
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年7月13日 11:52 |
![]() |
25 | 7 | 2008年7月12日 19:15 |
![]() |
16 | 4 | 2008年7月11日 15:10 |
![]() |
48 | 16 | 2008年7月10日 23:01 |
![]() |
706 | 139 | 2008年7月10日 22:21 |
![]() |
34 | 9 | 2008年7月10日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。
リチュウームイオン電池はエネルギーレベルが高いので3端子だと思ってましたが、K20Dのは2端子でした。
何年か前買った手持ちの他社製コンデジの電池は3端子です。
法律で3端子の使用が義務付けられると聞いたので、インターネットで調べたところ確認できません。
2端子で今後の供給も可能なんでしょうか。
0点

この質問はなかなかレスがつかない気がしますよ。
温度検出をしていないということでしょうか。今まで考えたこともありませんでしたが。
専門ではないのでわからないのですが、ネットで調べると
3番目の端子はバッテリの劣化を防ぐための温度検出用の端子とありました。
供給を不安に思われるなら1-2個予備を購入して劣化しないような状態で保存されたらどうでしょうか。
私は予備を2つ購入しましたが、一つ充電するとかなりの枚数撮影できるので
実際には2つしか使用していない状態です。
デジタルカメラの商品としての寿命は長くないですからあまり心配される必要もないのではないかと思います。
過去には、電池がもう買えなくなってしまったSP、SP-Fなんてカメラもありますが
人気機種なら変換アダプタなんてものも出たりします。
3端子必要になったらそのような形状になるかもしれませんが、過去との互換性も考えて作ってくれるといいですね。
書込番号:8070533
2点

秋葉ごーごーさん 本日は何度もありがとうございます。
手持ちの3端子の電池を見ると正負の他にTと書いてあり温度検出用と思います。
おそらくサーミスターの抵抗値が出ていて高温になると電源スイッチを切るのではないでしょうか。
カメラの寿命を考えると、ご指摘のように複数個所有すればよいでしょうね。
カメラやさんで各社のデジ一の対応を店員さんと見ました。
キヤノン、ニコン、オリンパス、ソニーを見ましたが、それぞれ3端子へ対応済みでした。
キャノンは4端子もありました。
書込番号:8071187
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
*istDL2で一眼レフデビューしてから丸2年。
ついに昨日、K20Dを買ってしまいました ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
山陰地方のとあるキタムラで、ボディのみ店頭価格104,800円、先着3名にバッテリープレゼント、8月末までキャッシュバック期間中・・・で、飛びつきました。
エツミのプロ用ガードフィルムと併せて、106,270円でお買い上げ〜♪
キャッシュバック分を差し引くと96,270円と10万円を切る額で買えることになり、もう大大大満足です。
構えた時の重厚感、シャッター音にDL2を手にした時とは全く違うドキドキ感を味わってます。
本格的な撮影はまだで、おまけにまだ取説も読めてないのですが、またイチから勉強するつもりで付き合っていこうと思ってます。
DL2はサブ機として手元に残しました。
一眼デビューするきっかけをくれた愛機だし、下取り価格云々の前に手放すのが辛いっていうのが本心ですかねぇ・・・。
軽量で手軽なDL2もまだまだ出番はありそうです♪
6点

イヤッホーゥさん(こちらの方がいい感じなので)K20Dご購入おめでとうございます。
DLよりもお好みの設定がたくさん出来て楽しく使えますね。
分身のようなDL、まだまだご活用ください。
ところでお気に入りのレンズは何でしょ。
書込番号:8062733
2点

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックを入れると9万円台とはお安くなりました。
どんどん良い写真を撮りましょう。
次はレンズ沼ですね。
書込番号:8062795
2点

かなち125さん
K20Dご購入おめでとうございます。
>一眼デビューするきっかけをくれた愛機
そのお気持ちよくわかります。絶対持っていたほうがよいですよ〜。壊れて修理不能になるまで面倒見てあげましょう。
書込番号:8062798
3点

