PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

専用レンズケース??

2009/01/30 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 
別機種
別機種

DA Limited専用?

ペンタのマーク付き

海外のサイトに出てました。
DAレンズ専用のオマケ(ノベルティとかプレゼント)になるのか、
まじで販売するのか分かりませんが、そのうちに出てくるかもしれませんネ。

書込番号:9012982

ナイスクチコミ!6


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/30 14:21(1年以上前)

おおっ カワイイ。
2,500円ならポチします。

書込番号:9012991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/01/30 14:23(1年以上前)

自己レスです。
撮影日付が08年8月14日ってなんだこりゃ!?

書込番号:9012998

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/30 15:12(1年以上前)

21/35/70が入ってるってコトは・・・
ボディには40かな???

書込番号:9013159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/30 15:24(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 非常に便利そう〜!
 出れば購入決定です(笑)

書込番号:9013199

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/30 17:45(1年以上前)

 カルロスゴンさん 今晩は。
便利そうです。
普通のバッグにこのまま入れて使えます。

書込番号:9013740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

先日はありがとうございました。

2009/01/29 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

先日、ボルトとカッターの件でみなさんに教えて頂きありがとうございました。
ここの掲示板は親切な人ばかりで書き込みをいろいろ参考にさせて頂きました。
昨日K20D、シグママクロ50mmが届いて試行錯誤しながら仕事の写真を撮影しました。

息抜きで家に咲いてた花を撮ってみました。枯れてるし何の花かわからないですけど。。
これからいろいろ撮って上手になりたいです。

書込番号:9008569

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 17:23(1年以上前)

当機種

添付、忘れました。

書込番号:9008580

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/29 17:55(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
花はゼラニュームですね、冬でも室内で次から次へ咲いてくれます。
バックのボケもいいと思います。

書込番号:9008717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/29 17:59(1年以上前)

K20D、シグママクロ50mmの到着、おめでとうございます。
花は名前を聞きながら撮ると、だんだん覚えられます。
花の世話をしている奥さんも喜びますよ。 キット・・・
それが、次のレンズ購入のお許しに繋がったりして・・・。

書込番号:9008748

ナイスクチコミ!3


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 18:14(1年以上前)

里いもさん
ゼラニュームって花ですか。バックのボケは撮ったらボケてました。
マクロおもしろそうですね。。

花とオジさん
我が家にはいろいろ花が咲きますので撮りたいと思います。
花の名前を聞きながら、もっときれいに撮れるレンズが。。。うわっ。。。

書込番号:9008820

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/29 18:19(1年以上前)

ゼラニュームは葉っぱに少し臭みのある臭いがします。
軽くこすって嗅いでみてください。
マクロは更にシャープに撮れるでしょう。

書込番号:9008848

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/29 18:39(1年以上前)

>マクロは更にシャープに撮れるでしょう。
って・・・この写真はマクロじゃなかったの???

書込番号:9008936

ナイスクチコミ!3


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 19:08(1年以上前)

マクロです。。。もっと腕を磨きます。

書込番号:9009071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 19:11(1年以上前)

>花の名前を聞きながら、もっときれいに撮れるレンズが。。。うわっ。。。

後ろからシバかれないよう、ご注意ください。

書込番号:9009083

ナイスクチコミ!2


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 19:41(1年以上前)

了解です。レンズより腕を上げるのが先ですね。

書込番号:9009191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/29 19:58(1年以上前)

もうちょい前へ(頭二つ分ほど)進んでみてください。
オシベ、メシベがファインダーいっぱいになると思います。

書込番号:9009282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/29 20:22(1年以上前)

ちょっと露出オーバーな気が・・・補正しなくてよかったのでは?
そのせいもあってシャッターが1/20秒ですね。マクロ撮影はブレがシビアに出るので1/20秒は三脚でも厳しいかも。

書込番号:9009403

ナイスクチコミ!3


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 20:38(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 
>もうちょい前へ(頭二つ分ほど)進んでみてください。
オシベ?メシベ?
明日、試してみます。

猫の座布団さん
夕方だったので、補正したほうが良いんかなっと。。
あっ、今自分のメモを見たらシャッタースピードが遅くなるって書いてある。。
覚える事たくさんありますね。。。



書込番号:9009482

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/29 22:26(1年以上前)

小猪さん、50mmマクロおめでとうございます

マクロでピントの来ている写真撮影には
僕はある程度しっかりした三脚が必需だと考えています
この写真はどうなのかな?

書込番号:9010193

ナイスクチコミ!1


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/29 23:14(1年以上前)

gogonoraさん
三脚なしでちょっと息抜きで撮ってみました。
花も枯れててあまりきれいじゃなかったので。。

マクロで三脚が必需、なるほどです。。
明日、みなさんの書き込みを参考に撮ってみます。

書込番号:9010525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/30 01:14(1年以上前)

小猪さん、ご購入おめでとうございます。

書込番号:9011200

ナイスクチコミ!1


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/30 09:49(1年以上前)

くりえいとmx5さん、ありがとうございます。

書込番号:9012056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使いこなしに 力量 至らす。(笑い)

2009/01/25 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件


 K20Dユーザーの皆様。 こんばんは。

 先日、2回ほど「初撮り」となりました。

 今回、K100Dとの絡みとなってしまうのですが。


 1回目は 私が撮られる立場でした。
 そこで、弟(カメラは全くの素人です)に 頼みました。
 速度、絞りの設定は 私がしておいたのです。

 2回目は 私が撮りましたが
 東京で展示会があったのです。
 1回目、2回目 共に、K100Dほど 満足のいく出来ではありませんでした。

 当の、2回目の時ですが 
 たまたま、そこに居合わせた方に お願いして(どのような方かは存じません)。
 (私と、友人を)撮って頂いたのですが
 その、3枚は 良かった(かなりの画質(表情)が
 ありました。

 今回、お見せすることは 憚りますが
 慣れか、撮り方かと思いますので
 しばらく 練習してみます。

 私が「力量至らず」といった処は
 「シャープでない」「色合いがどうも(?)」「存在感が(?)」といった
 処です。

 展示会で私たちを 撮ってもらった 3枚が
 一番良かった(笑い)ということも 皮肉なハナシです。

 ちなみに(簡単で結構ですので)K100Dから
 乗り換えられた方が
 おられましたら 何事かのご意見など
 いただけましたら幸いでございます。

書込番号:8989763

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/25 21:36(1年以上前)

asuka_2さん 
K20Dご購入おめでとうございます。
さて、3回の撮影ですが、絞りとシャッタースピードは同じでしたでしょうか。
その絞りとシャッタースピードを教えていただけませんか?
また、手ブレ補正をonにしていましたか?
写真をアップできないのなら、撮影日時、天候なども教えていただけると
状況が確認できるかと思います。

書込番号:8989856

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/25 23:50(1年以上前)

 ronjinさま

 さっそくのご返信ありがとうございます。

 1回目は、速度 1/90 絞りは開放です。
 2回目は 速度、1/90 〜 1/60 絞りは開放です。望遠も使いました。
 (望遠は *ist 流用のものです)。
 共に、内蔵フラッシュ、ストロボを併用しました。
 
 ちなみに、不安もありましたので 感度を 800、400にしました。
 手ぶれ補正ですが もちろん、ONです。

 1回目は屋内、2回目も屋内ですが 外(80%晴れ)でも撮影しました。

 ただ、申し添えますと 
 K100Dでは 最初の頃は、今ひとつでしたが
 この頃では かなりの画像が撮れていまして
 フィルム一辺倒の 友人からも
 「デジタルで、これだけ撮れるのねぇ!」と
 言われています。

 端的に申し上げれば
 慣れていないか、撮り方(サイズもK100Dと違いますし)
 その辺り、グリップの関係かなとも 思ってもいます。

 それと、画素数、画質を 最大。
 色設定は、アドビRGBにしていました。
 ですので、機械とはいえ、何らかの 使いこなしの点で
 コツがあるんじゃないか(?)と 模索中です。

 今夜はこれにて 失礼させていただきます。

 

書込番号:8990879

ナイスクチコミ!0


HEAYAN-01さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 00:43(1年以上前)

> 1回目は、速度 1/90 絞りは開放です。
> 2回目は 速度、1/90 〜 1/60 絞りは開放です。望遠も使いました

個人的には『絞り開放』ってのが気に掛かりますね。
デジタル時代になって『最小絞り』でもある程度の画質で撮影可能になりましたが、定石からいうと『2絞り』ほど絞ってやらないとレンズの性能は発揮されません。

書込番号:8991182

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/26 08:04(1年以上前)

asuka_2さん おはようございます。

撮影データだけではやはり推測の域を脱しませんので、できれば写真を
アップすると一目瞭然だと思いますが、恐らく手ぶれを起こしているのだと
思います。

カメラ或いはレンズの故障?
他人に撮影してもらった3枚の写真はちゃんと撮れていたので、
可能性は少ないですね。

手ぶれ?
一般的に焦点距離の逆数のシャッタースピードで撮れば手ブレは出にくい
といわれていますが、APS-Cサイズは素子が小さいので1/1.5倍します。
焦点距離100mmだと、1/100mm/1.5=1/150のシャッタースピードでしたら、
手ブレを起こしにくいと思います。
たた、手ぶれ補正ONなので、少なくとも2段分シャッタースピードを遅く
してもぶれない範囲には入ってくると思いますが、何枚かは
ちゃんと写った写真はありませんでしたか?

面倒でも、三脚か、机の上か何かのカメラが動かないところで、
手ぶれ補正をOFFにして1/100くらいのシャッタースピードで
撮影してみてください。

上手く撮れるならば手ブレが原因だと思います。

●両手でボディだけを持っていませんか?左手でレンズを下から支えるように
●両脇を閉めて息を止めてカメラが動かないように撮影してみてください。

上手く撮れたら写真をアップしてくださいね。

書込番号:8991826

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/26 08:38(1年以上前)

asuka_2さん、こんにちは。
K20D使いではありませんが、以前K100DからK10Dに乗り換えた経験があります。
その当時、私も同様なことを考えていた時期がありました。
ブログの写真とかを見返したり、子供の写真を見たりしても、
なんとなくK100Dで撮った写真のほうが、いいなぁ〜と思えるのです。
まぁ、それだけK100Dが優れているカメラだったのだと(^o^;
ある程度の慣れの問題はあると思いますよ。
あとは、どうしてもPCで見ると拡大して見ちゃいますので、
そうであれば、高解像度ゆえの粗が見えてしまったりするのかも知れませんね。
シャープ・色合いについては、設定を見直してみるといいかも知れません。
確かK20Dはシャープを一段標準で落とされていたと記憶しています。

書込番号:8991872

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/26 22:46(1年以上前)


 みなさん、ありがとうございます。
 やむ1様の K10Dのお写真も拝見させていただきました。

 先ほども いくらか小物を撮ってみたりしましたが
 それほど使用してもいない 私が
 質問として書かせていただいたことが
 浅はかでもあったと 反省に至りました。

 K100Dは 楽しかったですし、満足していましたので
 「アレ(?)」と 思ったのです。
 しばらく、K20Dと 取り組んでみます。
 その上で、画像ファイルをと 思っております。

 ありがとうございました。

書込番号:8995299

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/26 23:36(1年以上前)

AdobeRGBは対応のモニタなど一式を使わないと「眠く」見えますよ〜。通常はsRGBでよろしいのでは〜(*^ー^)ノ

書込番号:8995703

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 23:56(1年以上前)

asuka_2さん、はじめまして。

色空間の他に画質モードもK100Dは標準が「鮮やか」でK20Dは「ナチュラル」になっていますので確認してみてはどうでしょう。

書込番号:8995842

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/27 00:16(1年以上前)

>色設定は、アドビRGBにしていました。

色空間がAdobeRGBなのが気になります。たしかに色再現範囲は広がりますが、モニターやプリンター等の出力機器がAdobeRGBに対応していなければ、やや彩度が低下する傾向になります。

出力機器が対応しているのなら、失礼しました。

書込番号:8995989

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/27 20:19(1年以上前)

こんばんは。
 スレ主の asuka_2 です。

 皆様 アドバイスをありがとうございます。
 先ほど「ファイン シャープネス」の設定にしまして 手元の、免許証と御守りを撮った処
 かなりの 高画質なことが 確認できました。

 発色、粒立ちとも、かなり満足のいくもので
 「これは、素晴らしいカメラだ」と 納得した次第です。

 K100Dを しのぐかなりの存在感がございました。
 他の、こちらの書き込みで絶賛されている
 「雅モード」ですが
 改めて後日の 楽しみにして試してみたいと思っております。

 今となりましては 私の軽率を皆様や ペンタックスさんにも
 謝りたい気持ちです。
 すみません。
 私が、使用するについて準備の時間もないままに
 撮影することとなったことが 今回「アレ〜?」と 思った原因でした。

 初期設定モードがどうのとかは もう、申せません。
 これだけに撮れれば大満足です。

 高級品ということで画質が「クールすぎないだろうか(?)」などの
 懸念も吹き飛んでしまいました。
 
 これからの撮影がとても楽しみです。
 ありがとうございました。
 
 

書込番号:8999271

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/28 11:10(1年以上前)

asuka_2さん、こんにちは。
何にしても、納得して満足いく撮影ができるようになった、
これで安心して、K20Dを使い続けられますネェ。
疑問に思ったら、なんでも聞いていいと思いますよぉ〜。
同じように困っている方へのいい情報にもなるでしょうから。
今後もK20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9002264

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_2さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/29 00:56(1年以上前)

こんばんは。
 
 やむ1さん。
 最初に いただいたレスの意味が少し判ってきました。
 K100Dは、K100Dとして まとまりのある 良いカメラであるのですが
 どうも、よくある「比較の罠」ということに
 はまってしまったようです。(笑)

 良くいえば、K100Dは イージーに撮れるような
 感じがありませんか(?)-- 比較しちゃってますが(汗!)
 質問ではなく、雑感といった意味合いで言っております。

 K20Dは、設定も色々に細かくできて
 やっぱり、マニアライクなような気がします。
 K10Dは、それなりのモノを 求めてきますのですかね(?)
 まだ、使い始めですので
 このくらいにしておきます。

 自分も「好き」なんだなと 思った次第です(笑)
 

書込番号:9006241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信53

お気に入りに追加

標準

そろそろK30Dの予想を・・・

2009/01/26 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

PMAにあわせて発表があるとするとそろそろ発表まで1ヶ月くらいになりましたが、皆様、どのような機種になって出てくると思いますか?

他社のカメラと同じではK30Dの訴求力が弱いので、フルサイズはまあないとして、AF精度、連写速度をなしにして、他になにが搭載されそうか?考えて見ませんか?

私は新型ファインダーですかねえ。
昨年から話題のハイブリッドファインダーがでるとかなりインパクトがあるだろうと思います。

書込番号:8992591

ナイスクチコミ!2


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/26 13:53(1年以上前)

K30Dに、期待すること。
まっとうな写真機としての正常進化であることです。
連写性能が4〜5コマ/秒は、あってもいいです。
バッテリー、グリップ、SD、ケーブル類の共有と、操作の互換性は保って欲しい。

逆に、画素数競争、ライブビュー、動画、録音、なら…。がっかり。

インパクトというか暴挙かもしれませんが?
「645D」
小型軽量でシンプル・メカニカルマニュアルの「MX-D」
絞り優先AEつきの「MEsuperD」
なんてのも、愉しそうです。


書込番号:8992784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/26 14:06(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 今以上の高感度ノイズの減少か、さらなる高感度か。
 長時間NRの問題、背面液晶の向上などでしょうか・・・。

 個人的な所では、F2.8以下用のスクリーンマットや
 スプリットスクリーンマット、Mレンズなどでの露出
 の安定などが嬉しい所ですね〜。

 SDMレンズ使用時のAF速度が上がってくれても嬉しいと
 思いますね。

書込番号:8992828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/26 14:16(1年以上前)

高感度撮影時の画質向上(裏面とか)
ミラー、シャッターの静音化
無線LANの対応

あまり気が進まんのやけど
動画とセットでハイブリッドファインダーて採用されるやろね?
静止画のときなんかメリットあるやろか?

俺は、動画には期待してるけど
今のレンズでAFおいつかへんやろし
中途半端になりそうやから反対やね

ミラーレスカメラで挑戦して欲しい。

書込番号:8992868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/26 14:48(1年以上前)

1920×1080サイズの動画機能搭載!

書込番号:8992958

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 14:53(1年以上前)


無欲な私ですが、絞り値ブラケットが欲しいです。
F2.8に設定したらEV値はそのままに F4, F5.6 と3枚撮りたいです。

書込番号:8992977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/26 15:24(1年以上前)

じゃついでに、AFブラケットも(笑)。

書込番号:8993061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 15:52(1年以上前)

私は本気でISOブラケットが欲しい!

書込番号:8993151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/26 16:28(1年以上前)

delphianさんと同じ無欲なオレは

ボディーはK20Dと同じでもイイ。
連写性能性能は今のままでイイ(小型軽量を最優先
高感度のノイズ低減があればイイ。
動画・高音質音声付がイイ(是非
レンズ毎の簡単AF微調整設定。
ライブビュー(高価で重く大きくなるなら要らない

あと肴はあぶったイカが好きです。^^

書込番号:8993265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/26 17:17(1年以上前)

>フルサイズはまあないとして・・・他になにが搭載されそうか
なので

1:MやM42レンズが多い私としては、F値が記録されないのでいちいちメモしていますが面倒くさいです。
最近、ボイスレコーダーや携帯電話の音声メモを使っていますが、これも面倒くさいです。
そこで音声メモ機能が付いてくると思います(私のために付けてくれる?)。
撮ったその画像にメモしたいのです。
マイクだけでいいです。スピーカーは要りません。PCで画像を開けた時に読み上げてくれればいいです。
とここまで書いてきて思ったのですが、動画の場合は音声付ですよね?

2:被写体までの距離表示。
この機能があると高いレーザー距離計を買わなくて済みます。

3:フォーカスブラケット。
AFだけではないMFにも有効とかじゃなく、シャッター押した時点での前後フォーカスブラケット。
これは確実に付いていて欲しい。

4:ハイブリッドファインダー
これこそペンタ-HOYAが生き残る唯一無二の機能。

こんだあれば売れるだろーな、売れないかなー。

でも、しつこいですがフルサイズだったら4つの機能は要りません。
我慢します。

書込番号:8993434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 17:20(1年以上前)

K10Dが「画質革命」、
K20Dが「画質新次元」なので…
K30Dは「画質至上主義」でしょうか。一文字ずつ増えていくというww


K-mのデジタルフィルタ、黒つぶれ防止は搭載してくるとして、
3.0型背面液晶、SONYのような手ブレインジケーター、AF精度&速度向上、秒3.5〜4コマ。
連射機能向上には新エンジン…PRIME-II。
新エンジンによるノイズ低減。
カスタムブラケット撮影…露出に限らず、ISO、WB、カスタムイメージ等設定可能。(RAWの存在意義が…w)
ゴミを寄せ付けない新ダストリダクション。
コスト低減のためボディはほぼ一緒。液晶のみの変更。

…これでどうでしょう。PRIME-IIのデキ次第では買います!w

個人的には動画はいらないので、動画撮影機能搭載K21D、とかにしていただければ。

書込番号:8993445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/26 17:50(1年以上前)

分割測光の分割数増加。256分割程度でどうだろ。
露出補正の幅を広げる。±5程度、もちろん1/3段単位でよろしく。
AF測距点の増加。30点位ほしいな。
デュアルSDメモリスロット。
アイピース・シャッター。
センサー位置がわかる土星のようなマーク。
本気で1/8000sのシャッタースピードつけてほしい。

書込番号:8993570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 18:02(1年以上前)

USERポジションを2つ追加してくれれば現状のままで良いです。
でもそれだけじゃ買い替える(買い足す)理由にならないので…

1) ファインダー視野率100%の実現…なら買い替えるかも知れません。

2) 防塵防滴、ペンタプリズム、ツインダイヤルその他機能、性能はK20Dのままで、大きさ、重さがK-m並み…なら即、買い増しです。でもこれではK-mスーパーでK30Dではないですね。

3) 金属ボディ+ソニー製裏面センサー…はK40DかK4Dで実現?…というか、K30Dがそうでなければ見送りもありそう。

書込番号:8993633

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 19:31(1年以上前)

こんばんは。
私もユーザーポジションを増やしてもらうのは希望します。
あとはサムスンのCMOSセンサーを使うなら長時間露光時のNRが外せる程度にノイズ特性を改善してくれればいいです。
ソニーの裏面なんとかセンサーでもいいのですが、αの新型機の後回しになってお得意の「部品調達間に合わず」になるのはちょっと(笑)
あとは絵作りを極端に変えず、販売価格をこちらの積立金で買える程度(笑)に抑えてくれれば私的にはOKです。

ここから先は妄想ですがm(__)m
以前、開発者のインタビュー記事で「低画素数センサーより高画素数センサーで低画素数画像を作るほうが高画質」というようなことを話されていたと思うので、そちらのほうも本気で取り組んでみてくれないかなー、と思ったりします。
具体的には400万画素くらいでニコンのD3並みの高感度モードとかフジのS5以上の高DRモードとか。
(妄想だと他にもミラーレスで超高速連写機とか、30mm×20mm位のセンサーサイズならDAでも対応できそうなレンズがありそうだとか、SSD搭載とか、高機能OS搭載でいろいろUSBアクセサリ使用可能にするとか、あれこれ企画が出てきて止まりません^^;)

書込番号:8994060

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/01/26 19:50(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは  そういえば四五日前にペンタックスのホームページにアンケートのコーナーがあって、無線LANで画像を転送するシステムに興味がありますか?とかGPSが搭載されると使いますかとか、デジ一の動画についてどう思われますかなどの項目がありました。まさかそれらを載せてくるんでしょうか?

その二つに関しては興味は無いと答えておきましたけど、大抵カメラを持って出ている処には無線LANなんか無いでしょうし、動画だけならZACTYのほうが安いし面白いし防水だし。

書込番号:8994151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/26 19:57(1年以上前)

2000万画素以上のCMOS撮像素子

K300DはK-mシャーシを利用して小型化しつつ防塵防滴化すると予想してるんですが、K30Dも他社フルサイズに画質で対抗しつつ小型軽量で差別化するかも。

書込番号:8994187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 20:20(1年以上前)

あ。無線LANですか?

たぶん、スタジオ撮影などで撮った画像をそのままPCに飛ばすんです。
その方が確認が厳密にできますから。

いくつかのデジバックでやっていますよ。

書込番号:8994304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/26 20:38(1年以上前)

無線LANはスタジオでもすぐにPCモニターで確認したいからということで
使われてますが、最近の無線LAN搭載のトレンドは確実にコンデジ・デジイチを
問わず進んでいくでしょうね。転送速度さえなんとかなれば遣いたいし、
あんなメモリーカードのフタをいちいち開閉なんてメンドーだし。
動作環境が早く整備されることに期待します。


(↓大容量の高速転送にはまだまだですけどネ)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/15/9991.html

書込番号:8994393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 21:35(1年以上前)

1、キヤニコ並のISO拡張で50〜25600そして高ISOでのノイズレス、ただ  しK10D、EOS5DIIみたいに RAW専用機にはしないで欲しい
2、足回りの強化で秒5〜6コマ、動画は無し、液晶は3インチでライブビ  ューのピント合わせの安易化
3、ファインダーの大型化もしくわG-1みたいな?ハイブリッドファインダ  化とアイピースシャッターの新設
4、SDMレンズでの高速化はして欲しいです

まぁ私はK30Dが1&2だけでも買い足しますけど
これ以上の高密度画素にはして欲しくありません
本当は5D2に行きたいのですけどRAW撮り三脚専用機なので躊躇してます

書込番号:8994754

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 22:26(1年以上前)

後、5ヶ月はこのまんまでイ〜〜〜〜です。

書込番号:8995136

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/26 22:36(1年以上前)

「ボディーは同じでいい」という意見が多いようですが、どうでしょうねぇ・・・。

 変化の激しいデジタルの世界で同じデザインのカメラが三代も続くと新鮮味に欠けて、「ペンタは
もう新規にボディーを造る元気も無いのか?本当に大丈夫なのか?」と言われそうでちょっと心配。
^^;

まあ、同じデザインなら使い勝手が変わらないので良い部分もあるんですが、使い方が同じという
ことは、裏を返せば、「それ以上機能が進化していない」とも言えるわけで、痛し痒しですが。^^;

書込番号:8995222

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信43

お気に入りに追加

標準

とっておきのLimitedな画像を見せてください

2009/01/24 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のお姫様 コウメ

我が家のアイドル モモスケ

宮城峡 ニッカウヰスキー仙台工場にて

岩手県遠野郷 山口の水車 

みなさん、こんばんは。
大寒が過ぎたばかりで、ここ宮城の寒さも極まっています。
先日、念願のFA77mmLimited購入しました。
私にとっては高嶺の花のレンズで半ば諦めかけていたのですが、
2月からの値上げのニュースに強力に後押しされて、とうとう購入にこぎつけました。

月曜日に購入以来、現在までずっとK20Dに付けっぱなしです(笑)
仕事の合間をみて、毎日のように撮り続けました。
逆光にヘナチョコなとこやパープルフリンジ、背景ボケの煩さなど、一通り体感しましたが、
そんなことどうでもいいやと思わせてくれる満足感に浸っています。
そこで、みなさんがLimitedレンズで撮影された画像を是非みせてください。
FA、DA問わず思い入れのある映像を見せていただければ嬉しいです。

DA70Limitedを家人が所有しているので、私が使えるLimitedレンズは2本だけですが、
縁あってDSからペンタユーザーになり、改めてペンタユーザーでよかったと思っています。

書込番号:8984365

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/24 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がり

凍りついた花壇にて

ISO1600 小江戸川越

冬の空

所有する唯一のLimited DA35です
ガツンとピントが合ってドカンとぼけていく潔さが気に入っています
風丸さんがやっとFA77だったら、私ごときがほしがるのは恐れ多いですね

でも、欲しい・・・

書込番号:8984810

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/24 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA21

FA31

FA43

FA77


過去には DA Limited, FA Limited すべてコンプリートしていました。
最終的に DA21, FA31, FA43, FA77の4本を残して DA35, DA40, DA70をドナドナしました。
この4本があれば撮影になにも困りません。

書込番号:8984945

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/24 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

特に水車小屋の写真が美しくて、私も北国に行ってみたくなります(^^)

私もLimitedは2本だけの所有ですがどちらも愛用しています。
キリッとしたDA21と深みのあるFA43と。
DA21だと青空を、FA43は動物の白い毛並みを逆光で写す時に特にいい感じです。

書込番号:8984949

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/24 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA31mm

FA43mm 濁った水が残念

FA77mm

風丸さん、こんばんは。

ついにLimitedの世界に足を踏み入れてしまいましたね。
気がついたら3本のFAのLimitedレンズを制覇していることでしょうね。
持っているだけでも楽しませてくれるレンズだと思います。

書込番号:8985091

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニッカウヰスキー仙台工場

遠野 おしら堂のオシラサマ

遠野 伝承園にて

遠野 卯子酉さまにて

さっそく投稿ありがとうございます。

hikoukituushinさん
DA35mm Limitedは相方が欲しがっている第一候補のレンズです。
にゃんこたちの肉球やお鼻を撮りたいそうです(笑)
私からも強力に勧めておこう!
川越の映像 いい雰囲気ですね。
欲しいときが買い時…とか

delphianさん
理想的なラインナップですね。
やはりFAの方が癖や個性が強くていいのかもしれませんね。

m_oさん
遠野へは今日、行ってきました。
北国とは言え、今年は雪も少なくちょっといつもと違う光景でした。
DAとFAそれぞれに使い分けられるようだと楽しいでしょうね。

かずぃさん
もう一枚目の作例でノックアウトです 美しい!
でもLimited 特にFAは打ち止めの予感です。
。。。って言ってられるのは今のうちだけかなぁ

書込番号:8985198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/25 00:34(1年以上前)

風丸さん、みなさん、こんばんは。

FA77 Limitedご購入おめでとうございます。

Limitedな画像 強烈です。いいですねぇ〜!!。
まだまだ載っかってくると思いますけど目に毒です。
私にはLimitedレンズはまだまだ遠い存在なので、皆様の画像で存分に楽しませていただきます。

書込番号:8985336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43mm

FA31mm

FA77mm

FA77mm

風丸さん、みなさん、こんばんは。

とっておきというわけではないのですが参加します^^;
本当は当分憧れのレンズにしておくつもりだったのですが、値上げの情報に踊らされました(^^ゞ
猫ねこスナップばかりですが、私にはまだ猫に小判状態です(-.-)

書込番号:8985737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/25 04:49(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

わぁー,海だ〜 DA21

冬枯れの茶室 FA31

静寂 FA43

山茶花 FA77

風丸さん,こんばんは。
ご無沙汰しています,にわかタクマルです。

「とっておき」シリーズ,ずっと横目で見ていましたが,
別シリーズが忙しくて,なかなか参加できずにいました。

とうとう,FA77を買われたのですね。おめでとうございます。
私も,昨年の値上げの発表直前,ひょんなことから話がまとまってしまい,
12月にはFA31とFA77を手に入れてしまいました。
それ以来,DA21,FA31,FA43,FA77の4本を持ち歩いています。
おかげで,FA35とDA70の出番がすっかりなくなってしまいました。

ところで,
以前,風丸さんにスレ主のかわりにしきってもらった,縦縞ノイズのその後なのですが,,,
実は,修理後にも同じ症状がでました。^^;;
滅多に出ないので年明けまでだましだまし使っていましたが,現在K20Dは入院させています。
参考:[8831612]


遠野の伝承園で食べた「ひっつみ」が忘れられません。また食べたい・・・・・


書込番号:8986001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/01/25 08:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA31 結婚式1

FA31 結婚式2

FA77 お供1

FA77 お供2

風丸さん

既にFA77の長所短所を経験されている様子ですね。決まったときの空気感は、このレンズ特有のもので他では味わえないと思います。
istDsがメインカメラの時は良く持ち出していましたが、K10Dには着けなくなってしまいました。私としては、FA Limレンズの良さを引き出すボディは600万画素の方が合っているような気がします。

書込番号:8986383

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠野 伝承園にて

瑞鳳殿 伊達政宗の墓所です

瑞鳳殿 正宗は派手好きです

松島 円通院にて

おはようございます。

がらんさ〜さん
値上げまでカウントダウンですよ(笑)
Cにはないペンタ独特のレンズでハイヂをギャフンと言わせてみたらどうでしょう?

Cowardly catさん
さすがLimitedを使いこなされていますね。
昨日の映像は夜間の撮影だったので、本日自然光で撮ってみたいと思います。
やはり77での動物撮りは最高です。

にわかタクマルさん
あっちのシリーズ、時々拝見するのですが流れが速くとても読みきれていません。
Limited、delphianさんと同じ布陣ですね、確かに理想的だなぁ(羨ましい)
縦縞の件、案じております。
幸いこちらはあれ以来、一度も発生しないでの安心はしています。
補償期間の切れる前に総点検に出そうとは考えています。

わかば19mgさん
>FA Limレンズの良さを引き出すボディは600万画素の方が合っているような気がします
非常に奥深い発言に感じられます。
手元にDSもあるので、じっくり試していきたいと思っています。

書込番号:8986473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/01/25 10:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日本では冬真っ只中ですが、ここマレーシアは年中常夏です。
昨日、初めて夜景撮りを目的に撮影しました。
K10 + FA31 です (リゾートホテルの一郭にて)

書込番号:8986705

ナイスクチコミ!2


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 11:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サッカー遊び

ある日の公園にて

花のボンボリ

はじめまして。
風丸さんFA77Limitedの購入、おめでとうございます。早速に魅力的なショットをアップしていただき、楽しませていただいております。私は昨年末にK200Dを購入し、ペンタックスユーザーになりました。Limitedなど魅惑的なレンズが比較的手軽に使えて楽しいですね。まだ練習中ですが、FA77limitedを使った習作をアップさせていただきます。

書込番号:8986972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん!
何時も、ここの、○○○な画像を見せてください...楽しませて頂いております(=^0^=)
今回は、Limitedレンズと言う事で、僕も、参加させて下さい!
今の所、ペンタは、Limitedレンズしか持ってません、FA77、FA31、DA40〜、本日、FA43mmが輿入れされます

おねー様撮りから、1デジの世界入りまして、モデルさん撮りなら、FA77Limが良い!
と、色んな本、ムック本で謳われていて、これしかない!
もともと、”限定”とか”Limited””専用”みたいな言葉に弱い僕には、ぴったりでした〜
実物も、あの持った時のひんやり感、存在感、重さがたまりません(⌒⌒)

と言う事で、前触れが長くなりましたが
この大好きな、Limitedレンズのお陰で、昨年のフォトコンで、まぐれで、入賞する事が出来ました〜( http://www.tambara.co.jp/ski/lav.html )

皆さん、白や黒レンズに赤い鉢巻、長玉ズームの方、中には、バズーガ砲の方までも...
そんな中、しかも、キヤノン、ニコンが多い中、少ないペンタ機、しかも77mm単玉のみでの参加で一瞬、エッ?(;゚听)ノ マジ?って感じでした...が、撮影重ねる度に、全然問題無く
丁度良い距離感のポートが撮れるな〜って自分なりに思えて来ました〜♪
大勢の人が居たので、全体像は、77mmでは、長過ぎて、厳しかったですが...

昨年、ひょんな事から、ペンタを離れて、システム変更で、他社に行きましたが(・・;)
手持ちの、DA21、DA70は手放し
なぜか、このFA77Limだけは、里子に出さ無かったのです...
で、K200Dで、返り咲きました〜

ペンタは、魅力的な、単玉Limレンズが豊富で、良いですよね〜
今から出るであろう、DA15mmも楽しみですね〜

これからも、皆様〜宜しくお願い致します。<(_ _)>

※写真は全て、Jpeg 6M ファインシャープネス+4のJpeg撮って出しです

書込番号:8987061

ナイスクチコミ!2


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 12:49(1年以上前)

風丸さん、FA77LIMITEDご購入おめでとうございます。
私もFA77LIMITED大好きで使ってます。
ここに写真を貼り付けると問題有るかもしれないので、私のブログのリンクを貼り付けます。良かったら見てください。

http://blog.goo.ne.jp/alpha9digital/e/2d23be265af0440a7f98493e953222a5

http://blog.goo.ne.jp/alpha9digital/e/8e84c97e4151a8a6d1974fec01b9f511

仙台で素人モデルさんの撮影会をやってるPHOTO CLUB FAIRYという所で撮影しました。
FA☆85よりもFA77LIMITEDの方が好きかもです。

書込番号:8987336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/25 13:25(1年以上前)

別機種

FA43

風丸さん初めまして。
皆様初めまして。

風丸さんFA77Limitedのご購入おめでとうございます。
素晴らしいレンズですよね。
本当にペンタで良かった!と思わせてくれるレンズだと思います。

ネコちゃん可愛いですね!ウチには7匹もいて、毎日大暴れしています。

書込番号:8987488

ナイスクチコミ!1


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 15:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャングルジム

薄化粧の朝

早春の桜木

ハッピー君

先程アップさせていただいたショットの1枚目は、三女と呼ばれているFA31Limitedで撮ったものでした。(デビュー早々にチョンボをしてしまいました。)ついでに、その三女レンズによる2ショットと、長女レンズ(FA43Limited)による2ショットをアップさせていただきます。4枚目のショットは、我が家のペットのHappyです。植物や犬は(猫もですね!)言葉を話してくれませんが、Limitedレンズを使うと、何を思っているのかが分かるようなショットを撮れる気がします。

書込番号:8987908

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/25 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
いつもたくさんの画像を投稿いただいて感謝しています。

Bukit_Pentaさん
異国の素敵な映像をありがとうございます。
FA Limitedは打ち止めの決心が揺らぎます。とても罪作りな映像です。

happyKunさん
ありがとうございます。
身近な光景から印象的な映像まで
このレンズは本当に懐が深いですね。

PINK ROCKERさん
本当は一番撮りたい映像(笑)ありがとうございます。
K20Dの体感トーク&ライブにてこのレンズを使っておねいさんを撮ったのが
最初で最後ですね。
コンテスト入賞、おめでとうございます。とても爽やかな映像です。
どこかに出かけても 必ず帰ってきたくなる不思議な魅力があるんですね。

林檎狂さん
仙台でそのようなイベントやっているところがあるのですね。
地元なのに知りませんでした。
このレンズを持つと自然にポートレートが撮りたくなってしまいます。

☆akihito☆さん
はい、買ってよかったと本当に思います。
え〜〜!7匹ですか!
2匹でも大騒ぎなのに…毎日がお祭りですね。

今回はポートレート(笑)

書込番号:8988545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/25 18:35(1年以上前)

風丸さん、みなさん、こんばんは。

Limitedな画像集まりましたね、当然こちらのスレではいくつも作例を目にするのですが、
こうして集まるとやっぱりいいですねぇ。ヨダレ垂らしながら皆さんの作例を拝見しております。
値上がりももうすぐですが、こればかりは背中を押されても倒れるだけです。

私事で申し訳ありません。
縦縞から復活した愛機で、今日は友人(ハイぢ)と共通の友人の結婚式へ行ってきました。
彼(ハイぢ)は新郎新婦そっちのけでネタ集め(フォトF用)に励んでましたよ。
私もLimitedレンズでCな彼をPENTAXユーザーへ引込みたいですが、いつになるやら。

にわかタクマル さんのレスにもありましたが。
縦縞の件は私の場合、メイン基盤と電気部品交換となっておりました。
普通に撮る分には恐らく問題ないと思いますが、氷点下の夜間はまだ分からないので、また確認してみたいと思います。
スレに関係ない事で重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:8988802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 22:46(1年以上前)

風丸さん、皆さん、こんばんわ。
ちょっとリミテッドなレンズに欲望が渦巻いている者です。
ちょっと脱線しますが、私の記憶では、FAリミテッドの方が設計が古くて、DAリミテッドのほうが設計が新しいですよね。
銀塩マニュアル時代からFAリミテッドは存在していたように記憶しています。
だから、DAリミテッドのほうが綺麗に写るんじゃないんですか。

書込番号:8990370

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/25 22:50(1年以上前)


純粋な数値性能だけ比べれば DAレンズが上でしょう。
綺麗というのは曖昧な感覚です。
FA Limitedは感性へ問いかけてくる描写が評価されています。
私は DA Limitedより FA Limitedの描写が好きです。
私の感覚では DAレンズより FAレンズが綺麗ということになります。

書込番号:8990401

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

皆さん何故だと思いますか?

2009/01/28 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

K30Dの噂もちらほら耳にするようになり、おのずと期待が
膨らんできますよね^^
私はご他聞にもれず、徹底的にAF系(速度、精度、連写)へのてこいれ
を希望する一人ですが・・・・

さてさて、本題ですが報道カメラマンを始め、圧倒的にC社、N社の機材を
使っておられるのが多いですよね?
これって何故だと思われますか?PENTに欠落している要素があるから?
皆さんのご意見(本音^^)聞かせてください。

そんな事を考えながら、次期モデルを楽しみにしています。。

書込番号:9002103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 10:33(1年以上前)

キムタク =^ェ^=

書込番号:9002128

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 10:38(1年以上前)

・プロ向けのサポート体制がないから。
・機材の貸し出し、局向けの対応が出来ないから。
・堅牢性・酷使される環境下で使えるカメラが限られているから。
・昔から報道現場で使われている為、レンズ・ボディの資産が多くあるから。
・多くのカメラマンが使い慣れているから。
・性能を要求される局面、特にスポーツ・報道でも瞬間の性能を要求される時
 AF・ストロボ調光など含めて信用できる機械がこの2社にしかないから。
・そもそもフィルムと同じ感覚で使えるカメラが、ごく最近までEOSとニコンD3
 ぐらいしか無かったから。

間違ってはいけませんが、プロといっても写真館・スタジオ・作品作りには、
ペンタックス・オリンパスも多く見ますよ。報道でも今は外国プレスを中心に
コンデジを使うことも多いですし、記者はコンパクトです。
あくまで「報道カメラマン・スポーツ/戦地」などの分野で・・・
とお考えになった方が良いです。でないと、この話題混乱します。

書込番号:9002143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/28 10:40(1年以上前)

報道カメラマンさんは、お仕事ですので、仕事に要求されるスペックを
充たしている物を使うのでしょうから、そこで差が付いたのではと。

レンズ群や連写性能などは、非常に判りやすい所ではと〜!

書込番号:9002153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 10:42(1年以上前)

あ プロの方の事でしたか

じゃぁキムタクは関係ないかな

書込番号:9002163

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/28 10:46(1年以上前)

おはようございます。

> これって何故だと思われますか?

単純にプロに必要なサポートが確保できないからではないでしょうか。
写真館でS5Proが、というのをこの掲示板で読んだ覚えがあるのですが、写真館ならフジの営業さんの出入りがあるだろうし、とその時思いました。

書込番号:9002171

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 11:50(1年以上前)

一言で言うと歴史だと思います。
話はニコンFまで遡りますが、圧倒的な機動性と機能性、
堅牢性と信頼性で世界中のジャーナリストに普及しました。
一方キヤノンは打倒Fを掲げて10年間モデルチェンジしないとの公約の元、
F-1を発売して現在まで続く開発競争が始まりました。
その間ニコンはF2へモデルチェンジしシェアもニコンが勝っていたようです。
この戦いはニコンF3とキヤノンニューF-1まで続きます。

その頃他メーカーはミノルタがX-1などのプロ機を出しますが、
どちらかと言うとオリンパスのOM、ペンタックスのMシリーズに代表されるように、
一般ユーザー向けの機種開発に注心していたようです。

ミノルタのαショックで始まったAF時代では、
当時暴挙とも言われたマウント変更を敢行したキヤノンが一歩先を行きます。
オリンピックの100メートル競技でゴールするランナーを正面から、
バストアップで捉えることを目標に開発されたAFを搭載した
EOS-1がプロにも認められてスポーツカメラマンを中心に
報道の世界でもシェアを伸ばしていきます。
この流れで、ボケ表現にこだわるファッションや風景写真の分野でも、
サンニッパに代表される白レンズを使用するプロカメラマンが増えていきます。

デジタルになってもこの流れが続いているということでしょうね。

書込番号:9002379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/28 12:03(1年以上前)

こんにちは。

個人的には、「ハッタリ」がきくからじゃないかなと。
報道の現場やスポーツ撮影などで、キヤノンのでっかい白レンズをみると、
思わず「すげー」と、近づけない程のオーラを感じます(もうこの時点で
負けている)。
他のカメラは黒一色で、近づかないとどこのメーカーかも分かりませんもんね。

書込番号:9002429

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/28 12:50(1年以上前)

メーカーを指定して
それ以外の機材を使うカメラマンには発注しない
というクライアントがいるからじゃないでしょうか?
プロですから仕事ができなければ使えませんね
だからプライベートではPENTAXという方が
少なからずおられるのだと思います。

書込番号:9002628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/28 12:52(1年以上前)

 一応・・・ペンタックスもプロサービスみたいなもんはあるようですよ。
ネットで調べても非常に情報が少ないので、私もよくわからない
のですが、機材貸し出しや急ぎ修理なんかもできる感じです。
どこかで読んだのですが、割と最近までプロ登録の会員カードみたいな
物もなくて、その理由が、「名前言ってくれればわかりますから」
だったとか(笑 どんだけ人数少ないんだか(^^;

書込番号:9002638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/28 13:27(1年以上前)

 追記:ペンタックスのプロサービス「PSP」ペンタックスサービスプロフェッショナル
の略の様です。で、プロ登録で配布されるプロストは・・・
中判カメラ用の極太品で、K20Dあたりのデジイチには使えないらしいです(笑
他社のプロサービスとは、やっぱりちょっと毛色が違う感じですよね。

書込番号:9002785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 14:20(1年以上前)

>他のカメラは黒一色で、近づかないとどこのメーカーかも分かりませんもんね。

その内、ピンクのレンズが発売されたりして・・・(?)

書込番号:9002966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 14:25(1年以上前)

こんにちは。

知り合いの新聞記者が以前はN社の一眼レフを使ってたけど最近はコンデジの性能が良くなったのでコンデジでいいって言ってましたが、良く聞くと社会部の記者なのでシャッターチャンスはシビアじゃないのでしょうね。


>カメラマンライダーさん

バイク(CBRですかね)に乗られてると思うのですが、カメラはタンクバッグに入れるのですか?
車と違い荷物への衝撃が大きいのでリュックの方が良いかと思うのですがタンクバッグの方が疲れないし、何か良い方法がないかと思い横レスさせていただきました。

書込番号:9002984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 14:55(1年以上前)

キヤノンやニコンのAF性能は、特に1D系なんかではすごいですからね。
そういう意味では、両社には敬意を表します。

でも、どうでもいいじゃないですか、そんなこと。
K20DにFA31リミなんかを付けて風景撮りしていると十分幸せなんですから。

ペンタは、我らのペンタであってもらえればいいのです。
元キヤノンユーザーとしては、ペンタのAFの遅さも愛おしくなり始めた、今日この頃でございます。

書込番号:9003088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/28 17:11(1年以上前)

タン塩天レンズさん
 お察しのとおりCBRに乗っています。
私は基本的にツーリングって殆どせず、用途の大半は
サーキット走行(一応車検とってナンバーも付いてますが)なので、
タンクバッグとか持ってないのです。
なので、バイクでカメラ機材を運ぶときは、ほぼリュックですね。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98417
このリュック使ってます。
 で・・・自分ではタンクバッグは使っていませんが、
タンクバッグならHAKUBAあたりのインナーソフトボックスか何かを別途購入して
プロテクション性能の強化はした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:9003577

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/28 17:17(1年以上前)

風丸師匠の「一言で言うと歴史だと思います。」に激しく1票です。

厳しいい方をしちゃうと企画力、開発力、企業力の違いでしょう。
少なくともこの分野において2社に遅れをとったことはP社が一番気がついているのではないでしょうか?
遅れをとったのか、それともあえてそこは攻めない選択をしたのかははわかりません。
ですが、結果としてスレ主さんの言われるような現象になっている。

デジカメに限らず素人ではなくプロのおめがねに適うスペック(品揃えやサービス)は無駄な投資も大きく、直接的には赤字、リターンは後々回収なんてものも多いです。
そういう投資には当該分野への考え方や位置づけ(つまりビジョン)が議論されるものと思います。

ユーザー側じゃなくてP社側のコメントを聞いてみたい気もします。
つまりP社はこの分野(プロ市場)を本気で狙うのかどうか、です。
もしかしたらP社自身は現状維持で大満足なのかも知れませんし。

書込番号:9003599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/28 17:20(1年以上前)

私も TAIL4さん のご意見が的を射ていると思います。
プロの定義が TAIL4さん のおしゃる定義だとするなら。。。

連写で「秒間5コマ」の壁を突破しているのはキヤノンとニコンだけだからだと思います。
「秒間5コマまで」と・・・「秒間5コマ以上」には、大きな壁があるのだと思います。

これは・・・何もその速写性が無ければプロが使えない・・・という意味ではなく。
この壁を越えることで、一眼レフの心臓部と言える「ミラーボックス周り(シャッターユニット含む)」に圧倒的な信頼感が生まれると言う事です。
耐久性、精密性、において・・・一眼レフの長い歴史の中で、「秒間5コマ」の壁を破るテクノロジーを持ってるのが、キヤノンとニコンだけという事だと思います。
それが・・・プロ(報道&スポーツ系)のマストアイテムであって・・・資格なんだと思います。

キヤノン、ニコンに有って・・・他社にない物・・・がそれだと思います。。。多分^_^;

書込番号:9003612

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/28 18:32(1年以上前)

報道となると画質もさることながらコマ数の問題、AFの速度が一層シビアになるんだと思います。
しかし画質だけを追求するとPENTAXにはリーサルウェポンの645があるではないですか!

その点だと思いますよ。

書込番号:9003902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 18:56(1年以上前)

スレ主さん、横レスすみません。

>カメラマンライダーさん、ありがとうございます。

インナーソフトボックスも良さそうですね。(^O^)
情報ありがとうございます。m(__)m

書込番号:9004036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/28 23:01(1年以上前)

TAIL4さんと風丸さんに普通に1票ずつ。

Nikonがモータードライブを開発した時、世の中は無用の長物的な反応だったが、報道カメラマンに受けシェアを伸ばしたとか聞いたような記憶がある。
グリップ型のモータードライブはNikonの特許で、特許が切れたら各社ワインダーの名称で採用したでしょ。
ペンタックスはネジ式マウントがレンズ交換に手間取り、あわてるとネジを壊してしまうとF2発売当時聞かされNikonにした。(私はアマチュアですが)

シェアをN社C社で二分するくらい差が出ると、出遅れたメーカーはキツイよね、ビデオのベータはソニーしか売れないからVHSに負けた、同じ物を造ってもメーカーのイメージなどで市場の流れに乗り切れない事だってあるしね。
ペンタックスは出遅れたんだね、当時の企画・開発がどうだったのか知る由もないけど。

書込番号:9005441

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング