
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2008年4月13日 01:02 |
![]() |
6 | 3 | 2008年4月12日 00:05 |
![]() |
31 | 29 | 2008年4月11日 21:47 |
![]() |
89 | 51 | 2008年4月10日 22:44 |
![]() |
8 | 5 | 2008年4月9日 20:52 |
![]() |
7 | 1 | 2008年4月7日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://www.photo-focal.jp/school/detail.php?SID=000000000588
当日講座を受けた方には、受講直後に限りイメージセンサークリーニングキットを
特別割引価格(2,900円税別)にて販売いたします。お一人様一個限定
2点

このペッタン棒、最初は高いと思いましたが、結構重宝に使っています。
自分の場合、出掛ける前に最小絞りで空を何枚か撮影してゴミ付きが無いか確認しています。
黒い影があるとペッタンとやって再確認。
ミラーに付いたゴミもこの棒で取っています。
書込番号:7661375
0点

SENSOR,MIRROR,プリズム,結構汚れますね! 会社の薬品とガスブロアーでやると早く綺麗になります。薬品は,アセトン系,純水,アンモニュウム系とガスブロワーで! 話多少かわりますが,レンズ後部にガードフィルターが付けられるといいですね!
書込番号:7661483
0点

12ポンドさん。
センサーのゴミで、実際されてる方に一度お尋ねしたいと思っていました。私はレンズは広角、ソフト、望遠などちょくちょく交換しますのでゴミが一番気にしています。今は、ダストリムーバル機能で落とす以外に、ホコリがしない部屋でミラーアップしてブロアーのみです。
これで多少は取れますがどうしてもゴミが残ります。
メーカーにクリーニングキットがあるのは知っていましたが、実際出来るか自信が無くて年1回入院させています。自分で出来るのであれば早速購入して見たいと思います。
有難うございます。
書込番号:7662297
1点

イメージセンサークリーニングキットは重宝しています。
コツは手で押し付けないでCMOSセンサーに対して
棒を垂直になるようにして重力に任せて置くと
結構密着しそのまま引き上げると粘着性ホコリもきれいに取れます。
書込番号:7662592
1点

こんにちは
PIEでタタミィ棒(クリーニングキット)の説明の中で、
真四角でなく一方が丸くなっているのはレンズにも使えるためだそうです。
特にへこんでいる後玉はDAレンズでもSPコーティングが施していないので使ってください
ということでした。
これまではシュポシュポでは取りきれなかったセンサーのごみのために
フォーラムに持ち込んでいましたが、
このタタミィ棒を使ってからはきれいに取れるのでフォーラムに持ち込むこともなくなりました。
さすがにミラーは精密に組みつけてあるので触らないほうがいいのではと思いますけど。
書込番号:7663021
3点

パラダイスの怪人さん
こんばんは
前に、とっぷくぷさんが描いた絵を思い出したのは私だけでしょうか。
書込番号:7665832
1点

>前に、とっぷくぷさんが描いた絵を思い出したのは私だけでしょうか。
おぉぅ、すでに懐かしい... とぅえにで〜 の発売を待ち侘びた、あの日々も...
書込番号:7665940
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先週の続きです。
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
4月号【風戸えり + ペンタックス K20D】2週目
〜新しい撮像素子
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/04/11/8281.html
白とびとダイナミックレンジ拡大についてコメントが入っています。
もしかして、ここのやり取りを見てたりして。^_^;
あと2週間はいいか。。。?
5点

> もしかして、ここのやり取りを見てたりして。^_^;
( ̄ー ̄*)
書込番号:7659697
1点

>沼の住人さん
こんにちは!
実はうちも昨晩見て同じ感想を持ちました^^
事実は来週語ってくれないかな。
駄スレ失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7659926
0点

>新しい撮像素子と画像処理エンジンの特徴なのだろうか?!(つづく)
週刊誌に掲載されている推理小説か!?
書込番号:7661478
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
この季節、各機種での桜の写真が方々で掲載されていますね.個人的には桜の撮影は各メーカーの絵作り特徴が端的に現れると感じています.方々のクチコミサイト徘徊して思うことに色諧調豊かなPENTAXを数台持ってて良かったと思っています(一応NIKONとCANON持ちでもありますので(^^ ).K10DクチコミにあってK20Dには無かったので作りました.K20Dではいっそう綺麗なのでしょうか?
5点

プロテクトXさん
レンズはシグマの17-70で、26ミリ・開放で使ってます。
サブ情報
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : 絞り優先AE
露光補正量 : EV-0.3
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 26.00(mm)
中央の花に10センチくらいまで接近して、後景はすべて暈すように撮ったと思います。
書込番号:7630981
1点

Oldnavyさん
井の頭公園の最初から2つ目4つ目、コンポジションがナイスですね。
場所取りのブルーシートが絵になってますね〜。
書込番号:7631024
0点

秀吉家康さん、早速のお返事感謝です。
シグマ17-70の26mm画角で10cm程度、絞り開放でこういう写りなんですね。
とても勉強になりました。良いお話をありがとうございました。
書込番号:7631111
0点

秀吉家康さん、わざわざブログまでご訪問いただきありがとうございます。
この季節、桜だけではなく、桜のまわりの人物も絵になって、
写真を撮るのがホント楽しくなりますね♪
もう終わりそうなのがちょっぴりさびしいです。
書込番号:7631112
1点

奥秩父の山に,古い民家があり裏山にみごとな(高さ20m位)山桜と枝垂桜が咲いています 隠れたスポットでそこのおばぁちやんと知り合いになり満開になるまで停めてもらいます。K20D 大口径の短焦点レンズを使うとK20Dのよさが発揮されてとてもいいです。 どうしてもレンズ交換が多くなるのでセンサーに埃がつきます。揮発アンモニュウムで拭いて,フリオンガスで除去しています。もう,ROW+SuperFine合わせて2000カット撮りました。これからは,撮影旅行が増えそうです!!Σ(*゚□゚*)ノ。
書込番号:7632385
3点

こんばんは
K10Dではイマイチだった古いA★300mm/F4がK20Dで甦りました(笑)
さすがに最新のレンズに比べると原寸ではもやっとする感じもあるのですが…
ちょうど今日撮ってきたので貼っちゃいます。
書込番号:7635516
2点

桜が満開の京都嵐山で撮ったものを一部公開しておくよ。(よいものはこんなところでは公開しないということだ)
レンズはタムロンの28-200。なにもスターレンズ・リミテッドなどというのは使っていない。誰でも使ってるものだ。
HPはそのレンズで撮った現地調達のおね〜さん写真だが、ちとモデルのレベルが低すぎた。
書込番号:7636298
0点

わたしも便乗させてください(^_^;)
近所の公園です。レンズはドイツのオールドレンズ(M42マウント)です。
サクラもピークは今日まででしょうか。
RAWを「風景」で現像しました。
書込番号:7638659
0点


再び失礼します。
昨日、初めて夜桜撮影にチャレンジしました。
かなり混んでいたので、三脚を立ててゆっくりとは撮れなかったので100枚くらい撮影して歩留まりは約1割くらいでした。
それでもどうしても白っぽく写ってしまい、フォトショップエレメンツで多少レタッチしております。
夜景といい、花火といい、夜桜といい難しいですが、自己満足でもきれいに撮影できたときは嬉しくて人に見てもらいたくなりますよね〜
お粗末でした。
書込番号:7639757
1点

絵画のように美しい構図の写真を撮るには・・・・
水面上に写し出されたシルエットも取り込む。
ポイントになる要素をにズームイン。
近景(手前の景物)を取り込んで遠近感にメリハリをつける。
一応絵葉書風のものが完成。ここが出発点!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/324#BlogEntryExtend
それで作品? 非公開だ。
構図(コンポジション)の解説(英語版-翻訳紹介は行わない)
http://www.youtube.com/results?search=related&search_query=Photo&v=3xUoOmwOYhY
以上はわたしの流儀。これに限るというものでもない。ハハハ(どうだ!豪快だろう)。
書込番号:7639866
4点

いっぺんに貼れば良かったですね(^_^;)
もひとつおまけです。
わたしは、きれいだから撮るです。ついつい構図は二の次。
考えて撮り直した写真ほど、くだらなかったりしてボツになります。感性で撮っても良いんじゃないんでしょうか。教科書通りが正しいとは限らないと、最近特にそう思います。
書込番号:7640280
2点

K20Dでの写真はやはり綺麗ですね.
新し物好き001さん、夜桜がこれだけ綺麗に撮れるのは驚きです.
画面から浮き上がってきそうな解像感ですね.レンズは何を使ってるんですか?
書込番号:7641274
0点

こまわり犬さんおはようございます。
最近は、K20Dと一緒に衝動買いしてしまった★16-50をほとんどつけっぱなしです。
さすがに高いだけあって解像感はいいですね(フォトショップエレメンツ6でちょっとシャープをかけてますが)。
最近、★の50-135が欲しくて困ってます・・・
書込番号:7641327
1点


上の追記です
[PENTAX K100D Super]を使用しております
書込番号:7643965
1点

社台マニアさん、こんばんわ!
アップの桜を見たとき、ホントにK20Dで撮ったの???
って思っちゃいました。
あとで違うって分かったとき・・・
やっぱK20Dっていい!!と思わず、唸ってしまいました。
決してイヤミでなく、特性のあるカメラが色々存在してるなって思える一面でした。
社台マニアさんも是非K20Dを手に入れられたらどうですか?^^;とコソっとおすすめします。
書込番号:7644812
0点

>わたしは、きれいだから撮るです。
>感性で撮っても良いんじゃないんでしょうか。
綺麗な花を独りよがりの悪い感性で撮ったのがお前の写真だ。
写真は被写体が綺麗であろうが、なかろうが、写真として綺麗に撮るものだ。写真というのは、「綺麗な花を撮る」のではなく、「綺麗に撮る」のが写真。考え方が逆だ。
何茶ってマクロで撮ったわたしの拙いサンプルをUPしておこう。
正真マクロ写真は名手のリンクだけ紹介する。
たとえば
http://www.flickr.com/photos/dale_allyn/sets/1425268/
書込番号:7645339
1点

今晩わ
>くらくら333さん
>社台マニアさんも是非K20Dを手に入れられたらどうですか?^^;とコソっとおすすめします。
アドバイスありがとうございます(礼)
欲しいのは欲しいのですが家族にバレるのが・・・(汗)
僕の書き込みを見て貰えれば解ると思いますが
現在使用中の[PENTAX K100D Super]でさえ
未だに家族が白い目で見ます・・・
もし[K20D]を買ったとしたら・・・(滝汗)
でも咽喉から手が出る程欲しいんです(本心)
書込番号:7647942
0点

新し物好き001さん
返信ありがとうございます.
仕事のあまりの忙しさに数日間このサイトを見ることが出来ませんでした.やっと週末です.
>最近は、K20Dと一緒に衝動買いしてしまった★16-50をほとんどつけっぱなしです。
いいレンズお持ちですね.私はK100Dの頃からタムロン28-75mm A09を使っています.
>最近、★の50-135が欲しくて困ってます・・・
私も★50-135mm欲しいです.でも★60 - 250mmの発売後に様子を見て買おうかと思います.
書込番号:7660801
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
向かないですね>K20D 風景だと良いのに。
AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い、背面液晶モニタの表示遅い(描き
込み&メニュー操作時)・・・フリーズ体験&不思議な画像の記録もあったし。
ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。
“不思議な画像”とISO500撮影分のクロップ画像を参考までに貼っておきます。
5点

> K10Dで1年近くスナップ撮ってる私の立場が……ない(ToT)
あら。まあ。^_^;
でも、低光量での当りのポイントが良くわからなかったんだもん!^_^;
明るいと問題はないんだけど。。。
D200、D300が楽だったというのもあるんですけど。^_^;
K10Dのクセを多少教えていただけるととってもうれしかったりしますけど。
室内で歩留まりを上げるコツはいずこに?
書込番号:7646618
1点

私もK10D発売直後からスナップに使っていますよ。
何せピントが厳しかったです。特に広角時に…
K20Dではその最大の欠点が改善されていて、本当に安心(^−^)
DS、K100D、K10D(2台)、K20Dと使ってきましたが、深刻なトラブルは一度も発生しませんでした。
Cで撮影されてる方に言わせると「(Cの場合)まずはカメラがフリーズした時に慌てないよう対処法を覚えておくこと」だそうです。
書込番号:7646625
2点

プロテクトXさん
ご回答&祝福のお言葉をいただき誠にありがとうございます。
沼の住人さんのアドバイスのように本番前に式場入りしてWBなどいろいろ試そうと思います。
AF540FGZのキャッチライト版もこの前使用してみました。
皆様のご意見も参考にしながら、いざ本番に向けて練習します!!
書込番号:7646769
1点

スレ主さんにはちょっと失礼して ^_^;
てつぷさん
おめでとうございます&適当にがんばって下さい(^.^)
まあ、ご自分の結婚式、写真がメインじゃないですから。
ただ、私の評価は
低感度でも↓のくらいはちゃんと撮れるのでK20Dはちょっと信頼はしています。(^.^)
http://album.pentax.jp/album/4082/photo/41198/large/
肉眼にはこのくらい↓しか見えないでも(ピントが合っているっぽいのはそうしたことだ)
http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48697/large/
このくらい↓には写りますし
http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48700/large/
ちなみに信頼のD300はこんなもの↓
http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48742/large/
結構、K20Dがんばります。(^.^)
書込番号:7646849
1点

> 低感度でも↓のくらいはちゃんと撮れるのでK20Dはちょっと信頼はしています。(^.^)
あ。低感度じゃない。「低光量」ですね。
これISO800です。
<m(__)m>
書込番号:7646884
1点

プロテクトXさん。じつはボクもフリーズしました。
先週K20Dを購入し、昨日子供の入学式で初の実戦投入したのですが…。
1時間のうちに数回、操作を受け付けなくなり、バッテリーの抜き差しで復帰。
ところが、その後シャッターを切っても何も写っていないとか、全面的に緑の画像
とか、そんな状況でした。そしてしばらくすると正常に戻っているのです。
何とか必要な写真は撮れたのですが、やはり何カットかは惜しくも逃してしまいました。
症状の出方が不規則なので、返品交換を依頼するのが難しいかと思ったのですが、
本日販売店に行ったところ、たまたまその場で症状が出てすんなりと交換になりました。
プロテクトXさんの件は明らかに故障ではないでしょうか?
ボクは仕事で雑誌関係の仕事をしていて自ら撮影を行うことも多いのですが、
K20Dは使いこなしがいのあるとてもいいカメラだと思います。
せっかく手に入れたカメラをベストコンディションで使うために返品交換ができなくても、
修理の依頼はした方がいいと思います。
書込番号:7647548
1点

皆さん、こんばんは。ニュースで「宮崎県五ヶ瀬町の枝垂桜が八部咲き〜」と流れてたので
すっ飛んで行ってきました。でもやっぱり遠かった・・・
たくさんの、ためになるレスありがとうございます。
沼の住人さん、不具合は発生していないとの事。了解です。
僕のも普段使いには出ないんですよね。今日も出ませんでした。外部シンクロ接点使用で
コメットのストロボと繋げての発光でも無問題(問題があればそれは大変な事ですがw)。
内蔵ストロボチャージ・シグマのレンズ・バッファローのSDカード、どれかとの相性なのか
数種類の組み合わせなのか・・・ヘンリー・スミスさんの宇宙線という言葉に興味深々です。
若葉風味さん、出ちゃったのですね。それも僕とは違うタイプで。
画像エラーは真っ先にSDカードを疑うんですけど、普通に秒/3コマ連写をこのSDカードで
行ってもエラーは出た事がなかったので他の要因かなと。K20Dってエラー情報がカメラに
残るタイプですかね?メーカーに出せば判るのかな。でも春真っ盛りなんですよね。
メーカーは調査期間中に代替機は出してくれないですよね・・・
あとたんさん、やっとK20Dでの披露宴スナップの話が聞けました。感謝です。
なんかこう、厳かな感じのホールですね。いつも行き先が決まってるのでそういうホールで
撮ってみたいです。
フリーズ等のトラブルなし、安心ですね。
>2台で違ってると大変ですからね。
発色が違うと後処理が大変ですよね。普段はD80×2台体制です。
>肌の色がご不満のようですが、どういう色を「近い色」と感じるかも人によって違うと
>思いますよ。
そうですね。人の好みも有るでしょうし。披露宴スナップはちょっと間があきますが
機会があればまたテストしたいと思います。
今度の土曜日の撮影後のお話、また聞かせて下さい。今度の土曜日、僕のK20Dは幼稚園の
集合写真撮影で活躍してると思います。
書込番号:7648875
1点

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。含蓄のあるコメントありがとうございます。
>インターミッテント不良
「中よく見てみらんと判らん不良」という意味の造語なのかなと思ってしまいましたが、
検索するとちゃんと出てきますね。でも意味は近いですかね?
16Mは転送速度が・・・ と思うよりも“宇宙線”という言葉に心奪われました。
エラーについては、自分でももう少し考えてみます。
また良い情報がありましたら教えて下さい。
pochidayoさん、こんばんは。
「K20Dは披露宴スナップに向く」 その言葉を待ってました!
が? 僕とは視点が違ってました(汗)
測距点の位置は、僕も良い所に有ると思います。11点クロスならもっと良いのにとも(笑)
D80は、赤い色内掛けが苦手なんです。D70の頃からですね。赤色の飽和が辛い。
白無垢も飛びやすいし。今回は黄色のオーガンジーを羽織ってたので試せずじまいでした。
エラーの件、了解です。シチュエーションは違いますね。
くにくさん、こんばんは。お子さんのご入学おめでとうございます。
フリーズは内蔵ストロボ使用時ですか? コンデンサーが弱いとか、コンデンサーから
変な信号が出ちゃうのかな?と思いました。*返品交換が出来てよかったですね。
K20D、ロット的にも初期のものでしょうから点検に出したいとは思うのですが、何せ
花や新緑が綺麗な時期でして。
また、K20Dの購入目的が今日から始まった中学校・小学校・幼稚園の入学・進級記念
の集合写真用(屋外)なので、今手元に無い状態になるのはちょっと辛いのです。
前振りだけキタムラの店長にしておいて、月末に店経由で出すか、直送するか、考えて
みます。ご助言ありがとうございます。
>K20Dは使いこなしがいのあるとてもいいカメラだと思います。
開発者?が、インタビューで「緑のコク」という言葉を使ってますよね。K20Dの根っこには
それが有るんだなと、風景を撮ってて良く思います。そういう武器を与えたカメラは強いとも。
解像度も良いですよね。先日、小学校の校舎を遠景で撮った時に、テラスの手すり部分に
色モアレが出てるのに気づいて弊害も有るのかも、とも思いましたが、それ以上に良い部分が
多いです。
あとたんさん、K10Dでのお話し、よろしければお願いします。
沼の住人さん、確かニコンもお持ちだったような・・・とは思ってたんですがD300だったんですね。
お金持ちですか・・・うちの社長にも備品でD300を買ってあげてと言って下さい(笑)
pochidayoさん、僕は40Dは速攻で手放したクチですが、キヤノンユーザーの40Dは無故障です。
あのシャッター音はホールでは有効だと思っています。K20Dのシャッター音も独特ですね。
てつぷさん、本番頑張って下さい。もし本番前にブライダルショーがあれば脇から撮らせて貰うのが
1番かなと思います。シーンに応じたライティングをテスト撮影しておけば参考になると思います。
僕の場合は期待の新人のほろ苦いデビューに終わりましたが・・・
沼の住人さん、リンクは後から拝見しまーす。
書込番号:7649306
2点

キヤノンユーザーの40Dは無故障です。
↓
キヤノンユーザー同僚の40Dは無故障です。
です。
書込番号:7649342
1点

>沼の住人さん
>K10Dのクセを多少教えていただけるととってもうれしかったりしますけど。
>室内で歩留まりを上げるコツはいずこに?
クセと言われても…、うーん自分では普通に撮ってるだけのつもりなんですが…。
特別な事はしてないかなぁ^^;
上は披露宴って事でのサンプルです。お顔はぼかしてますが、他はそのままリサイズのみ。
スポット当たってるし、ストロボ焚いてるし、沼の住人さんのおっしゃる低光量とは
違うかもしれませんが…。ストロボは-0.5調光補正してます。
>pochidayoさん
>何せピントが厳しかったです。特に広角時に…
確かに暗いと外すことありますね〜。でも30D使ってたときは、明るくても外してくれる
ときがあったので、それよりはましでしょうか。30Dは合焦は早いんですけどねぇ。
>プロテクトXさん
>発色が違うと後処理が大変ですよね。普段はD80×2台体制です。
ですね〜。デザイナーさん泣かせになってしまいます。
D200とD300を併用しているカメラマンさんが、AWBで色が全然違ってるってて悩んで
ました。…なので、両方D300にしたら〜と言っときました^^
>今度の土曜日の撮影後のお話、また聞かせて下さい。今度の土曜日、僕のK20Dは幼稚園の
集合写真撮影で活躍してると思います。
はい、レポートしたいと思います。集合だとK20Dの高解像度が威力を発揮しそうですね。
私も会場によっては、100人近くでの集合を撮らなければならないことがまれにあるので
そのとき活躍してくれる事を期待しています。
書込番号:7649998
2点

あとたんさん、貴重な画像を見せていただきありがとうございます。
メイン光源がスポットの時は問題無さそうですね。
メイン席周りが広そうなホールですね。300名位収容のホールですか?
各テーブルの間隔も空いていて動きやすそうですね。
書込番号:7650434
0点

>プロテクトXさん
>メーカーは調査期間中に代替機は出してくれないですよね・・・
PSP(ペンタックスサービスプロフェッショナル)登録すると良いですよ。
私の様な地方在住でも、宅配便でやり取りでき、代替機のサービスもあるので心強くて助かっています。
私の先輩は1DMkIIと5D両機とも4〜5回に一度くらい…モゴモゴ。。。
書込番号:7650748
2点

プロテクトXさん
> 沼の住人さん、確かニコンもお持ちだったような・・・とは思ってたんですがD300だったんですね。
> お金持ちですか・・・うちの社長にも備品でD300を買ってあげてと言って下さい(笑)
言うのはただなので。。。「社長、D300を買ってあげて!」
買ってくれるそうです。^_^;
それこそ、コストを気にしない趣味人ですが。。。^_^;
その前にニコンに統一しようとD200を持っていたものですから。。。結局D300の購入の足しに旅立たせてしまいました。(T_T)/~~~
この間まで購入したカメラ店の店頭にあって、販売価格が随分と下がったのであまりにも不憫なので買い戻そうか?と思っていたら、本当に旅立ってしまいました。(どこかで達者で暮らせよ!)
D300はアマチュアでもわかる安定したカメラですね。(^.^)
K10Dはやんちゃだったんですが、K20Dになっておちゃめになりました。<感覚的に
少しおしとやかさを身につけたように思います。そこが趣味人としては壷にハマっているところです。
で、これ、何の話でしたっけ?
カメラを勝手に擬人化していくと、最後、わからなくなってます。^_^;
書込番号:7650831
1点

>プロテクトXさんへ
「16Mは転送速度が・・・ と思うよりも“宇宙線”という言葉に心奪われました。」
宇宙線は言いすぎでした。もちろん宇宙線(大部分は陽子)を当てる強制テストをすれば不良原因となるし、実際宇宙旅行では問題となるのですが、普通は一過性で私のように4枚続けてそうはならないでしょう。あせって、4回押した時、最初の一枚の動作不良がその後に影響を及ぼしたとは言えるかもしれませんが。
書込番号:7651803
1点

pochidayoさん、こんばんは。
PSPの情報ありがとうございます。
ペンタックスの機材がもう少し充実してきたら申し込み用紙を取り寄せてみます。
何気にクレジットカードのようなカードが表紙に載ってるのが気になりますけど・・・
>私の先輩は1DMkIIと5D両機とも4〜5回に一度くらい…モゴモゴ。。。
僕の友人は昔プロストラップを何本も・・・(笑)
沼の住人さん、こんばんは。
>言うのはただなので。。。「社長、D300を買ってあげて!」
>買ってくれるそうです。^_^;
ありがとうございます。拡大コピーして社長の机に貼っておきます(笑)
D200は、海岸でサーファーを撮ると良い感じに写せたんですけど、バッテリーの
減るスピードが心臓に悪くて(笑)
また、感度を上げるとノイズがきついのでドナドナしました。
D80だとVRレンズ使用時にレスポンスが悪くなるので、スポーツを撮る時には
欲しくなるカメラです。
K10DはD80と同時期のカメラですよね。つい最近の事のように思いますが、時間分
確実に進化する世界だなと思います。
フィルム時代の時間の流れと随分違う気がします。今の時代はカメラ雑誌系はネタに
困らずウハウハでしょうね。
>で、これ、何の話でしたっけ?
確か、「K20Dの反応速度を上げるためにはマグネット・コーティングかファームアップしかない!」
でしたよ(笑)
ヘンリー・スミスさん、こんばんは。
僕の場合も4コマ連続でしたよ。上に「怒涛の4コマ連続」で画像を掲載しています。
でも画像の感じが違いますね。
今晩、キットレンズ+内蔵ストロボで症状が再発しないか試してみます。
宇宙線の話は、電磁波ほど身近な感じではないですけど、有り得ないとは言えない
感じがして。
ニコンD1桁は電磁波に強いと聞きますので、未来のペンタのフラッグシップ機もそう
であると用途が広がりそうです。
書込番号:7652482
0点

AF性能に関する書き込みは良く見かけるのですが、特に薄暗い環境ではAFでもMFでも明るいレンズの方がピントを合わせ易いのを無視した書き込みが多く見られます。
F2.8クラスのレンズだとIF機構やUSMなども採用されて更に有利ですし社外品で距離情報などが正確に伝達されている保証も無い低価格のレンズと直接比較するのは正気の沙汰とは思えないのですが、スレ主さんはどのようにお考えですか?
書込番号:7653657
1点

猫の座布団さん、おはようございます。
F値の明るいレンズの方がカメラがピント合わせをしやすいのは判ります。
ただ、いきなり初対面の相手に「正気の沙汰とは思えない」と書き込む人に
レスするほど僕は人間が出来ていません。あしからず。
書込番号:7654072
3点

プロテクトXさん。ご丁寧な返信ありがとうございます。
私のトラブルの場合にはストロボの使用をする、しないにかかわらず
症状が出ていました。
交換をしてもらった新しい個体は製造番号がトラブル機より少し古いものでしたが、
快調に動作しています。
一刻も早くK20Dが本調子に戻ってK20Dライフを満喫できるといいですね。
書込番号:7654585
1点

くにくさん、こんばんは。
こちらこそ情報をありがとうございます。
僕のK20D、あれから症状が再発しないんですよ。キットレンズでもA16でもシグマAPO70-300でも。
内蔵ストロボのON、OFFでも試しましたが再発しないのです・・・なぜなんだろう?
今日も中学校の入学式のスナップで300コマほど撮りましたがエラーは出ませんでした。う〜ん。
書込番号:7656276
0点

>プロテクトXさん
「僕のK20D、あれから症状が再発しないんですよ。キットレンズでもA16でも
シグマAPO70-300でも。内蔵ストロボのON、OFFでも試しましたが再発しないの
です・・・なぜなんだろう?今日も中学校の入学式のスナップで300コマほど
撮りましたがエラーは出ませんでした。う〜ん。」
前に、コメントしたのをお忘れですか。そういうのがまさに「インターミッテ
ント不良」というのです。メーカーが最も恐れる不良です。原因がわからない
から対策できない。いたずらに風評だけが飛び交う。とくに現代では電子回路の
速度がきわめて速くなってきているので、ごくわずかの雑音でも誤動作しやすく
なっています。たとえば、連続して大電流を流すようなことがあると(たとえば
フラッシュ)、電池が弱っていたような場合、そのショック(短時間の電圧降下
など)で誤動作するような場合です。
半導体では有名な不良があります。1970年代に原因不明のメモリの不良が
多く起こりました。のちに、放射性ストロンチウムなどにメモリを晒すことに
より、間接的にパーケージに含まれているごく微量のウランやトリウムなどの
放射性元素から出てくるアルファ線とわかりました。
銀行のデータなどは、二重、三重に不良を回避する方式をとっているので実害は
ありませんが、毎日たくさん起きているはずです。パソコンがフリーズしても
だいたいが操作ミスとか、ソフトのバクとか、OSの不備とか思ってあきらめ
ますが、銀行のデータがおかしくなったら、笑い話どころではすみません
ものね。
書込番号:7656978
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
暗い中での撮影、いろいろとありますが、ASCIIのサイトにこんな記事が載りました。
私がライブで撮る理由
文●小林 伸(カメラマン)
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123436/
4点

あ。筆者は下のインタビューをした人ですね。
評(抜粋)
「単に今見ている風景を失敗なく残せれば十分という人に、K20DとK200Dを勧める気に筆者はならない。これはカメラとして力不足という意味ではなく、単純にもったいないと感じるからだ。このカメラは、自分から能動的に写真を撮りたいと思う人に向いている。」
苦労は2倍、しかしこだわれる──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/
絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/
書込番号:7647137
3点

沼の住人さん、今晩は。
文●小林 伸(カメラマン)
ISO6400で撮っている写真ですか???
左側のマイクスタンド潰れていませんね。???
ISO6400の写真でしたら、土下座して、撮り方を乞います。
書込番号:7647833
1点

甘柿さん、こんばんは。
大幅にリサイズしてあるようなので、やり方を工夫すると条件によってはびっくりするような仕上がりになることがありますよ(^^)
書込番号:7649625
0点

甘柿さん
RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
ISO1600のフィルムを引き合いに出して、楽だといってますからそんなに複雑なこともしていないと思いますよ。
ソニーと比べるととんでもなく長いインタビューをしていますし、後記からみるとK20D、K200Dに魅入られたみたいですね。(^.^)
書込番号:7650218
0点

沼の住人さん 今晩は。
>RAWで撮って追い込んでいるようなので撮ってだしではないと思いますが。
そうでしょうね(・-・)
ギターがスタンドアップしてありますよね、ギターの輪郭は出てますね。
赤、質感は出てませんが。
手前のボーカルにピンは来てますけど、右腕の肌は飛んでますね。
奥のキーボードの方のジーパンは飛んでますね。
アンダーで撮って、RAWいじくり回し???
K20D、購入しようと思っていますが、JPGで撮っても良いカメラが
出て、嬉しく思っていました。 フィルム感覚です。 ヾ(^v^)k
この様な、写真も有りですかね?????
イラスト?????
自分の、範疇じゃ無いから、マッ・・・・良いかな??? (;。;)(;。;)
書込番号:7652245
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

f64が使えないさん、今晩は。(・_・)(._.)
暗部がつぶれない。驚き!!!
塘路のバックが潰れていませんね。フィルムでもあそこまで出ますかね???
猫の写真も女性の顔の輪郭が出てますよね。
一寸、欲張りですけど、女性の向かって左側の髪の毛の質感が出たら完璧!!!
JPGでもこのカメラ、OKなんですね。
書込番号:7643729
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





