PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

来年の夏前?新作機は?

2008/09/29 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

来年の夏前?新作機は?でしたね。

K100Dを手元に置きキヤノン50Dに買い替えをと考えてましたが。
時期作のK30D?を待つことにします。

液晶画素UPやAFの速度及び(精度)ノイズの低減をして欲しいな。
AFが何度か合わない事がありましたので。

書込番号:8431459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/29 20:26(1年以上前)

ペンタックスはAF測距システムもシャッターユニットも
最高3コマ/秒など、フィルム時代のままじゃないですか?

ドケチと言われるHOYAも、ここいらで必要な投資をして
他社並みの性能に引き上げてもらいたいですね。

書込番号:8431605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/09/29 20:35(1年以上前)

神玉二ッコールさん

買い増しでニコンを一度使おうか?一眼ニコンは使った事はないので。
K20Dを残してニコンか・K100Dを残してニコンか。

キヤノンの書き込み板もかなり昔6年前に比べユーザー層が落ちましたね。
ペンタはマッタリでいいですね。

書込番号:8431657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2008/09/29 21:05(1年以上前)

別スレのやり取りでユーザー層が落ちたとの発言はどっちもどっちだと思いますがね。
ペンタックスの板を見てまったりとは感じませんでしたが。

以上

書込番号:8431821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 22:00(1年以上前)

AFとミラーボックスは、ソニーとオリンパス以上でなければならないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

書込番号:8432225

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/09/29 22:32(1年以上前)

レンズは3本しかありませんが、K20Dお気に入りです。
秋の旅行はこれでしょう。
レンズは18−250.下のほうは最高。
200までは実用域。250だと手振れでしょうか。
じっくり撮るのは35か77です。

書込番号:8432490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 01:56(1年以上前)

私は、K10Dのユーザーで、K20Dは持ってないので、そのうちK20Dか後継機に買い換えたいなと考えています。

K20Dは、各レンズごとにピントの微調整が出来るのが、わたし的には最大の魅力で、他の人とはちょっと違う所に魅力を感じてます。

なにしろ、しっかりピントが合ってないと、どんな高画質でも意味がないですからね。

新作機は、どんなものになるか楽しみにしていますが、マニュアルでもピントが合わせやすいファインダーと、各レンズごとにピントの微調整が出来る機能とか、道具として基本の当たり前なことが、しっかり受け継がれていたり、性能が上がっていればと、そこは他社より優位であることを願っています。

書込番号:8433628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/30 09:32(1年以上前)

わたしもK10Dを使っていて、K20Dは見送りましたが
AF性能の向上は歓迎ですね。
下手にあたらしいAFユニットにするより、今のものを磨き上げていったほうが
確実ですし、プロ写真家コメントではAEは一発でキマるとK20Dを褒めてました
スポットメーターをだしているだけありますね^^
AF微調整機能は欲しいです

あとは入射角がさらに広がりレンズの個性を更にいかせる素子になっていれば
買っちゃうでしょうね
ここらへんはウリにしても一般的には魅力を感じないのかもしれませんが
ペンタックスは細部にこだわってくれるのでカメラへの愛情を感じます

書込番号:8434241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 17:04(1年以上前)

背面液晶を3インチ90万画素にして欲しいです。
他社ではもうとっくにエントリー機ですら標準装備されていますから。

書込番号:8435521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 19:23(1年以上前)

背面液晶を3インチワイド140万画素位いってほしいな。

書込番号:8436078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信31

お気に入りに追加

標準

テレビ番組で☆

2008/09/28 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

今、テレビ朝日で放送されている「北欧ノルウェー 世界遺産の旅」という番組で女優の黒川芽以ちゃん、寺田有希ちゃん(このお二人はK200Dかな?)、そして写真家の吉村和敏さんがK20Dで撮影しながらの旅をしています。

テレビで使われるなんて、どうせキヤノンかニコンだろうなぁって思ったのですが、まさかの「PENTAX」の文字にテンション上がっちゃいましたヽ(^◇^*)/

書込番号:8425348

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 14:22(1年以上前)

わぁpentaxカメラ!
なかなかカッコイイじゃないですか!
今のシーンは夜景撮影ですね。
CMあけが楽しみです♪

書込番号:8425379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/09/28 14:30(1年以上前)

トンネルを抜けて列車を降りてからが、楽しみです。

書込番号:8425408

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/28 14:31(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックスで撮る「BLUE MOMENT」、綺麗でしたね。

ブログに出てました。
http://www.tv-asahi.co.jp/epsonsp/
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog

書込番号:8425413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/09/28 14:32(1年以上前)

デジタルTVとエプソンのプリンタをつないでいる場合は
吉村さんの写真が印刷できるんですねぇ
持ってないからどんな感じなのか判りませんが^^;

書込番号:8425422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2008/09/28 14:36(1年以上前)

xxmarinxxさん、はじめまして、こんにちは。

xxmarinxxさんの書き込みを見て、今テレビをつけました。
撮影旅行、うらやましいです!
行ってみたいな。

書込番号:8425434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/09/28 14:36(1年以上前)

雨の中での撮影ですね。
列車の流し撮りとスポーツモード中。

書込番号:8425435

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 14:38(1年以上前)

滝のしぶきを浴びても、雨が降っていても全然平気!!と、何気に防塵防滴のアピールもしていたり。。。♪
撮影技術のレクチャーもあったりして、楽しいです(*^-^)

書込番号:8425442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/28 14:40(1年以上前)

こんにちは。

私も見てました。

どこのカメラかなぁ〜と見てたら「PENTAX」の文字、確認できましたよ。

素敵な番組です。

書込番号:8425451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 14:40(1年以上前)

K20D・K200Dの魅力がさりげなく映し出されていますね。

書込番号:8425452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 14:42(1年以上前)

寺田有希ちゃん、英語うまい!

書込番号:8425460

ナイスクチコミ!2


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 15:06(1年以上前)

私もTV見ながら書いています。
北欧が興味あったので、見ようと思っていましたが、
何気にPENTAXカメラを使っていましたね。

書込番号:8425544

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 15:26(1年以上前)

ギリギリ間に合って後半だけ見ましたぁ!
xxmarinxxさん、ありがとうございます。

BLUE MOMENT、フィヨルド 素晴らしかったです。

書込番号:8425626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/28 15:27(1年以上前)

xxmarinxxさん
こんにちは

今夜、BS朝日でも放送されます。
見逃した方はBSで♪

私も頭を見逃しましたので、BSで予約を入れました(^^ゞ

エプソンスペシャル「地球の歩き方」〜北欧ノルウェー世界遺産の旅〜
http://www.bs-asahi.co.jp/epsonsp4/
9月28日夜9時〜10時25分


書込番号:8425630

ナイスクチコミ!5


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/09/28 16:08(1年以上前)

アウトドアマガジン『ガルヴィ』編集部のカメラもPENTAXだそうですよ。
記事の写真で見る限りでは、おそらくK200Dではないかと(10月号70ページ下)

書込番号:8425760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 17:52(1年以上前)

長秒時のノイズが汚いという書き込みをよく拝見するのですが、この番組の中で撮影している「BLUE MOMENT」を見ますと、K200Dでも奇麗に撮れているとプロの吉村和敏さんが言ってますね。この辺り、詳しい方の解説がお聞きしてみたいです。

書込番号:8426194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 18:25(1年以上前)

多分ですね、長秒時ノイズが顕著に出て来るのは、真夜中の星空を2分とか3分かけて撮る、というあるいみ特殊な場合ではないでしょうか。
夜明け前とかは多少なりとも光があるので、長くても10秒とか20秒ぐらいなので、その程度なら問題ない、ということではないかと思います。

書込番号:8426368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/28 19:34(1年以上前)

>xxmarinexxさん
ご紹介ありがとうございます。
完全に見逃しましたので、再放送を見ることにします!


>>パラダイスの怪人さん
再放送の案内ありがとうございます。
忘れないように録画入れました(笑)。

書込番号:8426693

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/28 22:28(1年以上前)

録画して先ほど楽しみました。
滝のシーンで、カメラかなり濡れてましたよね。
吉村さんのK20DはDA★レンズみたいでしたが、黒川さんのはキットレンズでしたね。
寺田さんのコンデジもPENTAX。なんか見てるだけで嬉しくなる番組でした。
番組中にニュース速報さえ入らなければ・・・・・
BS録り逃がしました。も一度再放送やらないかなぁ〜。保存版にしたい(^o^;

書込番号:8427716

ナイスクチコミ!2


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 22:29(1年以上前)

xxmarinxxさん、パラダイスの怪人さん、情報ありがとうございます!
ついさっき、再放送見ることが出来ました!

見たことのない大自然をペンタックスのカメラで一枚一枚切り取る…。
本当になんて贅沢な時間なんだと感じます。
最近そんなゆっくりした時間を過ごしてないのでほんっと羨ましい!(>_<)

昨日は仕事でK10D+AF540FGZ+DA16−45と、
Z1−p+FA☆80−200にネガフィルム入れて、仕事で撮影でした。
二台かついで2時間走り回ってさすがにへとへと…。

先ほどのTV見て気付いたんですが、私がもっているのはK10Dなんですが、
何気にK20Dってシャッター音違うんですね。少し驚きました。

書込番号:8427722

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/09/28 22:31(1年以上前)

この中で明け方、日没の景色を三脚立てて写していますよね。

5秒、10秒、20秒とバルブで撮っているのですが、
これ、ISOとか絞りとかどのくらいで撮っているんでしょうかね?

番組観てたけど、そういう情報はあったのかなかったのか
あっても見逃してしまったのか・・・

まぁ色々試してみればいいんだろうけど・・・


あと、フィヨルドの夜明け撮る場面で、K200Dの女の子が
「距離は無限遠にしてと・・・」と独り言を言っていました。
あのレンズだと無限遠はマニュアルフォーカスでも「出ない」ですよね?
何かコツがあるのかな?・・・

書込番号:8427741

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信46

お気に入りに追加

標準

kohaku3的交換ボディ 本番編 第1.1弾

2008/09/27 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

先ほどは失礼しました。
仕切り直しをさせて下さい。<m(__)m>


K10DとK200Dおよびオマケカメラは今度はα300です。
RAW現像で画面上のグレーカードでホワイトバランスをとり、
露出はSilkyの評価測光をそのまま使いました。

あとはノーマルのままです。


パターン1です。
レンズはαはミノルタ50F1.4でペンタはFA50F1.4は持っていないので、
M50F1.4です。(^_^;)

できるだけ絞りました。F11です。

書込番号:8421647

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

パターン2です。

現像方法は同じです。
こちらの写真は別目的で撮ったので、構図とかは全く考えていません。
(/・ω・\) ハズカシイ♪


レンズはαはミノルタ35mmF2でペンタはFA35F2です。

絞り開放F2です。


汚名挽回、名誉返上ダァ〜\(`o'") こら-っ

書込番号:8421659

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/27 21:44(1年以上前)

kohaku_3さん、ご苦労様です。

1.K10D
2.α300
3.K200D

でお願いします。
なんとなく、色だけで判断。
また間違えたら汚名挽回、名誉返上だ〜(^^;)

書込番号:8421705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 21:48(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

1.α300 2.K10D 3.K200D

で、どうだ!

m_oさん、早っ!

書込番号:8421735

ナイスクチコミ!2


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

1.α300 2.K200D 3.K10D


でいかがでしょう?
何となくですけど・・・。

書込番号:8421752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/27 22:24(1年以上前)

参戦させていただきます。

1、K10D
2、K200D
3、α300

3機種とも同じCCDだったでしたかね?

関係ないけど

(自分だけ3番のα300はいやだな〜、1,2はあてずっぽう)

書込番号:8421969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 22:33(1年以上前)

1、K200D
2、K10D
3、α300

@MoonLightさんとかぶりますが、こんな感じかな?

