気になって気になって・・・

いや、別にシェアが低いものを意図的に狙ってる訳ではないですよ。(笑)

そういえばパナのL1の新品在庫が無くなる前に入手しておきたいな・・・(^^;

書込番号:8128845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 09:49(1年以上前)

すごい!
こんなつまらんいもレスに参考になりました はい がソッコーつきました‥

てゆーかですね、シェアっていうのはスペックどうこうじゃなくて、お店に並んでるかどうかでしょうと。

スレ主がおっしゃるスペックのもの出したって、お店に並ばなきゃシェア上がらないでしょうと。

だからこのスレは根本が間違ってますと。

言いたかったわけです、ハイ。

書込番号:8128852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/07/26 10:05(1年以上前)

>充分利益が出ているからのキャッシュバックでしょうか?
十分かどうかは知らんけど、赤字覚悟でやるバカは居ない。
デジイチの原価は意外と安いし。原価2-3万円位じゃないのかな。
簡単に損益分岐点の計算をしてごらん。

>シェアを増やしてレンズで利益を出したいのが本音じゃないの?
どうしてもレンズと絡めたいのね、アナタ(笑)。
レンズにこだわっているのは、「カカク」の連中だけ。
一般ユーザーは殆どキットレンズで終わる。
そして他に乗り換える可能性も高い。これだけ値段が下がるとね。
まあ確かにレンズでの利益は高いだろうけど、タムロン・シグマの存在も
お忘れなく。

書込番号:8128902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/26 10:33(1年以上前)

ToruKunさん こんにちは

 >次に狙っているのはフジのS5Pro(or後継機)です。
  スーパーCCDハニカムが気になって気になって・・・

 今も製造しているか微妙ですよね〜。
 すでに生産自体終了しているかもしれないので、早めに逝かれる
 のがいいかも!!

 購入されたら、自慢できると思いますよ〜(笑)

書込番号:8128990

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/26 10:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん

どうもです。(^^;

>  すでに生産自体終了しているかもしれないので、早めに逝かれる
>  のがいいかも!!

まだSD14購入したばかりで右も左も分からない状態なので、一通り使いこなせる様になったら行こうと思います。
そんな事言ってる間にS6Pro(D300ベース?)でも発表になってくれれば嬉しいんですけどね。

いっそのことD3ベースだったら相当高機能に・・・
いや、価格も相当上がりそうですね。(^^;

書込番号:8129024

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/26 11:35(1年以上前)

久しぶりにのぞいてみたら、スレ主さん、相変わらずですねぇ。
ご自分の感情論と、客観的な話が、前からごっちゃになったままです。

シェアの話に意味がないとは言いませんが、
シェアだけの話をしても、あまり意味はありません。
既に話がでているように、利益率、利益の額、投資対効果等を考えないと。

シェアは今後の中・長期計画に大きく影響がでますが、
それをふまえてシェア自体はあまり無理に伸ばさない計画を立てている可能性も、
ないとは言い切れません。
(個人的には、ちょっと怪しいと思ってますが・・・)

だいたい、何の条件や事実(客観評価ができる数値等)も示さず、
「シェアが最下位」って、おかしいですよね。
本当に何も知らない人がこれを見て信じ込んだら、
風評被害発生です。

このスレは、「次機種はこうだと売れるんじゃない?」とか、
そういうタイトルが適当なんじゃないでしょうか。

書込番号:8129169

ナイスクチコミ!6


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/07/26 18:57(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000015-bcn-sci

BCNランキングですよ。
ニコン、キヤノン、ソニー、オリンパス、ペンタックスの順になっています。
それ以外のメーカーは企業名が載っていませんから判りません。
この中ではペンタックスが最下位です。

書込番号:8130538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/26 19:50(1年以上前)

スレ主さんはペンタファン?
途中から、ネガキャン?

シュア上げたいなら
ポジキャンすれば


書込番号:8130686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2008/07/26 20:26(1年以上前)

>ご自分の感情論と、客観的な話が、前からごっちゃになったままです。

本当に言いたいのは感情的なことでしょ。
客観的な部分はそれをサポートするために出してるだけ。

最初の一文にそれが出ている。

>K200D・K20Dのスペックが判明した時に *** 危惧した通り *** シェアが最下位となってしまいました。

「ほれみろボクの考えは正しかった」
このスレの根底にあるのはこれ。
だから自分のブログでやるべきだって言ってるんだ。

書込番号:8130818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/26 22:16(1年以上前)

スレ主さんの気持ちも分かります。
やれD700だ。やれ5D後継機だ。ソニーも24Mだ...と騒いでるなか、
キャッシュバックでは...。

胸のすくようなニュースを欲しがるのは当然ではないでしょうか。
どうしてもフルサイズでなければいけないわけでもないのですが、
やはりD700は気になります。
個人的な話ですが、DA55-300mmが欲しいと思ってます。
が、フルサイズのことを考えるとどうしても躊躇してしまうんですよ。
ペンタの操作性は素晴らしいので、悩ましい...のです。

書込番号:8131327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/26 22:28(1年以上前)


すみません。
わかりにくい内容書いてしまいました。
私のように躊躇してペンタを買わない人もいるのかなぁと...。

書込番号:8131385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/26 22:36(1年以上前)

機種不明

必ずしもそうでは無い筈

今晩わ

>ブルボン先頭さん

大丈夫ですよ
僕みたいに未だに[PENTAX K100D Super]ですが
(K20 or K200D)に乗り換えるか、
次まで待つか悩んでいる人間がここに居ますし・・・(優柔不断)

気にする事はありません

書込番号:8131429

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/07/26 22:47(1年以上前)

迷ったら即買いましょう。人生は短いですよ。特に元気で目もよく見えて写真を撮れる時間は。

書込番号:8131496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/07/26 23:30(1年以上前)

>DA55-300mmが欲しいと思ってます。

人生は限られてて今年の夏は今年にしか来ません。
もしかしたら待っている間に最高の写真が取れるチャンスがあったかもしれません。
そのレンズで撮りたいものがあるなら買ったほうが良いと思います。
今の現状、フルサイズを買うとしたらレンズも買うと予算は40万以上必要でしょう。
55-300への投資額はそれからすれば大きくは無いですよ。


>(K20 or K200D)に乗り換えるか、

K100DスーパーからK200Dへは今なら3万くらいあれば乗り換えられますよ〜☆
いっちゃいましょ〜☆
ダイナミックレンジ拡大とファインシャープはK200でも効果大です!
K100・K10・K200・K20と使ってますが絵作りのクオリティは
K20>K200>>K10>K100だと思います(^^ゞ

書込番号:8131750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/27 00:11(1年以上前)

今晩わ

>ちょっぷ66さん
>K100DスーパーからK200Dへは今なら3万くらいあれば乗り換えられますよ〜☆
いっちゃいましょ〜☆

ご指導ありがとうございます(礼)
残念ながら[PENTAX K100D Super]を手放す気にはなれません・・・

最悪の場合でもサブ機として残すつもりです

シェアの話から逸れてきていますが
僕自身は[PENTAX K〜]を今後も使っていきたいと思っています

シェアが現在より拡大しようとも縮小しようともです(決意)

書込番号:8131979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/27 06:50(1年以上前)

社台マニアさんおはようございます。

>僕みたいに未だに[PENTAX K100D Super]ですが
>(K20 or K200D)に乗り換えるか、
>次まで待つか悩んでいる人間がここに居ますし・・・

そうなんですよねぇ。私もK10DからK20Dへの買替えも躊躇、DA55-300mmも躊躇なのです。
1年前なら躊躇しなかったと思うんですけどね。
それにしてもファイナルチャンスとは!思わず買っちゃう名前ですね。(^^♪

okiraku3さん
>迷ったら即買いましょう。人生は短いですよ。特に元気で目もよく見えて写真を撮れる時間は。
一理ありますね。最近目が疲れやすくなってきてるしなぁ。でも、ここで買うと遠のくフルサイズ...。とか思っちゃうんですよ。(+_+)

ちょっぷ66さん
>人生は限られてて今年の夏は今年にしか来ません。
>もしかしたら待っている間に最高の写真が取れるチャンスがあったかもしれません。
>そのレンズで撮りたいものがあるなら買ったほうが良いと思います。

おっしゃるとおりですよね。頭ではわかっちゃいるのですが...。
変な話ですが、PENTAXがフルサイズを出すのならDA55-300mmを買うかもしれません。
「いつかPENTAXでステップアップするぞ」という希望があれば。
マウント変更して他社に移るのは、精神力のいる作業ですし、やっぱりペンタ大好きですから。
なんとかなりませんか?PENTAX様。m(__)m

書込番号:8132655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/27 07:14(1年以上前)

>フルサイズを買うとしたらレンズも買うと予算は40万以上必要

今なら、ズーム1本付けて、30(純正レンズ付き)〜25(サードメーカー製付き)万程度ですね。3年前の現行品ですが。

書込番号:8132692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/07/27 08:54(1年以上前)

光学・機械部分があまり変わらないとすれば,開発費はそれほどかからないのかな。
とすれば,何とかやっていけるかも知れません。
画像エンジンあたりは,もっとシェアのないパナソニックと共同開発とか。
逆に,HOYAがパナソニックに売ってしまうこともあるのかな。
PANASONICと書かれるのはいやだな。
#SONYのカメラも,SONYと書かれてしまうと買う気がしない。

書込番号:8132871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/27 10:42(1年以上前)

今度発売が噂されている廉価機の出来が気になりますね。

今のペンタックスはマニアックに振りすぎていて、最近多いコンデジからのステップアップ組には敷居が高いのではないでしょうか?

K200Dも金額やライブビューが無い点、大きさなんかで購入比較対象から外れているケースが多いのでは?

なんにしてもボディが売れればレンズも売れる、会社にお金が入れば次の(マニアックな)製品の開発費もまかなえるわけなので、私としてはビギナーユーザーにフレンドリーな新製品の発売を期待してます。

あとは、思いっきり家族向けのCMとかも必要かな・・・

書込番号:8133187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/27 11:07(1年以上前)

いいなあ、このようなタイトルで返信数が82、私を入れて83。
アホらしくなりました。

書込番号:8133267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信19

お気に入りに追加

標準

マクロどころでないこの暑さ

2008/07/24 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種

乗客は一組のみ

暑でんな!

皆で汲水中

うだるような暑さを表現しようとしましたが、難しいです。
乗り物から陽炎が出ていれば最高だったのですが、そうはうまくいきませんね。

書込番号:8122119

ナイスクチコミ!9


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/24 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

乗客は一組のみ

暑いでんな!

皆で汲水中

 シャレでスミマセン。

書込番号:8122157

ナイスクチコミ!16


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/24 20:06(1年以上前)

ここは、K20Dのクチコミです。

常にマクロレンズ携帯さんの趣味の写真発表の場ではありません。

製品についての情報をまったく含まないスレ立ては、ご遠慮いただけないでしょうか。

書込番号:8122211

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 21:19(1年以上前)

K20Dで撮っているんですがね。
K20Dではこのような表現も出来るという事ではだめでしょうか?
大口たたいてすいません。

書込番号:8122556

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 21:47(1年以上前)

ところで趣味でない写真の画像とはどんなものか添付していただけませんか?
お願いします。

書込番号:8122711

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/24 21:53(1年以上前)

「乗客は一組のみ」の画像ですが、これ日本ですか?
こんな粗末な乗り物でよく営業許可が下りてるなと感心しました(笑)

書込番号:8122755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/24 22:11(1年以上前)

>製品についての情報をまったく含まないスレ立ては、ご遠慮いただけないでしょうか。

私は比較的好感が持てると思って見ていたんですが、この意見もごもっともです。
まあ節度の問題でしょう。洋物のレンズを買ったとか、どの写真がどのレンズでしょうとか、
そんなスレもあるわけですし。

>ところで趣味でない写真の画像とはどんなものか添付していただけませんか?

これはけんかを売っているように聞こえるので書かないほうがよかったですね。
一気に敵を増やしてしまう可能性のある失言だと思います。

書込番号:8122870

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 22:28(1年以上前)

isoworldさん遅れました。
「定員1名」と書いて有るから日本でしょうね。
しかし「皆で汲水中」の蝶は水ではなく、美味しそうなジュース。
どちらが夏的なんでしょうか、
カキ氷を舐める、蝶はいない?

K20Dではなくデジカメ一眼クチコミにスレ立てたほうが良かったかもです。

書込番号:8122998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 22:37(1年以上前)

>これはけんかを売っているように・・
いえいえ、素直な気持ちでお聞きしているのであって決して
けんかを売っているのでは有りません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8123051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/24 22:41(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
中国や台湾でも「定員」は同じ意味で使われてるので、
中国か台湾なのかなと思いまして・・・

書込番号:8123076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 22:50(1年以上前)

>「定員」は同じ意味で・・
そうなんですか、知りませんでした。
一つ賢くなりました、有難うございました。

書込番号:8123132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/24 22:55(1年以上前)

「乗ってから固定フックをはずしてください」ってあるから中国や台湾ではないよね(笑い)。
奥祖谷の二重かずら橋のそばで似たような乗り物に乗ったことあるよ。

書込番号:8123168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/24 23:01(1年以上前)

南小泉さんの意見に賛成。

どうせ写真アップするなら、撮影時の苦労話とか注意点とか書いて欲しかったな。
それと、スレのタイトルが『マクロどころでないこの暑さ』なんだから、人間や機材の暑さ対策(したかどうか知らんが)も書いておけばいいんじゃないかな。

書込番号:8123212

ナイスクチコミ!7


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/24 23:08(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

このような場面しか出てこない方が出てきました。

スルーandパスです。

書込番号:8123251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/07/24 23:09(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
いつも写真を楽しませてもらってます。ありがとうございます。
せっかくの素晴らしいお写真ですから、フォトサイトとかブログ・HPに
ストックした方が、画像サイズも大きく出来ますので、皆さんにも
より参考になるのではないでしょうかね。
K20Dにこだわらずに、色んな方とのコミュニケーションの輪が
広がるかも知れませんよ。

書込番号:8123265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/24 23:12(1年以上前)

当機種

栗もはじけそう

サル&タヌキさん
なるほど、そういうもんですね。次回のスレからそういたします。

甘柿さん
了解いたしました。

書込番号:8123286

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/24 23:50(1年以上前)

α700板では「α700で○月の野鳥撮影」というスレッドが毎月上がっていて、
毎月沢山の仲間が野鳥の写真を上げていて楽しんでいるようです。
(私は参加はしていませんが、私はα700のユーザーでもありますので。^^;)

確かに本来の掲示板の利用法には反するのかも知れませんが、
ネガキャン的なスレッドよりは好感が持てますし、
細かいことを言わずに黙認したらどうでしょうか?
それなりに、マクロ撮りの参考にもなるでしょうし。(こじつけw)

ということで、私は目くじらを立てません。^^;

書込番号:8123554

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/25 09:26(1年以上前)

isoworldさんの写真の乗り物は「野猿」ですね
背景から察するに、十津川あたりにあった物のような気がします。
対岸に渡った際、独力ではフックがかけられず
汗だくでまた戻っていった思い出があります(笑)

書込番号:8124688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/25 10:06(1年以上前)

当機種

花弁の点々模様は浮き出ています

レンズ名書くのを忘れていました。
A☆マクロ200mmF4です。重いです。
等倍では長くなり、内蔵ストロボではけられます。
DFAマクロ100mmF2.8ではどうなんでしょうか?

うだるような暑さ表現の画像があまり出てこないのでこの辺でお開きにいたします。

しっかし、スレ主は難しいです。
これからは他のスレ主さんの思っていることを汲んでレスいたします。
色んな意見、有難うございました。

書込番号:8124768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/25 10:25(1年以上前)

当機種

未練がましくすみません。
浮き出ているのが判らないのでトリミングしました。

うだる暑さの中の一服の清涼剤としてお含み下さい。

では又お目にかかります。

書込番号:8124808

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング