
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 26 | 2008年3月13日 00:08 |
![]() |
42 | 59 | 2008年3月12日 23:08 |
![]() |
13 | 5 | 2008年3月12日 21:07 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月12日 17:52 |
![]() |
13 | 20 | 2008年3月9日 16:52 |
![]() |
16 | 10 | 2008年3月8日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
近年、滅多に広告・宣伝しないPENTAX。
昨秋までDS2−K10Dで丸二年ほどKマウントを楽しんでいたワタシです。
が、自分の持ってるカメラが新聞・テレビにさらされる事もなく少し淋しい思いが…。。
でも今日、ナゴヤ市営地下鉄「東山線・星ヶ丘駅」のホームを降りたら構内でこんな広告を見て驚いた。
今まで、地味でひっそり静かだったPENTAXでしたから何か嬉しかったなァ…。。
HOYAがついて少し変わったかな?コレからも良い方向に変わって行くかな?
どんどんマスコミに顔、出して下さい♪(今もPENTAXファン=元・PEN太)
5点

にこーるさん
こんばんは。 星ヶ丘駅ですか? 是非見に行かなくては^^ 情報ありがとうございます。
書込番号:7476509
1点

#4001サン、こんばんは。
こりゃ又ひょんなところで^^
撮像素子CCD→CMOS、1020万画素→1460万画素、背面液晶2.5→2.7インチ。
ライブビュー搭載。
滅茶苦茶大きな変貌ではないけど、着実なステップアップを遂げた様です。
派手さはないけど好感が持てるニューモデルですね。
カメラ好きのLokiサン、こんばんは。
もしかしてナゴヤンですか?
ひょっとしてナゴヤ市内のかなりの駅でこの広告出てるのではないかと。。
あ、ちなみにボクの乗降駅・上社駅にはないです、残念ながら。
PENTAXファンの方には嬉しい広告ですよ、絶対!
書込番号:7476900
2点

はい! ナゴヤンです^^
私の場合は、市内を縦横無尽に移動していますので。しかもバス・地下鉄などをメインで使用して。駅で見かけたら、こちらで報告しますね。
ちなみに、数日前 上社も行って来ました。
書込番号:7476963
0点

お〜、身近なお方、カメラ好きのLokiサン!!
ボクがバス地下鉄に乗るのは週末の「エコキップ」で写真撮りに出かける時くらいですから
カメラ好きのLokiサンとニアミスする事はないかも知れませんけど。
駅で気をつけて見てネ。
大きな広告なんですよー。
書込番号:7477017
2点

にこーるさん・・・
昨年秋頃・・・なかなかK10D後継機のウワサが出てこないので
645のボディ、45mm、75mm、150mmのレンズをほぼ一括して
買っちゃいました。
中古とはいえ、ほぼK20Dボディ買うくらいの出費でした。
それから間もなくK20Dが発表になったんですよね。
でもさすが中判フィルムの描写は次元が違うものを感じています。
スキャンが下手なのか、デジタル化すると限界があるのか
フィルムのキャパシティをそのままPCモニターで再現するのは
困難ですね・・・
書込番号:7477982
1点

中央線快速の車内で見た気がするのですが。。。^_^;
たしか、あれは中央線快速だったような。酔ってたかな?
書込番号:7477986
1点

中央線の各駅=総武線にはありましたよ。
というか、代々木から御茶ノ水までの間、ず〜っと、見てました。
おそらく、周囲から浮いていたと思います。
でも、かっこいいなぁ〜。画質も期待してるよん(私の腕しだいですけど)。
書込番号:7479687
1点

n@kkyサン…。。
昨年2007年はPENTAXファン、殊にK10Dユーザーには少し辛い一年でしたよねェ。。
HOYAとのグタグタをず〜っと引きずってたし、少なくともボクは先行きに少し不安を覚えたのは確かです。
他社がどんどん新製品を発表・発売するのにPENTAXだけは殻に閉じ籠もっちゃって。。
645に逝かれたお気持ちお察しします。
n@kkyサンが645に逝かれた様に、ボクは…。。
って、もうこんなネガティブな事書いちゃイケませんね〜〜☆☆
この価格comのPENTAX板にもどんどん新しいHNの人、新しいPENTAXファンの方々がいーっぱい参加しておられるのですから。
K20D、K200Dで大いに頑張って欲しいものです。
書込番号:7480053
1点

沼の住人サン、今晩は^^
へ〜!中吊り広告もあるんですか〜!
ナゴヤの地下鉄はどうかしらん?
PENTAXサンはナゴヤ市場には元々あまりチカラ入れてないみたいだもんなァ。。
首から「PENTAX」ぶら提げてるカメラマン、滅多に見つからないンですよぉ。
KPNGサン、こんばんは。
K10Dの「発展機」です。大いに画質の良さに期待したいです!が。。
ただ一つ引っかかる点。
画素数が一気に4割増しになったのがどうかなァ。。
書込番号:7480168
1点

> へ〜!中吊り広告もあるんですか〜!
中吊りでなくて、座席の上の天井に貼ってありました。^_^;
さきほど、フォーラムに寄ったら、壁に同じポスターが貼ってあったりして。。。
(^.^)
書込番号:7480208
1点

あー、ハイハイ。。
東京の地下鉄とナゴヤの地下鉄が同じ作りなら、アミ棚の横っ面辺りの高さの広告ですね?
週末又、地下鉄に乗る機会があったら気をつけて見てみまぁす。
フォーラムに相当するPENTAXの施設がナゴヤにはないので寂しいッス。
以前K10Dの事で聞きたい事があったのでナゴヤ営業所に電話したら、
「技術的な事は東京に電話してチョ!」
と、あしらわれましたデスT_T
書込番号:7480356
1点

し、しかし困ったな。。
段々K20Dに興味が湧いてきてしまったナ^^;;
もう、Kマウントレンズ一本もないのにぃ…。。
じぇ、じぇったいK1Dまで手は出さないゾっ!!きっぱり-_-☆
書込番号:7480411
1点

この話題は僕も先に出しましたが、あれから1週間以上たちますがまだ貼ってますね。
大概は短期間で変わりますけど、ペンタの戦略が見直された証拠でしょうか、それと秋葉の
ヨドバシでは遂に1つの棚の両面がペンタに拡大されました! なんかスゲー嬉しかったです(^-^)
購入に迷ってる方も多いですね。僕もその一人ですが。
某情報では4月以降の出荷品からは背面や底面にHOYAマークが入るそうですよ。
純粋なペンタカメラという意味ではK20D、K200Dの初期生産版がラストになるようです。
書込番号:7481198
1点

PENTAX板ではちょくちょく出てきますが、大昔は
「ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス。望遠だよ望遠だよ…。ワイドだよ!」
なんて言うテレビCMが一世を風靡した時代がありました。
もう昨今のお若いカメラファンの方々はご存知ないでしょうが。。
マスコミのチカラはやっぱり偉大ですよ。
いずれテレビCMなんぞもやるとイイね。
HOYAがついたからやるかな?
でもボディ本体の「HOYA」マークはちょっとイヤだなァ。
ま、極小の刻印程度なら仕方がないけど。。
書込番号:7481465
1点

にこーるさん
にこーるさんにペンタお勧めした本人がK200DWズームいっちゃいました。
K10D時代のLimiレンズ群全て養子に出しレンズなしの状態で手を出さないつもりだったのに(大汗
D60レンズキット買ってまだ10日あまり
1DsMK3買ってまだ1ケ月だというのに(大大汗
財政ピンチにつき、もう買わない宣言します。
でもEF24L注文済みだった・・忘れていた(冷や汗・・(^^;;
書込番号:7522133
1点

天国の花火サンこんばんは〜〜! って、ちょっとちょっとぉ!!!
わ、ワンディーエスまぁくスリーぃぃ!!?? と、40Dぃ!?
K10D→D300は、
「あぁ、偶然とは言えボクと同じ道辿ってンなぁ〜」
って思ってたけど。
それに、D60のあとにK200DのWズームキットですか〜!!
計5台! ま、参ったm(_ _)m
しかもEF24L入荷待ち?
むむぅぅぅー。。
D3も逝っちゃう? αもあるでヨー。
フォーサーズも、特にE-3もすごくイイみたいですヨ。 パナのライカレンズは?
K20DじゃなくK200Dに逝かれたのは何故?
うーん、いずれにせよ羨ましい限りのデジ一ライフです。
参りましたァ^^vぶぃ
書込番号:7523478
1点

にこーるさん こんばんはです。m(_ _)m
>D3も逝っちゃう?
これは パスしま〜す。
実は過去、αもオリも というかシグママウント以外全部制覇していました。(^^;;
>K20DじゃなくK200Dに逝かれたのは何故?
にこーるさんがCityマラソン撮影されていた日曜日、東山動物園に居たのですが(この日はDsMK3・24−70L+D60・70−200/2.8)D60の充電忘れで数枚で電池切れ(^^;;
電池がほしい〜 &帰りは地下鉄で星ヶ丘まで→ここでペンタ(^^;K200Dが脳裏に
昨日カメキタでNIKON16−85VR引き取りの時、ついふらふらと 店長いくら?
でNIKONレンズと200DWレンズキットが袋に アレ??入ってる
やっぱりこれで打ち止め宣言です。m(_ _)m
書込番号:7524000
1点