3は、解像感が違ってて、α300かなと思いましたが、
K200DとK10Dは迷いましたね。

どうだろう??

書込番号:8422033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 23:04(1年以上前)

同じく
1:K200D
2:K10D
3:α300

3だけ解像感が違うのでα。
1と2では1の方がアパーチャが強いのでK200D。

レンズと違い、K10Dしか持っていないのでこのボディの絵はこうだと自信をもって言い切れませんが、雑誌で見た絵の感じはこうだったような気がします。

書込番号:8422292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 23:05(1年以上前)

今度は間に合いました!

遠景の写真見てもさっぱり判断できませんでした。(>_<)
ブランコの写真のみで判断しました。

1.α300
2.K200D
3.K10D

でどうでしょう?(^^♪
2,3は同じレンズではないかと思いました。
なので1がα300。
2はコントラストがはっきりしてるのでK200D。
3は消去法でK10D。

と書きましたが当たる気がしません。。。(>_<)

書込番号:8422296

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 23:07(1年以上前)

今回は、間に合いました。

1.K10D
2.α300
3.K200D

緑の発色で決めました。

書込番号:8422312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/27 23:15(1年以上前)

こんばんは、面白そうなので参加させてください。

1.α300
2.K10D
3.K200D

2枚目の背景のボケでボディ1が2,3と異なる様に見えたので違うレンズかと。。。
でも1枚目で一番眠そうな絵に見えるボディ2がα300かも? 全然自信無いです。(^^;;;

書込番号:8422369

ナイスクチコミ!2


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/27 23:23(1年以上前)

参加させて下さい!

1.α300
2.K200D
3.K10D


1だけ解像感が弱いのでレンズが違うと判断してα300
緑の発色が鮮やかな2がK200D、残りがK10Dと判断しました。

書込番号:8422415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 23:26(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。
今回も参加させて下さぁ〜い。連勝目指して...

 1 K200D
 2 α300
 3 K10D

でどないでっしゃろ?
2が解像感が高い気がします(レンズのせいか、気のせいか...) (^^ゞ

書込番号:8422442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/09/28 00:07(1年以上前)

参戦させていただきます

1.α300 2.K200D 3.K10D

緑の発色が少し鮮やかな2をK200D、3がちょっとおとなしめの見慣れた色ですからK10Dとしました。残りは、α。

書込番号:8422727

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/28 00:27(1年以上前)

こんばんは。(*ゝ(ェ)・)ノ 汚名返上にやってまいりました。

ウンチクを言ったほうが良いんでしたね。
1番だけ、レンズが違いますねー。(^▽^)αに決定です。

2番と3番。前回の傾向からして、彩度の高い方がk10Dでしたね。
よって、答えは。

1番 α300
2番 k10D
3番 k200D こうですねー。えへへへ、完璧。発表が待ち遠しいなぁー。

kohaku_3さん 
k10dとk200dでは、どちらのファインダーが見易いんですか?

書込番号:8422867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 00:27(1年以上前)

前回の結果を踏まえ、
1.K200D
2.α300
3.K10D
で逝っときます!

パターン2の解像感の差はピント位置の違いだと思いますけど。

書込番号:8422872

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/28 01:10(1年以上前)

ソニー製(と思われる)10.2MCCD搭載機は
K10D、K10DGP、α100、α200、D40x、α300と買ってきてK200Dで7台目です\(◎o◎)/!
今更他の撮像素子搭載機を買う気はしません。とボンボンバカボンさんに言っておこうかな(^^♪

私はミノルタの35F2が大好きなんですけど、皆さんの解答を読んでいると楽しいですね〜。
風丸さんの気持ちもちょっとわかったりして。


>m_oさん
ホワイトバランスを取ると、元とはかなり変わります。
本当に早いですね〜(^^♪

>タン塩天レンズさん
タン塩天レンズさんもかなり早いと思いますよ。(゜o゜)

>osamushi1さん
かなり難しいと思います。
何となく、というのが一番当たりやすかったりして。ヽ(`○´)/

>@MoonLightさん
3つとも同じCCDと思いますよ〜。

>ダーウィン4081さん
ダーウィン4081さんまで5人とも違う解答です。(●^o^●)
さすが同じCCD(と思われる)でRAW撮りですよね。
ちなみに私が出されたら絶対にわかりません。キッパリ!

>うーたろう4さん
jpeg撮って出しと違ってかなり違いは出にくいと思います。
雑誌の写真ってやっぱりRAWが多いのですかね。

>ブルボン先頭さん
遠景の方がペンタはM50F1.4というオールドレンズなので、わかりやすいと思いましたが、
さすがにF11まで絞るとわかりませんね〜。

>4304さん
緑ですか。鋭いですね〜(~o~)
サムネイルでみるとおんなじに見える・・・(@o@)

>Digic信者になりそう_χさん 
やはりパターン2方がわかりやすいですか。
自信がある人の方がおかしいかもしれませんね。

>どら777さん
鋭い!解像感は見極める要素にはなりますよね。
この問題の面白いところは、ボディというよりもレンズ1本が別だということだと思います。
まずはそこから、でしょうね。

>ボンボンバカボンさん
どら777さん同様、違うレンズ1本の解像で見ましたか。
それが道かもしれませんね。
元の発色自体K10DとK200Dが結構違いますものね。

>アルキオネさん
持っているカメラを元に見つけるのも大きな決め手ですよね。
ただし、RAW現像でどうなるか、が見極めどころだと思います。

>kuma4さん
なるほど〜、前回のは当然参考になりますよね。
K10DとK200DではもちろんK10Dの方が見やすいですよ。
でも、液晶はK200Dの方が見やすい。オイオイ!( *゚∇)/☆(ノ゚听)ノ

>猫の座布団さん
猫の座布団さんも前回を参考ですね。
ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

正解は明日の夜の予定です。<m(__)m>

書込番号:8423130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 01:30(1年以上前)

kohaku_3さん
参加させて下さい。

シーン1
右側の木々のやや黄色っぽい葉の色は1と3の色が近いが、木々のシャ−ドー部の色は2と3が近い。
水面の描写は1がシャープでコントラストが強い。
よって2と3のレンズは同じ。

シーン2
1だけ被写界深度が異なり、後ボケが大きいので、2と3は同じレンズでFA35?
でもアスレチックの手前側の柱を見ると2だけピントが合っていない様なので不思議。


以上から
1=α300
2=K200D
3=K10D
自信は全くありません。

書込番号:8423212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/28 01:39(1年以上前)

1-α300、2-K200D、3-K10Dです。

パターン1はわかりづらいので、パターン2だけで判別しました。
1は網の透け具合が違う
2は黒の引き締まりが違う
3は周辺部のピントの甘さが違う
それだけでいったい何がわかるのか?
わかったふりして他人を惑わせるのが目的だったりして…

葉の表現にレンズの味の違いが感じられ、色の薄さで色空間の違いがわかる。
K10Dは使用歴が長いので初期設定を細かく変えていると予測したのですが、
実のところ1と3は迷っています。

書込番号:8423258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 02:34(1年以上前)

>ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

うげげ、そんじゃ背景の描写が全然違う1がα300ですかね。
2がK10D。
輪郭が強めで色が浅い3がK200Dでしょうか。

あれぇ前の答えと全然違うぞぉ

書込番号:8423439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 07:19(1年以上前)

参加しま〜す。

1.α300
2.K10D
3.K200D

ボディ1は、レンズが違うと思います。石とか、網の解像度が良いので、ミノルタ
かな?と。
あとは、花の色(黄色と赤色)を見て、そうかなぁと。

書込番号:8423830

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

秋の夜長に想うこと

2008/09/27 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

K20Dの到着日に帰宅が遅れ、既に家人が宅配便を受け取っていた間抜けです
娘の「これ、パパの?」という問いに「そうよ、パパの新しいオモチャ」という家人の声に身を縮ませたのは夏の初めでしたね(遠い目・・・)

しかし、みなさん!(バンバン <−机を叩く音 以下同じ)デジ一って、趣味としては頗るリーズナブルなものだとは思いませんか?(バンバン)

1)フィルム時代とは違って、精々メモリカードとHDDを消費するくらいで、現像だって自分でできてしまう
2)色事に夢中になるって言っても、精々画像の仕上がり具合のことで実害は無い。「あの娘が欲しい」って言っても高がDA3姉妹である
3)乗り物に乗っているときには写真が撮りにくいから、つい歩いてしまうので二酸化炭素排出量が少なくて地球にも優しい
4)いつも構図や被写体に集中し、いかに満足する写真を撮るかに腐心しているので脳の活動が活発になりボケを誘発することが無いので医療費の削減につながる
5)なかなか発売されない新デジ一のために無駄遣いを控え貯蓄が増大する
6)必要とするアルコールはレンズやCCDクリーニングのものだけであるので無駄な飲み会出費が抑えられる
7)浮気はしないっす。もうペンタだけ、あ、いや、カーチャンだけ、あ、その・・・

どうです。なんとコストパフォーマンスのいい趣味でしょうか(バンバン)
これこそ、今の日本の社会人に求められるものではないでしょうか(バンバン)

だから、FA31Limi買っても良いですか??

書込番号:8417722

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 01:14(1年以上前)

> だから、FA31Limi買っても良いですか??

許す! べんべん!!

ついでに、FA77も!買ってけてんだ!

書込番号:8417767

ナイスクチコミ!1


猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 01:26(1年以上前)

FA31Limiの前に
防刃チョッキ かプロテクターと
ヘルメットの購入をおすすめします
(家の大蔵省とのガチンコバトル?に備えて
  一方的にやられる結果になると思うが・・・)

それかそのまま 勇者になって
いっちゃってください

hikoukituushinさんに幸あれ!

書込番号:8417806

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/27 01:31(1年以上前)

>あの娘が欲しい」って言っても高がDA3姉妹である

FALimi3姉妹になるとちょっとやばいかもしれませんね(^_^;)

書込番号:8417820

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/09/27 01:48(1年以上前)

FA31いいですよ〜(笑)

僕も次はFA77いきたいっす。

書込番号:8417879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/27 02:51(1年以上前)

おいらは今、一生懸命お金を貯めて、今年中にFA77Limited行こうと
頑張っております。

> だから、FA31Limi買っても良いですか??

いっちゃえいっちゃえ!何だったら、背中押すどころか、一緒に飛び
降りますよw

書込番号:8418043

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/27 03:21(1年以上前)

hikoukituushinさん

大変楽しく読ませていただきました。(^^;

確かにカメラ・写真は結構リーズナブルだと思います。
男の趣味としては、酒やたばこ、ギャンブルにキャ○クラ(伏せ字ご容赦ください^^;)と比べたらかなり安上がりだと思います。

確かに高級レンズなどを揃え始めるとそれなりの出費になりますが、消耗品でないので出費が多く見えるだけだったりしますよね。

目の前に半年前買った10万円のカメラがある。
なのにまた10万円の別のカメラを買う。

端から見ると、1年で20万円もカメラに使ってる、と見られますが、月に2万円飲み代で使っている人の方が多く使っているわけですよね。

でも、毎月の飲み会は目で見えませんが、2台のカメラは目に見えるのでついつい考えちゃう。(^^;

とっても健全な趣味だと思いますので、奥様に納得していただいた上で色々とご購入されるのが吉かと思います。

あっ、でも撮る内容によっては健全では無いかもですね。(若いおねーさんの撮影会とか)
「カーチャン」もキレイに撮ってあげてくださいね。

書込番号:8418084

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/09/27 05:29(1年以上前)

hikoukituushinさん  おはようございます
健全な心は 健全な趣味に宿ります・・・(笑)

欲しいレンズがある時が 一番楽しいですよね
FAリミ いいですよぉ〜!!!