皆様、レスありがとうございます。
レンズですが、今持っているのは購入順に、
1. SIGMA 18-50F3.5-5.6DC
2. SIGMA 55-200F4-5.6DC
3. smc PENTAX-M 50mmF1.7
4. FA35mmF2AL
5. SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACRO
6. SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
以上6本です。
DL2を購入したときに、1.2Wズームで購入しました。
今現在は、大体通しF2.8が嬉しい5.のレンズをつけっぱなしです。
使いやすくてなんちゃってマクロにもなり、ほとんどこれでカバーできるので、お気に入りといえばお気に入りでしょうか。
3.のMレンズは父からもらったものでカビ有りなのですが、小さい頃自分が撮ってもらったレンズということで譲ってもらいました。
そういう意味では、これは思い入れのあるレンズですね♪
4.のFA35mmは子どもがまだ小さいので、主に室内撮りに使ってます。
年末に6.を購入しました。
マクロを手に入れて、「これでしばらくレンズはいいや〜」なんて思っていた(思ってる?)のですが、10-20ぐらいの広角ズームと、FISH-EYE、Limitedレンズも興味が出てきて困ってます(^^;)。
とりあえず新しいレンズよりも、まずは本体のレベルアップを優先させてしまったので・・・。
今後もレンズ沼からの誘惑からは逃れられないと思いますねぇ。
書込番号:8063133
4点

イヤッホゥ−さん、ご購入、おめでとうございます!
次は10−17フィッシュアイでしょ〜!
めちゃめちゃ楽しめますよ〜?
いやー皆さん次々お買い上げですね〜!
私も明日、行ってきます!!
書込番号:8063485
3点

いや〜、スレタイに喜びが溢れ出ていて、
何故かこちらまで嬉しくなってきますね。w
K20Dは使えば使うほど味が出てくるスルメのようなカメラですよね。w
是非、沢山撮って楽しんでください。^^
Sigma の 10-20mm と ペンタの Fisheye 10-17mm を持っていますが、
魚眼は使用が限られますので、お子様がおられるのなら、前者を先に
入手された方が使い機会が多いかも知れませんね。
魚眼も面白いレンズですので、必ず手に入れられると楽しいと思います。
書込番号:8064555
2点

かなち125さん こんにちは!
K20D購入おめでとうございます!
私も今日、山陰地方のとあるキタムラでK20D触っていました。
私自身はまだしばらくK10D&Z1−pで楽しむつもりです。
山陰地方のいろいろな自然を撮り歩いているのでお互い写真ライフを
楽しみましょう!
書込番号:8067371
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dとは直接関係ない話ではありますが、KODAKから48mmx36mm 50M画素(6ミクロン
ピッチ)のCCDが発表されてますね。08年末からの量産を目指してるようですが
どうなんでしょう。半分にすれば24x36mm 25M画素のCCDにもなりますね。
どこに供給するのでしょうかね。撮像素子メーカにも色々頑張って貰わないと。
英語のサイトですが、ご参考まで。
http://www.popphoto.com/photographynewswire/5426/kodak-unveils-50-megapixel-ccd.html?cid=10
4点

ハッセル H3D用らしいですよ。
ま。個人の買うものじゃなくて、特殊なCM撮影用にレンタルやスタジオ機材として購入されるようなカメラです。
書込番号:8060955
4点

>沼の住人さん
H3Dの後継機用でしょうかね。コマーシャルフォトの分野では
デジタルがも結構、使われているみたいですネ。ADさんのウデの見せ所ですし。
H3D 1台のお値段4・5百万円ですか。
(関係ない世界です。。。。)
コダックのCCDはライカM8で使っていたような。
ということでコダックは大量生産品には興味がないのかも(笑)。
書込番号:8061088
2点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ようやく来ましたELICAR。
面白いレンズです。20年以上前、ソフトレンズもおもしろいなあ、と思ったのですが、このレンズも面白い。
手持ちで1.25倍まで寄れます。(^.^)
8点


沼の住人さんのは白筐体で格好良いですね。
Elicarは 55mm f2.8 Macro 1:1という製品も出していた
ようでちょっと気になっています。
http://images.andale.com/f2/114/127/6352085/2007/2/12/IMG_0007.JPG
書込番号:8041129
4点

おや?
なんですかこれは?
エリカーって商品カタログで見たことはありますが、どんなラインナップがありましたっけ?
なかなか面白そうなレンズですね。輸入物ですか?
書込番号:8041213
2点

え? 駒村商会の扱い。しかも国産ですか? で、超望遠ばかり!
書込番号:8041272
2点

マリンスノウさん
タパック・インターナショナルという会社から発売されています。れっきとした日本の会社です。^_^;
ELICARというのはこの会社のレンズのブランド名で、海外輸出用のマクロレンズで有名です。現在は望遠マクロ?レンズが駒村商会の取り扱いで国内販売されていますが、90ミリのマニュアルフォーカスのマクロレンズは直接販売で国内でも入手可能です。
私は浜崎さわこさんの雑誌とK20Dムックでの撮影例でこのレンズを知り、最初は海外レンズか、昔の輸出レンズかと思っていたところ、入手可能なのを知って購入しました。
浜崎さわこカメラマン
http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/index.htm
ここにもハマった人が
http://linnet.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_518f.html
タパックインターナショナル
連絡先:
elicarjapan@aol.com
書込番号:8042025
2点

3月頃までヤフオクで出ていて6万円前後でした。
6万円だすならDFA100mmF2.8を買う、と言いながらどちらも落札しませんでした。
これで又、どなたかが出品なさるでしょう。
ところで定価はいくらなんでしょうか?
書込番号:8042084
2点

今エリカー 90mmで検索していたら
4月に35,000円で落札終了していました。
6万円じゃ売れないと判断した出品者さんが値下げしたのでしょうね。
でも、前後キャップ無しでしたがこの値段でも元取り戻せるのでしょう。
常にマクロレンズ携帯しているものとして今度でたら買っておこう。
有難うございました。
書込番号:8042209
2点

>エリカーって商品カタログで見たことはありますが、どんなラインナップがありましたっけ?
秋山エリカー(元新体操選手)
沢尻エリカー(女優)
桜沢エリカー(漫画家)
…などが有名です。
性格のいい人ばかりですね( ̄□ ̄; )
書込番号:8042227
3点

えぇー、みなさんお尻を延ばすんですね。
スレ主さん、すみません。
つい突っ込みたくなりました。
書込番号:8042354
2点

神玉二ッコールさんご紹介の「55mm f2.8 Macro 1:1」がヒジョーに気になりだしました♪
なぜかって? 55mm=私の持ち物にない焦点距離だからよ。
どこかに売ってます? そうね。Fマウントが好いかしら?
書込番号:8043238
2点

55ミリですか?
現在販売はしていないようなので中古市場を探すしかないですが、輸出中心でしたからねえ。
以前、キタムラを通して販売したこともあったようなので、そのときのものが日本にある可能性はあります。あとは、海外オークションでしょう。
各社マウントの対応レンズがあるようですよ。
書込番号:8043266
2点

沼の住人さん、こんにちは。
届きましたか。おめでとうございます。
やっぱ販売価格通りの購入でしたか?
紹介されたページも見てみましたが、K2桁機とのマッチングもばっちしですね。
白い鏡胴もいいですねぇ。
このレンズも、かなりピント合わせ厳しそうですね。
35k円だったら欲しいナァ〜(^o^;
書込番号:8045177
2点

はじめまして・・・このレンズに興味があり調べてるのですが、
マウントはK20Dにそのまま付けれるのでしょうか?
別途アダプタが必要なのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:8058500
2点

KAマウントですから、Aポジション付でそのまま付けられます。
使い勝手はいいですよ。
他にFマウントもあるそうです。
高いのが玉に傷という感じですね。
書込番号:8058970
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジタル一眼レフの国内シェアはSONYにもOLYMPUSにも抜かれ4.4%の5位になってしまいましたね。
http://www.asahi.com/business/update/0703/TKY200807030479.html?ref=rss
うーん、ホーヤから何か言われるかもですね。
私は天の邪鬼だからPENTAXとMacを使い続けます。
貯金が200万になったら新しいカメラを買っていいとのお許しが出てるのでそれまでじっと我慢です。
HOYAさん、お願いだから貯金たまるまでPEN太を売却しないでね。
10点

ちょっとご無沙汰しているあいだに凄いことになってますね〜。
K20D板始まって以来では??
クチコミトピックスに載ると違いますね〜。いろんな方がいらっしゃって。
やっぱりこの話題は皆さん興味あるんですね。
>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
遅レスで申し訳ありませんが、応援ありがとうございますぅ(> <)。。。
>*istD+銀塩2台 持ってる割りには、
そうですか〜*istDですか〜
って散々ペンタ語っといて、持ってるデジイチが*istDですか〜?
┐('〜`;)┌
そりゃー悪口も言いたくなるってもんです。
K20Dとは言いません。せめて中古のK10Dでもいいから実際に写してみてから、語っていただけますか?m(_ _)m
書込番号:8050098
6点

火に油を注いだ本人としては、言えた口ではないですが・・・
シェアの話とユーザーさんの話は別にしないと、この話いつまで経っても
このまま推移してしまいます。
K20D・K10Dのユーザーさんはペンタックスのカメラの満足度も高く、
スペックで割り切っても、出てくる画質に信頼性を置かれていることは
解ります。ただそれを表現するために、キヤノン・ニコン・オリンパス
を引き合いに出してしまえば、そちらの方がユーザが多いのです。
口コミトピックスになっている以上、ペンタックスユーザーの内輪話だ
けじゃ、すみませんから。
シェアが低いのは事実、私含め、その事実に対する意見や反論があるのも事実。
愛着のあるメーカに肩入れしたい気持ちは解りますが、その辺は別にして
おきませんと・・・
書込番号:8050161
3点

ペンタッくんさん おはようございます。
KissFも決して手抜きじゃないと思います。
D60もユーザーを見下しているわけじゃないです。
そして、*istDはとても良いカメラですよ。
書込番号:8050527
2点

私がいいたいのは、シェアが低いことにかこつけて、シェアに影響を及ぼしているかどうか根拠がないことを、あれこれ想像で並べ立てていることについて、それはおかしいだろう、ということです。
それこそご自分の想像と、事実を混同させているのではないかと。
たとえば、昔のレスを引っ張り出して申し訳ありませんが‥
・一般受けする製品が、今のペンタックスにはない。→まあシェア取れてないので○
・防塵防滴性能を一般ユーザーは求めていない。→これ違うでしょ?そりゃああった方が安心でしょ。
・防塵防滴があるのは売りにはなるが、それ以上に軽さ・軽快さを求める。→これ想像でしょ?
・画質はよい、ただ秒3コマ・その他スペックを見ても他社のミッド〜ハイレンジ比
べると見劣りする。→ハイは高くて当たり前、ミッドについては主観でしょ?
・DA☆・DALimitedレンズは、中口径のものしかなく、かつAPS-C専用レンズ
・フルサイズの予定が見えない。→これは事実。ですがシェアとの関係は不明確。
・フルサイズが出たとしても、現状のレンズラインナップでは厳しい→これも事実でしょうが、シェアとの関係は不明確。
・ハイエンド思考のユーザーは既にその目が、フルサイズに向いている。→これも事実でしょうが、シェアとの関係は不明確。
・APS-Cハイエンドを計画しても、基準はD300。性能でD300を越えるカメラは難しい。→性能って連射だけじゃないですよね?画質は性能に入らないんですか?そもそもこれシェアと関係あるんですか?
・故に、15万円以上のAPS-Cハイエンドは出しても販売量は見込めない。→ですから根拠になりませんよね。
・新しいDAのSDMレンズは、旧来のペンタックスユーザーすら切り捨てた。→ぜんぜん切り捨ててないでしょう。17−70だけの話がいきなり切り捨てになってしまうのは飛躍しすぎでは?そもそもデジイチのシェアと何の関係が?
・マウント互換性を訴えているが、DAシリーズや、KAF2/3など互換性はむしろ厳しく
なって来ている。→すいません、DAシリーズやKA2/3レンズの発売がなぜデジイチのシェア低下につながるのかわかりません。デジイチ用のレンズですよね?
・早急に軽量・軽快な入門クラスが必要→これは私も同感です。
シェアに関係する事実としてあるのは、家電量販店にD40,D60,KISSX2、α200しか並んでいない、ということでしょ?CMを打っているかいないか、でしょ?
シェアを稼いでいる入門者の目に触れる機会が少ないことが、シェアの低下の直接的な原因ではないのですか?(これは私の想像です)
それを裏付けているのが、BCNランキングと価格.comの売れ筋ランキングとのずれです。
目に触れる機会が同等な価格.comで、C,Nとペンタックスが同等なのは、あなたのおっしゃっているいろんなこじつけが、正しくない、ということを証明していると思います。
書込番号:8050578
4点

DULL'Sさん
すいませんD60、KISSF、istD、まったくの主観です。
私も使ってもいないのに批判は良くないですね‥
反省します‥m(_ _)m
書込番号:8050598
0点


あらら残念、私のカキコがちょっと遅かったかしら。。。。
書込番号:8050618
1点

何度も書いて申し訳ないのですが、ユーザーがシェアの話をしても益がない、と私は思っているわけです。
でも、それじゃダメだシェアが下がったことを気にしないと、と繰り返し繰り返し書かれる。
では、シェアが下がったことを気にかけるとして、私は一体どうすればいいというのでしょう(^^;)
ニコン、キヤノンに乗り換えろと?
個人的にニコン、キヤノンのエントリー〜中級機の絵は好きじゃないのです…
さらにはレンズに一定レベルの画質を求めると費用も高い。
DA14mmF2.8(私の買った最高価格のレンズ)に相当するものが一体いくらかかるのか(T_T)
シェアアップのために必要なスペックの実現を要望する?
K20Dですでに私の要求レベルはほぼ満たしてます。
私の技術レベルがK20Dに追いつくために目下K200Dで修行しているところです…
自分が欲していないのにさらなるハイスペックを要望することは賢くないような気がします。
他の人たちへの啓蒙活動?
何を?自分が使っているメーカーはシェアが低いですとわざわざ宣伝すればいいのですか?
自分がいいと思っているものを、自分の感想としていいですよと書くことぐらい許されてもいいかと思うのですが。
ペンタックス消滅の日に備える?
手元の機材は消滅しないのですから、消滅してから他社を考えます。
やっぱりシェアが下がったことを気にかけても、私には意味が無いことのように思えます。
ところでシェアについて経営的なことを書けば、過去にシェア下位企業がシェアを無理やり取りに行って成功した例って実は少ないです。
シェアの回復は内部リストラ等で財務体質の改善があってから自然の成り行き(自然とはいっても当然努力は必要ですが)で実現されるパターンの方が全然多いです。
HOYAの買収騒ぎでもK20D、K200Dがちゃんと出せたのは内部の士気が下がらなかったからだとインタビューにありましたが、買収によって財務体質が改善されてかえって社員にとって安心感が増したのかもしれませんよ。
すっかり遅くなりました…おやすみなさいzzz
書込番号:8050757
7点

シェアの記事を読み直してみました。
PENTAX、本当の意味でのエントリー機がないのに立派なもんですね。(^.^)
そうでなくても、DA17-70の発売だけで数を捌けなくなっているのに、これ以上たくさん売れたら会社がマヒするかもしれません。
そのくらい、まだ、のんびり商売しているんでしょう。いろんなイベント会場で、無料診断キャンペーン中ですけど。
ところで、立て続けにエントリー機を出して、広告費が回収できるのか心配なくらい広告を打っている某社はそれでも8%なんですね。だから、もう1種類発売するんでしょうね。
うーん。本当にフルサイズを出せるのかな?(HOYAなら投資回収できないから止めろという話になるだろうけど)
まあ、金持ち会社だからいいのか。^_^;
下半期の注目は、オリンピックでのC/Nのシェアと5Dの後継機がホントに登場するかですね。
PENTAX?
約束のレンズがちゃんと出てくれれば、それで十分! (^.^)
書込番号:8051220
4点

オリンパスでも長い間1%前後で超低空飛行して来ましたから、
ペンタはダメでも4%あるから大丈夫ですよ♪とぼけるのは良くないですね。
書込番号:8051269
1点

下記は無料のフォトアルバム「フォト蔵」の過去一か月(6/9〜7/9)のランキングですが、
K10Dが枚数で3位に入ってます。
フォトアルバムですので、家族の写真を載せるというよりは「趣味の写真」を公開する場所です。
日本のしかも本当に一部のデータにすぎませんが、写真好きのシェアという意味ではペンタックスは頑張ってますよ(^^♪
写真好きだけを集めても、全体のシェアは上げられないのは間違いないですが、写真好きに支持されているというのも事実です(と言えるかな?)。
家族のスナップを気軽に撮れる、安くて軽くてデザインの良いデジイチの開発が一番効果的かもしれませんね。シェアをとるだけなら(CMも大事かな)。
個人的にはフルサイズが欲しいのですが。。。
〜過去一か月(6/9〜7/9)のランキングゥ〜
順位 カメラ 枚数 ユーザ数
1 Canon EOS 40D 10463 169
2 Canon EOS Kiss Digital X 6274 146
3 PENTAX K10D 5442 71
4 Canon EOS Kiss Digital N 4291 88
5 NIKON D80 3867 73
6 NIKON D40 3590 81
7 Canon EOS 5D 3492 41
8 NIKON D40X 3398 56
9 NIKON D300 3077 59
10 Canon EOS Kiss X2 2979 65
10位まですべてデジイチでした。
書込番号:8051330
2点

何気にアップルとペンタックスを被らしたがる輩がいるけど、全然違うだろ
アップルには世界中を魅了する商品がある
書込番号:8051403
1点

PENTAXにも世界中を魅了する「雅(MIYABI)」がある!
(^.^)
書込番号:8051425
7点

ブルボン先頭さんのフォトアルバム投稿記事より、
一人あたりの投稿枚数順位にしてみました。
1人当たりの投稿数
5D 85
K10D 77
40D 62
D40X 61
D80 53
D300 52 ※発売は2007/11
kissDN 49
kissDX2 46 ※発売は2008/03
D40 44
kissDX 43
K10Dは、5Dに続いてマニアに受けてることがわかりますね。
それだけいいカメラなんだとわかります。
K100Dは、ランクインしてないので入門機としてのシェアは
やはり少なそうです。
今年は1000万画素激安機のα200が入ってくるのでしょうか。
私の周りもD40ユーザーがα200がそれぞれ2人います。
D40ユーザーは私の35mm1.4、αユーザーは85Gの写真みて
レンズにも目覚めてきています、いずれは中級の可能性も。
K200Dは確実に両機の上を行きますが2万円ほど高いので
PENTAXがシステムとして活気付くにも、マニア機だけでなく
対抗できるような機種(レンズセット4万5千円以下)が出れば、
食い込みそうな気もしますけどね。
書込番号:8051484
5点

>インディヂョ〜ンヅさん
私の意見は、スティーブ・ジョブスが戻ってくる前のAppleに今のペンタックスは似てるって事ですよ(笑)
なので、同じような道を歩んでくれるといいなぁって個人的な希望です。
メーカーのシェアとかフラッグシップ機種のスペックに一喜一憂するのって、見栄なんだと思います。
男子は特にそういうのにこだわりません?(笑)
車やバイク、パソコンとか。
自分では持って無くても仲間って気分で優越感を得られたりしますよね。
まぁそれがファン心理なんでしょうけど。
でもそれとは別に道具として使ってどういう体験ができるか。
そっちも同じくらい大事なんだと思います。
ペンタックスはむしろ後者に強みがあると思うんですけど、
数値化できないしカタログにも載せにくいし、伝わりづらいですよね。
地道に伝えていくしかないんですかね?
書込番号:8051930
1点

ペンタッくんさん
残念ながら、K10DもK20Dも、(素子サイズに関係なく)購入に至ほどの魅力は感じませんでした…K20Dなんて会場まで、見に行ったのにね〜(-.-)
フルサイズじゃなきゃイヤ〜って強く思い出したのは、4月も回ってからだから、買わなかったのは他の理由です。
まぁ…少なくともあなたが否定的に上げた理由で1台は売りそびれて居るのだし、私が1万人に1人と言うほど特殊な立場では無いと思うのですがね。もちろん、メジャーだとも思ってません…というか、大半のユーザーはこんな処、見て無いでしょう。
書込番号:8051969
2点

ブルボン先頭さん
>写真好きのシェア〜
分かります、マニアには指示されて居るってこと。私の希望とは、条件が合わなかったので、買わなかったですが、それでも 写真撮る人の為のカメラって伝わってきました(^-^)
書込番号:8051984
2点

>シェアが少なくてもペンタックスが儲かるとしたら誰が損してるん??
まえもかいたけど、ユーザーには最悪の展開やん。
キャノン、ニコンは高いシェアで入門機を
あの値段で売っているんです。
キャノンはkissF発売でX2の値段を維持しようとして、
ニコンD40はイストDLより劣る(個人的に)機能でDLより高いし。
あの2社のメーカーのユーザーの方(値段で)が損してると思いますがね・・・
まあ、信者の方はAFが優れているとかで蹴散らすんでしょうけど。
書込番号:8057121
5点