あっちゃー、ご愁傷さまでしたァ^^;
あんまりカメラ屋さん覗くもんじゃないって事ですネ〜。
ボクはもっぱら「トップカメラ」と「ビックカメラ」。
ぷらぷら見てると確かにアレが欲しいコレが欲しいってなって来ちゃうネ。
でもジッと我慢、いつも指くわて見てるだけェT_T
そっかぁ、名古屋国際女子マラソンで高橋Qチャン追っかけてる時天国の花火サンは
東山にいらっしゃいましたか。。
東山はちょくちょく行かれます?
今度1DsMKV、首からブラ提げたカメラマン見たら声かけますね。
「天国のぉ〜」ってボソっと言ったらボクですからね^^v
書込番号:7524630
1点

東山は久しぶりに行きました。
最近は明治村、犬山城、谷汲山、木曽川水園に出没すろことが多いですね。
>今度1DsMKV、首からブラ提げたカメラマン見たら声かけますね。
「天国のぉ〜」ってボソっと言ったらボクですからね^^v
そのときはヨロシクです。
書込番号:7524954
1点

あれまw@0@w
5Dもあるんだ〜〜!! ビックリ。。
明治村のこの聖堂。去年GWに撮りました。
うんうん、アソコはいい。
明治村って写真撮るには一日中いても飽きないですね。
書込番号:7525064
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんにちは
昨晩。Mレンズでの露出のばらつきがなくなったかのように書き込みしましたが、
テストしてみました。
昨晩は暗い部屋で撮った物で区別しにくかったですが、結果は「やはり、ある」でした。
訂正してお詫びいたしますm(_ _)m
レンズはSMC TAKUMAR55mmF1,8後期型。
K20Dは分割測光、Jpeg☆☆☆☆、カスタムイメージナチュラル、
Silkypixでリサイズで撮ってだしです。
開放のf1.8からf11までアップします。
5点

>絞り込み測光は諦めましょう
それでは何の為のグリーン釦か解らなくなってしまいます。
問題は
>>でも瞬発力の必要な被写体だときついなぁ
です。
書込番号:7514850
0点

回折により測光ユニットに光が届いたという考察はありえるかもしれませんね。
書込番号:7514868
0点

いぜん、K10Dだったと思いますが、この話題が出てた事が合って・・・たしか、ramuka3さんがおっしゃった事が説明付で解説されているページが紹介されているスレッドがありました。結局は、露出の癖を補正するデータがMレンズではカメラに伝える方法が無いので、露出が正確に出来ないということだったと記憶しています。詳細を知りたい方は、探してみてください。
書込番号:7515011
1点

こんばんは
K10Dでのマニュアルレンズでの露出の問題はこちらで中村文夫さんによって解説されています。
K20Dも同じスクリーンを使いファインダー回りも同等のようですから、同じ問題を引きずっていると思われます。
ペンタックス K10D 旧レンズと内蔵露出計の関係
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
書込番号:7515294
0点

早速試してみたんですが、Mモードでグリーンボタンを押したら露出が変化しているのに
絞り優先だと全く暴れない・・・でよくよくデータを見てみたら
絞りを変えているのに全部同じシャッタースピードとISOでした^^;
もしかして、絞りが絞られるのがシャッターが切れるより遅いのでは・・・・
Mモードのグリーンボタンでは確かに絞り込まれているのに、なぜ!?
と、言うわけで私の場合はレンズが悪そうです、、、トホホ
書込番号:7515297
0点

エクストレーラーさん
私のM50mmF1.4も同じ現象です。
レンズ固有の問題ではなさそうですね。
もしかして、私のも壊れていたりして
書込番号:7515417
0点

>ぱらだいすの怪人さん
テストしていただき、ありがとうございます。結果を見ますと、K10Dと変わっていないようですね。レンズに依りますが、F11にした時(絞り込んだ時)少し戻るのも同じです。おそらく、回折現象によりセンサーに光が届くのでしょうね。
>all
この現象(Mレンズで露出が出ない現象)は、kuma_san_A1さんご説明の通り、「ファインダースクリーンの拡散性と、そのスクリーンを測光するモジュールの入射性」が原因です。「絞り羽根の精度云々」というような話も出ているようですが、実絞り測光ですので全く関係ありません。
>ヘンリー・スミスさん
FAレンズがAvモードで露出が狂っては困ります。この場合、開放測光ですので、実絞り測光のタクマーとは比較できません。FAレンズの絞りリングを回して、絞り込み測光で試してみてください。その場合は露出が狂うはずです。
ファインダーまわりの問題はK10Dと変わっていないことが分かりましたが、ぱらだいすの怪人さんのご報告により、Mモードでの露出補正が付いたことも分かりましたし、ブラケッティングを併用すれば十分実用になるのでは?、と思います。
書込番号:7515494
0点

>エクストレーラーさん
>絞り優先だと全く暴れない・
A(自動露出)以外のKマウントレンズ(P・K・Metc)の場合、Avモードでは絞り開放での撮影になります。このような仕様のようです。(レンズの異常ではありません。)
書込番号:7515531
1点

常にマクロレンズ携帯さん
>瞬発力の必要な被写体だときついなぁ
最新のレンズを使ってあげてください!
マニュアルフォーカス自体が瞬発力に向いてないように
思いますので!(失礼しました)
パラダイスの怪人さんがいわれている公式ページでも
レンズの開放絞りに応じて適正露出となるようにシャッター速度が変化しますが、露出に誤差が生じることがあります。
とあるので、誤差は止むを得ないのでしょう
自分はマニュアルレンズはのんびり撮影する時に使うレンズと
割り切ってます
最新レンズで誤差があるようなら問題ですが
そのような事はあまり聞いた事ないですね!
開放付近では誤差がでにくく感じてるので
あとは、露出を計算してシャッターをマニュアル設定しましょう!
・・・めんどい?
書込番号:7515550
0点

ronjinさんに言われてはっと思い手持ちの絞りリングが付いたレンズを全部チェックしてみました
A位置のあるレンズでもA以外の絞りにするとどの絞りを設定しても開放になってしまうようです
K10Dでも同じなのでこう言う仕様だったのですねぇ
殆どオートで撮ってるので全然気づきませんでした
それともどこかに設定が??
書込番号:7515571
0点

パスワードが入らない(×_×)さん
ありがとうございます、納得しました^^
書込番号:7515604
0点

>マニュアルフォーカス・・
動きものにたいしてはAFよりMFのほうが早いです。
まあ慣れもありますが飛んでいる小さな昆虫を撮ってみると解りますよ。
AFではとても撮れたものではありません。
露出の問題は違うスレを立てられたほうがいいですね
せっかくのパラダイスの怪人さんの好意がめちゃめちゃになってしまいます。
書込番号:7516923
0点

絞りの誤差をなくすためにいろいろと対策されてきたであろう歴史があるのに、それを逆行してみて、誤差があるというのもかわいそうな気がします。昔のカメラは誤差も含めてクセを認識した上で対応をしながら写真を撮っていたように思うんですけどねえ?^_^;
昔の製品はもともとの精度が現在よりは悪いのと、経年劣化によるばらつきがでているので、精度のいい元気なものを探すか、あきらめてクセだと思って付き合ってやるかのような気がしますが皆様いかがですか?
もう少しのんびりと付き合ってやってもいいんじゃないのかな?(^.^)
書込番号:7516972
0点

のんびりかまえているあいだに
もうすぐペンタは正式にHOYAに吸収されてしまいますね。
のんびりかまえられる歳ではなくなりました。
このスレは私で最後にしませんか、と逃げる。
書込番号:7517095
0点

パラダイスの怪人さん こんにちは。
サンプル大変参考になりました!
ありがとうございます!!
皆様へ
スレが長くなるのは、有意義な内容が良いですよね!
大変勉強になりました!
皆さんに感謝です〜!
書込番号:7517452
0点

みなさん、こんにちは
私はこのスレで、もちろんのこと「ペンタ、だめじゃん!」というためではありません(^^/
K20Dでは次善の策としてお願いしてきたMポジションでの露出補正も付いたことだし、
露出の傾向を知って少しは楽しくオールドレンズが使えるのではないでしょうか。
正確な露出の問題は何十年ものカメラメーカーの長い取り組みの結果、現在電子接点によるレンズとボディの信号のやり取りで解決してきました。
それまでは、絞りの位置を知るためにレンズにピンやデッパリなどをつけて、ボディでその情報をを受け取って知ろうとしてきました。
有名なところではニコンのかに爪なんかがありますね。
スクリューマウントをバヨネットに変更したのも、このピンの位置を正確にボディに使えるためだったと聞いています。
現在のカメラにはこのアナログ方式の情報を受け取る構造がありません。
絞込み測光をしたところで、絞り位置の情報がなければ正確な露出が得られないのは当然で、それでも正確な露出を求めたいというのは、これまでの歴史や技術をゴワサンにする先祖がえりの暴論かもしれません。
マウント変更で過去のレンズを切り捨てたメーカーもありますが、簡単にオールドレンズが使えるペンタのユーザーに対する「優しさ」がかえって裏目にでていることも否めないと思いますが・・・(^^ゞ
中村文夫さんの記事でも取り上げられていますが、この問題はペンタだけのことではなく、
最近の暗いズームレンズ、特に安価に供給しなければならないキットレンズを明るく見せるために選択されたスクリーンに多くは原因していて仕方のないことだとも思います。
ユーザーがお店で覗いた時、特に初心者では明るいファインダーを選ぶのは仕方のないところでしょう。
ファインダーは明るければ良いというものでもありませんが、
そういえば、最近、実際の明るさは別にして「ペンタのファインダーは暗くてだめ!」なんてスレまで立っていましたね(^^ゞ
さて、それでもオールドレンズファンとしては先祖がえりの暴論でも、せっかく使えるのだからできるだけ正確な露出で使いたいと思うのも、私だけだけではないと思います。
そのためには、完璧でなくても、リニアに絞り値に近い光量の測定できる拡散性の高いスクリーンが使えれば幾分かは改善さえるのではと思っています。
そうすると今度はAポジションで使うには露出計の測定結果が違ってきますので、
このスクリーンにあわせた露出プログラムが必要になってくるのではと思います。
最近キヤノンでは、F2.8以下の明るいレンズでピントの山のつかみやすい「スーパープレシジョンマット」がアクセサリーで用意されました。
この場合「適正露出の基準設定を変更する必要があります」となっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.html
このスようなクリーンはオールドレンズユーザーや単焦点ユーザーの多いペンタでこそ用意してほしいものではないでしょうか。
私が「待ってろっ!タタミィ」などと失礼なことをいっているのは、こんなスクリーンを出してもらえないかとお願いするためです。
いまは発売もしていない「オールドレンズの露出のため」では周囲の理解も得られないでしょうから、
今度DA★55F1.4SDMなんて明るいレンズがでますので、
この機会に「F2.8以下でピントの山のつかみやすいスクリーン」をペンタからも出してもらって、
オールドレンズユーザーにも露出の改善が得られるという恩恵があればいいかも、などとと思っているところです。
書込番号:7517548
1点

現在の傾向では、HOYAに吸収されて良かったのではないかと思っています。
先のことは誰にもわからない。当のHOYAだってPentaだって5年後の
ことはわからないと思います。
ペンタ初めてのデジイチ*istDが発売されたのは2003年9月。5年もたっていない。
コニカミノルタホールディングス発足も2003年夏。ソニーに売却は2006年。
なんと激動の5年間であったことか。
書込番号:7517597
0点

以前K10Dの場合にistD用のスクリーンに替えるとオールドレンズの露出が安定するという話がありませんでしたっけ。
書込番号:7521006
0点

>かか2さん
「安定する」という程ではないと思います。多少改善する、程度に思っていた方がいいかもしれません。
istDSでは、絞り込み測光時の露出はほとんど問題ありませんでした。K100Dになって多少アバレが出てきましたが、この掲示板でもそれほど問題にはなっていなかったと思います。
K10Dになってから、絞り込み測光時の露出のアバレが大きな問題として取り上げられました。結論として、明るいファインダースクリーンにより散乱光が減ったためではないか、というようなところに話は落ち着いたと思います。(ファインダースクリーンの散乱光を測って露出を計算しています。)
しかし、istDS用のスクリーンに変えてもK10Dの露出のアバレは完全には無くならないようです。おそらく、ファインダーまわりの構造、特に測光用センサーの位置が違うのだろうと思います。
書込番号:7523801
0点

ENDにするといいながら気になって覗いてみました。
>(ファインダースクリーンの散乱光を測って露出を計算しています。)
この計算が曲者だと思うのです。
この計算値(プログラムで計算している)を今のファインダーにあわせてくれれば済む話だと思うのです。
現時点でのF値はMレンズの見え難い所にある(絞りリングを動かすとF値に応じて動く)レバー位置で解ると思います。
ホントにこれでENDにします。
書込番号:7524648
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨日からPENTAX自前のフォトアルバムが立ち上がってますね。
これは待ちに待ったサービスです。
今まで他社のアルバムを使っていたのでちょっと気がひけてたんですがこれで堂々とアップできます。(爆)
但し、1枚10Mまではアップできますが勝手に圧縮されてしまうようなので拡大してチェックとかの技術的なことではなく単純に写真を楽しむ使い方になりますね。
まあ、それがPENTAXらしくていいんじゃないでしょうか。
ページに行っても細かい説明は一切書いてなくてQ&Aを読まないと判らないようになってますのでご注意を。
7点

禁煙拒絶さん、ご紹介ありがとうございます。
ちなみに一歩先にK10Dボディ板で紹介がありました。(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7522547/
PENTAXのWebサイトのお知らせ欄でも掲示されましたね。
書込番号:7523036
1点

http://album.pentax.jp/faq/
100〜400k位に縮小されるようです、
ぼくの実験したのは460kよりチョイ大きかったですが。
折角1GBの容量有るんだから、
そのままオリジナルで表示できるようにしてくれたら、
もっと使いやすいんですが。
ただ、余所と比べれば、容量的には太っ腹。
書込番号:7523137
2点

私も参加しちゃいました!
ヘタの横好きですが・・・・
書込番号:7523234
0点

私も... 恒例のお姉さんです (^^ゞ
書込番号:7523795
1点

やはり大きなファイルにすると、動作が遅くなるからでしょうが、せめて1MBまでぐらいだと
2MP近くの画像まで使えて便利だと思います。
書込番号:7523799
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
やっとK20Dの使用説明書がHPよりダウンロードできるようになりました。
まだ買う予定はありませんが、K10Dとの操作性の違い程度は予習しておこうと思います。
あわせてK200Dの使用説明書もダウンロードできるようになっています。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
PPBとPPLのアップデートはまだのようですね。
3点

かずぃさん
こんにちは
情報ありがとうございます。
取説はしまいこんでいるので、待ちかねていました。
これまでさんざんお願いしたストロボのAF350やAF540などの取説もようやく一緒にアップされましたね。
むしろ、こちらのほうがうれしいですね。
こちらはぼろぼろになるぐらい使っているので、本当に助かります♪
>まだ買う予定はありませんが
そういわずに、おひとついかが(^^vぶぃ
書込番号:7522621
0点

ありがとうございます。
私も早速DLしておきました。
PCで見る方が速いですし・・・。
DSC−W120の取説は未だかな?。(SONYさん)
書込番号:7522694
0点

↑
アッ DLしたのは安い方の「K200D」です。
書込番号:7522709
0点

かずぃさん。情報ありがとうございます。
私もストロボの取説が手に入るのがうれしいですね。すぐ、なくしちゃいますから。
今まではお金を切手に変えて送ってもらってましたから面倒くさかったんですよね。
書込番号:7522966
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめての書き込みです。
今までは皆さんの質問や常連の方の回答などを拝見し参考にさせて頂いていました。
貴重な意見も多く、大変役に立っています。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、このたび(3月7日)K20D購入しました。
いつものキタムラにどうせ入荷していないだろうと思い立ち寄ったところ・・ありました。
今までは、K100DとK10Dを使っていましたが、見た目はK10Dとそっくりです。違いと言えばPENTAXロゴ、シャッターボタンの色、モードダイヤル、液晶サイズくらいです。いずれの箇所も嫁は気づきません。
K100Dとすり替えて現在K10Dにつけている縦型グリップをK20Dにつければ気づかれないのではなどと思いながら触っていると、AFが良くなっている?ライブビューも使える、ISO感度も良くなっている・・・しかし半年も待てば価格も下がるなどと葛藤していましたが、K20Dとの触れ合いに負けてしまいました。
すり替え決行です。
家に帰り、机の上にグリップをつけたK20Dを置いてみましたが何も言われません。
すり替え成功です。
現在のレンズはズーム中心、(DA16-45 F4ED AL / DA FISH-EYE10-17 F3.5-4.5ED /DA20-200 F4-5.6ED / SIGMA APO170-500 F5-6.3DG / TAMRON SP AF90 F2.8 Di Macro) なので、
今後はパンケーキ(小さいものは安いと思っている)をねらってみたいと思っています。
4点

青いガメラさん こんにちは。
購入おめでとうございます!!
しかし、机の上に放置して反応を見るなんで剛胆ですね!!
書込番号:7501605
1点

多分、NIKONやCANONを置いておいてもわからないよ(笑)
書込番号:7501618
0点

> すり替え成功です。
おめでとうございます!!(^o^)
その瞬間の喜びは筆舌には表せないことでしょう!
ホントに、男の悩みはこの一点につきますからね。
とにかく、目出度い。
書込番号:7501703
1点

>いずれの箇所も嫁は気づきません。
そう思っているのは・・・
服や靴が増えたとか・・・
バッグが増えたとか・・・
宝石が・・・
「いずれの箇所も主人は気づきません。」
と、近所の奥さんと話してたりして(笑)
書込番号:7501709
3点

さっそくの返信ありがとうございます。
K10Dに関しては、GPが欲しかったのですが、こんなところでノーマルK10Dが役に立ちました。
書込番号:7501733
0点

yuki t サン
>そう思っているのは・・・
↑
ホラー映画よりこわいような・・・(汗)
書込番号:7501747
0点

すり替えに気付くくらいカメラに興味を持たせて、次回は堂々と購入できるように努力してみてはいかがでしょうか(笑)
書込番号:7501754
2点

>多分、NIKONやCANONを置いておいてもわからないよ(笑)
人にもよるのでしょうが、私の場合、*istDS2→K10D→CANON 40Dとすり替え出来ました。
でも、子供には気付かれました(今後不安が…)。
書込番号:7501917
0点

奥さん、気がつかないと思って…って苦笑しながらも、可愛い奴…なんて思いながら、黙ってくれてるのかも。
K20D入手、おめでとうございます(^-^)
書込番号:7501929
1点

そんなもんですよ。分からんやつにぁ(笑)。
ウチは1台→2台になっても気付いてません(DS2とK100Dですが)。
書込番号:7502174
0点

まずい!
K20Dが欲しくなってきた…
来月には確定申告の戻りはあるし。
だけど、10を買ってまだ2ヶ月足らずたしな〜
書込番号:7502271
0点

>新し物好き001さん
ハンドルネームが伊達じゃないことの証明を是非!
書込番号:7502325
0点

> すり替え成功です。
おめでとうございます。
うちは嫁に変にカメラの知識を付けさせてしまったので、価格もモノも何もかもバレバレです。アーメン・・・。
書込番号:7502423
0点

私は、K100DからK10Dにステップアップしたときは、作り話で切り抜けました(K100Dには申し訳ないけど、K100Dが不良品なので返品してその代わりに1万円追加してK10Dになったと嘘をついてしまいました)
それは、いくらなんでも単3のエネループだったのが急に専用充電池を家のコンセントで充電してたらおかしいよな〜と思ったからです。
だけど、今度は同じ(?)充電池なのでその辺はクリアですよね?
4月を目処に考慮中です。
書込番号:7502533
0点

青いガメラさん こんにちは。
すり替え成功 \(^^)/ おめでとうございます。
つい最近、Walkmanのバッテリーの持ちが悪くなり、
連れ合いに新しいWalkman変え買いたいと相談したところ
一つ返事でOK。(奇跡)
此に味を占め、FINPIX f31fdもバッテリーの持ちが悪くなったと
相談したところ此もOK。(奇跡)
実は、f31fdは何にも問題なく作動しています。
リコーの新しく出るR8が欲しいあまりの作り話。ヾ(^v^)k
そろそろ花見の季節になってきましたけど、
花見と言えば宴会、付き合いが有りますよね。
その宴会にも会費が掛かります。
出席しないで桜の写真でも撮って、時間をつぶして、自販機で
ビールかワンカップを飲んで帰ってくると差額が出ますね。
何を言おうとしているか、察しの良い人には分かると思います。
忘年会、新年会、新人歓迎・・・・・エトセトラ。
暮れから花見に掛けて、ばれずにGet出来ればPENTAXも自分もハッピー。
結婚生活って、なんだ?????←化かし合い
くれぐれも家庭をお大事に!!!!!
書込番号:7503490
0点

たくさんの同志のみなさんご返信ありがとうございます。
このような苦労も喜びを増幅するスパイス?と考えて日夜悪知恵考案中です。
永遠の疑問は残りますが・・・・・バレテルノカ?バレテナイノカ?
ドキドキするカメライフを送っています。(笑)’’
書込番号:7506914
0点

青いガメラさん
K20D購入おめでとうございます♪
>すり替えに成功
重ねがさねおめでとうございます、
使いまわしですが、
けーにじゅー 似てて良かった 分身の術!!
良かったね 知らぬは 亭主ばかりなり・・・(^^ゞ
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7507742
0点

青いガメラさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
すり替え成功おめでとうございます。
K10Dとでは、遠くから見るとわかりませんからねぇ・・・。
結婚生活の長持ちの秘訣は、「お互いに片目をつぶる気配り」が重要と個人的には思っておりますが、お互い、多く(余計な事は)は「語らない、聞かない」で行けば、仮にバレてるとしても良い様な気がしますね。(生意気で恐縮です。)
ウチの場合は今までの研究熱心さがウラ目に出まして、家の書斎に本を広げて置いたのをコッソリ読んでいたらしく、嫁はもうすっかり各メーカー名や機種名を識別できてしまうのでコッソリ作戦は無理ですね。
ですので、買う時は私の場合は気合入れて、「K20Dとその仲間達(レンズ)を夏に買う!」と宣言、説得をしております。
それで、最近は自分用のカメラが欲しいと言い出して一眼か、と思い、K200Dを勧めましたが、「本当にカメラが好きな通好みのカメラはいいので一般人(?)受けの良いキャノンにする、でもKISS DX2の様な一眼は自分には要らない。」と真実を点いている様なそうでない様な事を言ってIXYデジタルを買いました。(笑)
これでのめり込んでくれれば今後の購入計画が楽になれば良いがと最近、一人でほくそえんでおります。
書込番号:7508077
0点

逆に、奥さんの方が腕上げて…コンデジで十分と言われたりして ヾ(^-^;)ォィ
書込番号:7508517
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

おお〜初めての一眼かK20Dとはすごい!
こんばんは!はじめまして!(笑)
お互いいい写真撮っていきましょう!
書込番号:7500129
1点

ご購入おめでとうございます。
初めてがK20Dですか・・・
私は2台目でもK200Dなのに・・・。
書込番号:7500260
3点

>浪速の写楽亭さん
御購入(?)おめでとうございます!
ところで皆さん、今日はもっと入手報告があると思っていたのですが、意外と静かですね。
歓送迎会かなんかで明日が本番なのかな?
書込番号:7500272
1点

浪速の写楽亭さん、ども。
K20Dご購入おめでとうございます。
マークUのキットレンズはイイかも。
お気に入りが撮れましたらイッパイUPしてください。
花とオジさん3台目はK-1に逝きましょうよ。
書込番号:7500384
2点

>私は2台目でもK200Dなのに・・・
わたしゃ3台目がK100DS(^^)v
書込番号:7500532
3点

お早うございます! 今日は早速撮影に行ってきます。
>価格:comさん
入門機だとすぐ飽きちゃいそうなので、ちょっと頑張ってみました。
これから説明書持参でテスト行ってきます。
>花とオジさん
初めてですがそんなに買い換えるつもりはないので、しばらくコイツとつきあっていこうかと思います。
>とっぷくぷさん
勿論購入です! えらい出費でレンズまでは手が出ず。キットレンズで我慢です。土日で買われる方も多いのでは?
>くりえいとmx5さん
お見せできるような写真が撮れるかどうか・・・皆さんほんとにお上手ですからねぇ。まずは使いこなして感覚を身につけねば!
>yuki t さん
自分に使いやすいカメラを選ぶのが一番だと思うんですが、どうでしょう?
最終的にオリンパスのE-420と「どうしようか」ってなりました。
まったく違う二つですが、それぞれにこだわりを感じるカメラです。
気長につきあえそうなK20Dに決定ということで、あとはひたすら撮る! 撮る! 撮る!!
ですね(^_-)
書込番号:7501177
0点

Congrats!
>オリンパスのE-420と
なかなか・・・。
いや〜今日は天気もよいし、しばらくK20Dとの熱愛時代が続きそうですね。
カメラは能無しのあんぽんたんが夢中になりやすいおもちゃ・・・。くれぐれもお体を大切に。
ハスの葉っぱ、コスモス、京都落日もきれいですね〜。
書込番号:7501241
2点

浪速の写楽亭さん こんにちは。
K20D購入おめでとうございます!!
存分にたのしんでください〜!!
花とオジさん こんにちは。
K200Dも捨てがたい機体でしょう〜!!
単三電池仕様であり防塵防滴使用は他社には無い
唯一無二の機体ですよ〜!!
書込番号:7501816
1点

K20Dでデビューとは羨ましい限りです。
ひたすら撮るべし!
サブ機としてオリンパスのパンケーキレンズとE-420もいいですね。
もしK200Dが捨ててあったら拾ってみたいものです。
書込番号:7502709
1点

>秀吉家康さん
E-3とK20Dで迷ってたんで、正直E-420(&パンケーキ)の発表は衝撃的でした。フォーサーズでメインとサブを揃えてズイコーにはまる選択もありでしたが・・・
店頭で実機触っているウチに「コイツで決まりやな」と心の中で誰かがささやきました。
写真ご覧になったんですね。ありがとうございます!
G9もなかなかやります(^_^)
>C'mell に恋してさん
OKです! 今日一日使ってみて「楽しい」カメラでした。
まだまだこれから・・・分厚い説明書を読んでK20Dマスターの道へ・・・
>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
DP1に期待していたんですが・・・圧倒的にE-420のほうが魅力的です。
フォーサーズらしさを感じさせる、とてもよいカメラになると・・・思います。
書込番号:7504520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