書込番号:8418175

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 06:00(1年以上前)

僕はカメラはコストパフォーマンスの高い趣味だと思っています。一度買ったらそんなに頻繁に新しいカメラを買う事が有りませんからねぇ。
(最近はそんな事も無いようですが.......)

問題はレンズです。

どっかそのヘンのハナクソレンズでも写るは写ります。だからそのハナクソレンズで生活すれば良いモノを、なぜだかリミとか、★とか、変なレンズが欲しくなって来ます。

トータルで考えると、残念ながらコストパフォーマンスの高い趣味とは言えまへん。

リミテッド★レンズ斬りっ! 残念っ!

書込番号:8418204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/27 06:07(1年以上前)

たしかにカメラ道楽は、車道楽や女道楽に比べたらはるかに安上がりですよね。

ところで、リーズナブルは、「正当な」、「相応な」、つまり「価格と品質が釣り合っている」、「高くも無いし安くも無い」、という意味であって、安いという意味は無いですね。

安いという意味なら、チープとかエコノミカルでしょう。

関係無いレスですが、いつも気になるので・・・


書込番号:8418211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/27 07:19(1年以上前)

レンズ=財産だと刷り込めば大丈夫ですよ!
FA31でしたら、いつ売っても高いままだと思います
つまり、それ程良いレンズって事ですが
机の奥にしまわれたジュエリーよりも断然実用的です

もしかしたら、ディスコンになって買った時より・・・ムフフって

ポチっとした後で、カーチャンにゆるしを獲ましょう!
あ、得ましょう!

書込番号:8418316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/27 07:24(1年以上前)

hikoukituushinさん
おはようございます

>だから、FA31Limi買っても良いですか??

買っちゃだめですじゃ!
標準ズームに望遠ズームだけにしておきなされ、ほげほげ。
世の中知らずにすめば幸せなままでいられる禁断の世界もありますじゃ。
単焦点なんてもってのほかです、しかもくりくりチャンなんて。

第一、それが沼の始まりですじゃ。
ペンタちゃんの罪深いのは、さらに底なしのオールドの沼なんてものが口をあけて待ち構えていますじゃよ。

お店で記憶喪失になったり、
夜中にペコちゃんなんて口走りながら手が勝手に「ポチッ」っと痙攣したりしますよ・・・(^^ゞ

   これだけと 思うが沼の はじめです
    
   お安いからと 気がつけば オールドの沼 

   ポチッ!っとな 夜中になると 痙攣し

お散歩でも道端の花なんかに目をくれてはいけませんですじゃ。
マクロな世界にはまった日には服を泥だらけにして家族を捨てることにもなりかねません。
メタボや「キャ○クラ」のほうがまだましですじゃ!

あとは、嫁にいえないことをペンタ板なんかカキコしてはいけませんですじゃ。(バンバン)
ペンタ板なんか見ていると、夜中によだれたらして、くりくりだのとろとろだのわけのからないことを口走るようになりますよ!

  (バンバン)と いつかは嫁に 言ってやる! ・・・おっとろし〜(^^;

そして、ついに・・・

   バッカみたい カカクなど見ず 早く寝て! (+o*)☆\(^^;



書込番号:8418327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/27 07:35(1年以上前)

ペンタックスを選んでよかったね。
これがキヤノンで、Lじゃなきゃレンズじゃないなんて思い込んでいたらと思うと・・・。orz

書込番号:8418348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 08:14(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんにちは。
新発売のMakro-Planar姉妹なんて、如何でしょう?
ウチは屋台骨が傾きました Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

書込番号:8418438

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/27 09:37(1年以上前)

hikoukituushinさん

>しかし、みなさん!(バンバン <−机を叩く音 以下同じ)デジ一って、趣味としては頗るリー
>ズナブルなものだとは思いませんか?(バンバン)

小生もそう思います。

小生は写真ライフと並行して学生時代からアマチュア管楽器(TUBA)奏者をやってますが、楽器道楽も、これまたすごく金がかかるのですヨ。

小生は学生時代(20年前)に80万円で買った楽器を未だ使っていますが、楽器によっては「車が買えまーす」っていう高価な輸入楽器がいっぱいあります。
それらの高価な楽器を買い換え(買い増し)てゆく奏者も存在するので、すごいと思います。

それに比べれば、カメラ道楽は、まだまだ、安価なほうですよネ。

最近 K20Dとストロボを買い増ししたのですが、カメラボディが2台に増えていることに、我が家の山の神(家内)は未だ気づいていない様子。・・・・・
(それとも気づいていないフリか?・・(汗))

某有名占い師曰く
「男(夫)には少々の金を持たせて遊ばせてやった方が、真面目によく働くから、好きなようにさせてやれ!」だそうです。

全国の母ちゃん達へ。
カメラ道楽、よろしく頼む。

書込番号:8418738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 10:20(1年以上前)

hikoukituushinさん こんにちは

 是非逝って下さい〜〜!!(笑)

 すでに単焦点レンズ性ペンタ沼症候群が発症しているようです〜!
 完治は困難ですよ〜(笑)

 しかし対処療法はあります!
 投薬(レンズ購入)です!

 そうすれば、しばらく安静にできますので、それで凌ぎましょう〜(笑)

 しかし、投薬の効果が薄れて来るときがありますので、その時は
 再度、投薬を行ってください〜!!

書込番号:8418894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 10:41(1年以上前)

夜中にそんなに机をたたいたりするのは近所迷惑ですから、すぐにFA31買ってください!

書込番号:8418979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2008/09/27 11:38(1年以上前)

hikoukituushinさん

秋の夜長に、このスレは酷です。
同じように悩む人がたくさんいるのに、皆が背中を押されてしまいます。

私も、僕も、俺も、Limiに行ってもいいんだ!
地球も、嫁も、自分も、みんながHappyになるんだ!
そう思えてきて、指先がポチッと今にも・・・

もう、何度も最後のクリックで我慢しているのに・・・


書込番号:8419220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 16:34(1年以上前)

hikoukituushinさん、こんにちは。

>「そうよ、パパの新しいオモチャ」
ネットで買うと、こういう恐怖がありますね(^^;
ちなみに「他の趣味より安いぞ」って言い訳は家族の反感が増えると思います。


CYCLONEさん、こんにちは。

私も学生時代に管楽器(ボーン)をやってましたが楽器も高いですよね。
今はギターだけですが、それでも家族に言えない金額になってしまいました。

問題は、デジカメの購入サイクルが楽器やパソコンより早い事ですね。

書込番号:8420211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 22:32(1年以上前)

当機種

仕事にもK20Dを持っていくならやはり単焦点?

勢いに任せて書いた駄スレに暖かいresをいただきありがとうございました。
仕事のため今まで返信できずに申し訳ありませんでした。
今日も通勤路に横たわる池袋沼や新宿沼にはまることなく無事帰還いたしました。

天使の言葉をかけていただいた皆様ありがとうございました。家庭円満のため、FA31Limiはしばしお預けとすることにしました
悪魔の言葉をかけていただいた皆様ありがとうございました。なんと心地よい誘惑であったことでしょうか

なかなかゴニョゴニョには理解されないことですが、デジカメは決して「ドブ金」ではない趣味であるとの思いを強くしました。

うん。それじゃぁ焦点距離を4ミリ伸ばしてFA35にするかな。
でも、DA35なら禁断のマクロにも使えるし。

いやいや、やはりご忠告どおり単焦点には深入りせずに・・・・

あぁ、今夜も悩みそうです(バンバン)

書込番号:8422032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK

2008/09/26 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

PlanarT*2/100 from U.S.A.

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZK 、10月7日(火)発売です。

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m100/index.html

待ち切れずに、アメリカから取り寄せた途端の発表... ちょっと高くつきました。
皆さんは、日本価格で逝っちゃって下さい。中野のペコちゃんで、\158,800です。

また、人柱になってしまたぁ... (T_T)

書込番号:8416736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/09/26 22:12(1年以上前)

日の丸♪

書込番号:8416752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/26 22:15(1年以上前)

ご安心ください
アメリカ経由はquality sealの分お高いんです。

書込番号:8416772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 22:22(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
  コレ又、ナイスなレンズを購入しましたね^^
  当レンズはマクロレンズの中でも、最強画質と言われています・・・。
  ガッツリ使い込んであげて下さい♪
  

書込番号:8416832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 22:26(1年以上前)

今世紀、最高のレンズです。

書込番号:8416849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/26 22:34(1年以上前)

おぉ〜、大出血でしたが、皆さんに励まされます。
10日間で元を取るべく、早速、この週末に使い倒しまっす (^^ゞ

書込番号:8416897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/26 22:40(1年以上前)

是非ぜひ、画像アップお願いします。
等倍にする純正アダプターレンズもあるのでしょうか、あったとしても高いだろうな〜。

書込番号:8416922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2008/09/26 22:45(1年以上前)

これぞまさしく漢(オトコ)ですなぁ

漢は黙って「単焦点」、漢は黙って「MF」

書込番号:8416965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/26 22:53(1年以上前)

ツァイス単焦点を使う方に対してアダプターなどという低次元な話題は控えましょう。今世紀、最高のレンズなのですから。

書込番号:8417007

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/26 23:30(1年以上前)

これ、すごいですね。

書込番号:8417252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 01:22(1年以上前)

あれ?18ミリのディスタゴンもそろそろじゃなかったでしたっけ?

ぺこちゃんで、予約受付中のタグを見たような。。。

書込番号:8417795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 07:12(1年以上前)

沼の住人さん、Distagon T * 3.5/18ZF,ZK も10月7日に同時発売ですよ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-18/index.html

ちなみにこちらは、中野のペコちゃんで、\136,100です (^^ゞ

書込番号:8418310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 09:51(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは

 逝ってしまわれたのですね!!
 流石です!!

 作品楽しみにしてます〜〜!!

書込番号:8418801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/27 11:53(1年以上前)

ボンボンバカボンさん おめでとうございます(^-^) …で良いですよね?


作例、楽しみにしてます。是非見せて下さいね(^-^)

書込番号:8419276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

標準

昨日の日経産業新聞に…

2008/09/23 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

おはようございます。
昨日の日経産業新聞にHOYAのペンタックス事業部COOのインタビュー記事が、掲載されていました。
それによると、ここ最近の益子事業所閉鎖や海外への移転などは、徹底してコストを削減し経営力を強化し、その資金をデジ一部門に集中させると。また、コンデジの自社開発はしないとの事です。
さらに、今までの企業体質を1年で変化させ、開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物・他社が出してくる商品を意識し発売日をそれに合わせて出す・商品サイクルのはやさに合わせて行くとの事です。
商品に関しては、来年以降のロードマップを白紙にして戦略を練り直しているそうです。また、来年5月以降に魂を込めたデジ一を発表するそうです。

ひとまずは、COOが公に新聞で発表したので、最近多かったネガキャン満載のペンタックスへの不安は解消されたのではないでしょうか?ただ、職人気質の会社という持ち味は薄れるかもしれませんが…。

書込番号:8398137

ナイスクチコミ!6


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 10:16(1年以上前)

開発者が造りたいものを造らせないとは・・・
技術者が他社に行ってしまいますね。

ユーザーが本当に喜ぶのは、ユーザーには思いつかない
創造力を持った技術者の開発した物ですよ。
他社に合わせて行く姿勢が本当にペンタックスの方向なのか
大きな疑問があります。

書込番号:8398167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 10:20(1年以上前)

うれしいニュースをありがとうございます。


ちゃんとした 将来を見つめた戦略を持っていてくれれば、それで十分です… 自分が買うかどうかは別にして(どうするかは、物が出て見ないと分かりませんし)。

書込番号:8398182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 10:21(1年以上前)

嬉しいような嬉しくないような微妙な内容ですね。
とくにここ

>開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物

大衆に迎合した「商品」は必ず陳腐化して廃れてしまいます。
ものづくりの基本は「開発者が作りたいもの」が究極の姿だと思います。
歴史に名を残すような名品は、カメラ・レンズに限らず、開発者がつくりたい理想を追い求めた結果生まれる場合がほとんどであるように思います。
そして、そういうものにしか魂の宿った物は出来ないと思います。
当然ですよね。自分が作りたいものじゃないけど大衆ニーズがあるから作った商品に
魂がこもるのは難しいですから。
その意味では来年に魂を込めたデジ一を発売することと、「売れるもの・ニーズにあったもの」という目標は矛盾しているように感じます。
両立も不可能とは言いませんが、両立は現実的には極めて難しいからです。
というのもニーズというのは一様ではなく、さまざまなニーズがあるからです。
それらをどうまとめるかという点に開発者の意志が現れるわけで、
ニーズを大切にすると言いながらも、結局は開発者次第というのが実際のところですから。

書込番号:8398187

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/23 10:42(1年以上前)

他社を意識して売れる商品を…。
という事は隙間を狙うって事ですかね?
同じ売れ筋を狙うのなら意味がないですので、他社にないより個性的な製品をつくるという意味だと思います。

書込番号:8398275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/09/23 11:06(1年以上前)

こんにちわ

>開発者が作りたい物を作るのではなく(後略)

僕自身は
各社体力勝負に持ち込むのではなく、良い物を末永く使える物を作る時代を望みます
と、[マリンスノウさん]の建てたスレッド[8383554]にも書きました

がしかし、今はそんな事を悠長に言える時代ではないんでしょうね・・・(汗)

将来を見据えての戦略に対して、僕は賛同します

HOYAのペンタックス事業、頑張れ!

書込番号:8398359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/23 11:22(1年以上前)

>開発者が作りたい物を作るのではなく(後略)

というのは、技術者が思いつきで仕様を考えて、そのとき作りたいもの、作りやすいものを作るのではなく、きちんとマーケットを考えて、作りにくくとも新しい分野に挑戦し、マーケットを戦略的に開拓する製品を開発するようにしていくという意味だと思います。
各技術者の思いや思い入れは当然その製品の開発の上で実現できるので、あまり今までの製品開発とは変わらないでしょう。

ニコンがどうして、キヤノンとシェア争いをできる企業に変わったのか?それは製品を思いつきではなく、きちんと欲しい人、必要な人のところに届ける仕組みにしたからだと思います。それでニコンらしさやニコンの技術者のやりたいことが損ねられたかというとそうではないでしょう。

技術者のやりたいことをすすめるとどうしても引くきに流れる傾向があります。現在の技術の延長、今できることから発想してしまうからです。でも、消費者の欲しいのはそのさきの、今ではわからない製品なのだと思います。

おもしろいんじゃないですか。

書込番号:8398423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/23 11:40(1年以上前)

>開発者が作りたい物を作るのではなく

コアなペンタファンからはバッシングを受けるかもしれませんが、
「開発者が作りたいものを作るのではなく」
というのはある意味当然だと思います。

たとえば開発者が作りたいものを作って大失敗していると思うのが、
ソニーのVAIOの一連の小さいやつとかすごく軽いやつとかです。
ソニーの技術者たちも最近のミニノートを見て
やっとユーザのニーズに気づいたのではないかと考えているぐらいです。

話がずれましたが、ユーザのニーズから離れた「開発者の作りたいもの」はナンセンスです。

また、馴れ合いの体質がもしペンタ内にあるとしたなら、
それは改革が必要なのは当然でしょう。

よいものは残し、悪いものは変える。当然のことです。

またまた話が飛びますが、今年の春にK20D発表イベントに行ったときのことです。

ファインシャープネスについてPC画面を見ながら解説してくれているおじさんが
工場からそのまま出てきたような服をきた人で、
当時発表になったばかりのソニーα350を引き合いに出してK20Dの優位点をきいても
「はて?」
と、下手をしたらα350の存在すら知らないのではないかと思うぐらいでした。

長々と書きましたが、ペンタに改革が必要なのは確かなんじゃないでしょうかね。

書込番号:8398492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/23 12:05(1年以上前)

言葉の綾なのかも知れませんが、「売れない製品よりも売れる商品作りを目指す」
ということでしょう。事業なのですから当然でしょうね。しかし、同時に何かと
差別化もしなければいけない訳ですから、商品開発は難しい。ああ。

書込番号:8398592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 12:25(1年以上前)

ああ言えばこう言う
ここの人たちを納得させるには何を出せばいいのやら。

書込番号:8398681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/23 12:27(1年以上前)

1番良いのは、開発者自身が市場のニーズを把握することなんですよね。

例えばここを見てくれる、とかね。
ここはユーザーニーズの宝庫ですから。

そしたら、本当に必要な技術が何か、自分自身の内側から出て来る。

1番良くないのが、やらされ仕事で開発すること。
良いもんなんて、出来っこない。

大企業に有りがちなパターンです。

ペンタックスにはそうなって欲しくないですね。

書込番号:8398688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 12:29(1年以上前)

>今までの企業体質を1年で変化させ、開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物・他社が出してくる商品を意識し発売日をそれに合わせて出す

うーん、その結果がK-mだとしたらどうなんでしょう。。。
ママ想いの世界最小、といっても。。

ママ想いに足りない機能
・とても軽量とは言えない単三仕様(ママ、重い・・)
・ライブビュー

コンデジからステップアップするユーザにライブビューの存在は大きいと思います。
コンデジと同様に使えるかはさておき。

単三のほうが初心者になじみやすいとの意見もありますが、コンデジなら充電なんて
あたりまえですよね。。専用電池にすれば電池込みの重量で70〜80グラムは減らせると
思うので非常に残念です。少なくともKiss-Fクラスにしないと。
あ、私は単三仕様自体は肯定派です、K-mでの採用は??と思うだけで。

販売店でK-mの隣にKiss-X2,Kiss-Fが置かれている状況を想定すると、ママがK-mを選択するとは
残念ながらとても思えません。メーカの置かれている立場が逆ならまだしも。
#みなさん、一度競争機種のスペックを見てみることをお勧めします。

わたしもK100Dからは残念ながら移行(買い増し)はできないです。
3.5コマ/秒は魅力ですが、スペックダウンしている箇所が多すぎです。
K20/200D後継を待つか、安くなった今、買い換えるか・・
#DA55が欲しいので、SDM対応ボディにしないと。。

地味ですが、K-mでは単三の種類が選択できるようになったようですね。
こういう地味な改善は非常に好感が持てるのですが、K200D後継で採用されるだろうから
やはり後継待ちかな。。。

書込番号:8398703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/09/23 12:40(1年以上前)

>今までの企業体質を1年で変化させ、開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物・他社が出してくる商品を意識し発売日をそれに合わせて出す・商品サイクルのはやさに合わせて行くとの事です。

メーカーの開発者は、決して作りたいものを作っているだけではなくて、自分なりに市場のニーズを把握して、売れるものを作ろうとしています。ただ自己満足で商品を作っているわけではありません。ニーズの把握まで技術陣に任せるから、技術者が迷ってしまい、最後は自分の考えで作ってしまうということです。

つまり、企業体質として、開発を技術者に丸投げしていたと言うことだとおもいますよ。会社としてマーケティング部門がしっかりニーズを把握し、そのニーズを的確に開発者に伝えることで、技術とニーズの融合ができて、すばらしい商品ができるわけです。CANONはマーケティング部門と技術部門をしっかり経営が把握しているすごい会社です。最近のNIKONもそうですよね。

これまでの経営者に問題があるわけで、これからは企業体質を一新して、経営側がしっかり開発に関与するということでしょう。期待できると思います。

書込番号:8398738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/23 12:47(1年以上前)

どなたかも書かれていましたが、RCR-V3のような単三と兼用できる形状の電池を標準に出来ればいいんでしょうね。
単三仕様のニーズがある地域とやらには、電池と充電器を省いて出せばいいでしょう。

書込番号:8398767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 12:54(1年以上前)

>開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物・他社が出
>してくる商品を意識し発売日をそれに合わせて出す・商品サイクルのはやさに合わせて行く

「開発者が作りたいもの」が会社に利益をもたらすのが理想ですが、(製品化できなかったという意味で)失敗プロジェクトを続けてきたのは事実なので、ここらへんで軌道修正するのは間違っていないと思います。
PRIMEという技術が残り、3冠カメラを生みだしたという功績は評価すべきだとは思いますが。。。

ロードマップのレンズを立ち続けに出すのは、約束を守った上で、早急に次の戦略を打ち出す。ということだと思います。

PENTAXの今後に期待しています!

書込番号:8398800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 12:59(1年以上前)

Kmの発表と同じ日に、インタビュー記事。

やはり少しずつ変わって来てますね。

書込番号:8398814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/23 13:23(1年以上前)

>また、コンデジの自社開発はしないとの事です。

あら、やっぱり。

真面目すぎてちょっと変な人みたいなペンタックスの変なコンデジ好きだったんだけどな・・・

パーツ供給などでノウハウは蓄積されると思いますがデジタル一眼レフの技術的寿命はそう永くないと思われるので銀塩一眼レフ不振の時代にEspioを立ち上げた苦労が現在までブランドを維持してきた事を考えると特化してしまうのはやや不安です。

書込番号:8398931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/23 13:26(1年以上前)

難しい話はわからんが、俺は来年の5月まで浮気せずに貯金して待ってみるで。
それ以後もユーザーかどうかはペンタックスの魂の込め方次第ちゅうこっちゃなw

書込番号:8398945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 13:29(1年以上前)

> 開発者が作りたい物を作るのではなく〜


を、私はこんな風に読みました。まぁ、実態に合っているかは?ですが。

たとえば、今回のK‐m…

技術者主導なら、出来るだけ小さく軽く、これぐらいの機能を入れて作るか。… 入れて見たら、チョット大きく重くなっちゃった。ここと、こっちは削って… 予定を少しオーバーしたけど、機能的には良いのだから、これで行こう!


回りを見渡してに変わると、KissFがあの大きさであの重さだから、この大きさと重さに納めよう。設計してみて、サイズオーバーなら、機能を見直すかもう一工夫しろ。サイズの変更はまかりならん!! って感じでしょうか?


要は、何が大事かの優先順位の付け方が変わって来るのかと。


妄言にお付き合いいただき、失礼しました。

書込番号:8398955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/23 15:24(1年以上前)

>開発者が作りたい物を作るのではなく、売れる物・ユーザーのニーズにあった物・他社が出してくる商品を意識し発売日をそれに合わせて出す・商品サイクルのはやさに合わせて行くとの事です。
それは、良かったと思います。
基本ですよね。

従来のペンタックス(株)の経営事情では、株主対策に経営者が忙殺されていたのでしょう。
今までは、開発者が製品の企画にまで全責任を負わされていたのでしょうね。
これで、やっと開発者が開発に専念できるというものでしょう。お喜び申し上げたいです。

販売部門が新製品を企画案の原案(仕様、価格、台数、時期、予算)を提出。(他部門も可)
トップが各部門出席の企画会議を開き、企画を策定し、トップが決定。
決定した企画(仕様、価格、台数、時期)に従って、開発部門は研究・開発を実施。
新製品の立ち上げ(台数、品質、日程)。(開発部門、製造部門)
品質保証、信頼性、寿命試験、環境試験。(品質部門)
広告宣伝、パブリシティ、発売。販売促進、販売部門が売り上げの責任。
ざっぱ、こんな感じでしょうか。

生き生きした事業部となることに期待して5月を待ちたいと思います。

書込番号:8399432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 15:42(1年以上前)

>開発者が作りたい物

 暗に645DとK1Dの事を言ってる様に聞こえてしまうのですが・・・

書込番号:8399509

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング