
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 27 | 2009年5月17日 08:17 |
![]() |
99 | 43 | 2009年5月16日 11:25 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月16日 00:46 |
![]() |
26 | 33 | 2009年5月15日 22:24 |
![]() |
312 | 145 | 2009年5月15日 21:43 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月15日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めての書き込みです。
papukuroと言います。よろしくお願いします。
私はデジタル一眼どころか、本格的なカメラそのものを初めて手にする超初心者です。
今まではコンパクトデジカメを何種類か使っていたのですが、たまたまペンタックスの防水デジカメ「optio WP」を使い始めてから、何となくペンタックスが気になっていました。
今回購入の決め手になったのは、本体が6万円台という驚きの安さももちろんですが、ここのクチコミを読み、ユーザーにとても愛されているカメラだと思ったからです。
C社やN社の同価格帯のスペックを見比べましたが、初心者には良く解りません。
でも、実際使用している方の満足感は、ペンタックスが一番の様に思いました。
二週間ほど使用しての感想は、前後ダイヤルを使用してのハイパープログラムがとても直感的でわかりやすいですね。
画質やその他については、まだまだ満足な写真が撮れていないのでコメントのしようがありません。
レンズはキットレンズのDA18-55 F3.5-5.6ALUとDA50-200 F4-5.6EDの二本だけです。
もうすぐ新機種が発売のようで、とても盛り上がっていますが、私は初めて手にしたデジタル一眼のK20Dを使いこなせるようになり、素敵な写真をたくさん撮れるようになりたいと思います。
未熟者ですがようやくペンタックスユーザーになれました。
今後ともよろしくお願いいたします。
14点

こんばんは^^papukuroさん
K20D購入おめでとうございます。
まずはDA18-55 F3.5-5.6ALUとDA50-200 F4-5.6EDの二本で沢山撮影してください。
味のある良いカメラですので。
書込番号:9549694
5点

papukuroさん、こんばんは。
K20D、ご購入、おめでとうございます。ここには優しい方々がたくさんいらっしゃいます。これも一つの財産かと。
ガッツリ使い倒しましょう! 作例、お待ちしております (^^ゞ
書込番号:9549708
3点

take a pictureさん。
早速のレス、ありがとうございます。
今のところ、上記の二本ですら状況に応じた使い方がわからずオロオロしています。
とにかく、たくさん撮る事ですよね。
一眼のカメラを買ってからレンズの種類と値段を知り、びっくりしている私でした。
書込番号:9549740
2点

ボンボンバカボンさん。
他のスレでの書き込みを何度も読ませていただいてます。
綺麗な写真ですね。
私も、作品と呼べるような写真を撮れるように、日々精進したいと思います。
花の写真を撮るのは楽しいですよね。
田舎に住んでるので、被写体は沢山あるのです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9549772
2点

こんばんは。
絶妙なタイミングで、お買物上手ですね。撮影を愉しんでください。
素朴な疑問です。K20DにWズ-ムキットはないかと…。いかほどでお求めですか?
NewK予約か、K20D予備確保か、悩んでいるもので。
書込番号:9549776
0点

papukuroさん、こんばんは。
作品なんて、とんでもありません。裏庭でパシャっとしただけです。
一眼レフを買って、花を撮るようになり、季節の移り変わりを知りました。同じ時期に、同じ場所に、同じ花が咲く... 都会に住んでると気付かないでしょうね。田舎に住んでるにもかかわらず、つい最近まで、意識したことがありませんでした。花は、止まってるのがイイです。デジタルですから、納得のいくまでシャッターを切り続けても、タダです。
次は、飛びものに挑戦しようかと思ってる、今日この頃です (^^ゞ
書込番号:9549824
2点

fmi3さん。
レスありがとうございます。
色々な情報を調べていると、K20Dの現在の価格は信じられない安さなんですね。
私の購入したのはDA18-55 F3.5-5.6ALUがセットになっているレンズキットで、¥66,476でした。
それに、せっかく一眼レフカメラだからと手頃な望遠レンズをと思い、DA50-200 F4-5.6EDを一緒に購入しました。
焦点距離と価格だけで選んだので、全く他意はありませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9549828
0点

なるほど。納得です。細かいことが気になる性格で失礼しました。
リミテッドや★の他に、カビ・ボロ・ジャンクのレンズも数千円で楽しいですよ。
書込番号:9549858
0点

ボンボンバカボンさん。
私は果樹園を経営してるので、現在満開のさくらんぼの花を毎日のように撮っています。
花粉交配に飛んでいるミツバチを狙うのですが、なかなか思ったように撮れません。
ピントを気にすると明るさが疎かになり、もたもたしているうちに遠くに飛んでいってしまいます。
ようやく撮れた一枚をUPします。
真っ白な写真になりました。笑ってください。
fmi3さん。
そうですか。
ペンタックスは色々なレンズが使えると聞きました。
中古品なども探してみると楽しそうですね。
書込番号:9549900
3点


ボンボンバカボンさん。
ミツバチの写真は、数十枚撮ったうちの一枚だけ、ようやくピントが合っていたものです。
絞りも適当だし、構図も思ったようにはなりませんでした。
よろしければご指導いただけるとうれしいです。
ボンボンバカボンさんの写真を見ると、花の写真はやっぱりボケ具合が重要なようですね。
今使っているレンズでどれだけできるか、頑張ってみます。
書込番号:9549972
0点

むむっ、いい時期にご購入されましたね。
K20Dの画質は、APS-C最強と思いますが、お安くなっていますよね。
レンズもこれから増えていくのかもしれませんが、他社に比べてリーズナブルなレンズがたくさんありますので、楽しみですね。
書込番号:9550016
3点

自称敏腕コンサルタントさん。
レスありがとうございます。
かなり安くなっているとは言え、私にとっては一大決心でした。
レンズの価格にもびっくりしていますが、それでもペンタックスはお手頃な方なのですね。
今後経験を積み、皆さんとレンズについて語り合えるようになれば楽しいな、と思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9550033
0点

papukuroさん、こんばんは。
K20Dのご購入、おめでとうございます。
文面から凄く嬉しいのが伝わってきて、思わず にこっとしてしまいました。
K20Dの現在の価格は機能と画質からするとバーゲンプライスです。
私は倍の価格の時に2台買いましたよ (^^
次の目標は単焦点レンズですね。
ペンタには魅力的な単焦点が沢山ありますので、選ぶのも楽しみです。
撮影を楽しんで下さいね。
私もキットレンズ(DA18-55mm)で撮影したサンプルを貼りますね。
書込番号:9550045
4点

delphianさん。
レスありがとうございます。
そうです。とてもうれしいのです。
K20Dを買った事と、皆さんの仲間になれた(勝手に思っています)事が。
作品見させていただきました。
何というか、引き込まれるような写真ですね。
光の使い方でしょうか。
私もキットレンズでどれだけできるか、挑戦してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9550056
1点

papukuro さん
おはようございます。
K20Dの購入おめでとうございます。
私も先月末にレンズキットとDA55-300ズームを買った
デジ一初心者です。
これからよろしくお願いします。
果樹園を経営とかで、被写体に困らなくてうらやましいですね。
私のほうはカメラを持って歩いているだけで変質者扱いです(T_T)
delphian さんのように感性に訴えるモノはないですが
私もキットレンズで撮ったモノを貼り付けておきます。
書込番号:9550197
3点

プーニャイさん。
おはようございます。
作品見せていただきました。
綺麗な写真ですね。私は特に一枚目の庭園(?)の写真が好きです。
緑色がとても良い感じに出ていますね。
果樹園には被写体が沢山あります。
今まで気づかなかった風景やモノが、K20Dのお陰で生き生きと見えてきました。
これからもキットレンズを使い倒していこうと思います。
DA55-300ズームいいですね。
キットレンズとの組み合わせでDA50-200と迷いましたが、値段で決めてしまいました。
まだ不満はないのですが、300mmというのは興味があります。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9550268
3点

こんにちは。
私もK20Dユーザーですが、ファインダーが見やすいので、ぜひ中古のMFでもいいので単焦点レンズを使ってみてください。
慣れればMFでも苦にはならないと思いますし、ズームとの画質の違いに驚かれると思いますよ。
ペンタックスは低価格のMFレンズがヤフオクにもごろごろしているのがいいですね〜
昨日も一件、落札してしまいました(^^)
書込番号:9550434
0点

papukuroさん おはようございます。
K20Dは、今の価格が信じられない位好いカメラですよ。
メーカーのアフターも良いです。小生のK20Dは、購入後不具合が発生しましたが、しっかり対応して頂けました。
小生は、まだKマウントのマクロレンズを購入していませんが、追々購入しようと思っています。花や昆虫狙いですとマクロレンズで撮ると世界が変りますよ・・・^^
書込番号:9550501
0点

papukuroさん、ドモです。
K20Dご購入おめでとうございます。
ミツバチがとても可愛く感じます。
papukuroさんが撮ったからだと思います。
基本の露出補正もされてしっかり撮れていると思います。
ピントの位置とか構図とか気にしないでどんどん楽しく撮りましょう。
papukuroさんならではの写真です。
また見せてください。
PS:
HNのpapukuroの意味は?なんでしょ?
書込番号:9550737
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
連続スレ立てすいませんm(--)m
最新のスペック情報が出てました。
発表日も近いのでそろそろ本物でしょうかね〜?
このスペックなら個人的には文句なく買います。即ポチです。
http://photorumors.com/2009/05/12/more-pentax-k-7-specs/
以下原文のまま−−−
■15 MP new APC-C CMOS sensor
■ISO 50-6400
■5 fps (till 10 fps in 6 MP mode)
■100 % viewfinder, 1.1 x
■Liveview and HD Video 1920*1080
■77 AF points in LV
■11-point TTL double-cross sensor
■77 zones light metering
■1/8000 shutter with 1/250 sync
■3 inch display
■weather resistant body
■HDMI port, microphone port
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ISO50からというのはちょっと嬉しいかも!
視野率100%となってますね。光学のまま100%なのだろうか?
12点

これらのスペック自体は良しとして、一番の注目は、「他社には真似のできない」「涙して喜ぶ」というような表現が使われている恐らく業界初の機能とは何かですね。
個人的には一番はスペックとして数字には出てこない質感や信頼性あふれるボディがどこまで実現できているかですけどね。
書込番号:9536437
2点

このスペックはすごい。*istDなみの大きさだったら、
もう抵抗できませんね。
書込番号:9536454
5点

K100DsとK200Dの間くらいのようですね。
十分抵抗できないかと思います。
書込番号:9536478
3点

まだ実物見て、触って、サンプル画像出てくるまではと思っているんですが、
無条件降伏してしまいそうです!
書込番号:9536502
2点

Mount:
Pentax KAF-3 (Crippled K-mount, Support Both Body Driven “Screw-Type” AF and SDM)
KAF−3!
Viewfinder Coverage and Magnification:
>95% and/or >0.95X ( by my Best Measurement and Estimation - It could be 100% *and* 1.0X ! Actually, I’ve measured that result but just can’t believe it myself !! )
エッ? どう言う事?。
95%? 100%?。
書込番号:9536516
1点

ついにここまで情報が出てきましたね!
ナイスなスペックだと思います。
あとは気になる発売日、価格です。
早くても「NEW K 体感&トークライブ」仙台7月4日(土)が終わってからになるんでしょうかね。
まだK20D買って半年しか経ってないけど、このスペックならOKです。
早くK-7の撮影画像が見たい。
書込番号:9536553
0点

あと画質が最後に残りますね。
これでフルサイズのライバル(?)たちに画質で対抗できたらよいですね。
書込番号:9536582
2点

>95%? 100%?
光学ファインダーにEVF埋め込めば可能ですね
さてさてどうなるんでしょうね〜?
書込番号:9536602
1点

サプライズがEVFごときだったら暴動が起きるぞ!!!
ってそれはいいすぎにしても失笑はまぬがれない
一部の人が歓迎するのはわかるが
泣いて喜ぶなんて誇大表現はなはだしい…
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
書込番号:9536658
0点

尾瀬病さん
折角冷静に成りかけているのに・・・・
■100 % viewfinder, 1.1 x
■5 fps (till 10 fps in 6 MP mode)
■1/8000 shutter with 1/250 sync
■ISO 50-6400
特に上の2項目
私がK20Dを購入してレビューに改善点として挙げていた
中でも重要項目でした
そして、あきらめかけてたISO50からの拡張があるとするなら
買わない理由が無くなってしまいました
書込番号:9536666
6点

>サプライズがEVFごときだったら暴動が起きるぞ!!!
乱暴な方ですね、暴れるならお一人でどうぞ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
書込番号:9536680
8点

尾瀬病さん,
このスペックは,下のブログ記事に対するコメント欄に,匿名で書き込まれたもので,さらにすごいスペックがいたずらのように続いています。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/04/pentax-k-7-unofficially-announced.html
6MPで秒10駒など,怪しげな感じがします(バーストモードなら有りかもしれません)。
書込番号:9536687
0点

発売は仙台会場開催日の前だそうです。
6月中旬〜下旬を予定しているらしいです。
体感&トークライブの内容もK20Dのときのようなものではなく、
使い方のセミナー的なものになるようですよ。
書込番号:9536716
5点

>Tomato Papaさん
誤解されてませんか?
僕の書き込みはTomato Papaさんに対してのものではないですし
Tomato Papaさんの意見は十分実現されてもおかしくないものだと思いますよ
ただそれが実現したとて、それをユーザーが泣いて喜ぶとPENTAXが思っているなら勘違いもはなはだしいってだけですね
そもそも、全体で見たら全然乱暴な言い方に見えない文かと思いますけど?
書込番号:9536752
2点

あふろべなと〜るさんの冗談は大事なポイントですよね。
私個人的には今のところK-7は購入予定ですが、EVFだったら購入はやめますね。
書込番号:9536794
4点

>あふろべなと〜るさん
分かってますよ、私のジョークです(^^
でもハイブリッド光学液晶ファインダーなら何処も出していないのでサプライズになるかも?
撮影後のプレビュー画像が見やすくなるので私なら泣いて喜びます(^^
書込番号:9536795
3点

5コマ/1500万、10コマ/600万は良いですね。
あと、AFの精度、スピードも上がっていることを願いたい。
書込番号:9536819
3点

EVFならよほど高精細にしないと受け入れられないのではないかと思います。
個人的には光学ファインダーを希望しますがね。
書込番号:9536838
1点

まあまあ。
もともと風丸さんの情報では、
>上記の他に他社にない全く新しい機能を搭載
>これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…
とあったのが、いつのまにか
>カメラ好きが泣いて喜ぶ機能
となって、噂が一人歩きしているんですから。
これも、ペンタの人が公式に言った訳でも無いですし。
盛り上がりすぎて、K-7が正常進化していてもなんだかガッカリ…
なんて事になると勿体無いと思うのです。
とはいえ、今回のティーザーはかなり勿体付けてますよね。
>でもハイブリッド光学液晶ファインダーなら何処も出していないのでサプライズになるかも?
これ、本来の光学ファインダーの性能が落ちないのであれば、私にとっては嬉しい機能です。
他社に無い革新性という点でも、一般的にわかり易い違い、売りにはなるでしょうね。
書込番号:9536861
6点

>ハイブリッド光学液晶ファインダーなら何処も出していないのでサプライズになるかも?
サプライズではありますね。
でも大事なのはα900を凌ぐ見やすいファインダー、短いレリーズタイムラグとブラックアウト時間が短いシャッターであって、それを電子的に補完するのはPMA09でのコメントにあった「スペックに顕れない、しかし使ってみると愛着が沸き『手元に置いて寝たくなるような』カメラ」というのとは方向性が違う気がしますね。
書込番号:9536864
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは。
新緑が美しく、日差しもかなり強くなってきた今日この頃、如何、お過ごしでしょうか。
私は、 D-Range200% デフォルトで、絞り開放、白トビ寸前、最速シャッターの撮影を楽しんでおります。
そこで、今更ですが、この時期だからこそ、 D-Range200% 、SS1/4000 を活かした作品などお見せ頂ければと。
新製品のウワサ話の息抜きに、よろしくお願いします (^^ゞ
0点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
いきなりですが、DR200%について検証した事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9077574/#9092663
参考になるかな?
書込番号:9549448
1点

delphianさん、こんばんは。
私も同じことを感じています。FSの副作用と重なると、目も当てられない。それでも、RAWのみで撮るけど、ほとんど加工せず、ボディ内で一括RAW展開してしまう私としては、重宝する機能です... ということは、JPEG派の方々も重宝しているのでは... と考えます。結局、シーン次第なんですよね。参考になる検証、ありがとうございました (^^ゞ
書込番号:9549552
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんとっても盛り上がってますね。
NEW K 私も早く見たいです。
(へそくり無いので買えませんが・・・)
ただK20DがK10Dのように値下がりしたら買いたい。
そこで皆さんのご意見を。
現在K100Dを愛着もって使い続けてます。
レンズはFA35、FA50、タムA14の三本のみです。
今後二台体制にするかどうかで迷ってます。
個人的に二台あっても好きな方や新しい方を
ずっと使いそうなので二台体制にしてメリットあるかなぁ。
って感じです。
@K100Dを下取りに出す+値下がりしたK20Dを購入。
AK100Dを下取りに出す+K-Mを購入。
BK100D手放さずK2OD買い増し。
CK100D手放さずにK-M買い増し。
どれがいいでしょうか?K100Dはまだ使えるものの、
さすがに傷も増えてシャッターボタンもヘタってきた
ように感じます。
また連写やAFももうちょっといいのが欲しいなー。
と欲が出てきてしまったしまったことから、
近いうちにレンズではなくボディを新調しようと思ってます。
K-7が出れば現行のモデルは値段も結構下がりそうですし。
k-mの大きさは魅力ですが、K100Dも十分小さいと思える
のでK20D買っておこうかなーなんて思ってます。
ま、K10DのときくらいまでK20Dが底値になってからの
お話なんですが。。。
被写体は殆どが4歳と1歳の子供です。
タムA14は子供の運動会用でして、普段は
FA35をつけっぱなしにしてるような状態です。
本当は上の選択肢の中に
DK100Dを下取りに出してNEW Kを購入。
って書けたらいいんですけど〜
0点

昨今のデジタル機器は下取りに出しても二束三文です。
また、新規に買ったモノがある日突然何かの不具合に見舞われ
あるいは初期不良であったり・・・で、使えなくなる時が
くることも考えられます。
「二台体制」というよりも今までお使いのモノを「予備」として
手元に置いておくのが安心とワタクシは考えます。
書込番号:9537916
0点

こんばんは^^へそくりオネェさん
>K100Dはまだ使えるものの、
さすがに傷も増えてシャッターボタンもヘタってきた
ように感じます。
K100Dを下取りに出す+値下がりしたK20Dを購入かな?
問題は・・・2台あってフル稼働するか?邪魔にならないか?2台ってけっこう大きな
バックが必要ですし^^
書込番号:9537962
3点

3台体制(キヤノン2台、K20D)の私が言うのもなんですが、結局はメインになるのは一台のように思います。
けど、K100Dの下取り価格は悲惨ですから、サブ機として持って置かれた方がいいでしょうね。
因みに、K20Dの値下がりは、K10Dに比べて小さいと思いますよ。K20Dは生産を抑制しているでしょうからね。K-7発売後、5万円前後まで下がるかどうかではないでしょうかね。
書込番号:9537995
1点

へそくりオネェさん、こんばんは。
D番が無いならB番で!
以前、私も K100Ds と K20D を併用してました。
高感度が必要無い時や、荷物を少しでも軽くコンパクトにしたい時はK100Ds
高感度が必要な時や、撮影のために出かける時はK20D
と、使い分けてました。
併用期間中の持ち出し回数はK100Dsの方が多かったですね。
その後K100Dsは、カメラに興味を持った知人に譲りました。
ちなみに本当に お勧めの答えは
EK100D手放さずにNEW Kを買い増し。
ですが、資金の都合がありますもんね。
私は、いつも資金不足です。(^^;
書込番号:9537999
2点

私も同意見ですね。
どちらも良いカメラですし、方向性も異なります。
K20D買い増しで、状況や気分に応じて使い分けるのがよろしいかと。
気軽にぷらっと撮るならK100D。
気合い入れて撮るならK20D。
もっと気合い入れる、または失敗許されない状況の場合は二台体制。
私はK10DとK20Dの二台体制で、余り選択の余地がありませんf^_^;
が、気合い入れて撮る時は、二台持って行きます(^O^)/
書込番号:9538031
1点

へそくりオネェさん こんにちは
2台体制ですが、便利は便利です〜。
ヤフオクなどでも、2万円前半くらいですから、お店での下取りはもう少し
低いかと思います〜。
K20DとK100Dは大きさも違うので、棲み分けがしやすいとは思いますけども、
可能であれば、K100Dはサブ機としておくもの良いかと思います〜。
k-mを購入するのであれば、A14の様な高倍率ズームでの使用が楽になると
思いますのでk-m+A14にすると良いかもしれないですね。
K100DはAF測定点がセレクトできますので、FA50mmF1.4などで使いやすいかと
思います〜!
大きさも性能の1つだと思いますので、K-mでも良い様な気がします〜!
書込番号:9538048
0点

下取りよりも、サブ機にしたいですね。
私はK100Dを友人に譲り、K20Dを購入しました。知らない方へ里子に出すより、身近な友人へ・・・ただ、後からサブに置いていても良かったかもと
書込番号:9538098
1点

へそくりオネェさん こんにちは
>被写体は殆どが4歳と1歳の子供です。
子供さんが外で走り回る事が多くなると思いますので、
K20DよりAFが速いK-mをお勧めします。
K20DとK-mでFA50を付けて比べたらK-mの方が速いですよ。
二台体制にする方が何かと便利でレンズ交換の回数も
減りごみの問題も少なくなります。
書込番号:9538168
1点

へそくりオネェさん、こんにちは。
CK100D手放さずにK-M買い増し。
同じ単三電池で、サイズも近いので。
また、WLキットが、お得な感じです。
K100Dとkmとでは、操作性(ボタンの位置)が違うので、同時に併用では混乱しそうですが、
K100Dを予備機としてバックに入れておけば、もしもの「故障かも?」の時に助かります。
二台体制で悩むなんて。
先日、大量に売却処分したのに、数えてみれば、まだ、32台50本も・・・。
書込番号:9538179
2点

へそくりオネェさん
BK100D手放さずK2OD買い増し。
に一票!
モデル末期とはいえ K20Dは懐の深い機種です。
連射の持続枚数が多いので、幼稚園の運動会でも活躍しますよ。
特に学芸会や運動会などのイベント時には2台体制がありがたいです。
K-mで AF速度は向上しましたが、子供でしたら K20Dの AFでも余裕です。
書込番号:9538203
1点

売っても(下取り含む)1諭吉程度のようですから、万一用に残しておいてもいいのではないでしょうか?
書込番号:9538349
1点

あるふぁです。こんにちは。
ディジタル物の値下がりは激しいですから、下取りしても二束三文でしょう。
その意味で、『よほどお金に困っているのでなければ』私も下取りではなく手
元に残しておくほうをお奨めします。
で、手元に残した場合ですが、
(1) 非常時の予備機として待機させておく
(2) 気分や状況で持ち出す機材を変える
(3) 友人/知人の布教用(貸し出して一眼レフの魅力に引きずり込む用)
(4) 常時2台持ち歩き
なんて選択肢があります。
で、(1)の場合でも機械って全く使わずにいると調子悪くなったりするのでタ
マには空シャッターくらい切ってあげたほうがいいかも。
(2)の場合は、ほかのかたのコメントもいっぱいついてますが、まぁ気合の入
れようで持ち出すカメラを変えるとか、荒っぽい使い方になるから新品カメラ
を持ち出したくないとき用にする、なんて感じですね。
(3)は、まぁ、コンパクトカメラしか持ってない友達と一緒に出かけるときに
持たせてみると、けっこうハマる人いると思います(鬼^^;)
(4)は、そのひとの撮影スタイルにもよりまして、、、実は私も2台同時に持ち
出すこともあるにはあるんですが、重たいのキライなんで、あんまりお奨めで
はないかな。。。
それでも、K100に高倍率ズームを付けておいて、新しく買ったK20にFA35なん
て運用だと使い出はあると思います。
ただ、やっぱり重くなるし、バッグも大きいの必要になるし・・・etcではあ
るんですけどね。
個人的には、FA35とFA50をお持ちなら銀塩のMZあたりに引きずり込みたいとこ
ろではあるんですが・・・・ダレにでもお奨めできる世界じゃないからなぁ(汗)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9538363
1点

今晩わ
>へそくりオネェさん
>今後二台体制にするかどうかで迷ってます
サブ機は持っておいた方が良いですよ o(゚д゚o
去年秋に[PENTAX K100Ds]が故障した時
[PENTAX ist DS]で代行して助かった経験があります (;^_^A 、フキフキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/
僕も[delphianさん]と同じで「BK100D手放さずK2OD買い増し」に一票です ('ω'〃)
今からが価格的に買い時だと思います ( -ノェ-)コッソリ
では
書込番号:9538387
0点

へそくりオネェさん、こんばんは。
NewK気になるところですよね。
K100Dをお持ちなんですね、あれはいいカメラでした・・・
できれば、手放さず、手元において置ければと思いますよ。
多分下取りや売りに出しても、たいして値も付かないでしょう。
K20Dは実際にちょっと長い時間持ってみましたか?
あのサイズ・重量が気にならなければ、K20Dを買い足しでいいと思います。
可能であれば、と同時にK100Dの気になるところを修理するというのもできれば。
K20Dのサイズが気になるようであれば、キビキビ動作のK-mもありだと思いますよ。
ソフト面ではK100Dに比べ、かなりレベルアップしていると思います。
書込番号:9538428
0点

へそくりオネェさん 今晩は。
くりオネは、?一寸・・・へそくりが出来るスペースが無いんじゃ〜〜〜無いかと記憶してます。(*^。^*)
K100Dで室内用(子供撮るぞ〜〜〜用、ペット撮るぞ〜〜〜用、美味い物撮るぞ〜〜〜用)
K20Dを外に遊びに行ったときに、扱き使う用〜〜〜。(*^。^*)
私のお薦めは!!!3番です〜〜〜ウ。(*^。^*)
書込番号:9538475
0点

私もタン塩天レンズさんと同じく
EK100D手放さずにNEW Kを買い増し。
です。
大分コンパクトになっているようですので、使いやすいのではないでしょうか。
少し待って、へそくりがたまった頃に購入しては如何でしょうか。
書込番号:9538496
1点

こんな短時間の間に多くのレスを皆様
本当にありがとうございます。
さすがの皆様からのご意見で早速1つ
迷い事が消えました。
用途は後付けするとしてもK100Dは
手元に残すことにしました。
二束三文であることも事実でしょうし、
新調した機材が初期不良になることもありますよね。
言われてみればごもっともです。何より思い入れも
ありますので、完全に動作しなくなるまで手元に
置いておこうと思います。
(現在のK20D、K-Mよりもはるかに高い金額で
購入しましたし。)
さてそうなるとK20DかK-mかなのですが、
以下の点で教えてください。比較対象は
あくまでK20D、K-m、K100Dでです。
@高感度ではK20Dが最高?
高感度が必要無い時や、荷物を少しでも軽くコンパクトにしたい時はK100Ds
高感度が必要な時や、撮影のために出かける時はK20D
と、タン塩天レンズさんが書いてくださったのですが、
当方、K100Dの高感度画質はK20Dに勝るとも劣らない。くらいに
考えてましたが、ダメですか?意外に600万画素の強みかと・・・
AAF速度はK-mに軍配?
itosin4さんやdelphianさんの記述からですが、1歳の子供は
正直K100Dでもなんら問題ないのですが、4歳の子の運動会は
正直キツイです。スーパーインボーズとかなくてもK20Dとの
差は歴然でしょうか?
運動会などでのAF性能はやはり欲しいのでK-m?
しかし学芸会などで体育館などでの撮影も
あるため高感度も捨てられずK20D?
おそらく値下がりの率とコストパフォーマンスを考えると
K20Dなのでしょうが、割と高感度に強い(と思ってた)K100Dを
手元に残すのであればK-mでもよいのかな。
と思えてきました。
ただ「常時二台持ち歩く」ほど気合はありません。
なんせカメラ以外に子供二人を連れ歩くので。。。
でもC'mell に恋してさんがおっしゃっていた
「大きさも性能の1つ」というほどK100Dの大きさは
苦ではなかったため、大きさがネックになるときは
K100Dを持ち出します。
ですのでそれ以外。要は「撮るぞ」というときに
手元にあるもう一台はK20DかK-mかですよね?
楽しい迷いです。こうやってる間に
K-7買えるくらいにヘソクリ溜まったりして。
書込番号:9538537
2点

K100DとK20Dの高感度ノイズは他の方にお任せ・・・
K100Dは600万画素ならではの強みがあると思いますが、
K20Dもかなり改善したという話も聞きます。
AFスピードですが、K-mがK20Dよりも速いことは速いです。
でも、連写という面においては、K-mはバッファーが小さく、
どうやってもK20Dに太刀打ちできません。
ただ、連写よりも単写でここぞってタイミングを狙った方がいい画が撮れる事も。
へそくりオネェさんの運動会の狙い方次第ではないでしょうか。
連写を優先するならK20Dですが、ここを優先するなら、
もうちょっと頑張ってお金貯めてK-7待ってみた方がいいような気がします。
ちなみに、K100DからK10Dに買い換えた時に、AFの点ではちょっと感動しましたよ。
K-mは私の持っているK10DよりもAFという面では優れていると感じました。
書込番号:9538652
1点

やむ1さん
早速のレスをありがとうございます。
私、ペンタの単焦点にも魅せられて
(Limited買うほどヘソクリが溜まる
のを待ってられた試しがないんですが)
MZ30からずっとペンタです。
ただMZ30のときはフィルム代と現像代で
首が回らなくなりました。。。
というわけで、1枚撮っても100枚撮っても
コストが変わらないデジイチになってからは
「数打ちゃ当たる」連写ばっかりです。
となるとK20Dがいいんでしょうかねえ。
書込番号:9538721
0点

>二台あっても好きな方や新しい方をずっと使いそうなので
と、想像できるのでしたら、強いて2台持っておく必要はないと思います。
すでにレスされている内容に賛同できない場合は、なおさらですが。
二束三文で売るのなら、万一に備えて「予備機」と割り切って手元に残しておくのもありかと思いますが。
>完全に動作しなくなるまで手元に置いておこうと思います。
レンズ交換が多苦なりそうな場合等、試しに2台持ち出されてみてもいいでしょう。
いろいろ便利です。
荷物は増えますが・・・・。
書込番号:9539063
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
新機種の確度の高い情報を得ました。
私の優先度が高い順に。
像倍率…100% 視野率は変わらず
長時間露光時…NRオフ設定可能
外装…マグネシウム合金
AFセンサー…全くの新規
連写…5コマ超8コマ未満
バッテリー…新規 互換性なし
フォーカスブラケット…なし
仙台会場開催前に発売…6月中旬
上記の他に他社にない全く新しい機能を搭載
これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…
センサーもかなり改良が入ってる模様です。
さあ 資金調達に走ります。
35点

>これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…
実はマウントがスクリュー
書込番号:9521661
11点

K20Dの価格帯というと、初値10万円前後ですよね...。
これで、ここまでできるとなると、如何に他社がデジイチでボロ儲けしているのかが解りますね...。
>上記の他に他社にない全く新しい機能を搭載
>これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…
RICOHがGRDを発売したときに、撮像素子をアップグレードできるようにする旨のアナウンスをしていました。
コンパクトな金属製ボディに、撮像素子をはじめとするデジタル周りのアップグレードを可能とすれば、
愛着を持って、末永く、大事に使えそうな気がしますね...。
今の高価な使い捨てカメラの時代から、ボディはそのまま使えるエコの時代に突入かも?
いつぞやのサターンの如く、信者が大量に生まれたりして...これいいかも?
書込番号:9521703
4点

すごいすごい!これほんとですか?
ペンタックスさんやってくれましたね!
後は最初からブラック以外にカラー出してくれたらぼくは予約します!
それにしてもカメラ好き写真好きが喜ぶ機能とは?
ここまでのスペックに仕上げてさらにまだビッグサプライズが隠されているとは、まさにペンタックス渾身の一台になりそうですね!
書込番号:9521775
5点

風丸さん 貴重な情報有難うございます。
風丸さんが確度が高いとおっしゃる情報ですから信じさせていただきます。
・AFセンサー…全くの新規
・連写…5コマ超8コマ未満
に注目しました。
連写の速さが上がることは結構なのですが、秒5コマが限界?といわれている、SDカードの記録速度の問題がありますから、より高速のSFカードのスロットも備えているかもしれませんね?
・さあ 資金調達に走ります。
私もほしいのですが、問題は価格、いくらぐらいになるのでしょうか?15ユーロ?
K20の発売時ぐらいでおさまると嬉しいのですが。
ハリケーンマシーンと海外では言われています。もの凄いもののような気がします。
予約しておかないとK10の時のように品切れで暫く手に入らなくなるかもしれませんね。
ついでですが、キットレンズと思われる画像がありましたので、貼り付けておきます。18-55mmのWR(全天候型)版のようです。(ソースはロシアのサイトhttp://www.penta-club.ru/forum/index.php?showtopic=59180&st=2760です)
そうそう、私は背面液晶がバりアングルになるかが、大変気になるので、その辺機会がありましたら聞きだしていただけるよう、よろしくお願い致します。
書込番号:9521814
2点

新しいキットレンズ・・・
スッキリしたデザインで◎ですね。高級感すら感じます。
旧タイプとフードのバヨネット形状が異なりますね・・・
フードの互換性がないでしょうね。
書込番号:9521863
2点

こんにちは。
携帯からなのでお一人お一人にレスできなくてごめんなさい。
スクリューマウントはないでしょうね(笑)
価格については現在も調整中みたいです。
私見ですが15前後と見ています。
内容はわかりませんがペンタックスだからできる新機能だそうです。
他社には真似出来ないとか…
布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…
この機能が今回一番のサプライズだそうで非常に期待しています。
レンズはキットレンズのみ防滴らしいです。
防塵は見送り?
書込番号:9521867
1点

ん〜、
風丸さんが携帯から速報で。。。しかも資金調達に。。。
それだけでNew-Kに期待が膨らみます。
あとは『握りしめたまま眠りたくなるような、そんな「プレミアムコンパクト」』かどうかって事ですね。
私はK20Dでも持て余していますし満足してますので、新しいボディはいつになる事やら???。
(こうなると某フォトFの友人も恐らく5D-Mk2に動き出しそうな予感が...)
書込番号:9521881
1点

>あとは手触りだけ
>バッテリー…新規 互換性なし
>布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…
LXにもあったような...オーダーメイドのグリップがつけられるということでせうか???
それもいいけど、是非デジタル部のカートリッジ化を実現してほしいですね...。
中身が古くなれば、次が欲しくなるという現状を何とかしてほしいです。
書込番号:9521947
4点

初めまして。SpidySpidyと申します。いつも楽しく読ませていただいています。
書き込みは初めてなのでお手柔らかにお願い致します。
さて、今回追加の機能についてなのですが、動画機能は有り得ないでしょうか?
昨日、例のK-7のチラシをヨドバシでもらってきたのですがモードダイアルのグリーンモードの手前のマークが映写機?(動画モードに良く使われるロゴ)に見えるのですが…いかがですしょうか?ついでにその横のアルファベット3文字のモードも気になります。。
ISOボタンの追加も動画撮影時の操作性向上のため?なんて思ってもみたり…
私はK20Dしかもっていないので分からないのですが、もしかしたらK-mなどにはこのロゴのモードがあるのでしょうか??そうだったら早とちりすみませんです。。
書込番号:9521982
1点

風丸さん
スクープ情報ありがとうございます。(*^_^*)
いよいよ中が見えてきましたね。
たのしみです。
この前奈良公園を3時間ほどぶらぶらしたのですが、DA16−45付きで
少し重さを感じてしまいました。
ボディの軽量化に期待します(^o^)
書込番号:9522061
3点

風丸さん
情報ありがとうございました。
長時間露光時…NRオフ設定可能
外装…マグネシウム合金
AFセンサー…全くの新規
これだけあれば、あとは中身がK20Dでも購入したい機種です。あとは資金と購入時期ですね、個人的に資金繰りが苦しいので、すぐに購入はできませんが、なんとか秋には買いたいです。
書込番号:9522092
3点

追記です
自分が興味ないので書きませんでしたが、
動画は搭載されるようですよ。
レンズの機能で話題になっていたコントラストAFではないようですが…
書込番号:9522129
4点

動画搭載については,マイクやHDMI端子が付くようですから,間違いないのでは。コントラストAFがどうなるのか,期待したいですね。
他社に絶対出来ない機能というと,回転方向の手ぶれ補正かな??
書込番号:9522133
1点

新機能について推理してみました。
現在搭載の技術がベース…
他社が真似できないペンタならではの機能…
撮像素子を移動させてMFレンズでAFを可能にする… とか
コンタックスがAXでやってたアレです(笑)
書込番号:9522180
4点

風丸さん、皆さん
未だK20D買ってろくに使い倒してもいないのに、誘導兼扇情記事有難うございます。
ヤッパリ、初期価格の半値になる頃(次々期新情報チラホラ期)を目指してセッセと
貯金、K20Dのフル活用に専念いたします。
と、言いつゝこらえ性ない身を制御、制御!
書込番号:9522185
2点

>内容はわかりませんがペンタックスだからできる新機能だそうです。
他社には真似出来ないとか…
布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…
パワーズームだったら 力が抜けそうですね・・
センサーが、FOVEON X3で金属ボディだったら小生即買いの可能性有り。
連写は、取り敢えず5コマ/秒有れば問題無いかなというか、近頃ワンコ撮りしてないからあまり重要でも無いかも。
書込番号:9522224
2点

風丸さん
レス有り難う御座います。動画機能は当たり前の情報でしたか(^^;
失礼致しました。
私もどちらかというとカメラとしての基本性能アップ、ボディのサイズ&質感の方が気になります。動画機能もあると旅行中などは便利で楽しそうだとは思いますので搭載は嬉しいですが、それで他の部分のブラッシュアップが妨げられないことを願います!!
MF撮影の機会も多く、ソニーのα900を触った時にファインダーの見易さは素直にうらやましかったのでファインダーがもっと良くなると嬉しいなあ…
何にせよ楽しみです!
書込番号:9522241
5点

風丸さん、情報に感謝です。
もしもですが、デジタル+フィルム併用可能&手動巻き上げ機能....だったら
土下座して泣いて喜びます。
書込番号:9522309
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
東京の白山神社にて紫陽花祭を6月6日〜14日で
行います。
と言うことで早速撮ってきました。
まだまだあまり咲いていませんでした。(当たり前か)
この日の夕方DA21ミリは後ピンにより入院になってしまいました。
3点

こんばんは^^ トラトラDさん
2枚目特に背景のボケも綺麗でいいですね^^
紫陽花が終わればもうすぐ梅雨の時期ですね^^
早くレンズ一式戻ってくるといいですね。
書込番号:9539802
1点

トラトラDさん、こんにちは。
77mmで撮った3枚目の背景の段階的ボケ味も
タマリマセンね。いいですね。
77mm値上がり前に「買おう、否チョイ待てよ」
と思っていたら、シッカリ値が上り、何となく
手が出なくなってしまいました。
しかし、いつか、このボケ味をこの手で味わいたいです。
書込番号:9541755
0点

トラトラDさん、初めまして。紫陽花、綺麗ですね〜。
紫陽花祭り、さすが華のお江戸って感じですね(^-^;)
こちらは田舎なんで、まだ紫陽花はほころびもありません・・・
取り敢えず、紫色つながりと言う事で!!
>この日の夕方DA21ミリは後ピンにより入院になってしまいました。
ご愁傷様ですね・・・(-_-;)
早く退院出来ると良いですね。
書込番号:9543735
0点

take a picturesaさん
小彼岸桜さん
marumiyaさん
レスありがとうございます。
退院は22日を予定しています。
中野のフジヤカメラで中古購入
現場先が新宿だったのでフォーラムでチェックしたところ
無限大から回していくとより強く後ピンになると言われました。
絞りを5.6以上にすれば多少大丈夫(L版ぐらいは)
このまま入院せずに中野に持って行くべきだったかな
フジヤカメラの中古保証書には初期不良は購入から10日、
故障に関しては6ヶ月と書かれていますが、
後ピン(前ピンは)故障にはいるのか?
今、保証書に気がついたドジな親父です。
明日電話で聞いてみます。
書込番号:9544569
0点

自己レスです。
フジヤカメラに電話しました。
故障で対応してくれるようです。
1ヶ月掛かるといわれました。
たぶん今頃、新宿のフォーラムから
サービスセンターに行ってるんだろうな〜
慌てるとろくなことないなと反省しきりです。
書込番号:9547665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





