PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
別機種
別機種
別機種

グラフを見ても、急激に右肩下がりで下がってます。
1〜2日で5000円程下がってますね。
ずっと安定して下がってたのになんでこんなにぐっと下がったてきたのでしょう?
この先、もっともっと下がってくのかな??^^
それにしても急激。

とりあえず、ペンタに送った質問のメールを待ちつつ、どこまで下がるか…じっくり見据えて、これきたーってところでできれば買いたいものです。
幸い、キャッシュバックも結構長いようなので。
(ただ、あんまりもたもたしてると、夏の撮影旅行に間に合わなくなってしまいそうで怖いですが…)




最近、★16−50の不評のことでずっと悩んでてもやもやしていたので、夕方ふらあっと撮影に出かけてきました。うち、何枚かアップします。
最後のは、思ったところにピントが合ってなかった…。;
周りが暗かったのもあるけど…。

ファインダー、もっと見やすいといいのに。
…ファインダー像おっきくするやつありましたよね?確か。
欲しいなぁ…。

書込番号:8074134

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/14 00:13(1年以上前)

機種不明

D70sで、撮られているのですが…
このテストチャートがどのように見えますか?

書込番号:8074704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/14 00:38(1年以上前)

>それにしても急激。

ですね〜。今日、急に下がってますね。

ミカサカメラ布施さんが一気に下げたのに、イートレンドさんが追随した、という感じですね。


1枚目、湖面がまるで鏡のようですね!
ふらっと出かけるところにこんないい場所があるなんて、羨ましいです。

ファインダーですが、ニコンはよく知りませんが、ペンタックスには拡大アイカップO-ME53というのがありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ME53-PENTAX-%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000ILZGPA


今つけてますが、効果絶大です!

書込番号:8074834

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 15:50(1年以上前)

>チャート
…??このチャートは?


>1枚目、湖面がまるで鏡のようですね!
ふらっと出かけるところにこんないい場所があるなんて、羨ましいです。

最近、近所の山にこのような沼があることが発覚しまして、行ってみました。
あとになって気づいたんですが、端っこに木の枝が写りこんでいます…まったく気が付きませんでした;;もっと気をつけないと…。

羨ましいですか?
個人的には、大自然よりも都会の街並みや路地の方が被写体としては興味があるので、困ったものです。笑


>ファインダー
おお、そんなに違いますか!
私も購入の際はぜひつけてみたいと思います。

やっぱ、ファインダーが見やすくて大きいと、インスピレーションというかそういう感性にもいい影響をもたらすと思うんです。


書込番号:8076798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 15:55(1年以上前)

あ。いいところですね。

645に45ミリと55ミリを持って、三脚とフィルム20本持って遊びに行きたいわあ。(^.^)

書込番号:8076813

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 16:46(1年以上前)

実際みたら、そんなにきれいでもないですよ。笑

書込番号:8081716

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 22:52(1年以上前)

下がったー!このまま八万円台まで!!?

と思ったら甘かったですね。
また値が上がってしまいました。;

見極めが難しい。。笑


次々と新製品が出ればまた値を下げるんでしょうけど…。

書込番号:8083399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

ELICAR作例

2008/07/14 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ノリウツギ

ハスの実

蓮田

先日買ったELCARの試写中です。

なかなか独特の描写をするレンズのようです。

書込番号:8076865

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 18:50(1年以上前)

沼の住人さんこんばんわ

すてきなお写真ですね
マクロ好きの自分にはそそられます
K20Dどのような設定で撮られてますか?

私はDA35つけっぱで、
雅でコントラスト-1が基本に撮ってます

書込番号:8077417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/15 04:41(1年以上前)

>沼の住人さん

このレンズ、写りがめちゃめちゃソフトでおもしろいですね!

絞ってもずっとこういう感じなんでしょうか。

書込番号:8079998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 08:44(1年以上前)

ペンタッくんさん

そうですね。絞ってもこんな感じですね。
きちんと描写はしてるみたいなんですけどねえ。。。

なかなか面白いです。
ただ、クセがあるので常用は難しいかもしれません。

今度、フィルムで使ってみようかなと思います。


秀吉家康さん

誉めてほしくない。誉めてほしくない。(^.^)
でも、秀吉家康さんのシグマ17-70の写真だと輪郭が不鮮明なんだけど、このレンズでてるでしょ。なんかクセのある変なレンズなんですよ。被写界深度はおそろしく薄いし。
ちなみに、デジタルはレタッチもちゃんとしてない万年お試しモードなので、スナップの延長みたいな感じですから、あまり「見て!見て!」みたいな写真は撮らないので逆に誉められると困ります。^_^;
(まあ、フィルムでもそういうのは撮らないですけどね。。。)

書込番号:8080368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/15 09:28(1年以上前)

けなすわけじゃなく褒め言葉なんだけど
俺の資質の問題でうまくいえなんだが。
性能出ないマクロ域を味わいとして商品化。
詐欺みたいな写りだけど騙されることが幸せみたいなw
外観もカコイイな

書込番号:8080484

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 13:06(1年以上前)

沼の住人さん

>ELCARの試写

ELCARってどんなレンズなのですか? この写り、とっても興味があります。

書込番号:8081082

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 13:12(1年以上前)

なんだか凄くすっきりしましたね(笑)

書込番号:8081108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 13:15(1年以上前)

エリカさんはこんな人です。^_^;

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8040880/

書込番号:8081113

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 21:21(1年以上前)

沼の住人さん

ありがとうございます。
なかなか面白いレンズの様ですね。ちょっと注意して探してみます。欲しい一本になってきました。

書込番号:8082780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/15 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すべてシグマ17-70

沼の住人さん、賛同者があらわれてよかったね〜。

>秀吉家康さんのシグマ17-70の写真だと輪郭が不鮮明なんだけど

近距離(マクロ)だと機材に関係なく、くっきりはっきり系の写真が撮れますね。
なんのことか意味不明でもだめですから、シグマ17-70のなんちゃってマクロを使ったサンプル、拙(つたな)いものですが、上げときましょう。
この程度のものなら誰でも簡単に撮れると思います。

書込番号:8083035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 22:13(1年以上前)

非常に欲しいレンズなのですが・・・
タパックインターナショナル(株)さんとメールでやりとりしましたが
個人的な感覚で初心者のボクは今回は見合わせてタムロン90mmの
マクロにします。

ボルコ・ビアンコさんの意見が大変参考になりました。

書込番号:8083128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

何の卵?

2008/07/14 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

リバースアダプターのみで0.6倍

PPBで1024にトリミング

レバース+93mmで2.3倍

PPBで1024にトリミング

風に揺られて笹の葉の裏が見えました。
何か白いものが、おぉ卵だ。
FA50mmF1.4の逆付けです。
1,3枚目は元画像の60%縮小画像です。
2,4枚目は等倍トリミングです。
絞りはどちらもF5.6だったと思います。
色は雪のように白かったです。

このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

でもなんの卵かご存知ないですか。
三角形のものが幼虫?透かしハゴロモ?

書込番号:8077574

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2008/07/14 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あまり出番の無いFA50

Ixeris dentata(帰化植物・雑草)

同じ雑草(和名 ニガナ 5月初旬)

こんな写真をみるよりもファーブルの【昆虫記】を読んだ方が面白いですが、どくとくの脱力感は常にマクロレンズ携帯さんらしい。花鳥風月、写真撮るだけなら、そこらの写真バカでも出来る、こういうのはある程度生物学的な教養が滲み出るほうが面白い。

>このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

そんなもんでしょう。わたしはF2.5〜F3.2で撮ることが多いです。

わたしの写真は内面(人間の内面性の意味)の伴わない単なる「クズ」写真です。

書込番号:8077956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 20:52(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

正確にはわかりませんが、カメムシの仲間のクサギカメムシの卵のようです。
三角の「蝶番(ちょうつがい)」のようなものがあって、顔のような模様に見えますけど。
三角形は幼虫ではなくその「蝶番(ちょうつがい)」ではないでしょうか。

マクロは日頃見逃している自然の造形の美しさを発見できて楽しいですね♪


書込番号:8078036

ナイスクチコミ!6


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 20:56(1年以上前)

  常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

さっぱり分かりません。(*^。^*)

小さい頃、笹の中で遊ん出ると、笹の裏の白いものが
耳の中に入ると耳が聞こえなくなると、
聞いたことがあります。(記憶が定かではありません)

常にマクロレンズ携帯さん 
感心します。(・_・)(._.)
昆虫の生態が分かってないと、この様な写真は撮れません。(・_・)(._.)

昔、NHKの番組で三つの眼?
毎週、見てました(*^。^*)
常にマクロレンズ携帯さんも・・・カナ???

書込番号:8078067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 21:35(1年以上前)

>わたしの写真は内面・・・
またまた、ご謙遜を。

>クサギカメムシの卵
有難うございます。初めから付いているのですね。
三角形の蝶番、どうして三角形でおまけに模様まで付いているのか。
ここから蓋をあけるんですよ、と親がつけて置くのかそれとも必然として付くのか。
どなたか解明してください。私は後20年程でおさらばしますので。

>三つの眼?
うーん、知りませんです。
時たま教育TVで小学校向けの番組を見ています。
最近見たもので面白かったのはアメンボです。
何が面白かったかは忘れました。

書込番号:8078337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 22:02(1年以上前)

別機種

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

>このレンズF3.5から急激にシャープになりますね。それまではボヤーとしています。私のだけ?

このレンズは非球面レンズなど使っていないので、開放付近では球面収差が残っていて
ハロが多くぼんやりした描写になります。
このレンズのような大口径レンズ(明るいレンズ)ではよく見られます。

球面収差は絞ることで劇的に少なくなっていきますので、絞っていくとハロが少なくなってシャープになります。

球面収差は非球面レンズを使わなくても凹レンズをうまく組み合わせると改善することもできて、
このレンズでも、場面によっては開放でも十分使えると思います。

書込番号:8078540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 22:36(1年以上前)

甘柿さん 書き忘れていました。
>笹の裏の白いものが
明日撮ってきます。しかもこの真っ白な綿毛みたいなものを隠れ蓑にしている虫がいます。ひょっとしたら写せるかもです。

パラダイスの怪人さん重ね重ね有難うございます。
☆85mmF1.4と同じで真昼間の屋外で開放から撮るレンズではないですね。
NDフィルターは持っていないし(PL使える?)最低感度100だし、絞るしか手が無い。

書込番号:8078770

ナイスクチコミ!2


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/14 22:41(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん いつも作例ありがとうございま…

と言いたい所なのですが、自分的にはこの辺が限界です。
そろそろ背中がぞわぞわと(笑)

ハエの時も少し気にはなっていたのですが、皆さん大丈夫なのでしょうか?
昆虫は嫌いではないので、もう少しマイルドな被写体だと嬉しいかも。

書込番号:8078805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 23:03(1年以上前)

asd777さん
了解です。
次回はヒルガオの花粉を予定しています。

書込番号:8078946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 23:14(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんは

たびたび、どうも(^^ゞ

>☆85mmF1.4と同じで

☆85mmF1.4は光学系に非球面レンズを使っていて、いま適当な写真がないのですが、絞り開放のf1.4から切れのいい描写だと思います。

開放だと被写界深度も極端に浅くなりますし、狙ったところにピントが来ないとぼんやりした感じになったりしますけど。
あるいは、お持ちのレンズは調整が必要なのかも・・・

ちなみに今度出る予定のDA★55F1.4はFA50F1.4とは違って開放からシャープナ切れのいいレンズに仕上がっているそうです。
APSでの☆85と考えていいそうです。

設計者のマエストロ平川さんによると、被写界深度が極端に浅くなって、
精密なピント合わせのためにピントの機構に設計変更を施していて、発売が遅れているとも聞いています。

書込番号:8079014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 23:19(1年以上前)

今調べたら、☆85は非球面レンズではなくて2枚の高屈折低分散レンズで
色収差と球面収差を補正しているそうです。

訂正いたします。m(_ _)m


書込番号:8079045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2008/07/14 23:29(1年以上前)

昆虫の幼虫は卵を食い破って出てくるとばかり思っていたのに、
この蝶番はすごいですね。また自然の不思議を見た思いです。

蝶番は成虫が産み落としたときにはすでにあったのでしょうね?
とすれば、中に卵を入れてから、蝶番つきのふたをしたんですね。
すごい.....

書込番号:8079122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/15 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍です。

3倍元画像の60%縮小です

3倍元画像の60%縮小です

3番目のトリミングです。

ありゃ、返信しようと思っている間になくなっている。
ある投稿サイトに寄せていただいておるのですが、多いとき(2年前)は15,6人の人が投稿されていたのですがいまや3,4人です。
10人ほどの人は自分のブログをお持ちになり忙しくて投稿できなくなったみたいです。
確かに返信で撮りに(殆んど毎日5時間ほど)行っている暇は無いです。そんな訳で持っていた私のブログを廃止しました。

ニコンのフルサイズカメラを調べていたらなんと接写用アクセサリーありません。キャノンはどうでしょうか。
種類減りましたがペンタにはまだ数種類在りますのでマクロに興味を持っていただけるとペンタに貢献出来ると思うのですがいかがなものでしょうか?

パラダイスの怪人さん有難うございます。
DA★55F1.4がDAFなら即買いなんですが変更できないんでしょうかね。

ヘンリー・スミスさんどうもです。
いやー、マクロて不思議発見の連続です。

ヒルガオ撮りに出かけようとしたら、前の畑にツユクサが咲いていました。
午前中しか咲いていないので今まで撮っていました。
その間に削除されていました。

私としては暇ですから、荒れても大いに結構だったのですが残念です。
返信に疲れたら山が呼んでいますので癒されに行きます。

レンズはFAマクロ50mmF2.8です。K10Dでは要りませんでしたがK20DではDFAマクロ100mmF2.8欲しい。
3倍は100mmのチューブとリーバースアダプターK52mmです。
あれ、回転できない。

書込番号:8080898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/15 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最短60%に縮小F5.6?

メシベ5倍トリミングF11?

オシベ5倍トリミングF11?

白い物体58%縮小1.7倍

ヒルガオと白い物体撮ってきました。
ヒルガオといえどさすがにこの暑さ全て萎れていました。
レンズはメーカー名判らない28mmF2.8です。A点ついているのですが、絞りレバーがありません。全て開放になるのでMモードで撮りました。
5倍は接写チューブ100mmにリバースK49mmです。
1.7倍はリバースK49mmのみです。

オシベ、メシベ、花粉共に白なのでコントラストの付けようがなく難しいです。

書込番号:8082044

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ147

返信39

お気に入りに追加

標準

【乗り換え…】K20D購入予定

2008/07/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

はじめまして、初投稿致します。
よろしくお願いします。


現在、夏の撮影旅行に向けてK20D購入を予定しています。
もともとニコンユーザーだったのですが、自分でカメラを購入した経験はなく、お下がりをもらって撮影していましたので、自分であれこれ考えて購入を考えたのは初めてです。

結構、同じメーカーのカメラだけでなく、いろいろ併用されている方もいるということなのですが…乗り換えられた、もしくは併用しているユーザーの皆さんは、使いなれたメーカーから別メーカーに変える時の不安というか、違和感のようなものってありませんでしたか?

ちなみに、店頭で触ってみた分には、ホールド感はしっくりきました。
が…若干、操作の仕方で戸惑うことはありましたが…。
操作感で一番気に入ったのは、キヤノンでした。
ぐりぐり回すダイヤルとか結構好きです。
オリンパスは違和感が強すぎてダメでした…。


ちなみにペンタに傾いた理由としては…
・リミテッドレンズ、スターレンズを使ってみたい
(特にリミテッドのじんわりしたノスタルジックな味わいのレンズにすごく魅力を感じています)
・レンズにしろ、ボディにしろ…評判が良い
・画質が良い、ファインシャープネスやダイナミックレンジ拡大など
・コストパフォーマンスと性能のバランス
・防塵防滴(結構山奥に行くので…)
・ボディ内手ブレ補正で、どのレンズでも恩恵が得られ、レンズ価格も抑えられる
・レンズが他メーカーに比べて飛びぬけて高くない
・他には、オーナーズブックを見ていて、ペンタックスの姿勢(?)に惹かれたこと
…でしょうか。
後は、10000円キャッシュバックですね。笑
かなりグラグラします。


もし、同じようなことを思っていらっしゃる方がいましたら、意見や感想をお聞きしたいです。
不安を払しょくするようなペンタ党員の後押しもあれば嬉しいです。

書込番号:8054358

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/11 00:06(1年以上前)

コシナ・ツアイスがZKマウントに参入する際に、なぜ、キヤノンではなくてKマウントなのか、という話で、実は市場調査をしたらPENTAXユーザのレンズ購入本数は他ユーザよりも多いからなんだよ。

というのをどこかでみたか、聴いたかした覚えはあるんですが。。。思い出せない!


私一人が統計の数字を押し上げているという事でもないらしい。^_^;

書込番号:8059392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/11 01:07(1年以上前)

>私一人が統計の数字を押し上げているという事でもないらしい。^_^;

いや、十分押し上げてるかと‥(^ ^;

少なくとも価格。の数字は押し上げてると思いますよ。

いったい何人沼に引きづりこまれたことか‥(≧∇≦)

書込番号:8059670

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/11 01:18(1年以上前)

> ★16−50のレンズの口コミでの酷評を聞いてから、そのレンズにしようと思っていた私は、少々戸惑いを隠せません。(;;

クチコミは(もちろん私のこの書き込みも含めて^^)参考にしても信じてはいけません(笑)
参考にして自分の理解への手助けにするのはいいですが、いい大人でも掲示板の話を単純に真に受けてしまう人がいて、話は尾ひれをつけて広がりがちです。
※秀吉家康さんがヘンリー・スミスさんにからんでいるのも、こういう場では根拠を明らかにしないデータを一人歩きさせるな、という注意なのでしょう。(言葉の棘が5割増で余計ですが^^;)
※ヘンリー・スミスさんが根拠のない話をしている、と思っているわけではありません、念のため。

★16-50には兄弟?レンズがありますのでこちらも参考に
http://kakaku.com/item/10506011796/
(簡単に言えば★はこれに防塵防滴とSDMをつけたものと同等)

それにしても3月から始めてこの腕前ですか……ため息が出そうです。

書込番号:8059711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/11 07:38(1年以上前)

>★16−50のレンズの口コミでの酷評を

誰かの気分が悪くなるほどのひどい作例をみて、わたしも、このレンズはボロだといったね。


標準ズームについてのわたしの理解はBLOGに書いてるとおりだ。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168

>クチコミは(もちろん私のこの書き込みも含めて^^)参考にしても信じてはいけません(笑)

他人のいうことが信じられないというのは不幸な話だが・・・まあ、基本は他人のいうことは絶対に鵜呑みにせず、後悔しなくてすむよう自分の納得できる一線まで、確かめてみる、しかないでしょう。
ただ、誰かが言ってるから、それを信じるではなく、誰もがよいと言ってるのに、それが信じられないというのはその人にとっては不幸なこと。

書込番号:8060252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/11 10:11(1年以上前)

「み」さん…もしかして、左はライカの35mm? もう少し短いかな?

左は、コシレンの15mmぐらいかな…当てずっぽうだけど(^-^;



本題に戻って、レンズの評価は、使用方法や感性に左右されます。
…1段絞れば、素晴らしい描写をするレンズでも、開放命の人から見れば使えないレンズになるでしょうし、ポートレートとランドスケープでは要求される描写力が違うでしょうから。

自分に合った使い方されている人の作例を見るのが一番かと。

後悔の無い機材選び & 撮影が楽しめます事を(^-^)

書込番号:8060674

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/11 15:21(1年以上前)

>m oさま
たくさんある会話の中の一人の話ならそれほど気にもしないでしょうが…具体的な片ボケした作例&その他の方で同様の片ボケの方なども何人かいらっしゃったようなのでこれはさすがに気にしてしまいます…。ましてや、気にせず安心して購入するなんてちょっと厳しいです。値段も値段ですし…。

ちなみに、身近にフォーラムなども無い田舎に住んでいますので、気軽に持って行ってみてもらうこともできないでしょうし…。

できれば、どのレンズがどうというようなことはできるだけ考えたくないんですけどね。本当に安心して使え、これという描写をしてくれるレンズを手に入れたら、あとはとにかく早く撮りに行きたいです。
あのレンズが、このレンズが…というのは、できるだけ考えたくないってのが本心だったりします。;
早く、この不安を払しょくできればいいんですけど…同等か、それ以上でK20Dに合うレンズを今探しているのですが。。。


>秀吉家康さま
そうですね…自分でとことん調べてみようとは思います。
タムロンのそのレンズがなかなかよさそうなんですが、カタログ見てみたらペンタ向けには出てなかったみたいです。残念。


>カメラ好きのLokiさま
私、まだまだ知識が乏しいのでわかりませんが…同じような数字のレンズにも各々特性があって、それを表現によって選ぶということですか。難しいですね…。


私は、大抵が風景撮りでF10近くまで絞ることが多いです。開放で使うことはなくはないですが…。
ようするに、この★16−50の性質としては大口径でF2.8とはいうものの、解放では満足のいく性能が発揮されず、絞って使った方が納得のいく画質になる…というものなんでしょうか。
でも、片ボケって個性とかそういう問題でもない気が…。調整したら治ったという話もありますし。。


う〜ん…レンズ選びって、難しいですね…。
店に、すべてのレンズと一緒にそのレンズで実際にとったものをいくつか並べておけば楽に比較できるのに…。

書込番号:8061593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/11 15:39(1年以上前)

うちのDA☆16-50はまともに写りますね。(^.^)

たぶん、皆さんの要求レベルが高く、厳しく評価されることが多いのと、実際に片ボケするようなロットがあったようにも思いますね。

私のところのは、実に信頼厚い標準レンズです。

これとか
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/166369/large/

これとか
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/36286/large/

これとか
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/41198/large/

こんなところ
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/41197/large/

書込番号:8061643

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/11 17:04(1年以上前)

いえいえ、悪評がデタラメだ、と言っているのではなく、クチコミは「善意」による無償の情報提供で成り立っているので、時として火がついているのか微妙なところからでも煙が立ちますので(^^)そのあたりはご自分で本当の火事かどうかわかる範囲で確認してくださいね、という趣旨です。

>私は、大抵が風景撮りでF10近くまで絞ることが多いです。

では今度出る17-70F4も発売が間に合えばいいかもしれませんね。
完全ではないけれども防塵・防滴構造になっているようですし。

A16はペンタックス用も最近出ていますよ。
http://kakaku.com/item/10505511925/
あと半年早く出ていたら私も買ったのですが。

>秀吉家康さん

> 信じられないというのはその人にとっては不幸なこと。

確かにつまらない書き方をしてしまいましたですm(__)m
不幸よりはたとえだまされても笑ってすますことを選べる度量のある人に私もなりたいものです(^^)
(スレ主様、脱線失礼)

書込番号:8061890

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/12 01:08(1年以上前)

>沼の住人さま
あんまり心配だったので、先ほどメーカーの方に問い合わせました。現在返事待ちです。

しかし、実際にそのようなロットがあったのならば残念ですね。受注が多かった時のことでしょうか?

レンズのスレのレス方、拝見しました。
均等に崩れているしいいかなと言われていますが、それはある程度絞ることで改善されましたか?

というか、レンズに関してまだまだ知識が浅いのですが…もともと開放での画質と云うものはどの社のレンズもそういうものなのですか?
それなりに絞ることで、画質が良くなるというのはどこかで聞いたことがあるのですが・・・。
開放では多少崩れて?いて、いくらか絞ることで「レンズ」って最高の画質を発揮するものなのでしょうか?

もともと、開放でこのレンズは設計上その画質しか出せなくて、絞ることで最高の画質になるのならまだわかるんですが、個体差で片ブレが出るとか、そういうのはちょっと我慢できないです。。


>m oさま
現在、必死で評判や関連記事に関しては調べているところです…が、まだはっきりした答えが出ていません。。
あんまり心配だったもので、先ほどメーカーにメールを送りました。今、返信待ちの状態です。

A16の方は、ペンタも出たのですね。
持っているカタログには載っていませんでした。汗

こちらは評判よいみたいですね?



…というか、個人的には単焦点ができたら使いたいという気持ちがあります。
16mmくらいの単焦点…。
★16mmとか…でないものか…。
15のリミは出るみたいですが、いつ出るかはまったくわかりませんし…

14mmありますが、ちょっとパースがきつすぎて建物もよく撮るのであの奥に倒れるくらいきついパースになるのはちょっと嫌というか…
なので、画質的に良さそうだと期待していた16mmスタートの★16−50に期待していたので…今、ちょっとカメラ購入含めてどうしようか非常に戸惑っております。泣

うー

書込番号:8064234

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/12 01:36(1年以上前)

★16-50mmの不評は、たぶん16-45mmF4の写りが良かったので発売前の期待が高すぎたのだと思いますよ。
トキナーのレンズは★16-50mmと同等のようなものですから他の板でどういわれているかを見ると参考になるかと思って紹介しました(^^)

書込番号:8064337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 02:19(1年以上前)

別機種

タムロン17−50で撮りました

タムロンの17−50、お勧めです。

描写は普通に良いですよ。

すでにお調べでご存知かもしれませんが、f2.8通しのレンズとしては安いし軽いし小さいですし。

あとは広角16mmとの1mmの差をどう考えるか、ですね。

書込番号:8064461

ナイスクチコミ!3


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/12 18:14(1年以上前)

>m oさま
16−45、そんなに評価が高かったのですか!?
それほど人気が高かったのなら、★だともっとすごいはず…という、期待がみんなにあってその結果その期待ほどではなかった…ということでしょうか?

でも、実際には16−45と比べたらどっちがいいのでしょうね?

とりあえず、ペンタからの返事を待ちつつ、トキナーの方の口コミも見てまいります。


>ペンタッくんさま
うわー!すごい解像感ですね。ピシっとしてて…綺麗だと思います…。
しかし、開放の絵面も見てみたい気が。

ちなみに、私は広角と云えば18mmまでしか撮ったことがありません。
なので、ちょっと17mmと16mmの差は正直よくわからないのです。汗

でも、広角側の1mmは結構大きいですし、広角メインであるなら評判の良い16−45というのもありかもしれません。
開放値は、暗いよりは明るい方がいいのかもしれませんが、開放しても問題があって結局絞ることになるくらいなら別にF4とかでもいい気もします。。が…。



・★16−50
・17−50タム
・16−45

…うむう

書込番号:8067090

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/13 01:07(1年以上前)

今日(昨日)のセミナーで16-45と17-70とキットレンズの比較画像を見ることが出来ました。

16-45の画質は…純正で4万程度の価格で買えるレンズの画質とは思えないレベルだと思いました。
F4なのとズームが広角側で伸びる仕様で敬遠していたのをすごく後悔しました(^^;)

書込番号:8069589

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/13 14:50(1年以上前)

機種不明

べつスレで、ペンタックスのギャラリーのリンク先を教えてもらいました。
http://www.pentaxphotogallery.com/home#section=HOME&subSection=0&subSubSection=0&language=KA

こういうサイトがあると、すごく比較しやすいですね!
他のメーカーもないですかねぇ?
すごく比較しやすいんですが。



16−45、そんなによかったですか!
17−70とどっちが良かったですか?^^

個人的に、リンク先のギャラリーを見る分にはやはり16−45よりも、★16−50のクリア感?とでもいいますか…うまく言えないんですが、ハッとするような感じが好きですね。
見比べてみると、やっぱり後味が違うというか(抽象的な言い方ですいません)
★16−50を見た後からだと、ちょっと16−45の方はなにかひとつピンと来るものが無い気がします。

でも、14mmの単焦点もなかなかクリアで好きですね。
ただ、私は廃墟などの建築物をメインで撮っているので、あまり強いパースペクティブは好みませんので、その辺が難しいところです。
16〜18mmくらいが丁度いいんですが。

15mmLimitedが出るようですが、…16〜17くらいので出てほしかった。。(まだ出てませんが)
15mmだと約23mm相当。パースの強さはどんなものなんでしょうかね。
(27mm相当以下は使ったことがないのでわかりません)(^^ゞ

書込番号:8071903

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/14 00:52(1年以上前)

PENTAX PHOTO GALLERYはたしかWebで賞をいただいたとか聞きましたが、ハイレベルな作例が多くてレンズ選びの参考にする前に見とれてしまいます(^^;)
★16-50は使いこなせるレベルの人が使えば明らかな差を出せるレンズということなのでしょうね。

> 16−45、そんなによかったですか!
> 17−70とどっちが良かったですか?^^

難しい質問です(^^;)
微妙に16-45が優勢と思いましたが、17-70の望遠側では比較できないですからねぇ。
でも両者ともキットレンズより一段上なのはよくわかりました。

書込番号:8074911

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/14 12:22(1年以上前)

連投ごめんなさい。

> では今度出る17-70F4も発売が間に合えばいいかもしれませんね。
> 完全ではないけれども防塵・防滴構造になっているようですし。

DA17-70F4は防塵・防滴構造ではないですので訂正させてください。
どこかの記事で防塵・防滴が考慮されているとあったと思っていたのですが、あらためて探してみると見つかりませんでしたm(__)m

書込番号:8076118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 12:34(1年以上前)

> どこかの記事で防塵・防滴が考慮されているとあったと思っていたのですが、あらためて探してみると見つかりませんでしたm(__)m

たぶん、どこかのレビューでマウント部にシーリングが施してあると書かれていたからだと思います。

実物をみないことにはなにも判断できないんですが。。。

青山で誰か聞いていないのかなあ?

書込番号:8076163

ナイスクチコミ!4


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 15:42(1年以上前)

>PENTAX PHOTO GALLERYはたしかWebで賞をいただいたとか聞きましたが、ハイレベルな作例が多くてレンズ選びの参考にする前に見とれてしまいます(^^;)

あはは!確かにレンズ云々の前に、見とれてしばらく見入ってました。笑

16−45、17−70では確かに望遠側の比較はできませんね。
個人的には、勝手な素人判断ですが倍率がたくさんある方が光学的に無理がきて劣るような気もするんですが…どうなんでしょうね。


>防塵防滴
これって、★だけなんじゃないかとニラんでおります。せめて、リミテッドにも欲しいなぁなんて思うんですが…。




最近は、ツァイスのレンズも使えると聞いてへーと思いました。ツァイスは評判いいですね。
使ってみたい…。
ちなみに、てっきりソニーのαにしか使えないものと思っていました。

…というか、カメラ屋にもカタログ置いてないし、ある程度その筋に詳しい人しか知られないような敷居の高さが…。

書込番号:8076766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/14 16:31(1年以上前)

最近の ペンタで使えるツァイスに関しては、ネットでコシナ社のHPをご覧ください。ZKマウントの物が使えます。

書込番号:8076932

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 16:47(1年以上前)

なるほど!見てみますね。
ありがとうございます!!

書込番号:8081724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信53

お気に入りに追加

標準

どっちのレンズショー 50ミリ編

2008/07/07 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A f8

B f8

C f8

D f8

うーん。今回が一番難しいかも?
とりあえず、F8と開放絞りの2種類用意しました。
レンズは次の12本です。
1:PENTAX A50mm F1.2
2:PENTAX M50mm/F2.0
3:PENTAX M50mm/F1.7
4:PENTAX FA50mm/F1.4
5:PENTAX D FA50mm/F2.8 Macro
6:RICOH XR Rikenon 45mm/F2.8
7:RICOH XR Rikenon 55mm/F1.2
8:RICOH XR Rikenon 50mm/F2.0
9:ZEISS Planar T* 50mm F1.4
10:SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO
11:Voigtlender NOKTON 58mm F1.4 SLII
12:PENTAX DA☆16-50 F2.8

我と思わん方はどうぞ。^_^;

書込番号:8042581

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/09 10:23(1年以上前)

>・・・のなんと有難いことかと再認識しました。
Mモードでの露出ばらつき、シャッタースピードでの調整の面倒くささ
解かってもらえましたか、よかった。
是非、次機種に対してサポートに提案お願いします。

こういう意味でもこの企画よかったです。
2機種のみですが当ればもっといいです。

書込番号:8051431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/09 11:00(1年以上前)

たとえば、ISO感度の上げ下げをできるんだから、ワンショットをISO感度の値の上下でブラケット撮影できるようになると、結構、救えるんじゃないかな?と思いました。

しかも、ブラケット撮影のための連写速度は不要になるし。(^.^)

撮影後にピクチャースタイルでカラーバランスが変更できるので、ワンショットで複数のカラーバランスをいっぺんにJPEGで出力するカラーブラケットも面白かったりして。(^.^)

書込番号:8051517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/09 12:23(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

 たてはるさんが、画像の明暗、そろえて欲しい。ばらつき大きすぎ。

 と書かれていますが、露出のばらつくのもレンズの個性でもあるように
 思いますので、揃えるのが良いのか悪いのか悩みますね〜。

 私であれば、SSと絞り値を固定して撮してしまっても楽なのかな〜と
 思ってしまいますね〜。


 これだけの本数の交換と撮影を行っているとかなりの時間が掛かると
 思いますので、本当にお疲れ様です〜!!

書込番号:8051764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/10 20:56(1年以上前)

神と(勝手に)呼ばせていただいた方にたてつくのもなんですが、

ここはC'mell に恋してさんに一票(⌒0⌒)/

書込番号:8058166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/11 12:25(1年以上前)

今回もお手上げやw露出の狂ってんのは古い方式なんやね。
ただいまがらにもなく過去ログで勉強中w絞ってくとオーバーになるらしいで。沼さんがんばってな

書込番号:8061128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/11 23:28(1年以上前)

じゃ。日曜日の夜にでも解答を発表しまーす。

今のところ当たっている人は。。。わっかりませーん!^_^;

あんちょこ見ないと私も解答がわからないです。

書込番号:8063693

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/12 05:08(1年以上前)

見る目も腕もありませんが、気楽に参加します。

まず、ボケが大きめのグループがA、B、C、G、K,IでIはヒントからリケノン55(7)、ボケが柔らかく発色がスッキリなBがプラナー50(9)、ボケが力強いAがA50(1)、画角がやや小さいGがノクトン58(11)、Aにボケ、発色が近いKがFA50(4)、残りのCをM50F1.7(3)としました。

ボケ小さめのグループがF、H、J、LでJはヒントからシグマ50(10)、シャープなFはDFA50(5)、Lは画角が広くシャープなのでDA☆16−50(12)、Hもやや画角が広いのでリケノン45(6)としました。

ボケが中間のグループがD、EでクッキリEをリケノン50(8)、柔らかいDをM50F2.0(2)としました。

結果、A−1、B−9、C−3、D−2、E−8、F−5、G−11、H−6、I−7、J−10、K−4、L−12です。

書込番号:8064652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/13 22:06(1年以上前)

解答です。

A:11:Voigtlender NOKTON 58mm F1.4 SLII
B:1:PENTAX A50mm F1.2
C:4:PENTAX FA50mm/F1.4
D:2:PENTAX M50mm/F2.0
E:8:RICOH XR Rikenon 50mm/F2.0
F:5:PENTAX D FA50mm/F2.8 Macro
G:3:PENTAX M50mm/F1.7
H:6:RICOH XR Rikenon 45mm/F2.8
I:7:RICOH XR Rikenon 55mm/F1.2
J:10:SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO
K:9:ZEISS Planar T* 50mm F1.4
L:12:PENTAX DA☆16-50 F2.8

当たった方はいますか?

書込番号:8073963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/13 23:07(1年以上前)

A=55mmF1.2 (×)
B=50mmF1.2 (○)
G-50mmF1.4 (×)
I=58mmF1.4 (×)

1勝3敗 m(_ _)m

書込番号:8074352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:517件

2008/07/13 23:45(1年以上前)

解答待っておりました。

7/12。

グループ分けは合っていただけに少し残念。
マクロは逆やりました。ヒントがあったのに。
A50、FA50、プラナーは3つに絞れていたのに当たらないのがわたしの実力でしょう。

もう一度見直して今後の糧とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8074557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/14 00:11(1年以上前)

待ってました〜。

8勝4敗、上出来です。

ペンタックスのM50f1.7とFA50f1.4、リケノンの45mmとペンタのマクロを間違えました〜。

うーん、残念o(≧〜≦)o

でも楽しかったです!

ありがとうございました!!(^O^)/

書込番号:8074690

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/14 00:22(1年以上前)

お待ちしておりました(^^)
これからアンチョコを見ながら屁理屈レンズ論を構築します(笑)

書込番号:8074751

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/14 00:56(1年以上前)

画角をまた間違えました。7/12ですが、ヒントがなければ・・・。

おかげさまで、好みの描写をするレンズがわかりました。ありがとうございました。

300mmはDA★300、35mmはDA★16−50、50mmはノクトン。

お金はないし、老眼でマニュアルレンズはきついし、こまったな〜。

書込番号:8074930

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/14 02:00(1年以上前)

FA/1.4とPlanar。
M/2とRIKENON/2。
サッパリ解らないと思っていたところをやはり間違えてました。

唯一持ってるレンズ(M50/1.7)は正解したので満足でした。(笑)

書込番号:8075108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/14 07:28(1年以上前)

やあ、みなさん、お疲れ。
で、結局、自分の好みの1本あれば万事OKというだということが、ここから、わたし的に抽象された結論(教訓)です。

書込番号:8075417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/14 09:06(1年以上前)

> で、結局、自分の好みの1本あれば万事OKというだということが、ここから、わたし的に抽象された結論(教訓)です。

はい。私もできればそうしたいと。(^.^)
ただ、好みの1本を探すために(もしくは探すという口実で)新しいレンズが増えるんです。^_^;

書込番号:8075592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/14 09:15(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 ヒントが多く有ったのですが、正解数が8問でした!
 これがF8の画像のみであれば惨敗だったと思いますね〜。

 面白い問題をありがとうございました!!
 

書込番号:8075620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/14 10:48(1年以上前)

ありゃー2本のうち1本だけ。
でも1/2だからいいか、半泣き。
DA☆16-50 F2.8 使えますね、絞りリングが在れば逆付けできるのに残念。

書込番号:8075845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/14 19:52(1年以上前)

今回のテストはペンタユーザーにはとても意義のあるテストだったと思います。
感謝です。

わたしの手元にも銀塩時代からの使っていた50ミリが4本ほどあり、最近取り出して使ってみたところ、カビも生えておらず、すべて現在でも仕えます。(3本はこのテストでも登場しています。しかし、このテストで公開されたサンプルの中でそれらがどれに当たるのか・・・・知りたいことではありますが・・・、やはり言い当てるのは難しいでござる)


まあ、
1)レンズのコレクションを楽しむ
2)レンズのもつ、写り具合のテースト(味わい)の違いを楽しむ。
3)建前上は(2)だが、現実には(1)。
4)(2)よりも撮り方の違いを楽しむ

わたしは撮影機材の使いこなしという面で4)に興味がある方向でセルフ・コントロールしてますが・・・・。各社の200ミリ以上の単焦点レンズを使った遠距離、近距離(マクロ)撮影結果など研究中です。

ファション感覚や道具感覚で、気分、被写体、撮影方法にあわせ、レンズを変えるという贅沢も”あり”ではないでしょうか。公開された写真しかみない第三者には、まさか撮影者が気分、被写体、撮影方法にあわせ、レンズを変えていたとは想像がつきませんが・・・。

夏になると赤フンドシでがんばるお父さんもいるそうですが、それと同じで、人間、善悪で測定できない、所詮他人にはわからぬ遊び心の世界って絶対に必要ですからね〜。




書込番号:8077686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/15 09:11(1年以上前)

秀吉家康さんに総括してもらったような感じですが。一応、総括を。(今回は個別はご勘弁)

私個人としては常用レンズはある意味、露出でも描写でも安定感のあるレンズということで、比較検討の中に入れたDA☆16-50の結果にひとまず安心しました。まあ、いろいろ言われるレンズですが、常用レンズとしては「安定」が条件なのでその点では合格点だろうと思います。本当はDA17-45なども試したかったのですが、根気が続きませんでした。(長野県ではこういう奴を「ずくなし」と言います。^_^; )

その分、50ミリは個性的なものが結構あったように思います。特に絞ると結構みんなきれいに写るのですが、開放にすると百花繚乱。特に絶版のリケノンF1.2はソフトレンズのような有様で。。。面白かったです。APS-Cサイズのセンサーになって、ポートレートに85ミリが使えなくなったと嘆く声が多かったですが、こう見ると50ミリレンズをきちんと選べば、ボケ味の面では代わりになるレンズが選択できるのだろうと思いました。
たぶん、好みに応じて、F1.2〜F1.4のレンズをひとつポートレート用に選べばいいでしょうね。ある意味、85ミリではこんな明るいレンズは望むことはできなかったのですから、これは十分にAPS-Cの利点だろうと。

なんとなく、今年出てくるDA☆55ミリもこの系列のレンズのように思います。

では、とんでもないものに付き合って頂きましてありがとうございます。
私のアルバムの方に大きな画像は載せたままにしておきますので、何かの機会(たぶん購入検討)の際にご利用下さい。

書込番号:8080433

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

Kレンズで花のマクロ

2008/07/11 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

最短

約1.6倍

K20Dになってから投稿回数が増えました。
マクロ画像の投稿が無いので一つ私が先陣きらして貰います。
えらそうにすみません。先に謝っておきます。

リコー RIKENON XR 50oF2 で撮ったオオバギボシです。
1枚目は最短距離です。F4です。
2枚目はリバースアダプタK52mm+ヘリコイドチューブ46.5mm+ストロボONで約1.6倍です。F16だったと思います。

マクロの場合、あんまりカメラ、レンズに影響されないです。
ただK10Dに比べてDRがあるのと、同じ倍率でもPCモニター上では大きく見えるのが優位です。

書込番号:8063313

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2008/07/11 22:39(1年以上前)

花の名前はオオバギボシです。

書込番号:8063359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/11 22:41(1年以上前)

メシベの先の花粉が見えませんね。残念。

書込番号:8063378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/12 05:27(1年以上前)

細かいことで恐縮ですが,

 × オオバギボシ

 ○ オオバギボウシ

です。

書込番号:8064672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/12 10:27(1年以上前)

当機種

にわかタクマルさん 御指摘有難うございます。
うろ覚えで検索したら、ヒットしてしまったものですからそのまま載せてしまいました。
いま改めて植物図鑑を見ますと確かにオオバギボウシでした。

マクロ画像の投稿が無い訳がわかりました。
トリミングし、しかもファイル容量を200K程度にしないと等倍画像が見れないからですね。
トリミングして205Kに落としてみました。
花粉が見えるかな。

書込番号:8065355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/12 10:45(1年以上前)

当機種

見えない。
こうなったら意地でおもいっきりトリミングしました。
275Kです。シャープさが足りません.F16だからかな、ISO50ほしいです。

なんか私1人張り切ってしまってすみません。

書込番号:8065424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/12 12:24(1年以上前)

ここは投稿サイトじゃなかったですね。
スレ主は難しい。

書込番号:8065790

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/13 02:26(1年以上前)

機種不明

レンズ購入暴走中

先日DFA100を購入したので便乗させていただきます。

書込番号:8069869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2008/07/13 03:30(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは、お久しぶりです。
たまに来てみたら、欲しくてたまらないマクロレンズの作例が・・・・。
コンデジなんか買うんじゃなかった!!
てつぶさんのは、おっぺけぺさんのページから飛んで見ましたぞ。

書込番号:8069973

ナイスクチコミ!3


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/13 03:57(1年以上前)

アイスムームーさん こんばんは。

おっぺけぺさんのページで紹介していただいて恥ずかしく嬉しい限りです。
blog見ていただきありがとうございます。

書込番号:8070000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/13 08:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

人生の・・ブーケ

青春の・・・

畑のブロンズ

孫と・・・背景にカンナ

みなさん、お口直しにどうぞ。
人生の花@京都府立植物園です。
場所はこちら
http://www.pref.kyoto.jp/plant/


書込番号:8070406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/13 11:47(1年以上前)

わぁー、もう無いだろうと思っていたレス有難うございます。

てつぷさんは歯医者さんですか?
30数年前親父、兄貴が嬉しそうな顔して作っていたのを思い出しました。

アイスムームーさんおはようございます。
コンデジのマクロ画像でもなんでもアップお願いします。
ここの板をマクロ画像専門板にともくろんでいます。

秀吉家康さんおはようございます。てもう12時近い。
京都府立植物園 このような催しもあるのですね、知りませんでした。
何時もながらウィットに富んだコメント有難うございます。

書込番号:8071168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/07/13 12:21(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

>マクロ画像の投稿が無いので一つ私が先陣きらして貰います。

現在K10D + ズーム2本体制でやり繰りしているのですが
マクロレンズには興味を持っております。
今後も色々なレンズおよびその作品を紹介して頂くよう、宜しくお願いします。

てつぷさん

DFA100mmマクロの作品を拝見しました。マクロレンズの特性を生かした
作品で大変参考になりました。このレンズをお使いになった感想等をお聞かせ頂ければ
有難いです。

秀吉家康さん

幸せ一杯な花嫁の表情に心が動かされます。心から祝福したい気持ちになる
自分に気がつきました。いい気分にさせて頂き感謝です。

書込番号:8071319

ナイスクチコミ!3


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/13 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絵銭1

絵銭2

絵銭3

こんにちは。
私も便乗で書き込みを。以前、皆様にアドバイスいただいた「物撮り」やっと
はじめられました、数々のアドバイスありがとうございました。以前のスレに
も書きましたが随分深くにもぐっているのでこちらにも書き込みさせていただ
きます。
老眼だとピントあわせがつらいです・・・TT

書込番号:8071411

ナイスクチコミ!4


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/13 12:49(1年以上前)

しまった、以前質問してたのはK10Dのほうでした(←K10Dしか持ってない)。
スレ主様、ごめんなさい。

書込番号:8071445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/13 22:21(1年以上前)

K10D-K??Dさん
マクロにK20DもK10Dもありませんです。
マクロはみんな兄弟でいきましょう。

こんなコイン在ったのですか、馬にウサギにライオン?、何処の国のコインでしょうか。

マクロの被写体は何も花や昆虫、虫に限ってはいないので、なんでもいいですよね。
結晶(雪の結晶は難しい)や、岩石、金属表面、木目模様その他マクロレンズで撮ったもの全てが被写体です。
と勝手に思っています。

私は、近眼の老眼で乱視でややこしいです。眼鏡をかけてファインダーを見、外して液晶を見、の繰り返しです。
汗だくだくです。

屋外は春がいいです。秋はさびしくなるから、もう一つです。

書込番号:8074074

ナイスクチコミ!3


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/13 23:16(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯様

優しい言葉を掛けていただきありがとうございます。

>何処の国のコインでしょうか

3枚とも日本の明治より前の時代のコインですが、3枚目以外は通貨として利用してい
ないのではないかとの説明を受けました。
実は私の父親のコレクションの一部なのですが、写真にとって資料を作ることになりま
して写真係をやることになりました^^;かなりの枚数があるので時間が掛かりそうで
す。

でも、マクロ撮影ってなんであんなに汗をかくのでしょう??

書込番号:8074422

ナイスクチコミ!4


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/14 01:14(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 

兄と姉が歯医者なのですが・・・自分は治してもらう専門です。
この写真はエヴァンゲリオンの頭で2cm弱くらいの大きさの模型です。
最近は時間が作れなくて出来上がった既製品を買ってしまいました。

Teddy_Bearさん 自分なりの感想なんですが、

やはり小さいものを大きく撮れることはそれだけで撮影の幅が広がります。
その分技術の幅を広げなくてはいけませんがそれは堪忍してください。

月並みな意見ですが純正品はよく考えられて造られていますね。
小さく軽い、クイックシフト、フード装着時全長が変化しないなどなど。

MACROの輪 広げましょう!

書込番号:8074985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/14 07:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以上シグマ17-70を使用

まあ。すこしまともな一枚

はい、おはようさん(京都弁)

>マクロ画像の投稿が無いので一つ私が先陣きらして貰います。

わたしの前で、でかい口叩くな。ハハハ。


書込番号:8075401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/07/14 09:46(1年以上前)

>でも、マクロ撮影ってなんであんなに汗をかくのでしょう
たぶん、息止めて気張っているからだと思います。

>MACROの輪 広げましょう!
お願いします。トリミングも辞さないです。でも元画像も添付する様にいたします。でないと何のマクロか解らなくなりますので。

>わたしの前で、でかい口叩くな。ハハハ。
やはり私は2、3番手が性に合っているようです。
投げ出してしまう形になりますが、先頭に立って指揮棒を振ってください。
お願いします。ついて行きます。

トンネルを抜けると雨だった?



書込番号:8075684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング