PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:246件

ペンタックスK20Dとレンズの自社広告でカメラ誌フォトコン5月号に2ページで大き広告してあります。
既出ならごめんなさい、初めて見ます「HOYA株式会社、PENTX・イメージングシステム事業部」となっています。合併後に初めて見る広告です、しかも2ページに渡っての広告です。
ペンタは、これまでは1ページの小さな広告でしたから驚いています。

書込番号:7689848

ナイスクチコミ!6


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/18 13:03(1年以上前)

これもHOYAの力なんでしょうね。
広告だけではなくカメラ事業自体も大きくして欲しいです。

書込番号:7689869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2008/04/18 13:12(1年以上前)

ホームページも、新しくなっています。

http://www.pentax.jp/japan/index.php

書込番号:7689900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/18 21:29(1年以上前)

PENTAXホームページ表紙のデザインを何とかして欲しいです。
イロケも期待感も感じられないのですが...

書込番号:7691568

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/18 23:04(1年以上前)

こんばんは。
イロケということでしたら事業開発センターの音声合成ソフトウェアのHARUKAさんの声で遊んであげてくださいませ(^^)
冗談はともかく予算が少ないことがモロにわかるホームページですね…

書込番号:7692102

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/18 23:16(1年以上前)

広告紙面が増えるということは、お金が掛かっていること。
ペンタックスなりに頑張っていると思います。
しかし、言葉少な目ですので、もう少し主張してもいいと思いました。

書込番号:7692175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 01:29(1年以上前)

サイトのアドレス変更だけはいただけません。
http://www.digital.pentax.co.jp/

http://www.hoya.co.jp/pentax/
に、どうしてもしたいんなら、まだ分かりますが、
http://www.pentax.jp/
では、ただ短く簡潔にしたかっただけとしか思えません。
今までみんなが散々張ったリンク、どうしてくれるんだ (●`∩´ ●#)

書込番号:7692812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/19 14:54(1年以上前)

いただけるもいただけないも・・・
ペンタックス"株式会社"は無くなりペンタックス"ブランド"になったのですから
webのルールとして、企業用のco.jpドメインを使うべきでありません。

良識のある企業なら当然の行為かと思いますが?

書込番号:7694656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 17:32(1年以上前)

くろわんこさん、こんにちは。過去のリンクは放置する予定です。
真剣にならないで下さいね。ジョークですよ、ジョーク...(^_^;)

書込番号:7695188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 23:34(1年以上前)

生涯ペンタ党さん

情報ありがとうございます。

この週末は購読している雑誌を読む時間が取れました。
フォトコンのPENTAXの広告は2ページですが、日本カメラ、アサヒカメラへは3ページを費やしています。ちょうど、フォトコンの右のページの上下が左右になった感じで、K20Dで2ページ、レンズで1ページの感じです。

ちなみに、この広告は先月とは会社はかわりましたが、同じタイプ(フォトコンの2ページを1ページにまとめたものは初めて?)ですね。先月は実はこれとは別に、K200Dの広告が1ページ出ているんですが。

まあ、口コミできちんと売れるカメラになって欲しいものですけど。

書込番号:7701965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Adobe 製品、アップデートみたいです

2008/04/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

不具合のあった Adobe の製品が、正式にアップデートされたようです。
もちろん、 とぅえにで〜 のPEF対応です。

Camera Raw 4.4.1 アップデート
Windows :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3905.html
Macintosh :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3904.html

Adobe Photoshop Lightrom 1.4.1 アップデート
Windows :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3892.html
Macintosh :
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3891.html

Lightrom で、 PEF+JPEG で一括表示されるようになったのはイイんですが、サブフォルダの画像まで一覧表示されるのは、ちょっと、違和感があります。どうにかなんないかなぁ...

書込番号:7693093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 14:50(1年以上前)

この間待ちきれずにsilkypixを購入してしまいました。

だけど、マニュアル本が付いてきたからいっか。

書込番号:7694642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/19 16:13(1年以上前)

K20DオーナーじゃないけどCS3のRAWアップデート完了です。
ボンさんありがとさん。

書込番号:7694936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 17:42(1年以上前)

新し物好き001さん、こんにちは。
Silkypix に逝かれましたか。ところで、 Silkypix に「ファイシャープネス」にあたる機能はあるんですか? Lightroom で「シャープ」のパラメータを変えれば何とかなるんでしょうか? 初心者なので使いこなせてません、不明です。

くりえいとmx5さん、こんにちは。泣かないで下さい (^o^)ノ~~~

書込番号:7695226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 22:35(1年以上前)

当機種

RAWで撮影、SILKYPIXで現像

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
SILKYPIXをまだ使いこなしてはいないので詳しくはわかりませんが、シャープの中に輪郭強調とかディティール強調とかありますので、いろいろ楽しみながら試してみたいと思います。

興味があれば、フル機能で2週間お試しが出来ますので、試してみる価値はあると思いますよ(^_^)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:7696644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 01:49(1年以上前)

皆様こんばんは。
いつも参考にさせてもらっています^^

横からすみません。

>Silkypix に「ファイシャープネス」にあたる機能はあるんですか?

これはSilkypixの『ピュアディテール』になるのではないでしょうか。

書込番号:7697676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 07:09(1年以上前)

新し物好き001さん、こんにちは。
早速、試用版を試してみようと思います。

いつき06さん、情報ありがとうございます。
>これはSilkypixの『ピュアディテール』になるのではないでしょうか。
そうそう「ピュアディテール」です。これって、「ファインシャープネス」と同じ効果が得られるんですかね? PPLにも採用して欲しいですね。 

書込番号:7698092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信55

お気に入りに追加

標準

50mm 4本勝負! 完結編

2008/04/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)

(2)

(3)

(4)

3匹目のどぜうを探して、三部作、「完結編」です。

レンズは、前回、前々回同様、数千円から十万円までの、次の4本です。

 (A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 (B) PENTAX FA50mmF1.4
 (C) PENTAX A50mmF1.2
 (D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm

被写体は、曇り空の下、土手に一株だけ満開の三葉躑躅。設定は、 Mモード、カスタムイメージ「ナチュラル」、ISO100 で、今回は F4.0 まで少し絞って、同じくらいの明るさになるようにSSを調整しました。

よくヤるよ...って方は、ぜひお付き合いを (^^ゞ
もうイイよ...って方は、これで「完結」ですので、軽くスルーして下さいませ m(_ _)m

書込番号:7683879

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 22:11(1年以上前)

初参戦させていただきます。
FA50しか持ってませんが、エイヤッで

1-(B) PENTAX FA50mmF1.4
2-(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
3-(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
4-(C) PENTAX A50mmF1.2

右上の花の芯とボケ具合で適当に決めました。

書込番号:7687442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 22:22(1年以上前)

ご本家がご登場されたので白状すると、この企画は kohaku_3さん の企画のパクリです。失礼いたしました m(_ _)m

完答された方は、まだ、ごく僅かです。解答編は、この後すぐ (^^ゞ

書込番号:7687495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/17 22:49(1年以上前)

こんな一連のお遊びを通して
> 3姉妹、4姫 と A50mmF1.2 でした・・・なんかの意図があるんでしょうかね?
 確かに今回の件で画質を見ると凄い良いと自分も思いましたが。

こう言い出すミーハー族って多いんだろうね〜。

初回の4本勝負はなるほど思ったが・・、今回の画像資料はレンズを判別するに足る有意差は不在だ。ボケがうるさいから・・・あのレンズ、絵像に立体感があるから、このレンズと感じるのは勝手だが、わたしに言わせればすべて単なる思い過ごしだ。
4種類のレンズという条件に引きずられて解答者はそれぞれ誤り(mistakes、正確にいえば動機的誤謬という)をおかしているように感じる。

ボンボンバカボンさんの今回の4本勝負用の試料写真で感じたことは、したがって確実にいえると思うのは、この程度に絞るとリケノン(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0)は多くの人がすごいと口車を合わせた(C) PENTAX A50mmF1.2と有名ブランド(D) Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mmと大して違わないという逆の事実だった。数千円から十万円までの差って、それはレンズの写りの問題というよりも、(極論すれば、)意外と交換価値の差だけだということなんじゃないかな〜。

初回の4本勝負で、これいいと言われた(C) PENTAX A50mmF1.2の画像は単に明るめなだけで、絵像がずば抜けてよくもなかった。

ここでも動機的エラーというか(C) PENTAX A50mmF1.2はレアモノレンズだという先入観が、これいいという心理に拍車をかけていた。
外から眺めていると、これも他のレンズと50歩100歩だという心象を強くした。

今回のレンズの撮り比べはマクロ域か、近接撮影で、レンズの絞りもF2-4だったのでそういう印象を受けるのか。つまり、中距離・遠距離撮影など撮影条件を変えるとPENTAX A50mmF1.2
やCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mmなどすごい性能を発揮するのかは知らないが・・・、

>今回の件で画質を見ると凄い良いと
というようなことは100%いえないように思いましたね〜。

むしろ、正常な人間なら、安物のリケノン(A) RICOH XR RIKENON 50mmF2.0)やB) PENTAX FA50mmF1.4も捨てた門じゃないな〜と感じるでしょう(きっぱり)。

というわけで、わたしの答え・・・・どれもおなじ。ボンボンバカボンさんがUPされた試料に差異が含まれていたとしてもそれはレンズの種類を判別するに足る有意差とはいえない。

もし解答者の中に明確な差(言語化可能な程度の差)が見えたとしたら、それは幻視。動機的エラー(「あばたもえくぼ」、「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」式の誤りのこと)だと思うよ。









書込番号:7687658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1-A : RIKENON50/2.0

2-D : PlanarT*2/50

3-C : A50/1.2

4-B : FA50/1.4

お待たせしました。それでは、解答編です。

 1-A : RICOH XR RIKENON 50mmF2.0
 2-D : Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50mm
 3-C : PENTAX A50mmF1.2
 4-B : PENTAX FA50mmF1.4

栄えある栄えある完答の方々は...

 パイオーツ・オブ・レズビアンさん(ぐっすりお休み下さい)
 SHO.kunさん
 広角王さん

のお三方です。今回は難しかったみたいですね。
またまた他力本願ですが、鋭いなぁ...と思ったコメントを挙げさせて頂くと...

>ひとつだけ画角が広く感じる写真…それがツァイスなんだもーん(^_-)-☆
>とりあえず(2)は絶対にMakro-Planarでーす(*^^)v
>次に一番ソフトな描写の(4)がFA50mmですね〜
>立体感があって一番見映えの良い(3)がA50mmね (Oh!ペンタスティック☆)
>(パイオーツ・オブ・レズビアンさん)

>アウトフォーカスが1番はざわついてるかな?
>断然2番がクッキリ写ってる気がします。
>バックはいいけど3番は主題がいまいち?
>ちょっとゆるいけど個人的には4番が一番好きかも。
>(DULL'Sさん)

確かに、Zeissだけは、レンズ付け替えただけだと、ビミョ〜に画角が変わっちゃうんですよね。
そして、今回も一番人気はA50/1.2でした。最初はZeissと間違われるぐらいの人気っぷり。

>ヨドバシ梅田に行ってきましたが、PENTAXコーナーにLimitedレンズの陳列棚が専用であり、解説もあったのですが、
>そこにあったのが 3姉妹、4姫 と A50mmF1.2 でした・・・なんかの意図があるんでしょうかね?
>(オリムピックさん)

たいへん興味深いお話ですね。A50/1.2は「隠れリミテッド」なんですかね。皆さんもおひとつ如何?


3回にわたり、たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。何かの参考にしていただければ幸いです。
また、何かイイ企画が思いつきましたら、お付き合い下さいませ m(_ _)m

書込番号:7687772

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 23:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん お疲れさまでした。

最後ははずしちゃいました。
3をFA、4をAと見ました。
まだまだ修行が足りないなぁ、ざんねんですぅ。

オリに浮気してるからかなぁ。。。(笑)

書込番号:7687865

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/17 23:26(1年以上前)

ううううぅぅぅ
ぐやじぃ〜

FA50とマクロプラナーとを間違えるとは(T_T)
「全く自信ないですね」といいながら、実はかなり自信満々でした。(^_^;)
FA50をちょっとバカにして購入していなかったいた罰ですね。
FA50さま 参りました。いつか買わせていただきます。<m(__)m>

ボンボンバカボンさん 大変お疲れ様でした。
これからも楽しい比較をお願いします。

書込番号:7687882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/17 23:41(1年以上前)

1のリケノンと3のA50は想定外でしたね〜

今回は難しかったです。それにしても標準FA50のボケ、やはりペンタックスはマニアな会社ですね。

kohaku_3さん、ごめんなさい〜〜〜
別に隠すつもりじゃなかったんですが。それにほら、2限目も遅刻したくらいだし。
次回は必ずお知らせしまする。

書込番号:7687970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 23:44(1年以上前)

>それにほら、2限目も遅刻したくらいだし。

4限目があるかも... 「リターンズ」なんてね (^^ゞ

書込番号:7687988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:27(1年以上前)

すみません
50mmテストは傍観者でした
私的にはM50/1.7のCPで満足していますが
今気になるのは
DA☆55 VS M42SMCタクマー55/1.8かな

まあブラインドテストが無くても買いますけど。

書込番号:7688219

ナイスクチコミ!0


70111さん
クチコミ投稿数:40件 Strange Beautiful Photograph 

2008/04/18 00:48(1年以上前)

あ,終わってた(^^;

このシリーズですが,同じ絞り値にしてもボケの大きさや
シャッタースピードが違うのは設定絞り値と実絞り値に違いがあるからだと思います。
A位置がないリケノンで明るさを決めてシャッタースピードが決まったら
他のA位置があるレンズではTvで撮るとほぼ同じボケの大きさになり,
ますます差が分かりにくくなると思いました。

書込番号:7688342

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/18 01:53(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございました。
結局、最後まで全然わかりませんでした(^^;)
競馬場でパドックを見るだけで着順を予想するのと似てる感じでした。
普段いかにオッズ(人気)やら血統(ブランド)やら戦績(獲得賞金=価格?)やら調教の取材記事(比較記事)やらに惑わされているか実感します。

>秀吉家康さん
せっかく競馬場にお越しなのだから他人の競馬の楽しみ方を観察しているよりいさぎよく馬券をお買いになった方が楽しいですよw

>kohaku_3さん
実は24mmあたりのレンズを探してコシナの板をのぞいたことがありまして(失礼)
あの中にFA50mmF1.4が含まれていないとは!

書込番号:7688561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/18 06:37(1年以上前)

>競馬場でパドックを見るだけで着順を予想するのと似てる感じでした。

わたしもそう思いました。

>普段いかにオッズ(人気)やら血統(ブランド)やら戦績(獲得賞金=価格?)やら調教の取材記事(比較記事)やらに惑わされているか実感します。

Big Smile

ボンボンバカボンさん&kohaku_3さん いつも面白い企画ありがとうございます。ペンタのカメラに興味をもつ人が増えたらうれしいですね。

書込番号:7688869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 08:18(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 有難う御座います。

FA50をこれからはもっと可愛がってやろうと思いました。
同じ構図で、A50の開放写真も見てみたいなと思ってしまいました。

書込番号:7689061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 08:59(1年以上前)

皆さん、ご苦労様でした。
実際に沼にはまりこんでいる沼の住民から、入口まで来られたことにご挨拶いたします。<m(__)m>

などと言ってみましたが、ボケ方などほんの少しの違いしかなく、今回は難しかったですね。やはり、絞り込んでいくとレンズの差はどんどん小さくなるということでしょうか。^_^;
しかし、この小さな差を知りたいがために、レンズ沼の中にずぶりずぶりとはまり込んでいくわけで、こういう企画をしていただけると同好の志が多少なりとでも増えていくだろうと期待しちゃいます。(^.^)

A50ミリf1.2については、おそらくプラナータイプのレンズ構成をしているはずで、その意味でマイクロの付かないプラナーの50ミリレンズと描写が似ているのだろうと想像します。F4でもこの中で被写界深度が浅いことからもピント合わせの難しいレンズであることも容易に想像できますが、なぜ、いまだレンズのラインナップに残っているのかが垣間見えたような気がします。ぺこちゃん情報によるとメーカ在庫限りとのことなので気になる方はいっちゃってください。ただ、生産期間の長いレンズなので比較的流通量は多いように感じます。(LXがほとんどこれをつけている)
RIKENONはこのなかで一番のクセ玉でしたね。^_^;
発売当初の雑誌の評価では和製ズミクロンと称された絞ると豹変するレンズらしい。
ツアイスはこの中では唯一のマクロレンズらしくマクロ域でボケ難い特性がでていたように感じました。
最後に、K20Dがボケ味を写し取るのを見て、オールドレンズのやさしいっぽさを感じたのが一番の収穫だったように思います。

さて、RIKENONのいい奴を探すかな。。。^_^;

書込番号:7689162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/04/18 10:06(1年以上前)

結局、全部外してしまって恥ずかしいです。
肝心のA50mmF1.2レンズも。

絞るとレンズのクセが表れてきて、つかみどころが難しいですね。
このレンズはこうだから!と思ってしまう固定観念を翻す内容で思いっきり勉強になりました。
企画ありがとうございます。

大きなモニターで再確認したところ、やっぱり解像度に関してはツァイスとA50が1番だと思いました。
実際にツァイスだと最初思った画像がA50レンズだったし・・・。
A50レンズへポッチャおうかな??うむぅ〜

書込番号:7689330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/18 11:55(1年以上前)

自己採点で正解率低かった俺がいうのも変だがレンズ沢山持ってるからってアタルわけじゃないんだな

書込番号:7689648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 12:34(1年以上前)

> 自己採点で正解率低かった俺がいうのも変だがレンズ沢山持ってるからってアタルわけじゃないんだな

だから面白いんでしょ。(^.^)

たぶん、MTFのグラフを出して、このレンズは何だ?なんて問題を出せば、レンズのデータをたくさん持っている人がほとんど百発百中で当てるかもしれないけど、じゃ、そのMTFのグラフのレンズで撮ったのはどの写真だ?と聞かれればなかなか当てるのは難しい。

レンズ特有の癖の出るシチュエーションは違うわけだし、レンズの個性といっても相対的に比べてみているわけじゃないから、「いつも使っているのはこれっぽいけど。。。」と思って選ぶと違うレンズだったりする。

でも、この問題の最初の頃のように、絵を見たら「これはいい」となんとなく思う意見が揃うこともあるので、あながち人間の感性って奴もバカにできないし。

だから、カメラメーカはデータだけじゃなく、実写で性能を確かめるわけだし、レンズコレクターは未知の個性を求めてレンズ沼の中を彷徨うわけですから。。。

ま。単純に面白ければ、面白いってことでたのしみゃいいじゃん! (^.^)

書込番号:7689744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/18 16:06(1年以上前)

あちゃー、結局3回とも(正確には4回)ハズしてしまった。
ぐやじいいいー!!!

ボンボンバカボンさん、大変楽しませて頂きありがとうございます。
また機会がありましたら参加させて下さい。



書込番号:7690429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/18 17:39(1年以上前)

ー住人様
別にあなたにいったわけじゃないけど反応ありがとう。
なんか不愉快であったらたらあやまるよ。ごめん。デモたまには正解しような!格好悪いからな。

書込番号:7690678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 03:00(1年以上前)

まぁ、まぁ、皆さん、楽しく逝きましょうよ!
次回、「リターンズ」に、乞うご期待... あるかなぁ?