オリンパスとパナソニックとその外もろもろと結託して大失敗に終わった大同団結フォーサーズの反省から、フルサイズの共通マウントを作って新しい一眼レフを作る。
今の時期を外したらもう未来はないと思います。
書込番号:8058425
3点

すごいな。まだやってるよ。最終書き込み日時の遅い順でこのスレが並んでるとじゃまなんだけど。
とかいってまた遅くしちゃったけど。
書込番号:8058722
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
雨上がりゴマダラカミキリが、りきんでいました。
二度とお目にかかれないかもしれないのに、慌てました。
常日頃の訓練が如何に大事か改めて思い知りました。
5点

わー、凄いシャッターチャンス。分ります。
慌てますよね。
でもチャンと見えますよ。ウンチをしている所。
よく撮りましたね。こういう時、ピント処でないよね。
書込番号:8054377
4点

済みません。
画像よりタイトルが気になって反応してしまいました。(爆)
>ビロウ
って、何のことですか?
それにしても、なんか笑える写真ですね。
もう1カットあると面白い「4コマ」になったのに。。。残念♪
書込番号:8054575
4点

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんわ
ハンドルネームに恥じないアプローチ、ただ感嘆です。
「途中の2枚はビロウ(尾籠で良いようです)なのでわざと外したのさ」と言われれば、
「ああ今回は読者に気を使ってくれたのだ」と思ってしまうほどすばらしいです。
被写体探してキョロキョロ歩かれている、
常にマクロレンズ携帯さんの姿が目に浮かぶようです。
足元にはくれぐれもご注意を!
書込番号:8054662
4点

おはようございます。
>こういう時・・
こういう時こそDAFマクロだったら良かったのに、と後悔しました。
このとき付けていたのはトキナーMF 90mmF2.5で、F6Exifで90mmに書き換えました。
これからはマクロレンズ2本持ち、いや腕を磨くのが先決。
>ビロウって、何のことですか?
昔の国語辞典で調べました。「尾龍」と出ていましたが
IME2000では「尾篭」になります。
意味はどちらも便所に関係して汚らしい、という意味らしいです。
龍の尻尾は汚いのか?。竜頭蛇尾からきているのでしょうか,解りません。
この後カミキリは照れくさそうにニヤと笑って飛び立ちました。
(最高なんですけれど嘘です)
>ああ今回は読者に・・・
有難うございます。ピント外した言い訳に考えていたのですが忘れてしまいました。
仰るとおりキョロキョロしています。
里山だからいいものの、町中では確実に不審者です。
離れた里山にマムシがいました。バイク乗っていたので怖くは無かったですが歩いていたら逃げ出したと思います。
皆さん草藪に入られるときは、ゴム長靴をお薦めいたします。
走って帰るには遠いので、保険所で血清くれないかな?
書込番号:8055865
2点

1~3枚目の写真、露出がオーバー目ですね。
クロマイシロプラで
-0.7EVくらいにしたほうが
良かったのではないでしょうか。
書込番号:8057144
2点

tm32さん レス有難うございます。
そうなんです、A点付きのレンズでもF5ではオーバーになるんです。
F3.4まではアンダー、F3.4で丁度、それ以降はオーバーになると解っていたのですが
まずピントと思っているうちに、生理現象が始まってしまったのです。
1から3枚目まで26秒です。
いまから考えると、やってやれない時間ではないのですが
このときはピント合わせで精一杯でした。
言い訳ばかりですみません。
4枚目は落着いてストロボONです。5、6枚撮った中の1枚です。
書込番号:8057290
3点

まれなシャッターチャンスかとは思いますけど、見てしまってから後悔。ちょっと気分が悪くなりました。
皆さん、けっこう平気なんですね。
書込番号:8058089
5点

ひぇ〜っ。 だっ 脱糞んっ。 でも組み写真素晴らしい♪
書込番号:8058186
3点

プロテクトXさん、童 友紀さん
気分を害させまして申訳ございません。
上のスレ主さんの「花はすが綺麗でした」で、お口直しをお願いします。
書込番号:8058223
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