書込番号:7693013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ドットcom じゃないのに、ドッド来ました

2008/04/18 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

記念撮影

皆さん、こんばんは。細かい話ですが...
ペンタの新しいレンズキャップ O-LC52 と O-LC58 ですが、 PENTAX ONLINE SHOP と某大手通販店から、突然、ドット来ました(O-LC58が)。
でも、現在では、 PENTAX ONLINE SHOP でも注文できませんし、通販大手は軒並み1ヶ月待ちです。何か改良が加えられるのかな?

私の手元ではダブついてます。下の方の「50mm 4本勝負!」の正解者の方にプレゼントできれば、面白いんですけどねぇ... (^^ゞ

書込番号:7688143

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:29(1年以上前)

ボンボンバカボンさん へ

初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えてください。
私はFA35mm所有しております。
画像を拝見すると、FA50mmにこのレンズキャップを付けているようですが、この種類のレンズキャップって付けられるのでしょうか?
FA35mmは49mmのフィルターを付けています。
なんだかこのキャップ良さそうですね〜。

書込番号:7688233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:35(1年以上前)

イソップ1さん、こんばんは。
私は、ステップアップリングで58mmと77mmに統一してます。
レンズフードを、別途(必要ならば)、用意しなければいけないのが玉に瑕ですが、フィルターの出費は軽減できます。
ちなみに Kenko 派です↓。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

書込番号:7688272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 00:40(1年以上前)

↑追記。
このレンズキャップ、付け外しにちょっと慣れが必要です。内側の摘まむ部分が薄いです。
あと、レンズを買ったとき、レンズ径のプロテクタ→ステップアップリングは、一種の「儀式」になってます (^^ゞ

書込番号:7688297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 01:16(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おはこんばんちわ

ドット来たというスレに貼ってある写真にグッと来ました。
なかなか精悍でかっちょいいですね♪

書込番号:7688450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/18 12:01(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

こんにちは。

お返事どうもありがとうございました。

ステップアップリングなるものがあるとは、知りませんでした。付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・

FA35mmに49mmの保護フィルターをつけて使用しておりますが、レンズフードを付けないと先細りのような外見でイマイチでした。このステップアップリングで52mmに大きくすると外見が自分好みになりそうで、ちょっと試してみたい気がします。

いろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:7689665

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/18 23:22(1年以上前)

49mmの新型レンズキャップは発売されていない様ですので、
ステップアップリングを使うと、フィルタやキャップは統一できそうですね。
結構49mmのレンズが多いです。

書込番号:7692211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 01:18(1年以上前)

別機種

HOYA マルチレンズフード

イソップ1さん、こんばんは。
>付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・
レンズフードはこんなの↓もあります。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/hoya.html

発売はケンコーですが、偶然にも HOYA 製のようです。

書込番号:7692776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

K20Dブログとな?

2008/04/18 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

月刊カメラマン誌のWebサイト:カメラマン・ウェブでK20Dブログなるものが始まりました。

 http://www.digi-came.com/jp/modules/k20d/index.php/index.html

書込番号:7690006

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/18 14:15(1年以上前)

沼の住人さん
こんにちは

相変わらずすばやい情報をありがとうございます。
これか先の記事も楽しみですね。

鈴木一雄さんも「雅」はお気に入りのようですね。
私も青空と緑の自然な色が良く出るように思います。
ファンシャープネスはちょっとノイズっぽいので今はお休みしていますが・・・

書込番号:7690093

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/18 23:08(1年以上前)

沼の住人さん
ありがとうございます。
私にとっても、やばいです。(笑
鈴木一雄さんが紹介していた宿に毎年泊まりに奥入瀬へ行きます。

ファインシャープはやはりノイジーですか。
今月発売の雑誌でもISO800までは常用となっていましたが、
高感度では暗いところでは、ちょっとノイズが気になりますね。

書込番号:7692125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

新しいレンズキャップ

2008/04/13 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

K20D, FA50/1.4, O-LC58

ペンタから新しいレンズキャップが発売されてしばらく経ちますが、どうも品薄なようで、 PENTAX ONLINE でさえ入荷待ち。ビックカメラ.com で一人1個までで在庫ありだったので、O-LC58を1個だけは手に入れたんですが、それも最近は「お取り寄せ」になってしまいました。O-LCで始まるのはどうやら全部トキナー型になったようですね。早く量産して欲しいです (^_^)v

書込番号:7670937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/14 00:52(1年以上前)

ボンボンバカボンさんこんばんは。
前にもK20Dのスレで報告しましたが、DA☆16-50で使用した経験から
このタムロン型キャップの改良をPentaxに提案しました。

中のつまみが浅く、指が滑ってキャップが飛んでしまうのです。

早く改良型が出ることを期待しています。

書込番号:7671212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/04/14 11:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

本題から外れますが、私がやりたくても出来なかった
皮のストラップを付けていらっしゃいますが、付けて
いる部分はどうされているのですか? 写真には
詳細には写っていないのでお教えください。

皮のストラップが二本もお蔵入りになっています。

市販の皮のストラップは皆、金属のリング(三角形
のもありますが)が付いていて、これをペンタの
デジイチの平型金属部に付けると、ボディーを
傷つけそうで怖くて出来ないのですが?

金属部を覆う穴の空いた皮片が売ってはいますが、
金属同士の接続には代わりが無くて、気休めかなと
思うのですが、いかがですか?

書込番号:7672148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/14 12:15(1年以上前)

こんにちは。
私も★16ー50ではじめてこのキヤップを使いましたが、やはり指のかかる箇所が浅い為、特に閉めようとした時にパチンと弾いてレンズの前玉に当たってしまうことがあります。

プロテクターを付けているので、レンズに傷は付きませんが改良していただきたいですよね?

書込番号:7672301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 14:09(1年以上前)

ヘンリースミスさん、こんにちは。
こちら↓に詳しく紹介してますので、ご参考にどうぞ。私は直付けしようとして、初めて三角環の存在を知りました。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/blog-post_31.html
結局、三角環+保護皮で取り付けてます。三角環は大きめのものが必要です。
金属同士の接触部分は仕様がないと割り切っています。本体は大丈夫ですよ (^_^)v

書込番号:7672658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/04/14 17:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさんへ

やはり、それ相当に苦労されているのですね。
金属ー金属の当たりは仕方ないですね。丸い
輪っかを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:7673097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 23:05(1年以上前)

本日、某大手ウェブショップに問い合わせたら、O-LC58の出荷には1ヶ月かかるとの回答をペンタから受けたそうです。
しばらくは品薄が続きそうですね。

書込番号:7674819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/16 21:13(1年以上前)

別機種
別機種

私は新レンズキャップをDA50-200mm用に購入しました.
ところで私が使っているK10DにはDA21mmレンズキャップ+FA50mm f1.4の組み合わせで使っています.古めのレンズキャップも試しましたがバランスの取れているほうを選択しました.

>ヘンリー・スミスさん
私は革ストラップの件、MZ3で三角リングを事前に装着して試しました.お薦めはbenllys.comに一度問い合わせしてみると良いかと思います.取り付け問題の件も驚くほど丁寧な対応して頂けます.

書込番号:7682805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 00:13(1年以上前)

こまわり犬さん、こんばんは。
2枚目の「ASAHI PENTAX」がかっちょイイですね!
型番は何ですか? 当然、もう売ってないとは思いますが...

書込番号:7683953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/17 08:13(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは.
古いメタルキャップは地元のカメラ屋さんでジャンクパーツとして販売していたものを見つけて購入しました.そのため、この49mmキャップは私も型番等について分かりません.色が微妙にさめた黒なので、装着したときはK10Dとは合わない印象を受けます.その点で真っ黒なDA21mm用キャップの方が引き締まって見えます(^^

書込番号:7684780

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/17 22:09(1年以上前)

今日ヨドバシに寄ったら、O-LC58とO-LC52が2個ずつありました。
僕が欲しいのはO-LC67なので買いませんでしたが・・・。(^^ゞ

書込番号:7687432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/17 23:54(1年以上前)

かずぃさん、こんばんは。
やっぱ、都会はイイですねぇ。ヨドバシ.comにはまだないんですよねぇ... (T_T)

書込番号:7688057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング